JP5420944B2 - Sheet-like material transfer device - Google Patents
Sheet-like material transfer device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5420944B2 JP5420944B2 JP2009068121A JP2009068121A JP5420944B2 JP 5420944 B2 JP5420944 B2 JP 5420944B2 JP 2009068121 A JP2009068121 A JP 2009068121A JP 2009068121 A JP2009068121 A JP 2009068121A JP 5420944 B2 JP5420944 B2 JP 5420944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- arc
- paper
- cylinder
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
本発明は、凹版印刷機で印刷された印刷紙等シート状物の搬送装置に関する。 The present invention relates to a transport device for a sheet-like material such as printing paper printed by an intaglio printing machine.
一般に、紙幣や有価証券等の印刷に適用される凹版印刷機において、印刷装置(印刷ユニット)で印刷されて排紙装置(排紙ユニット)に排紙される際に、デリバリー手前の検査部等で印刷紙の品質が検査されることは良く知られている。 In general, in an intaglio printing press applied to printing of banknotes, securities, etc., when printed by a printing device (printing unit) and discharged to a paper discharge device (paper discharge unit), an inspection unit before delivery, etc. It is well known that printing paper quality is inspected.
例えば、特許文献1では、バキューム式の紙ガイド要素と、紙を該紙の前縁で保持する少なくとも一つのグリッパシステムとをもつ紙運搬装置であって、前記紙ガイド要素が紙ガイド表面を有しており、前記紙ガイド要素の紙ガイド表面が、運搬方向に関して前記グリッパシステムの運搬平面に接近する、紙運搬装置において、前記運搬方向に沿う前記紙ガイド要素の紙ガイド表面が、半径Raの円弧によって描かれて、前記グリッパシステムにクランプされた前記紙前縁の前記運搬方向における移動経路が、半径Rgの円弧によって描かれて、前記二つの円弧が一点で交差すると共に、前記紙ガイド表面に対向するようにして光学式走査システム等からなる検査システムが配置された紙運搬装置が開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses a paper transport device having a vacuum type paper guide element and at least one gripper system that holds the paper at the leading edge of the paper, the paper guide element having a paper guide surface. Wherein the paper guide surface of the paper guide element approaches the transport plane of the gripper system with respect to the transport direction, the paper guide surface of the paper guide element along the transport direction has a radius Ra A path of movement of the leading edge of the paper clamped to the gripper system in the transport direction, drawn by an arc, is drawn by an arc of radius Rg, the two arcs intersect at one point, and the paper guide surface There is disclosed a paper transport device in which an inspection system including an optical scanning system or the like is arranged so as to face the screen.
ところが、特許文献1に開示された紙運搬装置にあっては、円弧状に湾曲形成されたバキューム式で固定の紙ガイド要素の円弧中心(曲率中心)側に位置してグリッパシステムの移動軌跡が設けられるため、紙を安定して走行させるために、紙ガイド要素側にグリッパシステムとの干渉を回避するための工夫(逃げ構造等)が必要となり、構造が複雑になってコストアップを招来するという問題点がある。 However, in the paper conveying device disclosed in Patent Document 1, the movement locus of the gripper system is located on the arc center (curvature center) side of the vacuum-type fixed paper guide element that is curved in an arc shape. Therefore, in order to make the paper run stably, it is necessary to devise on the paper guide element side to avoid interference with the gripper system (such as a relief structure), which makes the structure complicated and causes an increase in cost. There is a problem.
そこで、本発明は、シート状物を簡単な構造のバキュームガイド方式で安定して走行させて品質検査等に最適なシート状物の搬送装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a sheet-like material conveying apparatus that is optimal for quality inspection and the like by causing the sheet-like material to travel stably with a vacuum guide system having a simple structure.
斯かる目的を達成するための本発明に係るシート状物の搬送装置は、
無端搬送体に設けられてシート状物の端部を保持するシート状物保持装置と、
前記シート状物保持装置の移動軌跡の一部に、該移動軌跡よって形成されるループの内側へ向けて設けられた円弧状軌跡部と、
前記円弧状軌跡部の円弧中心側に設けられて駆動回転され、且つ周面が前記円弧状軌跡部とほぼ同じ曲率となる直径を有し、当該周面にシート状物を吸着する回転案内体と、
を備えたことを特徴とする。
In order to achieve such an object, a sheet-like article conveying apparatus according to the present invention includes:
A sheet-like material holding device that is provided on the endless conveyance body and holds the end of the sheet-like material;
An arc-shaped trajectory portion provided on a part of the movement trajectory of the sheet-like object holding device toward the inside of a loop formed by the movement trajectory;
A rotation guide provided on the center side of the arc of the arc-shaped trajectory portion, which is driven and rotated, has a diameter with a circumferential surface substantially the same curvature as the arc-shaped trajectory portion, and adsorbs a sheet-like object to the peripheral surface. When,
It is provided with.
また、
前記回転案内体は、専用の駆動装置で駆動回転されることを特徴とする。
Also,
The rotation guide body is driven and rotated by a dedicated drive device.
また、
前記回転案内体の周速を調整する調整手段を備えたことを特徴とする。
Also,
An adjusting means for adjusting the peripheral speed of the rotating guide body is provided.
また、
前記シート状物の各種情報を入力するシート情報入力手段と、該シート情報入力手段からの入力信号に基づいて前記駆動装置を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
Also,
It is characterized by comprising sheet information input means for inputting various information of the sheet-like material, and control means for controlling the drive device based on an input signal from the sheet information input means.
また、
前記円弧状軌跡部の円弧中心の前記円弧状軌跡部に対する反対側に検査装置を設けたことを特徴とする。
また、
前記検査装置は複数個の検査手段を備えることを特徴とする。
Also,
An inspection device is provided on the opposite side of the arc-shaped locus portion of the arc-shaped locus portion with respect to the arc-shaped locus portion.
Also,
The inspection apparatus includes a plurality of inspection means.
本発明に係るシート状物の搬送装置によれば、シート状物保持装置の移動軌跡の一部に設けた円弧状軌跡部において、周面が前記円弧状軌跡部とほぼ同じ曲率となる直径を有してその周面にシート状物を吸着する、安価な構造の回転案内体によって、シート状物を安定して走行させられる。 According to the sheet-like material conveyance device according to the present invention, in the arc-shaped locus portion provided in a part of the movement locus of the sheet-like material holding device, the diameter of the peripheral surface has substantially the same curvature as the arc-shaped locus portion. The sheet-like object can be made to travel stably by the inexpensive rotation guide body having the sheet-like object adsorbed on the peripheral surface thereof.
以下、本発明に係るシート状物の搬送装置を実施例により図面を用いて詳細に説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a sheet-like material conveying apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明の一実施例を示す凹版印刷機の全体構成図、図2は検査部の詳細図、図3はバキュームシリンダの斜視図、図4はバキュームシリンダの正断面図、図5はバキュームシリンダの側断面図、図6はデリバリーチェーンとくわえ爪装置の説明図、図7は駆動装置の制御ブロック図、図8は検査部のその他の設置パターンの説明図である。 1 is an overall configuration diagram of an intaglio printing press showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a detailed view of an inspection unit, FIG. 3 is a perspective view of a vacuum cylinder, FIG. 4 is a front sectional view of the vacuum cylinder, and FIG. FIG. 6 is a side sectional view of the vacuum cylinder, FIG. 6 is an explanatory diagram of the delivery chain and the gripper device, FIG. 7 is a control block diagram of the driving device, and FIG. 8 is an explanatory diagram of other installation patterns of the inspection unit.
図1に示すように、凹版印刷機は給紙装置(シート状物供給装置)10と印刷装置20と排紙装置(シート状物排出装置)40とから概ね構成される。
As shown in FIG. 1, the intaglio printing machine is generally composed of a paper feeding device (sheet-like material supply device) 10, a
紙(シート状物)Wの積載された給紙装置10には、当該給紙装置10のサッカ機構で上層から一枚ずつ送り出された紙Wを受けて印刷見当を合わせる差板11が連絡している。差板11には、当該差板11上の紙Wをくわえて揺動するスイング装置12が配設されている。
The
印刷装置20においては、前記スイング装置12に、くわえ爪を周方向に沿って等間隔で3つ配設されて3枚のゴム製のブランケットを取り付けできる、いわゆる3倍胴の圧胴21が渡胴22を介して連絡しており、当該圧胴21は、フレーム23に支持されている。渡胴22には、上記圧胴21の上記くわえ爪と同様なくわえ爪が設けられており、スイング装置12からくわえ替えた紙Wを圧胴21のくわえ爪にくわえ替えさせることができるようになっている。
In the
前記圧胴21には、周方向に沿って3枚の凹版を取り付けできる、いわゆる3倍胴の版胴24が対接しており、当該版胴24は、フレーム23に支持されている。版胴24の凹版には、周方向に沿って4枚のゴム製のブランケットを取り付けできる、いわゆる4倍胴のインキ集合胴25が対接しており、当該インキ集合胴25は、フレーム26に支持されている。このインキ集合胴25には、圧胴21のブランケットや版胴24の凹版の長さに対応した周面長をなす、いわゆる単一胴のシャブロン胴27が周方向にわたって5つ対接しており、当該シャブロン胴27は、フレーム26にそれぞれ支持されている。これらシャブロン胴27には、インキを供給するインキ装置28がそれぞれ対接しており、当該インキ装置28は、フレーム29にそれぞれ支持されている。これらインキ装置28内には、互いに異なる色のインキが各々充填されている。
A so-called triple
このようにして、インキ集合胴25を4倍胴として、シャブロン胴27およびインキ装置28を5つ配設すると共に、インキ集合胴25およびシャブロン胴27を独立したフレーム26で支持して、大型のインキ集合胴25でも十分に支持できるようにした。
In this way, the
ここで、インキ集合胴25は、3倍胴であると、シャブロン胴27やインキ装置28を4つしか配設することができず、5倍胴以上であると、装置全体が大きくなり過ぎてしまうため、4倍胴が適切である。また、版胴24は、2倍胴以下であると、後述するワイピングローラ30等の設置が困難となってしまい、4倍胴以上であると、装置全体が大きくなり過ぎてしまうため、3倍胴が適切である。さらに、圧胴21は、版胴24と異径であると、印刷がずれてしまう虞があるため、同径、すなわち、3倍胴が適切である。
Here, if the
前記版胴24の凹版には、ワイピングローラ30が対接している。このワイピングローラ30は、洗浄液を貯えたワイピングタンク31内に浸漬している。
A
排紙装置40においては、前記圧胴21に排紙胴41が対接している。そして、排紙胴41に同軸をなして設けられている図示しない一対のスプロケットには、排紙チェーン(無端搬送体)42がエンドレスに巻回されている。この排紙チェーン42の走行方向上流側から下流側に順に、複数個(図示例では4個)のUVランプ43等を有した乾燥装置44とバキュームテーブル45とが排紙チェーン42を挟んで対向配設された乾燥部46と、複数個(図示例では3個)のCCD−ラインカメラ(検査手段)47a等を有した検査装置47とバキュームシリンダ(回転案内体:ガイド)48とが排紙チェーン42を挟んで対向配設された検査部49と、三台のデリバリーパイル50が並設されたデリバリー部51と、が配設されている。尚、排紙チェーン42には、一定間隔をおいて後述するくわえ爪装置(シート状物保持装置)52が設けられている(図2及び図6参照)。
In the
前記検査部49においては、図2に示すように、ガイドレール(チェーンガイド)53に案内されて走行する排紙チェーン42の移動軌跡、換言すれば、くわえ爪装置52の移動軌跡Tの一部に、S字状に湾曲されて、前記移動軌跡Tによって形成されるループ(閉空間)の内側へ向けて突出した円弧状軌跡部Taが設けられる。そして、前記円弧状軌跡部Taの前記ループの内側に前述した検査装置47が設けられる一方、前記ループの外側に前述したバキュームシリンダ48が設けられる。
In the
前記検査装置47は、前記円弧状軌跡部Taの周囲に放射状に配置された3個のCCD−ラインカメラ47aと、これらのCCD−ラインカメラ47aと対になって設けられたLED照明器54等の光源と、前記円弧状軌跡部Taの周囲に適宜の間隔で設けられて円弧状軌跡部Taに沿って走行する紙Wの表面に向けてエアーを吹き付ける4個のエアー吹きノズル55a〜55dと、を備えている。尚、図2中56a,56bエアー吹きガイド、57a〜57cはバキュームガイドで、58a,58bは紙ガイドプレートである。
The
前記バキュームシリンダ48は、図3乃至図5に示すように、フレーム59にベアリング60を介して筒軸部61aにおいて回転自在に支持されると共に周面が前記円弧状軌跡部Taとほぼ同じ曲率となる直径を有する多孔円筒体61と、この多孔円筒体61内に収容されてシール部材62を介して断面半円状の負圧室63を画成する仕切壁64と、を有する。この仕切壁64の両側から導出した負圧導入管65は前記筒軸部61a内を貫通して外部に突出し、図示しない負圧源(バキュームポンプ等)に配管66を介して連通すると共に、ブラケット67を介してフレーム59に固定されて負圧室63の開口部が円弧状軌跡部Taに沿って走行する紙Wの表面に対向するようになっている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
また、前記一方の筒軸部61aには歯車68が固着され、この歯車68にバキュームシリンダ用モータ(駆動装置)69の出力歯車70が噛み合っている。そして前記バキュームシリンダ48(厳密には多孔円筒体61)の周速は調整可能であると共に、紙Wの速度に対して適正な周速に変速可能になっている。
A
即ち、図7に示すように、バキュームシリンダ用モータ(駆動装置)69は原動モータ(主駆動装置)71と共に制御装置(制御手段)72により駆動制御される。そして、制御装置72には、紙Wの厚さや材質等の紙情報入力手段(シート情報入力手段)73と原動モータ71の速度を検出する原動モータ用ロータリ・エンコーダ74と走行する紙Wに対するバキュームシリンダ48の周速を増/減させる速度調整ボタン(調整手段)75からの信号が入力されるのである。
That is, as shown in FIG. 7, the vacuum cylinder motor (drive device) 69 is driven and controlled by the control device (control means) 72 together with the driving motor (main drive device) 71. The
また、くわえ爪装置(爪竿)52は、図6に示すように、複数のくわえ爪76aを開閉(回転)可能に支持する爪軸76bと複数の爪台77aが固設された爪台軸77bとが一対のブラケット78間に架設され、このブラケット78がガイドレール53に案内されて走行する排紙チェーン42に連結されている。
Further, as shown in FIG. 6, the gripper claw device (claw hook) 52 has a claw base shaft on which a plurality of
また、4個のエアー吹きノズル55a〜55dは、図6において、パイプからなるノズルヘッダ55baに多数の筒状ノズル55bbを植設したものが示されているが、パイプに多数のノズル孔を形成したものやパイプにスリットを形成したものでも良い。
Further, in FIG. 6, the four
このような凹版印刷機においては、給紙装置10から差板11上へ一枚ずつ送り出された紙Wがスイング装置12から渡胴22を経て圧胴21のくわえ爪にくわえ替えられて搬送される一方、各インキ装置28のインキがシャブロン胴27を介してインキ集合胴25に転写されて版胴24の凹版面上に供給され、当該インキの余剰分がワイピングローラ30で取り除かれ、上記紙Wが圧胴21と版胴24との間を通過することにより、紙Wに上記インキが転写されて印刷され、当該紙Wが排紙胴41を介して排紙装置40の排紙チェーン42で搬送されて所定のデリバリーパイル50上に排紙される。
In such an intaglio printing machine, the paper W fed one by one from the
そして、本実施例では、排紙装置40の検査部49においては、紙Wはくわえ爪装置52の移動軌跡Tの一部に設けた円弧状軌跡部Taに沿って走行中、周面が円弧状軌跡部Taとほぼ同じ曲率となる直径を有するバキュームシリンダ48(厳密には多孔円筒体61)に吸引・案内された状態で検査装置47により検査される。
In this embodiment, in the
この際、4個のエアー吹きノズル55a〜55dから紙Wの表面に向けてエアーが吹き付けられると共に前記多孔円筒体61が紙Wの速度に対して適正な周速で駆動回転されることも相俟って、紙Wは安定して走行される。また、前記円弧状軌跡部Taの円弧中心(曲率中心)側に多孔円筒体61が配置されるため、多孔円筒体61側に逃げ構造等を施すことなく、くわえ爪装置52のくわえ爪76aの先端を多孔円筒体61の吸着面に可及的に近付けられるので、紙Wを多孔円筒体61の吸着面により密接に沿わせられると共に、多孔円筒体61は前記くわえ爪76aと干渉しない位置で回転できるので、紙Wの速度に対し変速しても支障はない。
At this time, air is blown toward the surface of the paper W from the four
また、前記円弧状軌跡部Taの円弧中心の同円弧状軌跡部Taに対する反対側に検査装置47が配置されるため、くわえ爪装置52の移動軌跡Tによって形成されるループ(閉空間)内に、複数個(図示例では3個)のCCD−ラインカメラ47a等を何ら制約も受けずにコンパクトに配置することができるので、種類の異なる複数の検査を効果的に行える。また、図示例ではCCD−ラインカメラ47aを横向きに設置することができるので、カメラレンズへのゴミ、チリ対策にも有効である。
Further, since the
これらの結果、簡単な構造で安価なバキュームシリンダ48により、検査部49において印刷された紙Wを安定して走行させられ、検査装置47により高精度な品質検査が行える。
As a result, the paper W printed in the
また、上記実施例において、検査部49のその他の設置パターンとして、図10に示すような各種設置パターンが考えられる。
Moreover, in the said Example, various installation patterns as shown in FIG. 10 can be considered as another installation pattern of the test |
尚、本発明は上記実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、各種変更が可能であることはいうまでもない。例えば、無端搬送体として排紙チェーン42に代えてベルトを用いても良いし、無端搬送体の案内装置としてガイドレール(チェーンガイド)53に代えてスプロケットを用いても良い。
Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, a belt may be used as the endless transport body instead of the
本発明に係るシート状物の搬送装置は、紙幣や有価証券等を印刷する枚葉印刷機に用いると好適である。 The sheet-like material conveying apparatus according to the present invention is suitable for use in a sheet-fed printing machine that prints banknotes, securities, and the like.
40 排紙装置
42 排紙チェーン
47a CCD−ラインカメラ
47 検査装置
48 バキュームシリンダ
49 検査部
52 くわえ爪装置
53 ガイドレール
69 バキュームシリンダ用モータ
72 制御装置
73 紙情報入力手段
75 速度調整ボタン
W 紙
T くわえ爪装置の移動軌跡
Ta 円弧状軌跡部
40
47a CCD-
Claims (6)
前記シート状物保持装置の移動軌跡の一部に、該移動軌跡よって形成されるループの内側へ向けて設けられた円弧状軌跡部と、
前記円弧状軌跡部の円弧中心側に設けられて駆動回転され、且つ周面が前記円弧状軌跡部とほぼ同じ曲率となる直径を有し、当該周面にシート状物を吸着する回転案内体と、
を備えたことを特徴とするシート状物の搬送装置。 A sheet-like material holding device that is provided on the endless conveyance body and holds the end of the sheet-like material;
An arc-shaped trajectory portion provided on a part of the movement trajectory of the sheet-like object holding device toward the inside of a loop formed by the movement trajectory;
A rotation guide provided on the center side of the arc of the arc-shaped trajectory portion, which is driven and rotated, has a diameter with a circumferential surface substantially the same curvature as the arc-shaped trajectory portion, and adsorbs a sheet-like object to the peripheral surface. When,
A sheet-like material conveying apparatus comprising:
Priority Applications (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009068121A JP5420944B2 (en) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | Sheet-like material transfer device |
| CN201010133050.9A CN101850652B (en) | 2009-03-19 | 2010-03-12 | Quality inspection apparatus for sheet-shaped matter |
| EP10156283.3A EP2230202B2 (en) | 2009-03-19 | 2010-03-12 | Quality inspection apparatus for sheet-shaped matter |
| US12/726,435 US8353246B2 (en) | 2009-03-19 | 2010-03-18 | Quality inspection apparatus for sheet-shaped matter |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009068121A JP5420944B2 (en) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | Sheet-like material transfer device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010222069A JP2010222069A (en) | 2010-10-07 |
| JP5420944B2 true JP5420944B2 (en) | 2014-02-19 |
Family
ID=43039693
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009068121A Expired - Fee Related JP5420944B2 (en) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | Sheet-like material transfer device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5420944B2 (en) |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0414246U (en) * | 1990-05-25 | 1992-02-05 | ||
| DE10131607A1 (en) * | 2000-07-28 | 2002-02-07 | Heidelberger Druckmasch Ag | Laying-out device for machine processing flat printable material has suction cavity in form of throttle channel |
| DE10207073B4 (en) * | 2002-02-20 | 2005-11-24 | Koenig & Bauer Ag | Device for transporting sheets with a sheet guiding element |
| JP4365735B2 (en) * | 2004-06-25 | 2009-11-18 | 大日本スクリーン製造株式会社 | Printed material measuring device |
-
2009
- 2009-03-19 JP JP2009068121A patent/JP5420944B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2010222069A (en) | 2010-10-07 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5379525B2 (en) | Sheet quality inspection equipment | |
| CN101850652B (en) | Quality inspection apparatus for sheet-shaped matter | |
| US8561987B2 (en) | Machine for processing sheets | |
| WO2011013442A1 (en) | Printing machine | |
| US6598872B1 (en) | Sheet braking device with replaceable support element | |
| US9387667B2 (en) | Inspection system for inspecting the quality of printed sheets | |
| JP6198291B2 (en) | Sheet guiding apparatus and sheet processing apparatus provided with the apparatus | |
| JP5420944B2 (en) | Sheet-like material transfer device | |
| JP2007216456A (en) | Drying equipment for sheet-fed press | |
| JP3935797B2 (en) | Sheet-fed printing press | |
| US6401611B1 (en) | Delivery of a sheet-processing machine | |
| JP2010223596A (en) | Sheet quality inspection equipment | |
| JP4452284B2 (en) | Sheet-fed printing press | |
| AU2016204019B2 (en) | Inspection system for inspecting the quality of printed sheets | |
| JP4468499B2 (en) | Sheet-like material transport device | |
| WO2010125980A1 (en) | Reversing device of sheet-fed press and sheet-fed press | |
| JP2008007243A (en) | Sheet guide device for sheet-fed printer and sheet-fed printer using it | |
| JP2009073055A (en) | Gripping mechanism and printer | |
| AU2014201957A1 (en) | Inspection system for inspecting the quality of printed sheets | |
| JP2010195575A (en) | Belt type paper guiding device and belt tension adjusting method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120301 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130218 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130418 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131121 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |