JP5568936B2 - ピルファープルーフキャップ - Google Patents
ピルファープルーフキャップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5568936B2 JP5568936B2 JP2009227830A JP2009227830A JP5568936B2 JP 5568936 B2 JP5568936 B2 JP 5568936B2 JP 2009227830 A JP2009227830 A JP 2009227830A JP 2009227830 A JP2009227830 A JP 2009227830A JP 5568936 B2 JP5568936 B2 JP 5568936B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- end surface
- connecting portion
- proof cap
- pilfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、前述の問題点に鑑み、キャップ開封後の使用感触が良いだけでなく、指や口等にケガをするおそれのないピルファープルーフキャップを提供することを課題とする。
本実施形態によれば、連結部の破断部分の両側に保護用突部が位置するので、使用感触が向上するだけでなく、より一層安全性が高まる。
第1実施形態に係るピルファープルーフキャップ10は、図1ないし図4に示すように、環状バンド20とキャップ本体40とを連結部30を介して分離可能に連結一体化されおり、後述するキャップ受け具50に組み付け可能となっている。
本実施形態によれば、連結部30の両側に保護用第1,第2突部42,44を形成してあるので、連結部30の破断部分に使用者がより一層触れにくくなり、安全性が向上するという利点がある。
本実施形態によれば、連結部30の両側に保護用第1,第2突部42,44を形成してあるので、連結部30の破断部分に使用者がより一層触れにくくなり、安全性が向上する。さらに、保護用第2突部を一体成形して位置規制用突部45を形成してあるので、剛性が高まり、キャップ本体40の逆回りによる連結部30の破断をより一層確実に防止できるという利点がある。
本実施形態によれば、安全性を維持しつつ、連結部30の破断位置を選択でき、設計の自由度が大きくなり、設計しやすくなるという利点がある。
本実施形態によれば、安全性を維持しつつ、連結部の破断位置を選択でき、設計の自由度が大きくなり、設計しやすくなるという利点がある。
20:環状バンド
21:位置規制用突部
22:抜け止め用突条
23:位置規制用爪部
24:保護用第4突部
25:保護用第6突部
30,31,32:連結部
40:キャップ本体
41:雌ネジ部
42,44:保護用第1,第2突部
43,45:位置規制用突部
46:保護用第5突部
50:キャップ受け具
51:取付部
52:ガタツキ防止用リブ
53:円弧状リブ
54:切り欠き部
55:空回り防止用リブ
Claims (3)
- 環状バンドの開口上方縁部の平坦な上端面と、キャップ本体の開口下方縁部の平坦な下端面とを破断可能な連結部で連結一体化したピルファープルーフキャップであって、
前記環状バンドの上端面と前記キャップ本体の下端面とを最短距離で連結する直線状連結部に、前記環状バンドの上端面または前記キャップ本体の下端面のいずれか一方で破断できるように細首部を設けるとともに、
前記環状バンドの開口縁部の上端面および前記キャップ本体の開口縁部の下端面のうち、破断した連結部が残存する端面に、前記連結部の基部近傍に位置する少なくとも一つの保護用突部を、突設したことを特徴とするピルファープルーフキャップ。 - 破断される連結部の基部の両側近傍に位置する保護用突部を、突設したことを特徴とする請求項1に記載のピルファープルーフキャップ。
- キャップ本体に形成した位置規制用突部に保護用突部を一体化したことを特徴とする請求項1または2に記載のピルファープルーフキャップ。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009227830A JP5568936B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | ピルファープルーフキャップ |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009227830A JP5568936B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | ピルファープルーフキャップ |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011073746A JP2011073746A (ja) | 2011-04-14 |
| JP5568936B2 true JP5568936B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=44018162
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009227830A Active JP5568936B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | ピルファープルーフキャップ |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5568936B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6094078B2 (ja) * | 2012-07-12 | 2017-03-15 | 凸版印刷株式会社 | 口栓 |
| JP2015051784A (ja) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | 三笠産業株式会社 | 合成樹脂製キャップ |
| JP6259315B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-01-10 | 株式会社吉野工業所 | 容器用キャップ |
| JP6316062B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-04-25 | 株式会社吉野工業所 | 容器用キャップ |
| JP6528986B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2019-06-12 | 大日本印刷株式会社 | 蓋付容器 |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB8319263D0 (en) * | 1983-07-15 | 1983-08-17 | Johnsen Jorgensen Plastics Ltd | Tamper-resistant container assembly |
| ES2103502T3 (es) * | 1992-11-13 | 1997-09-16 | Beeson & Sons Ltd | Cierre de envase con anillo a prueba de manipulacion. |
| JPH08244803A (ja) * | 1995-03-03 | 1996-09-24 | Shibasaki Seisakusho:Kk | 金属製キャップ |
| JP2001233365A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-28 | Shirouma Science Kk | タンパーエビデントキャップ装置 |
| JP4766778B2 (ja) * | 2001-05-31 | 2011-09-07 | 大和製罐株式会社 | 容器の蓋体 |
| JP2003312694A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-11-06 | Mitsubishi Materials Corp | ピルファープルーフ用キャップ材およびボトル |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009227830A patent/JP5568936B2/ja active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2011073746A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5568936B2 (ja) | ピルファープルーフキャップ | |
| TWI415771B (zh) | Bottle container | |
| EP1981771B1 (en) | Container means with opening indicating (anti-tamper) elements | |
| JP6281029B1 (ja) | 合成樹脂製キャップ及び容器 | |
| JP5085986B2 (ja) | ボトル容器 | |
| ITMO980237A1 (it) | "flacone con tappo di sicurezza, particolarmente per prodotti farmaceutici" | |
| JP4846526B2 (ja) | 合成樹脂製容器 | |
| KR20160064169A (ko) | 계측 뚜껑 | |
| CN106395110A (zh) | 带防开封功能的容器及防开封构件 | |
| JP5075407B2 (ja) | タンパーエビデント容器 | |
| JP6691804B2 (ja) | 螺子キャップ | |
| JP5433263B2 (ja) | タンパーエビデント性に優れたプラスチックキャップ | |
| JP5771939B2 (ja) | キャップ | |
| JP6069069B2 (ja) | 中栓と蓋本体とから構成された容器蓋 | |
| JP4647994B2 (ja) | バージンキャップ | |
| JP5643136B2 (ja) | 容器蓋 | |
| JP2004217242A (ja) | 注出口体 | |
| JP4925401B2 (ja) | 流通時の開封防止機能を備えた注出具 | |
| JP5317387B2 (ja) | 中栓、中栓付複合容器蓋及びワンピースキャップ | |
| JP2004149156A (ja) | 開封履歴明示機能に優れた螺子キャップ | |
| JP4095129B2 (ja) | 分別廃棄容易なヒンジキャップ | |
| JP4184117B2 (ja) | 封緘式キャップ | |
| JP6004969B2 (ja) | 不正開封防止機能を備えた注出栓 | |
| JP2009220834A (ja) | キャップ機構 | |
| JPWO2017043200A1 (ja) | 合成樹脂製キャップ |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120727 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130829 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140609 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5568936 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |