JP5492506B2 - Location management system, location management method, and program therefor - Google Patents
Location management system, location management method, and program therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP5492506B2 JP5492506B2 JP2009218783A JP2009218783A JP5492506B2 JP 5492506 B2 JP5492506 B2 JP 5492506B2 JP 2009218783 A JP2009218783 A JP 2009218783A JP 2009218783 A JP2009218783 A JP 2009218783A JP 5492506 B2 JP5492506 B2 JP 5492506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- worker
- information
- personal terminal
- schedule
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 162
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 19
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 6
- 208000005809 status epilepticus Diseases 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、作業者の所在を管理する所在管理システム技術に係り、ICカード(ICタグ)およびICカードリーダ(ICタグリーダ)を用いて、作業者の所在、会議室の利用状況を管理するとともに、作業者が個人端末から離席した場合に該個人端末を自動的にロック、作業者が会議などにより一定時間個人端末から離席した際に、作業者が個人端末より事前に登録したスケジュールと所在情報に応じて離席時間を推測し、その間作業者の個人端末にて事前に作業者が登録したアプリケーションを自動実行するようにした所在管理システムおよび所在管理方法ならびにそのためのプログラムである。 The present invention relates to a location management system technology for managing the location of a worker, and manages the location of a worker and the use status of a conference room using an IC card (IC tag) and an IC card reader (IC tag reader). When the worker leaves the personal terminal, the personal terminal is automatically locked, and when the worker leaves the personal terminal for a certain period of time by a meeting or the like, the schedule registered by the worker from the personal terminal in advance The present invention relates to a location management system, a location management method, and a program for estimating the absence time according to location information and automatically executing an application registered in advance by the worker on the worker's personal terminal.
また、会議室の利用実績管理システムに関し、ICカードおよびICカードリーダを用いて作業者の会議室の利用状況をリアルタイムに集計し、その会議室の利用実績をもって作業者が事前に登録したスケジュールを状況に応じて自動的にリスケジュールし、作業者個人の作業管理へ反映するものであり、合せて、リアルタイムに会議室利用実績の管理、照会を行うものである。 In addition, with regard to the conference room usage record management system, the use status of the worker's conference room is totaled in real time using an IC card and an IC card reader, and the schedule registered in advance by the worker with the track record of use of the conference room is recorded. It reschedules automatically according to the situation and reflects it in the work management of the individual worker. In addition, the conference room usage results are managed and inquired in real time.
従来の施設管理システムは、施設の利用予約を行った利用者IDに対して、その後の施設予約システム利用時に施設予約を行った旨を認識させ、さらに施設の利用状況を管理し、他の利用者への施設の利用状況などの照会や、施設利用者へ利用の抑止などを可能とするものである(例えば、特許文献1「施設予約システム、施設予約方法及びプログラム並びに記録媒体」参照)。
The conventional facility management system allows the user ID who made a facility use reservation to recognize that the facility reservation was made when the facility reservation system was subsequently used, further manages the facility usage status, and other uses The facility usage status can be inquired to the user and the facility user can be prevented from using the facility (see, for example,
また、従来の作業者の離席時における情報処理装置のオペレーティングシステムは、作業者の離席を検知し、必要なセキュリティ施策、例えば端末をロックすることや、作業中であるアプリケーションを自動的に保存することを可能とするものである(例えば、特許文献2「部分的にウィンドウをロックする情報処理装置およびこの情報処理装置を動作させるプログラム」,特許文献3「マルチウィンドウ情報処理装置およびオペレーティングシステム」参照)。
In addition, the operating system of the information processing apparatus when the worker is away from the office detects the worker's absence and automatically locks the necessary security measures, for example, the terminal, and the application being worked on. (For example,
上述した従来の施設管理システムは、該当施設の利用状況の把握、特定の利用者へ施設の利用を抑止することは可能であるが、利用者の利用状況を利用者個人の利用実績に反映を行っていないという課題があった。 The above-mentioned conventional facility management system can grasp the usage status of the corresponding facility and deter the use of the facility to a specific user, but reflects the usage status of the user in the usage results of individual users. There was a problem of not going.
また、上述した作業者の離席時における情報処理装置のオペレーティングシステムは、作業者の離席中に端末ロックを行うこと、作業中のアプリケーションの保存を行うことは可能であったが、特定の動作に限定され、作業者の要望に応じたアプリケーションの自動実行を行っていないという課題があった。 In addition, the operating system of the information processing apparatus at the time when the worker leaves the seat can lock the terminal while the worker is away and can save the application being worked on. There is a problem that the application is not automatically executed according to the operator's request, limited to the operation.
また、施設管理システムと離席時における情報処理装置のオペレーティングシステムの情報を連携して、例えば会議などにて長時間離席する際に、離席時間を計算し、その時間に応じたアプリケーションの自動実行を行っておらず、作業者の離席中にPCを有効活用できていないという課題があった。 In addition, when the facility management system and the information of the operating system of the information processing device at the time of leaving are linked, for example, when leaving for a long time at a meeting or the like, the away time is calculated, and the application corresponding to the time is calculated. There was a problem that automatic execution was not performed and the PC could not be effectively used while the worker was away.
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、作業者の個人端末の不稼動時間を減少させること、作業効率をあげること、作業者個人の作業管理にかかる部分を効率化できる所在管理システムおよび所在管理方法およびそのためのプログラムを提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above problems, and can reduce the downtime of the worker's personal terminal, increase the work efficiency, and improve the efficiency of the work management of the worker. An object of the present invention is to provide a location management system, a location management method, and a program therefor.
本発明は、上記目的を達成するために、各種作業担当者の個人端末、および各個人端末、各作業場所に設置されたICカードリーダ、およびICカードリーダの管理システムと通信ネットワークを介して接続され、作業者が事前に登録したアプリケーションを作業者の離席時間に応じて実行、会議室の利用実績に応じて、作業者の作業スケジュールを自動的にリスケジュールする管理サーバを備えた所在管理システムであって、管理サーバは、作業者が個人端末の画面から作業者個人のスケジュール、離席中に実行するアプリケーションを登録・編集する機能、離席状況や会議室などの利用状況を検知し、ICカードリーダ設置場所ごとの滞在時間の集計する機能、作業者が登録した情報と離席状況や会議室などの利用実績から離席時間を計算する機能と、作業者の離席を検知し、端末の自動ロック、作業中ファイルを保存する機能と、事前に作業者により登録されたアプリケーションを作業者の推定離席時間に応じて自動実行を指示する機能と、会議室の利用実績から作業者が事前に登録したスケジュールを自動的にリスケジュールする機能と、照会要求により情報を提供する情報提供機能を有することを特徴としている。 In order to achieve the above-mentioned object, the present invention is connected to a personal terminal of each person in charge of work, each personal terminal, an IC card reader installed in each work place, and an IC card reader management system via a communication network. Location management with a management server that automatically executes the application registered in advance by the worker according to the worker's away time, and automatically reschedules the worker's work schedule according to the usage results of the conference room The management server detects the worker's individual schedule from the screen of the personal terminal, the function for registering and editing applications to be executed while the user is away from the desk, and the status of leaving and meeting rooms. , The function of counting the stay time at each IC card reader installation location, the information registered by the worker and the absence status and the usage record of the conference room, etc. Function to detect a worker's absence, automatically lock the terminal, save the file during work, and automatically execute the application registered by the worker in advance according to the worker's estimated leaving time It is characterized by having a function of instructing, a function of automatically rescheduling a schedule registered in advance by an operator based on the use results of a conference room, and an information providing function of providing information by an inquiry request.
以下、本発明の構成をより詳しく述べる。
(a)本発明に係る所在管理システムは、個人端末から入力された作業者のスケジュールおよび作業者の離席時に実行するアプリケーションおよび該アプリケーションを実行するために必要とする想定処理時間をデータベースに登録する登録手段と、ICカードとICカードリーダを利用して取得した作業者の所在情報を受信して前記データベースに格納・管理する所在管理手段と、作業者が事前に登録したスケジュールと前記作業者の所在情報により作業者の離席時間を計算する離席時間計算手段と、作業者の離席時に、該作業者の離席時間と前記アプリケーションの想定処理時間の比較し、比較結果に基づいて前記データベースに登録されているアプリケーションを一つ選択し、選択されたアプリケーションの実行指示を前記個人端末へ送信するアプリケーション実行制御手段と、前記作業者の離席時間および前記作業者の所在情報から作業者のスケジュールを自動的にリスケジュールするスケジュール管理手段と、前記個人端末からの照会要求により前記データベースに登録された情報を該個人端末に提供する情報提供手段(情報照会手段)とを有することを特徴とする。
Hereinafter, the configuration of the present invention will be described in more detail.
(A) The location management system according to the present invention registers, in a database, a worker's schedule input from a personal terminal, an application to be executed when the worker is away, and an estimated processing time required to execute the application. Registration means for receiving, location management means for receiving the location information of the worker acquired using an IC card and an IC card reader, and storing and managing it in the database, a schedule registered in advance by the operator, and the worker The absence time calculation means for calculating the worker's absence time based on the location information of the worker, and when the worker leaves the seat, the worker's absence time is compared with the assumed processing time of the application, and based on the comparison result One application registered in the database is selected, and an instruction to execute the selected application is sent to the personal terminal. Application execution control means that communicates, schedule management means for automatically rescheduling the worker's schedule from the worker's away time and the worker's location information, and an inquiry request from the personal terminal in the database It has an information providing means (information inquiry means) for providing registered information to the personal terminal.
(b)また、前記ICカードを作業者が保持し、前記ICカードリーダを個人端末および会議室に設置し、前記ICカードリーダにより前記ICカードを読み取ることにより前記作業者の所在情報、滞在時間を収集し、該作業者が個人端末から離れた際に、作業者の離席を検知し、前記個人端末にロック指示信号を送出する手段を有することを特徴とする。 (B) In addition, the operator holds the IC card, the IC card reader is installed in a personal terminal and a conference room, and the IC card reader reads the IC card, so that the location information and the staying time of the operator And a means for detecting when the worker leaves the personal terminal and detecting the absence of the worker and sending a lock instruction signal to the personal terminal.
(c)また、前記会議室の利用状況を前記ICカードおよび前記ICカードリーダを用いてリアルタイムに収集することにより利用実績情報を算出し、該会議室の利用実績情報をもとに、作業者が事前に登録したスケジュールを自動的にリスケジュールするスケジュール管理手段を有することを特徴とする。 (C) In addition, the usage status information is calculated by collecting the usage status of the conference room in real time using the IC card and the IC card reader, and the operator is based on the usage history information of the conference room. Has schedule management means for automatically rescheduling a schedule registered in advance.
(d)また、前記会議室の利用状況を前記ICカードおよび前記ICカードリーダを用いてリアルタイムに収集することにより利用実績情報を算出し、前記個人端末からの照会要求に応じて、前記会議室の予約状況および利用実績状況を前記個人端末に提供する手段を有することを特徴とする。 (D) In addition, usage history information is calculated by collecting the usage status of the conference room in real time using the IC card and the IC card reader, and in response to an inquiry request from the personal terminal, the conference room It is characterized by having a means for providing the personal terminal with the reservation status and usage record status.
(e)また、本発明に係る所在管理方法は、個人端末から入力された作業者のスケジュールおよび作業者の離席時に実行するアプリケーションおよび該アプリケーションの想定処理時間をデータベースに登録する登録手順と、ICカードとICカードリーダを利用して取得した作業者の所在情報を受信して前記データベースに格納・管理する手順と、作業者が事前に登録したスケジュールと前記作業者の所在情報により作業者の離席時間を計算する離席時間計算手順と、作業者の離席時に、該作業者の離席時間が前記アプリケーションの想定処理時間を超えた場合に前記データベースに登録されているアプリケーションの実行指示を前記個人端末へ送信するアプリケーション実行制御手順と、前記作業者の離席時間および前記作業者の所在情報から作業者のスケジュールを自動的にリスケジュールするスケジュール管理手順と、前記個人端末からの照会要求により前記データベースに登録された情報を該個人端末に提供する情報提供手順を有することを特徴とする。 (E) Also, the location management method according to the present invention includes a registration procedure for registering an operator's schedule input from a personal terminal, an application to be executed when the worker is away, and an assumed processing time of the application in a database, The procedure of receiving the location information of the worker acquired using the IC card and the IC card reader and storing and managing it in the database, the schedule registered in advance by the worker, and the location information of the worker A procedure for calculating a leaving time for calculating a leaving time, and an instruction to execute an application registered in the database when the worker's leaving time exceeds an assumed processing time of the application when the worker leaves. Application execution control procedure for transmitting to the personal terminal, the worker's away time and the location information of the worker Automatically the schedule management procedure for rescheduling the worker schedule from characterized by having information providing procedures for providing the information registered in the database in said individual terminals by a query request from the personal terminal.
(f)また、前記ICカードを作業者が保持し、前記ICカードリーダを個人端末および会議室に設置し、前記ICカードリーダにより前記ICカードを読み取ることにより前記作業者の所在情報、滞在時間を収集し、該作業者が個人端末から離れた際に、作業者の離席を検知し、前記個人端末にロック指示信号を送出する手順を有することを特徴とする。 (F) Further, the operator holds the IC card, the IC card reader is installed in a personal terminal and a conference room, and the IC card reader reads the IC card, so that the location information and the staying time of the operator And collecting a lock instruction signal to the personal terminal when the worker leaves the personal terminal, and detecting the absence of the worker.
(g)また、前記会議室の利用状況を前記ICカードおよび前記ICカードリーダを用いてリアルタイムに収集することにより利用実績情報を算出する手順と、該会議室の利用実績情報をもとに、作業者が事前に登録したスケジュールを自動的にリスケジュールするスケジュール管理手順を有することを特徴とする。 (G) Also, based on the procedure of calculating the usage record information by collecting the usage status of the conference room in real time using the IC card and the IC card reader, and the usage record information of the conference room, It has a schedule management procedure for automatically rescheduling a schedule registered in advance by an operator.
(h)また、前記会議室の利用状況を前記ICカードおよび前記ICカードリーダを用いてリアルタイムに収集することにより利用実績情報を算出する手順と、前記個人端末からの照会要求に応じて、前記会議室の予約状況および利用実績状況を前記個人端末に提供する手順を有することを特徴とする。 (H) Further, according to a procedure for calculating usage record information by collecting the usage status of the conference room in real time using the IC card and the IC card reader, and in response to an inquiry request from the personal terminal, It has the procedure which provides the said reservation status and utilization result status of a conference room to the said personal terminal.
(i)本発明に係るプログラムは、コンピュータに、上記所在管理方法における各手順を実行させるためのプログラムである。 (I) A program according to the present invention is a program for causing a computer to execute each procedure in the location management method.
本発明によれば、ICカードを利用した作業者の離席状況を取得することが可能となり、離席時間に応じて、事前に登録されたアプリケーションを個人端末上で自動実行できることから、作業者の個人端末が不稼動な時間を減少させること、会議などで個人端末から離れている際にも、必要なアプリケーションを実行できることから、作業効率をあげることが期待できる。 According to the present invention, it is possible to acquire the worker's absence status using the IC card, and the application registered in advance can be automatically executed on the personal terminal according to the absence time. Therefore, it is expected to improve the work efficiency since the necessary application can be executed even when the personal terminal is not in operation and when it is away from the personal terminal in a meeting or the like.
また、会議室利用状況の時間実績を集計でき、集計結果をもとに作業者が事前に計画したスケジュールを自動的に見直すことができため、作業者個人の作業管理にかかる部分を効率化できる効果がある。 In addition, the time results of the conference room usage status can be aggregated, and the schedule planned by the worker in advance can be automatically reviewed based on the aggregated result, so the work management part of the worker can be made more efficient. effective.
以下、本発明を実施する場合の一形態を、図面を用いて具体的に説明する。なお、以下では、本発明に係る作業者の離席状況に応じたPC自動処理機能を有する所在管理システムを、ある特定の作業者に対して適用して実施した場合を一例として説明する。 Hereinafter, one mode for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings. In the following, a case where the location management system having the PC automatic processing function according to the worker's absence status according to the present invention is applied to a specific worker will be described as an example.
図1は、本発明を適用した作業者の離席状況に応じたPC自動処理機能を有する作業者の所在管理システムの全体概要構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing an overall schematic configuration of a worker location management system having a PC automatic processing function in accordance with the worker's leaving situation to which the present invention is applied.
所在管理システムは、情報収集、情報管理、登録情報の編集、各端末へのアプリケーション実行指示、各端末からの照会要求に対し、必要情報の提供を行うためのシステムである。 The location management system is a system for providing necessary information in response to information collection, information management, registration information editing, an application execution instruction to each terminal, and an inquiry request from each terminal.
図1において、個人端末1は、例えばある作業者が使用するパソコンなどの端末であり、個人端末1ごとにICカードリーダ4が設置され、また会議室などの利用施設(本発明ではこれらを総称して会議室とする)にはICカードリーダ4aが設置されており、ICカードリーダ4からの作業者の在席や離席の情報、ICカードリーダ4aからの所在情報を管理サーバ2へ配信し、一定時間の離席時に実行するアプリケーションの登録、会議室の利用予定、作業のスケジュールの登録、会議室の利用状況の照会などの処理を実施する。
In FIG. 1, a
管理サーバ2は、例えばLAN(ローカルエリアネットワーク)などのネットワーク3を介して、個人端末1ごとに設置されたICカードリーダ4および会議室などに設置された1以上のICカードリーダ4aにより取得された作業者の所在情報の収集および管理、個人端末1からの登録情報の管理、個人端末1からの照会要求に対する情報の提供、個人端末1へのアプリケーション実行の指示、個人端末1から事前に登録された作業者のスケジュールを会議室の利用実績に応じて、自動的にリスケジュールするサーバシステムであり、登録受付手段7、データベース8、所在管理手段9、アプリケーション実行制御手段10、離席時間計算手段11、スケジュール管理手段12、情報照合手段13から構成される。
The
個人端末1へ設置したICカードリーダ4は、該当するICカードが一定範囲内に存在する場合、作業者が在席中であるとし、一定距離離れた場合に、作業者が離席したとする仕組みを有し、会議室などに設置するICカードリーダ4aは入退出時に通過したICカードを検知する仕組みを有する。
The
所在管理システムのネットワークI/F部5は、ネットワーク3に対するインターフェース処理を実施するネットワーク機器である。
The network I /
所在管理システムのデータ送受信部6は、個人端末1とデータを送受信するモデムなどの通信機器である。
The data transmission / reception unit 6 of the location management system is a communication device such as a modem that transmits / receives data to / from the
管理サーバ2の登録受付手段7は、データ送受信部6が、個人端末1から、初回および作業者の追加時などに端末のアドレス、会議室に設置したICカードリーダなどの基本情報、離席時に実行するアプリケーション、作業者の作業スケジュールの登録を受け付けると、これらの情報をデータベース8に登録する処理を実施する。
The
管理サーバ2の所在管理手段9は、各個人端末に設置されたICカードリーダ4、および会議室などに設置されたICカードリーダ4aより作業者が接近したことを受信し、データベース8へ所在情報を登録する。ICカードリーダ4から離れた場合には、所在管理手段9にて、接近したことを受信した時間から離れるまでの時間をICカードリーダ4の所在場所での滞在時間としてデータベース8へ登録する。
The location management means 9 of the
所在管理手段9は、作業者が個人端末から離れた情報を受信した場合、アプリケーション実行制御手段10へ端末ロック指示情報を送信し、会議室に設置されたICカード4aからの所在情報を収集した場合、アプリケーション実行制御手段10へアプリケーションの実行指示情報を送信する。
The location management means 9 collects location information from the
作業者が会議室などへ設置されたICカードリーダ4aから離れ、作業者の個人端末へ接続されたICカードリーダ4、または別の会議室などへ設置されたICカードリーダ4aへ接近した場合、所在管理部手段9はスケジュール管理手段12へ会議室利用終了情報を送信し、個人端末1へアプリケーション中断情報を送信する。個人端末1はアプリケーション中断情報を受信し、アプリケーションを実行している場合には、アプリケーションの実行を中断する。
When the worker leaves the
管理サーバ2のアプリケーション実行制御手段10は、所在管理手段9から端末ロック指示情報を受信した場合、該当する個人端末に対し、個人端末のロック指示を送信する。個人端末1は管理サーバ2よりロック指示情報を受信した場合、個人端末のロックを実行する。
When the application
管理サーバ2のアプリケーション実行制御手段10は、所在管理手段9からアプリケーションの実行指示情報を受信した場合、離席時間計算手段11へ作業者およびその所在情報を送信し、離席時間計算手段11から実行アプリケーション情報を受信し、個人端末1へアプリケーション実行指示を送信する。
When the application
個人端末1は、管理サーバ2より実行アプリケーション情報を受信し、実行中のファイルを個人端末1の一時保存領域へ一時保存し、受信した情報からアプリケーションのパスを解析し、個人端末1上でアプリケーションを実行する。
The
管理サーバ2の離席時間計算手段11は、データベース8より作業者のスケジュールを取得し、推定離席時間を算出し、該当する個人端末における実行アプリケーション情報をデータベース8より取得し、アプリケーション実行制御手段10へ送信する。
The away
管理サーバ2のスケジュール管理手段12は、所在管理手段9から会議室利用終了情報を受信した場合、データベース8から事前に登録された作業者のスケジュール情報を取得し、事前登録情報と実績の差を算出し、実績をもとにデータベース8のスケジュール情報を更新(リスケジュール)し、スケジュール変更情報を情報照会手段13へ送信する。
When the
管理サーバ2の情報照会手段13は、個人端末1からの受信した照会要求に対して、データベース8が保持している項目、およびスケジュール管理手段12から受信した情報を取得し、個人端末1へ該情報の提供を行う。
In response to the inquiry request received from the
管理サーバ2のデータベース8は、管理サーバ2の登録受付手段7により登録される情報、管理サーバ2の所在管理手段9、アプリケーション実行制御手段10、離席時間計算手段11、スケジュール管理手段12により登録・参照・更新される情報を格納するデータベースであり、作業者の所在情報を格納する所在情報テーブル500、作業者ごとの個人端末の基本情報を格納する個人端末管理情報テーブル100、離席時に実行するアプリケーションを格納するアプリケーション管理テーブル200、会議室の利用実績を格納する会議室実績管理テーブル400、作業者の作業スケジュールを格納するスケジュール管理テーブル300を具備する。以下、各テーブルの具体的な構成例を、図面を用いて説明する。
The
図7は、所在情報テーブル500のデータ構成例の一部を示す図である。
所在情報テーブル500は、同図に示すように、ユーザID毎の所在(自席、離席中、第1会議室、第2会議室・・など)とその認識時間を保持する。
FIG. 7 is a diagram illustrating a part of a data configuration example of the location information table 500.
As shown in the figure, the location information table 500 holds the location for each user ID (self seated, away from seat, first conference room, second conference room, etc.) and its recognition time.
図8は、個人端末管理情報テーブル100のデータ構成例の一部を示す図である。
個人端末管理情報テーブル100は、同図に示すように、ユーザID毎の担当者氏名とIPアドレスなどを保持するテーブルである。
FIG. 8 is a diagram illustrating a part of a data configuration example of the personal terminal management information table 100.
The personal terminal management information table 100 is a table that holds a person-in-charge name and an IP address for each user ID, as shown in FIG.
図9は、アプリケーション管理テーブル200のデータ構成例の一部を示す図である。
アプリケーション管理テーブル200は、同図に示すように、アプリケーション名称(例えば、ウイルススキャン、更新処理、Aバッチ・・など)毎のユーザID、該アプリケーションの想定処理時間、その優先度、進捗率、実行ファイルパスなどを保持するテーブルである。
FIG. 9 is a diagram illustrating a part of a data configuration example of the application management table 200.
As shown in the figure, the application management table 200 includes a user ID for each application name (for example, virus scan, update process, A batch, etc.), an assumed process time of the application, its priority, progress rate, and execution. A table that holds file paths and the like.
図10は、会議室実績管理テーブル400のデータ構成例の一部を示す図である。
会議室実績管理テーブル400は、同図に示すように、管理ユーザ毎の会議室名、予定開始日時、予定終了日時、実績開始日時、実績終了日時、利用者数などを保持するテーブルである。
FIG. 10 is a diagram illustrating a part of a data configuration example of the conference room performance management table 400.
As shown in the figure, the conference room performance management table 400 is a table that holds a conference room name, a scheduled start date / time, a scheduled end date / time, an actual start date / time, an actual end date / time, the number of users, and the like for each management user.
図11は、スケジュール管理テーブル300のデータ構成例の一部を示す図である。
スケジュール管理テーブル300は、同図に示すように、ユーザID毎のスケジュール(Aプロジェクト進捗などスケジュール名)、予定開始日時、予定終了日時、実施場所(第1会議室、第2会議室・・など)、実績開始日時、実績終了日時などを保持するテーブルである。
FIG. 11 is a diagram illustrating a part of a data configuration example of the schedule management table 300.
As shown in the figure, the schedule management table 300 includes a schedule for each user ID (schedule name such as A project progress), a scheduled start date and time, a scheduled end date and time, an implementation location (first conference room, second conference room, etc.). ), A result start date and time, a result end date and time, and the like.
図2は、本発明の実施形態1による作業者の離席状況に応じたPC自動処理機能を有する所在管理システムの処理内容を説明するためのフローチャートである。 FIG. 2 is a flowchart for explaining the processing contents of the location management system having the PC automatic processing function according to the worker's leaving situation according to the first embodiment of the present invention.
次に、図2に示すフローチャートを、図1に示す所在管理システムの構成図および図7〜11に示すデータベース8の各テーブルを用いて詳細に説明する。
Next, the flowchart shown in FIG. 2 will be described in detail using the configuration diagram of the location management system shown in FIG. 1 and each table of the
まず、所在管理システムにおける管理対象とする作業者、および端末を登録・追加する場合、作業者のICカードのID、作業者個人情報、個人端末のIPアドレスを所在管理システムの管理権限をもったユーザ(管理者)にて登録する。管理権限をもったユーザ(管理者)からの端末管理情報の更新要求を受けると、管理サーバ2は個人端末管理情報テーブル100を更新する。
First, when registering / adding workers and terminals to be managed in the location management system, the ID of the worker's IC card, the worker's personal information, and the IP address of the personal terminal have the authority to manage the location management system. Register as a user (administrator). When receiving a request for updating terminal management information from a user (administrator) having management authority, the
すなわち、作業者が個人端末1からデータベース8へ登録・更新要求を行った場合、その作業者や個人端末1が個人端末管理情報テーブル100に登録済みであるか否かを判断し(ステップS1)、登録済みでない場合は(ステップS1:N)、管理権限をもったユーザ(管理者)が作業者の個人情報(担当者氏名)、作業者のICカードのID(ユーザID)、個人端末のIPアドレスを、個人端末1の画面から個人端末管理情報テーブル100に登録する(ステップS2)。
That is, when a worker makes a registration / update request to the
個人端末管理情報テーブル100に登録済みの場合は(ステップS1:Y)、作業者が所在管理システムにログインし、作業者のスケジュール、離席中に実行する実行アプリケーション情報、およびその優先情報、想定処理時間などの情報を、アプリケーション管理テーブル200、スケジュール管理テーブル300、会議室実績管理テーブル400に登録・更新する(ステップS3)。この際に、各情報の登録は、個人端末1を使用して、各設定情報を所在管理システムに送信することにより行われる。
If registered in the personal terminal management information table 100 (step S1: Y), the worker logs in to the location management system, and schedules the worker, execution application information to be executed while the user is away, and priority information thereof, assumption Information such as processing time is registered / updated in the application management table 200, the schedule management table 300, and the conference room performance management table 400 (step S3). At this time, the registration of each information is performed by transmitting each setting information to the location management system using the
作業者の所在は、個人端末1に設置するICカードリーダ4が一定距離に該当するICカードが存在しなくなったことを検知した場合、作業者が個人端末1から離れたことを管理サーバ2へ送信する(ステップS4)。
When the
管理サーバ2は、作業者が個人端末1から離れたという情報を受信すると、所在情報テーブル500を更新する(ステップS5)。
When the
作業者が個人端末1を離れ(ステップS6:Y)、会議室に設置されたICカードリーダ4aへ接近したことを検知した場合(ステップS7:Y)、所在が会議室であることを管理サーバ2に送信する。
When it is detected that the worker leaves the personal terminal 1 (step S6: Y) and approaches the
所在が会議室であることを受信した管理サーバ2は、所在情報テーブル500を更新し、個人端末1に対し、個人端末のロック指示を送信するとともに、アプリケーション管理テーブル200から取得した、事前に登録されたアプリケーションの実行指示情報を個人端末1に対して送信し(ステップS9)、個人端末1にてアプリケーションを実行する。
The
作業者が離席状態から個人端末1へ戻った際には(ステップS10:Y)、離席時間をもとに、スケジュール管理テーブル300に登録されている作業者の作業実績時間を更新し、合わせて会議室の利用実績時間をもとに会議室実績管理テーブル400の実績時間を更新する(ステップS11)。 When the worker returns from the absence state to the personal terminal 1 (step S10: Y), the work performance time of the worker registered in the schedule management table 300 is updated based on the absence time, At the same time, the actual time of the conference room result management table 400 is updated based on the actual use time of the conference room (step S11).
なお、ステップS7において作業者の所在が会議室でない場合は(ステップS7:N)、該作業者の個人端末1のPCをロックする(ステップS8)。
If the worker is not located in the conference room at step S7 (step S7: N), the
図3は、図2のステップS2およびステップS3に係る登録処理の内容を説明するためのフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart for explaining the contents of the registration processing according to steps S2 and S3 of FIG.
管理サーバ2のデータ送受信部6は、個人端末1から送信された登録情報を受信すると、その登録要求を登録受付手段7に出力する。管理サーバ2の登録受付手段7は、登録要求を受付けると、登録情報をデータベース8に登録する。
When the data transmitting / receiving unit 6 of the
より詳しくは、個人端末1からログインした者が、管理権限をもったユーザ(管理者)の場合は(ステップA1:Y)、作業者個人情報、ICカードのID、個人端末のIPアドレスなどを該個人端末の画面から入力する(ステップA2)。
More specifically, if the person who has logged in from the
ステップA2で入力された情報を管理サーバ2へ送信し、管理サーバ2のデータベース8へ登録・更新する(ステップA4)。
The information input in step A2 is transmitted to the
個人端末1からログインした作業者が、管理権限を持たないユーザ(作業者)の場合は(ステップA1:N)、当該作業者のスケジュール、離席中に実行するアプリケーション情報などを該個人端末1の画面から入力する(ステップA3)。
If the worker logged in from the
図4は、図2のステップS4からステップS8に係る所在管理処理の内容を説明するためのフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart for explaining the contents of the location management process according to steps S4 to S8 in FIG.
個人端末1に設置してあるICカードリーダ4または会議室へ設置してあるICカードリーダ4aから所在情報を送信する(ステップB1)。管理サーバ2の所在管理手段9は、該所在情報をデータ送受信部6を介して受信し、データベース8の所在情報テーブル500の所在情報を更新する(ステップB2)。
Location information is transmitted from the
管理サーバ2の所在管理手段9は、更新した所在情報を判定し(ステップB3)、更新した所在が個人端末1の場合はステップB1に戻り、更新した所在が会議室の場合は後述する図5の処理に進み、更新した所在がそれ以外の場合には、データ送受信部6へ端末ロック指示情報を出力し、データ送受信部6は個人端末1へ端末ロック指示情報を送信する(ステップB4)。端末ロック指示情報を受信した個人端末1は端末ロックを実行する(ステップB5)。
The location management means 9 of the
図5は、図2のステップS7およびステップS9に係る、所在が会議室の場合のアプリケーション自動実行処理の内容を説明するためのフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart for explaining the contents of the application automatic execution process in the case where the location is a conference room, according to steps S7 and S9 in FIG.
会議室へ設置してあるICカードリーダ4aから作業者が会議室にいることを検知し、該所在情報を管理サーバ2へ送信する。管理サーバ2の所在管理手段9は該所在情報をデータ送受信部6を介して受信する。所在管理手段9は、作業者の所在が会議室であることを検知すると(ステップC1)、アプリケーション実行手段10へ離席中の作業者所在情報を出力する。アプリケーション実行手段10は、離席時間計算手段11へ離席中の作業者所在情報を出力する。
The
管理サーバ2の離席時間計算手段11は、作業者所在情報を取得すると、データベース8のスケジュール管理テーブル300より、該当する作業者が事前に登録したスケジュール情報を取得する。取得したスケジュール情報と離席中の作業者の所在情報が合致した場合にはスケジュール情報から、合致しない場合には作業者の平均離席時間(例えば30分など)から推定離席時間を算出し(ステップC2)、算出した推定離席時間と、データベース8のアプリケーション管理テーブル200の実行アプリケーションの優先度、想定処理時間を基に、実行アプリケーションを選定し、アプリケーション実行手段10へ出力する(ステップC3)。
When the away
管理サーバ2のアプリケーション実行手段10は、離席時間計算手段11から実行アプリケーション情報を取得し、データ送受信部6へアプリケーション実行指示を出力し、データ送受信部6は個人端末1へアプリケーション実行指示を送信する(ステップC4)。アプリケーション実行指示を受信した個人端末1は、実行中のファイルを一時保存領域へ一時保存し、実行指示を受けたアプリケーションのパスを解析し該アプリケーションを実行する(ステップC5)。
The
図6は、図2のステップS11における所在管理に基づく作業者のリスケジュール処理の内容を説明するための図である。 FIG. 6 is a diagram for explaining the contents of the rescheduling process of the worker based on the location management in step S11 of FIG.
管理サーバ2の所在管理手段9は、作業者が会議室から個人端末1へ戻ったことをICカードリーダ4の情報をもとに検知すると(ステップD1)、直前の所在の滞在時間をデータベース8の会議室実績管理テーブル400へ登録し(ステップD2)、スケジュール管理手段12へ会議室利用終了情報を出力する。
When the location management means 9 of the
スケジュール管理手段12は、会議室利用終了情報を取得すると、データベース8のスケジュール管理テーブル300から作業者が事前に登録した作業者のスケジュール情報を取得し、データベース8の会議室実績管理テーブル400から滞在時間を取得し、該取得したスケジュール情報と滞在時間を比較し(ステップD3)、両者に差分がある場合には(ステップD4:Y)、滞在時間を実績滞在時間とし、データベース8のスケジュール管理テーブル300のスケジュール情報を該実績滞在時間に更新する(ステップD5)。リスケジュール情報を作成し、情報照会手段13へ出力し、作業者が個人端末1からデータ送受信部6を介して情報照会手段13へ照会要求を行った場合に出力可能とする。
When the
照会画面には、作業者が設定した実行アプリケーション、実行したアプリケーションの履歴、実行時間、リスケジュールされた作業者のスケジュールなどが照写される。会議室の利用実績照会画面には、会議室の利用実績、リアルタイムの使用状況が照写される。 On the inquiry screen, the execution application set by the worker, the history of the executed application, the execution time, the schedule of the rescheduled worker, and the like are projected. The conference room usage record inquiry screen projects the conference room usage record and real-time usage status.
本発明に係る管理サーバ2の構成要素である登録受付手段7、データベース8、所在管理手段9、アプリケーション実行制御手段10、離席時間計算手段11、スケジュール管理手段12、情報照合手段13の各々の機能は、管理サーバ2を構成するコンピュータのCPU、メモリなどのハードウェアを用いて、各手段に対応するプログラムを実行することにより実現される。また、各手段に対応するプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して、あるいはCD−ROM、DVD、FDなどの記録媒体を介して市場に流通させることができる。
Each of the registration receiving means 7, the
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において、修正・変更を加えることが可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to these embodiments, and modifications and changes can be made within the scope of the present invention.
1:個人端末
2:管理サーバ
3:ネットワーク
4:ICカードリーダ
5:ネットワークI/F部
6:データ送受信部
7:登録受付手段
8:データベース
9:所在管理手段
10:アプリケーション実行制御手段
11:離席時間計算手段
12:スケジュール管理手段
13:情報照会手段
100:個人端末管理情報テーブル
200:アプリケーション管理テーブル
300:スケジュール管理テーブル
400:会議室実績管理テーブル
500:所在情報テーブル
1: Personal terminal 2: Management server 3: Network 4: IC card reader 5: Network I / F unit 6: Data transmission / reception unit 7: Registration receiving unit 8: Database 9: Location management unit 10: Application execution control unit 11: Remote Seat time calculation means 12: Schedule management means 13: Information inquiry means 100: Personal terminal management information table 200: Application management table 300: Schedule management table 400: Conference room performance management table 500: Location information table
Claims (9)
前記離席時間計算手段は、前記スケジュールと離席中の作業者の前記所在情報が合致した場合には前記スケジュールから、合致しない場合には作業者の平均離席時間から前記離席時間を算出することを特徴とする所在管理システム。 Registration means for registering in the database the schedule of the worker input from the personal terminal, the application to be executed when the worker leaves the office, and the estimated processing time required to execute the application; an IC card and an IC card reader; and location management means for storing and managing the database receives the operator's location information acquired using the operator of the unattended time by the location information of the operator and the schedule operator has registered in advance and Away time calculating means for calculating, when the Away worker compares the assumed processing time of the said Away time the acting skill application, the application registered in the database based on the comparison result One application is selected and an execution instruction for the selected application is transmitted to the personal terminal. Registered in the database and the control means, a schedule management means for automatically rescheduled the schedule of the worker from the location information of the unattended time and the worker of the operator, the query request from the personal terminal the information have a information providing means for providing to said individual terminals,
The away time calculating means calculates the away time from the schedule when the schedule matches the location information of the worker who is away from the seat, and from the average away time of the worker when the information does not match. A location management system characterized by
前記離席時間計算手順は、前記スケジュールと離席中の作業者の前記所在情報が合致した場合には前記スケジュールから、合致しない場合には作業者の平均離席時間から前記離席時間を算出することを特徴とする所在管理方法。 Registration procedure for registering in the database the schedule of the worker input from the personal terminal, the application to be executed when the worker is away, and the estimated processing time of the application, and the worker acquired using the IC card and the IC card reader a step of receiving the location information stored and managed in the database, the unattended time calculation procedure for calculating the Away time of the worker by the location information of the operator and the schedule operator has registered in advance during the unattended worker compares the assumed processing time of the said Away time the acting skill application, the application registered in the database and selects one based on the comparison result, the selected application an application execution control procedure execution instruction to be transmitted to the personal terminal, the release of the operator Information provides a schedule management procedure of time and automatically rescheduled the schedule of the worker from the location information of the worker, the information registered in said database by a query request from the personal terminal to said individual terminals have a offer procedure,
The absence time calculation procedure calculates the absence time from the schedule when the schedule matches the location information of the worker who is away from the schedule, and from the average absence time of the worker when they do not match. The location management method characterized by doing.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009218783A JP5492506B2 (en) | 2009-09-24 | 2009-09-24 | Location management system, location management method, and program therefor |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009218783A JP5492506B2 (en) | 2009-09-24 | 2009-09-24 | Location management system, location management method, and program therefor |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011070266A JP2011070266A (en) | 2011-04-07 |
| JP5492506B2 true JP5492506B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=44015520
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009218783A Expired - Fee Related JP5492506B2 (en) | 2009-09-24 | 2009-09-24 | Location management system, location management method, and program therefor |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5492506B2 (en) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN105260881A (en) * | 2015-10-15 | 2016-01-20 | 浪潮软件集团有限公司 | A task-based information management method, device and system |
| JP7473943B2 (en) * | 2019-12-02 | 2024-04-24 | 株式会社宮本工業所 | Funeral home operation status reference system |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4102911B2 (en) * | 2000-02-28 | 2008-06-18 | カシオ計算機株式会社 | Management device, screen saver display system, terminal device, and recording medium |
| JP2001318871A (en) * | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Canon Inc | Status information sharing system, status information sharing method, and storage medium |
| JP2004213323A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Nippon Systems Development Co Ltd | Computers and computer programs |
| JP4387233B2 (en) * | 2004-04-05 | 2009-12-16 | 三菱電機株式会社 | Computer management system, computer control apparatus, and computer control program |
| JP2006099457A (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Toshiba Corp | Location management system |
| JP2008250599A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Operator absence detection system |
-
2009
- 2009-09-24 JP JP2009218783A patent/JP5492506B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2011070266A (en) | 2011-04-07 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CA2664941C (en) | Method and system for communicating vehicle repair information to a business-to-business rental vehicle reservation management computer system | |
| MXPA04006722A (en) | Integration integrity manager. | |
| US8484719B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and media storing a program therefor | |
| US7912857B2 (en) | Document management method and apparatus | |
| JP2001236301A (en) | A reservation system for using peripheral devices on a network | |
| JP2006331387A (en) | Read document management program, read document management system, read document management method | |
| JP2007272746A (en) | Work management device and program | |
| US20020161615A1 (en) | Workflow system | |
| JP7144784B2 (en) | Work status confirmation system | |
| US20100057498A1 (en) | Method and computer system for insurance claims recovery operation | |
| JP5577940B2 (en) | Form management system and program | |
| JP5492506B2 (en) | Location management system, location management method, and program therefor | |
| JP5257423B2 (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
| JP6092634B2 (en) | Printer control apparatus, printer, program, computer system, and printer control method | |
| JP7579653B2 (en) | Employment management system, employment management method, employment management device and program | |
| CN100375037C (en) | Method and system for transferring part information with resuming ability | |
| JP2007334543A (en) | Project management system, daily work management server, project management method, and program | |
| JP5668508B2 (en) | Schedule management device, schedule management method, and schedule management program | |
| JP2005267479A (en) | Document use history management system and method | |
| CN114065964A (en) | Maintenance management method, system and computer equipment based on multiple items | |
| JP6062843B2 (en) | Information linkage management system and information linkage management method | |
| JP2010282370A (en) | E-mail delivery system | |
| JP5375594B2 (en) | Work management program, method and apparatus | |
| JP2004139169A (en) | Housing remodel mediation system | |
| JP5073585B2 (en) | Business management system and business management program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110617 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111227 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120621 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130701 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130903 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140303 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5492506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |