JP5460658B2 - サポート・ベクタ・マシン及び変数選択を使用する方法 - Google Patents
サポート・ベクタ・マシン及び変数選択を使用する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5460658B2 JP5460658B2 JP2011171808A JP2011171808A JP5460658B2 JP 5460658 B2 JP5460658 B2 JP 5460658B2 JP 2011171808 A JP2011171808 A JP 2011171808A JP 2011171808 A JP2011171808 A JP 2011171808A JP 5460658 B2 JP5460658 B2 JP 5460658B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- variables
- currency
- variable
- data
- measured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 title claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 101100493820 Caenorhabditis elegans best-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
Description
P=P−mean(P) (5)
X=X−mean(X) (6)
次に、ベクタPは、スケーリングされる。
P=P/norm(P) (7)
1.正規化された変数の全体のセットを構築する。
2.次に、(3)にしたがってデータをスケーリングする。
3.SVMを変数の全体のセットを用いてトレーニングする。SVMは、識別ベクタW1を構築するために使用されるサポート・ベクタを戻す。
4.W1に全てのデータを射影する。P=X*W1
5.(5)にしたがってベクタPを中心に集める。
6.その基準を使用してベクタPをスケーリングする。P=P/norm(P)
7.(6)にしたがってXをスケーリングする。
8.選択を初期化する。R={1・・・N}、S={}
9.選択された変数の数又は適合性が、所定値に到達するまで、以下を繰り返す。
a)Rにおける全ての残る変数について、変数jの適合性基準
c)変数bestを、選択された変数のセットに追加する。S=S∪{best}
d)変数の残るリストから変数bestを除去する。R={1・・・、best−1、best+1、・・・N}
10.選択された変数を有するSVMを維持し、最終識別機としてW2=SVs2t*Alpha2によって与えられる識別軸W2を維持する。SVs2及びAlpha2は、サポート・ベクタ及びSVMの第2のランのラグランジェ乗算器である。
Claims (14)
- 複数の通貨アイテムの複数の特性のための複数の変数を使用して、該複数の通貨アイテムを分類するための1つの識別器を導出する方法であって、該方法は、該識別器を維持するために、該複数の変数の代表サブセットを決定するステップを含み、該複数の変数の代表サブセットを決定するステップが、
該複数の変数の全体を用いてサポート・ベクタ・マシンをトレーニングするステップであって、該サポート・ベクタ・マシンは、1つの識別ベクタを構築するのに使用される複数のサポート・ベクタを戻すステップと、
あらかじめ定められた数の試験通貨アイテムについての該複数の変数のすべての測定されたデータを、該識別ベクタ上に射影するステップと、
該複数の変数の全体と選択された複数の変数の空集合とを用いて残る変数のセットを初期化するステップと、
選択された変数の数又は適合性が所定値に達するまで、
全ての残る変数について、該変数と該測定され射影されたデータとの間の相関関係を計算するステップを含む適合性基準を評価して、適合性のリストを得るステップと、
該適合性のリストから該適合性を最大化する変数を見つけるステップと、
該適合性を最大化する変数を該選択された変数のセットに追加するステップと、
該残る変数のセットから該適合性を最大化する変数を除去するステップと、
該選択された変数を有する該サポート・ベクタ・マシンを維持し、該識別器として1つの第2の識別ベクタを維持するステップとを反復するステップとを含み、
該適合性基準を評価するステップは、該選択された変数およびそれぞれの残りの変数を含む変数のセットと、該測定され射影されたデータとの間の相関関係を決定するステップを含む、方法。 - 請求項1に記載の方法において、該適合性基準は、複数の変数の相関に基づいている方法。
- 請求項1又は2の何れか1項に記載の方法において、該測定され射影されたデータを中心に集めてスケーリングするステップをさらに含む方法。
- 請求項1乃至3の何れか1項に記載の方法において、該測定されたデータをスケーリングするステップをさらに含む方法。
- 請求項4に記載の方法において、スケーリングが、該測定されたデータのサブセットに基づく方法。
- 請求項5に記載の方法において、該スケーリングが、基準クラスに関する測定されたデータに基づく方法。
- 請求項6に記載の方法において、スケーリングが、平均及び標準偏差に基づく方法。
- 請求項1乃至7の何れか1項に記載の方法を使用して得られた識別器を使用する通貨のアイテムを試験する方法。
- 該試験される通貨アイテムが、該識別器を得るために使用される該通貨アイテムとは異なる請求項8に記載の方法。
- 請求項7又は8の何れか1項に記載の方法において、該通貨アイテムを測定することと、該選択された変数についてのデータを抽出することと、スカラー値を得るために該選択された変数及び該識別器について該データを使用することとを含む方法。
- 請求項10に記載の方法において、該スカラー値を得るために、該選択された変数についてのデータを識別軸上に射影することを含む方法。
- 請求項10又は11の何れか1項に記載の方法において、該スカラーが該閾値より上か下かに応じて、該通貨アイテムを受け入れ又は除去すること、又は、
該スカラーが2つの閾値間にある場合に該通貨アイテムを受け入れることと、そうでなければ該通貨アイテムを除去することを含む方法。 - 請求項1乃至7の何れか1項に記載の方法を使用して得られたSVM識別器の表示を格納する通貨鑑別機。
- 通貨識別機内で請求項1乃至7の何れか1項に記載の方法を使用して導出された得られた該識別器の表示を格納する通貨識別器を製造する方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011171808A JP5460658B2 (ja) | 2011-08-05 | 2011-08-05 | サポート・ベクタ・マシン及び変数選択を使用する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011171808A JP5460658B2 (ja) | 2011-08-05 | 2011-08-05 | サポート・ベクタ・マシン及び変数選択を使用する方法 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009521356A Division JP2009545049A (ja) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | サポート・ベクタ・マシンおよび変数選択を使用する分類 |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012009050A JP2012009050A (ja) | 2012-01-12 |
| JP2012009050A5 JP2012009050A5 (ja) | 2013-08-22 |
| JP5460658B2 true JP5460658B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=45539431
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011171808A Expired - Fee Related JP5460658B2 (ja) | 2011-08-05 | 2011-08-05 | サポート・ベクタ・マシン及び変数選択を使用する方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5460658B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CA2150676A1 (en) * | 1992-12-02 | 1994-06-09 | Francine J. Prokoski | Method and apparatus for flash correlation |
| GB2341711B (en) * | 1996-06-28 | 2001-06-06 | Coinstar Inc | Positive drive coin discrimination apparatus and method |
| DE19654607C2 (de) * | 1996-12-20 | 1999-11-18 | Bundesdruckerei Gmbh | Verwendung mindestens einer gasförmigen Substanz, die in Wert- und Sicherheitserzeugnissen enthalten, diesen zugesetzt und/oder aus diesen freigesetzt wird |
| EP1217589B1 (en) * | 2000-12-15 | 2007-02-21 | MEI, Inc. | Currency validator |
-
2011
- 2011-08-05 JP JP2011171808A patent/JP5460658B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2012009050A (ja) | 2012-01-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2009545049A (ja) | サポート・ベクタ・マシンおよび変数選択を使用する分類 | |
| EP1484719B1 (en) | Currency validation | |
| US9633500B1 (en) | Systems, methods and devices for managing rejected coins during coin processing | |
| JP5219211B2 (ja) | 銀行券の確認方法及びその装置 | |
| JP4537017B2 (ja) | 貨幣評価装置 | |
| JP5502111B2 (ja) | 紙葉類識別装置および紙葉類識別方法 | |
| US5974883A (en) | System for authenticating printed documents | |
| JP2012064039A (ja) | 紙葉類処理装置、及び紙葉類処理方法 | |
| JP5460658B2 (ja) | サポート・ベクタ・マシン及び変数選択を使用する方法 | |
| Olanrewaju et al. | Automated bank note identification system for visually impaired subjects in malaysia | |
| CN104008596B (zh) | 对非钞票物件的检测 | |
| JP2014170313A (ja) | 画像読取装置、及び紙葉類処理装置 | |
| JP5976477B2 (ja) | 文字読取装置、及び紙葉類処理装置 | |
| RU2736700C2 (ru) | Аппарат и способ для обработки банкнот | |
| US10438436B2 (en) | Method and system for detecting staining | |
| US20200349791A1 (en) | Method and test apparatus for checking the authenticity of objects | |
| ES2403458T3 (es) | Discriminación de efectivo | |
| JP2018156605A (ja) | 紙葉類処理装置、紙葉類処理方法、および、紙葉類処理プログラム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111202 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111227 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130708 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131126 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140114 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |