JP5440004B2 - 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム - Google Patents
情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5440004B2 JP5440004B2 JP2009172860A JP2009172860A JP5440004B2 JP 5440004 B2 JP5440004 B2 JP 5440004B2 JP 2009172860 A JP2009172860 A JP 2009172860A JP 2009172860 A JP2009172860 A JP 2009172860A JP 5440004 B2 JP5440004 B2 JP 5440004B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- distribution
- style sheet
- recipient
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/14—Tree-structured documents
- G06F40/143—Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
- H04L67/565—Conversion or adaptation of application format or content
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
本適用例の情報配信システムは、情報変換規則を示すスタイルシートを記憶する記憶部と、送信者から出力データを取得する出力データ取得部と、受信者の1つである第1の受信者に対応する第1の受信者情報は、前記第1の受信者の宛先と前記第1の受信者に対応した情報変換規則である第1のスタイルシートとを指定する第1の情報と、前記第1の受信者に対する配信の後に配信を受ける第2の受信者に対応する第2の受信者情報を指定する第2の情報とを含み、前記第1の受信者情報と前記第2の受信者情報とを含む配信情報を取得する配信情報取得部と、前記出力データを前記第1の受信者情報または前記第2の受信者情報が指定する前記スタイルシートによって変換した変換データを、前記第1の受信者または前記第2の受信者に配信する配信部と、前記配信部による前記変換データの配信が正常に行われたか否かを判別する配信判別部と、を備えた情報配信システムであって、前記配信部が、前記配信判別部による前記第1のスタイルシートにより変換された第1の変換データの前記第1の受信者への配信の成否判別の結果に従って、前記出力データを前記第2の受信者情報に基づき前記第2の受信者に配信することを特徴とする。
上述の適用例において、前記第2の受信者は、少なくとも、前記配信判別部により、前記第1の変換データの配信が正常に行なわれたと判別された場合に、前記配信部が第2の変換データを配信する前記第1の受信者に対する連携受信者であって、前記配信情報は、少なくとも、前記連携受信者の宛先と前記連携受信者に対応した情報変換規則である連携スタイルシートとを指定する受信者情報である連携受信者情報を含み、前記第2の変換データは、前記連携受信者情報に基づく前記連携スタイルシートによって前記出力データが変換された連携変換データであることを特徴とする。
上述の適用例において、前記第2の受信者は、少なくとも、前記配信判別部により、前記第1の変換データの配信が正常に行なわれなかったと判別された場合に、前記配信部が第2の変換データを配信する前記第1の受信者に対する代替受信者であって、前記配信情報は、少なくとも、前記代替受信者の宛先と前記代替受信者に対応した情報変換規則である代替スタイルシートとを指定する受信者情報である代替受信者情報を含み、前記第2の変換データは、前記代替受信者情報に基づく前記代替スタイルシートによって前記出力データが変換された代替変換データである、ことを特徴とする。
上述の適用例において、前記配信情報は、前記第1の受信者情報と前記連携受信者情報と前記代替受信者情報とに続き、優先順位を有する1以上の連携受信者情報と優先順位を有する1以上の代替受信者情報の両方もしくは一方を含んでおり、前記配信部が、前記配信判別部により前記連携受信者情報もしくは前記代替受信者情報に基づく配信が正常に行われたと判別された場合、さらに優先順位の低い前記連携受信者情報に基づいて配信を行い、前記配信判別部により前記連携受信者情報もしくは前記代替受信者情報に基づく配信が正常に行われなかったと判別された場合、さらに優先順位の低い前記代替受信者情報に基づいて配信を行う、ことを特徴とする。
上述の適用例において、前前記受信者情報は、配信エラーの判定基準となる制限時間を指定し、前記配信判別部は、前記制限時間到達時点において、前記第1の受信者、または前記連携受信者および前記代替受信者を含む前記第2の受信者への配信が終了していない場合、配信が正常に行われなかったと判別する、ことを特徴とする。
上述の適用例において、前記第1の受信者情報と、前記連携受信者情報または前記代替受信者情報を含む前記第2の受信者情報とは、前記送信者に対応した情報変換規則である入力用スタイルシートを含んでおり、前記受信者からの入力データを、前記入力用スタイルシートによって変換した入力変換データを、前記送信者に入力する応答部をさらに備えた、ことを特徴とする。
上述の適用例において、前記出力データ取得部は、複数の前記送信者から前記出力データを取得可能であり、前記記憶部は、前記複数の送信者に対応した複数種類の前記入力用スタイルシートを記憶している、ことを特徴とする。
上述の適用例において、前記送信者は、アプリケーションに相当すると共に、前記受信者は、デバイスまたは1のデバイスに複数の論理的構成が含まれる場合、そのいずれかの論理的構成に相当し、前記出力データ、前記第1の変換データ、前記第2の変換データ、前記入力データおよび前記入力変換データは、いずれもマークアップ文書である、ことを特徴とする。
上述の適用例において、前記記憶部は、前記出力データを、記述言語の異なる前記第1の変換データまたは前記第2の変換データに変換するための複数種類のスタイルシートを記憶しており、前記受信者は、解釈可能な記述言語が異なる複数種類のデバイスまたは複数種類の論理的構成を含む、ことを特徴とする。
上述の適用例において、前記配信情報に、同一の優先順位を持った複数の受信者情報が含まれる、ことを特徴とする。
本適用例の情報配信システムのサービス実現方法は、情報変換規則を示す複数のスタイルシートを記憶するデータベースを管理すると共に、少なくとも送信者から取得した情報を受信者に配信する情報配信システムのサービス実現方法であって、前記情報配信システムが、前記送信者から、出力データを取得するステップと、受信者の1つである第1の受信者に対応する第1の受信者情報は、前記第1の受信者の宛先と前記第1の受信者に対応した情報変換規則である第1のスタイルシートとを指定する第1の情報と、前記第1の受信者に対する配信の後に配信を受ける第2の受信者に対応する第2の受信者情報を指定する第2の情報とを含み、前記第1の受信者情報と前記第2の受信者情報を含む配信情報を取得するステップと、前記出力データを前記第1の受信者情報または前記第2の受信者情報が指定する前記スタイルシートによって変換した変換データを、前記第1の受信者または前記第2の受信者に配信するステップと、配信部による前記変換データの配信が正常に行われたか否かを判別するステップと、前記配信判別ステップによる前記第1のスタイルシートにより変換された第1の変換データの前記第1の受信者への配信の成否判別の結果に従って、前記出力データを前記第2の受信者情報に基づき第2のスタイルシートによって変換した第2の変換データを、前記第2の受信者に配信するステップと、を実行することを特徴とする。
上述の適用例において、前記第2の受信者は、少なくとも、前記配信判別ステップにより、前記第1の変換データの配信が正常に行われたと判別された場合に、前記配信ステップにより第2の変換データを配信する前記第1の受信者に対する連携受信者であって、前記配信情報は、少なくとも、前記連携受信者の宛先と前記連携受信者に対応した情報変換規則である連携スタイルシートとを指定する受信者情報である連携受信者情報を含み、前記第2の変換データは、前記連携受信者情報に基づく前記連携スタイルシートによって前記出力データが変換された連携変換データであることを特徴とする。
上述の適用例において、前記第2の受信者は、少なくとも、前記配信判別ステップにより、前記第1の変換データの配信が正常に行なわれなかったと判別された場合に、前記配信ステップにより第2の変換データを配信する前記第1の受信者に対する代替受信者であって、前記配信情報は、少なくとも、前記代替受信者の宛先と前記代替受信者に対応した情報変換規則である代替スタイルシートとを指定する受信者情報である代替受信者情報を含み、前記第2の変換データは、前記代替受信者情報に基づく前記代替スタイルシートによって前記出力データが変換された代替変換データである、ことを特徴とする。
本適用例のプログラムは、コンピュータに、上述の適用例による情報配信システムのサービス実現方法における各ステップを実行させるためのものである。
[1] その属性(attribute)の個数は1個
[1..*] その属性の個数は1個以上
[0..1] その属性の個数は0個以上1個以内
[0..*] その属性の個数は0個以上
のように表記される。
なお、以下では、記載内容を見易くするため、「要素」および「属性」の記載を省略する。
Claims (9)
- 情報変換規則を示すスタイルシートを記憶する記憶部と、
端末から出力データを取得する出力データ取得部と、
第1のデバイスの宛先を有して前記第1のデバイスに対応した情報変換規則である第1のスタイルシートを指定する第1の受信者情報及び前記第1のデバイスに対する配信の後に配信を受ける前記第1のデバイスと異なる第2のデバイスの宛先を有して前記第2のデバイスに対応した情報変換規則である第2のスタイルシートを指定する第2の受信者情報を含む配信情報を取得する配信情報取得部と、
前記出力データを前記第1の受信者情報または前記第2の受信者情報が指定する前記スタイルシートによって変換し、前記第1のデバイスまたは前記第2のデバイスに配信する配信部と、
前記配信部による配信が正常に行われたか否かを判別する配信判別部と、を備え、
前記配信部は、
前記第1のスタイルシートにより変換された変換データを前記第1のデバイスの宛先に配信し、前記配信判別部により、前記第1のスタイルシートにより変換された変換データの配信が正常に行なわれなかったと判別された場合に、前記第2の受信者情報が有する前記第2のデバイスの宛先に対して、前記第2のスタイルシートにより変換された変換データを配信する
ことを特徴とする情報配信装置。 - 前記端末は、オーダリング端末であり、
前記第1のデバイスは、印刷を行なう第1のプリンターであり、
前記第2のデバイスは、前記第1のプリンターと異なる第2のプリンターであり、
前記出力データは、前記オーダリング端末で取得された注文情報を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の情報配信装置。 - 前記配信情報は、前記第1の受信者情報と前記第2の受信者情報とに続き、優先順位が低い受信者情報を含んでおり、
前記配信部が、
前記配信判別部により前記第2の受信者情報に基づく配信が正常に行われなかったと判別された場合、さらに前記優先順位の低い受信者情報に基づいて配信を行う、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報配信装置。 - 前記受信者情報は、配信エラーの判定基準となる制限時間を含み、
前記配信判別部は、前記制限時間到達時点において、前記第1のデバイスへの配信が終了していない場合、前記第1のデバイスへの配信が正常に行われなかったと判別する、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報配信装置。 - 前記配信情報は、前記端末に対応した情報変換規則である入力用スタイルシートを含んでおり、
前記第1のデバイスからの入力データを、前記入力用スタイルシートによって変換する応答部をさらに備えた、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報配信装置。 - 前記出力データ取得部は、複数の端末から前記出力データを取得可能であり、
前記記憶部は、前記複数の端末に対応した複数種類の前記入力用スタイルシートを記憶している、
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報配信装置。 - 前記出力データ、前記第1のスタイルシートにより変換された変換データ、前記第2のスタイルシートにより変換された変換データ、前記入力データおよび前記入力変換データは、いずれもマークアップ文書である、
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の情報配信装置。 - 情報変換規則を示す複数のスタイルシートを記憶するデータベースを管理すると共に、少なくとも端末から取得した情報をデバイスに配信する情報配信装置のサービス実現方法であって、
前記情報配信装置が、
前記端末から、出力データを取得するステップと、
第1のデバイスの宛先を有して前記第1のデバイスに対応した情報変換規則である第1のスタイルシートを指定する第1の受信者情報及び前記第1のデバイスに対する配信の後に配信を受けるデバイスである前記第1のデバイスとは異なる第2のデバイスの宛先を有して前記第2のデバイスに対応した情報変換規則である第2のスタイルシートを指定する第2の受信者情報を含む配信情報を取得するステップと、
前記出力データを前記第1の受信者情報または前記第2の受信者情報が指定する前記スタイルシートによって変換し、前記第1のデバイスまたは前記第2のデバイスに配信する配信ステップと、
配信部による前記変換データの配信が正常に行われたか否かを判別するステップと、を実行し、
前記配信ステップは、
前記第1のスタイルシートにより変換された変換データを前記第1のデバイスの宛先に配信し、前記第1のデバイスの宛先への配信が正常に行なわれなかったと判別された場合に、前記第2の受信者情報が有する前記第2のデバイスの宛先に対して、前記第2のスタイルシートにより変換された変換データを配信する
ことを特徴とする情報配信装置のサービス実現方法。 - コンピュータに、請求項8に記載の情報配信装置のサービス実現方法における各ステップを実行させるためのプログラム。
Priority Applications (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009172860A JP5440004B2 (ja) | 2008-10-20 | 2009-07-24 | 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム |
| US12/582,303 US8504647B2 (en) | 2008-10-20 | 2009-10-20 | Information distribution system, service-providing method for an information distribution system, and a program for the same |
| US13/858,452 US8880646B2 (en) | 2008-10-20 | 2013-04-08 | Information distribution system, service-providing method for an information distribution system, and a program for the same |
| US13/858,414 US9253221B2 (en) | 2008-10-20 | 2013-04-08 | Information distribution system, service-providing method for an information distribution system, and a program for the same |
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008269682 | 2008-10-20 | ||
| JP2008269682 | 2008-10-20 | ||
| JP2008278354 | 2008-10-29 | ||
| JP2008278354 | 2008-10-29 | ||
| JP2009172860A JP5440004B2 (ja) | 2008-10-20 | 2009-07-24 | 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010134906A JP2010134906A (ja) | 2010-06-17 |
| JP5440004B2 true JP5440004B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=42109497
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009172860A Expired - Fee Related JP5440004B2 (ja) | 2008-10-20 | 2009-07-24 | 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (3) | US8504647B2 (ja) |
| JP (1) | JP5440004B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5440004B2 (ja) | 2008-10-20 | 2014-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム |
| JP5293086B2 (ja) | 2008-10-28 | 2013-09-18 | セイコーエプソン株式会社 | 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム |
| US9052853B2 (en) | 2013-01-02 | 2015-06-09 | Seiko Epson Corporation | Client device using a web browser to control a periphery device via a printer |
| JP5752169B2 (ja) * | 2013-04-03 | 2015-07-22 | シャープ株式会社 | 画像形成システム及び画像形成方法 |
| US10238973B2 (en) * | 2014-10-24 | 2019-03-26 | Electronic Arts Inc. | Generating digital elements using non-deterministic selection |
Family Cites Families (91)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5128862A (en) * | 1989-06-28 | 1992-07-07 | Management Information Support, Inc. | Customer operable system for a retail store or fast-food restaurant having plural ordering stations |
| EP0880840A4 (en) * | 1996-01-11 | 2002-10-23 | Mrj Inc | DEVICE FOR CONTROLLING ACCESS AND DISTRIBUTION OF DIGITAL PROPERTY |
| US7274474B2 (en) * | 1997-10-27 | 2007-09-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing data held on a WWW server |
| US7117227B2 (en) * | 1998-03-27 | 2006-10-03 | Call Charles G | Methods and apparatus for using the internet domain name system to disseminate product information |
| US6668354B1 (en) * | 1999-01-05 | 2003-12-23 | International Business Machines Corporation | Automatic display script and style sheet generation |
| JP2000242594A (ja) | 1999-02-24 | 2000-09-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | 端末装置の情報伝達システム |
| US6589291B1 (en) * | 1999-04-08 | 2003-07-08 | International Business Machines Corporation | Dynamically determining the most appropriate location for style sheet application |
| JP2001007840A (ja) * | 1999-06-21 | 2001-01-12 | Sony Corp | データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置 |
| JP4174918B2 (ja) | 1999-07-01 | 2008-11-05 | ソニー株式会社 | データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置 |
| JP4438129B2 (ja) * | 1999-07-02 | 2010-03-24 | ソニー株式会社 | コンテンツ受信システム及びコンテンツ受信方法 |
| JP4776050B2 (ja) * | 1999-07-13 | 2011-09-21 | ソニー株式会社 | 配信コンテンツ生成方法、コンテンツ配信方法および装置、並びに、コード変換方法 |
| US6615253B1 (en) * | 1999-08-31 | 2003-09-02 | Accenture Llp | Efficient server side data retrieval for execution of client side applications |
| US7197461B1 (en) * | 1999-09-13 | 2007-03-27 | Microstrategy, Incorporated | System and method for voice-enabled input for use in the creation and automatic deployment of personalized, dynamic, and interactive voice services |
| US20050223408A1 (en) * | 1999-09-13 | 2005-10-06 | Microstrategy, Incorporated | System and method for real-time, personalized, dynamic, interactive voice services for entertainment-related information |
| JP4081934B2 (ja) * | 1999-09-17 | 2008-04-30 | ソニー株式会社 | データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置 |
| US6799299B1 (en) * | 1999-09-23 | 2004-09-28 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for creating stylesheets in a data processing system |
| US7146614B1 (en) * | 1999-12-22 | 2006-12-05 | Novell, Inc. | Computer directory system having an application integration driver infrastructure |
| US6510434B1 (en) | 1999-12-29 | 2003-01-21 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | System and method for retrieving information from a database using an index of XML tags and metafiles |
| CN1128531C (zh) | 1999-12-30 | 2003-11-19 | 国际商业机器公司 | 可接插式服务发送平台 |
| US6764009B2 (en) * | 2001-05-30 | 2004-07-20 | Lightwaves Systems, Inc. | Method for tagged bar code data interchange |
| EP1259887A4 (en) * | 2000-01-25 | 2003-08-13 | Vistaprint Usa Inc | Managing print jobs |
| CA2400442A1 (en) * | 2000-02-25 | 2001-08-30 | Yet Mui | Method for enterprise workforce planning |
| EP2270645B1 (en) * | 2000-04-07 | 2014-01-29 | Seiko Epson Corporation | Control of distributed printing with multiple printers |
| US7134073B1 (en) * | 2000-06-15 | 2006-11-07 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for enabling composite style sheet application to multi-part electronic documents |
| JP2002108632A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 既存システム連携制御装置 |
| US6816879B1 (en) * | 2000-12-02 | 2004-11-09 | Oracle International Corp. | System and method for serving pre-generated presentation views of requested data |
| US20020108115A1 (en) * | 2000-12-11 | 2002-08-08 | The Associated Press | News and other information delivery system and method |
| US8112544B2 (en) * | 2000-12-29 | 2012-02-07 | International Business Machines Corporation | System and method for providing customizable options on a wireless device |
| US7142883B2 (en) * | 2000-12-29 | 2006-11-28 | International Business Machines Corporation | System and method for providing search capabilities and storing functions on a wireless access device |
| JP2002232861A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Hitachi Ltd | 映像情報配信装置および操作装置 |
| JP4308448B2 (ja) | 2001-04-11 | 2009-08-05 | セイコーエプソン株式会社 | 出力装置に応じたコンテンツの生成 |
| JP2003036159A (ja) | 2001-05-15 | 2003-02-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷処理方法および装置、印刷指示方法および装置、印刷制御方法および装置 |
| JP2003036152A (ja) * | 2001-05-17 | 2003-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報印刷システム |
| US20050086584A1 (en) * | 2001-07-09 | 2005-04-21 | Microsoft Corporation | XSL transform |
| US6961760B2 (en) | 2001-07-17 | 2005-11-01 | International Business Machines Corporation | Transforming data automatically between communications parties in a computing network |
| US20020010715A1 (en) * | 2001-07-26 | 2002-01-24 | Garry Chinn | System and method for browsing using a limited display device |
| JP2004538575A (ja) * | 2001-08-03 | 2004-12-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 文書を更新する方法及びシステム |
| JP2003131930A (ja) | 2001-10-26 | 2003-05-09 | Nec Corp | コンテンツ変換処理装置、スタイルシート自動選択方法、およびそのプログラム |
| AU2002359821A1 (en) * | 2001-12-21 | 2003-07-15 | Xmlcities, Inc. | Extensible stylesheet designs using meta-tag and/or associated meta-tag information |
| US6917969B2 (en) * | 2002-01-03 | 2005-07-12 | International Business Machines Corporation | Portable bean-based content rendering |
| JP2003216639A (ja) | 2002-01-28 | 2003-07-31 | C-Live Kk | 情報配信システム、情報配信方法および情報配信プログラム |
| ATE418223T1 (de) * | 2002-02-04 | 2009-01-15 | Koninkl Kpn Nv | Verfahren und system zur informationsübertragung über ein kommunikationsnetz |
| JP3997790B2 (ja) | 2002-02-15 | 2007-10-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | プログラム及びスタイルシート選択装置 |
| CN1592912A (zh) * | 2002-02-18 | 2005-03-09 | 精工爱普生株式会社 | 产品定购系统、产品定购方法、促销系统及促销方法 |
| JP3798709B2 (ja) * | 2002-02-22 | 2006-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | サーバ、情報提供方法およびプログラム |
| JP4075430B2 (ja) | 2002-03-27 | 2008-04-16 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | プリント制御装置、プリント制御方法およびプログラム |
| US7228496B2 (en) * | 2002-07-09 | 2007-06-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Document editing method, document editing system, server apparatus, and document editing program |
| US7373347B2 (en) * | 2002-07-22 | 2008-05-13 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus and information processing method |
| US20050099647A1 (en) * | 2002-07-31 | 2005-05-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Print system and print control method |
| JP2004102480A (ja) | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Naoki Kato | 通信ネットワークシステムを用いた手書きアンケートシステム,および,手書きアンケート方法 |
| US7596523B2 (en) * | 2002-09-09 | 2009-09-29 | Barra, Inc. | Method and apparatus for network-based portfolio management and risk-analysis |
| JP4125106B2 (ja) * | 2002-12-11 | 2008-07-30 | キヤノン株式会社 | データ放送受信再生装置及びデータ放送受信再生方法 |
| US7774831B2 (en) | 2002-12-24 | 2010-08-10 | International Business Machines Corporation | Methods and apparatus for processing markup language messages in a network |
| JP4418154B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2010-02-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 構造化文書変換装置、構造化文書変換方法および構造化文書変換プログラム |
| EP1447790B1 (en) * | 2003-01-14 | 2012-06-13 | Yamaha Corporation | Musical content utilizing apparatus |
| JP4120436B2 (ja) * | 2003-03-24 | 2008-07-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 連携処理装置及びプログラム |
| JP4340566B2 (ja) * | 2003-04-01 | 2009-10-07 | 株式会社リコー | Webページ生成装置、組み込み装置、Webページ生成の制御方法、Webページ生成プログラム及び記録媒体 |
| JP2005044304A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ出力装置およびコンテンツ出力方法 |
| DE10339537A1 (de) * | 2003-08-26 | 2005-03-24 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Radio |
| JP4177218B2 (ja) * | 2003-09-24 | 2008-11-05 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 文書変換装置 |
| JP4203812B2 (ja) * | 2003-12-29 | 2009-01-07 | ソニー株式会社 | ファイル記録装置、ファイル記録方法、ファイル記録方法のプログラム、ファイル記録方法のプログラムを記録した記録媒体、ファイル再生装置、ファイル再生方法、ファイル再生方法のプログラム及びファイル再生方法のプログラムを記録した記録媒体 |
| KR100763903B1 (ko) * | 2004-03-08 | 2007-10-05 | 삼성전자주식회사 | Dibr데이터를 위한 스키마 및 스타일 쉬트 |
| US7228497B2 (en) * | 2004-03-19 | 2007-06-05 | Microsoft Corporation | System and method for automated generation of XML transforms |
| US7464386B2 (en) * | 2004-05-17 | 2008-12-09 | Microsoft Corporation | Data controls architecture |
| US7769904B2 (en) * | 2004-06-09 | 2010-08-03 | L-3 Communications Integrated Systems L.P. | Extensible binary mark-up language for efficient XML-based data communications and related systems and methods |
| EP1761805B1 (en) | 2004-06-30 | 2013-05-01 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Determining in-situ the relation between seismic velocity and state of stress in an underground formation |
| JP4666996B2 (ja) * | 2004-10-21 | 2011-04-06 | キヤノン株式会社 | 電子ファイリングシステム、電子ファイリング方法 |
| US20060224428A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-05 | Patrick Schmidt | Ad-hoc and priority-based business process execution |
| US20060224702A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-05 | Patrick Schmidt | Local workflows in a business process management system |
| JP4870414B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2012-02-08 | 株式会社リコー | データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法及びプログラム |
| US20060235882A1 (en) * | 2005-04-18 | 2006-10-19 | Daniel Mateescu | System and method for developing arbitrary and efficient mappings between complex message structures |
| JP2007072959A (ja) | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 配信システム、端末装置及びプログラム |
| US20070130513A1 (en) * | 2005-12-05 | 2007-06-07 | Xerox Corporation | Printing device with an embedded extensible stylesheet language transform and formatting functionality |
| US7676786B2 (en) * | 2006-02-02 | 2010-03-09 | Research In Motion Limited | System and method and apparatus for using UML tools for defining web service bound component applications |
| JP5028022B2 (ja) * | 2006-04-25 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及び文書印刷方法 |
| US8682712B2 (en) * | 2006-05-22 | 2014-03-25 | Google Inc. | Monitoring landing page experiments |
| US8996979B2 (en) * | 2006-06-08 | 2015-03-31 | West Services, Inc. | Document automation systems |
| US20080129864A1 (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-05 | General Instrument Corporation | Distribution of Closed Captioning From a Server to a Client Over a Home Network |
| US8209605B2 (en) * | 2006-12-13 | 2012-06-26 | Pado Metaware Ab | Method and system for facilitating the examination of documents |
| US20090112901A1 (en) * | 2007-03-08 | 2009-04-30 | Michel Friedman | Software, Systems and Methods for Modifying XML Data Structures |
| JP5110921B2 (ja) * | 2007-03-09 | 2012-12-26 | エスアイアイ・データサービス株式会社 | オーダ会計システム |
| JP4464424B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2010-05-19 | シャープ株式会社 | 画像出力システム |
| US7979793B2 (en) * | 2007-09-28 | 2011-07-12 | Microsoft Corporation | Graphical creation of a document conversion template |
| US9122664B2 (en) * | 2007-10-29 | 2015-09-01 | International Business Machines Corporation | Method for automatically creating transforms |
| US20090119329A1 (en) | 2007-11-02 | 2009-05-07 | Kwon Thomas C | System and method for providing visibility for dynamic webpages |
| US9418171B2 (en) * | 2008-03-04 | 2016-08-16 | Apple Inc. | Acceleration of rendering of web-based content |
| US8155099B2 (en) * | 2008-10-03 | 2012-04-10 | Robert Bosch Gmbh | Method of operating an event-driven, delay-critical wireless sensor network |
| US9836702B2 (en) * | 2008-10-16 | 2017-12-05 | International Business Machines Corporation | Digital rights management (DRM)-enabled policy management for an identity provider in a federated environment |
| JP5440004B2 (ja) | 2008-10-20 | 2014-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム |
| JP5293086B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2013-09-18 | セイコーエプソン株式会社 | 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム |
| JP5630237B2 (ja) * | 2010-11-24 | 2014-11-26 | 株式会社リコー | 電子機器 |
-
2009
- 2009-07-24 JP JP2009172860A patent/JP5440004B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-20 US US12/582,303 patent/US8504647B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-04-08 US US13/858,452 patent/US8880646B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-08 US US13/858,414 patent/US9253221B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2010134906A (ja) | 2010-06-17 |
| US8880646B2 (en) | 2014-11-04 |
| US9253221B2 (en) | 2016-02-02 |
| US20130238764A1 (en) | 2013-09-12 |
| US20130238981A1 (en) | 2013-09-12 |
| US20100100606A1 (en) | 2010-04-22 |
| US8504647B2 (en) | 2013-08-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5381009B2 (ja) | デバイス制御システム | |
| JP5293086B2 (ja) | 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム | |
| EP2713265B1 (en) | Print control device, printer, and control method of a print control device | |
| CN104603851B (zh) | 收据发行装置、收据发行装置的控制方法 | |
| JP5029327B2 (ja) | 印刷制御装置 | |
| US20060010054A1 (en) | Purchase order and purchase order response interactive forms | |
| JP5440004B2 (ja) | 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム | |
| JP2009032171A (ja) | 延長保証システム、および延長保証システムの制御方法 | |
| US20020049811A1 (en) | Gift mediating method and a computer product | |
| JP7079034B2 (ja) | 贈答品用メッセージ管理システム及び贈答品用メッセージ管理方法 | |
| JP5664703B2 (ja) | 配信システム、及びデータ配信方法 | |
| JP5800000B2 (ja) | 制御方法 | |
| JP5330142B2 (ja) | Ediサーバコンピュータ及びediシステム | |
| JP7427946B2 (ja) | 広告システム、広告システムの制御方法、及び、サーバー | |
| JP6595736B1 (ja) | 運送状出力サービス装置及び運送状出力サービス方法 | |
| JP6952169B2 (ja) | 電子レシートシステムおよび電子レシートシステムにおける電子レシート処理方法 | |
| JP2008097129A (ja) | 花店用販売促進装置、該方法、該プログラムおよび記録媒体 | |
| JP2024044285A (ja) | 情報処理装置、および通知システム | |
| JP2022000799A (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
| JP2019215882A (ja) | 電子レシートシステムおよび電子レシートシステムにおける電子レシート表示方法 | |
| JP2019018468A (ja) | ラベルプリンタおよびプログラム | |
| JP2006318514A (ja) | ギフト商品に関するサービス提供システム | |
| JP2014123256A (ja) | 印刷受発注システム及び方法及び記録媒体 | |
| JP2013153395A (ja) | データ処理装置およびコンピュータプログラム | |
| JP2005084854A (ja) | 商品受発注システム、サーバコンピュータ及び商品発送状況報知方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120301 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130306 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130405 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130508 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131202 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5440004 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |