JP5412531B2 - Athletic ability evaluation system and computer storage medium - Google Patents
Athletic ability evaluation system and computer storage medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP5412531B2 JP5412531B2 JP2011548344A JP2011548344A JP5412531B2 JP 5412531 B2 JP5412531 B2 JP 5412531B2 JP 2011548344 A JP2011548344 A JP 2011548344A JP 2011548344 A JP2011548344 A JP 2011548344A JP 5412531 B2 JP5412531 B2 JP 5412531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- athlete
- athletic
- test
- event
- performance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0062—Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B71/00—Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
- A63B71/06—Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
- A63B71/0616—Means for conducting or scheduling competition, league, tournaments or rankings
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0639—Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0062—Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
- A63B2024/0065—Evaluating the fitness, e.g. fitness level or fitness index
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0062—Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
- A63B2024/0068—Comparison to target or threshold, previous performance or not real time comparison to other individuals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2225/00—Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
- A63B2225/20—Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with means for remote communication, e.g. internet or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2225/00—Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
- A63B2225/50—Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2243/00—Specific ball sports not provided for in A63B2102/00 - A63B2102/38
- A63B2243/0037—Basketball
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Marketing (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
Description
関連出願への相互参照
本願は、2009年1月29日に出願された「アスレチック能力評価システム」と題された米国仮特許出願第61/148,293号、2009年2月2日に出願された「アスレチック能力評価システム」と題された米国特許出願第61/149,251号(代理人整理番号:NIKE.146269)、及び2009年9月14日に出願された「アスレチック能力評価システム」と題された米国特許出願第12/559,082号(代理人整理番号:NIKE.146275)の利益を主張する。
CROSS REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application is filed on Feb. 2, 2009, US Provisional Patent Application No. 61 / 148,293 entitled “Athletic Capability Evaluation System” filed on Jan. 29, 2009. US Patent Application No. 61 / 149,251 entitled “Athletic Ability Evaluation System” (Attorney Docket No. NIKE.146269) and “Athletic Ability Evaluation System” filed on September 14, 2009; Claims the benefit of the entitled US patent application Ser. No. 12 / 559,082 (Attorney Docket Number: NIKE.146275).
本願は、内容において、2009年4月16日に出願された「アスレチック能力評価システム」と題された米国特許出願第61/169,993号(代理人整理番号:NIKE.146269)及び2009年5月1日に出願された「アスレチック能力システム評価システム」と題された米国特許出願第61/174,853号(代理人整理番号:NIKE.148870)と関連している。 This application is related in content to US patent application Ser. No. 61 / 169,993 (Attorney Docket No .: NIKE.146269) entitled “Athletic Capability Evaluation System” filed April 16, 2009 and May 5, 2009. Related to US Patent Application No. 61 / 174,853 (Attorney Docket: NIKE.148870) entitled “Athletic Capability System Evaluation System” filed on Jan. 1.
本発明は、アスレチック能力の評価及び関連する能力測定システムに関するものであり、主にトレーニングやアスリートの評価等のアスレチック活動に関する。 The present invention relates to athletic ability evaluation and related ability measurement systems, and mainly relates to athletic activities such as training and athlete evaluation.
アスレチックスは、社会において非常に重要である。フィールド上で互いに競争することに加え、多くの場合アスリートはフィールドを離れた場においても互いに競争する。例えば、学生アスリートは、チームへの入団、より長いプレイ時間又はより上位のスタート順を巡って互いに競争する。高校卒業を迎える最終学年次の学生は、誰もが切望する大学におけるスポーツ奨学金等を巡って競争関係にある。また、特定のスポーツにおけるアマチュアアスリート達は、特定のスポーツにおける職業的アスリートたる職を求めて互いに競い合う。これらすべての競争における重要なファクターとなるのは、問題となる特定のアスリートのアスレチック能力或いはアスレチスムであり、また、これを他者に示す又は文章に記録する能力である。 Athletics is very important in society. In addition to competing with each other on the field, athletes often compete with each other on the field. For example, student athletes compete against each other for joining a team, longer play time or higher starting order. Students in the final year who graduate from high school are in a competitive relationship over sports scholarships, etc. at universities where everyone aspires. In addition, amateur athletes in specific sports compete with each other for jobs that are professional athletes in specific sports. An important factor in all these competitions is the athletic ability or athletic ability of the particular athlete in question, and the ability to show this to others or record it in text.
スピード、アジリティ(敏しょう性)、反応時間及びパワー等はアスリートのアスレチスムを決定する幾つかの特徴的事項である。したがって、アスリートは、これらの分野におけるアスレチック能力を向上させることに努めるのであり、コーチやリクルータは、特定のスポーツに関して最良のこれら特性の組合せを有するアスリートを選びがちである。 Speed, agility, reaction time, power, etc. are some of the characteristics that determine an athlete's athleticism. Thus, athletes strive to improve athletic performance in these areas, and coaches and recruiters tend to choose athletes with the best combination of these characteristics for a particular sport.
今日までにおいて、アスリートの評価及び比較は、大概において主観的なものであった。特定のチームに採用するための候補者たり得るアスリートを求めて、全国中をスカウトは巡回し、多くの最上位アスリート達は、実地で目視されることなく、単に伝聞を通じて採用されるに至る。このようなアスリートの評価及び採用方法は、通常、一か八かの性質を帯びる。 To date, athlete evaluation and comparison has been largely subjective. Scouts circulate around the country in search of potential athletes to be hired for a particular team, and many top athletes are hired through hearings without being seen in the field. Such athlete evaluation and adoption methods usually have one or eight properties.
アスリートのアスレチスムを評価し、比較するための1つの方法としては、アスリートに共通の運動及びドリルの組合せを行わせることがある。より早く及び/又はより正確に運動又はドリルを行えるアスリートの方が、より遅い又はより不正確に当該運動又はドリルを行う者よりも、通常は、優秀であるとみなされる。例えば、所謂「コーン(cone)ドリル」は、アスリートをトレーニングするため及び評価するために日常的に用いられる。典型的なコーンドリルにおいては、複数のマーカコーンの間の既定のコースをアスリートが辿るものとして、その過程において、幾つかの急方向転換を行う及び/又は前進走行から後退走行若しくは横走りへの転換を行う。 One way to evaluate and compare an athlete's athletic is to have the athlete perform a common combination of exercise and drill. Athletes that can exercise or drill faster and / or more accurately are usually considered better than those who do the exercise or drill more slowly or less accurately. For example, so-called “cone drills” are routinely used to train and evaluate athletes. In a typical cone drill, the athlete follows a predetermined course between multiple marker cones, and in the process, makes several sharp turns and / or from forward to reverse or sideways. Make a conversion.
多くの機関(例えば、高等学校、大学、トレーニングキャンプ並びにアマチュア及びプロフェッショナルチーム等)において用いられている手法ではあるが、このようなトレーニング及びテストのためのドリルは、コーチ又はトレーナの主観的な評価又は人間の操作者によって手動的にトリガされる時間計測機器に依存するものである。したがって、これらの手法は、本質的に人間の感覚及び誤差の影響下にある。この様な、人間の感覚に起因する偏差及び誤差によって、最高のアスリートが発掘されず、又は報われないことにもなり得る。 Although used in many institutions (eg, high schools, universities, training camps, and amateur and professional teams), drills for such training and testing are a subjective assessment of coaches or trainers. Or it relies on a time measuring device that is manually triggered by a human operator. Therefore, these methods are essentially under the influence of human senses and errors. Such deviations and errors due to human sensations can also prevent the best athletes from being found or rewarded.
さらに、これらの運動及びドリルにおいて収集したタイミング等に関する情報を有意義に集計及び評価する努力は、これまで限定的であった。例えば、所与のドリルよって、ある集団中で最速のアスリートを決定することはできるが、これら既知のシステムは、当該アスリートを、同じ日に厳密に同一のドリルに参加していなかったかもしれない世界中からのアスリート達と有意義に比較することを許すものではない。 Further, efforts to meaningfully aggregate and evaluate information related to the timing and the like collected in these exercises and drills have been limited so far. For example, a given drill can determine the fastest athlete in a population, but these known systems may not have participated in the exact same drill on the same day. It does not allow a meaningful comparison with athletes from around the world.
例えば、バスケットボールにおいては、大学及び高校レベルのアスリートは、NBA主催のドラフト前(プリドラフト)キャンプにおけるパフォーマンスに少なくとも基づいて、ナショナルバスケットボールリーグ(NBA)において活躍する能力を判断される。このキャンプにおいては、アスリートは、各NBAフランチャイズ(球団)がプレーヤを選択するドラフト開催日において、情報に基づいた決定を行えるようにするために、各プレーヤの能力を表すように設計された一連のテストを受験する。 For example, in basketball, university and high school level athletes are determined for their ability to play an active role in the National Basketball League (NBA) based at least on their performance in NBA sponsored pre-draft camps. In this camp, athletes are trained to represent each player's abilities in order to allow each NBA franchise to make an informed decision at the draft date that the player is selected. Take the test.
このようなテストが各NBAフランチャイズに所定のプレーヤの特定のテストに関する能力のスナップショットを提供するものであるも、これらのテストのどれも、総合的なアスレチスム評価及び/又は順位付けを提供できるように編纂されたものではない。これらのテストは、比喩的な意味での真空空間において参照する単なる離散的データポイントでしかなく、他のテストとの関係で各テストの結果を検討するものでない。さらに、このようなテストスコアは、これから有望視される大学レベル、高校レベル及びユースアスリート達にとってはさして利益をもたらさない。なぜならば、プリドラフトテストは、容易に拡張することができず、大学レベル、高校レベル及び若いアスリート達に、自己の能力を判定して、将来的な又は現役のNBAプレーヤのそれと比較することを可能にするものではないからである。 While such tests provide each NBA franchise with a snapshot of the capabilities of a given player for a particular test, any of these tests can provide a comprehensive athletic assessment and / or ranking. It was not compiled. These tests are merely discrete data points that are referred to in the metaphorical vacuum space and do not consider the results of each test in relation to other tests. Furthermore, such test scores do not bring much benefit to the promising university level, high school level and youth athletes. Because the pre-draft test cannot be easily extended, it is necessary for college, high school and young athletes to determine their ability and compare it to that of future or active NBA players. It is not possible.
本発明の実施態様は、アスリートのパフォーマンスを評価するための方法に関する。1つの実施態様においては、本発明は、少なくとも2人のアスリートの総合的パフォーマンスを正規化してより正確に比較するためのアスレチスム評価方法に向けられている。各アスリートは、少なくとも2つの異なるアスレチックパフォーマンステストを受験する。各テストを、定義した種目において効率的に競技するために必要なそれぞれ異なるアスレチックスキルを測るように設計する。或るアスリートに関する各テストからの結果を、類似するアスリートの集団からのテスト結果の分布を提供するデータベースと比較して正規化し、前記テスト結果の分布における当該テスト結果のパーセンタイルに基づいたポイント値を各テスト結果に割り当てる。前記少なくとも2つの異なるアスレチックパフォーマンステストからの結果から導出したポイント値を組み合わせることによって、各アスリートの総合的アスレチスムを表すアスレチスム評価スコアを生成する。 Embodiments of the invention relate to a method for assessing athlete performance. In one embodiment, the present invention is directed to an athletic evaluation method for normalizing and more accurately comparing the overall performance of at least two athletes. Each athlete takes at least two different athletic performance tests. Each test is designed to measure the different athletic skills required to compete efficiently in a defined event. The results from each test for an athlete are normalized against a database that provides a distribution of test results from a group of similar athletes, and point values based on the percentile of the test results in the distribution of test results are normalized. Assign to each test result. By combining the point values derived from the results from the at least two different athletic performance tests, an athletic assessment score is generated that represents the overall athletics of each athlete.
定義した種目がバスケットボールである場合においては、アスレチックパフォーマンステストは例えば、アスリートのノーステップ垂直ジャンプの高さの測定、アスリートのアプローチジャンプリーチの高さの測定、既定の距離についてのアスリートのスプリントタイム、及び既定のコースについての周回タイムの測定を含むことができる。この方法は、ノーステップ垂直ジャンプの高さ、アプローチジャンプのリーチの高さ、スプリントのタイム及び周回タイムを、アスレチスム評価スコアを合成するための、少なくとも1つの早見表へ照合することをさらに含むことができる。テストしたアスリートの集団の評価スコアが所望の範囲に収まるように、算出したアスレチスム評価スコアに対して、倍率係数を適用することができる。 In the case where the defined event is basketball, athletic performance tests include, for example, measuring an athlete's no-step vertical jump height, measuring an athlete's approach jump reach height, an athlete's sprint time for a given distance, And a measurement of the lap time for a given course. The method further includes matching the height of the no-step vertical jump, the reach height of the approach jump, the sprint time and the lap time to at least one quick reference table for synthesizing an athletic evaluation score. Can do. A magnification factor can be applied to the calculated athletic evaluation score so that the evaluation score of the group of tested athletes falls within a desired range.
この概要は、後述の詳細な説明においてさらに説明する概念の幾つかを簡易的に導入するために提供するものである。この概要は、特許請求範囲の主要な特徴又は必須な特徴を特定するものではなく、また特許請求範囲の範疇を画定するのを支援するために用いられるものではない。 This summary is provided to introduce a selection of concepts further described in the detailed description that follows. This summary is not intended to identify key features or essential features of a claim, nor is it intended to be used to help define the scope of a claim.
本発明を、下記において、添付の図面への言及を伴って詳細に説明する。 The present invention is described in detail below with reference to the accompanying drawings.
法律上の要件を充足するために、本発明の内容を具体性をもたせてここに詳述する。しかし、当該説明は、本願から生じる特許の範疇を制限する意図を持っているものではない。むしろ、発明者は、特許を請求する内容が他の手法によっても実施することができることも想定しており、本願において説明されているステップとは異なる若しくは類似するステップ又はこれらの組合せを含むことができるのであり、現在の他の技術又は将来の技術を伴わすこともできる。さらに、用いられる方法の異なる部分を称するのに「ステップ」及び/又は「ブロック」との語を用いるが、明示的に順序が指定されている場合を除き、本願開示において個別のステップ間の特定の順序が指定されているものと解釈してはならない。 In order to satisfy legal requirements, the content of the present invention is described in detail herein with specificity. However, the description is not intended to limit the scope of patents arising from this application. Rather, the inventor also envisions that the claimed subject matter may be practiced in other ways, and may include steps that are different or similar or different from steps described herein. Yes, and can be accompanied by other current technologies or future technologies. In addition, the terms “step” and / or “block” are used to refer to different parts of the method used, but the specifics between the individual steps in this disclosure are not explicitly stated unless the order is explicitly specified. Must not be construed as having been specified.
本発明の実施態様は、アスリートのパフォーマンスを評価する方法に関する。1つの実施態様においては、本発明は、少なくとも2人のアスリートの総合的パフォーマンスを正規化してより正確に比較するためのアスレチスム評価方法に向けられている。各アスリートは、少なくとも2つの異なるアスレチックパフォーマンステストを完了する。各テストは、定義した種目において効率的に競技するために必要なそれぞれ異なるアスレチックスキルを測るように設計されている。或るアスリートに関する各テストからの結果を、類似するアスリートの集団からのテスト結果の分布を提供するデータベースと比較して正規化し、前記テスト結果の分布における当該テスト結果のパーセンタイルに基づいたポイント値を各テスト結果に割り当てる。前記少なくとも2つの異なるアスレチックパフォーマンステストからの結果から導出せられたランキング番号を組み合わせることによって、各アスリートの総合的アスレチスムを表すアスレチスム評価スコアを生成する。 Embodiments of the invention relate to a method for assessing athlete performance. In one embodiment, the present invention is directed to an athletic evaluation method for normalizing and more accurately comparing the overall performance of at least two athletes. Each athlete completes at least two different athletic performance tests. Each test is designed to measure the different athletic skills required to compete efficiently in a defined event. The results from each test for an athlete are normalized against a database that provides a distribution of test results from a group of similar athletes, and point values based on the percentile of the test results in the distribution of test results are normalized. Assign to each test result. By combining the ranking numbers derived from the results from the at least two different athletic performance tests, an athletic evaluation score representing the overall athletic performance of each athlete is generated.
図1を特に参照すると、アスレチスムを評価する方法10が提供されており、これは、アスリートに関して総合的アスレチスム評価スコアを合成することによって所定のアスリートのアスレチック能力及び/又はパフォーマンスを評価するために設計された、少なくとも2つの異なるアスレチックテストを行うことを含む。 With particular reference to FIG. 1, a method 10 for assessing athletics is provided, which is designed to assess the athletic ability and / or performance of a given athlete by synthesizing an overall athletic assessment score for the athlete. Performing at least two different athletic tests.
各テストは、定義した種目において効率的に競技するために必要なそれぞれ異なるアスレチックスキルを測るように設計されている。例えば、バスケットボールという種目においては、アスレチスム評価方法10は、4つの個別のテストを実施することを伴い、これらは、男性アスリートの総合的アスレチスム評価を判定するのに用いることができる。別の構成においては、アスレチスム評価方法10は、6つの個別のテストを実施することを伴い、これらは女性アスリートの、バスケットボールという種目における、総合的アスレチスム評価を判定するのに用いることができる。例示的なテスト施設及び構成は、図3において概略的に示されている。テストデータを測定及び収集するのに用いるテスト施設及び機材は、西暦2005年11月7日に出願された、本願名義人の共有に係る米国特許出願第11/269,161号において開示されている種類のものとすることができ、当該開示は、参照によりその全体が取り込まれる。 Each test is designed to measure the different athletic skills required to compete efficiently in a defined event. For example, in the basketball event, the athletic assessment method 10 involves performing four separate tests, which can be used to determine the overall athletic assessment of a male athlete. In another configuration, the athletic assessment method 10 involves performing six individual tests, which can be used to determine the overall athletic assessment of a female athlete in the basketball event. An exemplary test facility and configuration is schematically illustrated in FIG. Test facilities and equipment used to measure and collect test data are disclosed in US patent application Ser. No. 11 / 269,161 filed Nov. 7, 2005, in common with the present holder. The disclosure is incorporated by reference in its entirety.
さらに図1への参照を続けるに、アスリートの総合的アスレチスムを判定するためのテストプロセスを、ステップ12において初期化し、ステップ14において受験アスリートが男性か女性であるかを判定する。受験アスリートが男性である場合には、ステップ16においてアスリートの体重を測定し、図2に図示するようなデータ収集カードにおいて記録することができる。体重の測定の後は、ステップ18において、アスリートがノーステップ垂直ジャンプを行う。 Continuing with reference to FIG. 1, a test process for determining the athlete's overall athletics is initialized at step 12 and at step 14 it is determined whether the test athlete is male or female. If the test athlete is a male, the athlete's weight can be measured in step 16 and recorded on a data collection card as illustrated in FIG. After the weight measurement, in step 18, the athlete performs a no-step vertical jump.
ノーステップ垂直ジャンプは、一般的にアスリートの下半身ピークパワーの発達具合を表し、コート面上又は他の硬い平面性のある水平な面の上で行う。最大の高さを達成するために、アスリートはスクワットで姿勢を落としてから両足でジャンプすることにより反動付け垂直ジャンプを行い、この際腕の振りも活用する(図4参照)。垂直ジャンプの測定は、物理的な又は電子的なデータ収集カード上にて記録することができる(図2参照)。 The no-step vertical jump generally represents the athlete's lower body peak power development and is performed on the coat surface or other hard planar horizontal surface. In order to achieve maximum height, athletes perform a recoiled vertical jump by jumping with both feet after dropping their posture with a squat, using arm swinging (see Figure 4). Vertical jump measurements can be recorded on a physical or electronic data collection card (see FIG. 2).
アスリートの体重及びノーステップ垂直ジャンプの高さをデータ収集カード上にて記録した後、ステップ20においてアスリートのピークパワーを計算することができる。計算されたピークパワーを表示し、体重及びノーステップ垂直ジャンプの高さと共に、データ収集カードに記録することができる。 After the athlete's weight and the height of the no-step vertical jump are recorded on the data collection card, the athlete's peak power can be calculated in step 20. The calculated peak power can be displayed and recorded on the data collection card along with the weight and height of the no-step vertical jump.
上述したように、ノーステップ垂直ジャンプは、略スタンディングポジションからのアスリートの垂直方向にジャンプする能力を測定するものである。ノーステップ垂直ジャンプ(即ち、概ね動いていない状態のポジションからのジャンプ)の高さを判定するのに加えて、アスレチスム評価方法10は、アプローチジャンプを測定することも含み、これはアスリートの機能的なジャンプ能力を評定するために、ターゲットに向かっての助走又は歩行をアスリートに許すものである。 As described above, the no-step vertical jump measures the ability of the athlete to jump in the vertical direction from substantially the standing position. In addition to determining the height of a no-step vertical jump (i.e., jump from a position that is largely unmoved), the athletic evaluation method 10 also includes measuring an approach jump, which is an athlete's functional In order to assess the ability to jump, athletes are allowed to run or walk towards the target.
図5及び図6において示すように、例えば、テープメジャー等の目盛を、例えば、バックボード等の定置物に固定することができる。バックボードに目盛を固定したらば、床面からのリーチの最高地点を判定するために、アスリートはおよそ半径15フィートの位置から目盛に向かってアプローチしていくことを許され、片足又は両足でジャンプし、この際片腕を目盛に向かって伸び上げる。アスリートがアプローチを行い、床からジャンプする際には、アプローチジャンプのリーチの高さは、目盛との間のアスリートの手の相対位置を、視覚的に又は電子的センサによって読み取ることができ、ステップ22において、アスリートの「最高タッチ」として記録することができる。ピークパワーと同じように、最高タッチは図2のデータ収集カードにおいて記録することができる。 As shown in FIGS. 5 and 6, for example, a scale such as a tape measure can be fixed to a stationary object such as a backboard. Once the scale is fixed on the backboard, athletes are allowed to approach the scale from approximately 15 feet radius to determine the highest point of reach from the floor, and jump with one or both feet. In this case, one arm is extended toward the scale. When an athlete takes an approach and jumps from the floor, the approach jump reach height can be read visually or by an electronic sensor, relative to the athlete's hand relative to the scale. At 22, it can be recorded as the athlete's “best touch”. As with peak power, the highest touch can be recorded in the data collection card of FIG.
アプローチジャンプのリーチ高さを測定した後、アスリートにタイム測定を伴う既定距離に亘るスプリントを行わせることができる。1つの構成においては、アスリートは、およそ75フィートの距離に亘ってスプリントを行い、この距離は大体においてバスケットボールコートの全長のおよそ4分の3の距離である。ステップ24において、アスリートがスプリントに要する時間を測定し、これは図2のデータ収集カード上において記録することができる。 After measuring the reach height of the approach jump, the athlete can be sprinted over a predetermined distance with time measurement. In one configuration, the athlete sprints over a distance of approximately 75 feet, which is roughly a distance of approximately three quarters of the total length of the basketball court. In step 24, the time it takes for the athlete to sprint is measured and can be recorded on the data collection card of FIG.
図7を参照するに、アスリートのアジリティ―は、既定のコースをアスリートが辿るのに要する時間を計測することによって判定することができる。1つの構成においては、コースは実質においては16フィートかける19フィートの長方形であり、この大きさは大体においてバスケットボールコートの所謂「ペイント部」或いは「ボックス部」の領域と同じ大きさである。アスリートがペイント部を横断するのに要する時間を測定することによって、当該アスリートの総合的なアジリティ―についての判定することができる。アスリートを、ボックスの周りを1周又は複数集回るように指示することができる。ステップ26においてアスリートが周回を行うのに要する時間を測定することができ、データ収集カード上において記録することができる。 Referring to FIG. 7, an athlete's agility can be determined by measuring the time it takes for the athlete to follow a predetermined course. In one configuration, the course is essentially a 16 foot by 19 foot rectangle, which is roughly the same size as the so-called “paint” or “box” area of the basketball court. By measuring the time it takes for an athlete to cross the paint section, the overall agility of the athlete can be determined. The athlete can be instructed to make one or more rounds around the box. In step 26, the time it takes for the athlete to lap can be measured and recorded on the data collection card.
上述のピークパワー、最高タッチ、4分の3コートスプリント及びレーンアジリティ―に加えて、男性アスリートに対しては、ステップ28においてニーリングパワーボールトスを行うことを要求することができ、ステップ30において多段ハードルテストを行うことを要求することができる。図8は、ニーリングパワーボールトス評価を判定するのに、アスリートが治療用ボールを放り投げる際に用いることのできるテスト機材の例示を提供する。具体的には、アスリートは、ニーリング姿勢から既定の重量の治療用ボールを放り投げる。1つの構成においては、治療用ボールは3キログラムであり、一般的には、ニーリング姿勢から、アスリートによって両手で放り投げられる。治療用ボールの総合飛距離を測定することができ、これをデータ収集カードに記録することができる。 In addition to the above peak power, maximum touch, three-quarters court sprint and lane agility, male athletes may be required to perform kneeling power vaults in step 28 and in multi-step in step 30. You may be required to perform a hurdle test. FIG. 8 provides an illustration of test equipment that an athlete can use to throw a therapeutic ball to determine a kneeling power vault toss rating. Specifically, the athlete throws a predetermined weight of therapeutic ball from the kneeling position. In one configuration, the therapeutic ball is 3 kilograms and is typically thrown with both hands by an athlete from a kneeling position. The total flight distance of the therapeutic ball can be measured and recorded on a data collection card.
図9に示すように、多段ハードルテストでは、1つのハードル上を反復的に既定の時間(インターバル)だけアスリートにジャンプさせることによって行う。1つの構成においては、2回の20秒間インターバルにかけての12インチ高のハードルをアスリートが両脚でジャンプした回数を記録し、これらのインターバルは1回の10秒間に亘る休憩インターバルによって隔たれることができる。データ収集カード上において、多段ハードル評価として、着地が成功した両足ジャンプの回数を記録することができる。 As shown in FIG. 9, the multi-stage hurdle test is performed by repeatedly jumping to an athlete for a predetermined time (interval) on one hurdle. In one configuration, the number of athletes jumping on both legs through a 12-inch high hurdle over two 20-second intervals is recorded, and these intervals may be separated by a single 10-second break interval. it can. On the data collection card, it is possible to record the number of successful jumps on both legs as multi-level hurdle evaluation.
男性アスリートに対してニーリングパワーボールトス及び多段ハードルテストを要求することができ、これらのデータは有用であり、アスリートの総合的なアスレチック能力を証明するものであることがあるものの、これらのデータを総合的アスレチック評価の決定に用いないこともできる。 Although male athletes can require kneeling power vaults and multi-step hurdle tests, these data are useful and may prove the athlete's overall athletic ability, It may not be used to determine overall athletic assessment.
或るアスリートに関する各テストからの結果は、類似するアスリートの集団からのテスト結果の分布を提供するデータベースと比較して正規化し、前記テストの結果の分布における当該テスト結果の正規分布中のパーセンタイルに基づいたランキング番号を各テスト結果に割り当てる。例えば、ピークパワー、最高タッチ、4分の3コートスプリント及びレーンアジリティのデータは、ステップ32において、単一の表で又はピークパワー、最高タッチ、4分の3コートスプリント及びレーンアジリティそれぞれに対応する個別の早見表で参照することができる。早見表は、或るテスト(即ち、ピークパワー、最高タッチ、4分の3コートスプリント及びレーンアジリティ)に関してのスコアに基づいて割り当てられるポイント値を含むことができる。ステップ34において、割り当てられたポイント値を記録することができる。ステップ36において、早見表によって割り当てられたポイント値には縮尺率を適用することができ、ステップ38において総合的アスレチスム評価の合成において用いるために組み合わせることできる。本プロセスを、図16との関係でさらに説明する。 Results from each test for an athlete are normalized relative to a database that provides a distribution of test results from a similar group of athletes, and the percentiles in the normal distribution of the test results in the distribution of test results are normalized. Assign a ranking number based on each test result. For example, peak power, best touch, 3/4 coat sprint and lane agility data correspond to a single table or peak power, best touch, 3/4 coat sprint and lane agility, respectively, at step 32. You can refer to the individual chart. The look-up table can include point values assigned based on scores for certain tests (ie, peak power, best touch, 3/4 coat sprint and lane agility). In step 34, the assigned point value can be recorded. In step 36, the scale values can be applied to the point values assigned by the quick reference and combined in step 38 for use in the synthesis of the overall athletic assessment. This process is further described in relation to FIG.
図1をさらに参照するに、ステップ14において受験アスリートが女性であると判定した場合においては、ノーステップ垂直ジャンプの高さをステップ40において記録する。男性アスリートについてと同様に、ノーステップ垂直ジャンプテストは一般的にアスリートの下半身ピークパワーの発達具合を表し、コート面上又は他の硬い平面性のある水平な面の上で行う。最大の高さを達成するために、アスリートはスクワットで姿勢を落としてから両足でジャンプすることにより反動付け垂直ジャンプを行い、この際腕の振りも活用する(図4参照)。 Still referring to FIG. 1, if it is determined in step 14 that the test athlete is female, the height of the no-step vertical jump is recorded in step 40. As with male athletes, the no-step vertical jump test generally represents the athlete's lower body peak power development and is performed on the court surface or other hard flat horizontal surface. In order to achieve maximum height, athletes perform a recoiled vertical jump by jumping with both feet after dropping their posture with a squat, using arm swinging (see Figure 4).
ノーステップ垂直ジャンプの高さに続いて、女性アスリートの最高タッチをステップ42において測定し、ステップ44において4分の3コートスプリントを測定する。レーンアジリティをステップ46において測定し、女性アスリートの総合的アスレチスム評価を判定するために、ノーステップ垂直ジャンプの高さ、最高タッチ及び4分の3コートスプリントとともに用いる。 Following the height of the no-step vertical jump, the female athlete's highest touch is measured at step 42 and a three-quarter coat sprint is measured at step 44. Lane agility is measured at step 46 and used with no-step vertical jump height, maximum touch and 3/4 coat sprints to determine the female athlete's overall athletic assessment.
男性アスリートについてと同様に、ステップ48において女性アスリートにニーリングパワーボールトステストを行わせ、ステップ50において多段ハードルテストを行わせる。図8図示のように、男性アスリートと同様にテストが女性アスリートについて行われるも、女性アスリートはより軽い治療用ボールを用いることができる。1つの構成においては、男性アスリートは3キログラムの治療用ボールを用いる一方女性アスリート2キログラムの治療用ボールを用いる。 As with male athletes, in step 48, the female athlete performs a kneeling power vault test and in step 50, a multi-stage hurdle test is performed. As shown in FIG. 8, although the test is performed on a female athlete in the same manner as a male athlete, the female athlete can use a lighter therapeutic ball. In one configuration, male athletes use 3 kilograms of therapeutic balls, while female athletes use 2 kilograms of therapeutic balls.
ステップ40、42、44、46、48及び50において上述のテストが行われた後には、ステップ52において、ノーステップ垂直ジャンプの高さ、最高タッチ、4分の3コートスプリント、レーンアジリティ、ニーリングパワーボールトス及び多段ハードルのデータを単一の早見表又は個別の早見表にて参照する。 After the above tests have been performed in steps 40, 42, 44, 46, 48 and 50, in step 52, no step vertical jump height, best touch, 3/4 coat sprint, lane agility, kneeling power Refer to vaults and multi-hurdle data in a single chart or individual chart.
各テストからのデータを参照することによって、ステップ54において、早見表は各テストにポイント値を割り当てる。ステップ54において割り当てられたポイントは、後に組み合わせる及び縮小・拡大することができ、これによってステップ58において総合的アスレチスム評価を、縮小・拡大及び組み合わせたポイントに基づいて、合成することができる。 By referring to the data from each test, in step 54 the look-up table assigns a point value to each test. The points assigned in step 54 can be combined and scaled down later, so that a comprehensive athletic assessment can be synthesized in step 58 based on the points scaled up, scaled and combined.
女性アスリートに関して行うテストの実施は、男性に対してのそれて似ているものの、女性アスリートの体重は記録しない。このため、女性アスリートの総合的アスレチスム評価を判定するのに際してピークパワーは用いることができない。女性アスリートの総合的アスレチスム評価を判定するのに際してピークパワーを用いることができないものの、ノーステップ垂直ジャンプの高さ、ニーリングパワーボールトス及び多段ハードルに関しては参照し、上述のようにして、総合的アスレチスム評価を判定するのに用いる。図10において例示的な早見表が示されており、これは女性アスリートについて一連のテストの各テストに関してのパフォーマンス評価を提供する。 Tests conducted on female athletes are similar to those on males, but do not record the weight of female athletes. For this reason, peak power cannot be used in determining the overall athletic assessment of female athletes. Although peak power cannot be used in determining the overall athletic assessment of female athletes, reference should be made to the no-step vertical jump height, kneeling power vaults and multi-stage hurdles, as described above. Used to judge evaluation. An exemplary chart is shown in FIG. 10, which provides a performance assessment for each test in a series of tests for female athletes.
アスリートの性別に関わらず、100人〜数千人単位のアスリートの規範的テストデータを測定及び記録することによって早見表を決定することができる。規範的データを、テストによってソートし、パフォーマンスのレンジをマップし並びにアスリートのテスト中に観測された各テスト値についてのパーセンタイルランキング及び閾値を確立することができる。表形式化されたランキングを、スコアリングし、統計学的関数を用いてポイントに変換することができ、これによって各テスト(即ち、ピークパワー、最高タッチ、4分の3コートスプリント及びレーンアジリティ)に関して各々の早見表を構築していくことができる。一旦早見表が構築された後は、総合的アスレチスム評価を判定するために、テストデータについて早見表を参照することができる。 Regardless of the athlete's gender, a quick reference can be determined by measuring and recording normative test data for athletes in the range of 100 to thousands. The normative data can be sorted by test to map performance ranges and establish percentile rankings and thresholds for each test value observed during athlete testing. Tabularized rankings can be scored and converted to points using statistical functions, thereby allowing each test (ie peak power, best touch, 3/4 coat sprint and lane agility) You can build a quick reference for each. Once the chart is constructed, the chart can be referenced for test data to determine the overall athletic assessment.
データ収集カードから1人のアスリートのサンプルテストデータを取得し、ランク化、スコアリング及び縮小・拡大することができ、総合的アスレチスム評価を得ることができる。 Sample test data for one athlete can be obtained from the data collection card, ranked, scored, scaled down and scaled up to obtain a comprehensive athletic assessment.
テストイベント(例えばコンバインやキャンプ等)に関して現場において収集したデータは、例えばハンドヘルドデバイス(図示していない)で入力して、データベースに記録することができ、当該ハンドヘルドデバイス上にて又は当該ハンドヘルドデバイスからリモートで、図2に示すフォーマットで表示することができる。各テストに関して2回のトライアルを許すことができる。ただし、多段ハードル(multi−stage hurdle, MSH)に関しては、2つのジャンプ段階からなる1つのトライアルとして行う。 Data collected in the field regarding test events (eg, combine, camp, etc.) can be entered, for example, on a handheld device (not shown) and recorded in a database, on or from the handheld device. It can be displayed remotely in the format shown in FIG. Two trials can be allowed for each test. However, a multi-stage hurdle (MSH) is performed as one trial consisting of two jump stages.
図11は、収集されたデータの例を示す。図11に関してのテスト単位は、次の通りである:NSVJ=no−step vertical jump(ノーステップ垂直ジャンプ)(単位はインチ);Max Touch(最高タッチ)(単位はインチ);MSH=multi−stage hurdle(多段ハードル)(単位はジャンプの回数);Lane Agility(レーンアジリティ)(単位は秒);three−quarter Court sprint(4分の3コートスプリント)(単位は秒);KnPB=kneeling Power Ball toss(ニーリングパワーボールトス)(単位はフィート)。 FIG. 11 shows an example of collected data. The test units for FIG. 11 are as follows: NSVJ = no-step vertical jump (unit is inch); Max Touch (highest touch) (unit is inch); MSH = multi-stage handle (multi-stage hurdle) (unit: number of jumps); Lane Agility (lane agility) (unit: seconds); three-quarter Court print (three-quarter coat sprint) (unit: seconds); KnPB = kneading Power Ball toss (Kneeling Power Vaults) (Unit: feet).
各テストからの最良の結果を、テスト結果を各テストに関して提供されるスコアリング(早見)表と照合することによって、小数部を含むイベントポイントに変換する。男性アスリートのバスケットボールに関する評価に関しては、ノーステップ垂直ジャンプはテストであるものの、(体重及びノーステップ垂直ジャンプの高さから導出する)ピークパワーがスコアするイベントである。図12においては、早見表の例を示すために、(パフォーマンスレンジの上位側の)女性アスリートについてのノーステップ垂直ジャンプに関する早見表が提供されている。それぞれの起こり得るテスト結果は、割り当てられるランク及び小数部を含むイベントポイントに対応付けられている。 The best result from each test is converted to an event point that includes a fractional part by matching the test result against a scoring table provided for each test. For male athletes' basketball assessment, no-step vertical jump is a test, but is an event scored by peak power (derived from weight and height of no-step vertical jump). In FIG. 12, a quick reference for no-step vertical jumps for female athletes (upper performance range) is provided to show an example of a quick reference. Each possible test result is associated with an event point that includes an assigned rank and fractional part.
図12の上述の例においては、各テスト結果に割り当てられたランクは、何百人もの十代の女性バスケットボールプレーヤについて、全国の幾つもののイベントにおいて収集した、規範的データから導出することができる。この規範的データをソートし、それぞれの値を経験的累積分布関数(empirical cumulative distribution function、eCDF)によってそれぞれのパーセンタイルに変換する。このパーセンタイル或いはランクは、生のテスト測定(規範的データ)に影響を受け、データセットの大きさ及び構成要素たるテスト値に依存する。 In the above example of FIG. 12, the rank assigned to each test result can be derived from normative data collected at several events across the country for hundreds of teen female basketball players. This normative data is sorted and each value is converted to a respective percentile by an empirical cumulative distribution function (eCDF). This percentile or rank is affected by raw test measurements (normative data) and depends on the size of the data set and the test value as a component.
上述のアスレチスム評価スコアリングシステムは、生のスコアの正規化及び正規化されたスコアを累積ポイントに変換するという2段階を含む。異なるテストからのデータを比較するための前提条件として正規化が必要である。ステップ1は、後に行う比較が有意義なものとなることを保証するためのものであり、ステップ2はスコアリングシステムの具体的な諸性質(極端に高位なパフォーマンスは漸次的に報われるのか、それとも収穫逓減となるのか)を決定する。ステップ2において展開したマッピングは、標準化したスコアをポイントに変換するため、更新作業は不要であり、種目及び測定範囲に関わらず、すべてのテストに共通的に妥当するのである。正規化及び変換のための関数を賢明に選択することによって、既定の特性に従ってパフォーマンスを評価するための、一貫した評価を提供する。 The athletic assessment scoring system described above includes two steps: normalizing the raw score and converting the normalized score to cumulative points. Normalization is necessary as a precondition for comparing data from different tests. Step 1 is to ensure that subsequent comparisons are meaningful, and Step 2 is a concrete nature of the scoring system (whether extremely high performance is gradually rewarded, or Decide whether the yield will decrease. The mapping developed in Step 2 converts the standardized score into points, so no update work is required, and it is valid for all tests regardless of the event and measurement range. By judicious selection of functions for normalization and transformation, it provides a consistent evaluation for evaluating performance according to predefined characteristics.
一連のテストバッテリを構成する異なるテストの結果を比較するためには、共通の範囲に結果を標準化する必要がある。データが正規であれば、周知な標準化としてはzスコアがあり、これは平均値と測定値との間の標準偏差の(符号付)個数を表す。しかし、データが非正規であると、もはやzスコアは適切でなくなる。なぜなら、この場合異なる分布に関して一貫した解釈をもたらさないからである。よりロバストな標準化手法としては、経験的累積分布関数(ECDF)たるuがあり、それは次のように定義する。
上記方程式においては、xは標準化すべき生の測定値であり;y1,y2,...,ynはイベントを較正するのに用いるデータであり、II{A}はイベントAが発生すれば1の値を戻し、その余の場合は0の値を戻すインディケータ関数である。ここで、uは関心が持たれる生の測定値たるx及びピア達の生の測定値たるyの双方に依存することに留意されたい。 In the above equation, x is the raw measurement to be standardized; y 1 , y 2 ,. . . , Y n are data used to calibrate the event, and II {A} is an indicator function that returns a value of 1 if event A occurs and returns a value of 0 in the other case. Note that u depends on both the raw measurement x of interest and the peers' raw measurement y.
角括弧内において総和に加算する1/2及び分母において用いる(n+1)によって、u∈(0,1)との関係が厳密な不等式の意味で保証される。この定義は煩わしいものの、uは、すべての較正データ(y1,y2,...,yn)及び標準化すべき生のデータたるxを含む合体されたデータセットを順序付けてカウントすることによって容易に算出することができる。
即ち、
u={[x未満のyの個数]+0.5[xに等しいyの個数]+1}/{[yの個数]+1}
={[x未満の(y及びx)の個数]+0.5[xに等しい(y及びx)の個数]}/[(y及びx)の個数]
である。
The relationship with uε (0,1) is guaranteed in the sense of a strict inequality by 1/2 being added to the summation in square brackets and (n + 1) used in the denominator. Although this definition is cumbersome, u can be obtained by ordering and counting the combined data set containing all the calibration data (y 1 , y 2 ,..., Y n ) and the raw data x to be standardized. It can be easily calculated.
That is,
u = {[number of y less than x] +0.5 [number of y equal to x] +1} / {[number of y] +1}
= {[Number of (y and x) less than x] +0.5 [number of (y and x) equal to x]} / [number of (y and x)]
It is.
(可能な場合は生のデータを用いるべきであるが、)この定義は、ビニングしたデータにも適用することができることに留意されたい。 Note that this definition can also be applied to binned data (although raw data should be used where possible).
ステップ1において算出されたECDFは、似ていないテストからの結果を比較するための共通の基準を提供するものの、ECDFはパフォーマンスを評価するのには適切ではない。なぜなら、この手法は一貫的に、パーセンタイル「アンカ(anchor)」(サニティチェック)を用いてポイントを与えて漸次的に報うものではないからである。したがって、算出されたパーセンタイルを(単調な、1対1写像を介して)適切なポイントスケールに変換する必要がある。 Although the ECDF calculated in step 1 provides a common basis for comparing results from dissimilar tests, ECDF is not appropriate for assessing performance. This is because this approach is not consistently rewarded incrementally using the percentile “anchor” (sanity check). Therefore, it is necessary to convert the calculated percentile to an appropriate point scale (via a monotonous one-to-one mapping).
このような変換は、逆ワイブル変換によって提供され、次式の通りである。
上記関数は、2つのパラメータ(α及びλ)に依存し、生のスコアに適用した2パラメータべき乗則に性質的に類似なスコアリング曲線をもたらす。パフォーマンスのパーセンタイル及び与えられるポイントの関係を規律する以下の4つのルールをおおよそ充足するようにパラメータたるα及びλを選定する。
1. 10パーセンタイルは、名目的最大値のおよそ10%を達成するべきである。
2. 50パーセンタイルは、名目的最大値のおよそ30%を達成するべきである。
3. 97.7パーセンタイルは、名目的最大値のおよそ100%を達成するべきである。
4. 99.9パーセンタイルは、名目的最大値のおよそ125%を達成するべきである。
The function depends on two parameters (α and λ) and results in a scoring curve that is similar in nature to the two-parameter power law applied to the raw score. The parameters α and λ are selected so that the following four rules governing the relationship between the performance percentile and the given points are roughly satisfied.
1. The 10th percentile should achieve approximately 10% of the nominal maximum.
2. The 50th percentile should achieve approximately 30% of the nominal maximum.
3. The 97.7th percentile should achieve approximately 100% of the nominal maximum.
4). The 99.9th percentile should achieve approximately 125% of the nominal maximum.
一般的に、4つの制約条件は同時に2パラメータモデルによって充足することができないため、不一致の或る部分(この場合は、2乗ログエラーの総和)を最小化するようにパラメータを選ぶ。もっとも、選択する具体的な誤差メトリックに対して推定の反応は比較的鈍感である。 In general, since the four constraints cannot be satisfied by the two-parameter model at the same time, the parameters are selected so as to minimize a certain part of mismatch (in this case, the sum of squared log errors). However, the response of the estimation is relatively insensitive to the specific error metric to be selected.
生の(ビニングしていない)データが得られる場合に関して方法を説明するに際しては3つのパフォーマンスたる12,16及び30を、9つの観測値たる16,20,25,27,19,18,26,27及び15を含む較正データセットを用いてスコアリングする場合を想定されたい。 In describing the method for the case where raw (non-binned) data is obtained, three performances 12, 16, and 30 are used, and nine observations 16, 20, 25, 27, 19, 18, 26, Consider the case of scoring with a calibration data set containing 27 and 15.
x=16に関しては、較正データ(15)内には、x未満の観測値が1つ及びxに等しい観測値が1つある。したがって、
計算の概要は以下の表に示す。
後方互換性確保のため、ビニングされたデータに基づいてアスリートをスコアしていく必要がある場合もあり得る。4つのパフォーマンスたる40,120,135及び180を、次のようにビニングされた較正データセットを用いてスコアリングする場合を想定されたい。ここにおいてはビンの表示は区間の下限を表すものであり、例えば、90と表示されたビンは、区間(90,100)に属する測定値を含む。
x=135に関しては、0+2+...+17+26=219個の、x未満のものを有するビンに格納される観測値があり、同じビンに格納されるものは14個ある。したがって、
であり、「bin containing 135」とは、135を含むビンを意味する。
For x = 135, 0 + 2 +. . . There are + 17 + 26 = 219 observations stored in bins with less than x, and 14 stored in the same bin. Therefore,
And “bin containing 135” means a bin containing 135.
計算の概要は次の表に示す。
標準化及び変換は、生のデータの場合と全く同じ態様で行う。もっとも、ビンに対する一貫した取扱いを確保するために注意を要す。同じビンに格納されているすべての生の値は、同じ標準化された値を生じさせるのであり、結果として同じスコアとなる。要は、ビニングされたデータに基づくスコアリングは、解像力(正確な値ではなく単なる区間を記録する)及び複雑性(ビン表示の一貫した取扱い)と引き換えにデータ収集及び記録を簡略化するのである。稀有な場合においては、較正データに関しては、概略的な統計(例えば平均及び標準等)のみ与えられている場合がある。正規なデータであると仮定すれば、生のデータはマイクロソフト(登録商標)のエクセル(登録商標)のnormdist()関数を用いて標準化することができる。 Standardization and conversion are done in exactly the same way as for raw data. However, care must be taken to ensure consistent handling of the bins. All raw values stored in the same bin yield the same standardized value, resulting in the same score. In short, scoring based on binned data simplifies data collection and recording at the expense of resolution (recording just intervals, not exact values) and complexity (consistent handling of bin displays). . In rare cases, only approximate statistics (eg, mean and standard) may be provided for calibration data. Assuming that the data is legitimate, the raw data can be standardized using the Microsoft® Excel® normdist () function.
上述のルールは、データの標準性という仮定に重度に依存している。したがって、データが標準性を有さなければ、当然にして、この手法では苦戦する。仮定する標準性の結果、この手法は生のデータ又はビニングされたデータに基づくECDF法のロバスト性を享受するものではなく、他の代替手段なき場合でない限り回避するべきである。 The rules described above rely heavily on the assumption of data standardity. Therefore, if the data does not have standardity, naturally, this method struggles. As a result of the assumed standardity, this approach does not enjoy the robustness of the ECDF method based on raw or binned data and should be avoided unless there is no other alternative.
この手法を示すために、正規に分布している較正用データセットの平均及び標準偏差がそれぞれ98.48及び24.71であり、x=150をスコアするのが望ましいと仮定する。この場合、u=normdist((150−98.48)/24.71)=0.981、となる。 To illustrate this approach, assume that the mean and standard deviation of a normally distributed calibration data set is 98.48 and 24.71, respectively, and it is desirable to score x = 150. In this case, u = normdist ((150−98.48) /24.71) = 0.981.
前と同じように、
である。
As before,
It is.
正規化されたデータを収集して或る態様でソートした後は、上述のように、所与のテストに関してそのeCDFをスキャッタープロットし、パフォーマンス曲線が現れる。例えば、図13においては、実地において288人の女子に関して観測されたノーステップ垂直ジャンプのデータが示されている。例えば26.6インチ等の観測されなかった結果に関しては、その値に対してランク(99.37パーセンタイル)を補間によって割り当てるのであり、図13においては割り当てられたランクを必要とする観測されていないポイントが示してある。 After collecting the normalized data and sorting it in some way, as described above, the eCDF is scatter plotted for a given test and a performance curve appears. For example, FIG. 13 shows no-step vertical jump data observed for 288 girls in the field. For a result that has not been observed, such as 26.6 inches, a rank (99.37 percentile) is assigned to the value by interpolation, and in FIG. 13, the assigned rank is not observed. Points are shown.
各テストに関して、「上限値」及び「下限値」を決定し、これらは各テストに関してのスコアリング範囲を表すものである。上限値以上のテスト値は、どれも同じ数のイベントポイントを得る。同様に、下限値以下のテスト値は、どれも同じ数のイベントポイントを得る。これらの上限・下限は、評価スケールの一体性を維持する。上限値は、特異なテスト結果がアスリートの評価を歪曲して、他のテストにおける平凡なパフォーマンスを覆い隠してしまうことの確率を抑制する。 For each test, an “upper limit” and “lower limit” are determined, which represent the scoring range for each test. Any test value above the upper limit will get the same number of event points. Similarly, any test value below the lower limit will get the same number of event points. These upper and lower limits maintain the integrity of the evaluation scale. The upper limit suppresses the probability that an unusual test result will distort an athlete's assessment and obscure the mediocre performance in other tests.
各ランクを、小数部を含むイベントポイントに、統計学的関数を用いて変換し、これは上述のように逆ワイブル変換との関係で行われる。図13においては、女子のノーステップ垂直ジャンプに関するスコアリング曲線が示されており、同図にあるように、ポイントはパーセントとして表示されている。例えば、(18.1インチのジャンプに対して割り当てる)0.50ポイントは50%として表示する。これらの小数部を含むイベントポイントは、wスコアとしても呼ばれる(wはワイブル(Weibull)の頭文字である)。 Each rank is converted to an event point including a fractional part using a statistical function, which is performed in relation to the inverse Weibull transformation as described above. In FIG. 13, a scoring curve for a girl's no-step vertical jump is shown, and as shown, points are displayed as percentages. For example, 0.50 points (assigned for a 18.1 inch jump) are displayed as 50%. Event points that include these fractional parts are also referred to as w-scores (w is an acronym for Weibull).
逆ワイブル変換は非正規な(歪曲された)分布のテストデータを上述のように処理することができる。この変換は、パフォーマンスレンジの上方において漸次的なスコアリングを可能とする。漸次的なスコアリングは、より並外れた優秀なテスト結果に対して程ポイントを漸次的(即ち、漸次的に多く)に割り当てるものである。この漸次的な性質は図13において、26インチより高いジャンプについて示されているものであり、赤色の曲線が漸次的に傾きを増し、個々のデータポイントがより差別化される。漸次的スコアリングは、選りすぐりのパフォーマンスを強調することを可能にし、これによってこの評価手法を、才能を識別するためのツールとしてより有用なものとする。 Inverse Weibull transform can process non-normal (distorted) distribution test data as described above. This transformation allows incremental scoring above the performance range. Gradual scoring assigns points progressively (i.e., progressively more) for more exceptional test results. This gradual nature is shown in FIG. 13 for jumps higher than 26 inches, with the red curve gradually increasing in slope and individual data points are more differentiated. Gradual scoring makes it possible to emphasize selected performance, thereby making this assessment approach more useful as a tool for identifying talent.
図12は、サンプルアスリートたる「アンドレア・ワイト」を特定し、ノーステップ垂直ジャンプに関して彼女は26.5インチ飛んだことになっている。この値は、1.078のwスコアに対応する。彼女のすべてのテストに関してのwスコアは各々のテストの早見表を参照することによって知ることができる。これらのwスコアは、図14に示されている。 FIG. 12 identifies “Andrea Wight” as a sample athlete, and she is supposed to have flew 26.5 inches for a no-step vertical jump. This value corresponds to a w score of 1.078. The w-score for all her tests can be found by referring to the chart for each test. These w scores are shown in FIG.
小数部を含むイベントポイントを、各評価用テスト変数に関して合計し、アスリートの合計wスコアを得る。(例えば、図14においては、5.520)。この合計を、倍率係数と乗算し、評価を求める。女子バスケットボール評価に関しては、例えば、この倍率係数は18であり、このため、アンドレア・ワイトの総合アスレチスム評価は99.36(=5.520*18)となる。 Event points, including fractional parts, are summed for each evaluation test variable to obtain the athlete's total w-score. (For example, in FIG. 14, 5.520). This sum is multiplied by a magnification factor to obtain an evaluation. Regarding the women's basketball evaluation, for example, this magnification factor is 18, and therefore, the overall athletic evaluation of Andrea Wight is 99.36 (= 5.520 * 18).
「イベント倍率係数」は、評価されたイベントの個数及び望まれる評価レンジによって各評価項目に関して決定する。評価は、一般的に10から110の範囲に収まるべきである。評価が4つの変数たる、ピークパワー、最高タッチ、レーンアジリティ及び4分の3コートスプリントからなるものであるため、男子の倍率係数は、例えば25である。 The “event magnification factor” is determined for each evaluation item according to the number of evaluated events and a desired evaluation range. The rating should generally fall in the range of 10 to 110. Since the evaluation consists of four variables, peak power, maximum touch, lane agility, and three-quarter coat sprint, the boy's magnification factor is 25, for example.
女性アスリートが全6種のテストにおいて「上限値を達成」したとした場合(図15)、彼女のwスコアの合計はおよそ130となる(129.85)。 If a female athlete “has reached the upper limit” in all six tests (FIG. 15), her total w-score is approximately 130 (129.85).
アスリートの性別と関係なく、表1は、上述の各テストに関しての例示的なテスト順序の概要を示し、各テストを実施すべき時間を割り当てる。
各テストの種々のスコアを評価することによって、アスリートには総合的なアスレチスム評価が提供され、アスリートは自己の能力及び/又はパフォーマンスを自己の年齢層の他のアスリートのそれと比較することにこれを用いることができる。さらに、アスリートは、このような情報を、自己のスキルセットをNBAプレーヤやWNBAプレーヤのそれと比較することに用い、これによって自己のスキルセットが職業的バスケットボールプレーヤのそれとどのように比較するものかを推知することができる。 By assessing the various scores of each test, the athlete is provided with a comprehensive athletic assessment, which the athlete can compare to his ability and / or performance with that of other athletes in his age group. Can be used. In addition, athletes use this information to compare their skill sets with those of NBA and WNBA players, and how they compare their skill sets with those of professional basketball players. Can be guessed.
図16を参照するに、本発明の実施態様に即してアスレチスム評価スコアを合成するための例示的な方法100が示されている。アスレチスム評価スコアは、特定のアスリートについて、バスケットボール等の定義した種目との関連で、合成することができる。このようなアスレチスム評価スコアは、例えば、個々のアスリートのアスレチスムを把握するため及び/又は複数のアスリートを比較することに用いることができる。最初に、ステップ110に示されているように、特定の種目に関してのアスレチックパフォーマンスデータをアスリートの集合から収集する。非限定的な例としては、アスレチックパフォーマンスデータはノーステップ垂直ジャンプの高さ、アプローチジャンプリーチの高さ、既定の距離に関するスプリントのタイム、既定のコースについての周回タイム等がある。アスレチックパフォーマンスデータは、数百人規模又は数千人規模のアスリートの集団について記録することができる。このようなアスレチックパフォーマンスデータは、図17のデータベース212等のデータストアに格納することができる。 Referring to FIG. 16, an exemplary method 100 for synthesizing athletic assessment scores in accordance with an embodiment of the present invention is shown. The athletic evaluation score can be synthesized in relation to a defined event such as basketball for a specific athlete. Such an athlete evaluation score can be used, for example, to ascertain the athlete's athletics and / or to compare multiple athletes. First, as shown in step 110, athletic performance data for a particular event is collected from a set of athletes. As a non-limiting example, athletic performance data includes the height of a no-step vertical jump, the height of an approach jump reach, the sprint time for a predetermined distance, the lap time for a predetermined course, and the like. Athletic performance data can be recorded for groups of athletes of hundreds or thousands of athletes. Such athletic performance data can be stored in a data store such as the database 212 of FIG.
ステップ112において、アスレチックパフォーマンステスト結果等の収集されたアスレチックパフォーマンスデータを、正規化する。このように、定義した種目に関してアスリートが行った各アスレチックテストのアスレチックパフォーマンス結果(例えば、生のテスト結果等)を、正規化する。即ち、共通の尺度に即して、各アスリートの生のテスト結果を標準化することができる。標準化は、異なるアスレチックテストに対応するデータの比較を可能にする。1つの実施態様においては、標準化されたアスレチックパフォーマンスデータとは、経験的累積分布関数(ECDF)のパーセンタイルである。当業者は、正規化されたアスレチックパフォーマンスデータ(即ち、正規化されたアスレチックパフォーマンスデータ)を得るために任意の手法を用いることができることに気付くであろう。 At step 112, the collected athletic performance data, such as athletic performance test results, is normalized. In this way, the athletic performance results (eg, raw test results) of each athletic test performed by the athlete for the defined event are normalized. That is, the raw test results of each athlete can be standardized according to a common scale. Standardization allows comparison of data corresponding to different athletic tests. In one embodiment, the standardized athletic performance data is an empirical cumulative distribution function (ECDF) percentile. One skilled in the art will recognize that any technique can be used to obtain normalized athletic performance data (ie, normalized athletic performance data).
ステップ114においては、正規化されたアスレチックパフォーマンスデータは、ランクのセットを合成するのに用いる。ランクのセットは各アスレチックパフォーマンステスト結果について割り当てるスコアリング表に含まれたランクを含む。スコアリング表(例えば、早見表)は、アスレチックパフォーマンステスト結果或いはそれらのあり得る結果のセットを含む。スコアリング表内の各アスレチックパフォーマンステスト結果は、割り当てられたランク及び/又は小数部を含むイベントポイントに対応する。1つの実施態様においては、アスレチックパフォーマンスデータを、ソートし、経験的累積分布関数(ECDF)のパーセンタイルを、各値について算出する。このようにして、経験的累積分布関数のパーセンタイルはスコアリング表に含まれる特定のアスレチックパフォーマンステスト結果に関するランクを表すものである。この関係においては、各アスレチックパフォーマンステスト結果には、テスト結果の正規分布におけるそのテスト結果のパーセンタイルに基づいたランキング番号を、割り当てる。このランク(例えば、パーセンタイル)は、生のテスト測定値に依存するのであり、データセットの大きさ及びそれを構成するテスト値の両方についての関数である。これからわかるように、スコアリング表は、観測されたアスレチックパフォーマンステスト結果及び観測されていないアスレチックパフォーマンステスト結果を含むことができる。観測されていないアスレチックパフォーマンステスト結果に対応するランクは、観測されたアスレチックパフォーマンステストに関するデータから補間によって割り当てることができる。 In step 114, the normalized athletic performance data is used to synthesize a set of ranks. The set of ranks includes the ranks included in the scoring table assigned for each athletic performance test result. A scoring table (eg, a quick reference table) includes a set of athletic performance test results or their possible results. Each athletic performance test result in the scoring table corresponds to an event point that includes an assigned rank and / or fractional part. In one embodiment, the athletic performance data is sorted and an empirical cumulative distribution function (ECDF) percentile is calculated for each value. Thus, the percentile of the empirical cumulative distribution function represents the rank for a particular athletic performance test result included in the scoring table. In this relationship, each athletic performance test result is assigned a ranking number based on the percentile of the test result in a normal distribution of test results. This rank (eg, percentile) depends on the raw test measurements and is a function of both the size of the data set and the test values that make it up. As can be seen, the scoring table can include observed athletic performance test results and unobserved athletic performance test results. Ranks corresponding to unobserved athletic performance test results can be assigned by interpolation from data on observed athletic performance tests.
ステップ116においては、各アスレチックパフォーマンステスト結果に関して、小数部を含むイベントポイント値を決定する。特定のアスレチックパフォーマンステスト結果に関しての小数部を含むイベントポイント値を、対応する割り当てられたランクに基づいて決定或いは算出する。即ち、割り当てられたランクのセットは、適切なポイント縮尺に変換さるのである。1つの実施態様においては、例えば逆ワイブル変換等の統計学的関数がこのような変換を提供する。 In step 116, an event point value including a fractional part is determined for each athletic performance test result. An event point value including a fractional part for a particular athletic performance test result is determined or calculated based on the corresponding assigned rank. That is, the assigned rank set is converted to an appropriate point scale. In one embodiment, a statistical function such as an inverse Weibull transform provides such a transformation.
ステップ118においては、1以上のスコアリング表を合成する。先述したように、スコアリング表(例えば、早見表)は、アスレチックパフォーマンステスト結果或いはそれらのあり得る結果のセットを含む。スコアリング表内の各アスレチックパフォーマンステスト結果は、割り当てられたランク及び/又は小数部を含むイベントポイントに対応する。一部の場合においては、複数のテスト及び/又は種目に関連付けられたデータを含む単一のスコアリング表を合成することができる。そのほかにも、複数のスコアリング表を合成することができる。例えば、各種目又は各アスレチックパフォーマンステストに関してそれぞれスコアリング表を合成することができる。1以上のスコアリング表又はその一部分(アスレチックテスト結果、割り当てられたランク、小数部を含むイベントポイント等)は、図17のデータベース212等のデータストアに格納することができる。 In step 118, one or more scoring tables are synthesized. As previously mentioned, a scoring table (eg, a quick reference table) includes athletic performance test results or a set of their possible results. Each athletic performance test result in the scoring table corresponds to an event point that includes an assigned rank and / or fractional part. In some cases, a single scoring table that includes data associated with multiple tests and / or events can be synthesized. In addition, a plurality of scoring tables can be synthesized. For example, scoring tables can be synthesized for each eye or each athletic performance test. One or more scoring tables or portions thereof (athletic test results, assigned ranks, event points including fractional parts, etc.) can be stored in a data store such as database 212 of FIG.
ステップ120において示されているように、特定のアスリートに関してのアスレチックパフォーマンステストデータを参照(例えば、受信、取得、読み出し、識別等)する。即ち、複数の相異なるアスレチックパフォーマンステストに関してのアスレチックパフォーマンステスト結果を参照する。アスレチックテストのセットは、特定の種目又は運動活動に即して、予め定義することができる。アスレチックパフォーマンステストは、或るアスリートのアスレチック能力及び/又はパフォーマンスを評定するように設計されており、特定の種目又は運動活動に関するアスレチックパフォーマンススキルを測定する。 As indicated in step 120, reference is made to (eg, received, acquired, retrieved, identified, etc.) athletic performance test data for a particular athlete. That is, reference is made to athletic performance test results for a plurality of different athletic performance tests. A set of athletic tests can be pre-defined for a specific event or athletic activity. An athletic performance test is designed to assess an athlete's athletic ability and / or performance, and measures athletic performance skills for a particular event or athletic activity.
参照するアスレチックパフォーマンスデータを、テストイベントの実地において測定及び/収集することができる。このようなデータは、ハンドヘルドデバイス(例えば、図17のリモートコンピュータ216)又は他のコンピューティングデバイス(例えば、図17の制御サーバ210)を介して入力することができ、データベース(例えば、図17のデータベース212)に記録する。このようにして、データは、入力を受信するデバイス(例えば、図17のリモートコンピュータ216或いは同図の制御サーバ210)のデータストア内において格納することができる。そのほかにも、データは入力を受信するデバイスからリモートであるデータストアに格納することもできる。このような場合においては、入力を受信するデバイスは、リモートなデータストア又はそれと関連付けられているコンピューティングデバイスへ、データを送信する。単なる例示にすぎないが、評価を行う者はアスレチックパフォーマンスデータをハンドヘルドデバイスに入力することができる。ハンドヘルドデバイスにデータを入力した後は、データストア(例えば、図17のデータベース212)においての格納のために、データを制御サーバ(例えば、図17の制御サーバ210)へ送信することができる。収集されたデータは、ハンドヘルドデバイス上又はハンドヘルドデバイスとの関係でリモートに表示することができる。 Reference athletic performance data can be measured and / or collected in the field of test events. Such data can be entered via a handheld device (eg, remote computer 216 of FIG. 17) or other computing device (eg, control server 210 of FIG. 17) and database (eg, of FIG. 17). Recorded in the database 212). In this way, data can be stored in the data store of the device that receives the input (eg, remote computer 216 in FIG. 17 or control server 210 in FIG. 17). Alternatively, the data can be stored in a data store that is remote from the device receiving the input. In such cases, the device that receives the input sends the data to the remote data store or the computing device associated therewith. By way of example only, an assessor can enter athletic performance data into the handheld device. After entering the data into the handheld device, the data can be sent to a control server (eg, control server 210 in FIG. 17) for storage in a data store (eg, database 212 in FIG. 17). The collected data can be displayed remotely on or in relation to the handheld device.
ステップ122において、アスリートの各テスト結果に対応する小数部を含むイベントポイント値を識別する。スコアリング表を用いて、アスリートのアスレチックパフォーマンステスト結果に基づいて、小数部を含むイベントポイント値を検索或いは識別することができる。実施態様においては、各テストからの最良の結果は、各テストについてテスト結果を早見表において参照することによって、小数部を含むイベントポイント値に変換する。方法100は、一般には、特定のアスレチックパフォーマンステスト結果についての小数部を含むイベントポイント値を検索するために用いる、各テスト結果に対応するランク及び小数部を含むイベントポイント値を有する、スコアリング表を合成することを説明するものであるが、テスト結果について小数部を含むイベントポイント値を同定或いは決定するためには他の手法を用いることもできる。例えば、一部の場合においては、アスリートのテスト結果を受けた後にランク及び/又は小数部を含むイベントポイント値を決定することができる。この観点からして、特定のアスレチックパフォーマンステスト結果についての小数部を含むイベントポイント値を算出するためのアルゴリズムをリアルタイムにおいて実行することができる。単なる例示にすぎないが、特定のアスリートに関するアスレチックパフォーマンステスト結果を、当該アスリートに類似するアスリート達のアスレチックデータのテスト結果の分布と比較することができ、当該テスト結果に関してのパーセンタイルランキングを決定することができる。その後、当該テスト結果に関してのパーセンタイルランキングを、小数部を含むイベントポイント値に変換することができる。 At step 122, event point values including a fractional part corresponding to each athlete test result are identified. The scoring table can be used to retrieve or identify event point values including fractional parts based on the athlete's athletic performance test results. In an embodiment, the best result from each test is converted to an event point value that includes a fractional part by referring to the test result in a quick look-up table for each test. The method 100 generally uses a scoring table with event point values including a rank and a fractional part corresponding to each test result used to retrieve event point values including a fractional part for a particular athletic performance test result. However, other methods can be used to identify or determine the event point value including the fractional part of the test result. For example, in some cases, an event point value that includes a rank and / or fractional part may be determined after receiving the athlete's test results. From this point of view, an algorithm for calculating an event point value including a decimal part for a specific athletic performance test result can be executed in real time. By way of example only, athletic performance test results for a particular athlete can be compared to the distribution of the test results of athletic data for athletes similar to that athlete, and to determine the percentile ranking for that test result Can do. Thereafter, the percentile ranking for the test result can be converted to an event point value including a fractional part.
ステップ124においては、合計ポイントスコアを生成するために、アスリートについての関連性を有する各テスト結果についての小数部を含むイベントポイント値を、組み合わす或いは集約する。即ち、アスリートの、各テスト結果についての小数部を含むイベントポイント値を、アスリートの合計ポイントスコアを算出するために、総和する。ステップ126においては、合計ポイントスコアをイベント倍率係数で乗じ、総合的アスレチスム評価を得る。評価したイベントの個数及び/又は望まれる評価レンジに応じてイベント倍率係数を決定することができる。アスレチックテスト結果、ランク、小数部を含むイベントポイント値、合計ポイント値、総合的アスレチスム評価等の、特定のアスリートに関連付けられたアスレチックデータを、図17のデータベース212等のデータストアに格納することができる。 In step 124, event point values, including fractional parts for each test result with relevance for the athlete, are combined or aggregated to generate a total point score. That is, the athlete's event point values including the fractional part for each test result are summed to calculate the athlete's total point score. In step 126, the total point score is multiplied by the event magnification factor to obtain an overall athletic assessment. The event magnification factor can be determined according to the number of events evaluated and / or the desired evaluation range. The athletic data associated with a particular athlete, such as athletic test results, rank, event point value including fractional part, total point value, overall athletic evaluation, etc. may be stored in a data store such as database 212 of FIG. it can.
本発明の実施態様を簡潔に説明したが、以下においては、本発明の実施態様を実装するために適切な例示的動作環境について説明する。 Having briefly described embodiments of the present invention, the following describes an exemplary operating environment suitable for implementing embodiments of the present invention.
図17を参照するに、本発明の実施態様を実装することができる例示的なコンピューティングシステム環境たるアスレチックパフォーマンス情報コンピューティングシステム環境が示されており、参照符号200によって一般的に特定される。当業者は、図示されているアスレチックパフォーマンス情報コンピューティングシステム環境200は、適切なコンピューティング環境の1例に過ぎず、本発明の活用の範疇又は機能に関してなんらの制限を示唆するものではないことを理解するであろう。また、アスレチックパフォーマンス情報コンピューティングシステム環境200は、その構成要素の単一のいずれか或いはそれらの組合せを前提条件又は要件とするものと解されてはならないのも同様である。 Referring to FIG. 17, an athletic performance information computing system environment, which is an exemplary computing system environment in which embodiments of the present invention may be implemented, is indicated generally by the reference numeral 200. Those skilled in the art will appreciate that the illustrated athletic performance information computing system environment 200 is only one example of a suitable computing environment and does not imply any limitation with respect to the scope or functionality of utilizing the present invention. You will understand. Similarly, the athletic performance information computing system environment 200 should not be construed as having any single or combination of components as a prerequisite or requirement.
本発明は、多種の他の汎用又は特殊用途コンピューティングシステム環境又は構成と共に運用可能とすることができる。本発明との協働が適切となり得る周知のコンピューティングシステム、環境及び/又は構成としては、次のものが例示的に含まれる。即ち、パーソナルコンピュータ、ハンドヘルドデバイス、ラップトップデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサを基礎とするシステム、セットトップボックス、プログラム可能な消費者家電、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、及び上記のいずれかのシステム若しくはデバイスを含む分散コンピューティング環境等である。 The invention may be operational with a variety of other general purpose or special purpose computing system environments or configurations. Examples of well-known computing systems, environments and / or configurations that may be suitable for cooperation with the present invention include the following. Personal computers, handheld devices, laptop devices, multiprocessor systems, microprocessor-based systems, set-top boxes, programmable consumer electronics, network PCs, minicomputers, mainframe computers, and any of the above A distributed computing environment including a system or device.
本発明は、コンピュータにより実行されるプログラムモジュール等のコンピュータ実行可能命令の一般的文脈において説明することができる。一般的にプログラムモジュールは、特定のタスクを実行する又は特定の抽象データ構造体を実装するような、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント及びデータ型を非限定的に含む。本発明は、タスクが通信ネットワークを通じて接続されているリモートな処理装置によって実行される分散コンピューティング環境においても運用することができる。分散コンピューティング環境下においては、プログラムモジュールはローカルな及び/又はリモートな、例えばメモリストレージデバイス等のコンピュータストレージ媒体と関連づけて配置することができる。 The invention can be described in the general context of computer-executable instructions, such as program modules, being executed by a computer. Generally, program modules include, but are not limited to, routines, programs, objects, components, and data types that perform particular tasks or implement particular abstract data structures. The invention may also operate in a distributed computing environment where tasks are performed by remote processing devices that are linked through a communications network. Under a distributed computing environment, program modules may be located in conjunction with local and / or remote computer storage media such as memory storage devices.
図17をさらに参照するに、例示的なアスレチックパフォーマンス情報コンピューティングシステム環境200は、制御サーバ210としての汎用コンピューティングデバイスを含む。制御サーバ210の構成要素は、非限定的に、処理装置、内部システムメモリ及びデータベースクラスタ212等のシステムの様々な構成要素を制御サーバ210とカップリングするための適切なシステムバスを含むことができる。システムバスは、幾つかのバス構造のいずれかであることができ、幾つかのバスアーキテクチャのうちの任意のものを用いたメモリバス若しくはメモリコントローラ、ペリフェラルバス及びローカルバスを含むことができる。非限定的な例示として、このようなアーキテクチャには、Industry Standard Architecture(ISA)バス、Micro Channel Architecture(MCA)バス、Enhanced ISA(EISA)バス、Video Electronic Standards Association(VESA)ローカルバス及びPeripheral Component Interconnect(PCI)バス(別称メザニンバス)が含まれる。 With further reference to FIG. 17, an exemplary athletic performance information computing system environment 200 includes a general purpose computing device as a control server 210. The components of the control server 210 can include, but are not limited to, a suitable system bus for coupling various components of the system such as the processing unit, internal system memory and database cluster 212 with the control server 210. . The system bus can be any of several bus structures and can include a memory bus or memory controller, a peripheral bus, and a local bus using any of several bus architectures. As a non-limiting example, such architectures, Industry Standard Architecture (ISA) bus, Micro Channel Architecture (MCA) bus, Enhanced ISA (EISA) bus, Video Electronic Standards Association (VESA) local bus, and Peripheral Component Interconnect (PCI) bus (also called mezzanine bus) is included.
制御サーバ210は、典型的には、例えばデータベースクラスタ212等の多種のコンピュータ可読媒体を内蔵する又はこれへのアクセスを有する。コンピュータ可読媒体は、サーバ210からアクセスできるどんな利用可能媒体であることもでき、揮発性及び不揮発性媒体並びにリムーバブル及び非リムーバブル媒体を含む。非限定的な例示として、コンピュータ可読媒体はコンピュータストレージ媒体を含むことができる。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラムモジュール、他のデータ等の情報のストレージのための手法若しくは技術によって実装した、揮発性及び不揮発性媒体並びにリムーバブル及び非リムーバブル媒体を非限定的に含むことができる。この関係において、コンピュータストレージ媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ若しくは他のテクノロジによるメモリ、CD−ROM、ディジタルバーサタイルディスク(DVD)若しくは他の光学ディスクストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ若しくは他の磁気ストレージデバイス又は所望の情報を格納するのに用いることができ、かつ、制御サーバ210によってアクセスすることができる他の一切の媒体を非限定的に含むことができる。非限定的な例示として、通信媒体は、有線ネットワークや直結配線接続等の等の有線媒体及び音響、RF、赤外や他の無線媒体等の無線媒体を含む。上述のいずれかの組合せもコンピュータ可読媒体の範疇に含まれることができる。 The control server 210 typically contains or has access to a variety of computer readable media, such as the database cluster 212. Computer readable media can be any available media that can be accessed by server 210 and includes both volatile and nonvolatile media, removable and non-removable media. By way of non-limiting illustration, computer readable media can include computer storage media. Computer-readable media includes, but is not limited to, volatile and non-volatile media, removable and non-removable media, implemented using techniques or techniques for storage of information such as computer-readable instructions, data structures, program modules, and other data. Can be included. In this context, computer storage media can be RAM, ROM, EEPROM, flash memory or other technology memory, CD-ROM, digital versatile disk (DVD) or other optical disk storage, magnetic cassette, magnetic tape, magnetic disk storage. Alternatively, other magnetic storage devices or any other medium that can be used to store desired information and that can be accessed by the control server 210 can be included without limitation. By way of non-limiting illustration, communication media includes wired media such as wired networks and direct wire connections, and wireless media such as acoustic, RF, infrared and other wireless media. Any combination of the above can also be included in the category of computer-readable media.
データベースクラスタ212を含む、上述において説明され、そして図17において示されているコンピュータストレージ媒体は、制御サーバ210のために、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラムモジュール及び他のデータについてのストレージを提供する。制御サーバ210は、一以上のリモートなコンピュータ216への論理接続を用いて、コンピュータネットワーク214において作動することができる。リモートなコンピュータ216は、アスレチックとレーニング又はパフォーマンス環境において多種の場所に配置することができる。リモートなコンピュータ216は、ハンドヘルドコンピューティングデバイス、パーソナルコンピュータ、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ピアデバイス、他の良く見かけるネットワークノード等であることができ、制御サーバ210との関係で説明された要素の一部又は全部を含むことができる。諸デバイスは、パーソナルディジタルアシスタント等のデバイスであることができる。 The computer storage medium described above and shown in FIG. 17, including database cluster 212, provides storage for computer readable instructions, data structures, program modules and other data for control server 210. To do. The control server 210 can operate in the computer network 214 using logical connections to one or more remote computers 216. The remote computer 216 can be located in a variety of locations in athletic and training or performance environments. The remote computer 216 can be a handheld computing device, a personal computer, a server, a router, a network PC, a peer device, other common network nodes, etc., and is one of the elements described in relation to the control server 210. Part or all. The devices can be devices such as personal digital assistants.
例示的なコンピュータネットワーク214は、非限定的な意味合いで、ローカルエリアネットワーク(LAN)及び/又はワイドエリアネットワーク(WAN)を含むことができる。このようなネットワーキング環境は、事務所、企業内ネットワーク、イントラネット及びインターネットにおいてありふれたものである。WANネットワーキング環境において運用する場合においては、制御サーバ210は、インターネット等のWAN上にて通信を確立するためのモデムや他の手段を含むことができる。ネットワークド環境においては、プログラムモジュール又はその部分を、制御サーバ210、データベースクラスタ212又はいずれかのリモートなコンピュータ216との関連において格納することができる。例えば、非限定的な意味合いにおいて、多種のアプリケーションプログラムが、一以上のリモートなコンピュータ216に関連付けられたメモリ上に常駐することができる。当業者は、示されているネットワーク接続は例示的なものであり、コンピュータ間(例えば、制御サーバ210とリモートなコンピュータ216との間)で通信リンクを確立する他の手段も用いることができることを理解するであろう。 The exemplary computer network 214 can include, in a non-limiting sense, a local area network (LAN) and / or a wide area network (WAN). Such networking environments are commonplace in offices, corporate networks, intranets and the Internet. When operating in a WAN networking environment, the control server 210 can include a modem and other means for establishing communications over a WAN, such as the Internet. In a networked environment, program modules or portions thereof may be stored in the context of control server 210, database cluster 212, or any remote computer 216. For example, in a non-limiting sense, a variety of application programs can reside on memory associated with one or more remote computers 216. Those skilled in the art will appreciate that the network connections shown are exemplary and other means of establishing a communications link between the computers (eg, between the control server 210 and the remote computer 216) may be used. You will understand.
運用時においては、アスレチックパフォーマンス評価者(例えば、コーチ、リクルータ等)は、キーボード、ポインティングデバイス(俗にマウスと称される)、トラックボール又はタッチパッド等の入力デバイスを通じて、制御サーバ210にコマンド及び情報を入力する又は制御サーバ210へコマンド及び情報を一以上のリモートなコンピュータ216を介して伝達することができる。他の入力デバイスには、非限定的な意味合いで、マイクロフォン、パラボラアンテナ、スキャナ等が含まれる。コマンド及び情報を、直接にアスレチックパフォーマンスデバイスから制御サーバ210へと送信することもできる。モニタに加えて、制御サーバ210及び/又はリモートなコンピュータ216は、スピーカやプリンタ等の他の出力用周辺機器を備えることができる。 In operation, athletic performance evaluators (eg, coaches, recruiters, etc.) send commands and commands to control server 210 through input devices such as keyboards, pointing devices (commonly referred to as mice), trackballs or touchpads. Information can be entered or commands and information can be communicated to the control server 210 via one or more remote computers 216. Other input devices include, in a non-limiting sense, microphones, parabolic antennas, scanners, and the like. Commands and information can also be sent directly from the athletic performance device to the control server 210. In addition to the monitor, the control server 210 and / or the remote computer 216 can include other output peripherals such as speakers and printers.
制御サーバ210及びリモートなコンピュータ216の他の内部構成要素の多くは図示されていないが、当業者は、このような構成要素及びその相互接続は周知であることを理解するであろう。したがって、制御サーバ210及びリモートなコンピュータ216の内部構成についての追加的な詳細はここにてさらに詳述しない。 Although many of the control server 210 and other internal components of the remote computer 216 are not shown, those skilled in the art will appreciate that such components and their interconnections are well known. Accordingly, additional details about the internal configuration of the control server 210 and the remote computer 216 will not be described in further detail here.
他の実施態様においては、異なる種目に関してのアスリートのアスレチスムを判定するために異なるテストを実施することができる。例えば、ファーストピッチソフトボールという種目においては、方法は、アスリートを4つの別個のテストを用いて、当該女性の当該種目に関しての総合的アスレチスムを判定するためのテストを実施することを伴うことができる。具体的には、アスレチックテストは、アスリートの垂直ジャンプの高さを測定すること、アジリティシャトルを完了するのに要した合計時間を測定すること、20ヤードのスプリントに要した時間を測定すること及び回転パワーボールスロー(投擲)の飛距離を測定することを含むことができる。 In other embodiments, different tests can be performed to determine an athlete's athleticism for different events. For example, in the first pitch softball event, the method may involve conducting the test to determine the overall athleticism of the woman for the event using four separate tests. . Specifically, the athletic test measures the athlete's vertical jump height, measures the total time taken to complete the agility shuttle, measures the time taken to sprint 20 yards, and It may include measuring the flying distance of a rotating power ball throw.
垂直ジャンプは、上述されたノーステップ垂直ジャンプに類似した直立姿勢からのジャンプである。20ヤードダッシュは、時間が測定されるスプリントである。 A vertical jump is a jump from an upright posture similar to the no-step vertical jump described above. A 20 yard dash is a sprint in which time is measured.
アジリティシャトルでは、5−10−5アジリティテストである。3つのコーン(ライン或いは他の障害物)を、一直線に、互いに5ヤード離れた距離に配置する。アスリートは、手を片手で触れた状態から、中央のコーンから動作を始める。スタート時においては、アスリートは外側コーンのいずれに向かって対向又は前傾することを許されない。動き始めにおいて、アスリートは、当初コーンに触れていた手の反対側にある外側コーンに向かってスプリントする。アスリートはこの外側コーンに触れ、方向を逆転し、他方の外側コーンに向かってスプリントする。一旦当該コーンを触れたらば、アスリートは再び方向転換し、中央コーンを走り過ぎる。測定時間は、アスリートが中央コーンから手を離したときに開始し、中央コーンを走り過ぎたときに終了する。 In the agility shuttle, it is 5-10-5 agility test. Three cones (lines or other obstacles) are placed in a straight line at a distance of 5 yards from each other. Athletes begin to move from the center cone, with one hand touching. At the start, the athlete is not allowed to face or lean forward towards any of the outer cones. At the beginning of movement, the athlete sprints towards the outer cone on the opposite side of the hand that originally touched the cone. The athlete touches this outer cone, reverses direction and sprints towards the other outer cone. Once the cone is touched, the athlete turns again and runs over the central cone. The measurement time starts when the athlete releases his hand from the central cone and ends when he runs too far through the central cone.
回転パワーボールスローは、3キログラムのパワーボールを用いて実施することができる。アスリートは、ソフトボールの打球スタンスに類似した態様でスタートラインに対して直角に立つことによって動作を始める。アスリートは、スタートラインを踏む又は触れることができるが、線を超えることはできない。ボールは両手で抱えられ、アスリートの後方よりの手(手のひらがスタートラインを向いている方の手)がボールの後部を持ち、前よりの手がボールの下を持つ。ボールは、ボールをアスリートの腰部と胸部の間に維持して引かれる。アスリートの腕は、僅かな肘での屈曲を除いて完全に伸びているべきである。1つの動作で、アスリートは自己の身体を回転させてボールを前方に、望ましくは45°の角度で、振り出す。この運動は、ソフトボールにおけるバットの振りを再現する。アスリートは、腕を伸ばした状態で終了する。アスリートは、フォロースルーを行うことはできるが、アスリートの足は、ボールが放たれるまでは、線を越えて伸びてはならない。ボールが移動した距離が測定される。 Rotating powerball throws can be performed using a 3 kilogram powerball. The athlete begins to move by standing at a right angle to the start line in a manner similar to a softball hitting stance. Athletes can step on or touch the start line but cannot cross the line. The ball is held with both hands, and the athlete's rear hand (the one with the palm facing the start line) has the back of the ball, and the front hand has the bottom of the ball. The ball is pulled while maintaining the ball between the athlete's waist and chest. Athlete's arm should be fully extended except for slight elbow flexion. In one action, the athlete rotates his body and swings the ball forward, preferably at an angle of 45 °. This movement reproduces the swing of a bat in a softball. The athlete ends with his arms extended. An athlete can follow through, but the athlete's feet must not extend beyond the line until the ball is released. The distance traveled by the ball is measured.
アスレチックデータは、バスケットボールに関するテストデータを収集するのと似た態様でキャプチャする。例えば、データは、ハンドヘルドコンピューティングデバイスに入力することができる。各テストに関して2回の挑戦が許され、最良の結果が、後述する評価を算定するのに用いる。 Athletic data is captured in a manner similar to collecting basketball test data. For example, data can be entered into a handheld computing device. Two challenges are allowed for each test, and the best result is used to calculate the evaluation described below.
スコアリング表(早見表)にてテスト結果を参照することによって、各テストに関する最良の結果を、小数部を含むイベントポイントに変換する。図18においては、例示的な早見表が示されており、女性アスリートに関して一連のテストのそれぞれに関してパフォーマンス評価を提供する。バスケットボールに関しての表に類似して(図10)、この早見表は、100人〜数千人単位のアスリートの規範的テストデータを測定及び記録し、テストに応じてソートすることによってパフォーマンスのレンジを特定し並びにアスリートについてのテストにおいて観測されたテスト値のそれぞれについてのパーセンタイルランキング及び閾値を確立することによって決定することができる。また、上述したように、表形式化されたランキングに関してはスコアリングを行い、各テスト(垂直ジャンプ、アジリティシャトル、20ヤードダッシュ及び回転パワーボールスロー)に関しての各スコアリング早見表を構築するために、統計学的関数を用いてポイントに変換することができる。 By referring to the test results in a scoring table (quick reference table), the best result for each test is converted into an event point including a decimal part. In FIG. 18, an exemplary chart is shown, which provides a performance assessment for each of a series of tests for female athletes. Similar to the table for basketball (Figure 10), this quick reference table measures and records normative test data for athletes in the 100s to thousands of people, and sorts the performance according to the test range. It can be determined by identifying and establishing percentile rankings and thresholds for each of the test values observed in the test for athletes. Also, as described above, scoring is done for tabularized rankings, and a scoring chart for each scoring for each test (vertical jump, agility shuttle, 20 yard dash and rotating powerball throw) is built. Can be converted to points using statistical functions.
図19は収集されたデータの例を提供する。図19におけるテストの単位は、次の通りである:VJ=vertical jump(垂直ジャンプ)(単位はインチ);Agility Shuttle(アジリティシャトル)(単位は秒);20−yard Dash(20ヤードダッシュ)(単位は秒);RoPB Throw(回転パワーボールスロー)(単位はフィート)。まず各テストからの最良の結果を、スコアリング表(早見表)を参照することによって、小数部を含むイベントポイントに変換する。 FIG. 19 provides an example of collected data. The test units in FIG. 19 are as follows: VJ = vertical jump (unit: inches); Agility Shuttle (unit: seconds); 20-yard Dash (20 yards dash) ( Unit is seconds); RoPB Throw (rotary power ball throw) (unit is feet). First, the best result from each test is converted into an event point including a decimal part by referring to a scoring table (a quick reference table).
上述において完全性を伴って説明されたように、図20においては、各テストに割り当てられたランクは、ソートされてeCDF関数のパーセンタイルに変換される規範的データから導出されることができる。上記で詳述されたように、規範的データが収集及びソートされた後は、パフォーマンス曲線を得るために、そのeCDFをスキャタープロットする。例えば1343人の女子について実地で観測された垂直ジャンプのデータは、図21において水色の菱形で記される曲線で示される。観測されていない結果については、その値のランクは、補間によって割り当てられるのであり、図21の黄色の三角形が割り当てられたランクを必要としている観測されていないポイントを表している。上限値及び下限値は、上述のように設定される。 As described above with completeness, in FIG. 20, the rank assigned to each test can be derived from normative data that is sorted and converted to a percentile of the eCDF function. As detailed above, after the normative data has been collected and sorted, the eCDF is scatter plotted to obtain a performance curve. For example, the vertical jump data observed in the field for 1343 girls is shown by a curve indicated by light blue diamonds in FIG. For unobserved results, the rank of the value is assigned by interpolation, and the yellow triangle in FIG. 21 represents an unobserved point that requires the assigned rank. The upper limit value and the lower limit value are set as described above.
上述されたように、各ランクを、小数部を含むイベントポイントに、例えば逆ワイブル変換を用いて統計学的関数を用いて変換する。垂直ジャンプに関してのイベントポイントのスコアリング曲線は、図21においては赤色の丸で表されており、ポイントはパーセンテージとして表示され、例えば女子のファーストピッチソフトボールに関しての19.1インチの61パーセンタイルのジャンプについては、0.50ポイントが50%として表される。ここでも、小数部を含むイベントポイントがwスコアとなる。バスケットボールについての曲線と類似した態様で、逆ワイブル変換は、テストデータの非正規な(歪曲された)分布を処理することができ、また26インチと27インチの間のwスコア曲線の傾斜から明らかなように、逆ワイブル変換は選りすぐりのパフォーマンスを強調するために漸次的スコアリングを許容する。 As described above, each rank is converted to an event point including a decimal part using a statistical function, for example, using inverse Weibull transformation. The event point scoring curve for a vertical jump is represented by a red circle in FIG. 21 and the points are displayed as a percentage, for example, a 19.1 inch 61st percentile jump for a female fast pitch softball. For, 0.50 points are expressed as 50%. Again, the event point including the decimal part is the w score. In a manner similar to the curve for basketball, the inverse Weibull transform can handle non-normal (distorted) distributions of test data and is evident from the slope of the w-score curve between 26 and 27 inches As such, the inverse Weibull transform allows gradual scoring to emphasize selected performance.
図19を参照するに、サンプルアスリートたる「マライア・ギアハート」は、ノーステップ垂直ジャンプにおいては24.6インチ飛んだことになっている。この値は1.023のwスコアに対応する(図20)。彼女についてのすべてのwスコアは、それぞれのテストの早見表を参照することによって得られる。これらのwスコアは図22において示されている。 Referring to FIG. 19, the sample athlete “Mariah Gearhart” is supposed to have flew 24.6 inches in a no-step vertical jump. This value corresponds to a w score of 1.023 (FIG. 20). All w-scores for her are obtained by referring to the chart for each test. These w scores are shown in FIG.
スケーリングを達成するために、小数部を含むイベントポイントは、各評価テスト変数について合計されて、図22にあるように、サンプルアスリートたるマライア・ギアハートに関してのアスリート合計wスコアたる3.528が得られる。この合計を、イベント倍率係数で乗算し、評価が求められる。女子ファーストピッチに関する評価に関しては、例えば、この倍率係数は、30であり、したがってマライア・ギアハートの総合的アスレチスム評価は105.84(=3.528×30)となる。 To achieve scaling, the event points, including the fractional part, are summed for each evaluation test variable, resulting in an athlete total w score of 3.528 for the sample athlete Mariah Gearhart, as in FIG. . This sum is multiplied by an event magnification factor to obtain an evaluation. With regard to the evaluation regarding the female first pitch, for example, this magnification factor is 30, so the overall athletic evaluation of Mariah Gearhart is 105.84 (= 3.528 × 30).
「イベント倍率」は、評価されたイベントの数と所望される評価レンジに基づいて各評価について判定される。評価は一般に10から110の間となる。女性アスリートが全4テストにおいて「上限値を達成」した場合には(図23にあるように)、彼女の合計wスコアは157.44(=5.248×30)との評価を示すであろう。1つの実施態様においては、(例えば、120等の)上限値を課し、極端な外れ値についての合計スコアを制限することができる。 The “event magnification” is determined for each evaluation based on the number of events evaluated and the desired evaluation range. Evaluation is generally between 10 and 110. If a female athlete “achieves the upper limit” in all four tests (as in FIG. 23), her total w-score is rated as 157.44 (= 5.248 × 30). Let's go. In one embodiment, an upper limit (eg, 120) can be imposed to limit the total score for extreme outliers.
別の実施態様においては、アスリートのフットボールに関するアスレチスムを判定するのに異なるテストを実施することができる。具体的には、アスレチックパフォーマンステストは、アスリートの垂直ジャンプの高さを測定すること、アジリティシャトルを完了するのに要した時間を測定すること、ニーリングパワーボールトス、40ヤードのスプリントに要した時間を測定すること及びピークパワー垂直ジャンプを含むことができる。アジリティシャトルは、上述されており、40ヤードダッシュは上述された20ヤードダッシュに類似している。ニーリングパワーボールトスは、ニーリング姿勢から3キログラムのパワーボールを胸部から放り投げることによって行う。この運動は、ニーリングしている点と最大の飛距離を得るために用いられるボールの弾道が水平から30乃至40度上向きな点を除いて、バスケットボールでの両手によるチェストパスに似ている。パワー垂直ジャンプは、下半身のピークパワーを測り、体重を垂直距離に加味する。実施態様においては、ジャンプの垂直距離を判定するために、コンタクトマットを用いる。パワー垂直テストは、幾つかの手法においては、体重を初回のイベント結果として組み込むことができる。他の実施態様においては、垂直ジャンプのみを用いることができる。体重を組み込むパワー垂直テストの例としては、ピークパワーのイベント結果として、次式を用いることができる:
上記式において、Peak Power(watts)とはピークパワー(単位はワット)であり、Vertical Jump(cm)とは垂直ジャンプ(単位はセンチメートル)であり、Weight(kg)とは体重(単位はキログラム)である。
In another embodiment, different tests can be performed to determine an athlete's athletics for football. Specifically, the athletic performance test involves measuring the athlete's vertical jump height, measuring the time taken to complete the agility shuttle, kneeling power vaults, and the time taken to sprint 40 yards. And peak power vertical jumps can be included. The agility shuttle is described above and the 40 yard dash is similar to the 20 yard dash described above. The kneeling power vault is performed by throwing a 3 kilogram power ball from the chest at the kneeling position. This movement is similar to a two-handed chest pass in basketball except that it is kneeling and the ball trajectory used to obtain maximum flight distance is 30-40 degrees above the horizontal. Power vertical jump measures the peak power of the lower body and adds weight to the vertical distance. In an embodiment, a contact mat is used to determine the vertical distance of the jump. The power vertical test can incorporate weight as an initial event result in some approaches. In other embodiments, only vertical jumps can be used. As an example of a power vertical test incorporating weight, the following formula can be used as the peak power event result:
In the above formula, Peak Power (watts) is peak power (unit is watts), Vertical Jump (cm) is vertical jump (unit is centimeter), and Weight (kg) is body weight (unit is kilogram). ).
フットボールに関する実施態様においては、結果は、上述されたシステム及び方法を用いて処理される。 In the football embodiment, the results are processed using the systems and methods described above.
本発明は、特定の実施態様との関連で説明されてきたが、これらは全ての観点において限定的なものではなく、例示的なものとして意図されている。本発明の範疇から逸脱せずして、代替的実施態様は業者にとって明らかになる。 Although the present invention has been described in the context of particular embodiments, these are not intended to be limiting in all respects, but are intended to be exemplary. Alternate embodiments will become apparent to those skilled in the art without departing from the scope of the invention.
上述からして、そして本発明のシステム及び方法から明白に又は内在的に得られる利点とともに、本発明は先述された目的すべてを達成するために好適に適応されているものであることが理解されるであろう。特定の特徴及び特定のサブコンビネーションは実用性を有するものであり、他の特徴及びサブコンビネーションを参照せずに活用され得ることが理解されるであろう。このことは、特許請求範囲の各請求項において考慮される。 In view of the above, and with the advantages that are apparently or inherently obtained from the systems and methods of the present invention, it is understood that the present invention is suitably adapted to accomplish all of the above-mentioned objectives. It will be. It will be understood that particular features and particular sub-combinations have utility and can be utilized without reference to other features and sub-combinations. This is considered in the claims.
Claims (16)
前記方法は、
前記定義した種目に関連した少なくとも2つの異なるアスレチックパフォーマンステストにおける前記アスリートのパフォーマンスに関しての少なくとも2つの結果を受信するステップ、
前記少なくとも2つの結果の各々を、前記アスリートに類似するアスリート達のアスレチックデータのテスト結果の分布と比較して、前記少なくとも2つの結果の各々についてパーセンタイルランキングを決定するステップ、
前記少なくとも2つの結果についてのパーセンタイルランキングを、各結果についての小数部を含むイベントポイント値に変換するステップ、及び
前記小数部を含むイベントポイント値を組み合わせて、倍率係数を用いて、前記定義した種目における前記アスリートについてのアスレチスム評価スコアを生成するステップ
を有する方法である、
1以上のコンピュータストレージ媒体。 One or more computer storage media comprising computer-executable instructions for performing a method for assessing an athlete's athleticism in an event defined in a computing environment;
The method
Receiving at least two results relating to the performance of the athlete in at least two different athletic performance tests associated with the defined event;
Comparing each of the at least two results to a distribution of test results of athletic data of athletes similar to the athlete to determine a percentile ranking for each of the at least two results;
Converting the percentile ranking for the at least two results into an event point value including a fractional part for each result; and combining the event point value including the decimal part and using a scaling factor to define the defined item Generating an athletic assessment score for the athlete at
One or more computer storage media.
テスト施設又は機材により測定された、前記定義した種目に関連した少なくとも2つの異なるアスレチックパフォーマンステストにおける前記アスリートのパフォーマンスを取得して各パフォーマンステストに関して結果を定義するステップ、
各パフォーマンステストについての前記結果を、前記アスリートに類似するアスリート達のアスレチックデータのテスト結果の分布と比較して、前記パフォーマンステストについての各結果についてパーセンタイルランキングを決定するステップ、
前記各結果についてのパーセンタイルランキングを、各結果についての小数部を含むイベントポイント値に変換するステップ、及び
前記小数部を含むイベントポイント値を組み合わせて、倍率係数を用いて、前記定義した種目における前記アスリートについてのアスレチスム評価スコアを生成するステップ
を実施することを特徴とする、アスレチック能力評価システム。 An athletic ability evaluation system for evaluating an athlete's athleticism in a defined event, the athletic ability evaluation system comprising:
Obtaining the athlete's performance in at least two different athletic performance tests related to the defined event as measured by a test facility or equipment and defining results for each performance test;
Comparing the results for each performance test with a distribution of test results for athletic data of athletes similar to the athlete to determine a percentile ranking for each result for the performance test;
The percentile ranking for each result is converted to an event point value including a fractional part for each result, and the event point value including the decimal part is combined, and the scaling factor is used to An athletic ability evaluation system, comprising: generating an athletic evaluation score for an athlete.
前記アスリートのノーステップ垂直ジャンプの高さを測定すること、
前記アスリートのアプローチジャンプリーチの高さを測定すること、
前記アスリートの既定の距離についてのスプリントタイムを測定すること、及び
前記アスリートの既定のコースについての周回タイムを測定すること、
を備える、請求項9に記載のアスレチック能力評価システム。 Measuring the athlete's performance with the test facility or equipment ,
Measuring the height of the athlete's no-step vertical jump;
Measuring the height of the athlete's approach jump reach;
Measuring a sprint time for a predetermined distance of the athlete; and measuring a lap time for a predetermined course of the athlete;
The athletic ability evaluation system according to claim 9.
前記アスリートの体重を測定すること、及び
前記体重及び前記ノーステップ垂直ジャンプの高さに基づいてピークパワーを計算すること、
を備える、請求項11に記載のアスレチック能力評価システム。 Measuring the athlete's performance with the test facility or equipment ,
Measuring the weight of the athlete; and calculating peak power based on the weight and height of the no-step vertical jump;
The athletic ability evaluation system according to claim 11.
前記テスト施設又は機材により前記アスリートのパフォーマンスを測定するステップは、
前記アスリートのノーステップ垂直ジャンプの高さを測定すること、
前記アスリートの既定のコースについての周回タイムを測定すること、
前記アスリートの既定のコースについてのスプリントタイムを測定すること、及び
アスリートの回転パワーボールスローの飛距離を測定すること、
を備える、請求項9に記載のアスレチック能力評価システム。 The defined event is softball,
Measuring the athlete's performance with the test facility or equipment ,
Measuring the height of the athlete's no-step vertical jump;
Measuring the lap time for a predetermined course of the athlete;
Measuring the sprint time for a predetermined course of the athlete; and measuring the athlete's rotational power ball throw distance;
The athletic ability evaluation system according to claim 9.
前記テスト施設又は機材により前記アスリートのパフォーマンスを測定するステップは、
前記アスリートの垂直ジャンプの高さを測定すること、
前記アスリートの既定のコースについての周回タイムを測定すること、
前記アスリートの既定のコースについてのスプリントタイムを測定すること、及び
アスリートのニーリングパワーボールスローの飛距離を測定すること、
を備える、請求項9に記載のアスレチック能力評価システム。 The defined event is football,
Measuring the athlete's performance with the test facility or equipment ,
Measuring the vertical jump height of the athlete;
Measuring the lap time for a predetermined course of the athlete;
Measuring the sprint time for a predetermined course of the athlete; and measuring the athlete's kneeling powerball throw distance;
The athletic ability evaluation system according to claim 9.
前記アスリートに対応する前記定義した種目に関する第1のアスレチックパフォーマンステスト結果及び第2のアスレチックパフォーマンステスト結果を参照するステップ、
前記第1のアスレチックパフォーマンステスト結果を用いて小数部を含むイベントポイント値を識別し、かつ、前記第2のアスレチックパフォーマンステスト結果を用いて第2の小数部を含むイベントポイント値を識別するステップであって、前記第1及び第2の小数部を含むイベントポイント値は、複数のテスト結果及びそれらに対応する小数部を含むイベントポイント値を含むスコアリング表を用いて識別されるステップ、
前記第1の小数部を含むイベントポイント値及び前記第2の小数部を含むイベントポイント値を合計して、前記定義した種目における前記アスリートについての合計ポイント値を得るステップ、及び
イベント倍率係数を用いて前記合計ポイント値に対してスケーリングを行って、前記定義した種目における前記アスリートについての総合的アスレチスム評価スコアを合成するステップ
を実施するシステムであって、
前記小数部を含むイベントポイント値は、対応するテスト結果について割り当てられたランキングに基づいて導出される
ことを特徴とする、アスレチック能力評価システム。 An athletic ability evaluation system for evaluating an athlete's athleticism in a defined event, the athletic ability evaluation system comprising:
Referencing a first athletic performance test result and a second athletic performance test result for the defined event corresponding to the athlete;
Identifying an event point value including a decimal part using the first athletic performance test result and identifying an event point value including a second decimal part using the second athletic performance test result; Wherein the event point values including the first and second fractional parts are identified using a scoring table including a plurality of test results and event point values including the corresponding decimal parts;
Summing the event point value including the first decimal part and the event point value including the second decimal part to obtain a total point value for the athlete in the defined event, and using an event magnification factor wherein performing scaling the total point value, a system for implementing the steps of synthesizing an overall Asurechisumu evaluation scores for the athletes in events that defined Te,
The event point value including the fractional part is derived based on the ranking assigned for the corresponding test result.
This is an athletic ability evaluation system .
Applications Claiming Priority (7)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US14829309P | 2009-01-29 | 2009-01-29 | |
| US61/148,293 | 2009-01-29 | ||
| US14925109P | 2009-02-02 | 2009-02-02 | |
| US61/149,251 | 2009-02-02 | ||
| US12/559,082 US20100129780A1 (en) | 2008-09-12 | 2009-09-14 | Athletic performance rating system |
| US12/559,082 | 2009-09-14 | ||
| PCT/US2010/022602 WO2010088529A1 (en) | 2009-01-29 | 2010-01-29 | Athletic performance rating system |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012516222A JP2012516222A (en) | 2012-07-19 |
| JP5412531B2 true JP5412531B2 (en) | 2014-02-12 |
Family
ID=42396041
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011548344A Expired - Fee Related JP5412531B2 (en) | 2009-01-29 | 2010-01-29 | Athletic ability evaluation system and computer storage medium |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP2391428A4 (en) |
| JP (1) | JP5412531B2 (en) |
| CN (1) | CN102333574A (en) |
| CA (1) | CA2750094A1 (en) |
| WO (1) | WO2010088529A1 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012523900A (en) * | 2009-04-16 | 2012-10-11 | ナイキ インターナショナル リミテッド | Athletic ability evaluation system |
Families Citing this family (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5695966B2 (en) * | 2011-05-10 | 2015-04-08 | 日本電信電話株式会社 | Interest estimation apparatus, method and program |
| CN104661713B (en) * | 2012-04-10 | 2017-11-17 | 艾佩克有限公司 | The locomitivity of sportsman and other crowds are assessed, analyze, train and/or improved to more sense organ interactive devices of interaction cognition with method |
| CA2867304A1 (en) | 2012-08-22 | 2016-04-09 | Apexk Inc. | Concussion rehabilitation device and method |
| US9248358B2 (en) | 2012-04-10 | 2016-02-02 | Apexk Inc. | Interactive cognitive-multisensory interface apparatus and methods for assessing, profiling, training, and improving performance of athletes and other populations |
| KR101532644B1 (en) * | 2013-10-30 | 2015-06-30 | 박종준 | Method for analysys of sport suitability |
| US9914059B2 (en) | 2014-06-16 | 2018-03-13 | Beat Your Mark Group Limited | Virtual league platform of a sport activity |
| WO2016168610A1 (en) | 2015-04-15 | 2016-10-20 | Nike, Inc. | Activity monitoring device with assessment of exercise intensity |
| CN108025202B (en) * | 2015-05-29 | 2021-07-02 | 耐克创新有限合伙公司 | Activity monitoring devices to assess exercise intensity |
| CN105920825B (en) * | 2016-04-29 | 2018-06-05 | 简极科技有限公司 | A kind of football project test method and system based on positioning |
| CN109173208B (en) * | 2018-09-20 | 2020-08-25 | 武汉艾克赛斯信息技术有限公司 | Student football skill level evaluating system |
| WO2021253296A1 (en) * | 2020-06-17 | 2021-12-23 | 华为技术有限公司 | Exercise model generation method and related device |
| CN113469529A (en) * | 2021-06-30 | 2021-10-01 | 聊城大学 | Dragon boat athlete data quantization method, system and device |
| CN115779395B (en) * | 2022-12-01 | 2024-06-11 | 西南医科大学 | Physical training analysis method and system for sports |
Family Cites Families (16)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6183425B1 (en) * | 1995-10-13 | 2001-02-06 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Method and apparatus for monitoring of daily activity in terms of ground reaction forces |
| JP2003033461A (en) * | 2001-07-24 | 2003-02-04 | Sanyo Electric Co Ltd | Method and device for evaluating individual athletic ability at sports |
| WO2003022369A2 (en) * | 2001-09-12 | 2003-03-20 | Pillar Vision Corporation | Trajectory detection and feedback system |
| US6746370B1 (en) * | 2001-09-27 | 2004-06-08 | Meridian Asset Management Inc. | Method, apparatus and data processor program product capable of enabling administration of a levels-based athleticism development program |
| CN1480233A (en) * | 2002-09-02 | 2004-03-10 | 厦门金明达科技发展有限公司 | Method and apparatus for measuring parameters of traing tennis |
| JP2004199563A (en) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Kramer Japan:Kk | Physical strength evaluation system |
| US20050223799A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Brian Murphy | System and method for motion capture and analysis |
| EP2564901A1 (en) * | 2004-11-05 | 2013-03-06 | Nike, Inc. | Athleticism Rating and Performance Measuring Systems |
| JP4579652B2 (en) * | 2004-11-08 | 2010-11-10 | 株式会社スポトレンド | Sports ability evaluation system |
| JP4550882B2 (en) * | 2004-11-25 | 2010-09-22 | シャープ株式会社 | Information classification device, information classification method, information classification program, information classification system |
| CN2810689Y (en) * | 2005-07-08 | 2006-08-30 | 上海体育科学研究所 | Swimming training test system platform |
| US8920287B2 (en) * | 2006-08-04 | 2014-12-30 | Introplay Llc | Method and system for providing fitness activity tracking and gaming |
| US7771320B2 (en) * | 2006-09-07 | 2010-08-10 | Nike, Inc. | Athletic performance sensing and/or tracking systems and methods |
| CN101185798B (en) * | 2006-11-16 | 2010-09-01 | 财团法人自行车暨健康科技工业研究发展中心 | Track guiding type movement training system |
| WO2008134583A1 (en) * | 2007-04-26 | 2008-11-06 | Ray Gregory C | Precision athletic aptitude and performance data analysis system |
| US20100030350A1 (en) * | 2008-07-29 | 2010-02-04 | Pvi Virtual Media Services, Llc | System and Method for Analyzing Data From Athletic Events |
-
2010
- 2010-01-29 EP EP10736485.3A patent/EP2391428A4/en not_active Withdrawn
- 2010-01-29 WO PCT/US2010/022602 patent/WO2010088529A1/en active Application Filing
- 2010-01-29 JP JP2011548344A patent/JP5412531B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-01-29 CA CA2750094A patent/CA2750094A1/en not_active Abandoned
- 2010-01-29 CN CN2011800012465A patent/CN102333574A/en active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012523900A (en) * | 2009-04-16 | 2012-10-11 | ナイキ インターナショナル リミテッド | Athletic ability evaluation system |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CA2750094A1 (en) | 2010-08-05 |
| EP2391428A1 (en) | 2011-12-07 |
| JP2012516222A (en) | 2012-07-19 |
| CN102333574A (en) | 2012-01-25 |
| WO2010088529A1 (en) | 2010-08-05 |
| EP2391428A4 (en) | 2014-04-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5412531B2 (en) | Athletic ability evaluation system and computer storage medium | |
| JP2012523900A (en) | Athletic ability evaluation system | |
| Farley et al. | The relationship between physical fitness qualities and sport-specific technical skills in female, team-based ball players: a systematic review | |
| Morrison et al. | A systematic review on fitness testing in adult male basketball players: tests adopted, characteristics reported and recommendations for practice | |
| US20120130515A1 (en) | Athletic performance rating system | |
| US20100129780A1 (en) | Athletic performance rating system | |
| Qader et al. | A methodology for football players selection problem based on multi-measurements criteria analysis | |
| US8996446B2 (en) | Sensory testing data analysis by categories | |
| Williams et al. | The effects of various weighted implements on baseball swing kinematics in collegiate baseball players | |
| Wnorowski et al. | An assessment of a volleyball player’s loads in a match on the basis of the number and height of jumps measured in real-time conditions | |
| Kusuma et al. | Introducing a new agility test in badminton | |
| Tremblay et al. | Anthropometrics, athletic abilities and perceptual-cognitive skills associated with baseball pitching velocity in young athletes aged between 10 and 22 years old | |
| McKenzie | System for observing play and leisure activity in youth (SOPLAY) | |
| Judge et al. | Using sport science to improve coaching: A case study of Felisha Johnson’s Road to Rio | |
| Irawan et al. | Potential and limitations of short backhand serve in badminton: Kinematics analysis | |
| Farley et al. | Profiling the kicking and handballing accuracy of female Australian football players across five competition levels | |
| Jermyn et al. | The acute effects from the use of weighted implements on skill enhancement in sport: a systematic review | |
| Kamarudin et al. | A study of sports performance monitoring on individual sports and team sports physical fitness performance using multivariate approach | |
| Wright | The Efficacy of Performance Tests and Testing Instruments Within Elite Female Volleyball Players | |
| Birse | Bowling for Accuracy: Physical Fitness and Movement Strategies of Elite Lawn Bowls Athletes | |
| Henjilito et al. | Construction of the Discus Throw Test for Physical Education Students | |
| Crick | Examining the Relationship Between Health-Related Fitness and Motor Competence in College-Aged Students | |
| Pardomuan et al. | Anthropometric Measurements, Physiological and Biomotoric Test to Identify Talented Basketball Athletes | |
| Zerf et al. | Main goalkeeper versus his substitute: Which criteria limits the selection of the potential. | |
| CN120412087A (en) | A method and system for generating sports training programs based on limb feature recognition |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130613 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130913 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
| R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
| R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |