JP5404952B1 - Golf club head - Google Patents
Golf club head Download PDFInfo
- Publication number
- JP5404952B1 JP5404952B1 JP2013097093A JP2013097093A JP5404952B1 JP 5404952 B1 JP5404952 B1 JP 5404952B1 JP 2013097093 A JP2013097093 A JP 2013097093A JP 2013097093 A JP2013097093 A JP 2013097093A JP 5404952 B1 JP5404952 B1 JP 5404952B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- club head
- face plate
- golf club
- face
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 33
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 31
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000003426 chemical strengthening reaction Methods 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005345 chemically strengthened glass Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 238000013138 pruning Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
Abstract
【課題】プレイ当日の状況に応じて打球時の打球感や弾発性を適宜調整可能なゴルフクラブヘッドを提供する
【解決手段】ゴルフクラブヘッド16は、ゴルフクラブ10のシャフト14におけるグリップ12とは反対側の端部に取り付けられる。ゴルフクラブヘッド16は、クラブヘッド本体20およびフェースプレート22を備える。クラブヘッド本体20は、フェース面におけるボールを打球する箇所に凹部24を有する。フェースプレート22は、クラブヘッド本体20の凹部24にぴったりと嵌るように構成され、かつ、クラブヘッド本体20に対して着脱可能に構成される。
【選択図】図1Provided is a golf club head capable of appropriately adjusting the shot feeling and the resilience at the time of hitting according to the situation on the day of play. A golf club head (16) includes a grip (12) on a shaft (14) of a golf club (10). Is attached to the opposite end. The golf club head 16 includes a club head main body 20 and a face plate 22. The club head body 20 has a recess 24 at a location where a ball is hit on the face surface. The face plate 22 is configured to fit snugly into the recess 24 of the club head main body 20 and is configured to be detachable from the club head main body 20.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、プレイ当日の状況に応じて打球時の打球感や弾発性を適宜調整可能なゴルフクラブヘッドに関する。 The present invention relates to a golf club head capable of appropriately adjusting the feel at impact and the resilience at the time of hitting according to the situation on the day of play.
近年、フェース面にウレタン等の樹脂材料を複合化したゴルフクラブヘッドが増加している。このようなゴルフクラブヘッドにおいては、樹脂材料の硬度を適度に調整することにより、ボールを打球時の弾発性やフェース面とボールとの接触時間を適宜調整することが可能となるため、ボールへのコントロール性が増し、打球の方向性が安定するとされている。 In recent years, golf club heads in which a resin material such as urethane is combined on the face surface are increasing. In such a golf club head, by appropriately adjusting the hardness of the resin material, it becomes possible to appropriately adjust the resilience when the ball is hit and the contact time between the face surface and the ball. It is said that the controllability to the ball is increased and the directionality of the hit ball is stabilized.
このように樹脂材料を複合化したゴルフクラブヘッドを採用する従来技術の中には、打球感を柔らかく維持しつつも大きな打球音を生じさせるようにヘッドの構成を工夫したゴルフクラブヘッドが存在する(例えば、特許文献1参照。)。この従来技術においては、柔らかい打球感を維持しつつ心地良くかつ大きな打球音を生じさせ得る結果、方向性と距離感とがコントロールしやすくなり、安定したストローク及びパッティング結果が得られるとされている。 Among the conventional techniques that employ a golf club head in which a resin material is composited as described above, there are golf club heads that have been devised in a head configuration so as to generate a large hitting sound while maintaining a soft hitting feeling. (For example, refer to Patent Document 1). In this conventional technology, it is said that a comfortable and loud hitting sound can be generated while maintaining a soft hitting feeling, so that the directionality and the feeling of distance are easily controlled, and a stable stroke and putting result can be obtained. .
しかしながら、プレイヤにとって最適な打球感や弾発性というのは、プレイ当日の状況に応じて異なるものである。例えば、プレイ当日の湿気や風向きによってボールの飛距離に変化が生じるため、同じ打球感を維持したとしても安定したショットが得られる保証はない。さらに、グリーン上のパッティングについては、プレイ当日の芝の刈り込み状態やホールの位置によってプレイヤにとって必要な打球感が異なる。このため、ある日における最適で心地良い打球感や打球音というのが、異なった日においても最適なものであるとは言えない。このため、本当に最適な打球感を得るためには、同一種類のゴルフクラブについて複数種類のクラブを予め用意して当日のプレイに臨む必要があるが、実際にそのような措置を採ることは現実的ではない。 However, the feel at impact and resilience optimal for the player differ depending on the situation on the day of play. For example, since the flying distance of the ball varies depending on the humidity and wind direction on the day of play, there is no guarantee that a stable shot can be obtained even if the same shot feel is maintained. Furthermore, with respect to putting on the green, the feel at impact required for the player differs depending on the grass pruning state on the day of play and the position of the hole. For this reason, it can not be said that the optimal and comfortable hitting feeling and hitting sound on a certain day are optimal on different days. For this reason, in order to obtain a truly optimal shot feeling, it is necessary to prepare a plurality of types of clubs for the same type of golf clubs in advance and play on the day of the game. Not right.
この発明の目的は、プレイ当日の状況に応じて打球時の打球感や弾発性を適宜調整可能なゴルフクラブヘッドを提供することである。 An object of the present invention is to provide a golf club head capable of appropriately adjusting the hitting feeling and the resilience at the time of hitting according to the situation on the day of play.
この発明に係るゴルフクラブヘッドは、各種ゴルフクラブ(ウッド型、アイアン型、ユーティリティ型、パター型当)のシャフトにおけるグリップとは反対側の端部に取り付けられる。このゴルフクラブヘッドは、クラブヘッド本体およびフェースプレートを備える。クラブヘッド本体は、フェース面におけるボールを打球する箇所(打球エリア)に凹部を有する。フェースプレートは、クラブヘッド本体の凹部にぴったりと嵌るように構成され、かつ、クラブヘッド本体に対して着脱可能に構成される。クラブヘッド本体に対してフェースプレートを着脱可能にするための構成としては磁力を利用した構成や嵌め合わせられる部材の弾性力を利用した構成等が挙げられる。 The golf club head according to the present invention is attached to the end of the golf club (wood type, iron type, utility type, putter type) opposite to the grip. This golf club head includes a club head main body and a face plate. The club head main body has a concave portion at a location where a ball is hit on the face surface (a hitting area). The face plate is configured to fit snugly into the recess of the club head main body, and is configured to be detachable from the club head main body. Examples of the configuration for making the face plate detachable with respect to the club head main body include a configuration using magnetic force and a configuration using the elastic force of a member to be fitted.
この構成においては、フェースプレートがクラブヘッド本体から簡易に取り外して、他のフェースプレートを簡易に取り付けることが可能になるため、プレイ当日の状況に応じて最適な打球感が得られるフェースプレートを選択することが可能になる。 In this configuration, the face plate can be easily removed from the club head body, and other face plates can be easily attached. Select the face plate that provides the best shot feel according to the situation on the day of play. It becomes possible to do.
さらに、フェースプレートをクラブヘッド本体の凹部から押し出す方向の力を、フェースプレートに対して加えるように構成された取り外し機構をさらに備えることが好ましい。この機構の例としては、プッシュマグネットキャッチを利用した構成が挙げられるがこれに限定されるものではない。この構成においては、フェースプレートが凹部にぴったりと嵌めこまれている場合でも簡易に取り外すことが可能になるため、フェースプレートの交換を簡易に行うことが可能になる。この結果、簡易な操作で最適な打球感を得ることが可能になる。また、フェースプレートを凹部にぴったりと嵌め込んでもフェースプレートの交換作業に支障を来たさないため、フェースプレートとクラブヘッドの密着性を向上させることが可能になる。 Further, it is preferable to further include a detaching mechanism configured to apply a force in a direction of pushing the face plate from the recess of the club head main body to the face plate. An example of this mechanism includes a configuration using a push magnet catch, but is not limited thereto. In this configuration, since the face plate can be easily removed even when it is fitted in the recess, the face plate can be easily replaced. As a result, it is possible to obtain an optimal hit feeling with a simple operation. In addition, even if the face plate is fitted into the recess, the face plate replacement operation is not hindered, so that the adhesion between the face plate and the club head can be improved.
また、上記のゴルフクラブヘッドにおいて、フェースプレートを強化ガラスで構成し、かつ、打球時にボールと接触する位置に配置されたガラス層と、ガラス層を保持するように構成された樹脂層と、を備えさせるようにするとともに、樹脂層の硬度が互いに異なる複数種類のフェースプレートが設けられるようにすることが好ましい。このような構成を採用することにより、フェースプレートを交換することにより複数種類の弾発性を簡易に得ることが可能になるため、当日のゴルフ場やプレイヤ自身のコンディションに応じて最適な打球感を簡易に得ることが可能になる。 Further, in the above golf club head, the face plate is made of tempered glass, and a glass layer disposed at a position in contact with the ball at the time of hitting a ball, and a resin layer configured to hold the glass layer, It is preferable to provide a plurality of types of face plates having different resin layer hardnesses. By adopting such a configuration, it is possible to easily obtain a plurality of types of elasticity by exchanging the face plate, so that an optimal shot feeling according to the golf course of the day and the player's own condition. Can be easily obtained.
本発明によれば、プレイ当日の状況に応じて打球時の打球感や弾発性を適宜調整可能になる。 According to the present invention, it is possible to appropriately adjust the feel at impact and the resilience at the time of hitting according to the situation on the day of play.
図1は、本発明の一実施形態であるパター10の概略構成を示している。この実施形態では、ゴルフクラブの例としてパター10を採用しているが、この発明はパター型以外のゴルフクラブ(ウッド型、アイアン型、ウーティリティー型等)についても適用することが可能である。
FIG. 1 shows a schematic configuration of a
図1に示すように、パター10は、シャフト14の一端側にプレイヤによって把持されるグリップ12を有しており、シャフト14の他端側にクラブヘッド16が取り付けられている。クラブヘッド16は、フェース面におけるボールを打球する箇所に配置されたフェースプレート22と、このフェースプレート22を着脱可能な状態で保持するように構成されたクラブヘッド本体20とを備えている。この発明は、ゴルフクラブにおけるクラブヘッドに特徴を有するものであるため、以下、図を用いてクラブヘッド16の構成について説明する。
As shown in FIG. 1, the
図2(A)および図2(B)に示すように、クラブヘッド本体20は、フェース面におけるボールを打球する箇所に凹部24が形成されている。フェースプレート22は、この凹部24にぴったりと嵌り込むような形状および厚みを呈している。凹部24にはフェースプレート22を磁力によって保持するためのマグネット26が設けられている一方で、フェースプレート22における凹部24との接触面にもマグネット26に対応する位置にマグネット(図示省略)が設けられている。なお、クラブヘッド本体20が金属部材にて構成される場合には、クラブヘッド本体20側のマグネットは省略することが可能であるが、クラブヘッド本体20側にマグネットを設けることにより、クラブヘッド本体20をカーボン、ウッド等の素材で構成する場合においても安定した磁力吸着効果を得ることが可能になる。通常、図2(A)に示すように、フェースプレート22は磁力によってクラブヘッド本体20に安定的に装着されている。そして、磁力に抗する力が加えられることによって、図2(B)に示すように、フェースプレート22がクラブヘッド本体20から取り外される。
As shown in FIGS. 2 (A) and 2 (B), the club head
図3に示すように、フェースプレート22は、強化ガラスで構成されたガラス層222および樹脂材料で構成された樹脂層224から構成されている。この実施形態では、ガラス層222は、意匠性向上のために白色塗装され、かつ、表面に梨地処理が施された厚み1.0mm程度の強化ガラスが用いられている。ガラス層222は、樹脂層224に接着剤等を介して貼り付けられている。樹脂層224には、2個のマグネット(図示省略)が埋め込まれている。
As shown in FIG. 3, the
さらに、パター10には、フェースプレート22に置き換えて使用されるフェースプレート220が設けられる。フェースプレート220の基本的構成はフェースプレート22と同一であり、フェースプレート22と同様、クラブヘッド本体20の凹部24にぴったりと嵌り込むような形状および厚みを呈している。フェースプレート220は、フェースプレート22と同一のガラス層222を備えるとともに、フェースプレート22の樹脂層224とは異なる硬度を有する樹脂層226を備えている。樹脂層226を樹脂層224よりも硬く(または柔らかく)構成することにより、適宜、フェースプレート22とフェースプレート220とを交換することによって異なった打球感を得ることができる。例えば、その日のグリーンの状態やプレイヤのコンディションに適合するフェースプレートを選択することにより、複数のパターを用意しなくても、その日に最適な打球感を得ることが可能になる。ここでは、説明の便宜上、2つのフェースプレート22,220を交換する例を説明しているが、互いに異なった硬度の樹脂層を有する3つ以上のフェースプレートを用いるようにすることが好ましい。フェースプレートの種類が増加すればするほど多段階に打球感の調整ができる一方で、フェースプレート自体は携帯性に優れているため多数のフェースプレートを持ち運ぶことについてプレイヤに負担がかかることもない。
Further, the
ここで、図4を用いて、ガラス層222の製造工程について説明する。まず、ガラス層222として用いられるシート状の素ガラスは、片面に梨地を形成するためのブラスト処理が施される(S1)。この実施形態では、2〜10μmの平均深さの梨地模様が得られるようにブラスト処理が実行される。ブラスト処理が施された素ガラスは、化学強化処理が施される(S2)。この実施形態では、アルミノシリケートガラスからなるガラス母材に対して、例えば、350〜450℃程度の硝酸カリウム溶融塩中にて化学強化処理がされている。化学強化処理が施されたガラスは、洗浄処理される(S3)。
Here, the manufacturing process of the
洗浄されたガラスは、その表面に耐酸性レジストを被覆するレジスト処理が施される(S4)。表面および裏面にレジスト層が形成されたガラスは、その後、プレベイク処理(S5)、露光パターニング処理(S6)、ポストベイク処理(S7)が順次施され、表面に所望のパターンを有するレジスト層が形成される。このとき、レジストパターンは、ガラス層222の形状の輪郭に対応する箇所にレジストが配置されないような構成が採用される。この状態で、ガラスをフッ酸等を含むエッチング液に接触させることにより、ガラスを所望の形状の複数のガラス片に分断するための溝が掘り込まれる。このとき、ガラスの両側の主面から掘り込まれていく溝が貫通する前に一旦エッチング処理を中止する。
The cleaned glass is subjected to a resist treatment for covering the surface with an acid resistant resist (S4). The glass having a resist layer formed on the front surface and the back surface is then subjected to a pre-bake process (S5), an exposure patterning process (S6), and a post-bake process (S7) in sequence, thereby forming a resist layer having a desired pattern on the surface. The At this time, the resist pattern is configured such that the resist is not disposed at a location corresponding to the contour of the shape of the
続いて、梨地模様が形成されている面とは反対の面に耐酸性ラミネートを貼るラミネート処理が施される(S9)。このようにラミネートを貼ることにより、分断された各ガラス片が分散することが防止される。さらには、その後はラミネート貼付面の反対側からのみエッチング処理を進行させることが可能となり、厚み方向の中心において溝が貫通することが防止されるため、分断における化学強化ガラスの自走破壊の発生が防止される。その後、レジストが施されていない部分をエッチング液によってさらに掘り込んでいくことによりシート状のガラス母材が複数のガラス片に分断される(S10)。複数のガラス片に分断された後、表面に施されたラミネートを剥離する処理(S11)、およびレジスト層をアルカリ性剥離液にて剥離する処理(S12)が実行される。その後、各ガラス片について検査が行われ(S13)、良品のみが後続の工程に移される。 Then, the lamination process which sticks an acid-resistant laminate to the surface on the opposite side to the surface in which a satin pattern is formed is given (S9). By sticking the laminate in this way, the divided pieces of glass are prevented from being dispersed. Furthermore, after that, it becomes possible to proceed with the etching process only from the opposite side of the laminate application surface, and the groove is prevented from penetrating at the center in the thickness direction. Is prevented. Thereafter, the portion where the resist is not applied is further dug with an etching solution, whereby the sheet-like glass base material is divided into a plurality of glass pieces (S10). After being divided into a plurality of glass pieces, a process (S11) for peeling the laminate applied to the surface and a process (S12) for peeling the resist layer with an alkaline peeling solution are performed. Thereafter, each glass piece is inspected (S13), and only non-defective products are transferred to subsequent steps.
このようにして製造されたガラス層222は、クラブヘッド16のフェース面における打球エリアに配置される。ガラス層222は、化学強化されたガラスによって構成されるため、打球時の衝撃によって破壊されることはない。また、表面が梨地になるように構成されているため、ボールとの接触時に滑りが発生しにくい。また、ガラス素材を用いていることにより、クラブヘッド16フェース面の意匠性が向上する。
The
ガラス層222は、樹脂層224や樹脂層226等の樹脂層に接着材等を介して取り付けられる。樹脂層224および樹脂層226は、U-PE(超高分子量ポリエチレン)樹脂、ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂を素材として用いられる。特にポリウレタンを用いることが好ましいため、この実施形態ではポリウレタンを樹脂層224として採用している。樹脂層224および樹脂層226(3以上のフェースプレートを用いる場合には、3つ目以降の樹脂層を含む。以下同様。)は、互いにゴム硬度が異なる値になるように調整される。樹脂層224および樹脂層226には、マグネット26に吸着するように構成されたマグネットが埋め込まれる。このため、フェースプレート22およびフェースプレート220は、クラブヘッド本体20の凹部24に安定的に嵌り込む。
The
クラブヘッド本体20には、フェースプレート22およびフェースプレート220の取り外しの便宜のために、プッシュマグネットキャッチ28が設けられる。プッシュマグネットキャッチ28は、プレイヤからの簡易な操作によって、磁力に抗してフェースプレート22またはフェースプレート220を凹部24から押し出す力を、フェースプレート22またはフェースプレート220に対して加える機構を備えるものであれば良く、特に細かい仕様に制限されることはない。この実施形態では、バネ内蔵型ワンプッシュ取り外し機能付きの市販のものを採用しているが、特にこれに限定されるものではない。
The
図5および図6に示すように、プレイヤは、プッシュマグネットキャッチ28を操作してフェースプレート22またはフェースプレート220を押し出すことにより、簡単にフェースプレート22またはフェースプレート220を押し出すことが可能となる。また、フェースプレート22またはフェースプレート220を取り外した後に、最適な硬度の樹脂層を備えたフェースプレートを凹部24に嵌め込むことにより、最適な打球感を簡単に得ることが可能になる。なお、プッシュマグネットキャッチを利用した機構を利用しない場合には、凹部24とフェースプレート22,220との隙間に指や細い部材等を挿入してフェースプレート22,220を取り外すことになる。この場合には、取り外しの便宜のために凹部24をフェースプレート22,220よりもやや大きめに形成するか、指や細い部材を挿入可能な切欠部を形成する等の対応を採ることが好ましい。
As shown in FIGS. 5 and 6, the player can easily push out the
さらに、図7に示すように、フェースプレート22はボール30の打球時に衝撃を受けることになるが、ボール30からはフェースプレート22を凹部24の内部に押し込む力が加えられるため、打球時にフェースプレート22がクラブヘッド本体20から外れることがない。
Further, as shown in FIG. 7, the
以上のように、競技前にその日のグリーンの状態でクラブヘッド本体20に取り付けるフェースプレートを選択することにより、その日にベストなクラブヘッドを簡易に実現することが可能になる。このため、プレイヤは複数のパターを用意することなく、複数種類の打球感から最適な打球感を選択してプレイに臨むことが可能になる。なお、当日のグリーンの速さは通常、スティンプメーター等の計測器で測定されるため、その測定値を参考にして最適なフェースプレートを選択することができる。また、練習時における芝の状態や風向きや湿気、その他プレイヤが体感する情報に応じて最適なフェースプレートを選択するようにしても良い。その結果、プレイヤは、その日のグリーンの状態にかかわらず所定の速度でボールを走らせることが可能となり、安定したパッティングを行うことが可能になる。
As described above, by selecting the face plate to be attached to the club head
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The above description of the embodiment is to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above embodiments but by the claims. Furthermore, the scope of the present invention is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.
10−ゴルフクラブ
12−グリップ
14−シャフト
16−クラブヘッド
20−クラブヘッド本体
22−フェースプレート
24−凹部
26−マグネット
28−プッシュマグネットキャッチ
222−ガラス層
224,226−樹脂層
10-golf club 12-grip 14-shaft 16-club head 20-club head body 22-face plate 24-recess 26-magnet 28-push magnet catch 222-glass layer 224,226-resin layer
Claims (3)
前記凹部にぴったりと嵌るように構成され、前記クラブヘッド本体に対して着脱可能に構成されたフェースプレートと、
を少なくとも備え、
前記フェースプレートは、強化ガラスで構成され、かつ、打球時にボールと接触する位置に配置されたガラス層と、前記ガラス層を保持するように構成された樹脂層と、を備えており、
前記ガラス層の構成が同一でかつ前記樹脂層の硬度が互いに異なる複数種類のフェースプレートが設けられ、かつ、
前記複数種類のフェースプレートから1つのフェースプレートが選択的に前記クラブヘッド本体に装着されるように構成されることを特徴とするゴルフクラブヘッド。 A club head main body having a recess at a location where a ball is hit on the face surface;
A face plate configured to fit snugly into the recess and configured to be detachable from the club head body;
With at least,
The face plate is made of tempered glass, and includes a glass layer disposed at a position in contact with the ball at the time of hitting a ball, and a resin layer configured to hold the glass layer,
A plurality of types of face plates having the same glass layer configuration and different hardnesses of the resin layer are provided, and
A golf club head characterized in that one face plate is selectively attached to the club head body from the plurality of types of face plates .
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013097093A JP5404952B1 (en) | 2013-05-02 | 2013-05-02 | Golf club head |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013097093A JP5404952B1 (en) | 2013-05-02 | 2013-05-02 | Golf club head |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP5404952B1 true JP5404952B1 (en) | 2014-02-05 |
| JP2014217481A JP2014217481A (en) | 2014-11-20 |
Family
ID=50202566
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013097093A Expired - Fee Related JP5404952B1 (en) | 2013-05-02 | 2013-05-02 | Golf club head |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5404952B1 (en) |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0586369U (en) * | 1992-04-27 | 1993-11-22 | ダイワゴルフ株式会社 | Golf club head |
| JP2003534832A (en) * | 2000-01-12 | 2003-11-25 | デリク、 アルバート スノードン、 | Golf club for use in putting |
| US20050130757A1 (en) * | 2000-01-14 | 2005-06-16 | Tucker Richard B.Sr. | Golf club having replaceable striking surface attachments and method for replacing same |
| JP2009112770A (en) * | 2007-10-19 | 2009-05-28 | M Syst Giken:Kk | Putter face and golf putter |
| JP2010172592A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | M Syst Giken:Kk | Putter face and golf putter |
| JP2011072436A (en) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Aneeging Sports:Kk | Golf club and method for maintenance thereof |
| US20120135819A1 (en) * | 2010-11-29 | 2012-05-31 | Integran Technologies Inc. | Golf club head and face insert with electroformed fine-grained materials |
| JP2013094172A (en) * | 2011-10-27 | 2013-05-20 | Bridgestone Sports Co Ltd | Golf club head |
-
2013
- 2013-05-02 JP JP2013097093A patent/JP5404952B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0586369U (en) * | 1992-04-27 | 1993-11-22 | ダイワゴルフ株式会社 | Golf club head |
| JP2003534832A (en) * | 2000-01-12 | 2003-11-25 | デリク、 アルバート スノードン、 | Golf club for use in putting |
| US20050130757A1 (en) * | 2000-01-14 | 2005-06-16 | Tucker Richard B.Sr. | Golf club having replaceable striking surface attachments and method for replacing same |
| JP2009112770A (en) * | 2007-10-19 | 2009-05-28 | M Syst Giken:Kk | Putter face and golf putter |
| JP2010172592A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | M Syst Giken:Kk | Putter face and golf putter |
| JP2011072436A (en) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Aneeging Sports:Kk | Golf club and method for maintenance thereof |
| US20120135819A1 (en) * | 2010-11-29 | 2012-05-31 | Integran Technologies Inc. | Golf club head and face insert with electroformed fine-grained materials |
| JP2013094172A (en) * | 2011-10-27 | 2013-05-20 | Bridgestone Sports Co Ltd | Golf club head |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2014217481A (en) | 2014-11-20 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11596842B2 (en) | Golf club heads | |
| US8062146B2 (en) | Putter heads and putters including polymeric material as part of the ball striking face | |
| JP5367082B2 (en) | Golf club face with spin strip | |
| JP3970295B2 (en) | Golf putter | |
| JP2012531257A (en) | Golf club and golf club head | |
| CN101190377A (en) | putter head | |
| US20120142449A1 (en) | Customizable Putter Heads and Putters Including Polymeric Material as Part of the Ball Striking Surface | |
| US8257192B2 (en) | Combination putter and chipper golf club | |
| JP5404952B1 (en) | Golf club head | |
| US8715097B2 (en) | Golf club head | |
| US8920260B1 (en) | Golf club putter with roller putting head | |
| KR101844180B1 (en) | Billiard balls for training | |
| KR200190197Y1 (en) | Elasticity material adhesion putter head | |
| JP3206783U (en) | Golf club head and golf club equipped with the same | |
| KR100349300B1 (en) | Golf club head | |
| KR101653452B1 (en) | A putting puck for golf training | |
| CN104511140A (en) | Ball striking faceplate of golf club head | |
| KR20130062570A (en) | Golf putter | |
| JP2014210147A (en) | Ball-shaped sole putter |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131029 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5404952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |