JP5642778B2 - 可変透過率光学フィルタおよびその使用 - Google Patents
可変透過率光学フィルタおよびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5642778B2 JP5642778B2 JP2012514302A JP2012514302A JP5642778B2 JP 5642778 B2 JP5642778 B2 JP 5642778B2 JP 2012514302 A JP2012514302 A JP 2012514302A JP 2012514302 A JP2012514302 A JP 2012514302A JP 5642778 B2 JP5642778 B2 JP 5642778B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical filter
- window
- voltage
- state
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/0126—Opto-optical modulation, i.e. control of one light beam by another light beam, not otherwise provided for in this subclass
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/1514—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
- G02F1/1516—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising organic material
- G02F1/15165—Polymers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J3/00—Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
- B60J3/04—Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in transparency
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/22—Absorbing filters
- G02B5/223—Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/22—Absorbing filters
- G02B5/23—Photochromic filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/10—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
- G02C7/101—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having an electro-optical light valve
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/10—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
- G02C7/102—Photochromic filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/0009—Materials therefor
- G02F1/0018—Electro-optical materials
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/0009—Materials therefor
- G02F1/0063—Optical properties, e.g. absorption, reflection or birefringence
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/153—Constructional details
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/153—Constructional details
- G02F1/1533—Constructional details structural features not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/153—Constructional details
- G02F1/157—Structural association of cells with optical devices, e.g. reflectors or illuminating devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/163—Operation of electrochromic cells, e.g. electrodeposition cells; Circuit arrangements therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/26—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/08—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 light absorbing layer
- G02F2201/086—UV absorbing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49204—Contact or terminal manufacturing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
フォトクロミックは、日光およびある特定の輝く光の状態が暗化すること、および明化するかまたはそれほど暗くない室内になりまたは少ない光の状態に自発的になることによって、自動的に光レベルに反応する。フォトクロミックの周知の適用例は、トランジションオプティカルインコーポレイテッド社(Transitions Optical Inc.)[33782、米国フロリダ州ピネラスパーク(Pinellas Park)ベルヒャーロード(Belcher Road)9251所在]製の眼鏡レンズに見出される。これらのレンズは、剛性のプラスチックもしくはガラスのレンズに埋め込まれた(1つ以上の)フォトクロミック化合物、またはレンズに付着させたフォトクロミックフィルムを用いる。例えば、特許文献1は、フォトクロミック染料を含有するレンズに接着しているフィルムを備えたフォトクロミック眼用レンズについて記述している。
フォトクロミック・デバイスについて記述している。これらのフォトクロミック・デバイスは、このデバイスを暗状態で維持する力を必要とする金属酸化物フォトクロミックをベースにしている。
エレクトロクロミックは、電気の利用を通して材料の可視光透過特性を動的に変化させるのに使用することができる。エレクトロクロミック技術では、エレクトロクロミック材料の薄いコーティングを2つの透明電極に付着させ、その間に電解質材料を挟む。フォトクロミック技術とは異なり、エレクトロクロミック技術では、典型的には、暗化させるために使用者が外部電力を利用する必要がある。エレクトロクロミック技術は、自動防眩自動車ミラー(例えば、ジェンテックスコーポレーション(Gentex Corporation)[ミズーリ州ジーランド(Zeeland)所在]製のもの)で使用される。
液晶フィルタは、2つの透明電極の間に液晶材料を挟むことによって製造される。これら電極間に電界を印加した場合、液晶は、光がフィルタ内を通過するように、ある配向で並ぶ。電界が存在しない場合、液晶は、ランダム配向を有し光を散乱させ、観察者には半透明に見える。いくらかの光がこの状態を通過することが可能であるが、光学フィルタは、半透明またはほぼ不透明に見えるようになり、光学的に透明ではなくなる。このため液晶は、暗状態で光学フィルタを通して見ることができることが望ましくない場合、プライバシー・ガラスにおけるような適用例でのみ有用になる。液晶を切り替えるのに必要な比較的高い電圧、高くつく製造コスト、および温度依存性が、液晶技術の適用例を室内適用
例および電子デバイスに限定した。
日本板硝子(株)(Nippon Sheet Glass)[日本、東京所在]は、比較的高い(例えば、120V)AC電圧を印加することにより半透明状態から不透明状態に変化させることができる液晶技術を使用して作製された、光学フィルムを製造する。
懸濁粒子ディスプレイ(SPD)は、導電性電極を備えた2枚のガラス板の間で液体中に懸濁した多くの小粒子を含む。液晶と同様に、電極の両端間に印加された電圧によって、粒子が配列し光が透過する。電圧がない状態では、粒子はランダムに分布し、光を散乱させる。光の散乱は、SPDデバイスが、暗状態において典型的には光学的に透明でないことを意味する。SPDデバイスは、製造するのに費用がかかる可能性もあり、典型的には、粒子が移動するのに十分な移動度を有するよう、液体に粒子を懸濁させる必要がある。この技術の適用例には、「封入液体懸濁液」を含む窓用フィルタについて記述している特許文献8が含まれる。特許文献9は、高い熱的快適性を車両に与えるための、SPDをベースにした自己暗化ガラスについて記述している。
サーモクロミック・フィルタは、温度変化に応答して暗化および明化し、典型的には、より熱くなるとより暗化し、したがって手動で制御することができない。サーモクロミック技術の例は、特許文献10に記載されている。
あり、電圧の印加により暗状態から明状態に遷移することが可能である光学フィルタであって、a)第1および第2の実質的に透明な基板と、b)該基板の少なくとも1つの基板の表面に配置された第1および第2の電極と、c)該第1および第2の基板の間に配置され、該第1および第2の電極に接触し、エレクトロクロミック特性およびフォトクロミック特性を有する1つ以上の発色団を含むスイッチング材料と、d)該第1の電極および該第2の電極を電圧供給源に電気的に接続するための電気接続手段とからなる光学フィルタが提供される。
本発明の別の態様によれば、フィルタを、デバイスの少なくとも1つの表面に動作可能に結合する工程を含む、光学デバイスで本発明の光学フィルタを使用する方法が提供される。
学フィルタを、該窓の少なくとも1つの実質的に透明な表面に結合させる工程とからなる方法が提供される。
築用および自動車用の窓の適用例と眼用デバイスが含まれる。
他に定義しない限り、本明細書で使用される全ての技術および科学用語は、本発明が関係する当業者に一般に理解されるものと同じ意味を有する。
本明細書で使用される「紫外(UV)光」という用語は、10nmから400nmの範囲にある、可視光よりも波長が短い電磁放射線を指す。
000nmの範囲にある電磁放射線を指す。その波長は、可視光の波長よりも長い。
本明細書で使用される「可視光透過率(VLT)」という用語は、パーセンテージとして表される、物質または生成物を透過しまたは通過する可視光の量を指す。
本明細書で使用される「ハイブリッド・フォト/エレクトロ染料」、「ハイブリッド・フォトクロミック/エレクトロクロミック発色団」、または「発色団」という用語は、暗状態およびより明るい状態を有する染料材料または発色団を指す。染料材料または発色団は、フォトクロミックおよびエレクトロクロミック特性の両方を示すので、ハイブリッド・フォトクロミックおよびエレクトロクロミック材料であり、UV光への曝露によって、この材料はより暗い状態にさせられ、染料または発色団に通電させることによって、この材料はより明るい状態にさせられる。
本発明は、光学フィルタと、光学フィルタの使用と、本発明の光学フィルタを含むデバイスとを対象とする。本発明による光学フィルタは、紫外線に曝されると明状態から暗状態に遷移することが可能であり、電圧の印加により暗状態から明状態に遷移することが可能である。可視光の透過の減少、すなわち光学フィルタが暗化は、紫外線および/または太陽放射線に曝されると自動的に行われる。可視光の透過の増加、すなわち光学フィルタが明化する状態は、使用者が制御することができる電圧の印加により生ずる。
の電極が同じ基板の表面に配置される。導線が、スイッチング材料に電圧を印加するために各電極に接続される。スイッチング材料が暗状態にあるときに電圧がこのスイッチング材料に印加されると、スイッチング材料が明化し、明状態に到達するまで入射可視光のかなりのパーセンテージが透過する。制御電子部品によって、使用者は、いつ、どのくらいの量の電圧をフィルタに印加するかを制御することが可能になる。このように、本発明の光学フィルタの構成要素は、明状態または暗状態をとることができる光学フィルタ、すなわち太陽からのUV光に曝されると自動的にその暗状態をとることができるが、望みに応じて電圧を印加することで元のより明るい状態に切り替わることができる光学フィルタを提供する。
再度印加してもよい。電圧の連続印加は、紫外線または太陽放射線への曝露がない状態では、一旦実現された可視光透過率の所望の状態を維持するのに必要ではない。紫外線または太陽放射線の存在下、本発明の光学フィルタは依然として、電圧の制御された断続的印加により、その明化した状態に切り替えることができかつ維持することができる。中間状態は、所望の状態が実現されるまで、明化させる工程中は電圧を妨げもしくは切断することによって、または暗化させる工程中は電圧を断続的に印加することによって、実現することができる。
分から約5分の間になる。本発明の一実施形態では、光学フィルタは、暗化する時間が約3分になる。本発明の別の実施形態では、光学フィルタは、明化する時間が約3分になる。別の実施形態では、光学フィルタは、暗化する時間が5分未満になり、明化すなる時間が5分未満になる。
本発明の光学フィルタの基板は、スイッチング材料を支持するのに十分な構造的完全性を提供する。剛性および柔軟性基板を、以下に論じられる広範な適用例に適用可能となるよう使用することができる。例えば、剛性基板で作製された本発明の光学フィルタは、窓の適用例など、特定の適用例で単独で動作することができる。あるいは、柔軟性基板で作製された本発明の光学フィルタは、例えば選択された適用例上にラミネート化することができる光学フィルタとして動作することができる。本発明において基板として使用できる適切な材料の例には、ガラスおよび熱可塑性ポリマーが含まれるが、これらに限定するものではない。適切な熱可塑性ポリマーには、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエテン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリカーボネート、およびこれらの組合せが含まれる。本発明の一実施形態では、基板材
料がガラスである。本発明の一実施形態では、基板材料がPETである。本発明の一実施形態では、基板が熱安定化PETである。本発明の別の実施形態では、基板の少なくとも1つの基板が、基板内に紫外線遮断物質を組み込む。
電極は、層として基板に接着することができる任意の導電性材料で作製することができる。導電性層に適した材料は、当業者に周知であり、例えば金属酸化物、カーボンナノチューブ、および細かいワイヤメッシュを含む。例示的な導電性材料には、ドープされたインジウムスズ酸化物、ドープされた酸化スズ、ドープされた酸化亜鉛の層、ならびに金、銀、アルミニウム、およびニッケル合金などの薄くて実質的に透明な金属層が含まれる。
o Alto)所在]を含めたいくつかの供給業者から入手可能である。当業者なら、多層の導電性材料も本発明の光学フィルタに用いることができることを理解されよう。
上述のように、本発明の光学フィルタは、フォトクロミックでありかつエレクトロクロミックでもあるスイッチング材料を含む。スイッチング材料のこのハイブリッド・フォト/エレクトロクロミック特性は、UV光および/または太陽放射線に曝されると自動的に暗化しかつ電圧を印加すると明化する、光学フィルタを提供する。スイッチング材料は、UV光または太陽放射線に曝されると自動暗化するスイッチング材料の能力により、自動暗化材料としても公知である。
態では、本発明のスイッチング材料は、発色団と、溶媒と:a)支持電解質成分;b)ポリマー成分;c)電荷補償剤;d)電荷担体;e)紫外線安定化剤;f)紫外線遮断剤;およびg)着色剤からなる群から選択された少なくとも1種の任意選択の成分とを含む。
本発明によるスイッチング材料は、フォトクロミックおよびエレクトロクロミック特性の両方を示す1つ以上の発色団を含む。これらの2重モード化合物は、電気的にまた光によって刺激を受けたときに、2つの全く異なる形態の間で可逆的に切り替わることが可能である。本発明で使用することができるハイブリッド・フォトクロミック/エレクトロクロミック発色団は、ヘキサトリエンファミリーからの化合物の種類を含み、例えば、ジアリールエテン、ジチエニルシクロペンテン、およびフルギドとして当技術分野で公知の化合物の種類を含む。
本発明のスイッチング材料に適した発色団の中には、国際特許公開第WO2004/015024号に記載された、下記の式1の一般構造を有する1,2−ジチエニルシクロペンテンの誘導体がある。
本発明のスイッチング材料に組み込まれていてもよい例示的なフッ素化ジチエニルシクロペンテン誘導体の調製は、下記のスキーム1の一般的方法に従う。
合物を含む。
重量%含有する。本発明の別の実施形態では、スイッチング材料は、1つ以上の発色団を約2%から約7重量%含有する。本発明の別の実施形態では、スイッチング材料は、1つ以上の発色団を5重量%超含有する。本発明の別の実施形態では、スイッチング材料は、1つ以上の発色団を約3重量%含有する。本発明の別の実施形態では、スイッチング材料は、1つ以上の発色団を約6重量%含有する。本発明の別の実施形態では、スイッチング材料は、1つ以上の発色団を約5重量%含有する。
スイッチング材料の溶媒成分の主な役割は、1つ以上の発色団およびその他の成分を、このスイッチング材料全体にわたって溶解し、散在させ、拡散させることである。スイッチング材料の調製で使用される溶媒は、典型的には不活性であり、即ち光化学的にかつ電気化学的に不活性であり、無色であり、典型的な動作条件下で溶媒が失われないように十分高い沸点を有する。適切な溶媒の例には、トリグリム、ジクロロエタン、テトラグリム、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、水、ブチロラクトン、シクロペンタノン、およびこれらの混合物が含まれるが、これらに限定するものではない。本発明の一実施形態では、溶媒成分がトリグリムを含む。
スイッチング材料は、支持電解質成分、追加のポリマー成分、着色剤、紫外線安定化剤または遮断剤、電荷担体、および電荷補償剤などのその他の成分を任意選択で含有することができる。スイッチング材料に含めるための任意選択の成分は、光学フィルタの特性に悪影響を及ぼさないように選択されるべきことが、明らかにされよう。
スイッチング材料の支持電解質成分は、不活性であり、導電性であり、当技術分野で公知の物質からなり、またはそのような物質の任意の組合せからなる。そのような物質の例には、アルカリ金属塩およびテトラアルキルアンモニウム塩が含まれる。本発明の電解質成分の、特定の非限定的な例には、テトラブチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート、テトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート、テトラブチルアンモニウムパーコレート、過塩素酸リチウム、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)、リチウムトリフレート、およびこれらの組合せが含まれる。本発明の一実施形態では、電解質成分は、過塩素酸リチウムを含む。本発明の別の実施形態では、電解質成分は、テトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレートを含む。
上記にて論じたように、本発明のスイッチング材料に組み込まれた1つ以上の発色団は、ポリマーの形をとることができる。本発明の他の実施形態では、追加のポリマーをスイッチング材料に添加することができる。当業者なら、市販のポリマーを、スイッチング材料の調製で使用できることが理解されよう。本発明で使用できるポリマーの例には、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)、ポリビニルピ
ロリドン(PVP)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)、ポリ(メタクリル酸エチル)(PEMA)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、およびこれらの組合せが含まれるが、これらに限定するものではない。
電荷補償剤成分の主な役割は、スイッチング材料の酸化還元化学のバランスをとることであり、適切な電荷補償剤材料であることが当技術分野で公知である物質からなり、またはそのような物質の任意の組合せからなる。スイッチング材料の調製で使用される電荷補償剤は、典型的には、アノード発色団の酸化還元バランスをとるカソード材料であり、還元および酸化の両形態で十分安定である。適切な電荷補償剤の例には、プルシアンブルー、フェロセニウムテトラフルオロボレート、フェロセニウムヘキサフルオロホスフェート、テトラシアノキノジメタン、テトラフルオロ−テトラシアノキノジメタン、1,4−ジシアノベンゼン、1,2,4,5−テトラシアノベンゼン、ピレン、テトラセン、およびペンタセンが含まれるが、これらに限定するものではない。
電荷担体
電荷担体成分の主な役割は、2つの電極間での電子および正孔の輸送を容易にすることであり、適切な電荷担体材料であることが当技術分野で公知である物質からなり、またはそのような物質の任意の組合せからなる。スイッチング材料の調製で使用される電荷担体は、スイッチング材料の明色化を誘発させるのに必要な電気化学ポテンシャル範囲で、典型的には酸化還元活性である。適切な電荷担体の例には、トリス(4−ブロモフェニル)アミン、トリス(4−クロロフェニル)アミン、10−メチルフェノチアジン、9,9−(N,N,N’,N’−テトラビフェイル−N,N’−ジフェニル)フルオレン、4,4’−ジ(N−カルボゾリル)ビフェニル、1−(N−カラボゾリル)−4−ジフェニルアミノベンゼン、および1−(N−カルボゾリル−4−N’−α−ナフチル−N’−フェニルアミン、N,N,N’N’−テトラフェニルベンジジンが含まれるが、これらに限定するものではない。
紫外線安定化剤
紫外線安定化剤の主な役割は、光分解方法で形成されたラジカル中間体を一掃することによって、スイッチング材料の光分解を阻害することであり、適切な紫外線安定化材料であることが当技術分野で公知である物質からなり、またはそのような物質の任意の組合せからなる。適切な紫外線安定化剤の例には、ヒンダードアミン光安定化剤(HALS)として当技術分野で公知の化合物の種類が含まれるが、これらに限定するものではない。
紫外線遮断剤
紫外線遮断剤(または紫外線吸収剤)の主な役割は、より高いエネルギーのUV光を吸収し、このエネルギーを散逸させて光分解を熱的に防止する材料の成分を含むことによって、自動暗化材料の光分解を防止することであり、適切な紫外線遮断材料であることが当技術分野で公知である物質からなり、またはそのような物質の任意の組合せからなる。適切な紫外線遮断剤の例には、ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン、および関連する種類の化合物が含まれるが、これらに限定するものではない。
着色剤
着色剤の主な役割は、所望の色を実現することであり、いくつかの実施形態では、スイッチング材料の光化学的性質または電気化学的性質を妨げない染料化合物を含むことによって、スイッチング材料の明状態でVLTを調節することである。適切な染色化合物の例は、市販されており、当業者に公知である。
動作させるため、本発明の光学フィルタは、この光学フィルタの電極間に電位差(電圧)を確立することが可能な電源に接続される。制御回路は、使用者からの入力または何らかの別の入力に基づいて電圧をオンまたはオフに切り替えるのに使用することができ、電圧を正確なレベルに調節するのに使用することもできる。光学フィルタをオンまたはオフにするための電力は、グリッド電力およびバッテリー電力を含めた様々な供給源から得ることができる。一実施形態では、電力は、住宅のAC線間電圧から得られる。別の実施形態では、電力は、バッテリーから得られる。電源は、制御回路を通して光学フィルタに接続される。制御回路は、電源と光学フィルタの電極との間で回路を開きかつ閉じるスイッチを含む。制御回路は、発色団をその明状態にするように電源からの電圧を適切な電圧に変換するためのDC−DCコンバータを含むこともできる。DC−DCレギュレータも、電圧を調整するのに使用することができる。制御回路は、使用者からの入力を受信した後にある固定期間にわたって光学フィルタに電圧を印加するための回路素子を含むこともできる。
電圧は、約1から約10V DCの間に及ぶ。別の実施形態では、印加される電圧は、約0.1から約42V DCに及ぶ。さらなる実施形態では、本発明の光学フィルタが、約1.8Vを印加することで明化する。
とができる。方形波は、約−2Vから約+2Vの振幅に及ぶことができる。透明電極の一方が2Vである場合、他方の透明電極は−2Vである。一実施形態では、波形は、一方の電極で0から正の電圧の範囲であり、他方の電極では、0から対応する負の電圧の範囲である。別の実施形態では、波形は、一方の電極で約0から約2Vの範囲であり、他方の電極では約0から約2Vの範囲である。電圧を方形波として電極に印加することにより、光学フィルタ650の明化する時間を削減することができかつ/またはそのサイクル寿命を延ばすことができる。一実施形態では、波形の周波数が100Hzである。本発明の別の実施形態では、波形の周波数は約0.1Hzから約1,000Hzにまで及ぶ。別の実施形態では、波形の周波数は、約0.001Hzから約100KHzにまで及ぶ。
論じられるように、本発明の光学フィルタは、その暗状態に遷移するために紫外線を必要とするが、当業者に理解されるように、発色団、特に有機発色団は、紫外線で分解する可能性がある。紫外線で誘発される発色団の分解に対抗するには、1つ以上の紫外線遮断剤を使用して、本発明の光学フィルタが曝される紫外線の一部またはかなりの量を遮断することができる。紫外線遮断剤の目的は、自動暗化を行うのに十分なレベルの紫外線を可能にしながら、かなりの量の紫外線がスイッチング材料に到達するのを阻止することである。
本発明は、光学フィルタ用の様々なフォーマットを企図するものである。一実施形態では、本発明の光学フィルタは、第1の基板の内部対向面に配置された透明導電性層でコーティングされた基板を含む。第2の基板は、第2の基板の内部対向面に配置された第2の導電性層でコーティングされる。第1の基板および第2の基板は、それぞれの透明導電性層が互いに内向きに面して電気化学セルを生成するように、互いに対向して配置される。スイッチング材料は、各導電性層の間に接触させて挟まれる。シールは、基板間に挟まれた状態でスイッチング材料を保つのに、ならびに2枚の基板を1つに結合するのに必要と考えられるが、いくつかの実施形態では、スイッチング材料は、基板間の接着剤として機能することができ、それによってシールの必要に先んじることができる。スペーサ要素は、電極間の一定の距離を維持するために、電極間に組み込むことができる。スペーサ要素は電極に取着することができ、またはスペーサ要素は、浮動状態にすることができる。
1mmから約100mmまでの間隔を空けて配置される。別の実施形態では、スペーサ要素は、その直径が約10から約500μmの間である。周縁シール360は、基板320の周縁に付着させることができる。周縁シール360は、エポキシもしくはその他の接着剤などの材料にすることができ、またはシート材料から形成することができ、基板320上にラミネートすることができる。周縁シール360に使用される材料が液体材料である場合、この材料も表面にスクリーン印刷することができる。バス・バー330は、電気接続を導電性コーティング340に設けるために、基板320の1縁部に付着させることができる。バス・バー330は、銅、アルミニウム、銀、金、またはその他の導電性材料など、一部の導電性材料から形成することができる。バス・バー330は、例えば銀エポキシまたは銀インク材料を使用して印刷することができる。バス・バー330は、導電性接着剤を有する銅テープを使用して形成することもできる。電気導線370は、バス・バー330に取着することができる。
本発明の光学フィルタは、様々な加工方法に適応する。特に本発明は、光学フィルタを作製するためのロールツーロール加工方法を企図するものであり、一般に、柔軟な透明基板を提供する工程と、透明導電性材料をこの柔軟な透明基板の片面にコーティングしまたは堆積して少なくとも1つの電極を形成する工程と、柔軟な基板の導電性側にスイッチング材料をコーティングしまたは堆積する工程とを含む。この方法はさらに、必要に応じて第2の電極が形成されるよう、透明導電性材料が同様にコーティングされまたは堆積されていてもよい第2の柔軟な基板を提供する工程と、この基板をスイッチング材料の最上部に付着させて、スイッチング材料が2つの透明導電性電極に接触しているサンドイッチ構造を形成する工程とを含む。
料を乾燥させることができ、溶媒または共溶媒をスイッチング材料から蒸発させる。他の実施形態では、スイッチング材料を硬化して粘度を上昇させることにより、ゲルを形成する。スイッチング材料の硬化は、紫外線によって実現してもよい。光開始剤をスイッチング材料に添加してもよく、この場合、紫外線に曝されると配合物を架橋してその粘度を上昇させるのを助けることができる。熱または電子線への曝露によるなど、その他の硬化方法が、種々の配合物で可能と考えられる。当業者なら、この重合および/または架橋は、化学、熱、または光タイプの開始剤によって開始できることが理解されよう。紫外線硬化の一般的方法は、紫外線に曝されるとラジカルを形成して重合および/または架橋を開始することになる構成成分を添加することによって、実現することができる。適切な重合開始剤は、当技術分野で公知であり、例えば、AIBNなどの熱感受性開始剤、DAROCUR 4265などの光開始剤を含むがこれらに限定するものではない。次いでゲル化スイッチング材料を、両方の基板に接着して一体構造を形成することができる。
本発明の光学フィルタの性能効力は、例えば光学フィルタの可視光透過率、ヘイズ、スイッチング速度、光安定性、サイクル、および電圧要件の測定も含めた当技術分野で標準的な技法を使用して調査を実施することにより、試験をすることができる。
紫外線に対する本発明の光学フィルタの光安定性は、人工加速試験法を使用して試験をすることにより、または当業者に公知の屋外試験法により、決定することができる。光安定性試験は、露光、温度、および場合によっては湿度を制御することができる制御条件下で、典型的には行われる。
サイクル耐久性またはスイッチング耐久性は、本発明の光学フィルタのサイクル・スイッチング能力を測定する。サイクル耐久性は、光学フィルタが故障する前に受けることができる、明状態と暗状態との間でのサイクル切替え数を測定する。本発明の光学フィルタのサイクル耐久性は、使用者により制御されるサイクル・プロファイルに従って光学フィルタをその暗状態と明状態との間で連続的にサイクルさせる分析技法により、決定することができる。例えば一実施形態では、サイクル耐久性は、光学フィルタが故障したと言われる、コントラスト比が光学フィルタの初期コントラスト比の50%まで低下する前の、すなわち50%分解する前の光学フィルタによる、10%VLTと90%VLTの限度間で実現されたサイクル数として測定される。一実施形態では、光学フィルタのサイクル耐久性は約100サイクルよりも大きい。別の実施形態では、光学フィルタのサイクル耐久性が約500サイクルよりも大きい。さらなる実施形態では、光学フィルタのサイクル耐久性が1,000サイクルよりも大きい。別の実施形態では、光学フィルタのサイクル耐久性が10,000サイクルよりも大きい。さらなる実施形態では、光学フィルタのサイクル耐久性が40,000サイクルよりも大きい。
VLTは、オーシャンオプティクス社(Ocean Optics)[米国フロリダ州ダニージン(Dunedin)所在]から入手可能なOcean Optics分光計を使用して測定することができる。VLTは、電磁スペクトルの可視部分における透過率の平均である。一実施形態では、光学フィルタの暗状態でのVLTが1%から40%の間である。別の実施形態では、暗状態でのVLTが2%から20%の間である。さらなる実施形態では、暗状態でのVLTが5%から15%の間である。別の実施形態では、光学フィルタの明状態でのVLTが50%から90%の間である。別の実施形態では、明状態でのVLTが60%から80%の間である。さらなる実施形態では、明状態でのVLTが65%から75%の間である。
本発明の光学フィルタを通過するときの光の散乱、またはヘイズ%は、当技術分野で公知の方法を使用して、例えばビーワイケー−ガードナー社(BYK−Gardner)製XL−211ヘイズメータを使用して測定することができる。一実施形態では、ヘイズ%が10%よりも低い。別の実施形態では、ヘイズ%が約5%よりも低い。さらなる実施形態では、ヘイズ%が約2%よりも低い。別の実施形態では、ヘイズ%が約1%よりも低い。
スイッチング速度は、明状態と暗状態との間、および暗状態と明状態との間をも遷移するのに要する時間として測定される。一実施形態では、スイッチング速度は、明状態における当初VLTの90%と暗状態における当初VLTの10%との間を遷移するのに必要な時間である。
本発明の光学フィルタは、様々な用途に組み込むことができる。特に、本発明の光学フィルタは、とりわけ、動的に制御することが望ましいシステム、およびフィルタライトに適用可能である。本発明の光学フィルタは、そのままで使用することができ、またはガラスもしくはポリカーボネートなどの他の基板上に積層することができる。
本発明の光学フィルタは、様々な窓システムに組み込んで、その窓システムに制御可能な可変透過率機能を付与することができる。一実施形態において、本発明の可変透過率窓は、本明細書において記述されているスイッチング材料、およびガラスもしくは透明ポリ
マーのシートなどの透明な基板を備えている。ガラスは窓の適用例において使用される最も典型的な基板であるが、透明ポリマー材料および他の材料も使用することができる。前述のように、スイッチング材料は、紫外線もしくは日光に曝露すると自動的に暗化し、また電荷をかけることにより明化するであろう。スイッチング材料を紫外線もしくは日光に曝露すると、窓のVLTが低下する。これは、グレージングを和らげ、居住者の快適さを向上させる助けになる。可変透過率窓は、スイッチング材料と接触する位置にある電極をさらに備えている。一実施形態において、電極は、基板と同一の面上に配置され、スイッチング材料に接触している。別の実施形態において、スイッチング材料は、第1および第2の基板間に挟まれ、それぞれの基板の、それぞれの向き合った面に配置された電極と接触している。スイッチング材料に電圧を印加するために、電極に導線が接続されている。スイッチング材料に電圧を印加すると、スイッチング材料は明るくなり、より大きな割合の入射可視光を透過させる。制御電子部品は、フィルタに電圧がかけられると、使用者が制御することを可能にする。例えば、使用者はボタンを押して、スイッチング材料を明化させるため、電極に電圧を印加することを、制御電子部品に指示することができる。電力制御電子部品は、車両に乗車して入手できるDC電圧を、スイッチング材料を明化させるのに使用するために適したDC電圧に変換する電圧コンバータを含むこともできる。こうして、本発明の可変透過率窓は、紫外光に曝露された場合、自動的により暗い状態に切り替わることができ、また所望される場合、電圧の印加により、より明るい状態に切り替えることができる。
可能である。
スマートウィンドウは、デザインに組み込まれた、外部刺激によって暗化し、また明化することができる動的グレージングを有している。固定される代わりに、スマートウィンドウの可視光透過率は可変である。こうして、スマートウィンドウは、グレージングおよび太陽熱取得(solar heat gain)の緩和を達成して、居住者の快適さならびに建物のエネルギー効率の両方を向上させることができる。
に電圧が印加されている場合使用者に示すため、ボタン1570およびボタン1580に、発光ダイオードまたは他の指示灯を使用することができる。電力制御電子部品1500向けの入力をもたらすため、他の制御スキームを使用することができ、いくつかの種々の型および数のスイッチおよびボタンも使用できる。さらなる実施形態において、ボタン1570およびボタン1580は、3位置用ノブで置き換えられる。
サンルーフならびに車、バス、列車、飛行機、ボート、フェリーおよび他の車両のサイドウィンドウなどの車両用途において、着色(tinted)窓もしくは着色窓フィルムが一般に使用されている。着色窓は、特に温暖な気候において著しい問題となる恐れのある、日当りのよい日の、車両内の加熱を軽減させる。着色窓は、特に晴れた日に直射日光がグレージングをもたらす恐れがある場合に、乗員の快適さを向上させ、またさらなるプライバシーをもたらすこともできる。
とができる。種々の波長の可視光を吸収する種々のスイッチング材料により、種々の色を達成することもできる。
し、不透明なブラインドでサンルーフを覆った場合には、見ることができないであろう何かを見ることを可能にする。この点は、車両の屋根の相当の部分を覆う、自動車の新規なパノラマ式サンルーフでは、特に重要となりうる。
約0.1〜約42ボルトDCの範囲にある。
色度窓に接続される。可変着色度窓2410は、例えば、自動車のリヤウィンドウおよびサイドウィンドウとすることができる。電力は、ワイヤ2420を通って電池2480から供給される。一実施形態において、電池2480は、大抵の自動車において見出される型などの標準12ボルト電池である。他の電圧の電池および他の電力源も企図されている。電力制御電子部品2400は、車両のダッシュ2450内に取り付けられる。電線2420は、電池からダッシュへの経路をとることができる。可変着色度窓2410は、ワイヤ2430を使用して電力制御電子部品2400に直接接続することができ、またはこれらは、ワイヤ2440により並列で一緒に接続することができる。ボタン2470およびダイヤル2480は、使用者が、可変着色度窓を制御することを可能にする。ボタン2470は、使用者が、可変着色度窓を明化させることを望む場合に押すことができる。ボタン2470を押すと、電力制御電子部品2400が、可変着色度窓2410を明化させるために、可変着色度窓2410に一定時間の間電圧を印加する。一実施形態において、可変着色度窓2410をフェードさせるために、約10秒〜約5分の範囲内で電圧を印加する。電圧を印加された後、可変着色度窓2410は、紫外光に曝されない場合、明るい状態に留まるであろう。しかし、可変着色度窓2410が紫外光に曝されると、電力制御電子部品2400がスイッチを開にし、もはや可変着色度窓2410に電圧をかけないと直ぐに、再び自動的に暗化し始めるであろう。
本発明の光学フィルタは、可変透過率レンズとして、様々な眼用デバイスに組み込むことができる。本発明の可変透過率眼用デバイスは、紫外線もしくは日光に曝されると自動
的に暗化し、また電荷の印加により明化するであろう。例えば、本発明の光学フィルタは、可変透過率レンズとしてサングラス、スポーツ用アイウェア例えばスキーゴーグルおよびサイクリンググラスなど、安全用アイウェアなどの工業的用途などにおいて、組み込むことができる。
ッチング材料2920は、導電性層2940に接触する位置にある。スイッチング材料2920は、液体、ゲルまたは固体マトリックスとすることができる。導電性コーティング2960を有する第2の基板2950は、スイッチング材料2920の周囲にサンドイッチ構造を形成する。コーティング2960に電気的に接続するため、ワイヤ2980が使用される。導電性コーティング2960は、スイッチング材料2920の他の側に接触する位置にある。シール2970は、スイッチング材料2920を基板2930と基板2950の間にサンドイッチ状に挟んで保持し、この2枚の基板を合わせて接合させるために、必要とされうる。しかし、スイッチング材料2920は、基板2930と基板2950の間の接着剤としても作用することができる。この実施形態において、可変透過率レンズの全面にわたって均一な光透過性をもたらすために、スイッチング材料2920の厚さは一定である。しかし、他の実施形態において、例えば、いくつかのより暗い領域およびいくつかのより明るい領域を有する可変透過率レンズが所望される場合、不均一な厚さのスイッチング材料2920を使用することができる。基板2930および基板2950は透明とすることができ、あるいは、可変透過率レンズ2910についてより暗い全体の範囲および色をもたらすために、種々の波長の光を遮断するように、またはそれらに既に組み込まれて、いくらかの基本着色度の量を有するように設計することができる。さらに、基板2930および/または基板2950に、引っかき抵抗性コーティング、反射防止性コーティングなどのコーティングを塗布することができる。基板2930および基板2950は、湾曲したまたは平坦なものとすることができる。
からの入力に応答して作動され、使用者が作動させることができ、またはスイッチ3260は光センサなどのセンサによって作動させることができる。一実施形態において、電力制御電子部品3240は、電力源からの電圧を、そのまま、可変透過率レンズ3250および可変透過率レンズ3260に直接送る使用者作動スイッチである。この使用者作動スイッチは、常時開の押ボタン、またはいくつかの他の型のスイッチとすることができる。この実施形態において、電力源3220の電圧は、可変透過率レンズ3250および可変透過率レンズ3260がより明化するのに要する電圧と一致しなければならないであろう。一実施形態において、本発明の可変透過率レンズは、約1.4ボルトをかけるとフェードする(より明化する)。他の実施形態において、スイッチング材料にまた電極の抵抗率に応じて、電圧範囲は約1〜10ボルトの間にある。
特性の他の例も企図されている。
可変透過率光学フィルタの調製
方法A:
厚さ約178μm(7ミル)およびシート抵抗50Ω/□を有するITOコーティングしたPET基板(OC50、シーピーフィルムズ社(CP Films)製)を2枚の15cm×15cmシートに切断する。テクネック社(Teknek)粘着性ダスト除去ローラーで清浄にすることにより基板を調製し、一時的にガラスプレートに積層する。鋼製スペーサを、PETの周縁を取り囲むガラス上に置く。これらのスペーサは、硬質止め具として作用し、最終の加圧したデバイスのため隙間を設定する。以下に記述しているように調製したスイッチング材料をPET上に置いて、デバイスが加圧されるとき、PETシート間の隙間を完全に充填する。スイッチング材料を摂氏80〜100°に加熱して、分配を容易にする;しかし、実際の加圧では、より少ない熱を要する。第2の、ガラスで裏打ちしたPET片を、他方のPET片の上部に置く。外部電気接点として働くために、いくらかの露出したITOコーティングが存在するようにPETシートを重ね合せる。サンドイッチしたもの(ガラス−PET−スイッチング材料−PET−ガラス)を、45℃に加熱しているプレスのプラテンの中心に置く。カーバー社(Carver)液圧プレスまたはニップローラーを使用して、このフィルタに、少なくとも10秒〜1分および数時間までの時間の間、11.25kg/cm2(160psi)を超える圧力をかける。時間を変動させることができるが、スイッチング材料層を均一な厚さに到達させるのに十分な時間とすべきである。配合物を約40℃まで温めると、材料がより流動し易くなり、また均一な厚さに到達するのに要する時間が短縮される。圧力を解放した後、ガラスプレートを分離し、フィルタ積重ね物(スタック)を取り出す。過剰なスイッチング材料を拭き取り、露出したITOに導電性テープを貼る。光学フィルタの全体厚さは約406μm(16ミル)である。スイッチング材料層の厚さは約51μm(2ミル)である。
ITOコーティングPET基板は、上述の通り調製されている。次いで、スロットダイ、ナイフコーター,もしくはロールツーロールコーティングの助けになる他のコーティング方法で、ITOコーティングした1枚のPETシートの導電性側に、低沸点溶媒(TH
F)を含むスイッチング材料をコーティングする。コーターの厚さは、低沸点溶媒を蒸発除去して直ぐの最終コーティングが所望の厚さになるように設定される。最終のスイッチング材料厚さ約50μmのためには、最初の湿ったコーティングは、約114μmに設定される。低沸点溶媒は、空気吹付け、熱もしくは両方の組合せを使用して、スイッチング材料から蒸発される。このコーティングの上側に、第2のITOコーティングPET層を、導電性側を下にして積層して、サンドイッチ構造を形成させる。積層した構造体は、所望の大きさに切断し(必要とされる場合)、電気接点を付加する。光学フィルタの全体厚さは、約406μm(16ミル)である。スイッチング材料層の厚さは約51μm(2ミル)である。
スイッチング材料の調製
スイッチング材料を配合して、どのように配合物の成分が変化できるか実証した。これらの配合物は、挙げた成分を、本発明による1つ以上の他の成分で置き換えることにより、当業者による所望の用途に容易に適応させることができる。
PEGDMA、トリグリム、過塩素酸リチウムおよびトリス(4−ブロモフェニル)アミンは全て、例えばシグマアルドリッチ社(Sigma−Aldrich)[ミズーリ州セントルイス(St.Louis)所在]から入手できる。DAROCURは、チバスペシャルティーケミカルズ社(CIBA Specialty Chemicals)[バーゼル(Basel)スイス国所在]、ビーエーエスエフ社(BASF)の1部門、から入手できる光開始剤である。
配合物#2は、溶媒中で発色団を混合することによって調製される。
PVB B−90およびPMMAなどのゲル化剤を、スイッチング材料配合物に添加して、粘性を増加させることができる。ゲル化剤を含む例示的な配合物は、下記の実施例に
より示される。これらのスイッチング材料配合物は、一般に、最初に発色団、支持電解質および電荷補償剤(存在する場合)を組み合わせることによって調製される。次いで、この混合物を溶媒もしくは溶媒の組合せ物に添加し、均一になるまで混合する。最後に、ポリマー成分を添加して、混合物をゲル化し、全体の混合物を、所望の粘性が得られるまで、必要な場合静かに加熱して混合および撹拌する。
PMMAはゲル化剤であり、シグマアルドリッチ社(Sigma−Aldrich)[ミズーリ州セントルイス(St.Louis)所在]から入手できる。
2.4 スイッチング材料用配合物#4
PVB B−90はゲル化剤であり、ブトバー社(Butvar)、ソリューシアインコーポレイテッド社(Solutia Inc.)[ミズーリ州セントルイス(St.Louis)所在]の1部門、から入手できる。
2.6 スイッチング材料用配合物#6
2.7 スイッチング材料用配合物#7
このスイッチング材料は、アルドリッチ社(Aldrich)から入手できるテトラヒドロフラン(THF)などの第2の低沸点溶媒をさらに含むように配合されて、コーティングのために配合物の粘性を低下させる。コーティングされると直ぐに、この低沸点溶媒は実質的に蒸発除去され、他の成分が後に残る。
2.8 スイッチング材料用配合物#8
[実施例3]
スイッチング材料の光学的性質
スイッチング材料の光学的性質を、スイッチング材料の試料により試験している。
実施例2.3において記述した配合物により調製しているスイッチング材料のVLTスペクトルを、その明および暗状態について測定した。その手順は、オーシャンオプティクス社(Ocean Optics)分光計を使用して、その明および暗状態における試料の可視光透過率%を、電磁スペクトルにわたって測定する。試料は、実施例2において記述される方法により調製している。
紫外光の強度へのスイッチング材料の感度を解析した。実施例2.2において記述した配合物により調製しているスイッチング材料を、エネルギーフィルム社(Energy Film)[オレゴン州ポートランド(Portland)所在]製の紫外線遮断フィルム有りおよび無しにおいて、365nmにおける紫外光および太陽放射線(太陽シミュレータ使用)の両方に曝露させた。エネルギーフィルム社(Energy Film)紫外線遮断フィルムは、帯域フィルタとして作用し、高強度の紫外光(約365nm未満)を効果的に遮断する。種々の紫外光強度下のスイッチング材料の吸光度スペクトルを示す図34において例示されるように、このスイッチング材料は、暗化するための、低強度の紫外光(約365nm超)への感度を保持している。
光学フィルタの可視光透過率(VLT)の測定
実施例2.4において記述した配合物により調製しているスイッチング材料を含む、実施例1において記述した方法により調製した光学フィルタのVLTを、オーシャンオプティクス社(Ocean Optics)分光計を使用して測定した。365nmの紫外光に約3分間曝露した光学フィルタは、VLT17%を有していた。電荷2ボルトを約3分間かけた後、透過率は69%に上昇した。
光学フィルタのヘイズ測定
実施例2.4において記述した配合物により調製しているスイッチング材料を含む、実施例1において記述した方法により調製した光学フィルタの透明度を、ビーワイケーガードナー社(BYK Gardner)により製作されたXL−211Hazegardヘイズ計を使用して測定した。この光学フィルタのヘイズは、2%であることが測定された。
光学フィルタの切替わり速度の測定
光学フィルタが、暗状態から明状態になる、およびその逆に要する時間量によって、切替わり速度を測定している。明状態から暗状態に遷移させるため、光学フィルタは、365nmの紫外光に3分間曝露される。暗状態から明状態に遷移させるため、このフィルタに、電荷2ボルトが3分間かけられる。明状態から暗状態への切替わり時間は、完全な明状態から、暗状態であるVLT90%を達成するのに要する時間として測定される。暗状態から明状態への切替わり時間は、完全な暗状態から、明状態であるVLT90%を達成するのに要する時間として測定される。
[実施例7]
光学フィルタの光安定性の測定
試料を、太陽スペクトル中の紫外光と類似した紫外光に曝露することにより光学フィルタの光安定性を測定している。劣化を測定するため、試料を規則正しい間隔で試験している。コントラスト比が、デバイスの元のコントラスト比(試験前に測定した)の50%まで低下している場合、このデバイスは失格しているとみなされる。
光学フィルタのサイクリング耐久性の測定
スペクトロライン社(Spectroline)トランスイルミネータを使用し、また規則的な時間間隔で光学フィルタに電圧をかけ、光学フィルタを連続紫外光に曝露することによるサイクリング耐久性を測定している。最初に、光学フィルタを暗化するのに、また明化するのに要する時間量を測定する。次いで、これを使用して、自動化試験において、どの位の回数にわたって、電圧をオンに、またオフにすべきか測定する。典型的には、電圧「オン」時間は、光学フィルタを、その初期値の約90%まで白化させる(bleach)のに要する時間量として設定される。電圧「オフ」時間は、光学フィルタを、その元の値の90%まで暗化するのに要する時間量として設定される。次いで、サイクリングは、PC、LabJack機器(ラブジャックコーポレーション(LabJack Corporation)[コロラド州レークウッド(Lakewood)所在]から入手できる)を使用した自動化サイクリング装置により制御される。「オフ」状態で、2つの電極は一緒に短絡されて、光学フィルタの電荷を消散させる。
光学フィルタのシート抵抗測定
異なるシート抵抗の基板を使用した光学フィルタの操業性を試験した。実施例2.4において記述した配合物により調製しているスイッチング材料を含む光学フィルタを、50Ω/□、10.100Ω/□および300Ω/□の基板を使用して、実施例1において記述した方法により作製した。実施例2.8において記述した配合物により調製しているスイッチング材料を含む光学フィルタも、1,000Ω/□および100,000Ω/□の基板を使用して、実施例1において記述した方法により作製した。これらの光学フィルタは、明および暗状態の間を遷移する能力について試験された。全ての実施例について、光学フィルタは、電気をかけると依然として明化することができた。
光学フィルタの要求電圧の測定
光学フィルタを暗状態から明状態に切り替わらせるのに要する最小電圧を測定するため、デバイスが暗状態から明状態に遷移し始めるまで、少しずつより高い電圧をかけている。実施例2.4において記述した配合物により調製しているスイッチング材料を含み、実施例1において記述した方法により作製した光学フィルタにおいて、約1.8ボルトで暗状態から明状態へのフェード(fading)が、観察されている。遷移は、約2ボルトで、より速くなる。しかし、高過ぎる電圧は、他の電気化学的反応が導入され、それが電極の汚れを招く恐れがあるので、望ましくない。例えば、約2.5ボルトを超える電圧を印加すると、光学フィルタにおける遷移が影響を受け、光学フィルタがより長い時間その電位に放置されると、褐色のスポットが観察される。
電力消費およびCO2放出への光学フィルタの影響
著しいエネルギーおよびコストの節約をもたらす、本発明の可変透過率窓の能力を測定した。ローレンスバークレー国立研究所(Lawrence Berkeley National Laboratories)[カリフォルニア州バークレー(Berkel
ey)所在]から入手できる窓およびエネルギーモデル化ソフトウェアを使用して、可変透過率IGUを有する建物をモデル化した。モデル化した建物は、壁−対−窓比率0.9を有する37.16m2(400平方フィート)の小さい事務所であった。米国の5都市(マイアミ、ロサンゼルス、ニューヨーク、ヒューストンおよびシカゴ)で、建物をモデル化した。モデル用に使用した可変透過率スマートウィンドウは、その窓ガラスの片側上に光学フィルタを積層し、また密閉した空間に面する、外側窓ガラスの内側に低輻射率コーティングを有する断熱性ガラスユニットである。この配置の可変透過率窓は、暗状態で約0.15および明状態で約0.32の太陽熱取得率(solar heat gain
coefficient)(SHGC)を達成することが測定された。このモデルにより、本発明による可変透過率窓を、その窓が暗状態で使用すると、28%の平均電力節約をもたらした。この電力節約は、可変透過率窓のため、空調への必要性が減少したことからもたらされた。大部分は電気の使用が減少したため、CO2放出が約19%〜約25%低減された。
光学フィルタの中間状態
実施例2.3の配合物を使用して作製した試作品デバイスは、中間状態を達成する能力について試験された。このデバイスは、最初紫外光(365nm)下で暗化させる(日光も同様に使用することができるが)。次いで、このデバイスに、約2ボルトのDC電圧を、切り替わるまでの短時間(例えば、全切替わり時間の約10%)かける。電力を適用している時間の間、デバイスのVLTは増加するが、明状態まで達しなかった。電圧のスイッチをオフにすると直ぐに、デバイスは、さらに電力をかける必要がなく、その中間の暗状態のままとなる。再び、電圧をオンにすると、デバイスは続いてその明状態に遷移する。
光学フィルタのスイッチング材料における発色団の光安定性
スイッチング材料の種々の組合せにおける発色団の光安定性を、太陽スペクトル中の紫外光に類似した紫外光に、この組合せを曝露することにより、試験している。この組合せを含む光学フィルタを規則的な間隔で試験して、劣化を測定している。コントラスト比が、元のコントラスト比(試験前に測定した)の50%まで落ちると、この組合せは失格していると見なされる。
Claims (14)
- 紫外線への曝露によって明状態から暗状態に遷移し、電圧の印加によって暗状態から明状態に遷移することの可能な光学フィルタにおいて、
a)第1および第2の実質的に透明な基板と、
b)該基板のうちの少なくとも1つの基板の表面に配置された第1および第2の電極と、
c)該第1および第2の基板の間に該第1および第2の電極に接触するように配置されたスイッチング材料であって、エレクトロクロミック特性およびフォトクロミック特性を有する1つ以上の発色団を含むスイッチング材料と、を備える光学フィルタ。 - 請求項1に記載の光学フィルタであって、
d)該第1の電極および該第2の電極を電圧供給源に電気的に接続するための電気接続手段を更に備える光学フィルタ。 - 前記スイッチング材料が溶液であって随意でポリマーによって増粘されているか、前記スイッチング材料がゲルである、請求項1または2に記載の光学フィルタ。
- 遷移が、電圧の印加によって制御可能であり、随意で該電圧の印加が、紫外線曝露中に前記光学フィルタを明化させる、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光学フィルタ。
- 前記光学フィルタが、前記明状態で50%以上の可視光透過率を実現することが可能であるか、前記光学フィルタが、前記暗状態で30%以下の可視光透過率を実現することが可能であるか、前記光学フィルタが、2よりも大きいコントラスト比を実現することが可能であるか、のうちの1つ以上であり、随意で暗状態におけるVLTが、温度に伴って実質的に変化しない、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光学フィルタ。
- 前記光学フィルタが、1秒〜30分の時間で前記明状態と前記暗状態との間を遷移することが可能であるか、前記光学フィルタが、0.1V以上の印加によって前記暗状態から前記明状態に遷移することが可能であるか、前記光学フィルタが、365nmよりも長い
波長の紫外線への曝露によって前記明状態から前記暗状態に遷移可能であるか、のうちの1つ以上である、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の光学フィルタ。 - 前記1つ以上の発色団が、ジアリールエテン、ジチエニルシクロペンテン、およびフルギドからなる化合物の群から選択され、随意では前記ジアリールエテンが式Iの一般構造を有する請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光学フィルタ。
(式中、
R1は、独立してHまたはハロゲンであり、
R2は、独立してH、ハロゲンであるか、両方のR2が一緒になってCH=CHを形成するか、またはポリマー形態にある場合、R2がCH=CHであり、ポリマー主鎖の一部を形成するか、であり、
R3は、独立してアルキル、アリール、H、ハロゲン、またはCO2Y(Y=H、Na、アルキル、アリール)であり、
R4は、アリールであり、
R5は、独立してH、アルキル、またはアリールである。) - 前記光学フィルタが、365nm未満の波長の紫外線を遮断することが可能である紫外線遮断剤をさらに含む、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の光学フィルタ。
- 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の光学フィルタを備えた光学デバイスであって、窓であるか、眼用デバイスである、光学デバイス。
- 紫外線への曝露によって明状態から暗状態に遷移し、電圧の印加によって暗状態から明状態に遷移することの可能な光学フィルタを調製するための方法であって、
a)第1および第2の実質的に透明な基板の間にスイッチング材料の層を配置する工程であって、該基板のうちの少なくとも1つの基板の表面に第1および第2の電極が配置され、該第1および第2の電極は該スイッチング材料が各電極に接触するように配置され、該スイッチング材料はエレクトロクロミック特性およびフォトクロミック特性を有する1つ以上の発色団を含む、工程と、
b)該電極を電圧供給源に接続するための電気接続手段を提供する工程と、
c)前記スイッチング材料を硬化して、該スイッチング材料の粘度を上昇させる工程と、
からなる方法。 - 紫外線への曝露によって明状態から暗状態に遷移し、電圧の印加によって暗状態から明状態に遷移可能である可変透過率窓であって、
a)実質的に透明な窓基板と、
b)該基板の少なくとも1つの表面に結合された、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の少なくとも1つの光学フィルタと
からなる可変透過率窓。 - 紫外線への曝露によって明状態から暗状態に遷移し、電圧の印加によって暗状態から明状態に遷移可能可変透過率窓を調製するための方法であって、
a)請求項1乃至8のいずれか一項に記載の光学フィルタを提供する工程と
b)該光学フィルタを、前記窓の少なくとも1つの実質的に透明な表面に結合させる工程と
からなる方法。 - 紫外線への曝露によって明状態から暗状態に遷移し、電圧の印加により暗状態から明状態に遷移することの可能な眼用デバイスであって、
a)実質的に透明な眼用基板と、
b)該基板の表面に結合された、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の光学フィルタと
からなる眼用デバイス。 - 紫外線への曝露によって明状態から暗状態に遷移し、電圧の印加によって暗状態から明状態に遷移することの可能な眼用デバイスを調製するための方法であって、
a)請求項1乃至8のいずれか一項に記載の光学フィルタを提供する工程と、
b)該光学フィルタを、前記眼用デバイスの実質的に透明な眼用基板のうちの少なくとも1つの表面に結合させる工程と
からなる方法。
Applications Claiming Priority (9)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US18605809P | 2009-06-11 | 2009-06-11 | |
| US18607609P | 2009-06-11 | 2009-06-11 | |
| US18605509P | 2009-06-11 | 2009-06-11 | |
| US18606909P | 2009-06-11 | 2009-06-11 | |
| US61/186,076 | 2009-06-11 | ||
| US61/186,055 | 2009-06-11 | ||
| US61/186,069 | 2009-06-11 | ||
| US61/186,058 | 2009-06-11 | ||
| PCT/CA2010/000849 WO2010142019A1 (en) | 2009-06-11 | 2010-06-10 | Variable transmittance optical filter and uses thereof |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012529661A JP2012529661A (ja) | 2012-11-22 |
| JP2012529661A5 JP2012529661A5 (ja) | 2013-07-25 |
| JP5642778B2 true JP5642778B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=43306208
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012514302A Expired - Fee Related JP5642778B2 (ja) | 2009-06-11 | 2010-06-10 | 可変透過率光学フィルタおよびその使用 |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| US (6) | US8441707B2 (ja) |
| EP (2) | EP3396445B1 (ja) |
| JP (1) | JP5642778B2 (ja) |
| KR (3) | KR102027789B1 (ja) |
| CN (2) | CN102460291B (ja) |
| CA (1) | CA2764751C (ja) |
| WO (1) | WO2010142019A1 (ja) |
Families Citing this family (272)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20240077758A1 (en) * | 2022-09-02 | 2024-03-07 | Viavi Solutions Inc. | Temperature-active coating on a component |
| CA2764751C (en) * | 2009-06-11 | 2018-01-09 | Switch Materials Inc. | Variable transmittance optical filter and uses thereof |
| US11732527B2 (en) | 2009-12-22 | 2023-08-22 | View, Inc. | Wirelessly powered and powering electrochromic windows |
| US8213074B1 (en) | 2011-03-16 | 2012-07-03 | Soladigm, Inc. | Onboard controller for multistate windows |
| US10303035B2 (en) | 2009-12-22 | 2019-05-28 | View, Inc. | Self-contained EC IGU |
| JP5805658B2 (ja) | 2009-12-22 | 2015-11-04 | ビュー, インコーポレイテッド | 無線方式で電力供給されるエレクトロクロミックウィンドウ |
| US10690540B2 (en) | 2015-10-06 | 2020-06-23 | View, Inc. | Multi-sensor having a light diffusing element around a periphery of a ring of photosensors |
| US11314139B2 (en) | 2009-12-22 | 2022-04-26 | View, Inc. | Self-contained EC IGU |
| US11342791B2 (en) | 2009-12-22 | 2022-05-24 | View, Inc. | Wirelessly powered and powering electrochromic windows |
| US20130271813A1 (en) | 2012-04-17 | 2013-10-17 | View, Inc. | Controller for optically-switchable windows |
| US20210063836A1 (en) | 2017-04-26 | 2021-03-04 | View, Inc. | Building network |
| US11592723B2 (en) | 2009-12-22 | 2023-02-28 | View, Inc. | Automated commissioning of controllers in a window network |
| US10747082B2 (en) | 2009-12-22 | 2020-08-18 | View, Inc. | Onboard controller for multistate windows |
| US8770749B2 (en) | 2010-04-15 | 2014-07-08 | Oakley, Inc. | Eyewear with chroma enhancement |
| FR2968414B1 (fr) * | 2010-12-06 | 2013-07-05 | Saint Gobain | Dipositif electrochimique a proprietes de transmission optique et/ou energetique electrococommandables |
| US10180606B2 (en) | 2010-12-08 | 2019-01-15 | View, Inc. | Connectors for smart windows |
| US8643933B2 (en) * | 2011-12-14 | 2014-02-04 | View, Inc. | Connectors for smart windows |
| US9442339B2 (en) | 2010-12-08 | 2016-09-13 | View, Inc. | Spacers and connectors for insulated glass units |
| CN103261960B (zh) * | 2010-12-08 | 2017-08-08 | 唯景公司 | 绝缘玻璃装置的改良隔板 |
| US9176357B2 (en) | 2010-12-15 | 2015-11-03 | Switch Materials, Inc. | Variable transmittance optical devices |
| US20130271811A1 (en) * | 2010-12-15 | 2013-10-17 | Switch Materials, Inc. | Variable transmittance optical filter with substantially co-planar electrode system |
| WO2012112624A2 (en) | 2011-02-15 | 2012-08-23 | Svaya Nanotechnologies, Inc. | Methods and materials for functional polyionic species and deposition thereof |
| US10935865B2 (en) | 2011-03-16 | 2021-03-02 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
| US9412290B2 (en) | 2013-06-28 | 2016-08-09 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
| US10429712B2 (en) | 2012-04-20 | 2019-10-01 | View, Inc. | Angled bus bar |
| US12105394B2 (en) | 2011-03-16 | 2024-10-01 | View, Inc. | Commissioning window networks |
| US11630367B2 (en) | 2011-03-16 | 2023-04-18 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
| US9778532B2 (en) | 2011-03-16 | 2017-10-03 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
| US11054792B2 (en) | 2012-04-13 | 2021-07-06 | View, Inc. | Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers |
| US10175549B2 (en) | 2011-03-16 | 2019-01-08 | View, Inc. | Connectors for smart windows |
| US9645465B2 (en) | 2011-03-16 | 2017-05-09 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
| US8254013B2 (en) | 2011-03-16 | 2012-08-28 | Soladigm, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
| US9454055B2 (en) | 2011-03-16 | 2016-09-27 | View, Inc. | Multipurpose controller for multistate windows |
| US9030725B2 (en) | 2012-04-17 | 2015-05-12 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
| WO2013155467A1 (en) | 2012-04-13 | 2013-10-17 | View, Inc. | Applications for controlling optically switchable devices |
| US11822202B2 (en) | 2011-03-16 | 2023-11-21 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
| US10989977B2 (en) | 2011-03-16 | 2021-04-27 | View, Inc. | Onboard controller for multistate windows |
| US10989976B2 (en) | 2011-03-16 | 2021-04-27 | View, Inc. | Commissioning window networks |
| US8705162B2 (en) | 2012-04-17 | 2014-04-22 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
| CN102401325A (zh) * | 2011-07-12 | 2012-04-04 | 苏州昆仑工业设计有限公司 | 减少led蓝光危害的有机材料滤光片 |
| CN102392978A (zh) * | 2011-07-12 | 2012-03-28 | 苏州昆仑工业设计有限公司 | Led提高显色性有机材料滤光片 |
| CN102392976A (zh) * | 2011-07-12 | 2012-03-28 | 苏州昆仑工业设计有限公司 | Led有机材料滤光片 |
| WO2013048847A2 (en) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | 3M Innovative Properties Company | Electronically switchable privacy film and display device having same |
| WO2013044371A1 (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Switch Materials, Inc. | Photochromic and electrochromic diarylcyclopentene derivatives as optical filters |
| WO2013052927A2 (en) | 2011-10-07 | 2013-04-11 | Svaya Nanotechnologies, Inc. | Broadband solar control film |
| WO2013052931A2 (en) | 2011-10-07 | 2013-04-11 | Svaya Nanotechnologies, Inc. | Synthesis of metal oxide and mixed metal oxide solutions |
| CA2852520C (en) | 2011-10-20 | 2020-10-27 | Oakley, Inc. | Eyewear with chroma enhancement |
| EP2769042B1 (en) | 2011-10-21 | 2018-02-21 | View, Inc. | Mitigating thermal shock in tintable windows |
| US11719039B2 (en) | 2011-12-14 | 2023-08-08 | View, Inc. | Connectors for smart windows |
| WO2013106921A1 (en) * | 2012-01-20 | 2013-07-25 | Switch Materials , Inc. | Composite optical filter |
| ES2586110T3 (es) | 2012-02-10 | 2016-10-11 | Research Frontiers Incorporated | Película SPD con transmitancia de estado bloqueado más oscura y película SPD con transmitancia de estado pasante más clara |
| US9910301B2 (en) * | 2012-02-23 | 2018-03-06 | Switch Materials, Inc. | Switchable optical filter apparatus with light |
| US11950340B2 (en) | 2012-03-13 | 2024-04-02 | View, Inc. | Adjusting interior lighting based on dynamic glass tinting |
| US11635666B2 (en) | 2012-03-13 | 2023-04-25 | View, Inc | Methods of controlling multi-zone tintable windows |
| US12429742B2 (en) | 2012-03-13 | 2025-09-30 | View Operating Corporation | Methods of controlling multi-zone tintable windows |
| FR2988865B1 (fr) * | 2012-03-30 | 2014-04-25 | Saint Gobain | Alimentation d'un vitrage electrocommandable a cristaux liquides, procede d'alimentation d'un tel vitrage |
| CN104350415B (zh) * | 2012-04-09 | 2018-01-16 | 思维奇材料公司 | 转换材料,及其组合物和制造方法 |
| US10503039B2 (en) | 2013-06-28 | 2019-12-10 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
| US12400651B2 (en) | 2012-04-13 | 2025-08-26 | View Operating Corporation | Controlling optically-switchable devices |
| US11300848B2 (en) | 2015-10-06 | 2022-04-12 | View, Inc. | Controllers for optically-switchable devices |
| US10048561B2 (en) | 2013-02-21 | 2018-08-14 | View, Inc. | Control method for tintable windows |
| WO2016004109A1 (en) | 2014-06-30 | 2016-01-07 | View, Inc. | Control methods and systems for networks of optically switchable windows during reduced power availability |
| US9638978B2 (en) | 2013-02-21 | 2017-05-02 | View, Inc. | Control method for tintable windows |
| US10964320B2 (en) | 2012-04-13 | 2021-03-30 | View, Inc. | Controlling optically-switchable devices |
| US11674843B2 (en) | 2015-10-06 | 2023-06-13 | View, Inc. | Infrared cloud detector systems and methods |
| EP3330792B1 (en) | 2012-04-18 | 2019-08-14 | Switch Materials, Inc. | System and method for controlling an optical filter assembly |
| WO2013169987A1 (en) * | 2012-05-10 | 2013-11-14 | Oakley, Inc. | Eyewear with laminated functional layers |
| US11255120B2 (en) | 2012-05-25 | 2022-02-22 | View, Inc. | Tester and electrical connectors for insulated glass units |
| US9588358B2 (en) * | 2012-05-29 | 2017-03-07 | Switch Materials, Inc. | Optical filter comprising a variable transmittance layer |
| KR102249718B1 (ko) * | 2012-08-06 | 2021-05-11 | 뷰, 인크. | 박막 스위칭 가능한 광 디바이스들 구동 |
| HK1212003A1 (en) | 2012-08-23 | 2016-06-03 | View, Inc. | Photonic-powered ec devices |
| US10072869B2 (en) * | 2012-08-28 | 2018-09-11 | Broan-Nutone Llc | Illumination grille and assembly method |
| KR102205233B1 (ko) | 2012-09-17 | 2021-01-19 | 이스트만 케미칼 컴파니 | 레이어-바이-레이어 조립을 위한 하프-이중층을 형성하는 방법 |
| US9694896B1 (en) * | 2013-01-03 | 2017-07-04 | The Boeing Company | Airplane window having infrared heat reflection capability |
| TWM465753U (zh) * | 2013-01-31 | 2013-11-11 | Polytron Technologies Inc | 電氣裝置 |
| US12372846B2 (en) | 2013-02-21 | 2025-07-29 | View Operating Corporation | Control methods and systems using external 3D modeling and schedule-based computing |
| US12422725B2 (en) | 2013-02-21 | 2025-09-23 | View Operating Corporation | Control methods and systems using outside temperature as a driver for changing window tint states |
| US11719990B2 (en) | 2013-02-21 | 2023-08-08 | View, Inc. | Control method for tintable windows |
| US11966142B2 (en) | 2013-02-21 | 2024-04-23 | View, Inc. | Control methods and systems using outside temperature as a driver for changing window tint states |
| US11960190B2 (en) | 2013-02-21 | 2024-04-16 | View, Inc. | Control methods and systems using external 3D modeling and schedule-based computing |
| JP6441827B2 (ja) * | 2013-03-07 | 2018-12-19 | スイッチ マテリアルズ インコーポレイテッドSwitch Materials Inc. | 封止されたスイッチング可能なフィルム、およびスイッチング可能なフィルムを封止するための方法 |
| JP6480407B2 (ja) | 2013-03-13 | 2019-03-13 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 電子的に切り替え可能なプライバシー装置 |
| EP2976676B1 (en) | 2013-03-22 | 2018-07-04 | Vlyte Innovations Limited | An electrophoretic device having a transparent light state |
| CN105164583B (zh) * | 2013-04-19 | 2018-06-22 | 本田技研工业株式会社 | 调光板结构体 |
| KR102194500B1 (ko) * | 2013-05-23 | 2020-12-23 | 린텍 가부시키가이샤 | 도전 필름 및 도전 필름을 갖는 전자 디바이스 |
| CN105324708B (zh) * | 2013-06-18 | 2020-02-14 | 唯景公司 | 非矩形形状上的电致变色设备 |
| US12061404B2 (en) | 2013-06-28 | 2024-08-13 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
| US9885935B2 (en) | 2013-06-28 | 2018-02-06 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
| US12353111B2 (en) | 2013-06-28 | 2025-07-08 | View Operating Corporation | Controlling transitions in optically switchable devices |
| US9341911B2 (en) * | 2013-09-16 | 2016-05-17 | Sage Electrochromics, Inc. | Color rendering in optical glazings |
| FR3010941B1 (fr) * | 2013-09-26 | 2017-01-13 | Valeo Vision | Dispositif et procede d'aide a la conduite |
| FR3011096B1 (fr) | 2013-09-26 | 2015-10-16 | Valeo Vision | Lunettes anti-eblouissement et de vision a trois dimensions |
| FR3011091A1 (fr) | 2013-09-26 | 2015-03-27 | Valeo Vision | Lunettes a affichage de donnees munies d'un ecran anti-eblouissement |
| FR3011095B1 (fr) | 2013-09-26 | 2016-12-23 | Valeo Vision | Filtre optique adaptatif pour verre de lunettes |
| FR3011090B1 (fr) | 2013-09-26 | 2016-12-23 | Valeo Vision | Lunettes a affichage de donnees munies d'un ecran anti-eblouissement |
| FR3010938B1 (fr) | 2013-09-26 | 2015-10-30 | Valeo Vision | Dispositif et procede d'aide a la conduite |
| US20160316641A1 (en) * | 2013-09-27 | 2016-11-03 | Mustafa METIN | Transparent cover element with high thermal insulation |
| US9685021B2 (en) | 2013-10-22 | 2017-06-20 | Cvs Pharmacy, Inc. | Point-of-sale-scanner |
| US9235836B2 (en) * | 2013-10-22 | 2016-01-12 | Cvs Pharmacy, Inc. | Point-of-sale scanner |
| EP3470915B1 (en) | 2013-10-22 | 2021-08-25 | E Ink Corporation | A wide operating temperature range electrophoretic device |
| EP3084519A4 (en) * | 2013-12-19 | 2017-08-16 | Switch Materials, Inc. | Switchable objects and methods of manufacture |
| US9575335B1 (en) | 2014-01-10 | 2017-02-21 | Oakley, Inc. | Eyewear with chroma enhancement for specific activities |
| US10221612B2 (en) | 2014-02-04 | 2019-03-05 | View, Inc. | Infill electrochromic windows |
| CN103786396A (zh) * | 2014-02-11 | 2014-05-14 | 广州中大数字家庭工程技术研究中心有限公司 | 一种可控单向透视汽车贴膜 |
| CN103791454A (zh) * | 2014-02-11 | 2014-05-14 | 广州中大数字家庭工程技术研究中心有限公司 | 一种可变透光及色彩的led发光板 |
| US20170052289A1 (en) * | 2014-02-17 | 2017-02-23 | Philips Lighting Holding B.V. | Light shield using integrated lighting to create opacity and privacy in windows |
| SG10201807277UA (en) | 2014-03-05 | 2018-09-27 | View Inc | Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers |
| US11150616B2 (en) | 2014-03-05 | 2021-10-19 | View, Inc. | Site monitoring system |
| US11868103B2 (en) | 2014-03-05 | 2024-01-09 | View, Inc. | Site monitoring system |
| US20150253594A1 (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-10 | Albert Roberts | Adjustable Tint |
| US9511650B2 (en) | 2014-03-30 | 2016-12-06 | Bob Momot | Adjustable opacity control based on operator and light source position |
| CN103972616A (zh) * | 2014-05-05 | 2014-08-06 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 微波/可见光双波段开关频率选择表面滤波器 |
| US10344208B2 (en) | 2014-06-09 | 2019-07-09 | iGlass Technology, Inc. | Electrochromic device and method for manufacturing electrochromic device |
| US11743071B2 (en) | 2018-05-02 | 2023-08-29 | View, Inc. | Sensing and communications unit for optically switchable window systems |
| WO2020227702A2 (en) | 2019-05-09 | 2020-11-12 | View, Inc. | Antenna systems for controlled coverage in buildings |
| US11097974B2 (en) | 2014-07-31 | 2021-08-24 | Corning Incorporated | Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods |
| EP3218763A4 (en) | 2014-11-13 | 2018-06-13 | Oakley, Inc. | Variable light attenuation eyewear with color enhancement |
| EP3221420B1 (en) * | 2014-11-17 | 2021-02-17 | Switch Materials, Inc. | Photochromic-electrochromic compositions |
| US11114742B2 (en) | 2014-11-25 | 2021-09-07 | View, Inc. | Window antennas |
| US11740948B2 (en) | 2014-12-08 | 2023-08-29 | View, Inc. | Multiple interacting systems at a site |
| CA2970300A1 (en) | 2014-12-08 | 2016-06-16 | View, Inc. | Multiple interacting systems at a site |
| US9891347B2 (en) * | 2014-12-15 | 2018-02-13 | Eastman Chemical Company | Electromagnetic energy-absorbing optical product and method for making |
| US9891357B2 (en) * | 2014-12-15 | 2018-02-13 | Eastman Chemical Company | Electromagnetic energy-absorbing optical product and method for making |
| US9453949B2 (en) * | 2014-12-15 | 2016-09-27 | Eastman Chemical Company | Electromagnetic energy-absorbing optical product and method for making |
| US9817166B2 (en) * | 2014-12-15 | 2017-11-14 | Eastman Chemical Company | Electromagnetic energy-absorbing optical product and method for making |
| GB201506147D0 (en) | 2015-04-10 | 2015-05-27 | Hanna Moore & Curley | A Micro-Fastened, Sealed Light Modulator |
| US10539812B2 (en) * | 2015-05-01 | 2020-01-21 | Switch Materials Inc. | Eyewear control system and method, and an eyewear device |
| TWI534518B (zh) | 2015-05-15 | 2016-05-21 | Tintable Kibing Co Ltd | Electrochromic device |
| US9857657B2 (en) * | 2015-06-12 | 2018-01-02 | Gentex Corporation | Electrochromic whiteboard privacy window or divider |
| TWI823168B (zh) | 2015-07-07 | 2023-11-21 | 美商唯景公司 | 用於可著色窗戶之控制方法 |
| US12338159B2 (en) | 2015-07-30 | 2025-06-24 | Corning Incorporated | Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods |
| CN105022176A (zh) * | 2015-09-02 | 2015-11-04 | 福建师范大学 | 一种电致变色器件 |
| WO2017044606A1 (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | Corning Incorporated | Photochromic multi-pane windows |
| EP3347315B1 (en) * | 2015-09-11 | 2020-07-15 | Corning Incorporated | Multi-pane window with a low emissivity layer and a photochromic glass |
| US11384596B2 (en) | 2015-09-18 | 2022-07-12 | View, Inc. | Trunk line window controllers |
| US12366111B2 (en) | 2015-09-18 | 2025-07-22 | View Operating Corporation | Trunk line window controllers |
| US11255722B2 (en) | 2015-10-06 | 2022-02-22 | View, Inc. | Infrared cloud detector systems and methods |
| US10668789B2 (en) * | 2015-10-07 | 2020-06-02 | Gentex Corporation | Sunroof incorporating electro-optic element |
| EP4465127A3 (en) * | 2015-10-07 | 2025-02-19 | Vitro Flat Glass LLC | Method of manufacturing an electrochromic panel |
| CN108139642A (zh) * | 2015-10-08 | 2018-06-08 | 金泰克斯公司 | 具有红外线反射器的窗组合件 |
| CN105203459A (zh) * | 2015-10-23 | 2015-12-30 | 无锡溥汇机械科技有限公司 | 一种用于血液分析仪的滤光板 |
| CN105203458A (zh) * | 2015-10-23 | 2015-12-30 | 无锡溥汇机械科技有限公司 | 一种血液分析仪的图像处理装置 |
| GB201519082D0 (en) | 2015-10-28 | 2015-12-09 | Vlyte Innovations Ltd | An autonomous vehicle that minimizes human reactions |
| RU2018119490A (ru) | 2015-10-29 | 2019-12-02 | Вью, Инк. | Контроллеры для оптически переключаемых устройств |
| US9682612B2 (en) | 2015-11-24 | 2017-06-20 | Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited | Photochromic vehicle window |
| EP3384329B1 (en) * | 2015-12-01 | 2022-12-28 | Eastman Chemical Company | Electromagnetic energy-absorbing optical product |
| US10843535B1 (en) * | 2015-12-01 | 2020-11-24 | Apple Inc. | System and method for dynamic privacy and window tinting |
| US11489483B2 (en) | 2015-12-09 | 2022-11-01 | Brian Patrick Janowski | Solar window construction and methods |
| US10678068B2 (en) * | 2015-12-18 | 2020-06-09 | Verily Life Sciences Llc | Electrochromic contact lens |
| EP3187920B1 (fr) * | 2015-12-30 | 2025-03-19 | Essilor International | Dispositif ophtalmique comprenant une lentille ophtalmique pour lunette associee a au moins une fonctionnalite electro-commandee |
| EP3402762B1 (en) | 2016-01-12 | 2023-11-08 | Corning Incorporated | Thin thermally and chemically strengthened glass-based articles |
| US11795102B2 (en) | 2016-01-26 | 2023-10-24 | Corning Incorporated | Non-contact coated glass and related coating system and method |
| WO2017136240A1 (en) * | 2016-02-01 | 2017-08-10 | Heliotrope Technologies, Inc. | An electrochromic system and method for controlling photochromic darkening |
| CN105667266A (zh) * | 2016-02-25 | 2016-06-15 | 智车优行科技(北京)有限公司 | 车辆玻璃透明度控制装置及智能车 |
| US10600213B2 (en) | 2016-02-27 | 2020-03-24 | Focal Sharp, Inc. | Method and apparatus for color-preserving spectrum reshape |
| EP3426874B1 (en) | 2016-03-09 | 2022-07-13 | View, Inc. | Method of commissioning electrochromic windows |
| CA3009447A1 (en) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | Saint-Gobain Glass France | Windshield with electrically controllable sun visor |
| US11086184B1 (en) * | 2016-04-20 | 2021-08-10 | Kinestral Technologies, Inc | Electrochromic devices having optimized visual characteristics |
| EP4130865A1 (en) | 2016-04-29 | 2023-02-08 | View, Inc. | Calibration of eletrical parameters in optically switchable windows |
| CN107011317B (zh) | 2016-05-24 | 2020-03-20 | 北京大学 | 光致异构化合物及包含其的器件 |
| WO2017205654A1 (en) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | Gentex Corporation | Waveguide mirror display system |
| KR102656456B1 (ko) | 2016-05-27 | 2024-04-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 표시 방법 |
| US10174659B2 (en) * | 2016-07-08 | 2019-01-08 | Toyota Manufacturing Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Switchable radiative energy harvesting systems |
| US10247997B2 (en) | 2016-08-16 | 2019-04-02 | Cardinal Cg Company | Switchable hydride smart window and the methods for producing the same |
| EP3284800A1 (en) | 2016-08-18 | 2018-02-21 | Basf Se | Composition for preparing an electrochromic layer |
| WO2018033621A1 (en) | 2016-08-18 | 2018-02-22 | Basf Se | Composition for preparing an electrochromic layer |
| EP3284799A1 (en) | 2016-08-18 | 2018-02-21 | Basf Se | Composition especially for printing or coating comprising (meth)acrylate polymers |
| EP3284764A1 (en) | 2016-08-18 | 2018-02-21 | Basf Se | Composition especially for printing or coating comprising polyurethane polymers |
| WO2018033620A1 (en) | 2016-08-18 | 2018-02-22 | Basf Se | Composition especially for printing or coating comprising polyurethane polymers |
| US10625580B1 (en) | 2016-08-26 | 2020-04-21 | Apple Inc. | Systems with adjustable windows |
| US10604075B2 (en) | 2016-10-13 | 2020-03-31 | Gentex Corporation | Waveguide mirror display system |
| US20180121011A1 (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | iGlass Technology, Inc. | Electrochromic touchscreen device |
| CN106405882A (zh) * | 2016-11-21 | 2017-02-15 | 青岛海信电器股份有限公司 | 局部背光调节膜、背光模组及液晶显示设备 |
| US10576809B2 (en) | 2016-11-22 | 2020-03-03 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Automatic window tinting systems and methods for a vehicle |
| WO2018098074A1 (en) * | 2016-11-23 | 2018-05-31 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Ultraviolet protective transparency |
| US10618839B2 (en) | 2016-11-30 | 2020-04-14 | Corning Incorporated | Low emissivity coatings with increased ultraviolet transmissivity |
| US10353264B2 (en) | 2016-12-23 | 2019-07-16 | Switch Materials Inc. | Layered transparent conductive electrode structure for an optical filter |
| JP2018132635A (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 株式会社リコー | エレクトロクロミック装置及びエレクトロクロミック装置の製造方法 |
| KR102590804B1 (ko) * | 2017-03-01 | 2023-10-17 | 솔루티아 캐나다 인코포레이티드 | 가변 투과율 차량 윈도우 |
| US20180266172A1 (en) | 2017-03-14 | 2018-09-20 | Biofilm Ip, Llc | Garage door systems and methods |
| US20180266169A1 (en) | 2017-03-14 | 2018-09-20 | Biofilm Ip, Llc | Garage door systems and methods |
| US10343500B2 (en) * | 2017-03-24 | 2019-07-09 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle window assembly with polarized windowpanes and method of operating same |
| US20180299747A1 (en) * | 2017-04-14 | 2018-10-18 | Lite-On Electronics (Guangzhou) Limited | Adjustable filter assembly and camera module |
| US12147142B2 (en) | 2017-04-26 | 2024-11-19 | View, Inc. | Remote management of a facility |
| US11747696B2 (en) | 2017-04-26 | 2023-09-05 | View, Inc. | Tandem vision window and media display |
| EP3616189A4 (en) | 2017-04-26 | 2020-12-09 | View, Inc. | WINDOW SYSTEM THAT CAN BE TINTED FOR SERVICES IN A BUILDING |
| US11493819B2 (en) | 2017-04-26 | 2022-11-08 | View, Inc. | Displays for tintable windows |
| US20180319131A1 (en) | 2017-05-03 | 2018-11-08 | Switch Materials Inc. | Packaged film assembly for lamination between substrates |
| US10785922B2 (en) * | 2017-05-11 | 2020-09-29 | Grobo Inc. | Planter apparatus |
| US10193494B2 (en) | 2017-05-26 | 2019-01-29 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle glass roof systems |
| US11015384B2 (en) | 2017-06-08 | 2021-05-25 | Apple Inc. | Light transmitting panel with active components |
| DE102017113987A1 (de) * | 2017-06-23 | 2018-12-27 | Webasto SE | Fahrzeugscheibe mit Flüssigkristallanordnung |
| CN107422528A (zh) * | 2017-07-28 | 2017-12-01 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种光学膜片、背光模组及显示装置 |
| DE102017213291B3 (de) | 2017-08-01 | 2018-10-04 | Continental Automotive Gmbh | Schaltungsvorrichtung zum Steuern einer in ihrer Transparenz schaltbaren Verglasung sowie schaltbare Verglasungsanordnung, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Steuern einer in ihrer Transparenz schaltbaren Verglasung |
| DE102017214093B3 (de) * | 2017-08-11 | 2018-11-29 | Continental Automotive Gmbh | Flächige Lichtmodulations-Vorrichtung mit schaltbaren multistabilen Transmissionsgraden und/oder multistabilen Streuungseigenschaften in Bezug auf sichtbares Licht und Fahrzeug mit einer flächigen Lichtmodulations-Vorrichtung |
| WO2019040818A2 (en) | 2017-08-24 | 2019-02-28 | Corning Incorporated | GLASSES HAVING ENHANCED TEMPERATURE CAPABILITIES |
| US11333810B2 (en) | 2017-08-25 | 2022-05-17 | Solutia Canada Inc. | System of networked controllers, and method of operating a system of networked controllers |
| US10338287B2 (en) | 2017-08-29 | 2019-07-02 | Southwall Technologies Inc. | Infrared-rejecting optical products having pigmented coatings |
| US11747532B2 (en) | 2017-09-15 | 2023-09-05 | Southwall Technologies Inc. | Laminated optical products and methods of making them |
| WO2019072176A1 (zh) * | 2017-10-10 | 2019-04-18 | 苏州欧普照明有限公司 | 一种照明装置 |
| US12124116B2 (en) | 2017-10-20 | 2024-10-22 | Luxottica S.R.L. | Eyewear with variable transmission lens |
| KR102010148B1 (ko) * | 2017-11-01 | 2019-08-12 | 호원대학교산학협력단 | 소방대상물 화재피난 훈련용 안경 |
| WO2019090300A2 (en) * | 2017-11-06 | 2019-05-09 | Sage Electrochromics, Inc. | Article including a non-light-emitting variable transmission device and a coating |
| EP4566812A3 (en) | 2017-11-06 | 2025-08-27 | Cardinal Ig Company | Privacy glazing system with discrete electrical driver |
| KR102461393B1 (ko) * | 2017-11-29 | 2022-10-31 | 엘지디스플레이 주식회사 | 발광 소자를 포함하는 디스플레이 장치 |
| TWI785156B (zh) | 2017-11-30 | 2022-12-01 | 美商康寧公司 | 具有高熱膨脹係數及對於熱回火之優先破裂行為的非離子交換玻璃 |
| JP7206932B2 (ja) * | 2018-01-15 | 2023-01-18 | 凸版印刷株式会社 | 調光装置、調光窓、および、調光装置の製造方法 |
| US11112622B2 (en) | 2018-02-01 | 2021-09-07 | Luxottica S.R.L. | Eyewear and lenses with multiple molded lens components |
| CN108388063B (zh) * | 2018-02-27 | 2022-03-22 | Oppo广东移动通信有限公司 | 激光投射模组、深度相机和电子装置 |
| US11036110B2 (en) * | 2018-02-27 | 2021-06-15 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Electrically tunable ionic liquid optics |
| EP3542956A1 (en) * | 2018-03-23 | 2019-09-25 | Carl Zeiss Vision International GmbH | Method for manufacturing spectacle lenses according to a prescription |
| CN108535968B (zh) * | 2018-04-04 | 2020-12-29 | Tcl华星光电技术有限公司 | 一种遮光板及其制备方法和应用 |
| US10613261B2 (en) | 2018-04-09 | 2020-04-07 | Southwall Technologies Inc. | Selective light-blocking optical products having a neutral reflection |
| US10627555B2 (en) | 2018-04-09 | 2020-04-21 | Southwall Technologies Inc. | Selective light-blocking optical products having a neutral reflection |
| CN108594460B (zh) * | 2018-05-31 | 2024-03-01 | 北京小米移动软件有限公司 | 结构光模组和电子设备 |
| WO2020009443A1 (ko) | 2018-07-02 | 2020-01-09 | 주식회사 엘지화학 | 광변조 소자 |
| EP3819686A4 (en) | 2018-07-02 | 2021-08-04 | Lg Chem, Ltd. | OPTICAL MODULATION ELEMENT |
| US12438189B2 (en) * | 2018-07-16 | 2025-10-07 | Polyceed Inc. | Polymeric ion-conductive electrolyte sheet |
| CN108931873A (zh) * | 2018-08-21 | 2018-12-04 | 上海洞舟实业有限公司 | 一种高透型柔性电致变色薄膜的制备 |
| US11007853B2 (en) | 2018-10-25 | 2021-05-18 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle window opacity |
| KR102559753B1 (ko) * | 2018-11-01 | 2023-07-27 | 삼성전자주식회사 | 조리장치 |
| TWI675958B (zh) * | 2018-11-23 | 2019-11-01 | 仁寶電腦工業股份有限公司 | 空間調整系統及其控制方法 |
| EP3894950B1 (en) * | 2018-12-13 | 2024-05-08 | Merck Patent GmbH | Switchable window element |
| US10823373B2 (en) * | 2018-12-17 | 2020-11-03 | E Ink Corporation | Light emitting device including variable transmission film to control intensity and pattern |
| CN109782506B (zh) * | 2019-01-10 | 2021-08-03 | 上海理工大学 | 一种光学可变玻璃及光学可变悬浮展示装置 |
| CN109847676A (zh) * | 2019-02-28 | 2019-06-07 | 浙江工业大学 | 一种光催化净化反应器 |
| USD945853S1 (en) * | 2019-03-22 | 2022-03-15 | View, Inc. | Faceplate for a smart mullion controller |
| WO2020198868A1 (en) | 2019-04-03 | 2020-10-08 | Switch Materials Inc. | Photochromic and electrochromic diarylethene compounds with improved photostability and solubility |
| WO2020219290A1 (en) | 2019-04-23 | 2020-10-29 | Corning Incorporated | Glass laminates having determined stress profiles and methods of making the same |
| US11631493B2 (en) | 2020-05-27 | 2023-04-18 | View Operating Corporation | Systems and methods for managing building wellness |
| CA3142270A1 (en) | 2019-05-31 | 2020-12-03 | View, Inc. | Building antenna |
| CN110221500B (zh) * | 2019-06-04 | 2022-11-04 | Oppo广东移动通信有限公司 | 控制方法、装置、存储介质、电子设备及控制系统 |
| CN114041083A (zh) * | 2019-06-12 | 2022-02-11 | 中央硝子株式会社 | 具有可变调光膜的玻璃 |
| KR20220044538A (ko) | 2019-08-06 | 2022-04-08 | 코닝 인코포레이티드 | 균열을 저지하기 위한 매장된 응력 스파이크를 갖는 유리 적층물 및 이를 제조하는 방법 |
| CN110454053B (zh) * | 2019-08-21 | 2021-01-19 | 苏州衡创信息科技有限公司 | 可控变色窗户 |
| CN113614631B (zh) | 2019-08-21 | 2024-08-23 | 矽光学有限公司 | 具有可变透射率的光学元件和具有这种光学元件的屏幕 |
| KR102805137B1 (ko) | 2019-09-26 | 2025-05-08 | 현대자동차주식회사 | 스마트 글라스 투과율 제어 시스템 및 방법 |
| DE102019133474A1 (de) * | 2019-10-16 | 2021-04-22 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Fahrzeugscheibe |
| US11300845B2 (en) * | 2019-10-29 | 2022-04-12 | Furcifer Inc. | Applications of electrochromic devices with reflective structure |
| TW202138671A (zh) * | 2019-11-22 | 2021-10-16 | 美商康寧公司 | 具有整合溫度控制的智慧窗裝置及相關方法 |
| CN115004088A (zh) * | 2019-11-27 | 2022-09-02 | 康宁公司 | 用于在液晶面板中的均匀透射的系统和方法 |
| CN114930233A (zh) * | 2019-11-27 | 2022-08-19 | 康宁公司 | 液晶面板中用于均匀透射的系统及方法 |
| CA3159874A1 (en) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | Oladapo Olalekan BELLO | Systems and methods for uniform transmission in liquid crystal panels |
| KR102279480B1 (ko) * | 2019-12-18 | 2021-07-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | 프라이버시 필름 및 이를 포함하는 표시장치 |
| WO2021125359A1 (ja) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | 若生伊知郎 | 複合機能フィルム内窓システム |
| JP7194255B2 (ja) * | 2020-01-06 | 2022-12-21 | ヴィトロ フラット グラス リミテッド ライアビリティ カンパニー | エレクトロクロミックデバイス及びエレクトロクロミックデバイスを製造する方法 |
| JP6997812B2 (ja) * | 2020-01-06 | 2022-02-10 | ヴィトロ フラット グラス リミテッド ライアビリティ カンパニー | エレクトロクロミックデバイス及びエレクトロクロミックデバイスを製造する方法 |
| US12129709B2 (en) | 2020-07-15 | 2024-10-29 | Guardian Glass, LLC | Control circuitry for dynamic shade with electrostatic holding, and/or associated methods |
| US11634942B2 (en) * | 2020-02-03 | 2023-04-25 | Guardian Glass, LLC | Electric potentially-driven shade with electrostatic shade retraction, and/or associated methods |
| US12331585B2 (en) | 2020-02-17 | 2025-06-17 | Guardian Glass, LLC | Coil skew detection and correction techniques for electric-potential driven shade, and/or associated methods |
| GB2593150A (en) | 2020-03-05 | 2021-09-22 | Vlyte Ltd | A light modulator having bonded structures embedded in its viewing area |
| TW202206925A (zh) | 2020-03-26 | 2022-02-16 | 美商視野公司 | 多用戶端網路中之存取及傳訊 |
| US20230152651A1 (en) * | 2020-04-24 | 2023-05-18 | Solutia Canada Inc. | A multi-layer assembly for providing a targetted transmitted color and targetted reflective color |
| EP3910412B1 (en) * | 2020-05-13 | 2025-04-16 | Inalfa Roof Systems Group B.V. | Drive circuit for driving an electro-optical device |
| TWI738396B (zh) * | 2020-06-30 | 2021-09-01 | 造隆股份有限公司 | 高視認性機車儀表顯示模組 |
| EP4182755A4 (en) * | 2020-07-15 | 2024-11-06 | Solutia Canada Inc. | DYNAMIC MIRROR FOR A VEHICLE |
| KR102305818B1 (ko) * | 2020-08-13 | 2021-09-30 | (주)오리온엔이에스 | 전기 변색소자의 활성화 방법 및 장치 |
| CN114531931A (zh) * | 2020-09-15 | 2022-05-24 | 法国圣戈班玻璃厂 | 用于借助于控制设备操控光电功能层的方法及其装置 |
| IT202000030104A1 (it) * | 2020-12-07 | 2022-06-07 | Out Of S R L | Maschera di protezione per gli occhi per la pratica di sport invernali |
| US12168390B2 (en) * | 2021-02-05 | 2024-12-17 | Agp America S.A. | Multiple circuit variable light transmission glazing system |
| JP7565834B2 (ja) * | 2021-03-17 | 2024-10-11 | 矢崎総業株式会社 | 調光ガラス制御装置及び調光制御システム |
| EP4323615A4 (en) * | 2021-04-16 | 2025-06-11 | Board of Regents of the Nevada System of Higher Education, on Behalf of the University of Nevada, Reno | Dynamic glass element with reversible metal electrolytes with tunable pH value, high opacity and high resting stability, and electrolytes therefor |
| EP4356173A4 (en) * | 2021-06-16 | 2025-04-16 | Oakley, Inc. | SELECTIVE WAVELENGTH FILTERING GLASSES |
| CN113777731A (zh) * | 2021-08-11 | 2021-12-10 | 中国工程物理研究院应用电子学研究所 | 一种共轴反转环型连续变密度衰减器装置及其工作方法 |
| US11686966B2 (en) | 2021-08-30 | 2023-06-27 | Switchble Llc | Busbar anchoring system and method for PDLC films |
| JP7672953B2 (ja) * | 2021-11-09 | 2025-05-08 | 株式会社豊田自動織機 | 車両用パネル |
| WO2023091971A1 (en) * | 2021-11-16 | 2023-05-25 | Masten James William | Smart glass with near-field wireless connectivity |
| WO2023152192A1 (en) * | 2022-02-08 | 2023-08-17 | University College Dublin, National University Of Ireland | Device for blocking radiation from an external source |
| US20250277997A1 (en) * | 2022-05-12 | 2025-09-04 | Corning Incorporated | Display articles comprising variable transmittance components and methods of operating the same |
| CN115052097B (zh) * | 2022-06-30 | 2024-08-23 | 维沃移动通信有限公司 | 拍摄方法、装置和电子设备 |
| CN119148432A (zh) * | 2023-06-15 | 2024-12-17 | 群创光电股份有限公司 | 电子装置 |
| CN119472464A (zh) * | 2025-01-10 | 2025-02-18 | 深圳市乐其创新股份有限公司 | 复杂光线场景飞行装置的光学图像采集控制系统及方法 |
Family Cites Families (33)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5454536A (en) | 1977-10-08 | 1979-04-28 | Fujitsu Ltd | Data processor |
| JPS57167009A (en) * | 1981-04-09 | 1982-10-14 | Asahi Glass Co Ltd | Dimming body |
| US5115346A (en) * | 1988-02-12 | 1992-05-19 | Donnelly Corporation | Anti-scatter, ultraviolet protected, anti-misting, electro-optical rearview mirror |
| US5355245A (en) * | 1988-02-12 | 1994-10-11 | Donnelly Corporation | Ultraviolet protected electrochemichromic rearview mirror |
| US5442478A (en) | 1990-10-30 | 1995-08-15 | The Regents, University Of California | Electrochromic device using mercaptans and organothiolate compounds |
| JPH0572574A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Nikon Corp | 眼科患者用の眼鏡レンズ |
| US5463491A (en) | 1991-11-01 | 1995-10-31 | Research Frontiers Incorporated | Light valve employing a film comprising an encapsulated liquid suspension, and method of making such film |
| US5668663A (en) | 1994-05-05 | 1997-09-16 | Donnelly Corporation | Electrochromic mirrors and devices |
| US5780160A (en) | 1994-10-26 | 1998-07-14 | Donnelly Corporation | Electrochromic devices with improved processability and methods of preparing the same |
| JPH08160471A (ja) * | 1994-12-06 | 1996-06-21 | Nhk Spring Co Ltd | エレクトロクロミックデバイス |
| US5604626A (en) | 1995-02-10 | 1997-02-18 | Donnelly Corporation | Photochromic devices |
| US5940201A (en) | 1997-04-02 | 1999-08-17 | Gentex Corporation | Electrochromic mirror with two thin glass elements and a gelled electrochromic medium |
| DE19824126A1 (de) * | 1998-05-29 | 1999-12-02 | Bayer Ag | UV-geschützte elektrochrome Anordnung auf Basis von Poly-(3,4-ethylendioxy-thiophen)-Derivaten |
| US6065836A (en) | 1998-07-30 | 2000-05-23 | Bayer Corporation | Photochromic ophthalmic lens |
| US6084702A (en) | 1998-10-15 | 2000-07-04 | Pleotint, L.L.C. | Thermochromic devices |
| EP1024394A1 (en) * | 1999-01-26 | 2000-08-02 | Bayer Aktiengesellschaft | Photochromic and electrochromic device, solutions for uses therein and use thereof |
| CN1201181C (zh) * | 1999-04-06 | 2005-05-11 | 里维奥公司 | 具有散射式及穿透式操作模式的电光窗玻璃结构 |
| US7450292B1 (en) * | 2003-06-20 | 2008-11-11 | Los Alamos National Security, Llc | Durable electrooptic devices comprising ionic liquids |
| AU2003257320A1 (en) * | 2002-08-09 | 2004-02-25 | Simon Fraser University | Photochromic and electrochromic compounds and methods of synthesizing and using same |
| DE10249263B4 (de) | 2002-10-23 | 2004-12-09 | Daimlerchrysler Ag | Verbundglasscheibe mit Wärmekomfortwirkung sowie deren Verwendung |
| US7256921B2 (en) * | 2003-07-01 | 2007-08-14 | Transitions Optical, Inc. | Polarizing, photochromic devices and methods of making the same |
| US20050068629A1 (en) | 2003-09-26 | 2005-03-31 | Primal Fernando | Adjustably opaque window |
| US7459189B2 (en) | 2003-12-19 | 2008-12-02 | Asahi Glass Company, Limited | Liquid crystal optical element and process for its production |
| JP2005326503A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Tokai Rubber Ind Ltd | 調光材用着色部材 |
| US7595011B2 (en) * | 2004-07-12 | 2009-09-29 | Ciba Specialty Chemicals Corporation | Stabilized electrochromic media |
| TW200735626A (en) * | 2006-01-30 | 2007-09-16 | Alain C Briancon | Skin tone mobile device and service |
| EP2098582B1 (en) * | 2006-12-28 | 2017-12-06 | Ricoh Company, Ltd. | Functional electrode and functional electrochromic device |
| WO2008118967A1 (en) | 2007-03-26 | 2008-10-02 | University Of Washington | Smart sunglasses, helmet faceshields and goggles based on electrochromic polymers |
| CN201194050Y (zh) * | 2008-02-18 | 2009-02-11 | 董振声 | 自适应电子变色太阳镜 |
| US8177358B2 (en) * | 2008-10-09 | 2012-05-15 | SOL-Grid, LLC. | Polarized eyewear |
| CA2759857C (en) * | 2009-04-24 | 2016-04-12 | Alphamicron, Inc. | Solar powered variable light attenuating devices and arrangements |
| CA2764751C (en) * | 2009-06-11 | 2018-01-09 | Switch Materials Inc. | Variable transmittance optical filter and uses thereof |
| US8687258B2 (en) * | 2009-06-11 | 2014-04-01 | Switch Materials, Inc. | Variable transmittance optical filter and uses thereof |
-
2010
- 2010-06-10 CA CA2764751A patent/CA2764751C/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-10 JP JP2012514302A patent/JP5642778B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-10 EP EP18162671.4A patent/EP3396445B1/en not_active Not-in-force
- 2010-06-10 WO PCT/CA2010/000849 patent/WO2010142019A1/en active Application Filing
- 2010-06-10 CN CN201080035776.7A patent/CN102460291B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-10 KR KR1020187020091A patent/KR102027789B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-10 CN CN201510670206.XA patent/CN105182569B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-10 KR KR1020127000763A patent/KR101775332B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-10 US US12/813,419 patent/US8441707B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-10 EP EP10785617.1A patent/EP2440967B1/en not_active Not-in-force
- 2010-06-10 KR KR1020177024315A patent/KR101880088B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-03-18 US US13/846,215 patent/US8837032B2/en active Active
-
2014
- 2014-08-14 US US14/459,680 patent/US9235099B2/en active Active
-
2015
- 2015-11-16 US US14/942,119 patent/US9864252B2/en active Active
-
2017
- 2017-12-13 US US15/840,511 patent/US10416521B2/en active Active
-
2019
- 2019-08-07 US US16/533,971 patent/US20200033687A1/en not_active Abandoned
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR101880088B1 (ko) | 2018-07-19 |
| US9235099B2 (en) | 2016-01-12 |
| US20100315693A1 (en) | 2010-12-16 |
| CN102460291A (zh) | 2012-05-16 |
| US9864252B2 (en) | 2018-01-09 |
| CN105182569A (zh) | 2015-12-23 |
| KR101775332B1 (ko) | 2017-09-06 |
| US8441707B2 (en) | 2013-05-14 |
| US20200033687A1 (en) | 2020-01-30 |
| JP2012529661A (ja) | 2012-11-22 |
| EP3396445B1 (en) | 2020-12-30 |
| US20180210308A1 (en) | 2018-07-26 |
| EP2440967A1 (en) | 2012-04-18 |
| EP3396445A1 (en) | 2018-10-31 |
| US20160077400A1 (en) | 2016-03-17 |
| US20130208333A1 (en) | 2013-08-15 |
| CN102460291B (zh) | 2015-11-25 |
| KR20180088473A (ko) | 2018-08-03 |
| EP2440967A4 (en) | 2013-03-06 |
| KR102027789B1 (ko) | 2019-10-02 |
| KR20120038439A (ko) | 2012-04-23 |
| CN105182569B (zh) | 2018-08-07 |
| CA2764751A1 (en) | 2010-12-16 |
| EP2440967B1 (en) | 2018-03-21 |
| CA2764751C (en) | 2018-01-09 |
| KR20170103025A (ko) | 2017-09-12 |
| US8837032B2 (en) | 2014-09-16 |
| WO2010142019A1 (en) | 2010-12-16 |
| US10416521B2 (en) | 2019-09-17 |
| US20120044560A9 (en) | 2012-02-23 |
| US20140354940A1 (en) | 2014-12-04 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5642778B2 (ja) | 可変透過率光学フィルタおよびその使用 | |
| US8687258B2 (en) | Variable transmittance optical filter and uses thereof | |
| US10254616B2 (en) | Variable transmittance optical filter with substantially co-planar electrode system | |
| US9176357B2 (en) | Variable transmittance optical devices | |
| JP2023059908A (ja) | 可変透過率層を含む光学フィルタ |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130607 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130607 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130911 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131209 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131216 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140408 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140728 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140919 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141001 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141029 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5642778 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |