JP5455077B2 - Water stop mechanism - Google Patents
Water stop mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP5455077B2 JP5455077B2 JP2011240883A JP2011240883A JP5455077B2 JP 5455077 B2 JP5455077 B2 JP 5455077B2 JP 2011240883 A JP2011240883 A JP 2011240883A JP 2011240883 A JP2011240883 A JP 2011240883A JP 5455077 B2 JP5455077 B2 JP 5455077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- water
- water stop
- cylindrical
- packing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 185
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 60
- 238000011835 investigation Methods 0.000 claims description 16
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
この発明は、水道管等の管体の内部を調査する調査器具を、水密状態を確保しつつ前記管体内に送り込むための止水機構に関する。 The present invention relates to a water stop mechanism for sending an investigation instrument for examining the inside of a pipe body such as a water pipe into the pipe body while ensuring a watertight state.
水道管等の管体の内部を調査する調査器具は、管体に挿し込まれた筒体の中に通されて、この筒体の一端側から調査対象箇所まで送り込まれる。そして、この調査器具のケーブルは、筒体の他端側から引き出されて観察装置に接続される。 A survey instrument for surveying the inside of a pipe body such as a water pipe is passed through a cylinder inserted into the pipe body and sent from one end side of the cylinder to a survey target location. And the cable of this investigation instrument is pulled out from the other end side of a cylinder, and is connected to an observation apparatus.
この調査に際しては、水道等の利用者の不便とならないように、管体に水等の流体を流通させた状態のまま行うことが多い。このため、管体への筒体の挿し込み部、及び、筒体からのケーブルの引き出し部において水漏れが生じやすい。この水漏れを防止するため、前記挿し込み部あるいは引き出し部に止水機構を設けて、この水漏れを防止するのが一般的である。この止水機構として、管体の受け口内面に周溝を形成し、この周溝にシール部材(Oリング等)を嵌め込み、この受け口に筒体を挿し込むようにした構成が採用できる。 In order to avoid inconvenience for users such as water supply, this investigation is often performed while a fluid such as water is circulated through the pipe body. For this reason, water leakage tends to occur at the insertion portion of the cylinder into the tube body and the cable drawing portion from the cylinder body. In order to prevent this water leakage, it is common to provide a water stop mechanism in the insertion part or the drawer part to prevent this water leakage. As this water stop mechanism, a configuration in which a circumferential groove is formed on the inner surface of the receiving port of the tube body, a seal member (O-ring or the like) is fitted into the circumferential groove, and a cylindrical body is inserted into the receiving port can be adopted.
この構成においては、管体と筒体との間の水密性を確保するために、筒体の外径よりも若干小さい内径のシール部材を用いることが多い。この場合、このシール部材が筒体の挿し込みの抵抗となって、その挿し込み作業がスムーズにできない場合がある。筒体とケーブルとの間の止水機構についても同様のことが言える。 In this configuration, a sealing member having an inner diameter slightly smaller than the outer diameter of the cylinder is often used in order to ensure watertightness between the tube and the cylinder. In this case, the sealing member may become a resistance for insertion of the cylindrical body, and the insertion work may not be smoothly performed. The same can be said for the water stop mechanism between the cylinder and the cable.
そこで、特許文献1に示す構成においては、周方向の一部に切れ込みを形成したシール部材を採用している。このシール部材は、管体への筒体の挿し込みがほぼ完了した段階で、その切れ込みを開くことによって筒体に直接設けられる。このようにすれば、シール部材が挿し込みの抵抗となりにくく、スムーズにその挿し込み作業を行うことができる。 Therefore, in the configuration shown in Patent Document 1, a seal member in which a cut is formed in a part in the circumferential direction is employed. This seal member is provided directly on the cylinder by opening the cut when the insertion of the cylinder into the pipe is almost completed. If it does in this way, a sealing member will become difficult to become resistance of insertion, and the insertion operation can be performed smoothly.
特許文献1の構成においては、シール部材に切れ込みを形成しているため、この切れ込みを通って漏水する恐れがあり、水密性の確保の点で問題がある。 In the configuration of Patent Document 1, since a cut is formed in the seal member, there is a risk of water leaking through the cut, and there is a problem in securing water tightness.
そこで、この発明は、シール部材等による水密性を確保しつつ、筒体等の挿し込み作業をスムーズになし得るようにすることを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to enable smooth insertion of a cylinder or the like while ensuring water tightness by a seal member or the like.
上記の課題を解決するため、この発明は、管体の内部を調査する調査器具を、水密状態を確保しつつ前記管体内に送り込むための止水機構において、前記管体と前記調査器具を管体内に送り込む筒体との間の水密を確保する筒体止水部を備え、この筒体止水部が、筒体止水部本体と、筒体シール部材と、筒体シール押さえ部材とを有し、前記筒体シール部材が切れ目のない環状をしており、前記筒体止水部本体に設けた前記筒体シール部材に前記筒体を挿し込んで前記管体に通水し、その通水に伴う水圧によって前記筒体シール部材を前記筒体シール押さえ部材に押さえ付け、その押圧力によって前記筒体シール部材を扁平状に変形して、この筒体シール部材によって、前記筒体止水部からの漏水を防止するように止水機構を構成した。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a water stop mechanism for feeding a survey instrument for investigating the inside of a pipe body into the pipe body while ensuring a watertight state. A cylindrical water stop portion that secures water tightness between the cylindrical body to be fed into the body, and this cylindrical water stop portion includes a cylindrical water stop portion main body, a cylindrical seal member, and a cylindrical seal pressing member. The cylindrical seal member has a continuous ring shape, and the cylindrical body is inserted into the cylindrical seal member provided in the cylindrical water stop main body to pass water through the tubular body; The cylindrical seal member is pressed against the cylindrical seal pressing member by water pressure accompanying water flow, the cylindrical sealing member is deformed into a flat shape by the pressing force, and the cylindrical sealing member is fixed by the cylindrical sealing member. A water stop mechanism was configured to prevent water leakage from the water section.
この構成においては、筒体の外径とほぼ同じ内径の筒体シール部材を用いる。この筒体シール部材は、筒体止水部本体と筒体の両方に当接した状態となっている。管体への通水前においては、筒体シール部材は元の形状(例えば、断面円形のドーナツ形状)をしており、筒体止水部本体及び筒体への筒体シール部材の密接力は比較的小さい。このため、筒体シール部材にスムーズに筒体を挿し込むことができる。その一方で、通水を開始すると、その水圧によって前記筒体シール部材が筒体シール押さえ部材に押さえ付けられ、その押圧力でこの筒体シール部材の断面が扁平に変形する。すると、筒体シール部材と、筒体止水部本体及び筒体との間の密接力が高まる。しかも、この筒体シール部材の変形は通水開始後直ちに生じるため、水密性に対する信頼性が高い。また、筒体シール部材として、切れ目のない環状のものを採用したので、この切れ目から漏水する恐れがない。 In this configuration, a cylindrical seal member having an inner diameter substantially the same as the outer diameter of the cylindrical body is used. This cylindrical seal member is in a state of being in contact with both the cylindrical water stop main body and the cylindrical body. Before the water flow to the tube body, the cylindrical seal member has an original shape (for example, a donut shape with a circular cross section), and the tightness of the cylindrical seal member to the cylindrical water-stop body and the cylindrical body Is relatively small. For this reason, a cylinder can be smoothly inserted in a cylinder seal member. On the other hand, when the water flow is started, the cylindrical seal member is pressed against the cylindrical seal pressing member by the water pressure, and the cross section of the cylindrical seal member is deformed flat by the pressing force. Then, the close_contact | adherence force between a cylinder sealing member, a cylinder water-stop part main body, and a cylinder increases. Moreover, since the deformation of the cylindrical seal member occurs immediately after the start of water flow, the reliability with respect to water tightness is high. In addition, since an annular member having no cut is adopted as the cylindrical seal member, there is no possibility of water leakage from the cut.
前記構成においては、前記筒体止水部本体と、前記筒体止水部に接続する本管側のフランジとの間に、前記筒体の直径と略同径の貫通孔を形成したフランジパッキンを介在させるのが好ましい。 In the above configuration, a flange packing in which a through-hole having a diameter substantially the same as the diameter of the cylindrical body is formed between the cylindrical water-stop portion main body and a main-tube-side flange connected to the cylindrical water-stop portion. It is preferable to intervene.
前記筒体シール部材は、主として筒体止水部の上部からの漏水を防止する一方で、このフランジパッキンは、主として筒体止水部の下部からの漏水を防止する。このように、筒体シール部材とフランジパッキンを併用することによって、筒体止水部における水密性を一層向上することができる。この筒体止水部は、本管側に設けられた排水フランジや消火栓の取り付け用フランジ等の、種々のフランジに接続可能である。 The tubular seal member mainly prevents water leakage from the upper portion of the tubular water stop portion, while the flange packing mainly prevents water leakage from the lower portion of the tubular water stop portion. Thus, the watertightness in a cylinder water stop part can be improved further by using a cylinder seal member and flange packing together. This cylindrical water stop part can be connected to various flanges such as a drainage flange provided on the main pipe side and a flange for installing a fire hydrant.
前記各構成においては、前記調査器具のケーブルと前記筒体との間の水密を確保するケーブル止水部を備え、このケーブル止水部が、ケーブル止水部本体と、ケーブル止水部の受け部との間に、前記ケーブルの直径と略同径の貫通孔を形成したケーブルパッキンを介在させたものであって、このケーブルパッキンにケーブル軸方向の押圧力を付与し、その押圧力によって、前記貫通孔の内面と前記ケーブルの外周面とを密接させて、前記ケーブル止水部からの漏水を防止するようにし、前記押圧力が、このケーブルパッキンの径方向の幅中心よりも内径側で最大となる構成とすることができる。 In each of the above-described configurations, a cable water-stopping portion that ensures water-tightness between the cable of the survey instrument and the cylinder is provided, and the cable water-stopping portion includes a cable water-stopping portion main body and a cable water-stopping portion receiving portion. The cable packing in which a through hole having substantially the same diameter as the cable is formed is interposed between the cable portion, the pressing force in the cable axial direction is applied to the cable packing, and by the pressing force, The inner surface of the through hole and the outer peripheral surface of the cable are brought into close contact with each other so as to prevent water leakage from the cable water stop, and the pressing force is closer to the inner diameter side than the width center in the radial direction of the cable packing. The maximum configuration can be obtained.
この調査器具は、ケーブルの抜き挿しによって調査対象箇所まで案内されるが、ケーブル止水部における水密性の確保が重要である。ケーブルパッキンにケーブル軸方向の押圧力を付与すると、このケーブルパッキンが扁平に変形してケーブルとの間の密接力が高まる。これらの両密接力の作用によって、高い水密性を確保することができる。その一方で、ケーブルパッキンへの押圧力を解除すると、ケーブルパッキンと、ケーブルとの間の密接力が小さくなって、ケーブルを容易に抜き挿しすることができる。 Although this investigation instrument is guided to the investigation object location by inserting and removing the cable, it is important to ensure water tightness in the cable water stop. When a pressing force in the cable axial direction is applied to the cable packing, the cable packing is deformed into a flat shape and a close contact force with the cable is increased. High water tightness can be ensured by the action of these two close forces. On the other hand, when the pressing force to the cable packing is released, the close force between the cable packing and the cable is reduced, and the cable can be easily inserted and removed.
また、内径側で強く押圧することにより、ケーブルパッキンの変形量がこの内径側で特に大きくなり、このケーブルパッキンの貫通孔の内径面と、ケーブルの外周面との密接度合いが一層高まる。このため、ケーブル止水部における止水作用がさらに向上する。この内径側の押圧力を高める手法として、ケーブルパッキンに直接当接するケーブル止水部本体や、ケーブルパッキンを保持する受け部に、このケーブルパッキン側に凸状の段差を有する段部を形成したり、ケーブル止水部本体とケーブルパッキンとの間にシール部材を挟み込んだりすることが考えられる。 Further, by strongly pressing on the inner diameter side, the deformation amount of the cable packing becomes particularly large on the inner diameter side, and the close contact degree between the inner diameter surface of the through hole of the cable packing and the outer peripheral surface of the cable is further increased. For this reason, the water stop effect | action in a cable water stop part further improves. As a method of increasing the inner diameter side pressing force, a stepped portion having a convex step on the cable packing side may be formed on the cable water stop main body that directly contacts the cable packing or a receiving portion that holds the cable packing. It is conceivable that a seal member is sandwiched between the cable water stop body and the cable packing.
前記各構成とする代わりに、管体の内部を調査する調査器具を、水密状態を確保しつつ前記管体内に送り込むための止水機構において、前記調査器具のケーブルと前記筒体との間の水密を確保するケーブル止水部を備え、このケーブル止水部が、ケーブル止水部本体と、ケーブル止水部の受け部との間に、前記ケーブルの直径と略同径の貫通孔を形成したケーブルパッキンを介在させたものであって、このケーブルパッキンにケーブル軸方向の押圧力を付与し、その押圧力によって、前記貫通孔の内面と前記ケーブルの外周面とを密接させて、前記ケーブル止水部からの漏水を防止するようにし、前記押圧力が、このケーブルパッキンの径方向の幅中心よりも内径側で最大となるように止水機構を構成することもできる。 Instead of the above-described configurations, in the water stop mechanism for feeding the investigation instrument for examining the inside of the pipe body into the pipe body while ensuring a watertight state, between the cable of the investigation instrument and the cylindrical body A cable water stop to ensure water tightness, and this cable water stop forms a through-hole of approximately the same diameter as the cable between the cable water stop main body and the cable water stop receiver. The cable packing is provided with a pressing force in the axial direction of the cable, and the pressing force causes the inner surface of the through hole and the outer peripheral surface of the cable to be in close contact with each other. It is also possible to configure the water stop mechanism so that water leakage from the water stop portion is prevented and the pressing force is maximized on the inner diameter side of the radial center of the cable packing.
本構成のようにケーブルパッキンにケーブル軸方向の押圧力を付与すると、上述したように、ケーブルパッキンの貫通孔の内径面とケーブルの外周面との間が密接し水密性が大幅に向上する。その一方で、前記押圧力を解除すると、前記密接も解除されて、ケーブルの抜き挿しを容易に行うことができる。 When a pressing force in the cable axial direction is applied to the cable packing as in this configuration, as described above, the inner surface of the through hole of the cable packing and the outer peripheral surface of the cable are in close contact with each other, and the water tightness is greatly improved. On the other hand, when the pressing force is released, the close contact is also released and the cable can be easily inserted and removed.
さらに、このように内径側で強く押圧することにより、ケーブルパッキンの変形量がこの内径側で特に大きくなり、このケーブルパッキンの貫通孔の内径面と、ケーブルの外周面との密接度合いが一層高まる。このため、ケーブル止水部における止水作用がさらに向上する。この内径側の押圧力を高める手法として、ケーブルパッキンに直接当接するケーブル止水部本体や、ケーブルパッキンを保持する受け部に、このケーブルパッキン側に凸状の段差を有する段部を形成したり、ケーブル止水部本体とケーブルパッキンとの間にシール部材を挟み込んだりすることが考えられる。 Further, by pressing strongly on the inner diameter side in this way, the deformation amount of the cable packing becomes particularly large on the inner diameter side, and the close contact degree between the inner diameter surface of the through hole of the cable packing and the outer peripheral surface of the cable is further increased. . For this reason, the water stop effect | action in a cable water stop part further improves. As a method of increasing the inner diameter side pressing force, a stepped portion having a convex step on the cable packing side may be formed on the cable water stop main body that directly contacts the cable packing or a receiving portion that holds the cable packing. It is conceivable that a seal member is sandwiched between the cable water stop body and the cable packing.
この発明は、調査対象の管体と調査器具を送り込む筒体との間、又は、前記管体と調査器具のケーブルとの間の水密を確保すべく、筒体止水部本体に筒体シール部材を、又は、ケーブル止水部本体にケーブルパッキンを設け、筒体又はケーブルをこの筒体シール部材又はケーブルパッキンに挿し込んだ上で、この筒体シール部材又はケーブルパッキンを変形して筒体又はケーブルの外周面に密接させ、筒体止水部又はケーブル止水部からの漏水を防止するようにした。このようにすれば、筒体又はケーブルを両止水部にスムーズに抜き挿しすることができるとともに、高い水密性を確保することができる。 The present invention provides a cylindrical seal for a cylindrical water-stopping portion main body in order to ensure watertightness between a tube to be surveyed and a cylinder into which a survey instrument is fed, or between the tube and a cable of the survey instrument. A cable packing is provided on the member or the cable waterproofing body, and the cylinder or cable is inserted into the cylinder sealing member or cable packing, and then the cylinder sealing member or cable packing is deformed to form a cylinder. Or it was made to contact | adhere to the outer peripheral surface of a cable, and it was made to prevent the water leak from a cylinder water stop part or a cable water stop part. If it does in this way, while being able to insert / extract a cylinder or a cable smoothly to both water stop parts, high watertightness is securable.
この発明に係る止水機構を構成する筒体止水部1の一実施形態を図1及び図2に示す。この止水機構は、水道管等の管体Pの内部を調査するカメラ等の調査器具Eを、水密状態を確保しつつ管体P内に送り込むためのものであって、管体Pと調査器具Eを管体P内に送り込む筒体2との間の水密を確保する筒体止水部1が、筒体止水部本体3と、筒体シール部材4と、筒体シール押さえ部材5と、フランジパッキン6とを備えている。筒体シール部材4は、切れ目のない環状をしており、筒体止水部本体3の内面に形成された段差部7に設けられている。この筒体シール部材4の内径は筒体2の外径とほぼ同じである。また、フランジパッキン6の中心に形成される貫通孔の直径も、筒体2の外径とほぼ同じである。このため、筒体シール部材4及びフランジパッキン6に、スムーズに筒体2を通すことができる。この筒体止水部1は、フランジパッキン6を介して、排水フランジ8にボルト9で固定されている。
1 and 2 show an embodiment of a tubular water stop portion 1 constituting a water stop mechanism according to the present invention. This water stop mechanism is for sending a survey instrument E such as a camera for surveying the inside of a pipe P such as a water pipe into the pipe P while ensuring a watertight state. A cylindrical water-stopping portion 1 that ensures watertightness between the
筒体シール押さえ部材5には調節ねじ10が設けられており、この調節ねじ10を筒体止水部本体3にねじ込むことによって、筒体シール押さえ部材5が筒体止水部本体3に固定される。この固定状態において、筒体シール部材4と筒体シール押さえ部材5との間には若干の隙間(2〜3mm程度)が生じている。このように隙間を設けることで、筒体2の抜き挿しを容易に行うことができる。このとき、筒体シール部材4は、筒体止水部本体3と筒体2の両方に当接した状態となっている。
The cylindrical
管体Pに通水を開始すると、その水圧によって筒体シール部材4が上向きに移動し筒体シール押さえ部材5の下端に当接し、その当接力によって図2(b)に示すように扁平状に変形する。すると、筒体シール部材4が、筒体止水部本体3及び筒体2の両方に強く密接する(同図中の左右向き矢印を参照)。このように筒体シール部材4と、筒体止水部本体3及び筒体2とを密接させることにより、高い水密性を確保することができる。
When water is passed through the pipe body P, the
筒体シール部材4で、主として筒体止水部1の上部からの漏水を防止する一方で、フランジパッキン6で、主として筒体止水部1の下部からの漏水を防止する。このように、筒体シール部材4とフランジパッキン6を併用することによって、筒体止水部1における水密性を一層向上することができる。なお、筒体シール部材4のみで十分な水密性が確保できる場合は、フランジパッキン6を用いない構成とすることもできる。
The
この発明に係る止水機構を構成するケーブル止水部11の一例を図3に、その分解斜視図を図4にそれぞれ示す。このケーブル止水部11は、調査器具EのケーブルCを水密性を確保しつつ筒体2から引き出すためのものであって、ケーブル止水部本体12と、ケーブルシール部材13と、ケーブルシール押さえ部材14と、ケーブルパッキン15とを備えている。ケーブル止水部本体12及びケーブルシール押さえ部材14は、軸心を含む垂直面によって丁度二分割されている。ケーブルCの先端に設けられた調査器具Eは、このケーブルCの径よりも大径であるのが一般的である。このようにケーブル止水部本体12等を二分割しておけば、調査器具Eを筒体2内に送り込んだ後にこの分割されたケーブル止水部本体12等を一体にして、ケーブルCをケーブル止水部11から引き出すことができる。なお、この分割数は適宜変更することができ、例えば三分割としても同様の作用を発揮する。
An example of the cable
ケーブル止水部本体12は、固定ねじ16を用いて環状のシール部材17を介してフランジ18にねじ止めされる。ケーブルシール押さえ部材14には、二分割されたワッシャー19が90度回転させた状態で宛がわれた上で、ケーブル止水部本体12に調節ねじ20でねじ止めされる。
The cable water stop
ケーブルシール部材13は、螺旋状をしており、ケーブル止水部本体12の内面に形成された段差部21に設けられる。このケーブルシール部材13の内径(螺旋の巻き内径)はケーブルCの外径とほぼ同じである。このケーブル止水部11にケーブルCを通す際は、ケーブルシール押さえ部材14をケーブル止水部本体12に固定する調節ねじ20を若干緩めておき、このケーブルシール押さえ部材14とケーブルシール部材13とが強く当接しないようにしておく。このようにすることによって、ケーブルCをケーブルシール部材13にスムーズに通すことができる。
The
ケーブルCをある程度送り込んだら、調節ねじ20を締め付けてケーブル止水部本体12とケーブルシール押さえ部材14とをしっかりとねじ止めする。このとき、ケーブルシール部材13がケーブルシール押さえ部材14によって押さえ付けられて変形する。すると、その螺旋状の内径が縮径して、ケーブルCの外径面に強く密接する。このようにケーブルシール部材13とケーブルCとを密接させることにより、高い水密性を確保することができる。また、ケーブルCを送り込みつつ、水密性も確保し得るように、調節ねじ20の締め付け量を適宜調節することもできる。
When the cable C is fed to a certain extent, the
ケーブルパッキン15は、ケーブル止水部11の受け部22内に設けられており、このケーブル止水部11は、ケーブルパッキン15を介して、受け部22にボルト23で固定されている。このケーブルパッキン15には、その中央にケーブルCとほぼ同じ径の貫通孔24が形成されるとともに、この貫通孔24から外縁部に亘るギザギザ状の切れ込み25が形成されている。調査器具Eをケーブルパッキン15に通す際にこの切れ込み25が開いて、ケーブルCの径よりも大径の調査器具Eをスムーズに通す一方で、この調査器具Eが通った後は切れ込み25が閉じて、ケーブルCを隙間なく貫通孔24に通すことができる。
The cable packing 15 is provided in the receiving
ケーブルシール部材13で、主としてケーブル止水部11の上部からの漏水を防止する一方で、このケーブルパッキン15で、主としてケーブル止水部11の下部からの漏水を防止する。このように、ケーブルシール部材13とケーブルパッキン15を併用することによって、ケーブル止水部11における水密性を一層向上することができる。
The
この実施形態においては、フランジ18の凹部の深さt1とケーブル止水部本体12のフランジの厚みt2はほぼ同じである。このため、ケーブル止水部本体12とフランジ18との間に厚みがt3のシール部材17が介することにより、ケーブル止水部本体12とフランジ18の下面に高さがt4の段差が生じる。この段差によって、ケーブルパッキン15の径方向の幅中心よりも内径側で、このケーブルパッキン15にケーブル軸方向の強い押圧力が作用する。このように内径側で強い押圧力が作用すると、ケーブルパッキン15の変形量がこの内径側で特に大きくなり、このケーブルパッキン15の貫通孔24の内径面と、ケーブルCの外周面との密接度合いが一層高まる。さらに、この押圧力によりケーブルパッキン15の切れ込み25が閉じる作用も期待でき、ケーブル止水部11における止水作用が向上する。また、同図中には示していないが、ケーブル止水部本体12の対向する分割面にゴム等の止水部材を挟み込むことにより、その止水作用が一層高まることも期待できる。
In this embodiment, the depth t 1 of the concave portion of the
なお、ケーブルパッキン15のみで十分な水密性が確保できる場合は、ケーブルシール部材13を用いない構成とすることもできる。
In addition, when sufficient water-tightness is securable only with the cable packing 15, it can also be set as the structure which does not use the
この発明に係る止水機構を構成するケーブル止水部11の他例を図5に示す。このケーブル止水部11は、シール部材17を用いない代わりに、受け部22の上面のケーブルCを通す貫通孔寄りに、高さがt5の段差を形成した点において図3等に示したものと異なる。このように段差を形成することによっても、ケーブルパッキン15の内径側でケーブル軸方向の強い押圧力を作用させることができ、上記と同様に、ケーブル止水部11における止水作用を一層高めることができる。
FIG. 5 shows another example of the cable
この発明に係る止水機構を構成するケーブル止水部11のさらに他例を図6に示す。ボルト23のねじ込みのみによってケーブルパッキン15に強い押圧力を作用させて止水作用を発揮し得るのであれば、同図のように、シール部材17を用いたり、受け部22に段差を形成したりしない構成ももちろん採用することができる。
FIG. 6 shows still another example of the cable
上記の各実施形態のようにケーブルシール部材13を螺旋状とする代わりに、筒体シール部材4と同様に、切れ目のない環状のものを用いることもできる。ケーブルシール押さえ部材14によるケーブルシール部材13の押さえ付けによって、上述したのと同様に、高い水密性を確保することができるためである。
Instead of the
上記実施形態として、ケーブル止水部本体12等を分割した態様について示したが、ケーブルCの外径と、調査器具Eの部分の外径がほぼ同一の場合は、これらを分割した態様とする必要はない。ケーブル止水部本体12等に形成された貫通孔を通して、調査器具Eをスムーズに筒体2内に送り込むことができるためである。
As the above-mentioned embodiment, although the aspect which divided | segmented the cable water stop part
止水機構として、筒体止水部1とケーブル止水部11の両方を採用した検査装置全体の外観を図7に示す。消火栓等の給水設備を接続する管体P(T字管)には仕切り弁26が設けられ、この仕切り弁26に、排水フランジ8を介して筒体止水部1が設けられる。この仕切り弁26、排水フランジ8、筒体止水部1を貫通するように、筒体2が同軸に挿し込まれる。この筒体止水部1によって、排水フランジ8と筒体2との間の水密性が確保される。この筒体2の上端側には、ケーブル止水部11が設けられ、このケーブル止水部11でケーブルCと筒体2との間の水密性が確保されるとともに、このケーブルCが筒体2の外部に引き出される。筒体2の挿し込みは、ケーブル止水部11側に固定された挿入用ハンドル27に設けられたレバーブロック28を操作して、排水フランジ8側に挿入用ハンドル27を引き寄せることによって行われる。
FIG. 7 shows the external appearance of the entire inspection apparatus that employs both the tubular water stop portion 1 and the cable
この検査装置においては、止水機構として、筒体止水部1とケーブル止水部11の両方を採用した態様について示したが、いずれか一方の止水部を採用した態様とすることもできる。
In this inspection apparatus, although it showed about the aspect which employ | adopted both the cylindrical water stop part 1 and the cable
1 筒体止水部
2 筒体
3 筒体止水部本体
4 筒体シール部材
5 筒体シール押さえ部材
6 フランジパッキン
7 段差部
8 排水フランジ(本管側のフランジ)
9 ボルト
10 調節ねじ
11 ケーブル止水部
12 ケーブル止水部本体
13 ケーブルシール部材
14 ケーブルシール押さえ部材
15 ケーブルパッキン
16 固定ねじ
17 シール部材
18 フランジ
19 ワッシャー
20 調節ねじ
21 段差部
22 受け部
23 ボルト
24 貫通孔
25 切れ込み
26 仕切り弁
27 挿入用ハンドル
28 レバーブロック
C ケーブル
E 調査器具
P 管体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Cylindrical
9
Claims (4)
前記管体(P)と前記調査器具(E)を管体(P)内に送り込む筒体(2)との間の水密を確保する筒体止水部(1)を備え、この筒体止水部(1)が、筒体止水部本体(3)と、筒体シール部材(4)と、筒体シール押さえ部材(5)とを有し、
前記筒体シール部材(4)が切れ目のない環状をしており、前記筒体止水部本体(3)に設けた前記筒体シール部材(4)に前記筒体(2)を挿し込んで前記管体(P)に通水し、その通水に伴う水圧によって前記筒体シール部材(4)を前記筒体シール押さえ部材(5)に押さえ付け、その押圧力によって前記筒体シール部材(4)を扁平状に変形して、この筒体シール部材(4)によって、前記筒体止水部(1)からの漏水を防止するようにしたことを特徴とする止水機構。 In the water stop mechanism for sending the investigation instrument (E) for examining the inside of the pipe body (P) into the pipe body (P) while ensuring a watertight state,
A tubular water stop portion (1) that secures water tightness between the tubular body (P) and the tubular body (2) that feeds the investigation instrument (E) into the tubular body (P). The water portion (1) has a tubular water stop portion main body (3), a tubular seal member (4), and a tubular seal pressing member (5).
The cylindrical seal member (4) has an unbroken ring shape, and the cylindrical body (2) is inserted into the cylindrical seal member (4) provided in the cylindrical water stop main body (3). Water is passed through the pipe body (P), the tubular seal member (4) is pressed against the tubular body seal pressing member (5) by the water pressure accompanying the water flow, and the tubular body sealing member ( 4) The water stop mechanism characterized by deforming into a flat shape and preventing leakage of water from the tubular water stop portion (1) by the tubular seal member (4).
前記調査器具(E)のケーブル(C)と前記筒体(2)との間の水密を確保するケーブル止水部(11)を備え、このケーブル止水部(11)が、ケーブル止水部本体(12)と、ケーブル止水部(11)の受け部(22)との間に、前記ケーブル(C)の直径と略同径の貫通孔(24)を形成したケーブルパッキン(15)を介在させたものであって、このケーブルパッキン(15)にケーブル(C)軸方向の押圧力を付与し、その押圧力によって、前記貫通孔(24)の内面と前記ケーブル(C)の外周面とを密接させて、前記ケーブル止水部(11)からの漏水を防止するようにし、前記ケーブル止水部本体(12)とフランジ(18)との間にシール部材(17)が介するようにし、前記ケーブル止水部本体(12)と前記フランジ(18)との間に、前記フランジ(18)よりも前記ケーブル止水部本体(12)が下向きに突出する段差を形成し、この段差によって、前記ケーブルパッキン(15)に、その外径側よりも内径側でケーブル軸方向の強い前記押圧力を作用させたことを特徴とする止水機構。 In the water stop mechanism for sending the investigation instrument (E) for examining the inside of the pipe body (P) into the pipe body (P) while ensuring a watertight state,
A cable water stopping part (11) for ensuring watertightness between the cable (C) of the investigation instrument (E) and the cylindrical body (2) is provided, and the cable water stopping part (11) is a cable water stopping part. A cable packing (15) in which a through hole (24) having a diameter substantially the same as the diameter of the cable (C) is formed between the main body (12) and the receiving portion (22) of the cable water stop portion (11). The cable packing (15) is provided with a pressing force in the axial direction of the cable (C), and the pressing force causes the inner surface of the through hole (24) and the outer peripheral surface of the cable (C). So that water leakage from the cable water stop portion (11) is prevented, and a seal member (17) is interposed between the cable water stop portion main body (12) and the flange (18). The cable water stop body (12) and the flange Between 18), the flange (the cable water stopper body than 18) (12) forms a step which projects downwards, by the step, the cable packing (15), from the outer diameter side The water stop mechanism is characterized in that the strong pressing force in the cable axial direction is applied on the inner diameter side.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011240883A JP5455077B2 (en) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | Water stop mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011240883A JP5455077B2 (en) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | Water stop mechanism |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013096160A JP2013096160A (en) | 2013-05-20 |
| JP5455077B2 true JP5455077B2 (en) | 2014-03-26 |
Family
ID=48618415
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011240883A Active JP5455077B2 (en) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | Water stop mechanism |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5455077B2 (en) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015166841A (en) * | 2014-02-12 | 2015-09-24 | 株式会社栗本鐵工所 | In-tube inspection method and in-tube inspection device |
| JP5866393B2 (en) * | 2014-03-10 | 2016-02-17 | 株式会社栗本鐵工所 | Water stop mechanism |
| KR101814501B1 (en) * | 2017-07-19 | 2018-01-05 | (주)덕천개발 | Sealing Member for Pumping Subterranean |
| CH719177B1 (en) * | 2021-11-26 | 2025-01-15 | Hinni Ag | Hydrant with monitoring device. |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2559759Y2 (en) * | 1993-03-23 | 1998-01-19 | リズム時計工業株式会社 | Cable waterproof structure |
| JP2002039398A (en) * | 2000-07-27 | 2002-02-06 | Furukawa Co Ltd | Pump shaft sealing device |
| JP4990651B2 (en) * | 2007-03-09 | 2012-08-01 | 政和 山本 | In-pipe inspection device insertion tool |
| JP2009222813A (en) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Nippon Suiki Chosa Kk | Implement for inserting inspection device into pipe |
| JP4864959B2 (en) * | 2008-11-18 | 2012-02-01 | 株式会社栗本鐵工所 | Gate valve |
-
2011
- 2011-11-02 JP JP2011240883A patent/JP5455077B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2013096160A (en) | 2013-05-20 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20100163131A1 (en) | System for pressure testing waste and overflow from a bathtub | |
| JP5455077B2 (en) | Water stop mechanism | |
| CN102047023B (en) | Fittings for plastic pipes | |
| JP5528184B2 (en) | Detachable mechanism applied to the drainage drain joint means | |
| US8857036B2 (en) | Leak-tight connection between pipe and port | |
| US11193261B2 (en) | Sink drain pipe with and without overflow ports | |
| US20050062283A1 (en) | Tank fitting and method of use | |
| AU2006230684B2 (en) | Tank outlet fitting | |
| JP2009180258A (en) | Joint and inspection plug attached to it | |
| JP2005265058A (en) | Internal inspection device for piping | |
| KR200482592Y1 (en) | PB pipe connection socket device of faucet | |
| CA2648129A1 (en) | System for pressure testing waste and overflow from a bathtub | |
| US8365773B2 (en) | Valve device and testing method | |
| KR100623390B1 (en) | Sewer pipe connection | |
| JP2005030503A (en) | Snap tap | |
| JP6077151B2 (en) | Pipe connection device | |
| KR200409780Y1 (en) | Pipe connection | |
| JP3712712B2 (en) | Joint connection structure | |
| JP4219674B2 (en) | Piping joint and its construction method | |
| JP2011074702A (en) | Remote-control type drain plug device | |
| KR200381586Y1 (en) | A drainpipe | |
| RU2450200C1 (en) | Connection of flexible hose with rigid member | |
| JP3944029B2 (en) | Piping end fixing structure with piping joint | |
| JP2005257022A (en) | Closure plug | |
| JP4316316B2 (en) | Unit bus wall water pipe penetration forming device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130812 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131022 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131226 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5455077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |