JP5425642B2 - 合成tlrアゴニストの結合体およびそのための使用 - Google Patents
合成tlrアゴニストの結合体およびそのための使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5425642B2 JP5425642B2 JP2009549102A JP2009549102A JP5425642B2 JP 5425642 B2 JP5425642 B2 JP 5425642B2 JP 2009549102 A JP2009549102 A JP 2009549102A JP 2009549102 A JP2009549102 A JP 2009549102A JP 5425642 B2 JP5425642 B2 JP 5425642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- substituted
- aryl
- alkoxy
- tlr7
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CCCCOC1=CC(*C)=C2*=C*(CC3C=CC(C*C(C)O)=CC3)C2*1 Chemical compound CCCCOC1=CC(*C)=C2*=C*(CC3C=CC(C*C(C)O)=CC3)C2*1 0.000 description 5
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N CCc1ccccc1 Chemical compound CCc1ccccc1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUWYTXJGOBJBSG-UHFFFAOYSA-N COCCCC(CC(CN)C1I)CC1O Chemical compound COCCCC(CC(CN)C1I)CC1O NUWYTXJGOBJBSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/07—Bacillus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
- A61K31/52—Purines, e.g. adenine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/085—Staphylococcus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/39—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/69—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
- A61K47/6905—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion
- A61K47/6911—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion the form being a liposome
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/20—Antivirals for DNA viruses
- A61P31/22—Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6561—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
- C07F9/65616—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings containing the ring system having three or more than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members, e.g. purine or analogs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55555—Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Mycology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Virology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
この出願は、2007年2月7日に出願された、米国出願第60/888,699号(この開示は、参考として本明細書に援用される)の出願日の利益を主張する。
本明細書に記載される発明は、米国国立衛生研究所によって授与された助成金番号AI056453の元、政府の支援を受けて行われた。米国政府は、本発明における特定の権利を有する。
(項目1)
哺乳類においてグラム陽性菌感染を予防または抑制する方法であって、該哺乳類に、有効量の、グラム陽性菌の細菌抗原および一定量の式(IA):
(式中、
X 1 は、−O−、−S−または−NR c −であり;
ここで、R c は、水素、C 1〜10 アルキルもしくは置換C 1〜10 アルキルであるか、またはR c およびR 1 は、窒素原子と一緒になって、複素環式環もしくは置換複素環式環を形成してもよく、ここで、該アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 3〜6 シクロアルキル、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
R 1 は、水素、(C 1 〜C 10 )アルキル、置換(C 1 〜C 10 )アルキル、C 6〜10 アリールまたは置換C 6〜10 アリール、C 5〜9 複素環、置換C 5〜9 複素環であり;ここで、該アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 3〜6 シクロアルキル、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各R 2 は、独立に、水素、−OH、(C 1 〜C 6 )アルキル、置換(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、置換(C 1 〜C 6 )アルコキシ、−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル(アルカノイル)、置換−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル、−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール(アロイル)、置換−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール、−C(O)OH(カルボキシル)、−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル(アルコキシカルボニル)、置換−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル、−NR a R b 、−C(O)NR a R b (カルバモイル)、置換−C(O)NR a R b 、ハロ、ニトロまたはシアノであり;ここで、該アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 3〜6 シクロアルキル、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各R a およびR b は、独立に、水素、(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、ハロ(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルカノイル、ヒドロキシ(C 1 〜C 6 )アルキル、アリール、アリール(C 1 〜C 6 )アルキル、Het、Het(C 1 〜C 6 )アルキルまたは(C 1 〜C 6 )アルコキシカルボニルであり;
X 2 は、結合または連結基であり;n=1、2、3または4であり;
R 3 は、異種ペプチド、異種タンパク質、異種脂質、ポリスチレンビーズなどのビーズ、異種核酸分子またはデンドリマーを含む高分子である)
を有する化合物またはその製薬上許容される塩、例えば、水和物を含む組成物を投与する工程を含む、方法。
(項目2)
哺乳類においてグラム陽性菌感染を予防または抑制する方法であって、該哺乳類に、有効量の、式(IB):
(式中、X 1 は、−O−、−S−または−NR c −であり;
ここで、R c は、水素、C 1〜10 アルキルもしくは置換C 1〜10 アルキルであるか、またはR c およびR 1 は、窒素原子と一緒になって、複素環式環もしくは置換複素環式環を形成してもよく、ここで、該アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 3〜6 シクロアルキル、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
R 1 は、水素、(C 1 〜C 10 )アルキル、置換(C 1 〜C 10 )アルキル、C 6〜10 アリールまたは置換C 6〜10 アリール、C 5〜9 複素環、置換C 5〜9 複素環であり;ここで、該アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 3〜6 シクロアルキル、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各R 2 は、独立に、水素、−OH、(C 1 〜C 6 )アルキル、置換(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、置換(C 1 〜C 6 )アルコキシ、−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル(アルカノイル)、置換−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル、−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール(アロイル)、置換−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール、−C(O)OH(カルボキシル)、−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル(アルコキシカルボニル)、置換−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル、−NR a R b 、−C(O)NR a R b (カルバモイル)、置換−C(O)NR a R b 、ハロ、ニトロまたはシアノであり;ここで、該アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 3〜6 シクロアルキル、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各R a およびR b は、独立に、水素、(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、ハロ(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルカノイル、ヒドロキシ(C 1 〜C 6 )アルキル、アリール、アリール(C 1 〜C 6 )アルキル、Het、Het(C 1 〜C 6 )アルキルまたは(C 1 〜C 6 )アルコキシカルボニルであり;
X 2 は、結合または連結基であり;n=1、2、3または4であり;
R 3 は、該グラム陽性菌、該グラム陽性菌の単離された抗原性タンパク質もしくはペプチドまたは該グラム陽性菌の単離された多糖である)
を有する化合物またはその製薬上許容される塩、例えば、水和物を投与する工程を含み、ここで該グラム陽性菌がバチルス属でもリステリア属でもない、方法。
(項目3)
X 1 が、硫黄原子である、項目1または2に記載の方法。
(項目4)
X 1 が、酸素原子である、項目1または2に記載の方法。
(項目5)
X 1 が、−NR c −であり、ここで、R c は、水素、C 1〜6 アルキルまたは置換C 1〜6 アルキルであり;アルキル置換基は、C 3〜6 シクロアルキル、ヒドロキシ、C 1〜6 アルコキシ、アミノ、シアノまたはアリールである、項目1または2に記載の方法。
(項目6)
X 1 が、−NH−である、項目5に記載の方法。
(項目7)
R 1 およびR c が一緒になって、複素環式環または置換複素環式環を形成する、項目1から6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
R 1 およびR c が一緒になって、置換または非置換モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ環を形成する、項目7に記載の方法。
(項目9)
R 1 が、水素、C 1〜4 アルキルまたは置換C 1〜4 アルキルである、項目1から6のいずれか一項に記載の方法。
(項目10)
R 1 が、水素、CH 3 −、CH 3 −CH 2 −、CH 3 CH 2 CH 2 −、ヒドロキシC 1〜4 アルキレンまたはC 1〜4 アルコキシC 1〜4 アルキレンである、項目9に記載の方法。
(項目11)
R 1 が、水素、CH 3 −、CH 3 −CH 2 −、CH 3 −O−CH 2 CH 2 −またはCH 3 −CH 2 −O−CH 2 CH 2 −である、項目10に記載の方法。
(項目12)
R 2 が、水素、ハロゲンまたはC 1〜4 アルキルである、項目1から11のいずれか一項に記載の方法。
(項目13)
R 2 が、水素、クロロ、ブロモ、CH 3 −またはCH 3 −CH 2 −である、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基が、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、C 3〜6 シクロアルキル、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールである、項目1から13のいずれか一項に記載の方法。
(項目15)
X 2 が、結合または最大約24個の原子を有する鎖であり;ここで、該原子は、炭素、窒素、硫黄、非過酸化物酸素およびリンからなる群から選択される、項目1から14のいずれか一項に記載の方法。
(項目16)
X 2 が、結合または約4〜約12個の原子を有する鎖である、項目15に記載の方法。
(項目17)
X 2 が、結合または約6〜約9個の原子を有する鎖である、項目15に記載の方法。
(項目18)
X 2 が、
である、項目15に記載の方法。
(項目19)
前記高分子が、リン脂質、リポソームまたはデンドリマーである、項目1または3から18のいずれか一項に記載の方法。
(項目20)
前記異種ペプチドが、2〜約200個のアミノ酸残基を有する、項目1または3から18のいずれか一項に記載の方法。
(項目21)
前記ペプチドが、2〜約200個のアミノ酸残基を有する、項目2から18のいずれか一項に記載の方法。
(項目22)
前記異種ペプチドが、10〜約200個のアミノ酸残基を有する、項目1または3から18のいずれか一項に記載の方法。
(項目23)
前記ペプチドが、10〜約200個のアミノ酸残基を有する、項目2から18のいずれか一項に記載の方法。
(項目24)
前記高分子が、炭水化物を含む、項目1または3から18のいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
前記核酸分子が、DNA、RNAまたはPNAを含む、項目1または3から18のいずれか一項に記載の方法。
(項目26)
前記グラム陽性菌が黄色ブドウ球菌である、項目1から25のいずれか一項に記載の方法。
(項目27)
前記哺乳類が、ヒトである、項目1から26のいずれか一項に記載の方法。
(項目28)
前記哺乳類が、グラム陽性菌感染の危険のある、項目1から27のいずれか一項に記載の方法。
(項目29)
前記哺乳類が、免疫無防備状態にある、項目1から28のいずれか一項に記載の方法。
(項目30)
前記哺乳類が、投与後約6日までに、投与に対する有効な免疫応答を有する、項目1から29のいずれか一項に記載の方法。
(項目31)
前記組成物が、死滅したグラム陽性菌の調製物を含む、項目1または3から30のいずれか一項に記載の方法。
(項目32)
前記量が、投与後約6日まで感染を予防するために有効である、項目1から31のいずれか一項に記載の方法。
(項目33)
死滅したグラム陽性菌の調製物を投与する工程をさらに含む、項目2または3から32のいずれか一項に記載の方法。
(項目34)
前記組成物が、グラム陽性菌の胞子を含む、項目1、3から25または27から33のいずれか一項に記載の方法。
(項目35)
黄色ブドウ球菌細菌の細菌抗原と、一定量の式(IA):
(式中、X 1 は、−O−、−S−または−NR c −であり;
ここで、R c は、水素、C 1〜10 アルキルもしくは置換C 1〜10 アルキルであるか、またはR c およびR 1 は、窒素原子と一緒になって、複素環式環もしくは置換複素環式環を形成してもよく、ここで、該アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 3〜6 シクロアルキル、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
R 1 は、水素、(C 1 〜C 10 )アルキル、置換(C 1 〜C 10 )アルキル、C 6〜10 アリールまたは置換C 6〜10 アリール、C 5〜9 複素環、置換C 5〜9 複素環であり;ここで、該アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 3〜6 シクロアルキル、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各R 2 は、独立に、水素、−OH、(C 1 〜C 6 )アルキル、置換(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、置換(C 1 〜C 6 )アルコキシ、−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル(アルカノイル)、置換−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル、−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール(アロイル)、置換−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール、−C(O)OH(カルボキシル)、−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル(アルコキシカルボニル)、置換−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル、−NR a R b 、−C(O)NR a R b (カルバモイル)、置換−C(O)NR a R b 、ハロ、ニトロまたはシアノであり;ここで、該アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 3〜6 シクロアルキル、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各R a およびR b は、独立に、水素、(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、ハロ(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルカノイル、ヒドロキシ(C 1 〜C 6 )アルキル、アリール、アリール(C 1 〜C 6 )アルキル、Het、Het(C 1 〜C 6 )アルキルまたは(C 1 〜C 6 )アルコキシカルボニルであり;
X 2 は、結合または連結基であり;n=1、2、3または4であり;
R 3 は、異種ペプチド、異種タンパク質、異種脂質、ポリスチレンビーズなどのビーズ、異種核酸分子またはデンドリマーを含む高分子である)
を有する化合物またはその製薬上許容される塩、例えば、水和物を含む組成物を含む、ワクチン。
(項目36)
式(IB):
(式中、X 1 は、−O−、−S−または−NR c −であり;
ここで、R c は、水素、C 1〜10 アルキルもしくは置換C 1〜10 アルキルであるか、またはR c およびR 1 は、窒素原子と一緒になって、複素環式環もしくは置換複素環式環を形成してもよく、ここで、該アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 3〜6 シクロアルキル、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
R 1 は、水素、(C 1 〜C 10 )アルキル、置換(C 1 〜C 10 )アルキル、C 6〜10 アリールまたは置換C 6〜10 アリール、C 5〜9 複素環、置換C 5〜9 複素環であり;ここで、該アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 3〜6 シクロアルキル、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各R 2 は、独立に、水素、−OH、(C 1 〜C 6 )アルキル、置換(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、置換(C 1 〜C 6 )アルコキシ、−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル(アルカノイル)、置換−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル、−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール(アロイル)、置換−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール、−C(O)OH(カルボキシル)、−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル(アルコキシカルボニル)、置換−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル、−NR a R b 、−C(O)NR a R b (カルバモイル)、置換−C(O)NR a R b 、ハロ、ニトロまたはシアノであり;ここで、該アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 3〜6 シクロアルキル、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各R a およびR b は、独立に、水素、(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、ハロ(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルカノイル、ヒドロキシ(C 1 〜C 6 )アルキル、アリール、アリール(C 1 〜C 6 )アルキル、Het、Het(C 1 〜C 6 )アルキルまたは(C 1 〜C 6 )アルコキシカルボニルであり;
X 2 は、結合または連結基であり;n=1、2、3または4であり;
R 3 は、黄色ブドウ球菌、黄色ブドウ球菌の単離された抗原性タンパク質もしくはペプチドまたは黄色ブドウ球菌の単離された多糖である)
を有する化合物またはその製薬上許容される塩、例えば、水和物を含む、ワクチン。
(項目37)
式(I)
(式中、X 1 は、−O−、−S−または−NR c −であり;
Yは、SまたはNHであり;
ここで、R c は、水素、C 1〜10 アルキルもしくはC 3〜6 シクロアルキルによって置換されたC 1〜10 アルキルであるか、またはR c およびR 1 は、窒素原子と一緒になって、複素環式環もしくは置換複素環式環を形成してもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレンまたはシアノであり;
R 1 は、(C 1 〜C 10 )アルキル、置換(C 1 〜C 10 )アルキル、C 6〜10 アリールまたは置換C 6〜10 アリール、C 5〜9 複素環、置換C 5〜9 複素環であり;
各R 2 は、独立に、水素、−OH、(C 1 〜C 6 )アルキル、置換(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、置換(C 1 〜C 6 )アルコキシ、−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル(アルカノイル)、置換−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル、−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール(アロイル)、置換−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール、−C(O)OH(カルボキシル)、−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル(アルコキシカルボニル)、置換−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル、−NR a R b 、−C(O)NR a R b (カルバモイル)、置換−C(O)NR a R b 、ハロ、ニトロまたはシアノであり;
ここで、各R a およびR b は、独立に、水素、(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、ハロ(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルカノイル、ヒドロキシ(C 1 〜C 6 )アルキル、アリール、アリール(C 1 〜C 6 )アルキル、Het、Het(C 1 〜C 6 )アルキルまたは(C 1 〜C 6 )アルコキシカルボニルであり;
X 2 は、結合または連結基であり;
R 3 は、高分子であり;
nは、1、2、3または4であり;
mは、1であり;
qは>2である)の化合物またはその製薬上許容される塩。
(項目38)
式(ID)
(式中、X 1 は、−O−、−S−または−NR c −であり;
Yは、SまたはNHであり;
ここで、R c は、水素、C 1〜10 アルキルもしくはC 3〜6 シクロアルキルによって置換されたC 1〜10 アルキルであるか、またはR c およびR 1 は、窒素原子と一緒になって、複素環式環もしくは置換複素環式環を形成してもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレンまたはシアノであり;
R 1 は、(C 1 〜C 10 )アルキル、置換(C 1 〜C 10 )アルキル、C 6〜10 アリールまたは置換C 6〜10 アリール、C 5〜9 複素環、置換C 5〜9 複素環であり;
各R 2 は、独立に、水素、−OH、(C 1 〜C 6 )アルキル、置換(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、置換(C 1 〜C 6 )アルコキシ、−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル(アルカノイル)、置換−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル、−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール(アロイル)、置換−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール、−C(O)OH(カルボキシル)、−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル(アルコキシカルボニル)、置換−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル、−NR a R b 、−C(O)NR a R b (カルバモイル)、置換−C(O)NR a R b 、ハロ、ニトロまたはシアノであり;
ここで、各R a およびR b は、独立に、水素、(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、ハロ(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルカノイル、ヒドロキシ(C 1 〜C 6 )アルキル、アリール、アリール(C 1 〜C 6 )アルキル、Het、Het(C 1 〜C 6 )アルキルまたは(C 1 〜C 6 )アルコキシカルボニルであり;
X 2 は、結合または連結基であり;
R 3 は高分子であり;
nは、1、2、3または4であり;
mは、1であり;
qは、1、2、3または最大約1,000、約10,000またはそれ以上、例えば、約10 5 、約10 6 またはそれ以上である)の化合物またはその製薬上許容される塩であって、R 3 が、B型肝炎ウイルス以外のDNAウイルス、SIV、C型肝炎ウイルスもしくはコロナウイルス以外のRNAウイルス、ナノ粒子、ポリスチレンビーズ以外のビーズまたはバチルス属、リステリア属、野兎病菌またはサルモネラ属以外の細菌であるか、またはX 2 と連結している脂質を含むリポソームである化合物またはその製薬上許容される塩。
(項目39)
前記ウイルスが、レンチウイルスまたはヘルペスウイルスである、項目38に記載の化合物。
(項目40)
R 3 が、シリカビーズである、項目37または38に記載の化合物。
(項目41)
R 3 が、ナノ粒子である、項目37に記載の化合物。
(項目42)
前記ナノ粒子が、シリカ、ポリアクリレート、ポリ−ラクチド−co−グリコリド、ポリグルタミン酸またはポリリジンを含む、項目38または41に記載の化合物。
(項目43)
前記ナノ粒子が、高分子ミセルまたは炭素ナノチューブである、項目38または41に記載の化合物。
(項目44)
喘息を予防、治療または抑制する方法であって、有効量の式(I):
(式中、X 1 は、−O−、−S−または−NR c −であり;
Yは、SまたはNHであり;
ここで、R c は、水素、C 1〜10 アルキルもしくはC 3〜6 シクロアルキルによって置換されたC 1〜10 アルキルであるか、またはR c およびR 1 は、窒素原子と一緒になって、複素環式環もしくは置換複素環式環を形成してもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、C 1〜6 アルキル、ヒドロキシC 1〜6 アルキレン、C 1〜6 アルコキシ、C 1〜6 アルコキシC 1〜6 アルキレンまたはシアノであり;
R 1 は、(C 1 〜C 10 )アルキル、置換(C 1 〜C 10 )アルキル、C 6〜10 アリールまたは置換C 6〜10 アリール、C 5〜9 複素環、置換C 5〜9 複素環であり;
各R 2 は、独立に、水素、−OH、(C 1 〜C 6 )アルキル、置換(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、置換(C 1 〜C 6 )アルコキシ、−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル(アルカノイル)、置換−C(O)−(C 1 〜C 6 )アルキル、−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール(アロイル)、置換−C(O)−(C 6 〜C 10 )アリール、−C(O)OH(カルボキシル)、−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル(アルコキシカルボニル)、置換−C(O)O(C 1 〜C 6 )アルキル、−NR a R b 、−C(O)NR a R b (カルバモイル)、置換−C(O)NR a R b 、ハロ、ニトロまたはシアノであり;
各R a およびR b は、独立に、水素、(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル、(C 1 〜C 6 )アルコキシ、ハロ(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 3 〜C 8 )シクロアルキル(C 1 〜C 6 )アルキル、(C 1 〜C 6 )アルカノイル、ヒドロキシ(C 1 〜C 6 )アルキル、アリール、アリール(C 1 〜C 6 )アルキル、Het、Het(C 1 〜C 6 )アルキルまたは(C 1 〜C 6 )アルコキシカルボニルであり;
X 2 は、結合または連結基であり;
R 3 は、高分子であり;
nは、1、2、3または4であり;
mは、1、2、3またはそれ以上、例えば、5、10、15またはそれ以上であり;
qは、1、2、3または最大約1,000、約10,000またはそれ以上、例えば、約10 5 、約10 6 またはそれ以上である)の化合物またはその医薬上許容される塩を、それを必要とする哺乳類に投与する工程を含む、方法。
本発明は、安定な共有結合によって高分子と連結している合成TLRアゴニストの結合体およびそれらの結合体を有する組成物ならびに結合体を使用する方法を提供する。結合体は、合成TLRアゴニスト、例えば、TLR7またはTLR9アゴニストと直接連結している、またはリンカーを介してTLRアゴニストと連結している、例えば、アミノ基、カルボキシ基もしくはスクシンアミド基を介して連結している高分子を含み得る。例えば、本発明の結合体は、高分子、例えば、ペプチド、ポリペプチド、例えば、抗体またはその抗原結合断片、脂質、ポリエチレングリコールなどのポリマー、ポリスチレンビーズなどのビーズまたはデンドリマーと共有結合によって結合している合成TLRアゴニスト(ファルマコフォア)を含む。本発明の結合体は、哺乳類、例えば、ヒトの免疫系を活性化するのに有用である、広域性スペクトルの、持続性の、非毒性合成免疫刺激薬である。特に、本発明の結合体は、免疫応答を最適化し、一方で、結合体化していないTLRアゴニストと関連する望ましくない全身性副作用を制限する。
Yは、SまたはNHであり;
ここで、Rcは、水素、C1〜10アルキルもしくはC3〜6シクロアルキルによって置換されたC1〜10アルキルであるか、またはRcおよびR1は、窒素原子と一緒になって、複素環式環もしくは置換複素環式環を形成してもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキレン、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシC1〜6アルキレンまたはシアノであり;
R1は、(C1〜C10)アルキル、置換(C1〜C10)アルキル、C6〜10アリールまたは置換C6〜10アリール、C5〜9複素環、置換C5〜9複素環であり;
各R2は、独立に、水素、−OH、(C1〜C6)アルキル、置換(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシ、置換(C1〜C6)アルコキシ、−C(O)−(C1〜C6)アルキル(アルカノイル)、置換−C(O)−(C1〜C6)アルキル、−C(O)−(C6〜C10)アリール(アロイル)、置換−C(O)−(C6〜C10)アリール、−C(O)OH(カルボキシル)、−C(O)O(C1〜C6)アルキル(アルコキシカルボニル)、置換−C(O)O(C1〜C6)アルキル、−NRaRb、−C(O)NRaRb(カルバモイル)、置換−C(O)NRaRb、ハロ、ニトロまたはシアノであり;
ここで、各RaおよびRbは、独立に、水素、(C1〜C6)アルキル、(C3〜C8)シクロアルキル、(C1〜C6)アルコキシ、ハロ(C1〜C6)アルキル、(C3〜C8)シクロアルキル(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルカノイル、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル、アリール、アリール(C1〜C6)アルキル、Het、Het(C1〜C6)アルキルまたは(C1〜C6)アルコキシカルボニルであり;
X2は、結合または連結基であり;
R3は、高分子であり;
nは、1、2、3または4であり;
mは、1、2、3またはそれ以上、例えば、5、10、15またはそれ以上であり;
qは、1、2、3または最大約1,000、約10,000またはそれ以上、例えば、約105、約106またはそれ以上である)の化合物またはその製薬上許容される塩が提供される。一実施形態では、qは、1であり、mは、1から20または間の任意の整数である。別の実施形態では、mは1であり、qは>2である。一実施形態では、mは1であり、R3はウイルス、例えば、サル免疫不全ウイルス(SIV)以外のレンチウイルス、レトロウイルス、インフルエンザウイルス、ライノウイルス、パピローマウイルス、ヘルペスウイルスなど、グラム陽性菌もしくは細菌胞子、またはナノ粒子もしくはビーズ、例えば、シリカビーズであり得、qは、102、103、104、105、106またはそれ以上である。したがって、結合体は、TLRアゴニストの多量体、高分子または両方を含み得る。多量体は、直鎖または分岐であり得る。
ここで、Rcは、水素、C1〜10アルキルもしくは置換C1〜10アルキルであるか、またはRcおよびR1は、窒素原子と一緒になって、複素環式環もしくは置換複素環式環を形成してもよく、ここで、アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキレン、C1〜6アルコキシ、C3〜6シクロアルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
R1は、水素、(C1〜C10)アルキル、置換(C1〜C10)アルキル、C6〜10アリールまたは置換C6〜10アリール、C5〜9複素環、置換C5〜9複素環であり;ここで、アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキレン、C1〜6アルコキシ、C3〜6シクロアルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各R2は、独立に、水素、−OH、(C1〜C6)アルキル、置換(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシ、置換(C1〜C6)アルコキシ、−C(O)−(C1〜C6)アルキル(アルカノイル)、置換−C(O)−(C1〜C6)アルキル、−C(O)−(C6〜C10)アリール(アロイル)、置換−C(O)−(C6〜C10)アリール、−C(O)OH(カルボキシル)、−C(O)O(C1〜C6)アルキル(アルコキシカルボニル)、置換−C(O)O(C1〜C6)アルキル、−NRaRb、−C(O)NRaRb(カルバモイル)、置換−C(O)NRaRb、ハロ、ニトロまたはシアノであり;ここで、アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキレン、C1〜6アルコキシ、C3〜6シクロアルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各RaおよびRbは、独立に、水素、(C1〜C6)アルキル、(C3〜C8)シクロアルキル、(C1〜C6)アルコキシ、ハロ(C1〜C6)アルキル、(C3〜C8)シクロアルキル(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルカノイル、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル、アリール、アリール(C1〜C6)アルキル、Het、Het(C1〜C6)アルキルまたは(C1〜C6)アルコキシカルボニルであり;
X2は、結合または連結基であり;n=1、2、3または4であり;R3は、異種ペプチド、異種タンパク質、異種脂質、ポリスチレンビーズなどのビーズ、異種核酸分子またはデンドリマーを含む高分子である)
を有する化合物またはその製薬上許容される塩、例えば、水和物を含む組成物を投与する工程を含む。
ここで、Rcは、水素、C1〜10アルキルもしくは置換C1〜10アルキルであるか、またはRcおよびR1は、窒素原子と一緒になって、複素環式環もしくは置換複素環式環を形成してもよく、ここで、アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキレン、C1〜6アルコキシ、C3〜6シクロアルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
R1は、水素、(C1〜C10)アルキル、置換(C1〜C10)アルキル、C6〜10アリールまたは置換C6〜10アリール、C5〜9複素環、置換C5〜9複素環であり;ここで、アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキレン、C1〜6アルコキシ、C3〜6シクロアルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各R2は、独立に、水素、−OH、(C1〜C6)アルキル、置換(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシ、置換(C1〜C6)アルコキシ、−C(O)−(C1〜C6)アルキル(アルカノイル)、置換−C(O)−(C1〜C6)アルキル、−C(O)−(C6〜C10)アリール(アロイル)、置換−C(O)−(C6〜C10)アリール、−C(O)OH(カルボキシル)、−C(O)O(C1〜C6)アルキル(アルコキシカルボニル)、置換−C(O)O(C1〜C6)アルキル、−NRaRb、−C(O)NRaRb(カルバモイル)、置換−C(O)NRaRb、ハロ、ニトロまたはシアノであり;ここで、アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキレン、C1〜6アルコキシ、C3〜6シクロアルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各RaおよびRbは、独立に、水素、(C1〜C6)アルキル、(C3〜C8)シクロアルキル、(C1〜C6)アルコキシ、ハロ(C1〜C6)アルキル、(C3〜C8)シクロアルキル(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルカノイル、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル、アリール、アリール(C1〜C6)アルキル、Het、Het(C1〜C6)アルキルまたは(C1〜C6)アルコキシカルボニルであり;
X2は、結合または連結基であり;n=1、2、3または4であり;R3は、該グラム陽性菌、該グラム陽性菌の単離された抗原性タンパク質もしくはペプチドまたは該グラム陽性菌の単離された多糖である]
を有する化合物またはその製薬上許容される塩、例えば、水和物を投与する工程を含む。一実施形態では、グラム陽性菌は、ブドウ球菌である。
本明細書において、用語「抗体」とは、実質的に、免疫グロブリン遺伝子または免疫グロブリン遺伝子の断片によってコードされる1種以上のポリペプチドを有するタンパク質を指す。認識される免疫グロブリン遺伝子として、κ、λ、α、γ、δ、εおよびμ定常領域遺伝子、ならびに無数の免疫グロブリン可変領域遺伝子が挙げられる。軽鎖は、κまたはλのいずれかとして分類される。重鎖は、γ、μ、α、δまたはεとして分類され、これが、次には、免疫グロブリンのクラス、IgG、IgM、IgA、IgDおよびIgEをそれぞれ規定する。
一実施形態では、本発明は、TLRアゴニストの活性が、関係しており、その作用が望まれる、ヒトなどの哺乳類における病状または症状を予防または治療するための治療的方法を提供する。本方法は、このような治療を必要とする哺乳類に、有効量の本発明の化合物またはその製薬上許容される塩を投与する工程を含む。治療に適している病状または症状の限定されない例として、消化管、脳、皮膚、関節およびその他の組織の癌、炎症性疾患、細菌またはウイルス病、自己免疫疾患及び治療中のクローン病が挙げられる。また、本発明の化合物は、細菌、ウイルス、癌細胞または癌特異的ペプチドに対するワクチンを調製するために、またはCNS刺激薬として抗癌モノクローナル抗体を増強するために、または生物テロ防御のために使用してもよい。したがって、本発明は、内科的治療において使用するための(例えば、抗癌剤として、細菌病を治療するために、C型肝炎およびB型肝炎などのウイルス病を治療するために、クローン病を治療するために、一般的に、免疫性疾患を治療するための治療薬として使用するための)本発明の化合物を提供する。さらに、本発明の化合物は、例えば、C型肝炎およびB型肝炎ウイルスによる発癌を防ぎ得、ヒトなどの哺乳類において、癌、ウイルス感染または細菌感染、クローン病および免疫性障害の治療にとって有用な医薬の製造のために使用してもよい。
ここで、Rcは、水素、C1〜10アルキルもしくはC3〜6シクロアルキルによって置換されたC1〜10アルキルであるか、またはRcおよびR1は、窒素原子と一緒になって、複素環式環もしくは置換複素環式環を形成してもよく、ここで、置換基は、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキレン、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシC1〜6アルキレンまたはシアノであり;
R1は、(C1〜C10)アルキル、置換(C1〜C10)アルキル、C6〜10アリールまたは置換C6〜10アリール、C5〜9複素環、置換C5〜9複素環であり;ここで、アルキル、アリールまたは複素環式基上の置換基は、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキレン、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシC1〜6アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲンまたはアリールであり;
各R2は、独立に、水素、−OH、(C1〜C6)アルキル、置換(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシ、置換(C1〜C6)アルコキシ、−C(O)−(C1〜C6)アルキル(アルカノイル)、置換−C(O)−(C1〜C6)アルキル、−C(O)−(C6〜C10)アリール(アロイル)、置換−C(O)−(C6〜C10)アリール、−C(O)OH(カルボキシル)、−C(O)O(C1〜C6)アルキル(アルコキシカルボニル)、置換−C(O)O(C1〜C6)アルキル、−NRaRb、−C(O)NRaRb(カルバモイル)、−O−C(O)NRaRb、−(C1〜C6)アルキレン−NRaRb、−(C1〜C6)アルキレン−C(O)NRaRb、ハロ、ニトロまたはシアノであり;
各RaおよびRbは、独立に、水素、(C1〜6)アルキル、(C3〜C8)シクロアルキル、(C1〜66)アルコキシ、ハロ(C1〜C6)アルキル、(C3〜C8)シクロアルキル(C1〜6)アルキル、(C1〜6)アルカノイル、ヒドロキシ(C1〜6)アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、アリール、アリール(C1〜6)アルキル、Het、Het(C1〜6)アルキルまたは(C1〜6)アルコキシカルボニルであり;X2は、結合または連結基であり;R3は、高分子であり;nは、1、2、3または4であり;mは、1または2であり;qは、1〜1,000、104、105、106またはそれ以上である]またはその製薬上許容される塩を提供する。高分子基は、身体組織にとって有害ではない(例えば、非毒性である、および/または炎症を引き起こさない)、炭素、酸素、水素、窒素、硫黄、リンまたはそれらの組み合わせからなる有機分子を含むことができ、これらとして、それだけには限らないが、リンカー(X2基)を含むか含まない、デンドリマー、タンパク質、ペプチド、脂質およびそれらの製剤(例えば、リポソームナノ粒子)、およびアミノ修飾されたポリマー、例えば、ポリスチレンビーズ、ならびにα−ガラクトシルセラミドが挙げられる(図1参照のこと)。
Yとアスタリスクで印を付けた炭素間の結合が、二重結合である場合には、Q2は、存在せず;
Q1とアスタリスクで印を付けた炭素間の結合が二重結合である場合には、Q1はO、S、NY1またはNNY2Y3であり;
Q1とアスタリスクで印を付けた炭素間の結合が単結合である場合には、Q1は水素、シアノ、ニトロ、O−Y2、S−Y2、NY1Y2またはNY2NY3Y4であり;ここで
Y1は、水素、置換アルキル、非置換アルキル、置換シクロアルキル、非置換シクロアルキル、置換ヘテロアルキル、非置換へテロアルキル、置換アリール、非置換アリール、置換ヘテロアリール、非置換ヘテロアリール、−C(=O)−置換アルキル、−C(=O)−非置換アルキル、−C(=O)O−置換アルキル、−C(=O)O−非置換アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシルまたはO−Y2であり;
Y2、Y3およびY4は、各々独立に、水素、置換アルキル、非置換アルキル、置換ヘテロアルキル、非置換ヘテロアルキル、置換アリール、非置換アリール、置換ヘテロアリール、非置換ヘテロアリールであり;
Zは、O、SまたはNY5であり、ここで、Y5は、水素、置換アルキル、非置換アルキル、置換ヘテロアルキル、非置換ヘテロアルキル、置換アリール、非置換アリール、置換ヘテロアリール、非置換ヘテロアリールであり;
Q2およびQ3は、各々独立に、水素、置換アルキル、非置換アルキル、置換ヘテロアルキル、非置換ヘテロアルキル、置換アリール、非置換アリール、置換ヘテロアリール、非置換ヘテロアリールであり;
X1は、−O−、−S−または−NRc−であり;
Rcは、水素、C1〜10アルキルもしくは置換C1〜10アルキルであるか、またはRcおよびR1は、窒素原子と一緒になって、複素環式環もしくは置換複素環式環を形成してもよく;
R1は、水素、(C1〜C10)アルキル、置換(C1〜C10)アルキル、C6〜10アリールまたは置換C6〜10アリール、C5〜9複素環または置換C5〜9複素環であり;
各R2は、独立に、水素、−OH、(C1〜C6)アルキル、置換(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシ、置換(C1〜C6)アルコキシ、−C(O)−(C1〜C6)アルキル(アルカノイル)、置換−C(O)−(C1〜C6)アルキル、−C(O)−(C6〜C10)アリール(アロイル)、置換−C(O)−(C6〜C10)アリール、−C(O)OH(カルボキシル)、−C(O)O(C1〜C6)アルキル(アルコキシカルボニル)、置換−C(O)O(C1〜C6)アルキル、−NRaRb、−C(O)NRaRb(カルバモイル)、−O−C(O)NRaRb、(C1〜C6)アルキレン−NRaRb、(C1〜C6)アルキレン−C(O)NRaRb、ハロ、ニトロまたはシアノであり;
各RaおよびRbは、独立に、水素、(C1〜C6)アルキル、(C3〜C8)シクロアルキル、(C1〜C6)へテロアルキル、(C1〜C6)アルコキシ、ハロ(C1〜C6)アルキル、(C3〜C8)シクロアルキル(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルカノイル、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル、アリール、アリール(C1〜C6)アルキル、Het、Het(C1〜C6)アルキルまたは(C1〜C6)アルコキシカルボニルであり;
ここで、任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、アミノ、アルコキシ、アルカノイル、アリール、ヘテロアリールまたは複素環式基上の置換基は、1以上(例えば、1、2、3、4、5または6)のヒドロキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキレン、C1〜6アルコキシ、C3〜6シクロアルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキレン、アミノ、シアノ、ハロゲン、複素環(例えば、ピペリジニルまたはモルホリニル)またはアリールであり;
X2は、結合または連結基であり;
kは、0、1、2、3または4であり;
nは、0、1、2、3または4であり;
R3は、細胞、ウイルス、ビタミン、補因子、ペプチド、タンパク質、核酸分子、脂質、ビーズもしくは粒子、例えば、ポリスチレンビーズもしくはナノ粒子またはデンドリマーを含む高分子である)
またはその製薬上許容される塩、例えば、その水和物を有する。
式(I)の化合物を調製する手順が、本発明のさらなる実施形態として提供され、以下の手順によって例示され、これでは、一般基の意味は、特に断りのない限り、上記で示されるとおりである。
UC−1V150を、まず、スクシンイミジル6−ヒドラジノ−ニコチンアミドアセトンヒドラゾン(SANH)リンカーで修飾されたMSAと、共有結合によって結合すると、特徴的に変更されたUVスペクトルを有する安定な分子が得られる。UC−1V150/MSA結合体は、ヒドラゾン形成による342nmでのUV吸収ピークによって同定されたのに対し、SANH単独は、322nmで吸収した。MSAによって結合体化されたUC−1V150分子の定量は、UC−1V150−SANHの標準曲線から外挿した(図1)。一貫して、UC−1V150/MSA結合体は、約5:1の比で得られた。ここで報告される生物学的研究は、5:1 UC−1V150/MSAを用いることによって実施した。
材料および方法
in vitroでの化合物評価。TLR7結合体の、サイトカイン産生を刺激および/または抑制する能力を、樹状細胞に高度に富んでいるマウス骨髄由来単核細胞(BMDM)において、ならびにヒト末梢血単核細胞(PBMC)細胞において評価する。BMDMを、96ウェルプレートにプレーティングし、ビヒクルまたは10μMから出発し、3倍増分で下方にピコモル濃度まで希釈した種々の用量を用いて3連で処理する。24時間後、上清を回収し、Luminexビーズアッセイシステムおよび市販の試薬を用いて最大30種の種々のサイトカイン、ケモカインおよびその他のメディエーターについてアッセイする。サイトカイン/ケモカインELISA結果を、定量的mRNA発現測定値および二次元リンタンパク質分析で補い、耐性誘導の範囲および機序を洞察する。上清回収時に、細胞生存の比色分析評価として、ウェル中の培地をMTTで置換する。ヒトPBMCは、市販の血液パックから単離し、同様に処理する。
材料および方法
マウス。雌のC57BL/6マウス(5〜6週齢)は、Harlan West Coast(Germantown、CA)から入手し、雌のA/Jマウス(6〜8週齢)は、The Jackson Laboratories(Bar Harbor、ME)から購入した。A/Jマウスは、炭疽菌のSterne株での感染に用いた(Kenneyら、J.Infect.Dis.、190:774頁(2004年))。マウスは、米国実験動物飼育公認協会(American Association for Accreditation of Laboratory Animal Care)によって公認されている、サンディエゴ動物施設(San Diego Animal Facility)のカリフォルニア大学において、標準条件下で飼育および維持した。すべての動物プロトコールは、治験審査委員会(Institutional Review Board)によって事前承認を受けた。H1N1インフルエンザ研究のために、雌のBALB/cマウス(16〜18g)を、Charles River Laboratories(Wilmington、MA)から入手し、米国実験動物飼育公認協会によって公認されたユタ州立大学の実験動物研究センター(Laboratory Animal Research Center of Utah State University)において維持した。
UC−1V150/MSA結合体に応じた、強力なin vitroおよびin vivoサイトカイン放出。骨髄由来マクロファージ(BMDM)の、UC−1V150単独ととものインキュベーションは、サイトカイン放出を刺激した(図10)。MSAに結合体化された場合には、10倍低い同等濃度のTLR7アゴニストで、同様の、またはより高レベルのサイトカンが検出された。先に記載されたとおりに実施した、TLR形質転換体を用いる実験によって、UC−1V150は、アルデヒド修飾を欠く化合物(UC−1V136)と同様に、特異的TLR7アゴニストであることが確認された(Leeら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、103:1828頁(2006年))。マウスに静脈内注射した後、UC−1V150は、注射後約2時間にピークとなり、次いで、迅速に、バックグラウンドレベル近くに低下する血清サイトカインレベルを誘導した(データは示されていない)。種々の投与量での静脈内注射の2時間後の、UC−1V150対UC−1V150/MSAのサイトカン産生プロフィールの比較により、MSA結合体が効力を10〜100倍増強することが実証された(図11)。生理食塩水またはMSA対照群から得た血清は、ほとんどまたは全く検出可能でないサイトカインレベルを示した(データは示されていない)。
化合物UC−1V150は、(i)ナノモル濃度で活性である;(ii)種々の高分子に結合でき、いくつかの場合には、活性の増強を伴う(iii)補助基の修飾によって薬物動態特性を変更できるので、まだ発見されていない、最も強力な、多用途の合成小分子TLR7リガンドの1種である。TLR7−タンパク質結合体UC−1V150/MSAは、各MSAタンパク質分子に共有結合によって連結している約5の小分子を有すると特性決定された。この結合体は、TLR7アゴニスト活性を保持しており、実際、遊離単量体薬物と比較して、より強力で、かつ、長期の作用を有していた。さらに、この結合体は、鼻腔内または気管内投与によって呼吸器系に効果的に送達できた。鼻腔内による薬物送達は、細菌感染のマウスモデルにおいて有効であるとわかった。呼吸器系への送達を考慮する場合には、TLR7アゴニストを高分子の結合体として調製することの潜在的に重要な利点として、免疫刺激性活性を局所粘膜環境に限定することによって全身副作用が避けることができることがある。
入院前の「危険のある」患者において、SA感染を防ぐために、十分に強力であるか、十分に迅速に作用し得る既知SAワクチンはない。強力なTLR7アゴニストおよび死滅したグラム陽性菌、例えば、SAもしくはそのサブユニットの単回注射は、投与の1週間内に細菌に対する防御免疫を追加免疫し得る。注射は、例えば、1)死滅したグラム陽性菌上の遊離アミノ基に直接結合体化されたUC−IV199のようなTLR7アゴニスト、2)死滅したグラム陽性菌と組み合わせた、アルブミンと結合体化されたUC−IV199などのTLR7アゴニスト、3)組換えグラム陽性菌タンパク質に結合体化されたUC−IV199などのTLR7アゴニストまたは4)グラム陽性菌多糖に結合体化されたUC−IV199などのTLR7アゴニスト(例えば、当技術分野で公知のリンカー、例えば、StaphVax(登録商標)を用いたものなどを介して)。
Claims (2)
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US88869907P | 2007-02-07 | 2007-02-07 | |
| US60/888,699 | 2007-02-07 | ||
| PCT/US2008/001631 WO2008115319A2 (en) | 2007-02-07 | 2008-02-07 | Conjugates of synthetic tlr agonists and uses therefor |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013059721A Division JP2013127004A (ja) | 2007-02-07 | 2013-03-22 | 合成tlrアゴニストの結合体およびそのための使用 |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010518082A JP2010518082A (ja) | 2010-05-27 |
| JP2010518082A5 JP2010518082A5 (ja) | 2011-03-31 |
| JP5425642B2 true JP5425642B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=39766655
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009549102A Expired - Fee Related JP5425642B2 (ja) | 2007-02-07 | 2008-02-07 | 合成tlrアゴニストの結合体およびそのための使用 |
| JP2013059721A Withdrawn JP2013127004A (ja) | 2007-02-07 | 2013-03-22 | 合成tlrアゴニストの結合体およびそのための使用 |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013059721A Withdrawn JP2013127004A (ja) | 2007-02-07 | 2013-03-22 | 合成tlrアゴニストの結合体およびそのための使用 |
Country Status (18)
| Country | Link |
|---|---|
| US (3) | US8357374B2 (ja) |
| EP (2) | EP2510946B1 (ja) |
| JP (2) | JP5425642B2 (ja) |
| KR (1) | KR20090109121A (ja) |
| CN (1) | CN101790380B (ja) |
| AU (1) | AU2008227128B2 (ja) |
| BR (1) | BRPI0807196A2 (ja) |
| CA (1) | CA2677733A1 (ja) |
| DK (1) | DK2510946T3 (ja) |
| EA (1) | EA019151B1 (ja) |
| ES (2) | ES2552471T3 (ja) |
| HU (1) | HUE025555T2 (ja) |
| IL (1) | IL200240A (ja) |
| PL (2) | PL2125007T3 (ja) |
| PT (1) | PT2510946E (ja) |
| SI (1) | SI2510946T1 (ja) |
| WO (1) | WO2008115319A2 (ja) |
| ZA (1) | ZA200906094B (ja) |
Families Citing this family (121)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2007024707A2 (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-01 | The Regents Of The University Of California | Tlr agonists |
| WO2007142755A2 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | The Regents Of The University Of California | Purine analogs |
| CN101790380B (zh) | 2007-02-07 | 2013-07-10 | 加利福尼亚大学董事会 | 合成tlr激动剂的缀合物及其应用 |
| US20110014292A1 (en) * | 2007-10-15 | 2011-01-20 | Cooperative Research Centre For Asthma | method of prophylaxis and agents for use therein |
| CA2713438A1 (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-13 | The Regents Of The University Of California | Treatment of bladder diseases with a tlr7 activator |
| WO2010088924A1 (en) | 2009-02-06 | 2010-08-12 | Telormedix Sa | Pharmaceutical compositions comprising imidazoquinolin(amines) and derivatives thereof suitable for local administration |
| SG173617A1 (en) * | 2009-02-11 | 2011-09-29 | Univ California | Toll-like receptor modulators and treatment of diseases |
| EA022699B1 (ru) * | 2009-05-27 | 2016-02-29 | Селекта Байосайенсиз, Инк. | НАЦЕЛЕННЫЕ СИНТЕТИЧЕСКИЕ НАНОНОСИТЕЛИ С pH-ЧУВСТВИТЕЛЬНЫМ ВЫСВОБОЖДЕНИЕМ ИММУНОМОДУЛИРУЮЩИХ СРЕДСТВ |
| WO2011049825A1 (en) | 2009-10-22 | 2011-04-28 | Gilead Sciences, Inc. | Derivatives of purine or deazapurine useful for the treatment of (inter alia) viral infections |
| US9050319B2 (en) | 2010-04-30 | 2015-06-09 | Telormedix, Sa | Phospholipid drug analogs |
| JP2013525431A (ja) * | 2010-04-30 | 2013-06-20 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | 合成tlr7アゴニストのリン脂質結合体の使用 |
| US20120003298A1 (en) * | 2010-04-30 | 2012-01-05 | Alcide Barberis | Methods for inducing an immune response |
| KR20130056249A (ko) * | 2010-04-30 | 2013-05-29 | 텔로메딕스 에스에이 | 인지질 약물 유사체 |
| EA201500857A1 (ru) | 2010-05-26 | 2016-06-30 | Селекта Байосайенсиз, Инк. | Комбинированные вакцины с синтетическими наноносителями |
| WO2012038058A1 (en) | 2010-09-21 | 2012-03-29 | Telormedix Sa | Treatment of conditions by toll-like receptor modulators |
| CN103517990A (zh) | 2010-10-07 | 2014-01-15 | 通用医疗公司 | 癌症生物标志物 |
| US9994443B2 (en) | 2010-11-05 | 2018-06-12 | Selecta Biosciences, Inc. | Modified nicotinic compounds and related methods |
| BR122019023564B1 (pt) | 2011-04-08 | 2021-06-22 | Janssen Sciences Ireland Uc | Formas de dosagem contendo derivados de pirimidina para o tratamento de infecções virais |
| EP3366311B1 (en) | 2011-06-03 | 2020-02-26 | 3M Innovative Properties Co. | Hydrazino-1h-imidazoquinolin-4-amines and conjugates made therefrom |
| JP6460789B2 (ja) | 2011-06-03 | 2019-01-30 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ポリエチレングリコールセグメントを有するヘテロ2官能性リンカー及び該リンカーから調製された免疫反応調節複合体 |
| US20130039954A1 (en) | 2011-07-29 | 2013-02-14 | Selecta Biosciences, Inc. | Control of antibody responses to synthetic nanocarriers |
| CA2850448C (en) | 2011-11-09 | 2019-03-05 | Janssen R&D Ireland | Purine derivatives for the treatment of viral infections |
| EP3563872A1 (en) * | 2012-04-05 | 2019-11-06 | Massachusetts Institute Of Technology | Immunostimulatory compositions and methods of use thereof |
| KR102207888B1 (ko) | 2012-07-13 | 2021-01-26 | 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 | 바이러스 감염증의 치료를 위한 거대환식 푸린 |
| CN103566377A (zh) | 2012-07-18 | 2014-02-12 | 上海博笛生物科技有限公司 | 癌症的靶向免疫治疗 |
| WO2014052828A1 (en) | 2012-09-27 | 2014-04-03 | The Regents Of The University Of California | Compositions and methods for modulating tlr4 |
| CN111375056B (zh) * | 2012-10-10 | 2023-06-27 | 深圳大学 | 免疫受体调节剂偶联体及其制备方法和应用、制备其的偶联前体以及合成偶联前体的化合物 |
| RS57225B1 (sr) | 2012-10-10 | 2018-07-31 | Janssen Sciences Ireland Uc | Derivati pirolo[3,2-d]pirimidina za tretman viralnih infekcija i drugih bolesti |
| JP6297055B2 (ja) | 2012-11-16 | 2018-03-20 | ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー | ウイルス感染症の治療のための複素環置換2−アミノ−キナゾリン誘導体 |
| KR102225233B1 (ko) | 2013-02-21 | 2021-03-09 | 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 | 바이러스 감염의 치료를 위한 2-아미노피리미딘 유도체 |
| CA2902342C (en) * | 2013-02-25 | 2017-10-17 | The Scripps Research Institute | Neoseptins: small molecule adjuvants |
| EP2968501A4 (en) * | 2013-03-14 | 2017-02-15 | Rongfu Wang | Methods and compositions for modulating regulatory t cell function |
| US20140328898A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-11-06 | Children's National Medical Center | Nano-Liposomal Formulations and Methods of Use |
| EP2978429B1 (en) | 2013-03-29 | 2017-02-22 | Janssen Sciences Ireland UC | Macrocyclic deaza-purinones for the treatment of viral infections |
| CA2912338C (en) | 2013-05-24 | 2022-01-25 | Janssen Sciences Ireland Uc | Pyridone derivatives for the treatment of viral infections and further diseases |
| CN105473592B (zh) | 2013-06-27 | 2018-10-26 | 爱尔兰詹森科学公司 | 用于治疗病毒感染和其他疾病的吡咯并[3,2-d]嘧啶衍生物 |
| ES2701239T3 (es) | 2013-07-30 | 2019-02-21 | Janssen Sciences Ireland Uc | Derivados de tieno[3,2-d]pirimidinas para el tratamiento de infecciones virales |
| WO2015023858A2 (en) * | 2013-08-16 | 2015-02-19 | The Regents Of The University Of California | Uses of phospholipid conjugates of synthetic tlr7 agonists |
| GB201321242D0 (en) | 2013-12-02 | 2014-01-15 | Immune Targeting Systems Its Ltd | Immunogenic compound |
| GB201321737D0 (en) * | 2013-12-09 | 2014-01-22 | Ucb Pharma Sa | Therapeutic Agents |
| SG11201605449YA (en) | 2014-01-10 | 2016-08-30 | Birdie Biopharmaceuticals Inc | Compounds and compositions for immunotherapy |
| EP3161159B1 (en) | 2014-06-25 | 2020-08-05 | The General Hospital Corporation | Targeting human satellite ii (hsatii) |
| TWI691335B (zh) | 2014-07-09 | 2020-04-21 | 英屬開曼群島商博笛生物科技有限公司 | 用於治療腫瘤的抗pd-l1組合 |
| EP3177601B1 (en) * | 2014-08-06 | 2023-03-01 | The Scripps Research Institute | Tlr-independent small molecule adjuvants |
| US9962388B2 (en) * | 2014-08-15 | 2018-05-08 | Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. | Pyrrolopyrimidine compounds used as TLR7 agonist |
| CN112587672A (zh) | 2014-09-01 | 2021-04-02 | 博笛生物科技有限公司 | 用于治疗肿瘤的抗-pd-l1结合物 |
| CA2973878A1 (en) | 2015-01-22 | 2016-07-28 | University Of Massachusetts | Cancer immunotherapy |
| MX375989B (es) | 2015-05-26 | 2025-03-07 | Ohio State Innovation Foundation | Estrategia de vacuna basada en nanoparticulas contra el virus de la influenza porcina. |
| JP2018524588A (ja) | 2015-06-26 | 2018-08-30 | ベス・イスラエル・ディーコネス・メディカル・センター,インコーポレイテッド | 骨髄由来サプレッサー細胞中のテトラスパニン33(Tspan33)を標的化するがん療法 |
| ES2805724T3 (es) * | 2015-09-29 | 2021-02-15 | Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd | Compuestos de adenina conjugados y su uso como adyuvantes de vacunas |
| CN105311032B (zh) * | 2015-11-09 | 2018-09-25 | 深圳大学 | Tlr7激动剂与酪氨酸激酶抑制剂联用在制备抗肿瘤药物中的应用 |
| CN105315281B (zh) * | 2015-11-16 | 2017-04-19 | 深圳大学 | 化合物i和化合物ii及其制备方法和应用 |
| CN115252792A (zh) | 2016-01-07 | 2022-11-01 | 博笛生物科技有限公司 | 用于治疗肿瘤的抗-egfr组合 |
| CN115554406A (zh) | 2016-01-07 | 2023-01-03 | 博笛生物科技有限公司 | 用于治疗肿瘤的抗-cd20组合 |
| CN115350279A (zh) | 2016-01-07 | 2022-11-18 | 博笛生物科技有限公司 | 用于治疗肿瘤的抗-her2组合 |
| WO2017200957A1 (en) * | 2016-05-16 | 2017-11-23 | Infectious Disease Research Institute | Pegylated liposomes and methods of use |
| US11697851B2 (en) | 2016-05-24 | 2023-07-11 | The Regents Of The University Of California | Early ovarian cancer detection diagnostic test based on mRNA isoforms |
| SG11201811448RA (en) | 2016-07-01 | 2019-01-30 | Janssen Sciences Ireland Unlimited Co | Dihydropyranopyrimidines for the treatment of viral infections |
| WO2018013924A1 (en) | 2016-07-15 | 2018-01-18 | Massachusetts Institute Of Technology | Synthetic nanoparticles for delivery of immunomodulatory compounds |
| KR102450287B1 (ko) | 2016-09-29 | 2022-09-30 | 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 | 바이러스 감염 및 추가적인 질환의 치료를 위한 피리미딘 프로드러그 |
| WO2018077385A1 (en) * | 2016-10-25 | 2018-05-03 | Biontech Rna Pharmaceuticals Gmbh | Dose determination for immunotherapeutic agents |
| EP3532638A4 (en) | 2016-10-31 | 2020-07-29 | University of Massachusetts | TARGETING MICROARN-101-3 P IN CARCINOTHERAPY |
| WO2018089688A1 (en) | 2016-11-09 | 2018-05-17 | Jinjun Shi | Restoration of tumor suppression using mrna-based delivery system |
| US10610104B2 (en) | 2016-12-07 | 2020-04-07 | Progenity, Inc. | Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems |
| EP3554344A1 (en) | 2016-12-14 | 2019-10-23 | Progenity, Inc. | Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a tlr modulator |
| WO2018143403A1 (ja) | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 国立大学法人東北大学 | 複素環化合物 |
| CN108794467A (zh) | 2017-04-27 | 2018-11-13 | 博笛生物科技有限公司 | 2-氨基-喹啉衍生物 |
| RU2020102453A (ru) | 2017-06-23 | 2021-07-23 | Бирди Байофармасьютикалз, Инк. | Фармацевтические композиции |
| US20200163880A1 (en) | 2017-07-13 | 2020-05-28 | Danmarks Tekniske Universitet | Cationic liposomes |
| US10487084B2 (en) | 2017-08-16 | 2019-11-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a heterobiaryl moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor |
| US10457681B2 (en) | 2017-08-16 | 2019-10-29 | Bristol_Myers Squibb Company | Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a tricyclic moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor |
| US10494370B2 (en) | 2017-08-16 | 2019-12-03 | Bristol-Myers Squibb Company | Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a pyridine or pyrazine moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor |
| US10508115B2 (en) | 2017-08-16 | 2019-12-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having heteroatom-linked aromatic moieties, conjugates thereof, and methods and uses therefor |
| US10472361B2 (en) | 2017-08-16 | 2019-11-12 | Bristol-Myers Squibb Company | Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a benzotriazole moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor |
| US11814623B2 (en) | 2018-01-30 | 2023-11-14 | University Of Massachusetts | Methods of treating a wound using epigenetic regulation |
| CN112533613A (zh) | 2018-02-06 | 2021-03-19 | 通用医疗公司 | 作为肿瘤免疫应答的生物标志物的重复rna |
| TW202415645A (zh) | 2018-03-01 | 2024-04-16 | 愛爾蘭商健生科學愛爾蘭無限公司 | 2,4-二胺基喹唑啉衍生物及其醫學用途 |
| CN110317202B (zh) * | 2018-03-30 | 2021-12-24 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 氰基吡咯并杂芳基类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用 |
| CN108379591B (zh) * | 2018-04-03 | 2022-03-29 | 深圳大学 | 免疫激动剂靶向化合物的合成及其应用 |
| WO2019196918A1 (zh) * | 2018-04-13 | 2019-10-17 | 罗欣药业(上海)有限公司 | 五元杂环并嘧啶类化合物、药物组合物及用途 |
| US20210371440A1 (en) * | 2018-04-13 | 2021-12-02 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Tlr7 and / or tlr8 agonists |
| WO2019209811A1 (en) | 2018-04-24 | 2019-10-31 | Bristol-Myers Squibb Company | Macrocyclic toll-like receptor 7 (tlr7) agonists |
| US11554120B2 (en) | 2018-08-03 | 2023-01-17 | Bristol-Myers Squibb Company | 1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as toll-like receptor 7 (TLR7) agonists and methods and uses therefor |
| WO2020041720A1 (en) | 2018-08-24 | 2020-02-27 | Codiak Biosciences, Inc. | Extracellular vesicles targeting dendritic cells and uses thereof |
| WO2020129826A1 (en) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Formulation comprising liposomes |
| KR20210142097A (ko) | 2019-02-04 | 2021-11-24 | 코디악 바이오사이언시즈, 인크. | 엑소좀 조작용 막단백질 스캐폴드 |
| JP7638528B2 (ja) * | 2019-03-14 | 2025-03-04 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | ワクチンアジュバントとしてのtlr4およびtlr7リガンド製剤 |
| US20220168415A1 (en) | 2019-03-21 | 2022-06-02 | Codiak Biosciences, Inc. | Extracellular vesicles for vaccine delivery |
| US12233356B2 (en) | 2019-03-21 | 2025-02-25 | Lonza Sales Ag | Process for preparing extracellular vesicles |
| JP2022525924A (ja) | 2019-03-21 | 2022-05-20 | コディアック バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド | 細胞外小胞コンジュゲート及びその使用 |
| US20220251200A1 (en) | 2019-07-03 | 2022-08-11 | Codiak Biosciences, Inc. | Extracellular vesicles targeting t cells and uses thereof |
| EP4031142A1 (en) | 2019-09-19 | 2022-07-27 | Danmarks Tekniske Universitet | Immune stimulating micelle composition |
| AU2020355240A1 (en) | 2019-09-25 | 2022-04-21 | Lonza Sales Ag | Extracellular vesicle compositions |
| JP2023507322A (ja) * | 2019-12-20 | 2023-02-22 | ナミ セラピューティクス, インコーポレイテッド | がんの処置において有用なToll様受容体(「TLR」)アゴニストプロドラッグを含有する製剤化および/または共製剤化リポソーム組成物ならびにその方法 |
| CN115151547A (zh) | 2020-01-27 | 2022-10-04 | 百时美施贵宝公司 | 作为Toll样受体7(TLR7)激动剂的1H-吡唑并[4,3-d]嘧啶化合物 |
| CN115643805B (zh) | 2020-01-27 | 2024-11-08 | 百时美施贵宝公司 | 作为Toll样受体7(TLR7)激动剂的1H-吡唑并[4,3-d]嘧啶化合物 |
| KR20220132592A (ko) | 2020-01-27 | 2022-09-30 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 톨-유사 수용체 7 (TLR7) 효능제로서의 1H-피라졸로[4,3-d]피리미딘 화합물 |
| CN115210236A (zh) | 2020-01-27 | 2022-10-18 | 百时美施贵宝公司 | 作为Toll样受体7(TLR7)激动剂的1H-吡唑并[4,3-d]嘧啶化合物 |
| KR20220132593A (ko) | 2020-01-27 | 2022-09-30 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 톨-유사 수용체 7 (TLR7) 효능제로서의 1H-피라졸로[4,3-d]피리미딘 화합물 |
| JP2023512208A (ja) | 2020-01-27 | 2023-03-24 | ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー | トール様受容体7(TLR7)アゴニストとしての1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン化合物 |
| US20230130516A1 (en) | 2020-01-27 | 2023-04-27 | Bristol-Myers Squibb Company | 1H-PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS TOLL-LIKE RECEPTOR 7 (TLR7) AGONISTS |
| JP7698653B2 (ja) | 2020-01-27 | 2025-06-25 | ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー | トール様受容体7(TLR7)アゴニストとしての1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン化合物 |
| CN115151546A (zh) | 2020-01-27 | 2022-10-04 | 百时美施贵宝公司 | 作为Toll样受体7(TLR7)激动剂的C3-取代的1H-吡唑并[4,3-d]嘧啶化合物 |
| JP7735291B2 (ja) | 2020-02-21 | 2025-09-08 | エーアールエス ファーマシューティカルズ、インコーポレイテッド | ネクチン-4抗体コンジュゲートおよびその使用 |
| WO2021174024A1 (en) | 2020-02-28 | 2021-09-02 | First Wave Bio, Inc. | Methods of treating iatrogenic autoimmune colitis |
| WO2021184017A1 (en) | 2020-03-13 | 2021-09-16 | Codiak Biosciences, Inc. | Extracellular vesicles for treating neurological disorders |
| AU2021236763A1 (en) | 2020-03-20 | 2022-10-06 | Lonza Sales Ag | Extracellular vesicles for therapy |
| US20230173059A1 (en) * | 2020-05-15 | 2023-06-08 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Toll-like receptor (tlr) agonist nanoparticles and uses thereof |
| WO2021237100A1 (en) | 2020-05-21 | 2021-11-25 | Codiak Biosciences, Inc. | Methods of targeting extracellular vesicles to lung |
| US20230220068A1 (en) | 2020-06-05 | 2023-07-13 | Codiak Biosciences, Inc. | Anti-transferrin extracellular vesicles |
| CN111892648B (zh) * | 2020-06-08 | 2022-08-26 | 中国科学院上海药物研究所 | 偶联tlr7激动剂的新型冠状病毒多肽疫苗及其应用 |
| AU2021300362A1 (en) | 2020-07-01 | 2023-02-23 | ARS Pharmaceuticals, Inc. | Anti-ASGR1 antibody conjugates and uses thereof |
| EP4175640A1 (en) | 2020-07-02 | 2023-05-10 | VIIV Healthcare Company | Method of achieving hiv viral remission using long-acting antiretroviral agents |
| CA3192470A1 (en) | 2020-09-23 | 2022-03-31 | Tim SOOS | Methods of producing extracellular vesicles |
| US20240241020A1 (en) | 2020-09-23 | 2024-07-18 | Lonza Sales Ag | Process for preparing extracellular vesicles |
| WO2022066883A1 (en) | 2020-09-23 | 2022-03-31 | Codiak Biosciences, Inc. | Extracellular vesicles comprising kras antigens and uses thereof |
| US20230382886A1 (en) * | 2020-10-21 | 2023-11-30 | Univerza V Ljubljani | Conjugated tlr7 and nod2 agonists |
| US20240197759A1 (en) | 2021-03-25 | 2024-06-20 | Danmarks Tekniske Universitet | Immune stimulating nanoparticle composition |
| WO2022246764A1 (zh) * | 2021-05-27 | 2022-12-01 | 中科蓝华(广州)生物医药技术有限公司 | 一种分析cd303+树突状细胞亚群表型和功能的方法及试剂盒 |
| US20250064955A1 (en) * | 2021-11-03 | 2025-02-27 | Adcentrx Therapeutics Inc. | Drug conjugates and methods of preparing and using the same |
| CN116162088B (zh) * | 2022-12-14 | 2025-03-11 | 江苏省农业科学院 | 一种Toll样受体7激动剂纳米颗粒及其制备方法与应用 |
Family Cites Families (89)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4559157A (en) | 1983-04-21 | 1985-12-17 | Creative Products Resource Associates, Ltd. | Cosmetic applicator useful for skin moisturizing |
| LU84979A1 (fr) | 1983-08-30 | 1985-04-24 | Oreal | Composition cosmetique ou pharmaceutique sous forme aqueuse ou anhydre dont la phase grasse contient un polyether oligomere et polyethers oligomeres nouveaux |
| CA1271477A (en) | 1983-11-18 | 1990-07-10 | John F. Gerster | 1h-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines |
| IL73534A (en) | 1983-11-18 | 1990-12-23 | Riker Laboratories Inc | 1h-imidazo(4,5-c)quinoline-4-amines,their preparation and pharmaceutical compositions containing certain such compounds |
| US4820508A (en) | 1987-06-23 | 1989-04-11 | Neutrogena Corporation | Skin protective composition |
| US4992478A (en) | 1988-04-04 | 1991-02-12 | Warner-Lambert Company | Antiinflammatory skin moisturizing composition and method of preparing same |
| US4938949A (en) | 1988-09-12 | 1990-07-03 | University Of New York | Treatment of damaged bone marrow and dosage units therefor |
| US5238944A (en) | 1988-12-15 | 1993-08-24 | Riker Laboratories, Inc. | Topical formulations and transdermal delivery systems containing 1-isobutyl-1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amine |
| US5736553A (en) | 1988-12-15 | 1998-04-07 | Riker Laboratories, Inc. | Topical formulations and transdermal delivery systems containing 1-isobutyl-1H-imidazo 4,5-C!quinolin-4-amine |
| US5037986A (en) | 1989-03-23 | 1991-08-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Olefinic 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines |
| US4929624A (en) | 1989-03-23 | 1990-05-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Olefinic 1H-imidazo(4,5-c)quinolin-4-amines |
| NZ232740A (en) | 1989-04-20 | 1992-06-25 | Riker Laboratories Inc | Solution for parenteral administration comprising a 1h-imidazo(4,5-c) quinolin-4-amine derivative, an acid and a tonicity adjuster |
| ES2071340T3 (es) | 1990-10-05 | 1995-06-16 | Minnesota Mining & Mfg | Procedimiento para la preparacion de imidazo(4,5-c)quinolin-4-aminas. |
| US5175296A (en) | 1991-03-01 | 1992-12-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines and processes for their preparation |
| IL105325A (en) | 1992-04-16 | 1996-11-14 | Minnesota Mining & Mfg | Immunogen/vaccine adjuvant composition |
| US5395937A (en) | 1993-01-29 | 1995-03-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process for preparing quinoline amines |
| US5352784A (en) | 1993-07-15 | 1994-10-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Fused cycloalkylimidazopyridines |
| US5648516A (en) | 1994-07-20 | 1997-07-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Fused cycloalkylimidazopyridines |
| US5525606A (en) | 1994-08-01 | 1996-06-11 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Substituted 06-benzylguanines and 6(4)-benzyloxypyrimidines |
| DE19505168A1 (de) | 1995-02-16 | 1996-08-22 | Boehringer Mannheim Gmbh | Spezifische Lipidkonjugate von Nucleosid-Diphosphonaten und deren Verwendung als Arzneimittel |
| US5624677A (en) | 1995-06-13 | 1997-04-29 | Pentech Pharmaceuticals, Inc. | Controlled release of drugs delivered by sublingual or buccal administration |
| US5741908A (en) | 1996-06-21 | 1998-04-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process for reparing imidazoquinolinamines |
| US5693811A (en) | 1996-06-21 | 1997-12-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process for preparing tetrahdroimidazoquinolinamines |
| DE19637209B4 (de) | 1996-09-12 | 2006-12-14 | Siemens Ag | Verfahren zum Steuern des Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs und integrierte Antriebsstrangsteuerung |
| WO1998017279A1 (en) | 1996-10-25 | 1998-04-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Immune response modifier compounds for treatment of th2 mediated and related diseases |
| EP0957929B1 (en) | 1996-10-25 | 2006-02-22 | Gilead Sciences, Inc. | Vascular endothelial growth factor (vegf) nucleic acid ligand complexes |
| JPH10298181A (ja) | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Sumitomo Pharmaceut Co Ltd | タイプ2ヘルパーt細胞選択的免疫応答抑制剤 |
| CA2309350C (en) | 1997-11-12 | 2007-04-03 | Mitsubishi Chemical Corporation | Purine derivatives and medicaments comprising the same as active ingredient |
| AU732361B2 (en) | 1997-11-28 | 2001-04-26 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | Novel heterocyclic compounds |
| JP4189048B2 (ja) | 1997-12-26 | 2008-12-03 | 大日本住友製薬株式会社 | 複素環化合物 |
| US7001609B1 (en) | 1998-10-02 | 2006-02-21 | Regents Of The University Of Minnesota | Mucosal originated drug delivery systems and animal applications |
| CZ20012446A3 (cs) | 1999-01-08 | 2002-01-16 | 3M Innovative Properties Company | Farmaceutický prostředek pro léčbu onemocnění sliznice |
| US20020058674A1 (en) | 1999-01-08 | 2002-05-16 | Hedenstrom John C. | Systems and methods for treating a mucosal surface |
| US6486168B1 (en) | 1999-01-08 | 2002-11-26 | 3M Innovative Properties Company | Formulations and methods for treatment of mucosal associated conditions with an immune response modifier |
| CZ27399A3 (cs) | 1999-01-26 | 2000-08-16 | Ústav Experimentální Botaniky Av Čr | Substituované dusíkaté heterocyklické deriváty, způsob jejich přípravy, tyto deriváty pro použití jako léčiva, farmaceutická kompozice a kombinovaný farmaceutický přípravek tyto deriváty obsahující a použití těchto derivátů pro výrobu léčiv |
| WO2001044260A2 (en) | 1999-12-17 | 2001-06-21 | Ariad Pharmaceuticals, Inc. | Novel purines |
| EP1244679B1 (en) | 1999-12-17 | 2006-11-15 | Ariad Pharmaceuticals, Inc. | Purine derivatives |
| CA2396276A1 (en) | 2000-01-07 | 2001-07-12 | Universitaire Instelling Antwerpen | Purine derivatives, process for their preparation and use thereof |
| US6733764B2 (en) | 2000-06-14 | 2004-05-11 | Alain Martin | Immunostimulator anti-cancer compounds and methods for their use in the treatment of cancer |
| WO2002023186A2 (en) | 2000-09-15 | 2002-03-21 | Virco Bvba | System and method for optimizing drug therapy for the treatment of diseases |
| GB0023008D0 (en) | 2000-09-20 | 2000-11-01 | Glaxo Group Ltd | Improvements in vaccination |
| US20030008015A1 (en) | 2000-10-11 | 2003-01-09 | Levisage Catherine S. | Polymer controlled delivery of a therapeutic agent |
| US20020127224A1 (en) | 2001-03-02 | 2002-09-12 | James Chen | Use of photoluminescent nanoparticles for photodynamic therapy |
| DK1385823T3 (da) | 2001-04-09 | 2007-03-26 | Novartis Vaccines & Diagnostic | Guanidinoforbindelser som melanocortin-4-receptor- (MC4-R) -agonister |
| EP1386923B1 (en) | 2001-04-17 | 2008-08-13 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | Novel adenine derivatives |
| AU2002316135B9 (en) | 2001-05-18 | 2009-05-28 | Sirna Therapeutics, Inc. | Conjugates and compositions for cellular delivery |
| KR100883292B1 (ko) | 2001-06-29 | 2009-02-11 | 씨브이 쎄러퓨틱스, 인코포레이티드 | A2b 아데노신 수용체 길항제로서의 퓨린 유도체 |
| CA2464031A1 (en) | 2001-10-30 | 2003-05-08 | Conforma Therapeutics Corporation | Purine analogs having hsp90-inhibiting activity |
| GB0206461D0 (en) | 2002-03-19 | 2002-05-01 | Glaxo Group Ltd | Improvements in vaccination |
| EP2269632B1 (en) | 2002-08-15 | 2014-01-01 | 3M Innovative Properties Co. | Immunostimulatory compositions and methods of stimulating an immune response |
| EP1550662B1 (en) | 2002-09-27 | 2012-07-04 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | Adenine compound and use thereof |
| JP2004137157A (ja) | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Sumitomo Pharmaceut Co Ltd | 新規アデニン誘導体を有効成分として含有する医薬 |
| WO2004066947A2 (en) | 2003-01-28 | 2004-08-12 | Shanghai Sunway Biotech Co., Ltd. | Hyperthermia oncolysis co-therapy |
| US20040265351A1 (en) | 2003-04-10 | 2004-12-30 | Miller Richard L. | Methods and compositions for enhancing immune response |
| WO2005016235A2 (en) | 2003-04-14 | 2005-02-24 | The Regents Of The University Of California | Combined use of impdh inhibitors with toll-like receptor agonists |
| US20050059613A1 (en) | 2003-07-08 | 2005-03-17 | Bahram Memarzadeh | Compositions and methods for the enhanced uptake of therapeutic agents through the bladder epithelium |
| US20070161582A1 (en) | 2003-08-08 | 2007-07-12 | Dusan Mijikovic | Pharmaceutical compositions and methods for metabolic modulation |
| JP2007504232A (ja) | 2003-09-05 | 2007-03-01 | アナディス ファーマシューティカルズ インク | C型肝炎ウイルス感染治療用のtlr7リガンド及びそのプロドラッグの投与 |
| JP2005089334A (ja) | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Sumitomo Pharmaceut Co Ltd | 8−ヒドロキシアデニン化合物 |
| US7138401B2 (en) | 2003-09-18 | 2006-11-21 | Conforma Therapeutics Corporation | 2-aminopurine analogs having HSP90-inhibiting activity |
| FR2863890B1 (fr) | 2003-12-19 | 2006-03-24 | Aventis Pasteur | Composition immunostimulante |
| WO2005084710A2 (en) | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Massachusetts Institute Of Technology | Nanocell drug delivery system |
| US20070225303A1 (en) * | 2004-03-26 | 2007-09-27 | Haruhisa Ogita | 8-Oxoadenine Compound |
| EP1728793B1 (en) | 2004-03-26 | 2016-02-03 | Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. | 9-substituted 8-oxoadenine compound |
| WO2006054129A1 (en) | 2004-11-19 | 2006-05-26 | Institut Gustave Roussy | Improved treatment of cancer by double-stranded rna |
| DK1819230T3 (da) | 2004-12-07 | 2012-08-20 | Univ Miami | Erytrocytafledte mikropartikler som hæmostatiske midler til kontrol af hæmoragi og til behandling af blødningsforstyrrelser |
| PL1879893T3 (pl) | 2005-03-21 | 2010-11-30 | Ferrer Int | Sposób otrzymywania podstawionych w pozycji 1, związków 1H-imidazo[4,5-c]chinolino-4-aminowych i związki pośrednie |
| US20070292418A1 (en) | 2005-04-26 | 2007-12-20 | Eisai Co., Ltd. | Compositions and methods for immunotherapy |
| WO2007024707A2 (en) | 2005-08-22 | 2007-03-01 | The Regents Of The University Of California | Tlr agonists |
| EP1939201A4 (en) | 2005-09-22 | 2010-06-16 | Dainippon Sumitomo Pharma Co | NEW ADENINE CONNECTION |
| US20090118263A1 (en) | 2005-09-22 | 2009-05-07 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | Novel Adenine Compound |
| AU2006294528A1 (en) * | 2005-09-27 | 2007-04-05 | Coley Pharmaceutical Gmbh | Modulation of TLR-mediated immune responses using adaptor oligonucleotides |
| US20070100146A1 (en) | 2005-11-03 | 2007-05-03 | Trevor Dzwiniel | Process for the preparation of imidazo[4,5-c]-quinolin-4-amines |
| WO2007142755A2 (en) | 2006-05-31 | 2007-12-13 | The Regents Of The University Of California | Purine analogs |
| AU2007269557B2 (en) | 2006-07-07 | 2013-11-07 | Gilead Sciences, Inc. | Modulators of toll-like receptor 7 |
| US7902187B2 (en) | 2006-10-04 | 2011-03-08 | Wyeth Llc | 6-substituted 2-(benzimidazolyl)purine and purinone derivatives for immunosuppression |
| CL2007002866A1 (es) | 2006-10-04 | 2008-07-04 | Pharmacopeia Inc | Compuestos derivados de 6-sustituidos-2-(bencimidazolil) purina y purinona; composicion farmaceutica que comprende a dicho compuesto; y uso del compuesto en el tratamiento de enfermedades autoinmunes, enfermedad inflamatoria, enfermedad mediada por m |
| CN101790380B (zh) | 2007-02-07 | 2013-07-10 | 加利福尼亚大学董事会 | 合成tlr激动剂的缀合物及其应用 |
| WO2009005687A1 (en) | 2007-06-29 | 2009-01-08 | Gilead Sciences, Inc. | Purine derivatives and their use as modulators of toll-like receptor 7 |
| JP2011500716A (ja) | 2007-10-16 | 2011-01-06 | ギリアード・パロ・アルト・インコーポレイテッド | A3アデノシン受容体アンタゴニスト |
| CA2713438A1 (en) | 2008-02-07 | 2009-08-13 | The Regents Of The University Of California | Treatment of bladder diseases with a tlr7 activator |
| WO2010088924A1 (en) | 2009-02-06 | 2010-08-12 | Telormedix Sa | Pharmaceutical compositions comprising imidazoquinolin(amines) and derivatives thereof suitable for local administration |
| SG173617A1 (en) | 2009-02-11 | 2011-09-29 | Univ California | Toll-like receptor modulators and treatment of diseases |
| WO2011049825A1 (en) | 2009-10-22 | 2011-04-28 | Gilead Sciences, Inc. | Derivatives of purine or deazapurine useful for the treatment of (inter alia) viral infections |
| JP2013525431A (ja) | 2010-04-30 | 2013-06-20 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | 合成tlr7アゴニストのリン脂質結合体の使用 |
| KR20130056249A (ko) | 2010-04-30 | 2013-05-29 | 텔로메딕스 에스에이 | 인지질 약물 유사체 |
| US20120003298A1 (en) | 2010-04-30 | 2012-01-05 | Alcide Barberis | Methods for inducing an immune response |
| AU2011295853A1 (en) | 2010-09-01 | 2013-04-04 | Irm Llc | Adsorption of immunopotentiators to insoluble metal salts |
| WO2012038058A1 (en) | 2010-09-21 | 2012-03-29 | Telormedix Sa | Treatment of conditions by toll-like receptor modulators |
-
2008
- 2008-02-07 CN CN2008800115258A patent/CN101790380B/zh active Active
- 2008-02-07 EA EA200901078A patent/EA019151B1/ru unknown
- 2008-02-07 EP EP12004181.9A patent/EP2510946B1/en active Active
- 2008-02-07 AU AU2008227128A patent/AU2008227128B2/en active Active
- 2008-02-07 PL PL08799591T patent/PL2125007T3/pl unknown
- 2008-02-07 EP EP08799591.6A patent/EP2125007B9/en active Active
- 2008-02-07 ES ES12004181.9T patent/ES2552471T3/es active Active
- 2008-02-07 US US12/027,960 patent/US8357374B2/en active Active
- 2008-02-07 SI SI200831521T patent/SI2510946T1/sl unknown
- 2008-02-07 DK DK12004181.9T patent/DK2510946T3/en active
- 2008-02-07 CA CA002677733A patent/CA2677733A1/en not_active Abandoned
- 2008-02-07 PL PL12004181T patent/PL2510946T3/pl unknown
- 2008-02-07 HU HUE12004181A patent/HUE025555T2/en unknown
- 2008-02-07 BR BRPI0807196-9A2A patent/BRPI0807196A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2008-02-07 PT PT120041819T patent/PT2510946E/pt unknown
- 2008-02-07 JP JP2009549102A patent/JP5425642B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-07 WO PCT/US2008/001631 patent/WO2008115319A2/en active Application Filing
- 2008-02-07 ES ES08799591.6T patent/ES2456964T3/es active Active
- 2008-02-07 KR KR1020097018499A patent/KR20090109121A/ko not_active Ceased
-
2009
- 2009-08-05 IL IL200240A patent/IL200240A/en active IP Right Grant
- 2009-09-02 ZA ZA2009/06094A patent/ZA200906094B/en unknown
-
2013
- 2013-01-08 US US13/736,545 patent/US8790655B2/en active Active
- 2013-03-22 JP JP2013059721A patent/JP2013127004A/ja not_active Withdrawn
-
2014
- 2014-06-19 US US14/309,245 patent/US9050376B2/en active Active
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5425642B2 (ja) | 合成tlrアゴニストの結合体およびそのための使用 | |
| AU2009210655B2 (en) | Treatment of bladder diseases with a TLR7 activator | |
| JP2013040209A (ja) | Tlrアゴニスト | |
| CN103118682A (zh) | 合成tlr7激动剂的磷脂缀合物的用途 | |
| HK1177886B (en) | Conjugates of synthetic tlr agonists and uses therefor | |
| HK1138767B (en) | Conjugates of synthetic tlr agonists and uses therefor | |
| HK1126114A (en) | Tlr agonists |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110207 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120125 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130110 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130118 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130322 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130529 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130820 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131127 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |