JP5737497B2 - Crimping device - Google Patents
Crimping device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5737497B2 JP5737497B2 JP2011008346A JP2011008346A JP5737497B2 JP 5737497 B2 JP5737497 B2 JP 5737497B2 JP 2011008346 A JP2011008346 A JP 2011008346A JP 2011008346 A JP2011008346 A JP 2011008346A JP 5737497 B2 JP5737497 B2 JP 5737497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- base material
- sheet base
- amount
- sensitive adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
本発明は、接着後に剥離可能な感圧接着剤層が設けられているシート基材を折り畳み、圧力を加えることでシート基材同士を接着させて圧着葉書などを作成するための圧着装置に関する。 The present invention relates to a pressure bonding apparatus for folding a sheet base material provided with a pressure-sensitive adhesive layer that can be peeled off after bonding, and bonding the sheet base materials by applying pressure to create a pressure-bonded postcard.
従来、接着後に剥離可能な感圧接着剤層が設けられているシート基材を2つ折り又は3つ折りした後に、加圧することで剥離可能な状態で接着させた圧着葉書が知られている。
このような圧着葉書は、短時間で大量の葉書を作成する場合に適していることから、ダイレクトメールや金融機関による満期のお知らせなどに広く用いられている。(特許文献1〜3、参照)
一般的にこのような圧着葉書を用いる際には、シート基材に対して、葉書の受取人毎に異なる個人情報や取引情報などをプリンタで印字させてから、圧着装置でシート基材を折り畳み、加圧することで葉書を作成している。
2. Description of the Related Art Conventionally, a pressure-bonded postcard is known in which a sheet base material provided with a pressure-sensitive adhesive layer that can be peeled after bonding is folded in two or three, and then bonded in a peelable state by applying pressure.
Such a crimped postcard is suitable for creating a large amount of postcards in a short time, and is therefore widely used for direct mail and notification of maturity by financial institutions. (See
Generally, when using such a crimped postcard, personal information or transaction information that differs for each postcard recipient is printed on the sheet substrate with a printer, and then the sheet substrate is folded using a crimping device. Create a postcard by applying pressure.
従来、このような圧着葉書を連続して大量に作成する圧着装置では、連続状のシート基材に一定の圧力を加えることで、予めシート基材に設けられている接着後に剥離可能な感圧接着剤層の重合する部分を接着させている。
しかしながら、シート基材に対してプリンタで印字する量は個々の葉書となるシート基材毎に異なり、その印字量の大小に応じて、接着後に剥離可能な感圧接着剤層の表面に印字される面積量も様々である。
つまり、印字量が少なく剥離可能な感圧接着剤層の表面に印字される面積量が小さい場合には、感圧接着剤層同士が接着する面積が、印字量が多く剥離可能な感圧接着剤層の表面に印字される面積量が大きな場合に比べて広くなり、その逆の場合には印字される面積量が狭くなる。
Conventionally, in a crimping apparatus that continuously produces a large number of such crimped postcards, pressure is applied to the continuous sheet base material so that it can be peeled off after adhesion provided in advance on the sheet base material. The overlapping part of the adhesive layer is adhered.
However, the amount printed on the sheet base material by the printer differs depending on the sheet base material that is an individual postcard, and depending on the amount of the printed amount, it is printed on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer that can be peeled off after bonding. There are various amount of area.
In other words, when the amount of area printed on the surface of the pressure sensitive adhesive layer that can be peeled off with a small amount of printing is small, the area where the pressure sensitive adhesive layers adhere to each other is the pressure sensitive adhesive that can be peeled off with a large amount of printing. The amount of area printed on the surface of the agent layer is larger than when the area is large, and vice versa.
つまり、例えば、印字量が少なく剥離可能な感圧接着剤層の表面に印字される面積量が小さい場合を基準にして、接着後に剥離可能な感圧接着剤層同士への圧力を設定すると、逆に印字量が多く剥離可能な感圧接着剤層の表面に印字される面積量が大きな場合のシート基材に対しては感圧接着剤層同士への圧力が足りなくなることがあり、そのために接着部分から圧着葉書が剥離しやすくなり、郵送の途中で内部に記載された情報が見えてしまう危険性があるという問題がある。 That is, for example, when setting the pressure to the pressure-sensitive adhesive layers that can be peeled after bonding, based on the case where the amount of area printed on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer that can be peeled off with a small printing amount is small, Conversely, the pressure on the pressure-sensitive adhesive layer may be insufficient for the sheet base material when the amount of area printed on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer that can be peeled off is large. However, there is a problem that the postcard is easily peeled off from the bonded portion, and there is a risk that the information written inside can be seen during mailing.
そこで、本発明は、シート基材で作成された圧着葉書が郵送の途中などで簡単に剥離し
てしまうことを防止し、第三者に記載情報が見られないように、圧着葉書を作成するシー
ト基材毎に、プリンタで印字される印字面積量に応じて折り畳まれたシート基材への加圧
条件を変更できるようにした圧着装置を提供する。
Therefore, the present invention creates a pressure-bonded postcard so that the pressure-bonded postcard made of the sheet base material is not easily peeled off in the middle of mailing and the third-party information is not seen. For each sheet substrate, pressurization is applied to the folded sheet substrate according to the amount of printing area printed by the printer.
Provided is a crimping apparatus which can change conditions .
本発明の圧着装置は、接着後に剥離可能な感圧接着剤層が設けられているシート基材を
用いて、前記感圧接着剤層上にプリンタで情報を印字した後に該シート基材を折り畳み、
重ね合わされた感圧接着剤層に圧力を加えることで、シート基材同士を接着させる圧着装
置であって、折り畳んだ前記シート基材に対して圧力を加える加圧手段と、前記加圧手段
により、前記シート基材に圧力を加える際に、前記プリンタで印字する印字面積量に応じ
て、前記印字面積量が大きい場合には、前記加圧手段に対して、折り畳んだシート基材へ
大きな圧力を加えるように加圧条件を変更し、また前記印字面積量が小さい場合には、前
記加圧手段に対して、折り畳んだシート基材へ小さな圧力を加えるように加圧条件を変更
する圧力変更手段と、
前記シート基材の表面又は裏面に表示されている加圧条件を特定するためのマークを読み取るマーク読取手段と、
を備え、
前記圧力変更手段が、前記マーク読取手段で読み取ったマークに基づいて加圧条件を変更させる機能を有することを特徴とする。
The pressure bonding apparatus of the present invention uses a sheet base material provided with a pressure-sensitive adhesive layer that can be peeled off after bonding, and folds the sheet base material after printing information on the pressure-sensitive adhesive layer with a printer. ,
A pressure-bonding device that bonds sheet base materials by applying pressure to the pressure-sensitive adhesive layer that is superimposed, and a pressurizing unit that applies pressure to the folded sheet base material, and the pressurizing unit When the pressure is applied to the sheet base material, depending on the amount of print area printed by the printer, if the amount of print area is large, the pressure member is folded to the folded sheet base material.
Change the pressure conditions so that application of large pressure, wherein when the printing area amount is small also with respect to the pressing means, the pressure conditions so that adding a small pressure to the folded sheet substrate Pressure changing means to change;
Mark reading means for reading a mark for specifying the pressurization condition displayed on the front surface or the back surface of the sheet base material;
With
The pressure changing unit has a function of changing a pressurizing condition based on a mark read by the mark reading unit .
したがって、本発明の圧着装置によれば、圧着葉書を作成するシート基材毎に適切な加圧条件により圧着葉書を作成できるので、シート基材で作成された圧着葉書が郵送の途中などで簡単に剥離してしまうことを防止でき、第三者への記載情報の漏洩を防ぐことができるという効果がある。
Therefore, according to the crimping apparatus of the present invention, since a crimping postcard can be created under an appropriate pressure condition for each sheet base material for which the crimping postcard is created , the crimping postcard created with the sheet base material is easy during mailing or the like. Can be prevented from being peeled off, and the leakage of written information to a third party can be prevented.
以下、本発明の実施形態に係る圧着装置1を図面に基づいて詳細に説明する。
まず、図1には、複数枚の葉書用紙10を図面に表示した上方の位置にある用紙から下方の位置にある用紙に向かって、順番にプリンタで印字処理を行った場合について示されている。
そして、図1(a)には、各葉書用紙10に対して、略同等のレイアウトで、略同等の大きさの文字が印字されている場合が示されている。
また、図1(b)には、各葉書用紙10に対して、異なるレイアウトで、異なる大きさの文字が印字されている場合が示されている。
これらの各葉書用紙10は、接着後に剥離可能な感圧接着剤層が設けられているシート基材が用いられ、シート基材に設けられた感圧接着剤層上にプリンタで情報を印字した後に該シート基材を折り畳み、重ね合わされた感圧接着剤層に圧力を加えることで、シート基材同士を接着させて3つ折り葉書を作成するように構成されている。
Hereinafter, a
First, FIG. 1 shows a case where a plurality of
FIG. 1A shows a case where characters of approximately the same size are printed on each
FIG. 1B shows a case where characters of different sizes are printed on each
Each of these
まず、図1(a)に示すように、全ての葉書用紙10に対して、略同等のレイアウトで
、略同等の大きさの文字が印字されている場合では、葉書用紙10を図2に示すように3
つ折りさせて、重ね合わされた感圧接着剤層に対して上下方向から略同一の圧力を加える
ことで、略均一な接着状態の3つ折り葉書を作成することができる。
これに対して、図1(b)に示すように、各葉書用紙10に対して、異なるレイアウト
で、異なる大きさの文字が印字されている場合には、感圧接着剤層の上面に塗布されるプ
リンタのインキの塗布面積量も異なることから、重ね合わされた感圧接着剤層に対して上
下方向から圧力を加える場合に、加える圧力の調整が難しい。
この場合には、印字量が少なく印字面積が小さな場合には、感圧接着剤層同士が重なる
部分の面積が大きくなるので、比較的に小さな圧力でも接着させることができるが、印字
量が多く、また大きな文字の印字を使用した場合には、感圧接着剤層同士が重なる部分の
面積が小さくなるので、比較的大きな圧力で加圧させないと感圧接着剤層同士による接
着ができない。
First, as shown in FIG. 1A, when characters of approximately the same size are printed on the
A three-fold postcard having a substantially uniform adhesion state can be created by folding and applying substantially the same pressure from above and below to the stacked pressure-sensitive adhesive layers.
On the other hand, as shown in FIG. 1 (b), when letters of different sizes are printed on each
In this case, when the printing amount is small and the printing area is small, the area of the portion where the pressure-sensitive adhesive layers overlap with each other increases, so that it can be bonded even with a relatively small pressure, but the printing amount is large. also when using printing large characters, since the area of the portion to each other pressure-sensitive adhesive layer overlaps smaller, can not adhere by pressure-sensitive adhesive layer between the not pressurized at a relatively large kina pressure .
したがって、本発明の圧着装置1では、上記したような個々の3つ折り葉書の印字面
積の違いに応じて、3つ折り葉書に対する感圧接着剤層への加圧を行えるように構成する
ことで、印字面積の異なる全ての3つ折り葉書が適切な状態で接着することができるよう
にしてある。
つまり、本発明の圧着装置1では、接着後に剥離可能な感圧接着剤層が設けられている
葉書用紙10のシート基材を用いて、前記感圧接着剤層上にプリンタで情報を印字した後
に該葉書用紙10のシート基材を折り畳み、重ね合わされた感圧接着剤層に圧力を加える
ことで、葉書用紙10のシート基材同士を接着させる圧着装置において、図1(b)に示
すように、各葉書用紙10のシート基材に対して、異なるレイアウトで、異なる大きさの
文字が印字され、感圧接着剤層の上面に塗布されるプリンタのインキの塗布面積量が異な
る場合でも、各葉書用紙10に対する印字面積量に応じて適切な加圧条件で、折り畳まれ
た葉書用紙10のシート基材の重ね合わされた感圧接着剤層に圧力を加えることができる
ように構成されている。
Therefore, the
That is, in the
次に、本発明の圧着装置1のシステム構成を、図3に示すブロック図により説明する。
本発明の圧着装置1は、折り畳んだ葉書用紙10のシート基材に対して上下方向から圧力を加える一対の加圧ローラなどからなる加圧手段2と、前記加圧手段2により、前記葉書用紙10のシート基材に圧力を加える際に、そのシート基材にプリンタで印字する印字面積量に応じて、印字面積量が大きい場合には加圧手段2に対して、折り畳んだ葉書用紙10のシート基材への加圧条件が大きくなるように圧力を変更し、またシート基材への印字面積量が小さい場合には加圧手段2に対して、折り畳んだ葉書用紙10のシート基材への加圧条件が小さくなるように圧力を変更する機能を有する圧力変更手段3と、外部装置9との通信を行う通信手段6と、シート基材を搬送する搬送手段7と、制御手段8と、を備える。
Next, the system configuration of the
The
また、本発明の圧着装置1には、搬送手段7により搬送され、加圧手段2により圧力を加えるシート基材の順番で、各シート基材に対する印字の印字面積量のデータを一時的に記憶させる記憶手段4を有する。
これらの記憶手段4に記憶される各シート基材に対する印字の印字面積量のデータは、一連の処理毎に予め通信手段6を介してコンピュータなどの外部装置9から圧着装置1に対して送信され、記憶手段4に記憶される。
そして、前記圧力変更手段3は、加圧手段2により折り畳んだシート基材に対して圧力を加える際に、前記記憶手段4に記憶された印字面積量のデータに基づいて、シート基材毎に加圧手段2による該シート基材への加圧条件を適切な条件に変更させる機能を有している。
Further, in the
The data of the print area amount for printing on each sheet base material stored in these storage means 4 is transmitted from the
And when the said pressure change means 3 applies a pressure with respect to the sheet | seat base material folded by the pressurization means 2, based on the data of the printing area amount memorize | stored in the said memory | storage means 4, every sheet | seat base material It has a function of changing the pressurizing condition to the sheet base material by the
更に、本発明の圧着装置1は、葉書用紙10のシート基材の表面又は裏面に表示されて
いる加圧条件を特定するためのマークを読み取るマーク読取手段5と、前記圧力変更手段
3が、前記マーク読取手段5で読み取ったマークに基づいて、前記シート基材毎に加
圧手段2による該シート基材への加圧条件を適切な条件に変更させる機能を有している。
本発明の圧着装置1では、上記したように記憶手段4に記憶させた各葉書用紙10のシ
ート基材に対する印字の印字面積量のデータに基づいて、それらのシート基材毎に加圧手
段2による該シート基材への加圧条件を適切な条件に変更させる設定ファイル方式と、予
め各葉書用紙10のシート基材に表示させたマークをマーク読取手段5で読み取って、そ
れらのシート基材毎に加圧手段2による該シート基材への加圧条件を適切な条件に変更さ
せるマークセンサー方式と、の2つの方式により葉書用紙10のシート基材への印字面積
量に応じ、加圧条件を適切に変更することができるように構成されている。
また、本実施形態の説明では、1つの圧着装置1に設定ファイル方式とマークセンサー
方式の2つの方式を備えた装置について記載しているが、設定ファイル方式だけを用いた
圧着装置1や、マークセンサー方式だけを用いた圧着装置1として用いてもよい。
Furthermore, the pressure-
In the
In the description of the present embodiment, a single crimping
次に、本発明の圧着装置1を用いて、設定ファイル方式により処理を行う場合を図4に
基づいて説明する。
図4には、一参考例として5件の葉書用紙10のシート基材を順番に処理する場合について記載されている。
例えば、コンピュータからなる外部装置9には、処理を行う5件について、プリンタによる葉書用紙10のシート基材への印字を行った際の印字面積量の大小のデータが記載されており、圧着装置1により3つ折りされた葉書用紙10に対して加圧処理を行う前に、外部装置9から圧着装置1に対してそれらの印字面積量の大小のデータが送信されて、外部装置9の記憶手段4に記憶される。
Next, a case where processing is performed by the setting file method using the crimping
FIG. 4 shows a case where five sheet base materials of the
For example, in the
その後、外部装置9により3つ折りされた葉書用紙10に対して加圧処理を行う際には、外部装置9の記憶手段4に記憶されている印字面積量の大小のデータに基づいて、その1件目から5件目の順番で、圧力変更手段3により葉書用紙10に対して圧力を加える際の加圧条件を変更させて処理が行われる。
この処理において、外部装置9の記憶手段4に記憶されている印字面積量が、1件目のように大を示すデータの場合には、圧力変更手段3により加圧手段2に対して、葉書用紙10に対して大きな圧力を加えるように加圧条件を変更させて処理が行われ、また、2件目のように小を示すデータの場合には、圧力変更手段3により加圧手段2に対して、葉書用紙10に対して小さな圧力を加えるように加圧条件を変更させて処理が行われる。
Thereafter, when the
In this processing, when the print area amount stored in the
次に、本発明の圧着装置1を用いて、マークセンサー方式により処理を行う場合の実施形態を図5に基づいて説明する。
マークセンサー方式により処理を行う圧着装置1では、葉書用紙10面の所定部分に予
め定めた複数種類のマークの中から1種類のマーク11を表示させておく。
図5に示す例では、同一形状からなる矩形状のマーク11が1つ表示されている場合に
は、加圧手段2により小さな圧力を加え、また、マーク11が2つ表示されている場合に
は、加圧手段2により、より大きな圧力を加えるように決められている。
これらのマーク11は、図5に示すように葉書用紙10に対してプリンタで印字を行う
際に、印字面積量が小さな場合には、1つのマーク11をプリンタで表示し、また印字面
積量が大きな場合には、2つのマーク11をプリンタで表示するようにしておく。
この場合に、印字面積量と圧力との関係は、適度な接着力を有する状態となるように事
前に調整しておくことが好ましい。
Next, an embodiment in which processing is performed by the mark sensor method using the crimping
In the crimping
In the example shown in FIG. 5, when one rectangular mark 11 having the same shape is displayed, a small pressure is applied by the pressurizing means 2, and when two marks 11 are displayed. Is determined by the pressurizing means 2 to apply a larger pressure.
As shown in FIG. 5, when printing is performed on the
In this case, the relationship between the printing area amount and the pressure is preferably adjusted in advance so as to have a proper adhesive force.
マークセンサー方式により処理を行う手順としては、圧着装置1の搬送手段7で搬送される葉書用紙10に対して、マーク読取手段5で葉書用紙10に表示されているマーク11の読み取りを行う。
次に、それらの情報に基づいて、圧力変更手段3により、加圧手段2に対してマーク11が1つの場合には折り畳まれた葉書用紙10に小さな圧力を加え、また、マーク11が2つ表示されている場合には、加圧手段2により、より大きな圧力を加えるように加圧条件を変更して圧力を加える処理を行う。
As a procedure for processing by the mark sensor method, the mark 11 displayed on the
Next, based on the information, the
上記のように、本発明の圧着装置1を用いて、マークセンサー方式により処理を行う場合では、葉書用紙10面に表示させたマークを読み取ることで、圧力手段による加圧条件を変更するので、2種類のマークに限らず、2種類以上のマークを各葉書用紙10に表示させることで、加圧の条件も2種類以上選択できるように構成されている。
これにより、葉書用紙10に対してプリンタで印字を行う際の印字面積量に応じて、葉
書用紙10毎により適切な加圧処理を行うことができ、適度な接着力で剥離可能に接着させることができる。
As described above, using a crimping
Thereby, according to the printing area amount at the time of printing with the printer with respect to the
1 圧着装置
2 加圧手段
3 圧力変更手段
4 記憶手段
5 マーク読取手段
6 通信手段
7 搬送手段
8 制御手段
9 外部装置
10 葉書用紙
1 Crimping device
2 Pressurizing means
3 Pressure change means
4 storage means
5 Mark reading means
6 Communication means
7 Transport means
8 Control means
9 External devices
10 Postcard paper
Claims (1)
折り畳んだ前記シート基材に対して圧力を加える加圧手段と、
前記加圧手段により、前記シート基材に圧力を加える際に、前記プリンタで印字する印字面積量に応じて、前記印字面積量が大きい場合には、前記加圧手段に対して、折り畳んだシート基材へ大きな圧力を加えるように加圧条件を変更し、また前記印字面積量が小さい場合には、前記加圧手段に対して、折り畳んだシート基材へ小さな圧力を加えるように加圧条件を変更する圧力変更手段と、
前記シート基材の表面又は裏面に表示されている加圧条件を特定するためのマークを読み取るマーク読取手段と、
を備え、
前記圧力変更手段が、前記マーク読取手段で読み取ったマークに基づいて加圧条件を変更させる機能を有することを特徴とする圧着装置。
Using a sheet substrate provided with a pressure-sensitive adhesive layer that can be peeled off after bonding, after printing information on the pressure-sensitive adhesive layer with a printer, the sheet substrate is folded and overlapped. A pressure bonding device that bonds sheet base materials by applying pressure to the agent layer,
A pressurizing means for applying pressure to the folded sheet substrate;
When pressure is applied to the sheet base material by the pressurizing means, if the amount of print area is large according to the amount of print area printed by the printer, the folded sheet with respect to the pressurizing means change the pressure conditions so that application of large pressure to the substrate and said when printing area amount is small, relative to the pressure means, to so that adding a small pressure to the folded sheet substrate additive Pressure changing means for changing the pressure condition ;
Mark reading means for reading a mark for specifying the pressurization condition displayed on the front surface or the back surface of the sheet base material;
Equipped with a,
The pressure bonding apparatus , wherein the pressure changing unit has a function of changing a pressing condition based on a mark read by the mark reading unit .
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011008346A JP5737497B2 (en) | 2011-01-19 | 2011-01-19 | Crimping device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011008346A JP5737497B2 (en) | 2011-01-19 | 2011-01-19 | Crimping device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012148456A JP2012148456A (en) | 2012-08-09 |
| JP5737497B2 true JP5737497B2 (en) | 2015-06-17 |
Family
ID=46791216
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011008346A Active JP5737497B2 (en) | 2011-01-19 | 2011-01-19 | Crimping device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5737497B2 (en) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5974662B2 (en) * | 2012-06-21 | 2016-08-23 | 大日本印刷株式会社 | Postcard crimping device |
| JP6079256B2 (en) * | 2013-01-18 | 2017-02-15 | 大日本印刷株式会社 | Crimpability inspection device, crimpability inspection method, program, storage medium |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3890892B2 (en) * | 2000-12-27 | 2007-03-07 | 富士ゼロックス株式会社 | Inline sealing device and inline sealing system |
| JP2002211175A (en) * | 2001-01-22 | 2002-07-31 | Dainippon Printing Co Ltd | Crimping product manufacturing system |
-
2011
- 2011-01-19 JP JP2011008346A patent/JP5737497B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2012148456A (en) | 2012-08-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN103167951B (en) | Sealed letter producing device and envelope paper | |
| JP6015918B2 (en) | Multilayer folded information communication body manufacturing method | |
| JP5737497B2 (en) | Crimping device | |
| JP2020006671A (en) | Folded envelope and method of manufacturing the same | |
| JP5617377B2 (en) | Delivery slip with candy | |
| JP2012006184A (en) | Delivery slip with noshi | |
| JP4443019B2 (en) | Delivery form | |
| JP5360717B2 (en) | Reciprocating postcard manufacturing method | |
| JP5243095B2 (en) | Sheet pasting device | |
| JP2014153538A (en) | Label | |
| JP5654623B2 (en) | Postcard manufacturing method and postcard manufacturing apparatus | |
| JP5241541B2 (en) | Continuous paper cutting and crimping equipment | |
| JP4968451B2 (en) | Crimp reciprocating postcard | |
| JP4890346B2 (en) | Application form with concealed postcard | |
| JP4713360B2 (en) | Round-trip concealment postcard | |
| JP4149864B2 (en) | Single piece paper processing equipment | |
| JP4397281B2 (en) | Group slip production apparatus and group slip produced thereby | |
| JP6603514B2 (en) | Crimp sheet | |
| JP4910523B2 (en) | Information hiding sheet | |
| JP6519196B2 (en) | Delivery document with booklet | |
| JP2014051085A (en) | Crease removing mechanism of laminate device, and method for manufacturing information communicator using the same | |
| JP6212837B2 (en) | Delivery slip with candy | |
| JP2009029010A (en) | Information hiding sheet | |
| JP7439406B2 (en) | Manufacturing method for label continuum | |
| JP6817632B2 (en) | Printed matter creation device with contents |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130823 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131118 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140425 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140430 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140619 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150325 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150407 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5737497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |