JP5637858B2 - 電気二重層キャパシタ - Google Patents
電気二重層キャパシタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5637858B2 JP5637858B2 JP2010537745A JP2010537745A JP5637858B2 JP 5637858 B2 JP5637858 B2 JP 5637858B2 JP 2010537745 A JP2010537745 A JP 2010537745A JP 2010537745 A JP2010537745 A JP 2010537745A JP 5637858 B2 JP5637858 B2 JP 5637858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- formula
- group
- alkyl group
- ether
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
- H01G11/60—Liquid electrolytes characterised by the solvent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
- H01G11/62—Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/022—Electrolytes; Absorbents
- H01G9/035—Liquid electrolytes, e.g. impregnating materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
式(Ia2):
式(Ia3):
HCFX1c−
(式中、X1cはHまたはF)で示される部位を末端に有しかつフッ素含有率が10〜76質量%である含フッ素エーテル基;R2cは水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよく、ヘテロ原子を鎖中に含んでいてもよいアルキル基)で示される鎖状カーボネートなどがあげられる。なかでも式(Ia1)の含フッ素鎖状カーボネートが好ましい。
Rf1eORf2e
(式中、Rf1eは炭素数3〜6の含フッ素アルキル基;Rf2eは炭素数2〜6の含フッ素アルキル基である)
で示される含フッ素鎖状エーテルが、プロピレンカーボネートとの相溶性が良好で適切な沸点を有する点から好ましい。
Rf3CH2ORf4
(式中、Rf3は炭素数2〜5の含フッ素アルキル基;Rf4は炭素数1〜5の含フッ素アルキル基である)で示される含フッ素鎖状エーテルが、イオン伝導性と塩の溶解性、低温特性が良好な点から好ましい。
たとえば
たとえば
式(IIA):
式(IIA−1):
式(IIA−2):
などがあげられる。アルキルエーテル基を導入することにより、粘性の低下が図れる。
式(IIB):
式(IIC):
式(IID):
が好ましい。
P−(D)−Q (1−1)
[式中、Dは式(2−1):
−(D1)n−(FAE)m−(AE)p−(Y)q− (2−1)
(式中、D1は、式(2a):
FAEは、式(2b):
AEは、式(2c):
Yは、式(2d−1)〜(2d−3):
nは0〜200の整数;mは0〜200の整数;pは0〜10000の整数;qは1〜100の整数;ただしn+mは0ではなく、D1、FAE、AEおよびYの結合順序は特定されない);
PおよびQは同じかまたは異なり、水素原子、フッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいアルキル基、フッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいフェニル基、−COOH基、−OR19(R19は水素原子またはフッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいアルキル基)、エステル基またはカーボネート基(ただし、Dの末端が酸素原子の場合は−COOH基、−OR19、エステル基およびカーボネート基ではない)]で表される側鎖に含フッ素基を有する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物である。
3電極式電圧測定セル(作用極、対極:白金(なお、対極と作用極の面積比を5:1とする)、参照極:Pt。宝泉(株)製のHSセル)に実施例および比較例で調製した電解液を入れ、ポテンシオスタットで5mV/secで電位走引し、分解電流を測定する。
比表面積が1800〜2300m2/gの活性炭100質量部、アセチレンブラック3質量部、ケッチェンブラック2質量部、エラストマー系バインダ4質量部(固形分)、分散剤2質量部、および水を適宜加え、攪拌機で混練し、電極用スラリーを調製する。
内部抵抗上昇率=(150サイクル目の内部抵抗/5サイクル目の内部抵抗)
(JEITAのRC2377での計測条件)
電源電圧:3.3V
放電電流:容量(F)×10mA
プロピレンカーボネートとCF3CF2CH2OCOOCH2CF2CF2Hとを体積比50/50で混合して電解質塩溶解用溶媒を調製した。この電解質塩溶解用溶媒にトリエチルメチルアンモニウムテトラフルオロボレート(TEMABF4)を1M/リットル濃度となるように加えたところ、均一に溶解した。得られた溶液を電解液として、各種の試験を行った。結果を表1に示す。
プロピレンカーボネートとCH3OCOOCH2CF3とを体積比50/50で混合して電解質塩溶解用溶媒を調製した。この電解質塩溶解用溶媒にTEMABF4を1M/リットル濃度となるように加えたところ、均一に溶解した。得られた溶液を電解液として、各種の試験を行った。結果を表1に示す。
プロピレンカーボネートとHCF2CF2CH2OCF2CF2Hとを体積比50/50で混合して電解質塩溶解用溶媒を調製した。この電解質塩溶解用溶媒に4フッ化ホウ酸スピロビピロリジニウムを1M/リットル濃度となるように加えたところ、均一に溶解した。得られた溶液を電解液として、各種の試験を行った。結果を表1に示す。
プロピレンカーボネートとHCF2CF2CH2OCF2CFHCF3とを体積比50/50で混合して電解質塩溶解用溶媒を調製した。この電解質塩溶解用溶媒に4フッ化ホウ酸スピロビピロリジニウムを1M/リットル濃度となるように加えたところ、均一に溶解した。得られた溶液を電解液として、各種の試験を行った。結果を表1に示す。
プロピレンカーボネートとHCF2CF2CH2OCF2CF2Hとを体積比30/70で混合して電解質塩溶解用溶媒を調製した。この電解質塩溶解用溶媒に4フッ化ホウ酸スピロビピロリジニウムを1M/リットル濃度となるように加えたところ、均一に溶解した。得られた溶液を電解液として、各種の試験を行った。結果を表1に示す。
プロピレンカーボネートとHCF2CF2CH2OCF2CF2Hとを体積比70/30で混合して電解質塩溶解用溶媒を調製した。この電解質塩溶解用溶媒に4フッ化ホウ酸スピロビピロリジニウムを1M/リットル濃度となるように加えたところ、均一に溶解した。得られた溶液を電解液として、各種の試験を行った。結果を表1に示す。
プロピレンカーボネートとHCF2CF2CH2OCF2CF2Hとを体積比30/70で混合して電解質塩溶解用溶媒を調製した。この電解質塩溶解用溶媒にTEMABF4を1M/リットル濃度となるように加えたところ、均一に溶解した。得られた溶液を電解液として、各種の試験を行った。結果を表1に示す。
プロピレンカーボネートとHCF2CF2CH2OCF2CF2Hとを体積比70/30で混合して電解質塩溶解用溶媒を調製した。この電解質塩溶解用溶媒にTEMABF4を1M/リットル濃度となるように加えたところ、均一に溶解した。得られた溶液を電解液として、各種の試験を行った。結果を表1に示す。
プロピレンカーボネートとHCF2CF2CH2OCF2CFHCF 3 とを体積比30/70で混合して電解質塩溶解用溶媒を調製した。この電解質塩溶解用溶媒にテトラエチルアンモニウムテトラフルオロボレート(TEABF4)を1M/リットル濃度となるように加えたところ、均一に溶解した。得られた溶液を電解液として、各種の試験を行った。結果を表1に示す。
プロピレンカーボネートとHCF2CF2CH2OCF2CFHCF 3 とを体積比70/30で混合して電解質塩溶解用溶媒を調製した。この電解質塩溶解用溶媒にTEABF4を1M/リットル濃度となるように加えたところ、均一に溶解した。得られた溶液を電解液として、各種の試験を行った。結果を表1に示す。
プロピレンカーボネートにTEMABF4を1M/リットル濃度となるように加えたところ、均一に溶解した。得られた溶液を電解液として、各種の試験を行った。結果を表1に示す。
Claims (7)
- 電解質塩溶解用溶媒(I)と電解質塩(II)とを含み、電解質塩溶解用溶媒(I)が含フッ素鎖状カーボネート(Ia)および含フッ素鎖状エーテル(Ib)よりなる群から選ばれる少なくとも1種とプロピレンカーボネートとのみを含み、前記プロピレンカーボネートと含フッ素鎖状カーボネートおよび/または含フッ素鎖状エーテルとの体積比が、5/95〜95/5であり、
電解質塩(II)は、
式(IIA):
(式中、R1、R2、R3およびR4は同じかまたは異なり、いずれも炭素数1〜6のエーテル結合を含んでいてもよいアルキル基;Xはアニオン)で示されるテトラアルキル4級アンモニウム塩、
式(IIB):
(式中、R8およびR9は同じかまたは異なり、いずれも炭素数1〜4のアルキル基;Xはアニオン;n1は0〜5の整数;n2は0〜5の整数)で示されるスピロビピロリジニウム塩、及び、
式(IIC):
(式中、R10およびR11は同じかまたは異なり、いずれも炭素数1〜6のアルキル基;Xはアニオン)で示されるイミダゾリウム塩からなる群より選択される少なくとも1種であり、
前記アニオンは、AlCl4 −、BF4 −、PF6 −、AsF6 −、TaF6 −、I−、SbF6 −、CF3COO−、CF3SO3 −、(CF3SO2)2N−及び(C2F5SO2)2N−からなる群より選択される少なくとも1種であることを特徴とする電気二重層キャパシタ用電解液。 - 前記含フッ素鎖状カーボネート(Ia)が、
式(Ia1):
(式中、Rf1aは、式:
(式中、X1aおよびX2aは同じかまたは異なりHまたはF)で示される部位を末端に有しかつ好ましくはフッ素含有率が10〜76質量%であるフルオロアルキル基またはアルキル基、好ましくは炭素数1〜3のアルキル基;Rf2aは前記式で示される部位または−CF3を末端に有しかつ好ましくはフッ素含有率が10〜76質量%であるフルオロアルキル基)で示される鎖状カーボネート、
式(Ia2):
(式中、Rf1bはCF3を末端に有しかつフッ素含有率が10〜76質量%である含フッ素エーテル基;Rf2bはフッ素含有率が10〜76質量%である含フッ素エーテル基または含フッ素アルキル基)で示される鎖状カーボネート、および
式(Ia3):
(式中、Rf1cは式:
HCFX1c−
(式中、X1cはHまたはF)で示される部位を末端に有しかつフッ素含有率が10〜76質量%である含フッ素エーテル基;R2cは水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよく、ヘテロ原子を鎖中に含んでいてもよいアルキル基)で示される鎖状カーボネート
よりなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1記載の電気二重層キャパシタ用電解液。 - 前記含フッ素鎖状カーボネート(Ia)が、CH3OCOOCH2CF3および/またはCF3CF2CH2OCOOCH2CF2CF2Hである請求項2記載の電気二重層キャパシタ用電解液。
- 前記含フッ素鎖状エーテル(Ib)が、式(Ib):
Rf1eORf2e
(式中、Rf1eは炭素数3〜6の含フッ素アルキル基;Rf2eは炭素数2〜6の含フッ素アルキル基である)で示される含フッ素鎖状エーテルである請求項1〜3のいずれかに記載の電気二重層キャパシタ用電解液。 - 前記含フッ素鎖状エーテル(Ib)が、式(Ib1):
Rf3CH2ORf4
(式中、Rf3は炭素数2〜5の含フッ素アルキル基;Rf4は炭素数1〜5の含フッ素アルキル基である)で示される含フッ素鎖状エーテルである請求項1〜3のいずれかに記載の電気二重層キャパシタ用電解液。 - 前記含フッ素鎖状エーテル(Ib)が、HCF2CF2CH2OCF2CF2Hおよび/またはHCF2CF2CH2OCF2CFHCF3である請求項5記載の電気二重層キャパシタ用電解液。
- 請求項1〜6のいずれかに記載の電解液、ならびに正極および負極を備える電気二重層キャパシタ。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010537745A JP5637858B2 (ja) | 2008-11-14 | 2009-10-26 | 電気二重層キャパシタ |
Applications Claiming Priority (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008292500 | 2008-11-14 | ||
| JP2008292500 | 2008-11-14 | ||
| PCT/JP2009/068328 WO2010055762A1 (ja) | 2008-11-14 | 2009-10-26 | 電気二重層キャパシタ |
| JP2010537745A JP5637858B2 (ja) | 2008-11-14 | 2009-10-26 | 電気二重層キャパシタ |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2010055762A1 JPWO2010055762A1 (ja) | 2012-04-12 |
| JP5637858B2 true JP5637858B2 (ja) | 2014-12-10 |
Family
ID=42169898
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010537745A Expired - Fee Related JP5637858B2 (ja) | 2008-11-14 | 2009-10-26 | 電気二重層キャパシタ |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US8668838B2 (ja) |
| JP (1) | JP5637858B2 (ja) |
| KR (1) | KR101290895B1 (ja) |
| CN (1) | CN102217015B (ja) |
| WO (1) | WO2010055762A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5120513B2 (ja) | 2011-03-31 | 2013-01-16 | ダイキン工業株式会社 | リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用非水電解液 |
| CN103443892B (zh) * | 2011-03-31 | 2016-09-07 | 大金工业株式会社 | 双电层电容器和双电层电容器用非水电解液 |
| HUE039500T2 (hu) | 2011-09-02 | 2019-01-28 | Solvay | Lítiumion akkumulátor |
| CA2844466C (en) | 2011-09-02 | 2021-08-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fluorinated electrolyte compositions |
| WO2013110741A1 (en) * | 2012-01-25 | 2013-08-01 | Solvay Sa | Fluorinated carbonates in hybrid supercapacitors |
| WO2013180783A1 (en) | 2012-06-01 | 2013-12-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fluorinated electrolyte compositions |
| EP2856540A1 (en) | 2012-06-01 | 2015-04-08 | E. I. Du Pont de Nemours and Company | Lithium- ion battery |
| CA2908044C (en) | 2013-04-04 | 2022-08-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Nonaqueous electrolyte compositions |
| CN104319109A (zh) * | 2014-10-29 | 2015-01-28 | 江苏国泰超威新材料有限公司 | 一种双层电容器用电解液及双层电容器 |
| CN104979102A (zh) * | 2015-07-08 | 2015-10-14 | 深圳新宙邦科技股份有限公司 | 一种电解液溶质、电解液及超级电容器 |
| JP6847915B2 (ja) * | 2015-08-04 | 2021-03-24 | カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー | 非水フッ化物塩、溶液、およびそれらの使用 |
| CN109256284A (zh) * | 2018-08-17 | 2019-01-22 | 西安力能新能源科技有限公司 | 一种含有离子液体的电解液及超级电容器 |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001143750A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Central Glass Co Ltd | 電気化学ディバイス用電解液 |
| WO2008078626A1 (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-03 | Daikin Industries, Ltd. | 非水系電解液 |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5969936A (en) * | 1997-03-24 | 1999-10-19 | Asahi Glass Company Ltd. | Electric double layer capacitor and electrolyte therefor |
| JP2000208372A (ja) | 1999-01-08 | 2000-07-28 | Mitsubishi Chemicals Corp | 電解液及びそれを用いた電気二重層キャパシタ |
| JP2001085058A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-03-30 | Hitachi Ltd | 非水電解液及びこれを用いたリチウム1次電池及びリチウム2次電池及び電気化学キャパシタ及び高分子電解質及びこれを用いたポリマ2次電池 |
| CN101120474B (zh) * | 2005-02-16 | 2011-08-24 | 大金工业株式会社 | 电解液 |
| KR100907774B1 (ko) * | 2005-03-30 | 2009-07-15 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 전해액 |
| WO2006106657A1 (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Daikin Industries, Ltd. | 電解液 |
-
2009
- 2009-10-26 CN CN200980145369.9A patent/CN102217015B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-26 WO PCT/JP2009/068328 patent/WO2010055762A1/ja active Application Filing
- 2009-10-26 JP JP2010537745A patent/JP5637858B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-26 KR KR1020117010945A patent/KR101290895B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-26 US US13/129,212 patent/US8668838B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001143750A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Central Glass Co Ltd | 電気化学ディバイス用電解液 |
| WO2008078626A1 (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-03 | Daikin Industries, Ltd. | 非水系電解液 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2010055762A1 (ja) | 2010-05-20 |
| CN102217015A (zh) | 2011-10-12 |
| KR20110070912A (ko) | 2011-06-24 |
| CN102217015B (zh) | 2014-04-16 |
| US8668838B2 (en) | 2014-03-11 |
| US20110216477A1 (en) | 2011-09-08 |
| JPWO2010055762A1 (ja) | 2012-04-12 |
| KR101290895B1 (ko) | 2013-07-29 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5637858B2 (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
| JP5392355B2 (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
| JP5318175B2 (ja) | 電気二重層キャパシタ用電解液 | |
| JP6308217B2 (ja) | 電解液、及び、電気化学デバイス | |
| JP4904950B2 (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
| JP4858107B2 (ja) | 電解液 | |
| JP6187688B2 (ja) | 電解液、及び、電気化学デバイス | |
| JP2008166342A (ja) | リチウムイオンキャパシタ | |
| JP2014072129A (ja) | 蓄電デバイス用電極およびそれを用いた蓄電デバイス | |
| JP7213409B2 (ja) | 電気化学デバイス | |
| JP6314409B2 (ja) | 電解液、及び、電気化学デバイス | |
| JPWO2015087963A1 (ja) | 電解液及び電気化学デバイス | |
| JP2014116278A (ja) | 蓄電デバイス、およびそれに用いる電極並びに多孔質シート | |
| JP5063172B2 (ja) | 電気二重層キャパシタ用電解液 | |
| KR101583525B1 (ko) | 슈퍼캐패시터용 전해액 및 이를 함유한 슈퍼캐패시터 | |
| JP5343977B2 (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
| WO2011070924A1 (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
| JP2013026519A (ja) | 電気二重層キャパシタ用電解液、電気二重層キャパシタ、及び、モジュール | |
| JP2006066699A (ja) | 非水電解液電気二重層キャパシタ用電極安定化剤、電気二重層キャパシタ用非水電解液及び非水電解液電気二重層キャパシタ | |
| WO2010067772A1 (ja) | 電気二重層キャパシタ |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130329 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130329 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130716 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131009 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131018 |
|
| A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20131206 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140618 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141021 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5637858 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |