JP5728223B2 - ハーフトーンマスク、ハーフトーンマスクブランクス及びハーフトーンマスクの製造方法 - Google Patents
ハーフトーンマスク、ハーフトーンマスクブランクス及びハーフトーンマスクの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5728223B2 JP5728223B2 JP2010290403A JP2010290403A JP5728223B2 JP 5728223 B2 JP5728223 B2 JP 5728223B2 JP 2010290403 A JP2010290403 A JP 2010290403A JP 2010290403 A JP2010290403 A JP 2010290403A JP 5728223 B2 JP5728223 B2 JP 5728223B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- etching
- semi
- mol
- transmissive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 250
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 74
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 55
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 48
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 41
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 22
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 10
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 4
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 4
- 150000001845 chromium compounds Chemical class 0.000 claims 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 282
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P ceric ammonium nitrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Ce+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 50
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 44
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 42
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 41
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 24
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 23
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 17
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 15
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 11
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 8
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001659 ion-beam spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/54—Absorbers, e.g. of opaque materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/38—Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/50—Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/80—Etching
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
Description
上記透過部は、透光性の基材を含む。
上記半透過部は、上記基材と、上記基材の上に設けられCr又はCr化合物で形成された半透過層とを含む。
上記遮光部は、上記基材と、上記半透過層と、上記半透過層の上に設けられCr又はCr化合物で形成された遮光層と、上記半透過層と上記遮光層との間に設けられたエッチングストッパ層とを含む。上記エッチングストッパ層は、第1の元素と、第2の元素とを含有する。上記第1の元素は、Mo及びWからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなり、6.4mol%以上38.2mol%以下の組成比を有する。上記第2の元素は、Zr、Nb、Hf及びTaからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなる。
上記半透過層は、上記基材の上に設けられ、Cr又はCr化合物で形成される。
上記遮光層は、上記半透過層の上に設けられ、Cr又はCr化合物で形成される。
上記エッチングストッパ層は、第1の元素と、第2の元素とを含有する。上記第1の元素は、Mo(モリブデン)及びW(タングステン)からなる群から選択された少なくとも一種の元素からなり、6.4mol%以上38.2mol%以下の組成比を有する。上記第2の元素は、Zr(ジルコニウム)、Nb(ニオブ)、Hf(ハフニウム)及びTa(タンタル)からなる群から選択された少なくとも一種の元素からなる。上記エッチングストッパ層は、上記半透過層と上記遮光層との間に設けられる。
上記半透過層の上に、第1の元素と、第2の元素とを含有するエッチングストッパ層が成膜される。上記第1の元素は、Mo及びWからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなり、6.4mol%以上38.2mol%以下の組成比を有する。上記第2の元素は、Zr、Nb、Hf及びTaからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなる。
上記エッチングストッパ層の上に、Cr又はCr化合物で形成された遮光層が成膜される。
上記遮光層の上に形成されたレジストパターンをマスクとしてエッチングすることで、上記基材を含む透過部と、上記基材と上記半透過層とを含む半透過部と、上記基材と上記半透過層と上記遮光層とを含む遮光部とがそれぞれ形成される。
上記基材は、硫酸系の薬液を用いて除去される。
上記透過部は、透光性の基材を含む。
上記半透過部は、上記基材と、上記基材の上に設けられCr又はCr化合物で形成された半透過層とを含む。
上記遮光部は、上記基材と、上記半透過層と、上記半透過層の上に設けられCr又はCr化合物で形成された遮光層と、上記半透過層と上記遮光層との間に設けられたエッチングストッパ層とを含む。上記エッチングストッパ層は、第1の元素と、第2の元素とを含有する。上記第1の元素は、Mo及びWからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなり、その組成比は6.4mol%以上38.2mol%以下である。上記第2の元素は、Zr、Nb、Hf及びTaからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなる。
上記半透過層は、上記基材の上に設けられ、Cr又はCr化合物で形成される。
上記遮光層は、上記半透過層の上に設けられ、Cr又はCr化合物で形成される。
上記エッチングストッパ層は、第1の元素と、第2の元素とを含有する。上記第1の元素は、Mo及びWからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなり、6.4mol%以上38.2mol%以下の組成比を有する。上記第2の元素は、Zr、Nb、Hf及びTaからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなる。上記エッチングストッパ層は、上記半透過層と上記遮光層との間に設けられる。
上記半透過層の上に、第1の元素と、第2の元素とを含有するエッチングストッパ層が成膜される。上記第1の元素は、Mo及びWからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなり、6.4mol%以上38.2mol%以下の組成比を有する。上記第2の元素は、Zr、Nb、Hf及びTaからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなる。
上記エッチングストッパ層の上に、Cr又はCr化合物で形成された遮光層が成膜される。
上記遮光層の上に形成されたレジストパターンをマスクとしてエッチングすることで、上記基材を含む透過部と、上記基材と上記半透過層とを含む半透過部と、上記基材と上記半透過層と上記遮光層とを含む遮光部とがそれぞれ形成される。
上記基材は、硫酸系の薬液を用いて除去される。
図1及び図2は、本発明の一実施形態に係るハーフトーンマスクの製造方法を説明する工程図である。
まず図1(A)に示すように、ハーフトーンマスクブランクス14が作製される。ハーフトーンマスクブランクス14は、透光性の基材Sと、半透過層11と、エッチングストッパ層12と、遮光層13との積層構造を有する。
図1(B)に示すように、遮光層13の上に第1のレジスト層15が形成される。第1のレジスト層15は、有機レジスト材料で構成され、液状のレジスト材料をスピンコート法、スリットコート法、キャピラリーコート法等によって遮光層13の上に塗布した後、プリベークすることで形成される。第1のレジスト層15は、液状レジスト以外に、ドライフィルムレジストで構成されてもよい。
図3及び図4は、本発明の他の実施形態に係るハーフトーンマスクの製造方法を説明する工程図である。以下、第1の実施形態と異なる構成について主に説明し、上述の実施形態と同様の構成については同様の符号を付しその説明を省略または簡略化する。
ガラス基板の上に、DCスパッタ法によりCrを含む半透過層(波長436nmで透過率が30%)を成膜した後、Ni−11.1mol%Ti−3.6mol%Nb−11.1mol%Moよりなるエッチングストッパ層を成膜し、さらにCrとCrの化合物を含む遮光層を成膜した。遮光層の上に、レジスト(エレクトロニックマテリアルズ社製「AZ1500」)を塗布し、露光した後、アルカリ溶液にて現像した。その後、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて遮光層をエッチングし、硝酸及び過酸化水素水との混合溶液にてエッチングストッパ層をエッチングし、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて半透過層をエッチングし、レジストをアルカリ溶液によって除去することで、透過部を形成した。その後、100℃に加温した濃硫酸に上記基板を120分浸漬させたところ、エッチングストッパ層のサイドエッチング量は、0.13μmであった。
ガラス基板の上に、DCスパッタ法によりCrを含む半透過層(波長436nmで透過率が70%)を成膜した後、Ni−10.7mol%Ti−6.5mol%Nb−9.5mol%Moよりなるエッチングストッパ層を成膜し、さらにCrとCrの化合物を含む遮光層を成膜した。遮光層の上に、レジスト(エレクトロニックマテリアルズ社製「AZ1500」)を塗布し、露光した後、アルカリ溶液にて現像した。その後、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて遮光層をエッチングし、硝酸及び過酸化水素水との混合溶液にてエッチングストッパ層をエッチングし、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて半透過層をエッチングし、レジストをアルカリ溶液によって除去することで、透過部を形成した。その後、室温の濃硫酸に上記基板を10分浸漬させたところ、エッチングストッパ層のサイドエッチング量は、0.22μmであった。
ガラス基板の上に、DCスパッタ法によりCrを含む半透過層(波長436nmで透過率が30%)を成膜した後、Ni−10.7mol%Ti−10.7mol%Nb−19.3mol%Moよりなるエッチングストッパ層を成膜し、さらにCrとCrの化合物を含む遮光層を成膜した。遮光層の上に、レジスト(エレクトロニックマテリアルズ社製「AZ1500」)を塗布し、露光した後、アルカリ溶液にて現像した。その後、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて遮光層をエッチングし、硝酸及び過酸化水素水との混合溶液にてエッチングストッパ層をエッチングし、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて半透過層をエッチングし、レジストをアルカリ溶液によって除去することで、透過部を形成した。その後、室温の濃硫酸に上記基板を120分浸漬させたところ、エッチングストッパ層のサイドエッチング量は、0μmであった。
ガラス基板の上に、DCスパッタ法によりCrを含む半透過層(波長436nmで透過率が52%)を成膜した後、Ni−10.7mol%Ti−9.8mol%Hf−15.6mol%Wよりなるエッチングストッパ層を成膜し、さらにCrとCrの化合物を含む遮光層を成膜した。遮光層の上に、レジスト(エレクトロニックマテリアルズ社製「AZ1500」)を塗布し、露光した後、アルカリ溶液にて現像した。その後、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて遮光層をエッチングし、硝酸及び過酸化水素水との混合溶液にてエッチングストッパ層をエッチングし、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて半透過層をエッチングし、レジストをアルカリ溶液によって除去することで、透過部を形成した。その後、100℃に加温した濃硫酸に上記基板を120分浸漬させたところ、エッチングストッパ層のサイドエッチング量は、0.02μmであった。
ガラス基板の上に、DCスパッタ法によりCrを含む半透過層(波長436nmで透過率が52%)を成膜した後、Ni−12.1mol%Zr−23.8mol%Wよりなるエッチングストッパ層を成膜し、さらにCrとCrの化合物を含む遮光層を成膜した。遮光層の上に、レジスト(エレクトロニックマテリアルズ社製「AZ1500」)を塗布し、露光した後、アルカリ溶液にて現像した。その後、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて遮光層をエッチングし、硝酸及び過酸化水素水との混合溶液にてエッチングストッパ層をエッチングし、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて半透過層をエッチングし、レジストをアルカリ溶液によって除去することで、透過部を形成した。その後、100℃に加温した濃硫酸に上記基板を120分浸漬させたところ、エッチングストッパ層のサイドエッチング量は、0μmであった。
ガラス基板の上に、DCスパッタ法によりCrを含む半透過層(波長436nmで透過率が52%)を成膜した後、Ni−13mol%Ta−26.3mol%Moよりなるエッチングストッパ層を成膜し、さらにCrとCrの化合物を含む遮光層を成膜した。遮光層の上に、レジスト(エレクトロニックマテリアルズ社製「AZ1500」)を塗布し、露光した後、アルカリ溶液にて現像した。その後、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて遮光層をエッチングし、硝酸及び過酸化水素水との混合溶液にてエッチングストッパ層をエッチングし、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて半透過層をエッチングし、レジストをアルカリ溶液によって除去することで、透過部を形成した。その後、100℃に加温した濃硫酸に上記基板を120分浸漬させたところ、エッチングストッパ層のサイドエッチング量は、0.01μmであった。
ガラス基板の上に、DCスパッタ法によりCrを含む半透過層(波長436nmで透過率が71%)を成膜した後、Ni−12.8mol%Tiよりなるエッチングストッパ層を成膜し、さらにCrとCrの化合物を含む遮光層を成膜した。遮光層の上に、レジスト(エレクトロニックマテリアルズ社製「AZ1500」)を塗布し、露光した後、アルカリ溶液にて現像した。その後、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて遮光層をエッチングし、硝酸及び過酸化水素水との混合溶液にてエッチングストッパ層をエッチングし、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて半透過層をエッチングし、レジストをアルカリ溶液によって除去することで、透過部を形成した。その後、室温の濃硫酸に上記基板を120分浸漬させたところ、エッチングストッパ層のサイドエッチング量は、4.26μmであった。
ガラス基板の上に、DCスパッタ法によりCrを含む半透過層(波長436nmで透過率が71%)を成膜した後、Ni−12.8mol%Tiよりなるエッチングストッパ層を成膜し、さらにCrとCrの化合物を含む遮光層を成膜した。遮光層の上に、レジスト(エレクトロニックマテリアルズ社製「AZ1500」)を塗布し、露光した後、アルカリ溶液にて現像した。その後、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて遮光層をエッチングし、硝酸及び過酸化水素水との混合溶液にてエッチングストッパ層をエッチングし、硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸との混合溶液にて半透過層をエッチングし、レジストをアルカリ溶液によって除去することで、透過部を形成した。その後、100℃に加温した濃硫酸に上記基板を10分浸漬させたところ、遮光層が消失し、半透過部のみが残った。
12 エッチングストッパ層
13 遮光層
14 ハーフトーンマスクブランクス
15P、16P、21P レジストパターン
17 ハーフトーンマスク
HA 半透過部
PA 遮光部
TA 透過部
S 基材
Claims (7)
- 透光性の基材を含む透過部と、
前記基材と、前記基材の上に設けられクロム又はクロム化合物で形成された半透過層とを含む半透過部と、
前記基材と、前記半透過層と、前記半透過層の上に設けられクロム又はクロム化合物で形成された遮光層と、前記半透過層と前記遮光層との間に設けられたエッチングストッパ層とを含み、前記エッチングストッパ層は、モリブデン及びタングステンからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなり11.1mol%以上38.2mol%以下の組成比を有する第1の元素と、ジルコニウム、ニオブ、ハフニウム及びタンタルからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなる第2の元素と、ニッケルからなる第3の元素とを含有し、前記第1の元素の組成比と前記第2の元素の組成比との和が50mol%以下であり、前記第3の元素の組成比は50mol%以上85.3mol%以下である遮光部と
を具備するハーフトーンマスク。 - 請求項1に記載のハーフトーンマスクであって、
硝酸第二セリウムを含むエッチング液による前記エッチングストッパ層のエッチングレートが、硝酸第二セリウムを含むエッチング液による前記半透過層及び前記遮光層のエッチングレートより低く、
硝酸を含むエッチング液による前記エッチングストッパ層のエッチングレートが、硝酸を含むエッチング液による前記半透過層及び前記遮光層のエッチングレートより高い
ハーフトーンマスク。 - 請求項1又は2に記載のハーフトーンマスクであって、
濃硫酸に10分間含浸させたときの前記エッチングストッパ層のサイドエッチング量は、0.3μm以下である
ハーフトーンマスク。 - 透光性の基材と、
前記基材の上に設けられ、クロム又はクロム化合物で形成された半透過層と、
前記半透過層の上に設けられ、クロム又はクロム化合物で形成された遮光層と、
モリブデン及びタングステンからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなり11.1mol%以上38.2mol%以下の組成比を有する第1の元素と、ジルコニウム、ニオブ、ハフニウム及びタンタルからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなる第2の元素と、ニッケルからなる第3の元素とを含有し、前記第1の元素の組成比と前記第2の元素の組成比との和が50mol%以下であり、前記第3の元素の組成比は50mol%以上85.3mol%以下である、前記半透過層と前記遮光層との間に設けられたエッチングストッパ層と
を具備するハーフトーンマスクブランクス。 - 請求項4に記載のハーフトーンマスクブランクスであって、
硝酸第二セリウムを含むエッチング液による前記エッチングストッパ層のエッチングレートが、硝酸第二セリウムを含むエッチング液による前記半透過層及び前記遮光層のエッチングレートより低く、
硝酸を含むエッチング液による前記エッチングストッパ層のエッチングレートが、硝酸を含むエッチング液による前記半透過層及び前記遮光層のエッチングレートより高い
ハーフトーンマスクブランクス。 - 透光性の基材の上に、クロム又はクロム化合物で形成された半透過層を成膜し、
前記半透過層の上に、モリブデン及びタングステンからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなり11.1mol%以上38.2mol%以下の組成比を有する第1の元素と、ジルコニウム、ニオブ、ハフニウム及びタンタルからなる群から選択された少なくとも一種の元素からなる第2の元素と、ニッケルからなる第3の元素とを含有し、前記第1の元素の組成比と前記第2の元素の組成比との和が50mol%以下であり、前記第3の元素の組成比は50mol%以上85.3mol%以下であるエッチングストッパ層を成膜し、
前記エッチングストッパ層の上に、クロム又はクロム化合物で形成された遮光層を成膜し、
前記遮光層の上に形成されたレジストパターンをマスクとしてエッチングすることで、前記基材を含む透過部と、前記基材と前記半透過層とを含む半透過部と、前記基材と前記半透過層と前記遮光層とを含む遮光部とをそれぞれ形成し、
前記基材を濃硫酸を用いて洗浄する
ハーフトーンマスクの製造方法。 - 請求項6に記載のハーフトーンマスクの製造方法であって、
前記半透過層と前記遮光層を硝酸第二セリウムを含むエッチング液を用いてエッチングし、
前記エッチングストッパ層を硝酸と過酸化水素水を含むエッチング液を用いてエッチングする
ハーフトーンマスクの製造方法。
Priority Applications (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010290403A JP5728223B2 (ja) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | ハーフトーンマスク、ハーフトーンマスクブランクス及びハーフトーンマスクの製造方法 |
| PCT/JP2011/007154 WO2012090439A1 (ja) | 2010-12-27 | 2011-12-21 | ハーフトーンマスク、ハーフトーンマスクブランクス及びハーフトーンマスクの製造方法 |
| KR1020137015224A KR101470778B1 (ko) | 2010-12-27 | 2011-12-21 | 하프톤 마스크, 하프톤 마스크 블랭크 및 하프톤 마스크의 제조 방법 |
| CN201180062123.2A CN103299241B (zh) | 2010-12-27 | 2011-12-21 | 半色调掩模、半色调掩模坯料及半色调掩模的制造方法 |
| TW100148583A TWI557497B (zh) | 2010-12-27 | 2011-12-26 | 半色調光罩、半色調空白光罩及半色調光罩之製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010290403A JP5728223B2 (ja) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | ハーフトーンマスク、ハーフトーンマスクブランクス及びハーフトーンマスクの製造方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012137643A JP2012137643A (ja) | 2012-07-19 |
| JP5728223B2 true JP5728223B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=46382580
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010290403A Expired - Fee Related JP5728223B2 (ja) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | ハーフトーンマスク、ハーフトーンマスクブランクス及びハーフトーンマスクの製造方法 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5728223B2 (ja) |
| KR (1) | KR101470778B1 (ja) |
| CN (1) | CN103299241B (ja) |
| TW (1) | TWI557497B (ja) |
| WO (1) | WO2012090439A1 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR101823276B1 (ko) | 2013-09-24 | 2018-01-29 | 호야 가부시키가이샤 | 전사용 마스크의 제조 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법 |
Families Citing this family (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015049282A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | Hoya株式会社 | 表示装置製造用フォトマスク、該フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法 |
| JP6391495B2 (ja) * | 2015-02-23 | 2018-09-19 | Hoya株式会社 | フォトマスク、フォトマスクセット、フォトマスクの製造方法、及び表示装置の製造方法 |
| CN107179625B (zh) | 2017-06-29 | 2020-06-23 | 惠科股份有限公司 | 一种显示面板的间隔单元、光罩及显示面板的制造方法 |
| CN108987489B (zh) * | 2018-07-13 | 2020-04-24 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种晶圆结构、太阳能电池芯片及其制作方法 |
| CN109634051A (zh) * | 2018-12-14 | 2019-04-16 | 深圳市路维光电股份有限公司 | 半色调掩膜版湿法灰化制作方法 |
| JP7366810B2 (ja) * | 2019-05-28 | 2023-10-23 | アルバック成膜株式会社 | マスクブランクス、ハーフトーンマスク、製造方法、製造装置 |
| JP7344628B2 (ja) * | 2021-04-30 | 2023-09-14 | エスケー エンパルス カンパニー リミテッド | フォトマスクブランク、フォトマスク及び半導体素子の製造方法 |
| CN116203791A (zh) * | 2023-04-28 | 2023-06-02 | 合肥晶合集成电路股份有限公司 | 一种半导体芯片的掩膜版结构及半导体器件 |
Family Cites Families (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2501383B2 (ja) * | 1991-12-12 | 1996-05-29 | ホーヤ株式会社 | 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスク |
| JPH07134389A (ja) * | 1993-06-25 | 1995-05-23 | Hoya Corp | 位相シフトマスクブランクの製造方法及び位相シフトマスクの製造方法 |
| JPH0798493A (ja) * | 1993-09-28 | 1995-04-11 | Toppan Printing Co Ltd | 位相シフトマスク及びその製造方法 |
| JP4387390B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2009-12-16 | Hoya株式会社 | ハーフトーン型位相シフトマスクおよびマスクブランク、これらの製造方法、並びにパターン転写方法 |
| DE10307518B4 (de) * | 2002-02-22 | 2011-04-14 | Hoya Corp. | Halbtonphasenschiebermaskenrohling, Halbtonphasenschiebermaske und Verfahren zu deren Herstellung |
| JP4021237B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2007-12-12 | Hoya株式会社 | リソグラフィーマスクブランクの製造方法及びリソグラフィーマスク並びにハーフトーン型位相シフトマスクブランク |
| JP4541654B2 (ja) * | 2003-03-25 | 2010-09-08 | Hoya株式会社 | 反射型マスクの製造方法 |
| JP4737426B2 (ja) * | 2006-04-21 | 2011-08-03 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク |
| TWI426343B (zh) * | 2007-05-17 | 2014-02-11 | Lg Innotek Co Ltd | 一種具有多個半透射部分之半色調網點光罩及其製造方法 |
| US8216745B2 (en) * | 2007-11-01 | 2012-07-10 | Ulvac Coating Corporation | Half-tone mask, half-tone mask blank and method for manufacturing half-tone mask |
| JP5239762B2 (ja) * | 2008-11-13 | 2013-07-17 | 大日本印刷株式会社 | 反射型マスク、および、反射型マスク製造方法 |
| JP5365172B2 (ja) * | 2008-12-01 | 2013-12-11 | 大日本印刷株式会社 | 階調マスクおよび階調マスクの製造方法 |
| JP5662032B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2015-01-28 | アルバック成膜株式会社 | マスクブランクス及びハーフトーンマスク |
-
2010
- 2010-12-27 JP JP2010290403A patent/JP5728223B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-12-21 KR KR1020137015224A patent/KR101470778B1/ko active Active
- 2011-12-21 CN CN201180062123.2A patent/CN103299241B/zh active Active
- 2011-12-21 WO PCT/JP2011/007154 patent/WO2012090439A1/ja active Application Filing
- 2011-12-26 TW TW100148583A patent/TWI557497B/zh active
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR101823276B1 (ko) | 2013-09-24 | 2018-01-29 | 호야 가부시키가이샤 | 전사용 마스크의 제조 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2012090439A1 (ja) | 2012-07-05 |
| TWI557497B (zh) | 2016-11-11 |
| CN103299241B (zh) | 2016-03-30 |
| JP2012137643A (ja) | 2012-07-19 |
| KR20130087040A (ko) | 2013-08-05 |
| CN103299241A (zh) | 2013-09-11 |
| TW201237546A (en) | 2012-09-16 |
| KR101470778B1 (ko) | 2014-12-08 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5728223B2 (ja) | ハーフトーンマスク、ハーフトーンマスクブランクス及びハーフトーンマスクの製造方法 | |
| KR101242625B1 (ko) | 하프톤 마스크, 하프톤 마스크 블랭크 및 하프톤 마스크의 제조 방법 | |
| KR102368405B1 (ko) | 마스크 블랭크, 위상 시프트 마스크의 제조 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법 | |
| JP5662032B2 (ja) | マスクブランクス及びハーフトーンマスク | |
| JP6084391B2 (ja) | マスクブランク、転写用マスク、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法 | |
| JP6659855B2 (ja) | マスクブランクス、位相シフトマスク、ハーフトーンマスク、マスクブランクスの製造方法、及び位相シフトマスクの製造方法 | |
| KR101560385B1 (ko) | 위상 쉬프트 마스크 블랭크, 위상 쉬프트 마스크 및 그 제조 방법 | |
| JP2007292824A (ja) | フォトマスクブランク | |
| JP2008209873A (ja) | マスクブランク及び露光用マスクの製造方法、並びにインプリント用テンプレートの製造方法 | |
| CN102656516B (zh) | 光掩模坯料及光掩模的制造方法 | |
| JP2015121801A (ja) | マスクブランク及び位相シフトマスクの製造方法 | |
| JP5231956B2 (ja) | ハーフトーンマスク、ハーフトーンマスクブランクス、ハーフトーンマスクの製造方法、及びハーフトーンマスクブランクスの製造方法 | |
| JP5433925B2 (ja) | マスクブランクおよび階調マスク | |
| WO2007010866A1 (ja) | グレートーンマスク用ブランクス、及びそれを用いたグレートーンマスク及びその製造方法 | |
| JP2017227824A (ja) | マスクブランク、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法 | |
| JP2019179106A (ja) | 位相シフトマスクブランク、及び位相シフトマスクの製造方法 | |
| JP2012212013A (ja) | マスクブランク及び位相シフトマスクの製造方法 | |
| KR102702017B1 (ko) | 포토마스크의 제조 방법 | |
| JP2014029997A (ja) | ナノインプリント用テンプレートの製造方法 | |
| JP5939662B2 (ja) | マスクブランクの製造方法 | |
| JP2019008114A (ja) | マスクブランクスおよびその製造方法 | |
| KR20130031801A (ko) | 전사용 마스크의 제조 방법 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131113 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140722 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140922 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141224 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150219 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150406 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5728223 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |