JP5500388B2 - Shooting position specifying system, shooting position specifying program, and shooting position specifying method - Google Patents
Shooting position specifying system, shooting position specifying program, and shooting position specifying method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5500388B2 JP5500388B2 JP2011030809A JP2011030809A JP5500388B2 JP 5500388 B2 JP5500388 B2 JP 5500388B2 JP 2011030809 A JP2011030809 A JP 2011030809A JP 2011030809 A JP2011030809 A JP 2011030809A JP 5500388 B2 JP5500388 B2 JP 5500388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reference data
- unit
- area
- weather condition
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 56
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 52
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 18
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 32
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
Description
本発明は、カメラにより撮影された風景画像である実風景画像の撮影位置を特定する撮影位置特定システム、撮影位置特定プログラム、及び撮影位置特定方法に関する。 The present invention relates to a shooting position specifying system, a shooting position specifying program, and a shooting position specifying method for specifying a shooting position of a real landscape image that is a landscape image shot by a camera.
上記のような撮影位置特定システムの従来例として、例えば下記の特許文献1に記載された技術がある。この特許文献1には、移動体にカメラを搭載した構成が記載されており、具体的には、移動体の走行方向を撮影した景観画像から生成される景観情報を、複数の位置について予め用意しておき、移動体に搭載したカメラにより撮影して得た実画像と景観情報との間で特徴部のマッチングを行う構成が記載されている。そして、マッチングの結果と、当該マッチングに用いた景観情報に対応する撮影位置とに基づき、実画像の撮影位置、すなわち、実画像を撮影した時点での移動体の位置が特定される。 As a conventional example of the imaging position specifying system as described above, for example, there is a technique described in Patent Document 1 below. This Patent Document 1 describes a configuration in which a camera is mounted on a moving body. Specifically, landscape information generated from a landscape image obtained by photographing the traveling direction of the moving body is prepared in advance for a plurality of positions. In addition, a configuration is described in which a feature portion is matched between an actual image obtained by photographing with a camera mounted on a moving body and landscape information. Then, based on the matching result and the shooting position corresponding to the landscape information used for the matching, the shooting position of the actual image, that is, the position of the moving body at the time of shooting the actual image is specified.
ところで、実風景画像(特許文献1の例では景観の実画像)は、撮影時の気象条件によって輝度やコントラスト、或いは色相等の画像特性が大きく異なるものとなり得る。そのため、実風景画像の撮影時における気象条件が、撮影位置の特定のために参照される参照用データ(特許文献1の例では景観情報)を生成するための風景画像の撮影時における気象条件と異なる場合には、たとえ実風景画像の撮影位置と参照用データに対応する撮影位置とが同じであっても、これらの実風景画像と参照用データとの間でのマッチングにより得られる一致度が低くなる可能性がある。すなわち、このような場合にはマッチングの精度が低下し、実風景画像の撮影位置の特定に際して誤認識が生じるおそれがある。 By the way, the actual landscape image (the actual landscape image in the example of Patent Document 1) can vary greatly in image characteristics such as brightness, contrast, and hue depending on the weather conditions at the time of shooting. Therefore, the weather conditions at the time of photographing a real landscape image are the weather conditions at the time of photographing a landscape image for generating reference data (landscape information in the example of Patent Document 1) referred to for specifying the photographing position. If they are different, even if the shooting position of the actual landscape image and the shooting position corresponding to the reference data are the same, the degree of coincidence obtained by matching between the actual landscape image and the reference data is May be lower. That is, in such a case, the accuracy of matching is lowered, and there is a possibility that erroneous recognition may occur when specifying the shooting position of the actual landscape image.
上記の問題を解決すべく、複数の異なる気象条件に対応する参照用データを予め用意しておき、実風景画像の撮影時の気象条件を考慮してマッチング対象の参照用データを選択する構成とすることが考えられる。しかしながら、特許文献1には、実風景画像の撮影時の気象条件に言及した記載はない。そのため、当然ながら、特許文献1には、実風景画像の撮影時の気象条件を考慮してマッチング対象の参照用データを選択する構成とした場合に発生し得る課題やその課題を解決するための手段について何ら示されていない。 In order to solve the above problem, reference data corresponding to a plurality of different weather conditions is prepared in advance, and the reference data to be matched is selected in consideration of the weather conditions at the time of shooting a real landscape image; It is possible to do. However, Patent Document 1 does not mention the weather conditions at the time of shooting a real landscape image. Therefore, as a matter of course, Patent Document 1 describes a problem that may occur when the reference data to be matched is selected in consideration of the weather conditions at the time of shooting a real landscape image, and a problem for solving the problem There is no indication of the means.
そこで、実風景画像の撮影時の気象条件によらず良好に当該実風景画像の撮影位置を特定することが可能な技術の実現が望まれる。 Therefore, it is desired to realize a technique that can specify the shooting position of the actual landscape image well regardless of the weather conditions at the time of shooting the actual landscape image.
本発明に係るカメラにより撮影された風景画像である実風景画像の撮影位置を特定する撮影位置特定システムの特徴構成は、同一の撮影位置から互いに異なる気象条件下で撮影された複数の風景画像のそれぞれに基づき生成されるデータであって、生成元の風景画像が撮影された時点の気象条件が対応付けられたデータである単位参照データの群により構成される参照用データを、当該参照用データを構成する前記単位参照データの生成元の風景画像の撮影位置に関連付けて記憶する参照データ記憶部と、前記実風景画像に基づき生成される実風景データと前記参照用データとのマッチングを行い、マッチングに成功した前記参照用データに関連付けられた撮影位置に基づき当該実風景画像の撮影位置を特定する撮影位置特定部と、前記撮影位置特定部による前記実風景データと前記参照用データとのマッチングに際し、前記実風景画像の撮影領域を分割してなる複数の分割領域のそれぞれについて、前記分割領域の前記撮影領域中の位置と、現在の気象条件を表す現在気象条件情報と、現在より所定時間以上前の過去の気象条件を表す過去気象条件情報とに基づき、前記参照用データを構成する前記単位参照データの群の中から、各分割領域に対応する前記単位参照データを選択する単位参照データ選択部と、を備える点にある。 The characteristic configuration of the shooting position specifying system for specifying the shooting position of a real landscape image that is a landscape image shot by a camera according to the present invention is that a plurality of landscape images shot from different shooting conditions from the same shooting position. Reference data composed of a group of unit reference data, which is data generated based on each of them and is associated with the weather condition at the time when the landscape image of the generation source is captured, is referred to as the reference data The reference data storage unit that stores the unit reference data that is generated in association with the shooting position of the landscape image, and the actual landscape data generated based on the actual landscape image and the reference data are matched, A shooting position specifying unit that specifies a shooting position of the actual landscape image based on a shooting position associated with the reference data that has been successfully matched; When matching the actual scenery data and the reference data by the position specifying unit, for each of a plurality of divided areas obtained by dividing the shooting area of the real scenery image, the position of the divided area in the shooting area; Based on current weather condition information representing current weather conditions and past weather condition information representing past weather conditions more than a predetermined time before the present, from the group of unit reference data constituting the reference data, A unit reference data selection unit that selects the unit reference data corresponding to each divided region.
上記の特徴構成によれば、参照用データが、同一の撮影位置から互いに異なる気象条件下で撮影された複数の風景画像のそれぞれに基づき生成されるデータであって、生成元の風景画像が撮影された時点の気象条件が対応付けられたデータである単位参照データの群により構成される。そして、実風景画像に基づき生成される実風景データと参照用データとのマッチングに際して、参照用データを構成する単位参照データの群の中から当該マッチングに用いる単位参照データが選択される。そのため、輝度やコントラスト、或いは色相等の画像特性が実風景画像と類似した風景画像に基づく単位参照データを選択することが可能となり、誤認識が生じる可能性を抑制することが可能となる。 According to the above feature configuration, the reference data is data generated based on each of a plurality of landscape images taken under different weather conditions from the same shooting position, and the generation source landscape image is taken It is composed of a group of unit reference data, which is data associated with the meteorological conditions at the time. Then, when matching the actual scenery data generated based on the actual scenery image and the reference data, unit reference data used for the matching is selected from the group of unit reference data constituting the reference data. Therefore, it is possible to select unit reference data based on a landscape image having image characteristics such as brightness, contrast, and hue similar to those of an actual landscape image, and it is possible to suppress the possibility of erroneous recognition.
ところで、輝度やコントラスト、或いは色相等の画像特性が実風景画像と類似した風景画像に基づく単位参照データを選択すべく、現在の気象条件に対応する単位参照データを選択する構成とすることが考えられる。しかしながら、本願発明者らは、鋭意研究の結果、気象条件の変化に対する画像特性の変化の追従性が被写体によって異なり得るため、単に現在の気象条件に対応する単位参照データを選択するだけでは、特に現在から所定時間内の過去に気象条件が大きく変化した場合に、誤認識が生じる可能性を十分に抑制できないおそれがあることを知見した。 By the way, it is considered that the unit reference data corresponding to the current weather condition is selected in order to select the unit reference data based on the landscape image similar in image characteristics such as luminance, contrast, or hue to the actual landscape image. It is done. However, as a result of diligent research, the inventors of the present application can vary the followability of the change in the image characteristics with respect to the change in the weather conditions depending on the subject. Therefore, by simply selecting the unit reference data corresponding to the current weather conditions, It has been found that there is a possibility that the possibility of misrecognition cannot be sufficiently suppressed when the weather conditions have changed greatly in the past within a predetermined time from the present.
本願発明では、上記の知見に基づき、実風景画像の撮影領域を分割してなる複数の分割領域のそれぞれについて単位参照データを選択する構成とするとともに、当該選択に際して、現在だけでなく過去の気象条件が考慮される構成とする。これにより、気象条件の変化に対する追従性が低く、画像特性に関して現在ではなく過去の気象条件下と同様の状態にある被写体が占める割合の高い分割領域について、過去の気象条件に対応する単位参照データを選択する構成とすることができる。そして、このような構成とすれば、現在から所定時間内の過去に気象条件が大きく変化した場合であっても、対応する撮影位置が互いに同じ或いは互いに近接する場合には、実風景データと参照用データとの間でのマッチングにより得られる一致度が高くなるようにすることが可能となる。すなわち、上記特徴構成によれば、現在から所定時間内の過去に気象条件が大きく変化した場合であっても、誤認識が生じる可能性を十分に抑制することができ、実風景画像の撮影時の気象条件によらず良好に当該実風景画像の撮影位置を特定することが可能となる。 In the present invention, based on the above knowledge, the unit reference data is selected for each of a plurality of divided areas obtained by dividing the shooting area of the actual landscape image. It is assumed that the conditions are considered. As a result, the unit reference data corresponding to the past weather conditions for the divided areas that have low followability to the change of the weather conditions and the image characteristic is high in the proportion of the subject that is not in the current state but in the same state as the past weather condition. Can be selected. With such a configuration, even if the weather conditions have changed greatly in the past within a predetermined time from the present, if the corresponding shooting positions are the same or close to each other, the actual scenery data and reference It is possible to increase the degree of coincidence obtained by matching with the business data. That is, according to the above-described feature configuration, even when the weather conditions have changed greatly in the past within a predetermined time from the present time, the possibility of misrecognition can be sufficiently suppressed. It becomes possible to specify the shooting position of the actual scenery image well regardless of the weather conditions.
さらに、本願発明では、視野角や撮影方向の水平面に対する傾斜角が同一であれば、気象条件の変化に対する画像特性の変化の追従性が低い被写体は、実風景画像の撮影位置によらず撮影領域内の同じ部分に存在する傾向にあるという本願発明者らが得た知見に基づき、分割領域についての単位参照データの選択に際し、当該分割領域の撮影領域中の位置が考慮される構成とする。これにより、分割領域中に含まれる被写体を識別することなく単位参照データを適切に選択することが可能となり、システムの構成を簡素なものとすることができる。 Further, in the present invention, if the viewing angle and the inclination angle with respect to the horizontal plane in the photographing direction are the same, the subject having low followability of the change in the image characteristic with respect to the change in the weather condition is determined as the photographing region regardless of the photographing position of the actual landscape image. Based on the knowledge obtained by the inventors of the present invention that they tend to exist in the same portion, the unit reference data for the divided region is selected in consideration of the position of the divided region in the imaging region. As a result, it is possible to appropriately select unit reference data without identifying subjects included in the divided areas, and the system configuration can be simplified.
ここで、前記撮影領域中に互いに重複しない第一領域と第二領域とが設定され、前記単位参照データ選択部が、前記第一領域に含まれる前記分割領域については、前記現在気象条件情報が表す気象条件に対応する前記単位参照データを選択し、前記第二領域に含まれる前記分割領域については、前記過去気象条件情報が表す気象条件から前記現在気象条件情報が表す気象条件への変化に基づいて、前記現在気象条件情報が表す気象条件、及び、前記過去気象条件情報が表す気象条件のうちのいずれかを選択し、当該選択した気象条件に対応する前記単位参照データを選択する構成とすると好適である。 Here, a first area and a second area that do not overlap each other are set in the imaging area, and the unit reference data selection unit includes the current weather condition information for the divided areas included in the first area. The unit reference data corresponding to the weather condition to be represented is selected, and the divided area included in the second area is changed from the weather condition represented by the past weather condition information to the weather condition represented by the current weather condition information. Based on the weather condition represented by the current weather condition information and the weather condition represented by the past weather condition information, and selecting the unit reference data corresponding to the selected weather condition, It is preferable.
この構成によれば、気象条件の変化に対する画像特性の変化の追従性が低い被写体が占める割合が高い分割領域が第二領域に含まれるように設定することで、第一領域については単位参照データを選択する際に考慮される要素を抑えて構成の簡素化を図りつつ、第二領域については過去から現在への気象条件の変化を考慮することで、気象条件の変化の方向性による画像特性の変化の追従性の違いを適切に考慮して単位参照データを選択することができる。 According to this configuration, the unit reference data is set for the first area by setting the second area to include the divided area in which the ratio of the subject having a low followability of the change in the image characteristic to the change in the weather condition is high. In the second region, image characteristics depending on the direction of the change in weather conditions are considered by considering the change in weather conditions from the past to the present while reducing the factors considered when selecting The unit reference data can be selected in consideration of the difference in the followability of the change.
上記のように、前記第二領域が前記撮影領域中に設定される構成において、前記実風景画像は道路の路面を含む風景画像であり、前記第二領域が少なくとも道路の路面を含むように設定される構成とすると好適である。 As described above, in the configuration in which the second area is set in the photographing area, the actual landscape image is a landscape image including a road surface, and the second area is set to include at least a road surface. It is preferable to adopt the configuration.
この構成によれば、雨で濡れた路面が乾くまでに時間がかかることや、路面に積もった雪が融けるまでに時間がかかること等、気象条件の変化に対する画像特性の変化の追従性が、路面については空や建物に対して一般的に低くなりやすいことを適切に考慮して、各分割領域に対して単位参照データを適切に選択することができる。 According to this configuration, the followability of changes in image characteristics with respect to changes in weather conditions, such as the time it takes for the road surface wet with rain to dry and the time it takes for snow accumulated on the road surface to melt, The unit reference data can be appropriately selected for each divided region, taking into account the fact that generally it tends to be low for the sky and buildings.
上記のように、前記第二領域が少なくとも道路の路面を含むように設定される構成において、前記カメラは移動体に搭載されており、前記移動体の推定位置を表す推定位置情報を取得する推定位置情報取得部と、前記推定位置情報に示される位置周辺の道路の道幅に関する情報である道幅情報を取得する道幅情報取得部と、を更に備え、前記第二領域が、前記道幅情報取得部が取得した前記道幅情報に応じて可変に設定される構成とすると好適である。 As described above, in the configuration in which the second region is set so as to include at least the road surface of the road, the camera is mounted on the moving body, and estimation for acquiring estimated position information representing the estimated position of the moving body A position information acquisition unit; and a road width information acquisition unit that acquires road width information that is information related to the road width of the road around the position indicated by the estimated position information, wherein the second region includes the road width information acquisition unit. It is preferable that the configuration is variably set according to the acquired road width information.
この構成によれば、道幅を画像認識により検出することなく、路面の全て又は大部分が第二領域に含まれるように、第二領域を適切に設定することができる。 According to this configuration, it is possible to appropriately set the second area so that all or most of the road surface is included in the second area without detecting the road width by image recognition.
また、上記のように、前記第二領域が少なくとも道路の路面を含むように設定される構成において、前記カメラは移動体に搭載されており、前記移動体の推定位置を表す推定位置情報を取得する推定位置情報取得部と、前記推定位置情報に示される位置周辺についての、少なくとも都市部及び郊外を属性項目として含む地域属性情報を取得する地域属性情報取得部と、を更に備え、前記第二領域が、前記地域属性情報取得部が取得した前記地域属性情報に応じて可変に設定される構成としても好適である。 Further, as described above, in the configuration in which the second region is set so as to include at least a road surface, the camera is mounted on a moving body and acquires estimated position information indicating the estimated position of the moving body. An estimated position information acquiring unit, and a region attribute information acquiring unit for acquiring region attribute information including at least a city part and a suburb as attribute items about the position indicated by the estimated position information, It is also preferable that the area is variably set according to the area attribute information acquired by the area attribute information acquisition unit.
この構成によれば、郊外では都市部に対して一般的に道幅が狭くなることのような道幅と地域属性情報との関係に基づき、道幅の情報を直接取得することなく、路面の全て又は大部分が第二領域に含まれるように、第二領域を適切に設定することができる。 According to this configuration, in the suburbs, on the basis of the relationship between the road width and the region attribute information, such as a road width that is generally narrower than that in an urban area, it is possible to obtain all or large road surfaces without directly acquiring road width information. The second region can be appropriately set so that the portion is included in the second region.
また、前記第二領域が前記撮影領域中に設定される上記の各構成において、前記単位参照データ選択部は、前記第二領域に含まれる前記分割領域について、前記過去気象条件情報が降水を伴う気象条件を表すとともに前記現在気象条件情報が降水を伴わない気象条件を表す場合には、前記過去気象条件情報が表す気象条件を選択し、前記過去気象条件情報が降水を伴わない気象条件を表すとともに前記現在気象条件情報が降水を伴う気象条件を表す場合には、前記現在気象条件情報が表す気象条件を選択し、当該選択した気象条件に対応する前記単位参照データを選択する構成とすると好適である。 Further, in each of the above configurations in which the second area is set in the imaging area, the unit reference data selection unit includes precipitation data for the past weather condition information about the divided area included in the second area. In the case where the present weather condition information represents a weather condition not accompanied by precipitation, the weather condition represented by the past weather condition information is selected, and the past weather condition information represents a weather condition not accompanied by precipitation. When the current weather condition information represents a weather condition accompanied by precipitation, it is preferable that the weather condition represented by the current weather condition information is selected and the unit reference data corresponding to the selected weather condition is selected. It is.
この構成によれば、気象条件が「雨」や「雪」のような降水を伴う条件から「晴」のような降水を伴わない条件に変化した場合には、一部の被写体(例えば路面)について、気象条件の変化に対する画像特性の変化の追従性が低くなる一方、気象条件が「晴」のような降水を伴わない条件から「雨」や「雪」のような降水を伴う条件に変化した場合には、全て或いはほぼ全ての被写体について、気象条件の変化に対する画像特性の変化の追従性が高くなることを適切に考慮して、第二領域に含まれる分割領域に対して単位参照データを適切に選択することができる。 According to this configuration, when the weather condition changes from a condition with precipitation such as “rain” or “snow” to a condition without precipitation such as “sunny”, some subjects (for example, the road surface) On the other hand, the followability of changes in image characteristics with respect to changes in weather conditions decreases, while the weather conditions change from conditions that do not involve precipitation such as “sunny” to conditions that involve precipitation such as “rain” and “snow” In such a case, for all or almost all subjects, the unit reference data for the divided areas included in the second area is appropriately taken into consideration that the followability of the change in the image characteristics with respect to the change in the weather condition is appropriately considered. Can be selected appropriately.
また、上記の各構成の撮影位置特定システムにおいて、前記撮影位置特定部は、前記分割領域毎に前記実風景データと前記単位参照データとの一致度を導出するとともに、前記分割領域のそれぞれの前記撮影領域中の位置に応じて設定された重み係数と前記一致度とに基づき前記撮影領域全体での全体一致度を導出し、当該全体一致度に基づき前記マッチングの成否を判定する構成とすると好適である。 Further, in the shooting position specifying system having each configuration described above, the shooting position specifying unit derives the degree of coincidence between the real scene data and the unit reference data for each divided area, and the each of the divided areas It is preferable that the overall coincidence degree is derived for the entire photographing area based on the weighting factor set according to the position in the photographing area and the coincidence degree, and the success or failure of the matching is determined based on the overall coincidence degree. It is.
この構成によれば、マッチングに関して重要な被写体を含む分割領域に対して高い重要度(重み係数)を設定することが可能となり、マッチングの精度を高めることができる。この際、分割領域に対する重み係数が、気象条件や時間帯条件のような外部要因に応じて可変に設定される構成としても好適である。 According to this configuration, it is possible to set a high importance (weighting coefficient) for a divided region including a subject that is important for matching, and it is possible to improve matching accuracy. At this time, it is also preferable that the weighting factor for the divided region is variably set according to external factors such as weather conditions and time zone conditions.
以上の各構成を備えた本発明に係る撮影位置特定システムの技術的特徴は、撮影位置特定プログラムや撮影位置特定方法にも適用可能であり、そのため、本発明は、そのようなプログラムや方法も権利の対象とすることができる。 The technical features of the shooting position specifying system according to the present invention having the above-described configurations can be applied to a shooting position specifying program and a shooting position specifying method. Therefore, the present invention also includes such a program and method. Can be subject to rights.
その場合における、カメラにより撮影された風景画像である実風景画像の撮影位置を特定する撮影位置特定プログラムの特徴構成は、同一の撮影位置から互いに異なる気象条件下で撮影された複数の風景画像のそれぞれに基づき生成されるデータであって、生成元の風景画像が撮影された時点の気象条件が対応付けられたデータである単位参照データの群により構成される参照用データを取得する参照用データ取得機能と、前記実風景画像に基づき生成される実風景データを取得する実風景データ取得機能と、前記実風景データと前記参照用データとのマッチングを行い、マッチングに成功した前記参照用データを構成する前記単位参照データの生成元の風景画像の撮影位置の情報を取得して、当該撮影位置の情報に基づき前記実風景データの生成元の前記実風景画像の撮影位置を特定する撮影位置特定機能と、前記撮影位置特定機能による前記実風景データと前記参照用データとのマッチングに際し、前記実風景画像の撮影領域を分割してなる複数の分割領域のそれぞれについて、前記分割領域の前記撮影領域中の位置と、現在の気象条件を表す現在気象条件情報と、現在より所定時間以上前の過去の気象条件を表す過去気象条件情報とに基づき、前記参照用データを構成する前記単位参照データの群の中から、各分割領域に対応する前記単位参照データを選択する単位参照データ選択機能と、をコンピュータに実現させる点にある。 In this case, the characteristic configuration of the shooting position specifying program for specifying the shooting position of the real landscape image that is a landscape image shot by the camera is that a plurality of landscape images shot under different weather conditions from the same shooting position. Reference data for acquiring reference data composed of a group of unit reference data, which is data generated based on each of the data and associated with weather conditions at the time when the landscape image of the generation source is captured The acquisition function, the actual scenery data acquisition function for acquiring the actual scenery data generated based on the actual scenery image, the matching between the actual scenery data and the reference data, and the reference data successfully matched The information of the shooting position of the landscape image that is the generation source of the unit reference data to be configured is acquired, and the actual landscape data is based on the information of the shooting position A shooting area specifying function for specifying the shooting position of the real scenery image that is the generation source, and the matching of the real scenery data and the reference data by the shooting position specifying function, the shooting area of the real scenery image is divided. For each of the plurality of divided areas, the position of the divided area in the imaging area, current weather condition information indicating current weather conditions, and past weather condition information indicating past weather conditions more than a predetermined time before the current time And a unit reference data selection function for selecting the unit reference data corresponding to each divided region from the group of unit reference data constituting the reference data.
また、カメラにより撮影された風景画像である実風景画像の撮影位置を特定する撮影位置特定方法の特徴構成は、前記実風景画像に基づき生成される実風景データを取得する実風景データ取得ステップと、同一の撮影位置から互いに異なる気象条件下で撮影された複数の風景画像のそれぞれに基づき生成されるデータであって、生成元の風景画像が撮影された時点の気象条件が対応付けられたデータである単位参照データの群により構成される参照用データを取得する参照用データ取得ステップと、前記実風景画像の撮影領域を分割してなる複数の分割領域のそれぞれについて、前記分割領域の前記撮影領域中の位置と、現在の気象条件を表す現在気象条件情報と、現在より所定時間以上前の過去の気象条件を表す過去気象条件情報とに基づき、前記参照用データを構成する前記単位参照データの群の中から、各分割領域に対応する前記単位参照データを選択する単位参照データ選択ステップと、前記単位参照データ選択ステップにて選択された前記単位参照データを用いて前記実風景データと前記参照用データとのマッチングを行い、マッチングに成功した前記参照用データを構成する前記単位参照データの生成元の風景画像の撮影位置の情報を取得して、当該撮影位置の情報に基づき前記実風景データの生成元の前記実風景画像の撮影位置を特定する撮影位置特定ステップと、を備える点にある。 The characteristic configuration of the shooting position specifying method for specifying the shooting position of a real landscape image that is a landscape image shot by a camera is a real landscape data acquisition step of acquiring real landscape data generated based on the real landscape image; , Data generated based on each of a plurality of landscape images taken from the same shooting position under different weather conditions, and data associated with the weather conditions at the time when the generation source landscape image was shot The reference data acquisition step of acquiring reference data composed of a group of unit reference data, and the shooting of the divided area for each of a plurality of divided areas obtained by dividing the shooting area of the real landscape image Based on the location in the region, current weather condition information representing the current weather conditions, and past weather condition information representing past weather conditions more than a predetermined time before the present. The unit reference data selection step for selecting the unit reference data corresponding to each divided region from the group of unit reference data constituting the reference data, and the unit reference data selection step selected by the unit reference data selection step Using the unit reference data, the actual landscape data and the reference data are matched, and information on the shooting position of the landscape image from which the unit reference data constituting the reference data that has been successfully matched is acquired. And a shooting position specifying step of specifying the shooting position of the real scenery image from which the real scenery data is generated based on the information of the shooting position.
当然ながら、これらの撮影位置特定プログラムや撮影位置特定方法も上述した撮影位置特定システムに係る作用効果を得ることができ、更に、その好適な構成の例として挙げたいくつかの付加的技術を組み込むことが可能である。 Naturally, these shooting position specifying programs and shooting position specifying methods can also obtain the effects of the above-described shooting position specifying system, and further incorporate some additional techniques mentioned as examples of suitable configurations thereof. It is possible.
本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。ここでは、本発明に係る撮影位置特定システムを、車載用のナビゲーション装置に適用した場合を例として説明する。本実施形態に係るナビゲーション装置1は、撮影位置特定ユニット2を備え(図1参照)、この撮影位置特定ユニット2を中核として、車両(図示せず、以下「自車両」という場合がある。)に搭載されたカメラ90により撮影された風景画像(以下、「実風景画像SP」という。)の撮影位置を特定する撮影位置特定システムが構築されている。すなわち、本実施形態では、カメラ90は車両(移動体の一例)に備えられている。以下、本実施形態に係る撮影位置特定システム(ナビゲーション装置1)について、「ナビゲーション装置の概略構成」、「撮影位置特定ユニットの構成」、「動作処理の手順」の順に説明する。なお、本実施形態では、車両が本発明における「移動体」に相当する。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Here, the case where the imaging position specifying system according to the present invention is applied to an in-vehicle navigation device will be described as an example. The navigation apparatus 1 according to the present embodiment includes a shooting position specifying unit 2 (see FIG. 1), and the vehicle (not shown in the figure, hereinafter sometimes referred to as “own vehicle”) has the shooting
1.ナビゲーション装置の概略構成
まず、本実施形態に係るナビゲーション装置1の概略構成について説明する。図1に示すように、ナビゲーション装置1は、ナビ制御ユニット12と、撮影位置特定ユニット2と、推定位置算定部16と、実撮影画像処理部17と、参照データ記憶部11と、地図情報記憶部10と、を備えている。そして、このナビゲーション装置1は、GPS(Global Positioning System)衛星からのGPS信号に基づき自車両の推定位置(以下、「推定自車位置」という場合がある。)を算出する機能を備えるとともに、撮影位置特定ユニット2により特定された実風景画像SPの撮影位置に基づき当該推定自車位置を補正する機能を備えている。
1. Schematic Configuration of Navigation Device First, a schematic configuration of the navigation device 1 according to the present embodiment will be described. As shown in FIG. 1, the navigation device 1 includes a
詳しくは後述するが、図1に示すように、ナビ制御ユニット12及び撮影位置特定ユニット2は、複数の機能部を備えている。そして、ナビゲーション装置1が備える各機能部(地図情報記憶部10及び参照データ記憶部11を除く、以下同様)は、互いに共通の或いはそれぞれ独立のCPU等の演算処理装置を中核部材として、入力されたデータに対して種々の処理を行うための機能部がハードウェア又はソフトウェア(プログラム)或いはその両方により実装されて構成されている。また、これらの各機能部は、デジタル転送バス等の通信線を介して互いに情報の受け渡しを行うことができるように構成されているとともに、地図情報記憶部10や参照データ記憶部11からデータを抽出可能に構成されている。ここで、各機能部がソフトウェア(プログラム)により構成される場合には、当該ソフトウェアは、演算処理装置が参照可能なRAMやROM等の記憶手段に記憶される。
As will be described in detail later, as shown in FIG. 1, the
地図情報記憶部10や参照データ記憶部11は、記憶装置により構成されるデータベースである。この記憶装置は、例えば、ハードディスクドライブやフラッシュメモリ等のように、情報を記憶及び書き換え可能な記録媒体をハードウェア構成として備える。なお、これらの地図情報記憶部10と参照データ記憶部11とは、それぞれ独立のハードウェアを有していても良いし、共通のハードウェアに備えられていても良い。
The map
ナビ制御ユニット12は、経路設定部13、経路探索部14、及び経路案内部15を備えている。経路設定部13は、例えば自車両の位置等の出発地、入力された目的地、通過地点や走行条件(高速道路の使用有無など)を設定する機能部である。経路探索部14は、経路設定部13によって設定された条件に基づき出発地から目的地までの案内経路を探索するための演算処理(経路探索処理)を行う機能部である。経路案内部15は、経路探索部14により探索された出発地から目的地までの経路に従って、モニタ(図示せず)の表示画面による案内表示やスピーカ(図示せず)による音声案内等により、運転者に対して適切な経路案内を行うための演算処理(経路案内処理)を行う機能部である。
The
地図情報記憶部10は、上記の経路探索処理や経路案内処理を実行する際や、モニタへの地図表示処理を実行する際等に参照される道路地図データが記憶(格納)されている。図示は省略するが、本実施形態では、道路地図データは、緯度及び経度で表現された地図上の位置情報を有する多数のノードの情報と、2つのノードを連結して道路に対応する経路を構成する多数のリンクの情報とを有して構成されている。ノードは、例えば道路の交差点、折曲点、分岐点等に設定される。
The map
道路地図データには、各リンクのリンク情報(リンク属性)として、道路種別情報(高速道路、有料道路、国道、県道等の種別)やリンク長さ情報等の情報が含まれている。また、道路地図データには、2つのノードの間(リンク上)に配置されてリンクの詳細形状を表す形状補間点の情報や、道路の道幅に関する情報である道幅情報RWも含まれている。なお、道幅情報RWは、例えば、道路幅を数値で直接的に表した情報とされ、或いは、道路幅をレーン数により間接的に表した情報とされる。 The road map data includes information such as road type information (types of expressways, toll roads, national roads, prefectural roads) and link length information as link information (link attributes) of each link. The road map data also includes information on shape interpolation points that are arranged between two nodes (on the link) and indicate the detailed shape of the link, and road width information RW that is information on the road width of the road. The road width information RW is, for example, information that directly represents the road width with a numerical value, or information that indirectly represents the road width with the number of lanes.
さらに、本実施形態では、道路地図データには、建物の平均高さや密集度等の傾向に応じて、各地域を「都市部」、「郊外」、或いは「山間部」に分類した地域属性情報RAも含まれている。すなわち、本例では、地域属性情報RAは、建物の平均高さや密集度の傾向が高い側から順に、「都市部」、「郊外」、及び「山間部」を属性項目として備えている。 Further, in the present embodiment, the road map data includes regional attribute information in which each area is classified as “urban area”, “suburb”, or “mountainous area” according to the tendency such as the average height or the density of buildings. RA is also included. That is, in this example, the regional attribute information RA includes “urban area”, “suburb”, and “mountainous area” as attribute items in order from the side where the average height of buildings and the tendency of congestion are high.
そして、後述するように、撮影位置特定ユニット2に備えられた道幅情報取得部34が、地図情報記憶部10に記憶された道路地図データを参照して、推定自車位置周辺の道幅情報RWを取得する。また、同じく後述するように、撮影位置特定ユニット2に備えられた地域属性情報取得部35が、地図情報記憶部10に記憶された道路地図データを参照して、推定自車位置周辺の地域属性情報RAを取得する。
Then, as will be described later, the road width
推定位置算定部16は、車両に備えられたGPS測定ユニット91、距離センサ92、及び方位センサ93の出力に基づき、推定自車位置を算定する機能部である。GPS測定ユニット91は、GPS衛星からのGPS信号を受信し、当該GPS信号を推定位置算定部16へ出力する。また、距離センサ92は、車両100の車速や移動距離を検出し、検出結果としての車速及び移動距離の情報を推定位置算定部16へ出力する。方位センサ93は、例えば、ジャイロセンサ、地磁気センサ(電子コンパス)等により構成され、その検出結果としての方位の情報を推定位置算定部16へ出力する。
The estimated
推定位置算定部16は、GPS信号を解析し、自車両の現在位置(緯度及び経度)を算定し、GPS位置データを得る。また、推定位置算定部16は、刻々と送られてくる移動距離情報と方位情報とに基づいて推測航法位置を演算し、推測航法位置データを得る。そして、推定位置算定部16は、GPS位置データと推測航法位置データとから公知の方法により、自車両の推定位置である推定自車位置を算定する演算を行う。なお、推定位置算定部16が、GPS位置データ及び推測航法位置データのいずれか一方のみを用いて推定自車位置を算定する構成とすることも可能である。
The estimated
なお、上記のように算定される推定自車位置は、測定誤差を含んだ情報となっており、場合によっては道路上から外れてしまう。本実施形態では、このような場合には、地図情報記憶部10に記憶された道路地図データに基づき、推定位置算定部16が自車位置を道路地図に示される道路上に合わせるための補正(マップマッチング処理)を行う。そして、推定位置算定部16が算出した推定自車位置の情報(推定位置情報EP)は、撮影位置特定ユニット2が備える推定位置情報取得部31へ出力される。なお、推定位置算定部16が、マップマッチング処理を行わない構成とすることも可能である。
Note that the estimated vehicle position calculated as described above is information including measurement errors, and may be off the road in some cases. In this embodiment, in such a case, based on the road map data stored in the map
参照データ記憶部11は、参照用データRDを、当該参照用データRDを構成する単位参照データRDo(後述する)の生成元の風景画像の撮影位置(より正確には、撮影位置の情報)に関連付けて記憶(格納)する記憶部である。後述するように、参照用データRDは、実風景画像SPの撮影位置の特定のために参照されるデータである。参照用データRDは、同一の撮影位置から互いに異なる気象条件下で撮影された複数の風景画像のそれぞれに基づき生成された単位参照データRDoの群により構成される。言い換えると、参照用データRDは、複数の単位参照データRDoにより構成され、これら複数の単位参照データRDoの中には、同一の撮影位置から互いに異なる気象条件下で撮影された複数の風景画像のそれぞれに基づき生成された単位参照データRDoが含まれる。単位参照データRDoのそれぞれには、生成元の風景画像が撮影された時点の気象条件が対応付けられている。また、本実施形態では、参照データ記憶部11は、複数の参照用データRDを記憶している。
The reference
本実施形態では、図2に示すように、参照用データRDは、4つの単位参照データRDoの群により構成されている。すなわち、本例では、同一の撮影位置(本例では道路上の所定位置)からの4つの風景画像のそれぞれに基づき生成された合計4つの単位参照データRDoにより、1つの参照用データRDが構成されている。なお、参照用データRDを生成するための風景画像は、例えば、参照用データRDを生成する目的で走行するデータ収集車両による風景の撮影画像とされる。また、参照用データRDに関連付けられる撮影位置は、推定位置算定部16が算定する推定自車位置よりも高精度に決定されている。これとは別に、自車両やその他の車両(上記データ収集車両とは異なる通常の車両)が走行中に撮影した風景画像に基づき、参照用データRDが学習により整備される構成とすることも可能である。
In this embodiment, as shown in FIG. 2, the reference data RD is composed of a group of four unit reference data RDo. That is, in this example, one reference data RD is constituted by a total of four unit reference data RDo generated based on each of four landscape images from the same shooting position (in this example, a predetermined position on the road). Has been. The landscape image for generating the reference data RD is, for example, a captured image of a landscape by a data collection vehicle that travels for the purpose of generating the reference data RD. In addition, the shooting position associated with the reference data RD is determined with higher accuracy than the estimated vehicle position calculated by the estimated
本実施形態では、同一の参照用データRDを構成する単位参照データRDoの生成元の風景画像には、互いに異なる気象条件下で撮影された複数の風景画像が含まれているとともに、互いに異なる時間帯条件下で撮影された複数の風景画像が含まれている。すなわち、本実施形態では、同一の参照用データRDを構成する単位参照データRDoの群には、同一の気象条件下であって且つ互いに異なる時間帯条件下で、同一の撮影位置から撮影された複数の風景画像のそれぞれに基づき生成された単位参照データRDoも含まれている。具体的には、本実施形態では、気象条件に関して「晴」と「雨」との2つに区分するとともに、時間帯条件に関して「昼」と「夜」との2つに区分し、気象条件と時間帯条件とを組合わせた4組の条件下(気象条件及び時間帯条件の少なくとも一方が互いに異なる4組の条件下)で撮影された合計4つの風景画像に基づき、同一の参照用データRDを構成する4つの単位参照データRDoが生成されている。すなわち、本実施形態では、同一の撮影位置に対応する単位参照データRDoとして、気象条件に加えて時間帯条件にも対応付けられた4つの単位参照データRDoが用意されている。 In the present embodiment, the landscape image from which the unit reference data RDo constituting the same reference data RD is generated includes a plurality of landscape images taken under different weather conditions and has different times. It contains multiple landscape images taken under belt conditions. In other words, in the present embodiment, the group of unit reference data RDo constituting the same reference data RD was shot from the same shooting position under the same weather conditions and different time zone conditions. Unit reference data RDo generated based on each of a plurality of landscape images is also included. Specifically, in the present embodiment, the weather condition is divided into “sunny” and “rain”, and the time zone condition is divided into “day” and “night”. And the same reference data based on a total of four landscape images taken under four sets of conditions that are combined with the time zone conditions (at least one of the weather conditions and the time zone conditions are different from each other) Four unit reference data RDo constituting the RD are generated. That is, in this embodiment, as the unit reference data RDo corresponding to the same shooting position, four unit reference data RDo associated with the time zone condition in addition to the weather condition are prepared.
なお、気象条件について、「晴」は、降水を伴わない気象条件の一例であり、「雨」は、降水を伴う気象条件の一例である。また、時間帯条件について、「昼」は、日の出から日の入りまでの時間帯を表し、「夜」は、日の入りから翌日の日の出までの時間帯を表す。なお、時間帯条件が「昼」に対応する単位参照データRDoを生成するための風景画像として、例えば12時(正午)に撮影された風景画像を用いることができる。また、時間帯条件が「夜」に対応する単位参照データRDoを生成するための風景画像として、例えば0時(正子)に撮影された風景画像を用いることができる。 Regarding weather conditions, “sunny” is an example of weather conditions that do not involve precipitation, and “rain” is an example of weather conditions that involve precipitation. As for time zone conditions, “daytime” represents a time zone from sunrise to sunset, and “night” represents a time zone from sunset to next day sunrise. For example, a landscape image taken at 12:00 (noon) can be used as a landscape image for generating the unit reference data RDo corresponding to the time zone condition “daytime”. Further, as a landscape image for generating the unit reference data RDo corresponding to the time zone condition “night”, for example, a landscape image taken at 0:00 (Masako) can be used.
以下の説明では、時間帯条件が「昼」であり気象条件が「晴」である条件下での風景画像に基づく単位参照データRDoを「第一条件単位参照データRDo1」とし、時間帯条件が「昼」であり気象条件が「雨」である条件下での風景画像に基づく単位参照データRDoを「第二条件単位参照データRDo2」とし、時間帯条件が「夜」であり気象条件が「晴」である条件下での風景画像に基づく単位参照データRDoを「第三条件単位参照データRDo3」とし、時間帯条件が「夜」であり気象条件が「雨」である条件下での風景画像に基づく単位参照データRDoを「第四条件単位参照データRDo4」とする。 In the following description, the unit reference data RDo based on the landscape image under the condition that the time zone condition is “daytime” and the weather condition is “sunny” is “first condition unit reference data RDo1”, and the time zone condition is The unit reference data RDo based on the landscape image under the condition of “daytime” and the weather condition “rain” is “second condition unit reference data RDo2”, the time zone condition is “night”, and the weather condition is “ The unit reference data RDo based on the landscape image under the condition of “sunny” is set as the “third condition unit reference data RDo3”, the scenery under the condition that the time zone condition is “night” and the weather condition is “rain”. The unit reference data RDo based on the image is referred to as “fourth condition unit reference data RDo4”.
ところで、単位参照データRDoは、後述する実風景データADとのマッチング(パターンマッチング)の対象となるデータであり、風景画像認識に適した画像特徴を表すデータとされる。本実施形態では、単位参照データRDoは、図2に概念的に示すように、生成元の風景画像から抽出された地物(例えば建物や路面標示等)の輪郭情報を画像特徴点の集まり(特徴点群)として表したエッジ点画像(特徴点画像)のデータとされる。このようなエッジ点画像は、生成元の風景画像に対して二値化処理やエッジ検出処理等を行うことで生成することができる。なお、二値化処理やエッジ検出処理に際しては、風景画像中における輝度差(濃度差)、彩度差、或いは色相差等に基づく処理を行う構成とすることができる。 By the way, the unit reference data RDo is data to be matched (pattern matching) with actual landscape data AD described later, and is data representing image features suitable for landscape image recognition. In this embodiment, the unit reference data RDo, as conceptually shown in FIG. 2, is a collection of image feature points (contour information of features (for example, buildings, road markings, etc.) extracted from the source landscape image). Data of edge point images (feature point images) represented as feature point groups). Such an edge point image can be generated by performing binarization processing, edge detection processing, or the like on the generation source landscape image. In the binarization process and the edge detection process, a process based on a luminance difference (density difference), a saturation difference, or a hue difference in a landscape image can be performed.
本実施形態では、同一の参照用データRDを構成する複数(本例では4つ)の単位参照データRDoのそれぞれは、基本的に、輪郭情報の検知(抽出)に際して同一の認識レベルで生成されたものとされる。そのため、図2に概念的に示すように、気象条件が「雨」の場合には、路面上の水膜による光の反射等の影響で、気象条件が「晴」の場合に比べて、検出可能な輪郭情報が異なり得る。図2(b)(d)では、気象条件が「雨」の場合には、路面上の水膜による乱反射等のために、路面に設けられた道路標示(図3(a)参照)の認識率が低下して、当該道路標示に対応する特徴点が、気象条件が「晴」の場合に比べて減少する場合を例として示している。なお、太陽の車両に対する位置や道路標示の色や材質によっては、濡れた道路標示のコントラストが増加して、当該道路標示の輪郭を表すエッジの強度が増加するような場合も有り得る。何れにしても、気象条件が「晴」の場合と「雨」の場合とでは、一般的に、単位参照データRDoの内容(本例では、エッジ点画像におけるエッジ点の分布)が異なる傾向にある。 In the present embodiment, each of a plurality (four in this example) of unit reference data RDo constituting the same reference data RD is basically generated at the same recognition level when detecting (extracting) contour information. It is assumed. Therefore, as conceptually shown in FIG. 2, when the weather condition is “rain”, the detection is more effective than the case where the weather condition is “sunny” due to the reflection of light by the water film on the road surface. The possible contour information can be different. In FIGS. 2B and 2D, when the weather condition is “rain”, recognition of road markings (see FIG. 3A) provided on the road surface due to irregular reflection by a water film on the road surface, etc. As an example, the rate decreases and the feature points corresponding to the road marking decrease compared to when the weather condition is “sunny”. Depending on the position of the sun with respect to the vehicle and the color or material of the road marking, the contrast of the wet road marking may increase, and the strength of the edge representing the outline of the road marking may increase. In any case, the contents of the unit reference data RDo (in this example, the distribution of edge points in the edge point image) generally tend to be different between the case where the weather condition is “sunny” and the case where it is “rain”. is there.
また、同じく図2に例示するように、時間帯条件が「夜」の場合には、照明装置により輝度が適切に確保される領域以外の低輝度領域の地物の認識率が低下して、当該低輝度領域内の地物に対応する特徴点が、時間帯条件が「昼」の場合に比べて減少する傾向にある。本例では、カメラ90は自車両の前方の風景を撮影するフロントカメラとされており、図2(c)(d)に概念的に示すように、低輝度領域は、車両に備えられた図示しない前照灯(照明装置の一例)の照射範囲外にあって輝度が確保されない、風景画像中における上側部分が中心となる。
In addition, as illustrated in FIG. 2, when the time zone condition is “night”, the recognition rate of the features in the low luminance region other than the region where the luminance is appropriately secured by the lighting device is reduced, The feature points corresponding to the features in the low-luminance region tend to decrease compared to when the time zone condition is “daytime”. In this example, the
実撮影画像処理部17は、カメラ90により撮影された実風景画像SPを取得し、当該実風景画像SPに基づき実風景データADを生成する機能部である。本実施形態では、実風景画像SPは、図3(a)に例示するように、道路の路面を含む風景画像とされる。そして、本実施形態では、実撮影画像処理部17は、実風景画像SPから画像特徴を抽出して、上述した単位参照データRDoと同一の情報(手法)で画像特徴を表した実風景データADを生成する。上記のように、本実施形態では、単位参照データRDoはエッジ点画像のデータとされており、実撮影画像処理部17は、実風景画像SPに対して二値化処理やエッジ検出処理等を行うことで当該実風景画像SPに含まれている地物の輪郭情報を抽出し、エッジ点画像(特徴点画像)のデータである実風景データADを生成する。なお、実撮影画像処理部17は、基本的に、単位参照データRDoの生成に際しての認識レベルと同一の認識レベルで、実風景画像SPから地物の輪郭情報を抽出する。
The actual captured
2.撮影位置特定ユニットの構成
次に、本発明の要部である撮影位置特定ユニット2の構成について説明する。図2に示すように、撮影位置特定ユニット2は、推定位置情報取得部31、実風景データ取得部32、参照用データ取得部33、道幅情報取得部34、地域属性情報取得部35、気象条件情報取得部36、撮影位置特定部40、単位参照データ選択部42、分割領域調整部43、及び自車位置決定部44を備えている。
2. Configuration of Shooting Position Specifying Unit Next, the configuration of the shooting
2−1.推定位置情報取得部の構成
推定位置情報取得部31は、自車両の推定位置(推定自車位置)を表す推定位置情報EPを取得する機能部である。本実施形態では、推定位置算定部16が算定した推定位置情報EPが推定位置情報取得部31に入力されることで、推定位置情報取得部31が推定位置情報EPを取得するように構成されている。
2-1. Configuration of Estimated Position Information Acquisition Unit The estimated position
2−2.実風景データ取得部の構成
実風景データ取得部32は、実風景画像SPに基づき生成された実風景データADを取得する機能部である。本実施形態では、実撮影画像処理部17により実風景画像SPに基づき生成された実風景データADが実風景データ取得部32に入力されることで、実風景データ取得部32が実風景データADを取得するように構成されている。
2-2. Configuration of Real Landscape Data Acquisition Unit The real landscape
本実施形態では、カメラ90による実風景画像SPの撮影は、所定のタイミングで繰り返し実行される。この所定のタイミングは、例えば、所定の時間間隔毎(例えば1秒や10秒毎等)に設定したり、自車両が所定の距離(例えば1メートルや10メートル等)を進む毎に設定したりすることができる。また、所定のタイミングを、自車両が特定の地点(例えば交差点や横断歩道等)にさしかかる時点に設定することもできる。そして、本実施形態では、実撮影画像処理部17は、カメラ90が新たな実風景画像SPを取得する度に当該新たな実風景画像SPから実風景データADを生成し、生成した当該実風景データADを実風景データ取得部32へ出力する。すなわち、本実施形態では、実風景データ取得部32は、カメラ90による実風景画像SPの撮影と同じ頻度で、実撮影画像処理部17から実風景データADを取得する。
In the present embodiment, the photographing of the actual landscape image SP by the
2−3.参照用データ取得部の構成
参照用データ取得部33は、参照用データRDを取得する機能部である。本実施形態では、参照用データ取得部33は、参照データ記憶部11を参照して、後述する撮影位置特定部40によるマッチング処理(パターンマッチング処理)の候補となる単数又は複数の参照用データRDを取得する。
2-3. Configuration of Reference Data Acquisition Unit The reference
具体的には、上記のように、各参照用データRDは、生成元の風景画像の撮影位置に関連付けられて参照データ記憶部11に記憶されている。そして、参照用データ取得部33は、実風景画像SPの撮影時の推定自車位置を表す推定位置情報EPを推定位置情報取得部31から得て、当該推定自車位置の近傍の領域に撮影位置が関連付けられた単数又は複数の参照用データRDを、マッチング候補の参照用データRDとして抽出する。
Specifically, as described above, each reference data RD is stored in the reference
ここで、上記推定自車位置の近傍の領域は、推定位置情報EPに含まれ得る誤差の最大値に基づき設定することができる。例えば、推定位置情報EPに示される推定自車位置を中心とし、半径が上記誤差の最大値に一致する円形状領域を当該推定自車位置の近傍の領域として、参照用データ取得部33が、当該円形状領域の内側に生成元の風景画像の撮影位置が位置する参照用データRDを抽出する構成とすることができる。
Here, the region in the vicinity of the estimated host vehicle position can be set based on the maximum value of errors that can be included in the estimated position information EP. For example, the reference
また、上記の「実風景画像SPの撮影時」は、カメラ90が実際に実風景画像SPを撮影した時点から、実風景データ取得部32が実風景データADを取得した時点までの任意の時点とすることができる。
In addition, the above “at the time of shooting the actual landscape image SP” is an arbitrary time point from the time when the
2−4.道幅情報取得部の構成
道幅情報取得部34は、推定位置情報EPに示される位置(以下、「現在位置」という場合がある。)周辺の道路の道幅情報RWを取得する機能部である。上記のように、本実施形態では、地図情報記憶部10に記憶された道路地図データには道幅情報RWが含まれており、道幅情報取得部34は、地図情報記憶部10に記憶された道路地図データを参照して、現在位置周辺の道路の道幅情報RWを取得する。そして、道幅情報取得部34が取得した道幅情報RWは、後述する分割領域調整部43へ出力される。なお、道幅情報RWを取得する位置の範囲は、実風景画像SP内に輪郭情報を適切に抽出することが可能な大きさで含まれる道路を含む範囲とすると好適である。
2-4. Configuration of Road Width Information Acquisition Unit The road width
2−5.地域属性情報取得部の構成
地域属性情報取得部35は、推定位置情報EPに示される位置周辺についての、少なくとも都市部及び郊外を属性項目として含む地域属性情報RAを取得する機能部である。上記のように、本実施形態では、地域属性情報RAは、地図情報記憶部10に記憶された道路地図データに含まれており、地域属性情報取得部35は、地図情報記憶部10に記憶された道路地図データを参照して、現在位置周辺の地域属性情報RAを取得する。
2-5. Configuration of Regional Attribute Information Acquisition Unit The regional attribute
本実施形態では、地域属性情報RAは、「都市部」及び「郊外」に加えて、「山間部」を属性項目として備えている。そのため、地域属性情報取得部35は、推定位置情報EPに示される位置周辺が、「都市部」、「郊外」、及び「山間部」の何れの地域に該当するかの情報を取得する。そして、地域属性情報取得部35が取得した地域属性情報RAは、後述する分割領域調整部43へ出力される。
In the present embodiment, the regional attribute information RA includes “mountain area” as an attribute item in addition to “urban area” and “suburb”. For this reason, the region attribute
2−6.分割領域調整部の構成
分割領域調整部43は、実風景画像SPの撮影領域WA中に設定される分割領域DAの大きさを調整する機能部である。後述するように、本発明では、実風景データADと参照用データRDとのマッチングに際し、実風景画像SPの撮影領域WAを分割してなる複数の分割領域DAのそれぞれについて、マッチング対象の参照用データRDを構成する複数の単位参照データRDoの群の中から、当該マッチングに用いる単位参照データRDoが選択される。そして、分割領域調整部43は、実風景データADと参照用データRDとのマッチングの精度を高めるべく、実風景画像SPに含まれる被写体の種別及び配置領域を考慮して、分割領域DAの大きさを調整することが可能となっている。なお、後述するように、本実施形態では分割領域DAのそれぞれに対して重み係数が設定されるため、分割領域DAは、単位参照データRDoの選択条件が異なる領域を区切るとともに、マッチングに際しての重要度が異なる領域を区切るように設定される。
2-6. Configuration of Division Area Adjustment Unit The division
本実施形態では、図3に示すように、撮影領域WA内に設定される分割領域DAとして、第一種分割領域DA1、第二種分割領域DA2、及び第三種分割領域DA3の3つの分割領域が設定される。ここで、第一種分割領域DA1は、当該分割領域内において空が占める割合が高くなるように設定される領域である。第二種分割領域DA2は、当該分割領域内において建物が占める割合が高くなるように設定される領域である。第三種分割領域DA3は、当該分割領域内において路面が占める割合が高くなるように設定される領域である。 In the present embodiment, as shown in FIG. 3, as the divided area DA set in the imaging area WA, there are three divided areas of a first type divided area DA1, a second type divided area DA2, and a third type divided area DA3. An area is set. Here, the first type divided area DA1 is an area that is set so that the proportion of the sky in the divided area is high. The second type division area DA2 is an area that is set so that the proportion of buildings in the division area is high. The third type division area DA3 is an area that is set so that the proportion of the road surface in the division area is high.
そして、図3(b)に示すように、本実施形態では、撮影領域WA中に、互いに重複しない第一領域A1と第二領域A2とが設定される。本例では、第一領域A1と第二領域A2とは、足し合わせた領域が撮影領域WAと等しくなるように設定される。これらの第一領域A1及び第二領域A2のそれぞれは、後述する単位参照データ選択部42による単位参照データRDoの選択条件が互いに同一である分割領域DAのみを含むように設定される。
As shown in FIG. 3B, in this embodiment, a first area A1 and a second area A2 that do not overlap each other are set in the imaging area WA. In this example, the first area A1 and the second area A2 are set so that the added area is equal to the imaging area WA. Each of the first area A1 and the second area A2 is set so as to include only the divided area DA in which the selection conditions of the unit reference data RDo by the unit reference
本実施形態では、第一領域A1は、第一種分割領域DA1及び第二種分割領域DA2を含むように設定され、第二領域A2は、第三種分割領域DA3を含むように設定される。具体的には、第一領域A1は、第一種分割領域DA1と第二種分割領域DA2とを足し合わせた領域と等しくなるように設定され、第二領域A2は、第三種分割領域DA3と等しくなるように設定される。このように、本実施形態では、第二領域A2は、当該分割領域内において路面が占める割合が高くなるように設定される第三種分割領域DA3を含むように設定されることで、少なくとも道路の路面を含むように設定される。そして、分割領域調整部43は、予め所定の位置及び範囲に設定された各分割領域DAの大きさを、以下に述べるように、実風景画像SPに含まれる被写体を識別することなく適切に調整することが可能に構成されている。すなわち、本実施形態では、各分割領域DAの大きさが、可変に設定されるように構成されている。
In the present embodiment, the first area A1 is set to include the first type divided area DA1 and the second type divided area DA2, and the second area A2 is set to include the third type divided area DA3. . Specifically, the first area A1 is set to be equal to the area obtained by adding the first type divided area DA1 and the second type divided area DA2, and the second area A2 is set to be the third type divided area DA3. Is set to be equal to Thus, in the present embodiment, the second area A2 is set so as to include the third type divided area DA3 that is set so that the ratio of the road surface in the divided area is increased, so that at least the road It is set to include the road surface. Then, the divided
なお、以下の説明では、撮影領域WA中において、車両の進行方向及び鉛直方向の双方に直交する方向(車両の横幅方向)に対応する方向(図3における横方向)を「撮影領域WAにおける左右方向」とし、鉛直方向に沿う方向(車両の上下方向)に対応する方向(図3における上下方向)を「撮影領域WAにおける上下方向」とする。 In the following description, the direction (lateral direction in FIG. 3) corresponding to the direction (horizontal direction of the vehicle) orthogonal to both the traveling direction and the vertical direction of the vehicle in the imaging area WA is referred to as “left and right in the imaging area WA. The direction (vertical direction in FIG. 3) corresponding to the direction along the vertical direction (vertical direction of the vehicle) is referred to as “vertical direction in the imaging area WA”.
分割領域調整部43は、本実施形態では、道幅情報取得部34が取得した推定位置情報EPに示される位置周辺の道路の道幅情報RWに基づき、第三種分割領域DA3を可変に設定するとともに、地域属性情報取得部35が取得した推定位置情報EPに示される位置周辺についての地域属性情報RAに基づき、第二種分割領域DA2を可変に設定するように構成されている。
In this embodiment, the divided
具体的には、分割領域調整部43は、道幅情報RWが表す道路の道幅が大きくなるに従って、第三種分割領域DA3の横幅(撮影領域WAにおける左右方向の幅)を連続的又は段階的に大きくなるように設定する。なお、図3に示す例では、第三種分割領域DA3は多角形状の領域として設定されており、第三種分割領域DA3の横幅を大きくするとは、撮影領域WAにおける左右方向に対して傾斜した方向に延びる当該多角形の辺部の水平方向との交差角を小さくすることに対応する。これにより、実風景画像SPに対して画像処理を施して道幅を検出することなく、第三種分割領域DA3を、路面の大部分が当該分割領域内に含まれるように設定することができる。本実施形態では、分割領域調整部43が所定のタイミングで繰り返し道幅情報RWを取得して、当該道幅情報RWに示される道幅が有意に変化した場合に、第三種分割領域DA3の大きさを調整する。
Specifically, the divided
なお、本例では、第二領域A2は、第三種分割領域DA3と等しくなるように設定されるため、上記のように第三種分割領域DA3の変更することで、第二領域A2も変更される。すなわち、本例では、分割領域調整部43により、第二領域A2が、道幅情報取得部34が取得した道幅情報RWに応じて可変に設定される。この際、第一領域A1と第二領域A2との足し合わせが撮影領域WAと等しくなるように、第二領域A2の変更後の大きさに合わせて第一領域A1の大きさが変更されるとともに、第一領域A1内に設定される第一種分割領域DA1及び第二種分割領域DA2の位置や大きさの調整も行われる。
In this example, since the second area A2 is set to be equal to the third type divided area DA3, the second area A2 is also changed by changing the third type divided area DA3 as described above. Is done. In other words, in this example, the divided
また、分割領域調整部43は、地域属性情報RAが「都市部」を表す場合における第二種分割領域DA2の縦幅(撮影領域WAにおける上下方向の幅)と、地域属性情報RAが「郊外」を表す場合における第二種分割領域DA2の縦幅と、地域属性情報RAが「山間部」を表す場合における第二種分割領域DA2の縦幅とが、記載の順に小さくなるように、地域属性情報RAに応じて第二種分割領域DA2を設定する。これにより、実風景画像SPに対して画像処理を施して建物を検出することなく、第二種分割領域DA2を、建物の大部分が当該分割領域内に含まれるように設定することができる。本実施形態では、分割領域調整部43が所定のタイミングで繰り返し地域属性情報RAを取得して、当該地域属性情報RAに示される属性項目の内容が変化した場合に、第二種分割領域DA2の大きさを調整する。
In addition, the divided
なお、本例では、第一種分割領域DA1と第二種分割領域DA2とは、足し合わせた領域が第一領域A1と等しくなるように設定されるため、上記のような第二種分割領域DA2の変更に合わせて、第一種分割領域DA1も変更される。 In this example, the first-type divided area DA1 and the second-type divided area DA2 are set so that the added area is equal to the first area A1, and thus the second-type divided area as described above. The first type divided area DA1 is also changed in accordance with the change of DA2.
2−7.気象条件情報取得部の構成
気象条件情報取得部36は、推定位置情報EPに示される位置周辺の、現在の気象条件を表す情報(以下、「現在気象条件情報CW」という。)及び、現在より所定時間以上前の過去の気象条件を表す情報(以下、「過去気象条件情報PW」という。)を取得する機能部である。図示は省略するが、本実施形態では、ナビゲーション装置1には無線基地局等を介した無線通信によりデータの送受信を行う通信装置が備えられており、気象条件情報取得部36は当該通信装置を介して、気象条件情報を提供する気象情報提供サーバ等から、現在位置周辺の現在気象条件情報CW及び過去気象条件情報PWを取得する。そして、気象条件情報取得部36が取得した現在気象条件情報CW及び過去気象条件情報PWは、単位参照データ選択部42へ出力される。
2-7. Configuration of Weather Condition Information Acquisition Unit The weather condition
本例では、上述したように、気象条件情報は「晴」と「雨」との2つに区分されているおり、現在気象条件情報CW及び過去気象条件情報PWのそれぞれが表す気象条件は、「晴」と「雨」とのいずれかとされる。なお、ここでは、気象条件情報取得部36が、予め「晴」と「雨」とに分類された気象条件の情報を取得する場合を例として示したが、気象条件情報取得部36が、「曇」や「雪」等の「晴」や「雨」以外の気象条件の情報も取得し得るように構成され、気象条件情報取得部36が、取得した気象条件を「晴」と「雨」とに分類する構成とすることもできる。このような場合、気象条件が「曇」の場合には「晴」に分類し、気象条件が「雪」の場合には「雨」に分類する構成とすることができる。
In this example, as described above, the weather condition information is divided into two, “sunny” and “rain”, and the weather conditions represented by each of the current weather condition information CW and the past weather condition information PW are: It is either “Sunny” or “Rain”. Here, although the case where the weather condition
また、過去気象条件情報PWが気象条件を表す時点は、現在より所定時間以上前の時点とされるが、この所定時間は、例えば雨で濡れた路面が乾くまでの時間に基づき設定することができる。例えば、この所定時間を、30分、1時間、或いは2時間等とすることができる。また、この所定時間が現在位置周辺の道路の情報(一般舗装道路、排水性舗装道路、及び未舗装道路のいずれであるかの情報等)に基づき可変に設定される構成とすることもできる。 In addition, the time point when the past weather condition information PW indicates the weather condition is a time point that is a predetermined time or more before the present time, and this predetermined time can be set based on, for example, the time until the rainy road surface dries. it can. For example, the predetermined time can be 30 minutes, 1 hour, 2 hours, or the like. In addition, the predetermined time may be variably set based on information on roads around the current position (information such as general paved roads, drainage paved roads, and unpaved roads).
なお、上記通信装置による無線通信の方法としては、例えば携帯電話網や無線LAN(Local Area Network)等の公知の通信網を用いることができる。また、無線通信を、VICS(登録商標;Vehicle Information and Communication System(道路交通情報通信システム))を利用して行う構成としたり、道路側に設置された通信装置との間で通信を行う路車間通信を利用して行う構成としても良い。 As a method of wireless communication by the communication device, for example, a known communication network such as a mobile phone network or a wireless local area network (LAN) can be used. In addition, wireless communication is configured using VICS (registered trademark; Vehicle Information and Communication System), or between roads and vehicles that communicate with communication devices installed on the road side. It is good also as a structure performed using communication.
2−8.単位参照データ選択部の構成
単位参照データ選択部42は、後述する撮影位置特定部40による実風景データADと参照用データRDとのマッチングに際し、マッチング対象の参照用データRDを構成する単位参照データRDoの群の中から、マッチングに用いる単位参照データRDoを選択する機能部である。上記のように、本実施形態では、参照用データ取得部33が、実風景データADに対するマッチングの候補となる単数又は複数の参照用データRDを取得する。そして、単位参照データ選択部42は、当該マッチング候補の参照用データRDの中からマッチング対象として選択された参照用データRDについて、単位参照データRDoの選択処理を実行する。
2-8. Configuration of Unit Reference Data Selection Unit The unit reference
単位参照データ選択部42は、実風景画像SPの撮影領域WAを分割してなる複数の分割領域DAのそれぞれについて、分割領域DAの撮影領域WA中の位置と、現在気象条件情報CWと、過去気象条件情報PWと、本例では更に現在の時間帯条件の情報と、に基づき、各分割領域DAに対応する単位参照データRDoを選択する。上述したように、現在気象条件情報CWと過去気象条件情報PWとは、気象条件情報取得部36から単位参照データ選択部42に入力される。
The unit reference
ところで、本実施形態では、気象条件に関して「晴」と「雨」との2つに区分している。そのため、本実施形態では、過去気象条件情報PWが表す気象条件(以下、「過去気象条件」という場合がある。)から現在気象条件情報CWが表す気象条件(以下、「現在気象条件」という場合がある。)への変化には、現在気象条件と過去気象条件とが同じである「変化なし」の場合と、現在気象条件と過去気象条件とが異なる「変化あり」の場合がある。そして、「変化あり」には、「晴」から「雨」への変化と、「雨」から「晴」への変化との2つの方向性がある。そして、気象条件が「晴」から「雨」へと変化した場合には、実風景画像SPに含まれる全て或いはほぼ全ての被写体について、輝度やコントラスト、或いは色相等の画像特性(以下、単に「画像特性」という。)が、気象条件の変化に対して大きな遅れを伴うことなく追従して変化する。これに対し、気象条件が「雨」から「晴」へと変化した場合には、雨で濡れた路面が乾くまでに時間がかかるように、実風景画像SPに含まれる一部の被写体(以下、「低追従性被写体」という。)について、画像特性が、気象条件の変化に対して比較的大きな遅れを伴い追従する。 By the way, in the present embodiment, the weather condition is divided into “sunny” and “rain”. Therefore, in the present embodiment, the weather condition represented by the current weather condition information CW (hereinafter referred to as “current weather condition”) from the weather condition represented by the past weather condition information PW (hereinafter sometimes referred to as “past weather condition”). There is a case of “no change” in which the current weather condition and the past weather condition are the same, and a case of “with change” in which the current weather condition and the past weather condition are different. “There is a change” has two directions, a change from “sunny” to “rain” and a change from “rain” to “sunny”. When the weather condition changes from “sunny” to “rain”, image characteristics such as brightness, contrast, and hue (hereinafter, simply “ "Image characteristics") changes following a change in weather conditions without a large delay. On the other hand, when the weather condition changes from “rain” to “sunny”, some subjects included in the actual scenery image SP (hereinafter referred to as “the rainy road surface” take time). , “Low tracking subject”), the image characteristics follow with a relatively large delay with respect to changes in weather conditions.
以上のことに鑑み、本実施形態では、低追従性被写体(本例では路面)が占める割合が高くなるように設定される第三種分割領域DA3を含む第二領域A2について、現在だけでなく過去の気象条件が考慮される構成としている。具体的には、単位参照データ選択部42は、第二領域A2に含まれる分割領域DA(本例では、第三種分割領域DA3)について、過去気象条件情報PWが表す気象条件から現在気象条件情報CWが表す気象条件への変化に基づいて、現在気象条件情報CWが表す気象条件、及び、過去気象条件情報PWが表す気象条件のうちのいずれかを選択し、当該選択した気象条件に対応する単位参照データRDoを選択するように構成されている。
In view of the above, in the present embodiment, not only the present, but also the second area A2 including the third-type divided area DA3 that is set so that the proportion of the low-tracking subject (the road surface in this example) is increased. The structure takes into account past weather conditions. Specifically, the unit reference
より具体的には、本実施形態では、単位参照データ選択部42は、第二領域A2に含まれる分割領域DA(本例では、第三種分割領域DA3)について単位参照データRDoを選択するに際し、過去気象条件情報PWが「雨」を表すとともに現在気象条件情報CWが「晴」を表す場合には、過去気象条件情報PWが表す気象条件である「雨」を選択し、当該選択した気象条件(すなわち「雨」)に対応する単位参照データRDoを選択する。また、単位参照データ選択部42は、過去気象条件情報PWが「晴」を表すとともに現在気象条件情報CWが「雨」を表す場合には、現在気象条件情報CWが表す気象条件である「雨」を選択し、当該選択した気象条件(すなわち「雨」)に対応する単位参照データRDoを選択する。また、当然ながら、過去気象条件情報PWが「晴」を表すとともに現在気象条件情報CWが「晴」を表す場合には、「晴」に対応する単位参照データRDoが選択され、過去気象条件情報PWが「雨」を表すとともに現在気象条件情報CWが「雨」を表す場合には、「雨」に対応する単位参照データRDoが選択される。
More specifically, in this embodiment, the unit reference
一方、低追従性被写体以外の被写体(本例では空や建物)が占める割合が高くなるように設定される第一種分割領域DA1や第二種分割領域DA2を含む第一領域A1については、現在の気象条件のみが考慮される構成としている。具体的には、単位参照データ選択部42は、第一領域A1に含まれる分割領域DA(本例では、第一種分割領域DA1及び第二種分割領域DA2)について、現在気象条件情報CWが表す気象条件を選択し、当該選択した気象条件に対応する単位参照データRDoを選択するように構成されている。
On the other hand, for the first area A1 including the first-type divided area DA1 and the second-type divided area DA2 that are set so that the ratio of subjects other than the low-tracking subject (sky or building in this example) occupies is high, Only current weather conditions are considered. Specifically, the unit reference
より具体的には、本実施形態では、単位参照データ選択部42は、第一領域A1に含まれる分割領域DA(本例では、第一種分割領域DA1及び第二種分割領域DA2)について単位参照データRDoを選択するに際し、現在気象条件情報CWが「晴」を表す場合には「晴」に対応する単位参照データRDoを選択し、現在気象条件情報CWが「雨」を表す場合には「雨」に対応する単位参照データRDoを選択する。
More specifically, in the present embodiment, the unit reference
このように、本実施形態では、撮影領域WAにおける上下方向下側部分に設定された第二領域A2に含まれる分割領域DA(本例では第三種分割領域DA3)については、現在だけでなく過去の気象条件が考慮され、第二領域A2に対して撮影領域WAにおける上下方向上側に設定された第一領域A1に含まれる分割領域DA(本例では第一種分割領域DA1及び第二種分割領域DA2)については、現在の気象条件のみが考慮される構成とすることで、単位参照データRDoの選択に際して分割領域DAの撮影領域WA中の位置が考慮される構成となっている。 As described above, in the present embodiment, the divided area DA (the third-type divided area DA3 in this example) included in the second area A2 set in the lower portion in the up-down direction in the imaging area WA is not only present. In consideration of past weather conditions, the divided area DA (in this example, the first type divided area DA1 and the second type included in the first area A1 set on the upper side in the up-down direction in the imaging area WA with respect to the second area A2 The divided area DA2) is configured so that only the current weather conditions are taken into account, so that the position of the divided area DA in the imaging area WA is taken into account when selecting the unit reference data RDo.
また、本実施形態では、時間帯条件に関して「昼」と「夜」との2つに区分しており、単位参照データRDoは、気象条件に加えて時間帯条件にも関連付けられて用意されている。そして、実風景画像SPに含まれる全て或いはほぼ全ての被写体について、時間帯条件の変化に対する画像特性の変化の追従性は、一般的に高いものとなる。そこで、本実施形態では、単位参照データ選択部42は、第一領域A1に含まれる分割領域DA及び第二領域A2に含まれる分割領域DAの双方について、すなわち、第一種分割領域DA1、第二種分割領域DA2、及び第三種分割領域DA3の全てについて、実風景画像SPの撮影時の時間帯条件である現在時間帯条件を選択し、当該選択した時間帯条件(すなわち、現在時間帯条件)に対応する単位参照データRDoを選択する。
In the present embodiment, the time zone condition is divided into “daytime” and “night”, and the unit reference data RDo is prepared in association with the time zone condition in addition to the weather condition. Yes. Then, for all or almost all subjects included in the actual landscape image SP, the followability of changes in image characteristics with respect to changes in time zone conditions is generally high. Therefore, in the present embodiment, the unit reference
より具体的には、本実施形態では、単位参照データ選択部42は、単位参照データRDoを選択するに際し、現在時間帯条件が「昼」である場合には「昼」を選択し、当該選択した時間帯条件(すなわち「昼」)に対応する単位参照データRDoを選択する。また、単位参照データ選択部42は、現在時間帯条件が「夜」である場合には「夜」を選択し、当該選択した時間帯条件(すなわち「夜」)に対応する単位参照データRDoを選択する。
More specifically, in the present embodiment, when selecting the unit reference data RDo, the unit reference
なお、図示は省略するが、ナビゲーション装置1には現在の時刻を取得する時刻取得部が備えられており、単位参照データ選択部42はこの時刻取得部を介して、現在時間帯条件を取得する。この際、ナビゲーション装置1が、各日の日の出及び日の入りの時刻の情報と現在の日付の情報とを取得可能に構成され、現在の時刻が、現在の日付に対応する日の出の時刻と日の入りの時刻との間にある場合には、現在時間帯条件が「昼」であると判定し、現在の時刻が、現在の日付に対応する日の出前の時刻或いは日の入り以降の時刻である場合には、現在時間帯条件が「夜」であると判定する構成とすることができる。或いは、ナビゲーション装置1が、自車両に備えられた前照灯の点灯状態を取得する点灯状態取得部を備え、前照灯が非点灯状態にある場合には、現在時間帯条件が「昼」であると判定し、前照灯が点灯状態にある場合には、現在時間帯条件が「夜」であると判定する構成とすることもできる。
Although illustration is omitted, the navigation device 1 is provided with a time acquisition unit that acquires the current time, and the unit reference
以上をまとめると、単位参照データ選択部42による単位参照データRDoの選択条件は、図4に示す表のようになる。この表に示すように、現在気象条件が「晴」であって過去気象条件情報が「雨」である場合の第二領域A2に含まれる分割領域DAを除いて、各分割領域DAには、現在気象条件と現在時間帯条件とに対応する単位参照データRDoが選択される。一方、現在気象条件が「晴」であって過去気象条件が「雨」である場合の第二領域A2に含まれる分割領域DAについては、例外的に、過去気象条件と現在時間帯条件とに対応する単位参照データRDoが選択される。
In summary, the unit reference data RDo selection conditions by the unit reference
別の観点から見ると、過去気象条件が「晴」である場合には、全ての分割領域DAについて、現在気象条件に対応する単位参照データRDoが選択される。また、現在気象条件が「雨」である場合には、全ての分割領域DAについて、「雨」に対応する単位参照データRDoが選択される。そして、過去気象条件が「雨」である場合や、現在気象条件が「晴」である場合には、第一領域A1に含まれる分割領域DAについては一律に現在気象条件に対応する単位参照データRDoが選択されるのに対し、第二領域A2に含まれる分割領域DAについては、現在気象条件及び過去気象条件の双方に基づき、すなわち、過去気象条件から現在気象条件への変化に基づき、現在気象条件又は過去気象条件に対応する単位参照データRDoが選択される。なお、図4に示す第二領域A2についての選択条件は、過去気象条件から現在気象条件への変化(変化の方向性)を考慮して予め定められており、本実施形態では、このような選択条件に基づき単位参照データRDoを選択することで、過去気象条件から現在気象条件への変化に基づき単位参照データRDoの選択がなされる構成となっている。 From another viewpoint, when the past weather condition is “sunny”, the unit reference data RDo corresponding to the current weather condition is selected for all the divided areas DA. When the current weather condition is “rain”, the unit reference data RDo corresponding to “rain” is selected for all the divided areas DA. When the past weather condition is “rain” or the current weather condition is “sunny”, the unit reference data corresponding to the current weather condition is uniformly obtained for the divided area DA included in the first area A1. Whereas RDo is selected, the divided area DA included in the second area A2 is based on both the current weather condition and the past weather condition, that is, based on the change from the past weather condition to the current weather condition. Unit reference data RDo corresponding to weather conditions or past weather conditions is selected. Note that the selection condition for the second region A2 shown in FIG. 4 is determined in advance in consideration of a change from the past weather condition to the current weather condition (direction of change). By selecting the unit reference data RDo based on the selection condition, the unit reference data RDo is selected based on the change from the past weather condition to the current weather condition.
2−9.撮影位置特定部の構成
撮影位置特定部40は、実風景画像SPに基づき生成された実風景データADと参照用データRDとのマッチングを行い、マッチングに成功した参照用データRDに関連付けられた撮影位置に基づき当該実風景画像SPの撮影位置を特定する機能部である。
2-9. Configuration of Shooting Position Specifying Unit The shooting
撮影位置特定部40は、このような実風景データADと参照用データRDとのマッチングを行うための機能部として、図1に示すようにマッチング実行部41を備えている。そして、撮影位置特定部40は、マッチング実行部41によりマッチングに成功したと判定された参照用データRDの情報を取得するとともに、当該参照用データRDに関連付けられた撮影位置の情報を取得する。そして、撮影位置特定部40は、取得した当該撮影位置を実風景画像SPの撮影位置として特定し、特定した実風景画像SPの撮影位置の情報を、後述する自車位置決定部44へ出力する。
The photographing
マッチング実行部41は、実風景データADと参照用データRDとのマッチング(パターンマッチング)を行う機能部である。上記のように、本実施形態では、参照用データ取得部33が、実風景データADに対するマッチングの候補となる単数又は複数の参照用データRDを取得する。そして、マッチング実行部41は、当該マッチング候補の参照用データRDの中から1つの参照用データRDをマッチング対象の参照用データRDとして順に選択し、当該マッチング対象の参照用データRDと、実風景データ取得部32が取得した実風景データADとのマッチング(パターンマッチング)に必要な処理を実行する。
The matching execution unit 41 is a functional unit that performs matching (pattern matching) between the actual scene data AD and the reference data RD. As described above, in the present embodiment, the reference
なお、本発明では、実風景画像SPの撮影領域WAを分割してなる複数の分割領域DAのそれぞれについて、単位参照データ選択部42により1つの単位参照データRDoが選択される。そして、マッチング実行部41は、分割領域DAのそれぞれについて、分割領域DA内の画像特徴を表すデータが、当該分割領域DAに対して選択された単位参照データRDoに含まれる、当該分割領域DAに対応する領域内の画像特徴を表すデータと比較されるように、実風景データADと参照用データRDとのマッチングを実行する。すなわち、マッチング実行部41は、単位参照データ選択部42により選択された単位参照データRDoを用いて、実風景データADと参照用データRDとのマッチングを実行する。本例では、画像特徴を表すデータはエッジ点画像(特徴点画像)のデータとされるため、分割領域DA内の特徴点群の配置が、当該分割領域DAに対して選択された単位参照データRDoの対応する領域内の特徴点群の配置と比較されることで、マッチングが実行される。
In the present invention, one unit reference data RDo is selected by the unit reference
本実施形態では、マッチング実行部41は、分割領域DA毎に実風景データADと単位参照データRDo(参照用データRD)との一致度を導出するとともに、分割領域DAのそれぞれの撮影領域WA中の位置に応じて設定された重み係数と一致度とに基づき撮影領域WA全体での全体一致度を導出する。すなわち、本例では、分割領域DA毎に部分的にマッチング処理を行うことで、実風景データADと参照用データRDとの撮影領域WA全体での一致度である全体一致度を導出するように構成されている。 In the present embodiment, the matching execution unit 41 derives the degree of coincidence between the real scene data AD and the unit reference data RDo (reference data RD) for each divided area DA, and in each shooting area WA of the divided area DA. Based on the weighting coefficient set according to the position and the degree of coincidence, the overall degree of coincidence in the entire imaging area WA is derived. That is, in this example, by performing a partial matching process for each divided area DA, an overall matching degree that is a matching degree in the entire photographing area WA between the actual scene data AD and the reference data RD is derived. It is configured.
より具体的には、本実施形態では、第N種分割領域(NはM以下の自然数であり、本例ではM=3)における実風景データADと参照用データRDとの一致度をK[N]とし、第N種分割領域に設定された重み係数をL[N]として、全体一致度は、K[N]とL[N]との積の、全てのNについて総和として導出される。本例ではM=3であるため、全体一致度は次式のように表される。
全体一致度=K[1]・L[1]+K[2]・L[2]+K[3]・L[3]
More specifically, in the present embodiment, the degree of coincidence between the real scene data AD and the reference data RD in the N-th type division region (N is a natural number equal to or less than M, and M = 3 in this example) is K [ N], and the weight coefficient set in the N-th type division region is L [N], and the overall matching degree is derived as the sum of all N of products of K [N] and L [N]. . In this example, since M = 3, the total coincidence is expressed as follows.
Total coincidence = K [1] · L [1] + K [2] · L [2] + K [3] · L [3]
なお、「一致度」は、2つのデータ間の一致(類似)の度合を示す指標であり、パターンマッチングの分野における公知の種々の手法に基づき導出することができる。なお、本例では、実風景データAD及び単位参照データRDoのそれぞれは、エッジ点画像(特徴点画像)とされるため、分割領域DAに含まれる特徴点群の配置と一致する特徴点群が、単位参照データRDoの対応する領域に含まれる割合に応じて一致度が導出される。 The “matching degree” is an index indicating the degree of matching (similarity) between two data, and can be derived based on various known methods in the field of pattern matching. In this example, since each of the real scene data AD and the unit reference data RDo is an edge point image (feature point image), a feature point group that coincides with the arrangement of the feature point group included in the divided area DA. The degree of coincidence is derived according to the ratio included in the corresponding area of the unit reference data RDo.
分割領域DAに設定される重み係数は、当該分割領域DAの撮影領域WA中の位置に応じて設定され、本例では、各分割領域DAについての重み係数の総和が「1」となるように設定される。具体的には、本実施形態では、撮影領域WAにおける上下方向上側に位置し、空が占める割合が高くなるように設定される第一種分割領域DA1については、マッチングに関して重要な地物が含まれる可能性が低いため、他の分割領域DAに比べて小さい重み係数が設定される。一方、撮影領域WAにおける左右方向両側に位置し、建物が占める割合が高くなるように設定される第二種分割領域DA2や、撮影領域WAにおける上下方向下側に位置し、路面が占める割合が高くなるように設定される第三種分割領域DA3については、マッチングに関して重要な地物が含まれる可能性が高いため、第一種分割領域DA1に比べて大きい重み係数が設定される。 The weighting coefficient set for the divided area DA is set according to the position of the divided area DA in the imaging area WA. In this example, the sum of the weighting coefficients for each divided area DA is “1”. Is set. Specifically, in the present embodiment, the first-type divided area DA1 that is positioned on the upper side in the vertical direction in the imaging area WA and is set so that the proportion occupied by the sky is high includes features that are important for matching. Therefore, a smaller weighting coefficient is set than other divided areas DA. On the other hand, it is located on both sides in the left-and-right direction in the imaging area WA, and is set in the second type division area DA2 that is set so that the ratio occupied by the building is high. For the third type division area DA3 set to be higher, there is a high possibility that important features related to matching are included, and therefore a larger weighting coefficient is set than for the first type division area DA1.
なお、図3(b)に示す例では、進行方向に離れた位置にある建物(図示せず)は画像認識により輪郭情報を適切に抽出することが困難であることから、そのような建物が含まれ得る部分である撮影領域WAにおける左右方向中央部分の重要度を下げるべく、第一種分割領域DA1が当該中央部分において下側に延びるように設定されている。これにより、本例では、第二種分割領域DA2が、撮影領域WAにおける左右両側に分かれた領域となる。本発明では、このように撮影領域WA中で領域が分離されている場合であっても、同種(本例では第一種、第二種、及び第三種のいずれか)の分割領域DAを構成する単数又は複数の領域が、全体として1つの分割領域DAを形成しているとする。 In the example shown in FIG. 3B, a building (not shown) located at a position away from the traveling direction is difficult to properly extract contour information by image recognition. In order to reduce the importance of the central part in the left-right direction in the imaging area WA, which can be included, the first type divided area DA1 is set to extend downward in the central part. Thus, in the present example, the second type divided area DA2 is an area divided on both the left and right sides in the imaging area WA. In the present invention, even if the areas are separated in the photographing area WA in this way, the same type (in this example, any of the first type, the second type, and the third type) of the divided areas DA. Assume that one or a plurality of regions constituting one form a single divided region DA as a whole.
そして、マッチング実行部41は、上記のようにして導出した全体一致度に基づきマッチングの成否を判定する。本実施形態では、マッチング実行部41は、参照用データ取得部33によりマッチング候補として取得された参照用データRDの全てについて、順に全体一致度の導出処理を行う。そして、マッチング実行部41は、マッチング候補として取得された参照用データRDの中で、導出された全体一致度が予め設定された判定閾値以上の参照用データRDがあった場合には、マッチングに成功したと判定し、そのような参照用データRDがなかった場合にはマッチングに失敗したと判定する。なお、全体一致度が上記判定閾値以上の参照用データRDが1つである場合には当該参照用データRDとの間でマッチングが成功したと判定し、全体一致度が上記判定閾値以上の参照用データRDが複数ある場合には、その中で最も高い全体一致度が得られた参照用データRDとの間でマッチングが成功したと判定する。
And the matching execution part 41 determines the success or failure of matching based on the whole matching degree derived | led-out as mentioned above. In the present embodiment, the matching execution unit 41 sequentially performs the overall matching degree derivation process for all the reference data RD acquired as matching candidates by the reference
なお、ここでは、マッチング実行部41が、参照用データ取得部33によりマッチング候補として抽出された参照用データRDの全てについて、順に全体一致度の導出処理を行う構成を例として示したが、全体一致度が上記判定閾値以上となる参照用データRDが初めて出現した時点で、当該参照用データRDとの間でマッチングが成功したとしてマッチング処理を終了する構成とすることもできる。このような構成では、参照用データ取得部33が、推定自車位置の近傍の領域に撮影位置が関連付けられた単数又は複数の参照用データRDを、マッチング候補の参照用データRDとして選択するが、参照用データRDの取得については、全体一致度の導出処理毎に行う構成とすることも可能である。
Here, the configuration in which the matching execution unit 41 performs the process of deriving the overall matching degree in order for all the reference data RD extracted as matching candidates by the reference
ところで、分割領域DAに設定される重み係数は、気象条件や時間帯条件のような外部要因に応じて可変に設定される構成とすることができる。例えば、現在気象条件が「雨」である場合には、L[2]/L[3]の値が、現在気象条件が「晴」の場合に比べて大きく設定される構成とすることができる。また、例えば、現在時間帯条件が「夜」である場合には、L[2]/L[3]の値が、現在時間帯条件が「昼」の場合に比べて小さく設定される構成とすることができる。 By the way, the weighting coefficient set in the divided area DA can be set variably according to external factors such as weather conditions and time zone conditions. For example, when the current weather condition is “rain”, the value of L [2] / L [3] may be set larger than that when the current weather condition is “sunny”. . For example, when the current time zone condition is “night”, the value of L [2] / L [3] is set to be smaller than that when the current time zone condition is “daytime”. can do.
また、分割領域DAに設定される重み係数が、地域属性情報RAに応じて可変に設定される構成とすることもできる。例えば、地域属性情報RAが「山間部」である場合には、建物の密集度が一般的に低いため、L[2]/L[3]の値が、地域属性情報RAが「都市部」や「郊外」である場合に比べて小さく設定される構成とすることができる。 Further, the weighting factor set for the divided area DA may be variably set according to the area attribute information RA. For example, when the regional attribute information RA is “mountainous part”, since the density of buildings is generally low, the value of L [2] / L [3] is the same as the regional attribute information RA is “urban part”. Or it can be set as the structure set small compared with the case where it is a "suburb".
2−10.自車位置決定部の構成
自車位置決定部44は、推定位置情報取得部31が取得した推定位置情報EPが表す推定自車位置を、実風景画像SPの撮影位置に基づき補正する機能部である。上記のように、自車位置決定部44には、撮影位置特定部40が特定した実風景画像SPの撮影位置の情報が入力される。そして、本実施形態では、自車位置決定部44は、撮影位置特定部40から入力された撮影位置を推定自車位置と置き換えることで、推定自車位置の補正を行う。なお、自車位置決定部44が、単に撮影位置特定部40から入力された撮影位置を推定自車位置と置き換えるだけでなく、実風景画像SPの撮影時から撮影位置特定部40による当該実風景画像SPの撮影位置の特定までの間の自車両の走行距離を考慮して自車位置の調整を行う構成とすることもできる。なお、自車両の走行距離の情報は、距離センサ92等で取得することが可能である。
2-10. Configuration of the Vehicle Position Determination Unit The vehicle
3.動作処理の手順
次に、図5、図6を参照して、本実施形態に係る撮影位置特定ユニット2において実行される撮影位置特定処理の手順、すなわち撮影位置特定方法について説明する。以下に説明する撮影位置特定処理の手順は、上記のナビゲーション装置1(撮影位置特定ユニット2)の各機能部を構成するハードウェア又はソフトウェア(プログラム)或いはその両方により実行される。上記の各機能部がプログラムにより構成される場合には、ナビゲーション装置1が有する演算処理装置が、上記の各機能部を構成するプログラムを実行するコンピュータとして動作する。なお、図6は、図5のステップ#06のマッチング処理の手順を示すフローチャートである。
3. Procedure of Operation Process Next, with reference to FIG. 5 and FIG. 6, a procedure of the shooting position specifying process executed in the shooting
3−1.撮影位置特定処理の全体の手順
図5に示すように、実風景データ取得部32が実風景データADを取得すると(ステップ#01)、推定位置情報取得部31が推定位置情報EPを取得して(ステップ#02)、参照用データ取得部33が、当該推定位置情報EPに基づき、マッチング候補となる単数又は複数の参照用データRDを参照データ記憶部11から取得する(ステップ#03)。
3-1. Overall Procedure of Shooting Position Specifying Process As shown in FIG. 5, when the real scene
次に、気象条件情報取得部36が、現在気象条件情報CW及び過去気象条件情報PWを取得し(ステップ#04、ステップ#05)、マッチング処理が実行される(ステップ#06)。このマッチング処理については、後に図6のフローチャートに基づいて説明する。
Next, the weather condition
マッチング処理の結果、実風景データADと参照用データRDとの間のマッチングに成功したと判定された場合には(ステップ#07:Yes)、マッチングに成功した参照用データRDに関連付けられた撮影位置の情報を取得して(ステップ#08)、当該撮影位置の情報に基づき、実風景画像SPの撮影位置を特定する(ステップ#09)。本実施形態では、ステップ#08で取得した撮影位置を、実風景画像SPの撮影位置とする。一方、マッチングに成功しなかったと判定された場合には(ステップ#07:No)、処理は終了する。
As a result of the matching process, when it is determined that the matching between the real scene data AD and the reference data RD is successful (step # 07: Yes), the photographing associated with the reference data RD that has been successfully matched. The position information is acquired (step # 08), and the shooting position of the actual landscape image SP is specified based on the shooting position information (step # 09). In the present embodiment, the shooting position acquired in
3−2.マッチング処理の手順
次に、図6を参照して、図5のステップ#06におけるマッチング処理の手順について説明する。マッチング実行部41は、図5のステップ#03にて取得されたマッチング候補の参照用データRDの中から、マッチング処理の対象となる1つの参照用データRDを選択する(ステップ#11)。そして、単位参照データ選択部42は、ステップ#11において選択された参照用データRDを構成する複数(本例では4つ)の単位参照データRDoの中から、分割領域DAの撮影領域WA中の位置と、現在気象条件情報CWと、過去気象条件情報PWと、本例では更に現在時間帯条件とに基づき、複数の分割領域DAのそれぞれについて単位参照データRDoを選択する(ステップ#12)。本実施形態では、第一領域A1に含まれる分割領域DA及び第二領域A2に含まれる分割領域DAのそれぞれについて、図4の表に示される選択条件に基づき単位参照データRDoが選択される。
3-2. Matching Processing Procedure Next, the matching processing procedure in
次に、マッチング実行部41は、分割領域DAのそれぞれについて、分割領域DA内の画像特徴を表すデータが、当該分割領域DAに対して選択された単位参照データRDoに含まれる、当該分割領域DAに対応する領域内の画像特徴を表すデータと比較されるように、実風景データADと参照用データRDとのマッチングを実行し、全体一致度を導出する(ステップ#13)。なお、本実施形態では、上述したように、分割領域DA毎に実風景データADと参照用データRDとの一致度が導出されるとともに、分割領域DAのそれぞれの撮影領域WA中の位置に応じて設定された重み係数と一致度とに基づき撮影領域WA全体での全体一致度が導出される。 Next, for each of the divided areas DA, the matching execution unit 41 includes data representing the image features in the divided area DA included in the unit reference data RDo selected for the divided area DA. The actual scene data AD and the reference data RD are matched so as to be compared with the data representing the image feature in the area corresponding to, and the overall matching degree is derived (step # 13). In the present embodiment, as described above, the degree of coincidence between the real scenery data AD and the reference data RD is derived for each divided area DA, and according to the position of each divided area DA in the shooting area WA. Based on the weighting coefficient and the degree of coincidence set in this way, the overall degree of coincidence in the entire imaging area WA is derived.
そして、マッチング実行部41は、マッチング候補として取得された参照用データRDの中に、全体一致度の導出処理を行っていない参照用データRDがある場合には(ステップ#14:Yes)、全体一致度の導出処理を行っていない参照用データRDがなくなるまでステップ#11からステップ#13の処理を繰り返し実行する。
When the reference data RD that has not been subjected to the process of deriving the overall matching degree is included in the reference data RD acquired as a matching candidate (Step # 14: Yes), the matching execution unit 41 The processing from
そして、マッチング候補として取得された参照用データRDの全てについて、全体一致度の導出処理を行った場合には(ステップ#14:No)、マッチングの成否判定を行う(ステップ#15)。本実施形態では、上記のように、マッチング候補として取得された参照用データRDの中で、導出された全体一致度が予め設定された判定閾値以上の参照用データRDがあった場合には、マッチングに成功したと判定し、そのような参照用データRDがなかった場合にはマッチングに失敗したと判定する。なお、本例では、全体一致度が上記判定閾値以上の参照用データRDが1つである場合には当該参照用データRDとの間でマッチングが成功したと判定し、全体一致度が上記判定閾値以上の参照用データRDが複数ある場合には、その中で最も高い全体一致度が得られた参照用データRDとの間でマッチングが成功したと判定する。 When all the reference data RD acquired as matching candidates are subjected to the overall matching degree derivation process (step # 14: No), a matching success / failure determination is performed (step # 15). In the present embodiment, as described above, in the reference data RD acquired as a matching candidate, when there is reference data RD having a derived overall matching degree equal to or higher than a predetermined determination threshold value, It is determined that matching is successful, and if there is no such reference data RD, it is determined that matching has failed. In this example, when there is only one reference data RD having an overall matching degree equal to or greater than the determination threshold, it is determined that the matching with the reference data RD is successful, and the overall matching degree is determined as described above. When there are a plurality of reference data RD equal to or greater than the threshold, it is determined that matching is successful with the reference data RD having the highest overall matching degree among them.
なお、ここでは、気象条件情報取得部36による現在気象条件情報CWの取得ステップと、気象条件情報取得部36による過去気象条件情報PWの取得ステップとが、マッチング候補の参照用データRDの取得ステップ(ステップ#03)とマッチング処理のステップ(ステップ#06)との間に実行される場合を例として説明したが、気象条件情報取得部36による現在気象条件情報CW及び過去気象条件情報PWの取得ステップは、単位参照データRDoの選択ステップ(ステップ#12)の前であればどのタイミングで実行しても良い。また、気象条件情報取得部36による現在気象条件情報CW及び過去気象条件情報PWの取得ステップを実風景データADの取得の度に行わずに、以前に取得した情報を用いて単位参照データRDoの選択処理を行う構成とすることもできる。
Here, the acquisition step of the current weather condition information CW by the weather condition
4.その他の実施形態
最後に、本発明に係るその他の実施形態を説明する。なお、以下の各々の実施形態で開示される特徴は、その実施形態でのみ利用できるものではなく、矛盾が生じない限り、別の実施形態にも適用可能である。
4). Other Embodiments Finally, other embodiments according to the present invention will be described. Note that the features disclosed in each of the following embodiments can be used only in that embodiment, and can be applied to other embodiments as long as no contradiction arises.
(1)上記の実施形態では、重み係数が分割領域DA毎に個別に設定される構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、第一領域A1に含まれる全ての分割領域DAに対して同じ重み係数が設定されるとともに、第二領域A2に含まれる全ての分割領域DAに対して同じ重み係数が設定される構成とすることもできる。 (1) In the above embodiment, the configuration in which the weighting factor is individually set for each divided area DA has been described as an example. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and the same weighting factor is set for all the divided areas DA included in the first area A1, and all the areas included in the second area A2 are set. The same weighting factor may be set for the divided area DA.
(2)上記の実施形態では、マッチング実行部41が、分割領域DA毎に実風景データADと参照用データRDとの一致度を導出するとともに、分割領域DAのそれぞれの撮影領域WA中の位置に応じて設定された重み係数と一致度とに基づき撮影領域WA全体での全体一致度を導出する構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、選択された複数の単位参照データRDoのそれぞれの、選択対象の分割領域DAに対応する領域のデータを集めて、撮影領域WA全体のデータに相当する集合単位参照データを生成し、実風景データADと当該集合単位参照データとを撮影領域WAの全体でマッチング処理を行うことで、全体一致度を導出する構成とすることもできる。このような構成では、重み係数が設定されない構成や、或いは分割領域DAとは独立に設定される領域毎に重み係数が設定される構成とすることができる。 (2) In the above embodiment, the matching execution unit 41 derives the degree of coincidence between the real scene data AD and the reference data RD for each divided area DA, and positions of the divided areas DA in the respective shooting areas WA. The configuration for deriving the overall coincidence in the entire imaging area WA based on the weighting factor and the coincidence set according to the above has been described as an example. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and the data of the areas corresponding to the divided areas DA to be selected for each of the plurality of selected unit reference data RDo are collected, and the entire imaging area WA is collected. It is also possible to generate a set unit reference data corresponding to the above data and perform a matching process on the actual scene data AD and the set unit reference data for the entire shooting area WA to derive an overall matching degree. . In such a configuration, a configuration in which a weighting factor is not set or a configuration in which a weighting factor is set for each region set independently of the divided region DA can be adopted.
(3)上記の実施形態では、全体一致度が判定閾値以上の参照用データRDが複数ある場合でも、その中から1つの参照用データRDを選択して当該参照用データRDに関連付けられた撮影位置を、実風景画像SPの撮影位置として特定する構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、全体一致度が判定閾値以上の参照用データRDが複数ある場合には、それらの全て或いは全体一致度の大きさに基づき選択した一部である複数の参照用データRDに関連付けられた撮影位置に基づき、実風景画像SPの撮影位置を特定する構成とすることもできる。このような構成では、例えば、複数の撮影位置の平均値を、実風景画像SPの撮影位置とすることができる。 (3) In the above-described embodiment, even when there are a plurality of reference data RD having an overall matching degree equal to or greater than the determination threshold, one reference data RD is selected from among the reference data RD, and imaging associated with the reference data RD is performed. The configuration in which the position is specified as the shooting position of the real landscape image SP has been described as an example. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and when there are a plurality of reference data RD whose overall coincidence is equal to or higher than the determination threshold, all of them are selected based on the magnitude of the overall coincidence. A configuration may be adopted in which the shooting position of the real landscape image SP is specified based on the shooting position associated with a plurality of reference data RD that are a part. In such a configuration, for example, an average value of a plurality of shooting positions can be set as the shooting position of the real landscape image SP.
(4)上記の実施形態では、第二領域A2に含まれる分割領域DAについて、現在気象条件情報CWが表す気象条件(現在気象条件)、及び、過去気象条件情報PWが表す気象条件(過去気象条件)の双方に基づき、図4に示す選択条件に従って単位参照データRDoが選択される構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、現在気象条件情報CWと過去気象条件情報PWとが互いに同じ気象条件を表す場合には、いずれの気象条件情報が表す気象条件を選択しても同じ単位参照データRDoが選択されることを考慮して、第二領域A2に含まれる分割領域DAについて、以下のような選択基準に基づき気象条件を選択して、当該気象条件に対応する単位参照データRDoを選択する構成とすることもできる。すなわち、現在気象条件が「雨」である場合には現在気象条件を選択し、それ以外の場合(すなわち現在気象条件が「晴」である場合)には過去気象条件を選択する。また、過去気象条件が「晴」である場合には現在気象条件を選択し、それ以外の場合(すなわち過去気象条件が「雨」である場合)には過去気象条件を選択する。このような構成においても、気象条件の選択条件は、過去気象条件から現在気象条件への変化(変化の方向性)が考慮されたものであり、上記実施形態と同様、過去気象条件から現在気象条件への変化に基づき単位参照データRDoの選択がなされる構成となっている。 (4) In the above embodiment, the weather condition (current weather condition) represented by the current weather condition information CW and the weather condition (past weather) represented by the past weather condition information PW for the divided area DA included in the second area A2. The configuration in which the unit reference data RDo is selected according to the selection condition shown in FIG. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and when the current weather condition information CW and the past weather condition information PW represent the same weather condition, the weather condition represented by any of the weather condition information Considering that the same unit reference data RDo is selected even if selected, the weather condition is selected based on the following selection criteria for the divided area DA included in the second area A2, and A corresponding unit reference data RDo may be selected. In other words, when the current weather condition is “rain”, the current weather condition is selected, and in other cases (that is, when the current weather condition is “clear”), the past weather condition is selected. If the past weather condition is “sunny”, the current weather condition is selected. In other cases (that is, if the past weather condition is “rain”), the past weather condition is selected. Even in such a configuration, the selection condition of the weather condition takes into account the change from the past weather condition to the current weather condition (direction of change). The unit reference data RDo is selected based on the change to the condition.
(5)上記の実施形態では、気象条件に関して「晴」と「雨」との2つに区分された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、「晴」を雲量に基づいて複数の状態に区分したり、「雨」を降水量に基づいて複数の状態に区分したりすることも可能である。例えば、気象条件に関して「晴」、「弱い雨」、及び「強い雨」の3つに区分された構成とすることができる。この場合には、単位参照データRDoとして「晴」に加えて「弱い雨」及び「強い雨」のそれぞれに対応するデータを用意しておくと好適である。この際、例えば、図4に示す単位参照データRDoの選択条件については、「強い雨」については上記実施形態の「雨」と同様とし、「弱い雨」については上記実施形態の「晴」と同様とすることができる。これにより、過去気象条件が「弱い雨」である場合には、濡れた路面が乾くまでにそれほど長い時間を要しないこと、或いは路面状態が「晴」の時と大差ないことを考慮した単位参照データRDoの選択が可能となる。 (5) In the above-described embodiment, the configuration divided into two of “sunny” and “rain” with respect to the weather conditions has been described as an example. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and “sunny” is classified into a plurality of states based on the amount of clouds, or “rain” is classified into a plurality of states based on the precipitation. It is also possible. For example, the weather condition can be divided into three sections, “sunny”, “weak rain”, and “strong rain”. In this case, it is preferable to prepare data corresponding to each of “weak rain” and “strong rain” in addition to “sunny” as the unit reference data RDo. At this time, for example, regarding the selection condition of the unit reference data RDo shown in FIG. 4, “strong rain” is the same as “rain” in the above embodiment, and “weak rain” is “clear” in the above embodiment. The same can be said. As a result, if the past weather condition is "weak rain", refer to the unit considering that it does not take a long time for the wet road surface to dry or that the road surface condition is "clear". Selection of data RDo becomes possible.
(6)上記の実施形態では、気象条件に関して「晴」と「雨」との2つに区分された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、降水を伴う気象条件として、「雨」に加えて更に「雪」も設定された構成や、降水を伴わない気象条件として、「晴」に加えて更に「曇」も設定された構成とすることができる。この場合には、全ての気象条件のそれぞれに対応する単位参照データRDoを用意しておくと好適である。この際、例えば図4に示す単位参照データRDoの選択条件については、「雪」については上記実施形態の「雨」と同様とし、「曇」については上記実施形態の「晴」と同様とすることができる。なお、このような構成において、上記実施形態と同様、気象条件情報取得部36が、予めいずれかの条件に分類された気象条件の情報を取得する構成としても良く、或いは、気象条件情報取得部36が、取得した気象条件を分類する構成としても良い。
(6) In the above-described embodiment, the configuration divided into two of “sunny” and “rain” regarding the weather condition has been described as an example. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and as a weather condition with precipitation, in addition to `` rain '', a configuration in which `` snow '' is further set, and as a weather condition without precipitation, In addition to “sunny”, “cloudy” may be set. In this case, it is preferable to prepare unit reference data RDo corresponding to each of all weather conditions. At this time, for example, regarding the selection condition of the unit reference data RDo shown in FIG. 4, “snow” is the same as “rain” in the above embodiment, and “cloudy” is the same as “sunny” in the above embodiment. be able to. In such a configuration, as in the above embodiment, the weather condition
(7)上記の実施形態では、時間帯条件に関して「昼」と「夜」との2つに区分された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、時間帯条件として、「昼」と「夜」とに加えて、さらに「早朝」や「夕方」等が設定された構成とすることもできる。このような区分は、例えば太陽の地平線に対する高度の情報や、日の出や日の入りの時刻の情報に基づき設定することができる。このような構成では、複数の(例えば4つ)の時間帯条件のそれぞれに対応する単位参照データRDoを用意しておき、現在の時間帯条件に対応する単位参照データRDoを選択する構成とすることができる。 (7) In the above-described embodiment, the configuration divided into two of “daytime” and “night” regarding the time zone condition has been described as an example. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and in addition to “daytime” and “night”, “early morning” and “evening” are set as time zone conditions. You can also. Such a division can be set based on, for example, altitude information with respect to the horizon of the sun and information on sunrise and sunset times. In such a configuration, unit reference data RDo corresponding to each of a plurality of (for example, four) time zone conditions is prepared, and unit reference data RDo corresponding to the current time zone condition is selected. be able to.
(8)上記の実施形態では、同一の撮影位置に対応する単位参照データRDoとして、気象条件に加えて時間帯条件にも関連付けられた単位参照データRDoが用意されている構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、気象条件のみに関連付けられた単位参照データRDoが用意されている構成とすることもできる。このような構成では、例えば、時間帯条件が「昼」の条件下での風景画像に基づき単位参照データRDoが生成されている構成とすると好適である。
また、気象条件に加えて、或いは気象条件と時間帯条件とに加えて、更に別の条件にも関連付けられて単位参照データRDoが用意されており、当該別の条件にも基づき単位参照データRDoが選択される構成とすることも可能である。例えば、風景画像の撮影条件について「順光状態」と「逆光状態」とに区分し、現在の撮影条件が「順光状態」であれば「順光状態」に関連付けられた単位参照データRDoを取得し、現在の撮影条件が「逆光状態」であれば「逆光状態」に関連付けられた単位参照データRDoを取得する構成とすることができる。また、季節の条件が考慮された構成とすることも可能である。
(8) In the above embodiment, the unit reference data RDo associated with the time zone condition in addition to the weather condition is described as an example of the unit reference data RDo corresponding to the same shooting position. . However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and the unit reference data RDo associated only with the weather conditions may be prepared. In such a configuration, for example, it is preferable that the unit reference data RDo is generated based on a landscape image under the condition that the time zone condition is “daytime”.
In addition to the weather conditions, or in addition to the weather conditions and the time zone conditions, unit reference data RDo is also prepared in association with other conditions. The unit reference data RDo is also based on the other conditions. It is also possible to adopt a configuration in which is selected. For example, the shooting conditions for landscape images are divided into “forward light state” and “backlight state”. If the current shooting condition is “front light state”, the unit reference data RDo associated with “front light state” is used. If the current shooting condition is “backlight state”, the unit reference data RDo associated with the “backlight state” can be acquired. It is also possible to adopt a configuration that takes into account seasonal conditions.
(9)上記の実施形態で示した第一領域A1及び第二領域A2の形状や、各分割領域DAの形状は一例であり、これらの形状は適宜変更可能である。例えば、第一領域A1や第二領域A2の形状を矩形状としたり、少なくとも一部の分割領域DAを矩形状の領域とすることもできる。 (9) The shapes of the first area A1 and the second area A2 and the shapes of the divided areas DA shown in the above embodiment are examples, and these shapes can be changed as appropriate. For example, the shape of the first region A1 and the second region A2 can be a rectangular shape, or at least a part of the divided region DA can be a rectangular region.
(10)上記の実施形態では、第一領域A1内に、2つの分割領域DA(第一種分割領域DA1及び第二種分割領域DA2)が設定された構成を例として説明したが、第一領域A1内に設定される分割領域DAの個数(分割数)は適宜変更可能である。例えば、1つや3つの分割領域DAが第一領域A1内に設定された構成とすることができる。同様に、上記の実施形態では、第二領域A2内に、1つの分割領域DA(第三種分割領域DA3)が設定された構成を例として説明したが、第二領域A2内に設定される分割領域DAの個数(分割数)は適宜変更可能である。例えば、2つや3つの分割領域DAが第二領域A2内に設定された構成とすることができる。 (10) In the above embodiment, the configuration in which the two divided areas DA (first type divided area DA1 and second type divided area DA2) are set in the first area A1 has been described as an example. The number (division number) of the divided areas DA set in the area A1 can be changed as appropriate. For example, one or three divided areas DA can be set in the first area A1. Similarly, in the above-described embodiment, the configuration in which one divided area DA (third type divided area DA3) is set in the second area A2 has been described as an example, but is set in the second area A2. The number of divided areas DA (number of divisions) can be changed as appropriate. For example, two or three divided areas DA can be set in the second area A2.
(11)上記の実施形態では、地域属性情報RAが、「都市部」、「郊外」、及び「山間部」を属性項目として備えた構成を例として説明したが、地域属性情報が備える属性項目の種類及び個数は適宜変更可能である。例えば、地域属性情報が、「都市部」及び「郊外」のみを属性項目として備える構成や、「都市部」や「郊外」を更に細分化して備える構成(例えば、「都市部」が建物の平均高さや密集度等の傾向に応じて「第一都市部(高層都市部)」及び「第二都市部(市街地)」に細分化された構成等)としても好適である。なお、上記の実施形態では、このような地域属性情報RAに基づき第二種分割領域DA2の縦幅が調整される構成を例として説明したが、このような地域属性情報RAに基づく第二種分割領域DA2の調整が行われない構成とすることもできる。 (11) In the above embodiment, the regional attribute information RA has been described as an example of a configuration including “urban area”, “suburb”, and “mountainous area” as attribute items. However, the attribute item included in the regional attribute information The type and number of these can be changed as appropriate. For example, the regional attribute information has a configuration including only “urban area” and “suburb” as attribute items, or a structure including “urban area” and “suburb” further subdivided (for example, “urban area” is an average of buildings) It is also suitable as a subdivision of “first urban area (high-rise urban area)” and “second urban area (urban area)” in accordance with trends such as height and density. In the above embodiment, the configuration in which the vertical width of the second type division area DA2 is adjusted based on such area attribute information RA is described as an example. However, the second type based on such area attribute information RA is described. A configuration in which the adjustment of the divided area DA2 is not performed may be employed.
(12)上記の実施形態では、地図情報記憶部10に記憶された道路地図データに、道路の道幅に関する情報である道幅情報RWが含まれており、道幅情報取得部34が、当該道路地図データを参照して道幅情報RWを取得する構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、地図情報記憶部10が備える道路地図データに現在位置周辺の道路の道幅情報RWが含まれていない場合等には、道幅情報取得部34が、道路地図データに含まれる道路種別情報(高速道路、有料道路、国道、県道等の種別)に基づき、道幅情報RWを推定値として取得する構成とすることもできる。このような構成においては、例えば高速道路は県道に対して一般的に道幅が広いという道路種別と道幅との一般的関係に基づき、道幅情報RWを推定することができる。
(12) In the above embodiment, the road map data stored in the map
(13)上記の実施形態では、第二領域A2が、分割領域調整部43により、道幅情報取得部34が取得した道幅情報RWに応じて可変に設定される構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、第二領域A2が、分割領域調整部43により、地域属性情報取得部35が取得した地域属性情報RAに応じて可変に設定される構成としても良い。このような構成では、「山間部」、「郊外」、「都市部」の順に道幅が広くなるという一般的傾向に基づき、第二領域A2の横幅(上記実施例では第三種分割領域DA3の横幅)を可変に設定する構成とすることができる。なお、第二領域A2が可変に設定されずに、固定領域とされる構成とすることも可能である。
(13) In the above embodiment, the configuration in which the second region A2 is variably set by the divided
(14)上記の実施形態では、撮影領域WA中に互いに重複しないように設定される第一領域A1と第二領域A2とが、足し合わせた領域が撮影領域WAと等しくなるように設定される構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、第一領域A1及び第二領域A2のそれぞれに設定される単位参照データRDoの選択条件とは異なる条件に基づき単位参照データRDoの選択を行うのが好ましい分割領域DAがある場合には、当該分割領域DAを含む第三領域A3が第一領域A1及び第二領域A2に加えて設定された構成とすることができる。このような構成では、第一領域A1、第二領域A2、及び第三領域A3を足し合わせた領域が撮影領域WAと等しくなるように設定することができる。また、第三領域A3に含まれる分割領域DAについては、例えば、過去気象条件情報PWが表す気象条件に対応する単位参照データRDoが選択される構成とすることができる。 (14) In the above embodiment, the first area A1 and the second area A2 that are set so as not to overlap each other in the shooting area WA are set so that the added area is equal to the shooting area WA. The configuration has been described as an example. However, the embodiment of the present invention is not limited to this. Based on conditions different from the selection conditions of the unit reference data RDo set in each of the first area A1 and the second area A2, the unit reference data RDo If there is a divided area DA that is preferably selected, the third area A3 including the divided area DA may be set in addition to the first area A1 and the second area A2. In such a configuration, the area obtained by adding the first area A1, the second area A2, and the third area A3 can be set to be equal to the imaging area WA. For the divided area DA included in the third area A3, for example, the unit reference data RDo corresponding to the weather condition represented by the past weather condition information PW can be selected.
(15)上記の実施形態において説明した機能部の割り当ては単なる一例であり、複数の機能部を組合わせたり、1つの機能部をさらに区分けしたりすることも可能である。 (15) The assignment of the function units described in the above embodiments is merely an example, and a plurality of function units can be combined or one function unit can be further divided.
(16)上記の実施形態では、カメラ90が車両の前方の風景を撮影するフロントカメラとされた構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、カメラ90を、車両の後方や側方、或いは斜め前方や斜め後方の風景を撮影するカメラとすることも可能である。
(16) In the above embodiment, the configuration in which the
(17)上記の実施形態では、本発明に係る撮影位置特定システムを、車載用のナビゲーション装置1に適用した場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、本発明に係る撮影位置特定システムを、車両に備えられるナビゲーション装置以外の装置(走行制御装置等)に適用することも可能である。 (17) In the above embodiment, the case where the imaging position specifying system according to the present invention is applied to the in-vehicle navigation device 1 has been described as an example. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and the imaging position specifying system according to the present invention can also be applied to devices (travel control devices, etc.) other than the navigation device provided in the vehicle. .
(18)上記の実施形態では、撮影位置特定ユニット2、参照データ記憶部11、及び地図情報記憶部10が車両に備えられる構成を例として示したが、撮影位置特定ユニット2の少なくとも一部の機能部、参照データ記憶部11、或いは地図情報記憶部10が、車両の外部に設けられ、インターネット等の通信ネットワークを介して情報や信号の送受信が行われる構成とすることもできる。
(18) In the above embodiment, the configuration in which the photographing
(19)上記の実施形態では、車両が本発明に係る「移動体」に相当する場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、車両以外の移動体に本発明を適用することも可能である。例えば、車輪以外の機構(例えばクローラ機構や脚機構等)により走行する移動体(ロボット等)にも本発明を適用可能である。また、本発明で対象とする移動体は自走式の移動体に限定されず、携帯端末(例えばカメラ付携帯電話等)のように外部の力により移動する移動体にも本発明を適用可能である。 (19) In the above embodiment, the case where the vehicle corresponds to the “moving body” according to the present invention has been described as an example. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and the present invention can be applied to a moving body other than a vehicle. For example, the present invention can be applied to a moving body (robot or the like) that travels by a mechanism other than wheels (for example, a crawler mechanism or a leg mechanism). In addition, the mobile body targeted by the present invention is not limited to a self-propelled mobile body, and the present invention can also be applied to a mobile body that moves by external force, such as a mobile terminal (for example, a mobile phone with a camera). It is.
(20)上記の実施形態では、撮影位置特定ユニット2により特定された撮影位置に基づき、推定位置情報取得部31が取得した推定位置が補正される構成を例として説明したが、移動体の移動範囲が限られている場合等には、撮影位置特定ユニット2が推定位置情報取得部31を備えず、参照用データ取得部33が、参照データ記憶部11に記憶された全ての参照用データRDをマッチング候補の参照用データRDとして選択する構成とすることも可能である。また、上記の実施形態では、特定された実風景画像SPの撮影位置に基づき移動体の位置が決定される構成を例として示したが、特定された実風景画像SPの撮影位置を他の用途に用いることも可能である。
(20) In the above embodiment, the configuration in which the estimated position acquired by the estimated position
(21)上記の実施形態では、カメラ90が移動体に搭載された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、カメラ90が移動体に搭載されていない構成、例えば、カメラ90が単独の装置である構成とすることもできる。この場合、特定された実風景画像SPの撮影位置に基づき、カメラ90の位置が特定される構成とすることができる。
(21) In the above embodiment, the configuration in which the
(22)上記の実施形態では、参照データ記憶部11が複数の参照用データRDを記憶する構成を例として説明したが、参照データ記憶部11が単一の参照用データRDを記憶する構成とすることも可能である。
(22) In the above embodiment, the configuration in which the reference
(23)その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、本願の特許請求の範囲に記載された構成及びこれと均等な構成を備えている限り、特許請求の範囲に記載されていない構成の一部を適宜改変した構成も、当然に本発明の技術的範囲に属する。 (23) Regarding other configurations as well, the embodiments disclosed herein are illustrative in all respects, and the embodiments of the present invention are not limited thereto. That is, as long as the configuration described in the claims of the present application and a configuration equivalent thereto are provided, a configuration obtained by appropriately modifying a part of the configuration not described in the claims is naturally also included in the present invention. Belongs to the technical scope.
本発明は、移動体に搭載されたカメラにより撮影された風景画像である実風景画像の撮影位置を特定する撮影位置特定システム、撮影位置特定プログラム、及び撮影位置特定方法に好適に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be suitably used for a shooting position specifying system, a shooting position specifying program, and a shooting position specifying method for specifying a shooting position of a real landscape image that is a landscape image shot by a camera mounted on a moving body. it can.
11:参照データ記憶部
31:推定位置情報取得部
34:道幅情報取得部
35:地域属性情報取得部
40:撮影位置特定部
42:単位参照データ選択部
90:カメラ
A1:第一領域
A2:第二領域
AD:実風景データ
CW:現在気象条件情報
DA:分割領域
EP:推定位置情報
PW:過去気象条件情報
RD:参照用データ
RDo:単位参照データ
RW:道幅情報
RA:地域属性情報
SP:実風景画像
WA:撮影領域
11: Reference data storage unit 31: Estimated position information acquisition unit 34: Road width information acquisition unit 35: Area attribute information acquisition unit 40: Shooting position specifying unit 42: Unit reference data selection unit 90: Camera A1: First area A2: No. Two areas AD: actual landscape data CW: current weather condition information DA: divided area EP: estimated position information PW: past weather condition information RD: reference data RDo: unit reference data RW: road width information RA: area attribute information SP: actual Landscape image WA: Shooting area
Claims (9)
同一の撮影位置から互いに異なる気象条件下で撮影された複数の風景画像のそれぞれに基づき生成されるデータであって、生成元の風景画像が撮影された時点の気象条件が対応付けられたデータである単位参照データの群により構成される参照用データを、当該参照用データを構成する前記単位参照データの生成元の風景画像の撮影位置に関連付けて記憶する参照データ記憶部と、
前記実風景画像に基づき生成される実風景データと前記参照用データとのマッチングを行い、マッチングに成功した前記参照用データに関連付けられた撮影位置に基づき当該実風景画像の撮影位置を特定する撮影位置特定部と、
前記撮影位置特定部による前記実風景データと前記参照用データとのマッチングに際し、前記実風景画像の撮影領域を分割してなる複数の分割領域のそれぞれについて、前記分割領域の前記撮影領域中の位置と、現在の気象条件を表す現在気象条件情報と、現在より所定時間以上前の過去の気象条件を表す過去気象条件情報とに基づき、前記参照用データを構成する前記単位参照データの群の中から、各分割領域に対応する前記単位参照データを選択する単位参照データ選択部と、を備えた撮影位置特定システム。 A shooting position specifying system for specifying a shooting position of a real landscape image that is a landscape image shot by a camera,
Data generated based on each of a plurality of landscape images taken under different weather conditions from the same shooting position, and corresponding to the weather conditions at the time when the source landscape image was taken A reference data storage unit that stores reference data configured by a group of unit reference data in association with a shooting position of a landscape image that is a generation source of the unit reference data that constitutes the reference data;
Photographing that matches the actual scenery data generated based on the actual scenery image and the reference data, and identifies the photographing position of the actual scenery image based on the photographing position associated with the reference data that has been successfully matched A position identification part;
When matching the actual landscape data and the reference data by the shooting position specifying unit, for each of a plurality of divided areas obtained by dividing the shooting area of the real landscape image, the position of the divided area in the shooting area Based on current weather condition information representing current weather conditions and past weather condition information representing past weather conditions more than a predetermined time before the present, among the unit reference data group constituting the reference data And a unit reference data selection unit that selects the unit reference data corresponding to each divided area.
前記単位参照データ選択部が、前記第一領域に含まれる前記分割領域については、前記現在気象条件情報が表す気象条件に対応する前記単位参照データを選択し、前記第二領域に含まれる前記分割領域については、前記過去気象条件情報が表す気象条件から前記現在気象条件情報が表す気象条件への変化に基づいて、前記現在気象条件情報が表す気象条件、及び、前記過去気象条件情報が表す気象条件のうちのいずれかを選択し、当該選択した気象条件に対応する前記単位参照データを選択する請求項1に記載の撮影位置特定システム。 A first area and a second area that do not overlap each other are set in the imaging area,
The unit reference data selection unit selects the unit reference data corresponding to the weather condition represented by the current weather condition information for the divided area included in the first area, and the divided area included in the second area For the region, based on the change from the weather condition represented by the past weather condition information to the weather condition represented by the current weather condition information, the weather condition represented by the current weather condition information, and the weather represented by the past weather condition information The imaging position specifying system according to claim 1, wherein any one of conditions is selected, and the unit reference data corresponding to the selected weather condition is selected.
前記第二領域が少なくとも道路の路面を含むように設定される請求項2に記載の撮影位置特定システム。 The actual landscape image is a landscape image including a road surface,
The imaging position specifying system according to claim 2, wherein the second area is set so as to include at least a road surface.
前記移動体の推定位置を表す推定位置情報を取得する推定位置情報取得部と、前記推定位置情報に示される位置周辺の道路の道幅に関する情報である道幅情報を取得する道幅情報取得部と、を更に備え、
前記第二領域が、前記道幅情報取得部が取得した前記道幅情報に応じて可変に設定される請求項3に記載の撮影位置特定システム。 The camera is mounted on a moving body,
An estimated position information acquisition unit that acquires estimated position information representing an estimated position of the mobile body, and a road width information acquisition unit that acquires road width information that is information related to the road width of the road around the position indicated by the estimated position information, In addition,
The imaging position specifying system according to claim 3, wherein the second region is variably set according to the road width information acquired by the road width information acquisition unit.
前記移動体の推定位置を表す推定位置情報を取得する推定位置情報取得部と、前記推定位置情報に示される位置周辺についての、少なくとも都市部及び郊外を属性項目として含む地域属性情報を取得する地域属性情報取得部と、を更に備え、
前記第二領域が、前記地域属性情報取得部が取得した前記地域属性情報に応じて可変に設定される請求項3に記載の撮影位置特定システム。 The camera is mounted on a moving body,
An estimated position information acquisition unit that acquires estimated position information representing an estimated position of the mobile object, and a region that acquires area attribute information including at least a city area and a suburb as attribute items about the position indicated by the estimated position information An attribute information acquisition unit,
The imaging position specifying system according to claim 3, wherein the second area is variably set according to the area attribute information acquired by the area attribute information acquisition unit.
前記過去気象条件情報が降水を伴う気象条件を表すとともに前記現在気象条件情報が降水を伴わない気象条件を表す場合には、前記過去気象条件情報が表す気象条件を選択し、
前記過去気象条件情報が降水を伴わない気象条件を表すとともに前記現在気象条件情報が降水を伴う気象条件を表す場合には、前記現在気象条件情報が表す気象条件を選択し、
当該選択した気象条件に対応する前記単位参照データを選択する請求項2から5のいずれか一項に記載の撮影位置特定システム。 The unit reference data selection unit, for the divided area included in the second area,
In the case where the past weather condition information represents a weather condition with precipitation and the current weather condition information represents a weather condition without precipitation, the weather condition represented by the past weather condition information is selected,
If the past weather condition information represents a weather condition without precipitation and the current weather condition information represents a weather condition with precipitation, select the weather condition represented by the current weather condition information,
The imaging position specifying system according to any one of claims 2 to 5, wherein the unit reference data corresponding to the selected weather condition is selected.
同一の撮影位置から互いに異なる気象条件下で撮影された複数の風景画像のそれぞれに基づき生成されるデータであって、生成元の風景画像が撮影された時点の気象条件が対応付けられたデータである単位参照データの群により構成される参照用データを取得する参照用データ取得機能と、
前記実風景画像に基づき生成される実風景データを取得する実風景データ取得機能と、
前記実風景データと前記参照用データとのマッチングを行い、マッチングに成功した前記参照用データを構成する前記単位参照データの生成元の風景画像の撮影位置の情報を取得して、当該撮影位置の情報に基づき前記実風景データの生成元の前記実風景画像の撮影位置を特定する撮影位置特定機能と、
前記撮影位置特定機能による前記実風景データと前記参照用データとのマッチングに際し、前記実風景画像の撮影領域を分割してなる複数の分割領域のそれぞれについて、前記分割領域の前記撮影領域中の位置と、現在の気象条件を表す現在気象条件情報と、現在より所定時間以上前の過去の気象条件を表す過去気象条件情報とに基づき、前記参照用データを構成する前記単位参照データの群の中から、各分割領域に対応する前記単位参照データを選択する単位参照データ選択機能と、
をコンピュータに実現させるための撮影位置特定プログラム。 A shooting position specifying program for specifying a shooting position of a real landscape image that is a landscape image shot by a camera,
Data generated based on each of a plurality of landscape images taken under different weather conditions from the same shooting position, and corresponding to the weather conditions at the time when the source landscape image was taken A reference data acquisition function for acquiring reference data composed of a group of unit reference data;
An actual scenery data acquisition function for acquiring actual scenery data generated based on the actual scenery image;
The actual scenery data and the reference data are matched, and information on the shooting position of the scenery image from which the unit reference data constituting the reference data that has been successfully matched is acquired, A shooting position specifying function for specifying a shooting position of the real scenery image from which the real scenery data is generated based on information;
When matching the actual scenery data and the reference data by the photographing position specifying function, for each of a plurality of divided areas obtained by dividing the photographing area of the real scenery image, the position of the divided area in the photographing area Based on current weather condition information representing current weather conditions and past weather condition information representing past weather conditions more than a predetermined time before the present, among the unit reference data group constituting the reference data A unit reference data selection function for selecting the unit reference data corresponding to each divided area;
Shooting position specifying program to make computer realize.
前記実風景画像に基づき生成される実風景データを取得する実風景データ取得ステップと、
同一の撮影位置から互いに異なる気象条件下で撮影された複数の風景画像のそれぞれに基づき生成されるデータであって、生成元の風景画像が撮影された時点の気象条件が対応付けられたデータである単位参照データの群により構成される参照用データを取得する参照用データ取得ステップと、
前記実風景画像の撮影領域を分割してなる複数の分割領域のそれぞれについて、前記分割領域の前記撮影領域中の位置と、現在の気象条件を表す現在気象条件情報と、現在より所定時間以上前の過去の気象条件を表す過去気象条件情報とに基づき、前記参照用データを構成する前記単位参照データの群の中から、各分割領域に対応する前記単位参照データを選択する単位参照データ選択ステップと、
前記単位参照データ選択ステップにて選択された前記単位参照データを用いて前記実風景データと前記参照用データとのマッチングを行い、マッチングに成功した前記参照用データを構成する前記単位参照データの生成元の風景画像の撮影位置の情報を取得して、当該撮影位置の情報に基づき前記実風景データの生成元の前記実風景画像の撮影位置を特定する撮影位置特定ステップと、を備える撮影位置特定方法。 A shooting position specifying method for specifying a shooting position of a real landscape image that is a landscape image shot by a camera,
An actual landscape data acquisition step of acquiring actual landscape data generated based on the actual landscape image;
Data generated based on each of a plurality of landscape images taken under different weather conditions from the same shooting position, and corresponding to the weather conditions at the time when the source landscape image was taken A reference data acquisition step for acquiring reference data composed of a group of unit reference data;
For each of a plurality of divided areas obtained by dividing the shooting area of the real landscape image, the position of the divided area in the shooting area, current weather condition information indicating current weather conditions, and a predetermined time or more before the current time A unit reference data selection step for selecting the unit reference data corresponding to each divided region from the group of unit reference data constituting the reference data based on past weather condition information representing past weather conditions of When,
Using the unit reference data selected in the unit reference data selection step, the real scene data and the reference data are matched, and the unit reference data constituting the reference data that has been successfully matched is generated. A shooting position specifying step that acquires information of a shooting position of the original landscape image and specifies a shooting position of the real landscape image from which the real landscape data is generated based on the information of the shooting position; Method.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011030809A JP5500388B2 (en) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | Shooting position specifying system, shooting position specifying program, and shooting position specifying method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011030809A JP5500388B2 (en) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | Shooting position specifying system, shooting position specifying program, and shooting position specifying method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012168098A JP2012168098A (en) | 2012-09-06 |
| JP5500388B2 true JP5500388B2 (en) | 2014-05-21 |
Family
ID=46972396
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011030809A Expired - Fee Related JP5500388B2 (en) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | Shooting position specifying system, shooting position specifying program, and shooting position specifying method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5500388B2 (en) |
Families Citing this family (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2018028489A (en) * | 2016-08-18 | 2018-02-22 | トヨタ自動車株式会社 | Position estimation device and position estimation method |
| CN107223244B (en) * | 2016-12-02 | 2019-05-03 | 深圳前海达闼云端智能科技有限公司 | Localization method and device |
| JP6993777B2 (en) * | 2016-12-20 | 2022-01-14 | 三菱重工機械システム株式会社 | On-board unit, road judgment system, road judgment method, and program |
| JP2019133318A (en) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | Position estimation system |
| JP2021508027A (en) | 2018-11-16 | 2021-02-25 | ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド | Systems and methods for positioning vehicles under poor lighting conditions |
| JP7307908B2 (en) * | 2019-03-29 | 2023-07-13 | 成典 田中 | Feature management system |
| DE102019208384A1 (en) * | 2019-06-07 | 2020-12-10 | Robert Bosch Gmbh | Method for creating a universally applicable feature map |
| JP7254671B2 (en) * | 2019-09-27 | 2023-04-10 | 株式会社ゼンリンデータコム | Self-position estimation device, method for estimating self-position, and computer program |
| JP2022039187A (en) * | 2020-08-28 | 2022-03-10 | 富士通株式会社 | Position attitude calculation method and position attitude calculation program |
| KR20240064620A (en) * | 2021-08-19 | 2024-05-13 | 쩌지앙 길리 홀딩 그룹 씨오., 엘티디. | Vehicle location measurement method, device, vehicle and storage medium based on environment matching |
Family Cites Families (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002157676A (en) * | 2000-11-21 | 2002-05-31 | Natl Inst For Land & Infrastructure Management Mlit | Road surface condition determination method in visible image type road surface condition grasping device |
| JP4350126B2 (en) * | 2004-03-31 | 2009-10-21 | パイオニア株式会社 | Route guidance system and method |
| JP2007299045A (en) * | 2006-04-27 | 2007-11-15 | Nissan Motor Co Ltd | Lane recognition device |
| JP2007328630A (en) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Fujitsu Ten Ltd | Object candidate area detection apparatus, object candidate area detection method, pedestrian recognition apparatus, and vehicle control apparatus |
| JP2010151658A (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Zhencheng Hu | Apparatus and method for measuring position of mobile object |
| JP2011076214A (en) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Alps Electric Co Ltd | Obstacle detection device |
| JP2011113245A (en) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Panasonic Corp | Position recognition device |
-
2011
- 2011-02-16 JP JP2011030809A patent/JP5500388B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2012168098A (en) | 2012-09-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5500388B2 (en) | Shooting position specifying system, shooting position specifying program, and shooting position specifying method | |
| JP7582629B2 (en) | SYSTEM FOR AUTONOMOUSLY NAVIGATING A VEHICLE, ... AND METHOD FOR NAVIGATING A VEHICLE | |
| US20250014276A1 (en) | Realistic 3d virtual world creation and simulation for training automated driving systems | |
| KR102595897B1 (en) | Method and apparatus of determining road line | |
| CN105667518B (en) | The method and device of lane detection | |
| CN116026345A (en) | System and method for vehicle navigation | |
| CN117053812A (en) | Navigating a vehicle using an electronic horizon | |
| CN109405824A (en) | A kind of multi-source perceptual positioning system suitable for intelligent network connection automobile | |
| JP2010515135A (en) | Apparatus, method, and computer program for determining position based on camera image from camera | |
| WO2020083103A1 (en) | Vehicle positioning method based on deep neural network image recognition | |
| CN102207389A (en) | Vehicle position recognition system | |
| CN114509065A (en) | Map construction method, map construction system, vehicle terminal, server side and storage medium | |
| CN109903574A (en) | Method and device for acquiring traffic information at intersection | |
| CN109241855B (en) | A detection method of intelligent vehicle driving area based on stereo vision | |
| Bayerl et al. | Following Dirt Roads at Night-Time: Sensors and Features for Lane Recognition and Tracking | |
| JP2013050411A (en) | Vehicle itself position recognition system, vehicle itself position recognition program, and vehicle itself position recognition method | |
| JP5679207B2 (en) | Own vehicle position recognition system, own vehicle position recognition program, and own vehicle position recognition method | |
| JP2012203722A (en) | Feature selection system, feature selection program, and feature selection method | |
| JP2012203723A (en) | Feature information learning system, feature information learning program, and feature information learning method | |
| WO2024173511A2 (en) | Detecting objects for navigation | |
| CN118816928A (en) | Vehicle path planning method, system and medium based on solar glare data |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130315 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140131 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140213 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140226 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5500388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |