JP5486257B2 - 超音波診断装置及び弾性指標算出方法 - Google Patents
超音波診断装置及び弾性指標算出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5486257B2 JP5486257B2 JP2009223159A JP2009223159A JP5486257B2 JP 5486257 B2 JP5486257 B2 JP 5486257B2 JP 2009223159 A JP2009223159 A JP 2009223159A JP 2009223159 A JP2009223159 A JP 2009223159A JP 5486257 B2 JP5486257 B2 JP 5486257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- echo data
- diagnostic apparatus
- echo
- elasticity index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Clinical applications
- A61B8/0858—Clinical applications involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
- A61B5/02007—Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
- A61B8/463—Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/48—Diagnostic techniques
- A61B8/485—Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/18—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
- G10K11/26—Sound-focusing or directing, e.g. scanning
- G10K11/34—Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
- G10K11/341—Circuits therefor
- G10K11/345—Circuits therefor using energy switching from one active element to another
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
N≦1/FR × (Vs×102)/2D
11 超音波プローブ
12 プロセッサ装置
13 操作部
14 モニタ
16 超音波トランスデューサ
21 マルチプレクサ
22 送信部
23 受信部
24 直交検波部
26 メモリ
27 エリアフォーマ
28 画像生成部
29 弾性指標算出部
30 制御部
31 頚動脈
36 超音波ビーム
41 Bモード画像
49 Mモード画像
51 プラーク
52 カラーマップ
61 ROI(関心領域)
Claims (12)
- 超音波を送受信する複数の超音波トランスデューサと、
各々の前記超音波トランスデューサに駆動信号を入力することにより、前記超音波トランスデューサの部分集合から超音波ビームを送信させるとともに、前記部分集合を前記超音波トランスデューサ2個分以上のピッチでずらし、かつ、直前に送信した前記超音波ビームとオーバーラップするように複数回前記超音波ビームを送信させる送信手段と、
前記超音波ビームのエコーを受信することにより前記超音波トランスデューサが出力するエコー信号を受信する受信手段と、
各前記超音波ビームの前記エコー信号から複数のラインに沿ったエコーデータを生成するとともに、各前記超音波ビームの前記オーバーラップした部分に対応する前記ラインについて重複して前記エコーデータを生成し、重複した前記エコーデータに基づいて位置合わせをした1フレーム分のエコーデータを生成するエコーデータ生成手段と、
前記エコーデータを複数フレーム分記憶する記憶手段と、
前記エコーデータに基づいて、観察している組織の弾性指標を算出する弾性指標算出手段と、
前記エコーデータに基づいて、前記観察部位の空間的または経時的な画像を生成するとともに、前記画像を前記弾性指標に応じて染色した弾性指標画像を生成する画像生成手段と、
を備えることを特徴とする超音波診断装置。 - フレームレートをFR(1/s)、1フレーム分の前記エコーデータを取得するまでに送信する前記超音波ビームの送信回数をN(回)、観察部位内における平均音速をVs(m/s)、前記組織の深さの最大値をD(cm)とするときに、前記送信回数Nが
N≦(1/FR)×(Vs×102/2D)
の条件を満たすことを特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。 - 前記弾性指標を算出する関心領域が指定されたときに、
前記関心領域の幅及び深さに応じて、前記式1の条件を満たすように送信回数Nを定めるとともに、前記ピッチを定めることを特徴とする請求項2記載の超音波診断装置。 - 前記フレームレートFRが100以上であることを特徴とする請求項2または3記載の超音波診断装置。
- 送信回数Nが58以下で前記1フレームを構成することを特徴とする請求項2ないし4いずれかに記載の超音波診断装置。
- 前記超音波トランスデューサは2次元に配列されていることを特徴とする請求項1ないし5いずれかに記載の超音波診断装置。
- 方位方向5mm、レンズ方向5mm以上の範囲について前記エコーデータを生成し、かつ、前記送信回数Nが58以下であることを特徴とする請求項6記載の超音波診断装置。
- 血管を観察するときに、血管の中心軸方向に沿って、血管の中心軸を通る断面に寄与するエコーデータを抽出し、前記断面内で前記弾性指標を算出するとともに、前記弾性指標画像を生成することを特徴とする請求項6または7記載の超音波診断装置。
- 血管を観察している最中に前記血管が移動した場合に、前記血管の移動量を算出し、前記移動量に応じて同一の断面についてのエコーデータを抽出することにより、前記弾性指標を算出するとともに、前記弾性指標画像を生成することを特徴とする請求項6ないし8いずれかに記載の超音波診断装置。
- 前記弾性指標は、前記組織の歪みまたは前記歪みから算出される値であることを特徴とする請求項1ないし9いずれかに記載の超音波診断装置。
- 前記弾性指標算出手段は、あるフレームについて前記ライン毎にエコーデータの波形の特徴に応じて複数の代表点を定め、他のフレームについてライン毎に前記代表点の位置を同定することにより、各々の前記代表点を複数フレーム間でトラッキングし、その後、代表点間距離をフレーム毎に算出し、前記代表点間距離の最大値と最大変化量に基づいて前記代表点間の組織の歪みを算出することを特徴とする請求項1ないし10いずれかに記載の超音波診断装置。
- 超音波を送受信する複数の超音波トランスデューサを用い、各々の前記超音波トランスデューサに駆動信号を入力することにより、前記超音波トランスデューサの部分集合から超音波ビームを送信させるとともに、前記部分集合を前記超音波トランスデューサ2個分以上のピッチでずらし、かつ、直前に送信した前記超音波ビームとオーバーラップするように複数回前記超音波ビームを送信する超音波ビーム送信ステップと、
前記超音波ビームのエコーを受信することにより前記超音波トランスデューサが出力するエコー信号を受信する受信ステップと、
各前記超音波ビームの前記エコー信号から複数のラインに沿ったエコーデータを生成するとともに、各前記超音波ビームの前記オーバーラップした部分に対応する前記ラインについて重複して前記エコーデータを生成し、重複した前記エコーデータに基づいて位置合わせをした1フレーム分のエコーデータを生成するエコーデータ生成ステップと、
記憶手段に記憶された複数フレーム分の前記エコーデータのうち、任意のフレームについて、ライン毎にエコーデータの波形の特徴に応じて複数の代表点を定める代表点設定ステップと、
他のフレームについて、ライン毎に前記代表点の位置を同定することにより、各々の前記代表点を複数フレーム間でトラッキングするトラッキングステップと、
代表点間距離をフレーム毎に算出する代表点間距離算出ステップと、
前記代表点間距離の最大値と最大変化量に基づいて前記代表点間の組織の歪みを算出する歪み算出ステップと、
を備えることを特徴とする弾性指標算出方法。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009223159A JP5486257B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 超音波診断装置及び弾性指標算出方法 |
| US12/923,401 US20110077518A1 (en) | 2009-09-28 | 2010-09-20 | Ultrasonic diagnostic apparatus and method for calculating elasticity index |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009223159A JP5486257B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 超音波診断装置及び弾性指標算出方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011067546A JP2011067546A (ja) | 2011-04-07 |
| JP5486257B2 true JP5486257B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=43781108
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009223159A Active JP5486257B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 超音波診断装置及び弾性指標算出方法 |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20110077518A1 (ja) |
| JP (1) | JP5486257B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5292440B2 (ja) * | 2011-06-03 | 2013-09-18 | 富士フイルム株式会社 | 超音波診断装置 |
| JP5400095B2 (ja) * | 2011-06-03 | 2014-01-29 | 富士フイルム株式会社 | 超音波診断装置 |
| KR101270639B1 (ko) | 2011-11-29 | 2013-06-03 | 삼성메디슨 주식회사 | 진단 장치 및 그 동작 방법 |
| JP5844175B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2016-01-13 | 富士フイルム株式会社 | 超音波診断装置および超音波画像生成方法 |
| JPWO2013161228A1 (ja) * | 2012-04-23 | 2015-12-21 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 |
| JP6121807B2 (ja) * | 2012-06-15 | 2017-04-26 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | 超音波診断装置、コンピュータプログラム及び制御方法 |
| JP5984208B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2016-09-06 | 株式会社Ihiエアロスペース | 燃焼物の減少量計測方法 |
| JP5806189B2 (ja) * | 2012-09-25 | 2015-11-10 | 富士フイルム株式会社 | 超音波診断装置および超音波画像生成方法 |
| JP6000196B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-09-28 | 富士フイルム株式会社 | 超音波診断装置、音速決定方法およびプログラム |
| JP6000197B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-09-28 | 富士フイルム株式会社 | 超音波診断装置、超音波画像生成方法およびプログラム |
| JP5905808B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-04-20 | 富士フイルム株式会社 | 超音波検査装置、超音波画像データ生成方法およびプログラム |
| JP5946427B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-07-06 | 富士フイルム株式会社 | 超音波検査装置、超音波検査方法、プログラム及び記録媒体 |
| JP5873412B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-03-01 | 富士フイルム株式会社 | 超音波診断装置、音速決定方法およびプログラム |
| CN104306019B (zh) * | 2014-09-28 | 2016-06-01 | 安华亿能医疗影像科技(北京)有限公司 | 手持式扫描辅助设备 |
| CN106037811A (zh) * | 2015-04-15 | 2016-10-26 | 三星麦迪森株式会社 | 用于显示血管僵硬度的超声系统 |
| WO2018195944A1 (zh) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 超声成像设备及利用超声检测血管壁剪切指数的方法 |
| CN114848011B (zh) | 2018-04-13 | 2025-06-17 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 超声成像方法及超声成像设备 |
| EP3685756A1 (en) * | 2019-01-24 | 2020-07-29 | Koninklijke Philips N.V. | Methods and systems for investigating blood vessel characteristics |
| CN116983013B (zh) * | 2023-08-24 | 2025-08-26 | 逸超医疗科技(北京)有限公司 | 基于弹性成像的动脉血管斑块特性检测方法、装置及可存储介质 |
Family Cites Families (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6685645B1 (en) * | 2001-10-20 | 2004-02-03 | Zonare Medical Systems, Inc. | Broad-beam imaging |
| CA2457093C (en) * | 2001-08-20 | 2012-10-30 | Japan Science And Technology Agency | Method for identifying living tissue in ultrasonic diagnosis and ultrasonic diagnostic system |
| JP2005074146A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Hiroshi Kanai | 超音波測定方法、超音波発生機構 |
| JP4766546B2 (ja) * | 2005-05-30 | 2011-09-07 | パナソニック株式会社 | 超音波診断装置 |
| JP4966578B2 (ja) * | 2006-04-19 | 2012-07-04 | 株式会社日立メディコ | 弾性画像生成方法及び超音波診断装置 |
| JP4892732B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2012-03-07 | 国立大学法人岐阜大学 | 血管画像化方法、血管画像化システム及び血管画像化プログラム |
| JP4945300B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2012-06-06 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
-
2009
- 2009-09-28 JP JP2009223159A patent/JP5486257B2/ja active Active
-
2010
- 2010-09-20 US US12/923,401 patent/US20110077518A1/en not_active Abandoned
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20110077518A1 (en) | 2011-03-31 |
| JP2011067546A (ja) | 2011-04-07 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5486257B2 (ja) | 超音波診断装置及び弾性指標算出方法 | |
| JP3694019B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
| JP5501999B2 (ja) | 超音波診断装置および弾性指標信頼性判定方法 | |
| JP4884476B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
| JP5158880B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
| WO2013161277A1 (ja) | 超音波診断装置およびその制御方法 | |
| JP4667394B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
| JP2005342006A (ja) | 超音波診断装置、超音波画像処理装置、及び超音波信号処理プログラム | |
| JP5384919B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
| JP5100084B2 (ja) | 超音波診断装置、画像処理装置、及び画像処理プログラム | |
| WO2007034738A1 (ja) | 超音波診断装置 | |
| JP4870449B2 (ja) | 超音波診断装置及び超音波画像処理方法 | |
| JP4667392B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
| JP2006115937A (ja) | 超音波診断装置 | |
| JP2012249852A (ja) | 超音波診断装置 | |
| JP5034054B2 (ja) | 画像処理装置、およびそれを備えた超音波撮像装置、並びに画像処理方法 | |
| JP5400095B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
| JP5331313B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
| JP5148203B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
| JP5154858B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置に利用される超音波プローブ | |
| JP4921816B2 (ja) | 超音波診断装置及びその制御プログラム | |
| JP2004215968A (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
| JP2012249844A (ja) | 超音波診断装置 | |
| JP5462474B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
| JP4745455B2 (ja) | 超音波診断装置、超音波画像処理装置、及び超音波信号処理プログラム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120117 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130516 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130522 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130722 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140129 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140221 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5486257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |