JP5307407B2 - 内視鏡装置およびプログラム - Google Patents
内視鏡装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5307407B2 JP5307407B2 JP2008004294A JP2008004294A JP5307407B2 JP 5307407 B2 JP5307407 B2 JP 5307407B2 JP 2008004294 A JP2008004294 A JP 2008004294A JP 2008004294 A JP2008004294 A JP 2008004294A JP 5307407 B2 JP5307407 B2 JP 5307407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- reference line
- point
- measurement
- inspection reference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
また、本発明は、内視鏡が検査対象を撮像した画像において、2つの基準点を設定する設定手段と、前記2つの基準点間の3次元距離を算出する計測処理手段と、前記基準点の一方を中心とし、前記基準点の他方を通る円または楕円である検査基準線を算出する算出手段と、前記計測点、前記計測処理手段によって算出された前記3次元距離、および前記算出手段によって算出された前記検査基準線を表示する処理を行う画像処理手段と、を備えたことを特徴とする内視鏡装置である。
X=t×XR+D/2 ・・・(1)
Y=t×YR ・・・(2)
Z=t×F ・・・(3)
(A)2点間距離計測モード:2点間を結ぶ直線の長さを計測するモード。
(B)線基準計測モード:2点間を結ぶ直線に対して1点から下ろした垂線の長さを計測するモード。
(C)オフセット計測モード:検査対象の劣化部分の劣化の度合いを検査基準と視覚的に比較することを可能とするモード。
d(t)=t×(b−a)+c ・・・(4)
e(t,w)=w×n+d(t) ・・・(7)
(a)検査対象毎の検査基準値を内視鏡装置内の記憶媒体に記憶させておき、ユーザによって検査対象の情報が入力されたら、その検査対象に対応した検査基準値を記憶媒体から読み出す。
(b)検査対象毎の検査基準値を外部の記憶媒体に記憶させておき、ユーザによって検査対象の情報が入力されたら、その検査対象に対応した検査基準値を外部の記憶媒体から取得する。
(c)検査対象を識別する手段を設けると共に検査対象毎の検査基準値を内視鏡装置内の記憶媒体に記憶させておき、識別された検査対象に対応した検査基準値を記憶媒体から読み出す。
(d)検査対象を識別する手段を設けると共に検査対象毎の検査基準値を外部の記憶媒体内の記憶媒体に記憶させておき、識別された検査対象に対応した検査基準値を外部の記憶媒体から取得する。
d(θ)=a+U(θ)(b−a) ・・・(9)
Claims (11)
- 内視鏡が検査対象を撮像した画像において、基準点および計測点を設定する設定手段と、
前記基準点を通る基準線と前記計測点との3次元距離を算出する計測処理手段と、
前記基準線に平行であって、前記計測点を通る検査基準線を算出する算出手段と、
前記計測点、前記計測処理手段によって算出された前記3次元距離、および前記算出手段によって算出された前記検査基準線を表示する処理を行う画像処理手段と、
を備えたことを特徴とする内視鏡装置。 - 前記検査基準線の表示位置に対応する空間上の位置に基づいて、前記検査基準線の表示形態を制御する制御手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
- 前記計測処理手段は、前記検査基準線上の各点と前記検査基準線との3次元距離を算出し、
前記画像処理手段は、前記検査基準線上の各点と前記検査基準線との3次元距離のうち、前記基準線と前記計測点との3次元距離と略等しいと判定された点に基づいて前記検査基準線を表示する処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡装置。 - 前記画像処理手段は、前記検査基準線上の各点と前記検査基準線との3次元距離のうち、前記基準線と前記計測点との3次元距離と略等しいと判定された点に基づく前記検査基準線と、前記基準線と前記計測点との3次元距離と略等しくないと判定された点に基づく前記検査基準線とを区別して表示することを特徴とする請求項3に記載の内視鏡装置。
- ユーザが検査基準値を入力するための入力手段をさらに備え、
前記算出手段は、前記入力手段に入力された前記検査基準値に基づいて前記検査基準線を算出する
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の内視鏡装置。 - 前記検査対象毎に検査基準値を記憶する記憶手段と、
ユーザが前記検査対象を入力するための入力手段とをさらに備え、
前記算出手段は、前記記憶手段から読み出された、前記入力手段に入力された前記検査対象に対応した前記検査基準値に基づいて前記検査基準線を算出する
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の内視鏡装置。 - 前記検査対象毎に検査基準値を記憶する記憶手段と、
ユーザが前記検査対象を入力するための入力手段と、
前記記憶手段から、前記入力手段に入力された前記検査対象に対応する前記検査基準値を取得する取得手段とをさらに備え、
前記算出手段は、前記取得手段によって取得された前記検査基準値に基づいて前記検査基準線を算出する
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の内視鏡装置。 - 前記検査対象毎に検査基準値を記憶する記憶手段と、
前記検査対象を識別する識別手段とをさらに備え、
前記算出手段は、前記記憶手段から読み出された、前記識別手段によって識別された前記検査対象に対応した前記検査基準値に基づいて前記検査基準線を算出する
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の内視鏡装置。 - 前記検査対象を識別する識別手段と、
前記検査対象毎に検査基準値を記憶する外部の記憶手段から、前記識別手段によって識別された前記検査対象に対応する前記検査基準値を取得する取得手段とをさらに備え、
前記算出手段は、前記取得手段によって取得された前記検査基準値に基づいて前記検査基準線を算出する
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の内視鏡装置。 - 内視鏡が検査対象を撮像した画像において、基準点および計測点を設定するステップと、
前記基準点を通る基準線と前記計測点との3次元距離を算出するステップと、
前記基準線に平行であって、前記計測点を通る検査基準線を算出するステップと、
前記計測点、前記3次元距離、および前記検査基準線を表示するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 内視鏡が検査対象を撮像した画像において、2つの基準点を設定する設定手段と、
前記2つの基準点間の3次元距離を算出する計測処理手段と、
前記基準点の一方を中心とし、前記基準点の他方を通る円または楕円である検査基準線を算出する算出手段と、
前記計測点、前記計測処理手段によって算出された前記3次元距離、および前記算出手段によって算出された前記検査基準線を表示する処理を行う画像処理手段と、
を備えたことを特徴とする内視鏡装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008004294A JP5307407B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 内視鏡装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008004294A JP5307407B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 内視鏡装置およびプログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009168499A JP2009168499A (ja) | 2009-07-30 |
| JP5307407B2 true JP5307407B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=40969851
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008004294A Active JP5307407B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 内視鏡装置およびプログラム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5307407B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5530225B2 (ja) | 2010-03-09 | 2014-06-25 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置およびプログラム |
| CN102175695B (zh) * | 2010-12-29 | 2012-11-21 | 天津钢管集团股份有限公司 | 无损探伤标准样管制作中内窥镜操作方法 |
| JP5629023B2 (ja) * | 2012-05-30 | 2014-11-19 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 医療用3次元観察装置 |
| NO343149B1 (no) * | 2014-04-22 | 2018-11-19 | Vision Io As | Fremgangsmåte for visuell inspeksjon og logging |
| WO2017003650A1 (en) * | 2015-06-29 | 2017-01-05 | General Electric Company | Method and system for detecting known measurable object features |
| JP2020022563A (ja) * | 2018-08-06 | 2020-02-13 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 医療用観察装置 |
Family Cites Families (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6035046Y2 (ja) * | 1978-11-02 | 1985-10-18 | 株式会社町田製作所 | 基準寸法表示装置 |
| JPS60182407A (ja) * | 1984-02-29 | 1985-09-18 | Olympus Optical Co Ltd | 測長内視鏡 |
| JP3271813B2 (ja) * | 1993-02-08 | 2002-04-08 | オリンパス光学工業株式会社 | 画像計測装置用キャリブレーション方法とキャリブレーション装置 |
| DE4409966A1 (de) * | 1994-03-23 | 1995-09-28 | Basf Ag | Zweifach mit Metalloxid beschichtete Carrier für die Elektrophotographie |
| JP3456096B2 (ja) * | 1996-07-25 | 2003-10-14 | 松下電工株式会社 | 形状検査方法 |
| JP2002167272A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-11 | Minebea Co Ltd | Mn−Znフェライトの製造方法 |
| JP4873794B2 (ja) * | 2001-05-30 | 2012-02-08 | オリンパス株式会社 | 画像処理計測装置及び計測内視鏡装置 |
| JP4759184B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2011-08-31 | オリンパス株式会社 | 計測内視鏡装置 |
| JP2003269922A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Olympus Optical Co Ltd | 共焦点高さ測定装置 |
| JP2005291760A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Anritsu Corp | プリント基板検査装置 |
| JP5079973B2 (ja) * | 2004-06-09 | 2012-11-21 | オリンパス株式会社 | 計測用内視鏡装置及び計測用内視鏡装置用プログラム |
-
2008
- 2008-01-11 JP JP2008004294A patent/JP5307407B2/ja active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2009168499A (ja) | 2009-07-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5073564B2 (ja) | 計測用内視鏡装置およびプログラム | |
| JP4632577B2 (ja) | 計測内視鏡装置 | |
| US6914623B2 (en) | Image processing measuring apparatus and measuring endoscope apparatus | |
| US20110221877A1 (en) | Endoscope apparatus and measurement method | |
| US7282026B2 (en) | Endoscope system including plurality of types of optical adapters | |
| US20110187824A1 (en) | Endoscope apparatus and measurement method | |
| JP5307407B2 (ja) | 内視鏡装置およびプログラム | |
| US11055865B2 (en) | Image acquisition device and method of operating image acquisition device | |
| JP4373037B2 (ja) | 計測内視鏡装置 | |
| US10432916B2 (en) | Measurement apparatus and operation method of measurement apparatus | |
| CN110858397A (zh) | 测量装置、测量装置的工作方法以及存储介质 | |
| US20060176321A1 (en) | Endoscope apparatus | |
| JP2005348870A (ja) | 計測用内視鏡装置 | |
| US8372002B2 (en) | Endoscope apparatus | |
| JP2011170276A (ja) | 内視鏡装置およびプログラム | |
| JP2003070719A (ja) | 計測内視鏡装置 | |
| JP5253109B2 (ja) | 内視鏡装置および内視鏡画像用プログラム | |
| JP5602449B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
| JP2006329684A (ja) | 画像計測装置及び方法 | |
| JP4674093B2 (ja) | 内視鏡装置及びプログラム | |
| JP6400767B2 (ja) | 計測内視鏡装置 | |
| JP2005279054A (ja) | 変換画像表示装置、変換画像表示方法並びに工業用内視鏡装置 | |
| JP4464640B2 (ja) | 工業用内視鏡装置 | |
| JP2009015210A (ja) | 画像計測装置および方法 | |
| US20120100512A1 (en) | Inspection apparatus and inspection method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101206 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120203 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120723 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130627 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5307407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |