[go: up one dir, main page]

JP5705943B1 - 舞台演出装置及び舞台演出方法 - Google Patents

舞台演出装置及び舞台演出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5705943B1
JP5705943B1 JP2013217544A JP2013217544A JP5705943B1 JP 5705943 B1 JP5705943 B1 JP 5705943B1 JP 2013217544 A JP2013217544 A JP 2013217544A JP 2013217544 A JP2013217544 A JP 2013217544A JP 5705943 B1 JP5705943 B1 JP 5705943B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
reflecting member
spotlight
effect device
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013217544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015079715A (ja
Inventor
喜由 諫山
喜由 諫山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isa Co Ltd
Original Assignee
Isa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isa Co Ltd filed Critical Isa Co Ltd
Priority to JP2013217544A priority Critical patent/JP5705943B1/ja
Priority to KR1020140021995A priority patent/KR101616851B1/ko
Priority to TW103106256A priority patent/TWI557360B/zh
Priority to US14/571,535 priority patent/US20150176788A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5705943B1 publication Critical patent/JP5705943B1/ja
Publication of JP2015079715A publication Critical patent/JP2015079715A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/03Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/04Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/008Suspending from a cable or suspension line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/02Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with provision for adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/406Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for theatres, stages or film studios

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】あたかも空中にスポットライトがあるような演出を柔軟に行うこと。【解決手段】吊り下げ線に接続され、スポットライトからの光を反射する複数の反射部材を舞台の空中の所定位置において上下方向に移動させるとともに、反射部材を所定の角度に調整する。反射部材による反射により、観客はあたかも空中からスポットライトが照射されているように見える。【選択図】図3

Description

本発明は、劇場、コンサートホールまたはテレビスタジオ等の舞台において用いられる舞台演出装置及び舞台演出方法に関する。
劇場、コンサートホールまたはテレビスタジオ等の舞台の天井部分に、出演者および道具等に光を照射する複数の照明装置を吊るし、その吊るした複数の照明装置を昇降させる演出システムがある(例えば特許文献1参照)。
特開平11−135270号公報
しかしながら、照明装置は重量があり、照明装置を吊りおろす機構も照明装置を支えるために丈夫な機構となっている。従って、舞台の演出中に頻繁に照明装置を昇降させて演出を行うことは困難である。
本発明に係る舞台演出装置は、舞台が行われる空間の天井、壁、または床のうちの少なくとも1つに設置されたスポットライトと、吊り下げ線に接続され、前記スポットライトからの光を反射する反射部材と、複数の前記反射部材を複数の前記吊り下げ線を用いて、前記舞台が行なわれる空中において上下方向に移動させる昇降手段と、前記反射部材を前記舞台が行なわれる空中において回動させる回動手段とを有する。
本発明によれば、あたかも空中にスポットライトがあるような演出を柔軟に行うことが可能となる。
実施例1に係る舞台演出装置の構成の一例を示す図である。 実施例1に係る昇降装置と反射部材の一部を示す図である。 実施例1に係る舞台演出の例を示す図である。 実施例1に係る舞台演出の例を示す図である。 実施例2に係る昇降装置と反射部材の一部を示す図である。
以下、図面を用いて本発明に係る実施形態を詳細に説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらに限定する趣旨のものではない。
図1は、実施例1に係る舞台演出装置の一例を示す図である。舞台演出装置は、劇場、コンサートホールまたはテレビスタジオ等の舞台において用いられる。また、屋内や屋外を問わず利用可能である。以下で示す例は屋内のコンサートホールで用いる舞台演出装置であるものとして説明する。
図1に示す舞台演出装置は、昇降装置101〜103と、昇降装置101〜103にそれぞれ接続される吊り下げ線111〜113と、吊り下げ線111〜113にそれぞれ接続される反射部材121〜123と、反射部材121〜123に光を照射する光源131〜133と、昇降装置101〜103及び光源131〜133を制御する制御装置141と、昇降装置を吊るすバトン151とを有する。
なお、ここでは説明を簡潔にするために昇降装置と、反射部材と、光源とがそれぞれ3つである例を示しているが、本発明はこれに限られるものではない。また、バトン151も1つの例を示しているが、複数のバトンを設け、それぞれに複数の照明装置、反射部材、及び光源を設けてもよい。また、光源は1つ反射部材に1つの光源が対応するように設けているが、これに限られるものではない。1つの反射部材に対して複数の光源からの光が照射されてもよい。
昇降装置101は、吊り下げ線111と接続されている。吊り下げ線111は反射部材121を吊り下げるための線である。吊り下げ線111は、例えばナイロンテグスなどのリール線で構成することができる。昇降装置101は、制御装置141からの制御に従って、モータを駆動して吊り下げ線を巻き上げたり、下げたりすることにより、反射部材121を昇降する。また、昇降装置101は、吊り下げ線111を介して反射部材121を回動させることにより反射部材から反射する光の角度を調節可能に構成されている。昇降装置102、103、吊り下げ線112、113についても同様である。
反射部材121は、光を反射させる部材で構成されている。反射部材121は、例えばアクリルミラーで構成することができる。また、反射部材121は、昇降装置101の制御により上下動される。また、反射部材121は、昇降装置101の制御により回動する。この回動動作により、反射部材121は反射する光の角度を変更する。反射部材122及び123についても同様である。
光源131は、反射部材121に光を照射可能に構成されている。もちろん、光源131は他の反射部材122、123に光を照射してもよいし、舞台上に光を照射してもよく、光の照射する方向を適宜変更することができる。ここでは、少なくとも光源131は反射部材121に光を照射するものとして説明する。光源131は例えば舞台用に用いられるスポットライトで構成することができる。
制御装置141は、昇降装置101〜103及び光源131〜133を制御する。制御装置141は、例えば昇降装置に対して吊り下げ線の巻き上げ量や、下げ量、及びそのタイミングを指示する。昇降装置はこの指示に従って、吊り下げ線の巻き上げや下げを行う。
また、制御装置は、昇降装置に対して反射部材の角度を指示する。例えば、水平方向を0度、天井を90度、舞台の床を−90度とし、所定の角度を入力する。また、垂直方向についても同様に所定の角度を入力する。後述するように、本実施例では反射部材を3本の吊り下げ線で吊り下げており、各吊り下げ線の高さを調整することで反射部材が回動する。従って、制御装置は入力された角度に基づいて各吊り下げ線の高さを昇降装置に指示する。
このように、本実施例では、制御装置から昇降装置に対して、反射部材の舞台の空中における高さと、反射部材の角度とに基づいて、吊り下げ線の巻き上げ量や下げ量を指示する。また、制御装置は、各昇降装置に対してそれぞれ独立して指示を行う。従って、各昇降装置は任意のタイミングで反射部材の上下動や回動を行うことができる。
制御装置はまた、光源に対して光の照射タイミング、照射量、照射方向などを指示する。
制御装置から昇降装置及び光源に対する指示は、各装置及び光源に接続された信号線を介して適宜送られる。なお、これらの装置及び光源に無線モジュールを接続し、制御装置から昇降装置及び光源に対する指示が無線で行われる構成であっても良い。また、昇降装置及び光源があらかじめこれらの指示を格納するメモリ等を有しており、制御装置からあらかじめメモリ内に格納された指示に従って前述の制御が行われても良い。制御装置は演出に応じた各種のプログラムに基づいて、反射部材の位置及び角度や、光源の照射方向及び照射量などを経時的に変化させる。これにより、反射部材の位置や角度が動的に変化するとともに、任意のタイミングで光源からの光が反射部材に入射される。もちろん、制御装置は、反射部材が所定の時間、所定の位置や角度に固定するように指示をしてもよい。
次に、本実施例の昇降装置及び反射部材の具体例を説明する。図2は、昇降装置101、吊り下げ線111、及び反射部材121の具体的な例を示す図である。
図2に示すように吊り下げ線111は、3本の吊り下げ線111a、111b、及び111cから構成されている。昇降装置101は各吊り下げ線を独立して昇降できるように、それぞれの吊り下げ線に対応して図示しないモータ等を筐体内に含めている。
反射部材121は、円形のアクリルミラーで構成されており、本例では直径約30cm、厚さ7mm、重量200gである。反射部材121は前面及び背面ともにアクリルミラーとなっている。ここで、光源が反射部材121の真下に設置されていると仮定する。この場合、吊り下げ線111bを他の吊り下げ線よりも低い位置に設定することで、下から照射された光が図2に示すBの方向に反射されることになる。また、吊り下げ線111aを他の吊り下げ線よりも低い位置に設定することで、下から照射された光が図3に示すAの方向に反射されることになる。また、吊り下げ線111cを他の吊り下げ線よりも低い位置に設定することで下から照射された光が図2に示すCの方向に反射されることになる。このように3本の吊り下げ線の高さを調整することで、反射部材121を回動させることができ、反射部材から反射される光の角度を自在に調整することができる。また、吊り下げ線の高さを調整することで反射部材を任意の高さに昇降させることができる。従って、舞台の空中の任意の位置で任意の角度に光を反射するように設定することができる。
図3は、本実施例における舞台演出の例を示す図である。ここでは5つの昇降装置と5つの反射部材と5つの光源とを用いる例を示している。図3に示すように、光源はそれぞれ反射部材(すなわち、昇降装置)の下に設定されており、それぞれ上に向けて光を照射している。各反射部材は、それぞれ接続している昇降装置の制御によって任意の高さに設置され、さらに、昇降装置の制御によって任意の角度を向いている。このような舞台演出を実際に行うと、舞台を見ている観客は、あたかも舞台の空中からスポットライトが照射されているように見える。つまり、実際の光は舞台の下から照射されているが、舞台を見ている観客には、反射部材から光が照射されているように見えるのである。従って、図3で示すように任意の空中の位置(反射部材の位置)にあたかもスポットライトが配置され、その任意の空中の位置からスポットライトが照射されているように見える。
図3では静止した様子のみを示しているが、実際の舞台においては、制御装置からの指示に従って各反射部材が頻繁に上下動を繰り返し、かつ回動することにより、様々な位置から様々な角度に向けて光が照射される。特に、屋内のステージなどのように薄暗い環境下においては暗がりの空中から突如としてスポットライトが登場するような新感覚な演出を体感することができる。また、反射部材は光源として用いられるスポットライトと比較して遥かに軽量であり、吊り下げ線によって自在に位置や角度が変更可能となっている。従って、反射部材の急上昇や急下降を自在に行うことができるので、空中に擬似的に現れるスポットライトの位置をダイナミックに変更させるといった新しい演出表現を行うことが可能となる。
図4は、本実施例における舞台演出の他の例を示す図である。図3の例では、一つのバトンに直線状に反射部材が配置された例を説明した。しかしながら、本発明は図3の例に限られるものではなく、演出目的・効果等に応じて多様な態様を採用することができる。図4の例では、円形状に反射部材を配置する例を示している。なお、図示していないが、バトンを複数用いることでこのような円形状の配置も可能である。図4では、説明の簡略化のため、昇降装置、バトン、及び吊り下げ線については記載を省略している。図4の例では、中央においてアーティストが歌を歌ったり演技をしたりする。そして、その周りを囲むように配置された円形状の反射部材により、前述したような効果的な演出を行うことも可能である。
なお、前述したように、本実施例で用いる反射部材は重量200gほどの軽量のアクリルミラーであり、照明装置自体を上下動させることと比較してはるかに高速でかつ柔軟な位置に仮想のスポットライトを登場させることが可能となる。また、このようなアクリルミラーは安全面においても優れており、舞台上のアーティストにより近い位置に配置することもできるので、多様な演出を実現することができる。
本実施例では、3本の吊り下げ線を用いて反射部材の角度を変更する例を説明したが、この例に限られるものではない。反射部材の角度を変更できる構成であればいずれの形態であってもよい。
また、光源は反射部材の下に配置される例を説明したが、天井に配置されてもよい。また、舞台横に配置されてもよい。また、光源は反射部材に一対一で対応する例を示しているが、必ずしも1つの反射部材に対して1つの光源が配置されていなくてもよい。
また、本実施例では、反射部材は円形である例を説明した。この円形は、光源のスポットライトのスポット径に対応する形となっているが、この形に限られるものではない。また、反射部材に凹凸面が形成されていてもよい。凹凸面が上下面に形成されている反射部材に対して例えば反射部材の上下(天井と床)に配置された光源から光を入射することにより、上下面で異なった光の反射をするので、より多様な演出を行うこともできる。
実施例1では、昇降装置から吊り下げ線を用いて反射部材が吊り下げされる例を説明した。実施例2では、反射部材に光源(照明素子)が備えられている例について説明する。
図5は、実施例2における昇降装置と反射部材の一部を示す図である。図5は、図2で示す例に加えて照明素子501が反射部材に設けられている。照明素子501は、例えばLEDの電球を用いることができる。
反射部材に照明素子が設けられていることにより、より多様な演出を行うことができる。例えば、暗がりで照明素子を点灯させることにより、反射部材を用いた仮想的なスポットライトが空中のどの位置から照射されるかの目印として用いることもできる。
また、昇降装置から吊り下げされるものとして、(1)照明素子のみ、(2)反射部材のみ、(3)照明素子が設けられた反射部材、の3通りを組み合わせてもよい。なお、照明素子のみの場合は、例えば図5に示す一つの吊り下げ線に照明素子を吊り下げればよい。このような組み合わせにより、例えば本出願人が特許第5173231号明細書で開示しているような動的な仮想オブジェクトの作成にさらに加えて仮想的なスポットライトの演出を併せて行うことも可能となる。
<その他の実施例>
前述の実施例1及び実施例2では、反射部材が昇降装置から吊り下げ線を用いて吊り下げられる例を説明した。しかしながら、必ずしも吊り下げ線を介して行わなくても良い。例えば、反射部材にヘリコプターのプロペラのような浮遊部材を設けて前述の上下動を実現してもよい。また、ホバリング時の角度を変えることで前述の回動動作を実現してもよい。

Claims (12)

  1. 舞台演出装置であって、
    舞台が行われる空間の天井、壁、または床のうちの少なくとも1つに設置されたスポットライトと、
    吊り下げ線に接続され、前記スポットライトからの光を反射する反射部材と、
    複数の前記反射部材を複数の前記吊り下げ線を用いて、前記舞台が行なわれる空中において上下方向に移動させる昇降手段と、
    前記反射部材を前記舞台が行なわれる空中において回動させる回動手段と
    を有する舞台演出装置。
  2. 反射部材は少なくとも1台のスポットライトからの光を反射することを特徴とする請求項1に記載の舞台演出装置。
  3. 前記スポットライトは、舞台が行われる空間の天井、壁、または床のうちの少なくとも2つの異なる位置に設置され、
    前記反射部材は、異なる位置に設置された異なる方向からの前記スポットライトからの光を、前記舞台が行なわれる空中において両面で反射することを特徴とする請求項1に記載の舞台演出装置。
  4. 記反射部材は、固定された電球をさらに備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の舞台演出装置。
  5. 前記昇降手段と前記回動手段における各反射部材の昇降及び回動を独立して制御する制御手段をさらに有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の舞台演出装置。
  6. 前記反射部材は複数の吊り下げ線により前記昇降手段に接続されており、
    前記制御手段は、複数の吊り下げ線の巻き上げまたは巻き下げの制御を行なうことにより1つの反射部材の前記昇降及び回動を制御することを特徴とする請求項5に記載の舞台演出装置。
  7. 前記制御手段はさらに、前記スポットライトの照射タイミング、照射量、及び照射方向を制御することを特徴とする請求項5または6に記載の舞台演出装置。
  8. 前記制御手段は、経時的に変化する情報に基づいて、前記反射部材の昇降及び回動の制御と、前記スポットライトの前記照射タイミング、照射量、及び照射方向の制御を動的に行うことを特徴とする請求項に記載の舞台演出装置。
  9. 前記反射部材は、アクリルミラーであることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の舞台演出装置。
  10. 前記反射部材は、前記スポットライトのスポット径に対応した形状であることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の舞台演出装置。
  11. 舞台演出装置であって、
    舞台が行われる空間の天井、壁、または床のうちの少なくとも1つに設置されたスポットライトと、
    前記スポットライトからの光を反射する反射部材と、
    複数の前記反射部材を前記舞台が行われる空中の所定位置に移動させる移動手段と、
    前記反射部材を前記空中の所定位置において回動させる回動手段と
    を有する舞台演出装置。
  12. 吊り下げ線に接続され、舞台が行われる空間の天井、壁、または床のうちの少なくとも1つに設置されたスポットライトからの光を反射する反射部材と、複数の前記反射部材を複数の前記吊り下げ線を用いて、前記舞台が行なわれる空中において上下方向に移動させる昇降装置とを用いた舞台演出方法であって、
    前記昇降装置による前記吊り下げ線の上下動により、前記舞台が行なわれる空中において前記反射部材の位置及び角度を動的に制御する制御工程を有する、舞台演出方法。
JP2013217544A 2013-10-18 2013-10-18 舞台演出装置及び舞台演出方法 Active JP5705943B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217544A JP5705943B1 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 舞台演出装置及び舞台演出方法
KR1020140021995A KR101616851B1 (ko) 2013-10-18 2014-02-25 무대연출장치 및 무대연출방법
TW103106256A TWI557360B (zh) 2013-10-18 2014-02-25 Stage performance device and stage performance method
US14/571,535 US20150176788A1 (en) 2013-10-18 2014-12-16 Stage representation device and stage representation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217544A JP5705943B1 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 舞台演出装置及び舞台演出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5705943B1 true JP5705943B1 (ja) 2015-04-22
JP2015079715A JP2015079715A (ja) 2015-04-23

Family

ID=52986019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013217544A Active JP5705943B1 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 舞台演出装置及び舞台演出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150176788A1 (ja)
JP (1) JP5705943B1 (ja)
KR (1) KR101616851B1 (ja)
TW (1) TWI557360B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170254507A1 (en) * 2016-03-02 2017-09-07 Sergio Lara Pereira Monteiro Method and means for reflecting light to produce soft indirect illumination while avoiding scattering enclosures

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6066376B1 (ja) * 2015-08-10 2017-01-25 株式会社Isa 舞台演出システム及び舞台演出方法
KR20170007109A (ko) 2016-06-08 2017-01-18 주식회사 유환 모터구동방식 무대장치의 부하변동 모니터링 및 비교 분석 장치 및 그 방법
US10309619B2 (en) * 2016-12-27 2019-06-04 Disney Enterprises, Inc. Special effects system for generating a midair laser blast illusion
US10460370B2 (en) * 2017-03-30 2019-10-29 Electronic Arts Inc. Proxy agent interface to peer-to-peer transactions
KR20170115977A (ko) 2017-09-01 2017-10-18 주식회사 유환 모터구동방식 무대장치의 부하량 변동 모니터링 및 비교 분석 장치 및 그 방법
CN107654918B (zh) * 2017-10-20 2024-03-15 佛山科学技术学院 一种升降式舞台灯
JP6867032B2 (ja) * 2017-12-20 2021-04-28 株式会社Isa 三次元演出方法、三次元演出システムおよび昇降装置
KR102071189B1 (ko) * 2019-08-22 2020-01-29 임영빈 변각 장치봉

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3671735A (en) * 1970-07-20 1972-06-20 Charles S King Lighting fixture
DE2133461A1 (de) * 1971-03-19 1972-09-28 Marianne Lautensach Anordnung zur Erzeugung veraenderbarer,sowohl farbiger als auch gestalthafter Wirkungen,raeumlicher lichtdurchlaessiger,optisch dichter Koerper mit Hilfe des kontinuierlichen Spektrums eine Lichtquelle
JPS5173231A (en) * 1974-12-20 1976-06-24 Matsushita Electric Industrial Co Ltd Denchotansobono seizoho
US4337506A (en) * 1978-12-20 1982-06-29 Terada James I Adjustable lamp
JPS56131617U (ja) * 1980-03-07 1981-10-06
US4556299A (en) * 1984-03-12 1985-12-03 Fred Silver & Company, Inc. Light powered rotating detection mirror
US4980806A (en) * 1986-07-17 1990-12-25 Vari-Lite, Inc. Computer controlled lighting system with distributed processing
JPS63126103A (ja) * 1986-11-15 1988-05-30 中松 義郎 光等放射線装置
JPH0675123B2 (ja) * 1989-03-13 1994-09-21 敬 森 光ラジエータ
JPH03280303A (ja) * 1990-03-15 1991-12-11 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置
US5402327A (en) * 1992-01-14 1995-03-28 Musco Corporation Means and method for highly controllable lighting
US5595440A (en) * 1992-01-14 1997-01-21 Musco Corporation Means and method for highly controllable lighting of areas or objects
US5519590A (en) * 1992-01-14 1996-05-21 Musco Corporation Means and method for highly controllable lighting
US5337221A (en) * 1992-01-14 1994-08-09 Musco Corporation Means and method for highly controllable lighting
US5590955A (en) * 1993-08-27 1997-01-07 Vari-Lite, Inc. Variable light modifier
JPH0727008U (ja) * 1993-10-26 1995-05-19 松下電工株式会社 照射範囲可変型の照明器具
US5333102A (en) * 1993-11-17 1994-07-26 Obie S Lighting Prod Inc Theatrical search lighting system
JPH08180718A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
DE29515073U1 (de) * 1995-09-20 1995-12-07 Maaß, Uwe, 51491 Overath Vorrichtung zum Darstellen sich bewegender Bilder im Hintergrund einer Bühne
US5997151A (en) * 1995-10-20 1999-12-07 Douglass, Ii; Myrl Rae Illuminating mobile
DE19600382A1 (de) * 1996-01-08 1997-07-17 Konrad Kotowski Beleuchtungssystem zur künstlichen Ausleuchtung
US5887969A (en) * 1997-02-21 1999-03-30 Musco Corporation Precise economical reflector
JPH11179044A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Konami Co Ltd ゲーム機
US6237241B1 (en) * 1998-10-06 2001-05-29 Global Aerospace Corporation Suspended object cable-suspension orienting system
US6354725B1 (en) * 1998-12-23 2002-03-12 Jerome H. Simon Broad architectural illumination from expanded and remote light distribution optics of luminaires
US6210022B1 (en) * 1999-04-16 2001-04-03 Graylin Howard Ornamental light display
GB0128802D0 (en) * 2001-12-03 2002-01-23 White James P Rotating ad-upuplifts
US7300176B2 (en) * 2003-05-02 2007-11-27 Irwin Kotovsky Method and apparatus for lighting with reflection
US7207698B2 (en) * 2004-03-30 2007-04-24 Irwin Kotovsky Method and apparatus for lighting involving reflectors
US20070053193A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-08 Joffre Lyonel M Method and system for providing indirect lighting
JP2007273442A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 遠隔制御照明器具及び照明システム
US7600891B2 (en) * 2006-09-07 2009-10-13 Belliveau Richard S Theatre light apparatus incorporating LED tracking system
US7899576B2 (en) * 2007-02-23 2011-03-01 Pentland Llc Method and apparatus for controlling the spatial position of repetitive units
JP5173231B2 (ja) * 2007-04-03 2013-04-03 株式会社Isa 三次元演出方法およびシステム
US8006453B2 (en) * 2008-08-13 2011-08-30 Anderson Rick David Hanging display system
US20120050687A1 (en) * 2008-12-24 2012-03-01 Elizabeth Berry Creating a lighting effect
US8230625B2 (en) * 2009-05-01 2012-07-31 Joseph Pentland Method and apparatus for producing kinetic imagery
EP2443381B1 (en) * 2009-06-18 2015-07-29 Martin Professional ApS Intelligent light fixture with manual follow spot function
KR101131317B1 (ko) * 2009-07-14 2012-04-04 주식회사 휠코리아 반사와 굴절을 이용한 조명장치
TWM422644U (en) * 2010-09-27 2012-02-11 chong-yuan Cai Light-emitting diode capable of dissipating heat and controlling light shape
KR101306546B1 (ko) * 2011-04-28 2013-09-09 김주원 편광 반사 조명 시스템
EP2466252B1 (en) * 2010-12-20 2013-07-10 Christopher Bauder Winch for providing a predetermined length of unwound cable
US20120188760A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Mitchell Gail R System, method, and kit for creating artwork utilizing directional light source and crystal prisms
US8961326B2 (en) * 2011-05-25 2015-02-24 Tait Towers Manufacturing, LLC Suspended flying rig system
US8909379B2 (en) * 2012-03-07 2014-12-09 Tait Towers Manufacturing, LLC Winch control system
CN203010508U (zh) * 2012-10-17 2013-06-19 广州市浩洋电子有限公司 用于舞台灯具的光学系统
US9617133B2 (en) * 2012-12-06 2017-04-11 Tait Towers Manufacturing, LLC Portable support platform system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170254507A1 (en) * 2016-03-02 2017-09-07 Sergio Lara Pereira Monteiro Method and means for reflecting light to produce soft indirect illumination while avoiding scattering enclosures

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150045351A (ko) 2015-04-28
TWI557360B (zh) 2016-11-11
JP2015079715A (ja) 2015-04-23
TW201516315A (zh) 2015-05-01
US20150176788A1 (en) 2015-06-25
KR101616851B1 (ko) 2016-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705943B1 (ja) 舞台演出装置及び舞台演出方法
US10125946B2 (en) Luminaire and a method for providing task lighting and decorative lighting
JP5525595B2 (ja) 周囲照明光と作業光とを兼ね備えた照明器具
JP6867032B2 (ja) 三次元演出方法、三次元演出システムおよび昇降装置
US11149925B2 (en) Lighting device including adjustable cover
JP6293052B2 (ja) 自動設定型省エネルギー照明システム
JP2016538707A5 (ja)
JP2017514274A (ja) 照明器具
JP6066376B1 (ja) 舞台演出システム及び舞台演出方法
JP6373364B2 (ja) 空間分布制御能力を持つ照明フィクスチャ用の制御技法
HK1222898A1 (zh) 舞台演出装置及舞台演出方法
JP2012204175A (ja) 照明装置及びこの照明装置を用いた照明制御システム
US11143373B2 (en) Movable flame assembly and simulated flame device comprising the same
JP5263939B2 (ja) 室内照明用照明器具
HK40007134A (en) Elevating apparatus
WO2012164144A1 (en) Illumination method and arrangement
JPH0963344A (ja) 照明装置および照明器具
HK1230538A1 (en) Stage representation system and stage representation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5705943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250