JP5852374B2 - 描画装置および描画方法 - Google Patents
描画装置および描画方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5852374B2 JP5852374B2 JP2011194848A JP2011194848A JP5852374B2 JP 5852374 B2 JP5852374 B2 JP 5852374B2 JP 2011194848 A JP2011194848 A JP 2011194848A JP 2011194848 A JP2011194848 A JP 2011194848A JP 5852374 B2 JP5852374 B2 JP 5852374B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- raster data
- pattern
- partial
- updated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/302—Controlling tubes by external information, e.g. programme control
- H01J37/3023—Programme control
- H01J37/3026—Patterning strategy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/317—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
- H01J37/3174—Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
- H01J37/3177—Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の描画装置であって、前記部分ラスタデータの解像度が、前記描画ラスタデータの解像度と同じである。
請求項10に記載の発明は、請求項6ないし9のいずれかに記載の描画方法であって、前記部分ラスタデータの解像度が、前記描画ラスタデータの解像度と同じである。
9 基板
51 描画データセット
100 描画部
511 描画ラスタデータファイル
512 部分ラスタデータファイル
601 表示制御部
602 ディスプレイ
741 画像表示領域
811 データ変換部
821 記憶部
A1 円
S3,S11,S13,S25 ステップ
Claims (10)
- パターンを描画する描画装置であって、
各パターンの全体を示すベクトルデータをラスタ変換して描画ラスタデータを生成するとともに、前記描画ラスタデータの生成時に前記各パターンにおけるパターン識別用の特徴領域を示すラスタデータである部分ラスタデータを生成するデータ変換部と、
前記描画ラスタデータと、前記部分ラスタデータとを含む集合を描画データセットとして、複数のパターンにそれぞれ対応する複数の描画データセットを記憶する記憶部と、
前記複数のパターンのうち、選択されたパターンを示す描画ラスタデータと同じ描画データセットに含まれる部分ラスタデータの画像を、前記選択されたパターンにおける特徴領域を示す画像として表示部に表示する表示制御部と、
描画ラスタデータに従って対象物上にパターンを描画する描画部と、
を備え、
前記描画ラスタデータの生成時に、前記データ変換部が、入力部を介して特定される特徴領域の位置および大きさを示す情報を受け付けることを特徴とする描画装置。 - 請求項1に記載の描画装置であって、
一の描画データセットにおける部分ラスタデータが、特徴領域を示す画像に参照情報を付加したものを示すことを特徴とする描画装置。 - 請求項1または2に記載の描画装置であって、
一の描画データセットに対応するパターンを更新する際に、前記データ変換部が、更新済みのパターンの全体を示すベクトルデータをラスタ変換して更新済み描画ラスタデータを生成するとともに、前記更新済み描画ラスタデータの生成時に、前記更新済みのパターンにおける、前記部分ラスタデータと同じ特徴領域を示す更新済み部分ラスタデータを生成し、
前記描画データセットにおいて、前記描画ラスタデータが前記更新済み描画ラスタデータに更新され、前記描画データセットが前記部分ラスタデータおよび前記更新済み部分ラスタデータの双方を含み、
前記更新済みのパターンが選択された際に、前記部分ラスタデータが示す画像および前記更新済み部分ラスタデータが示す画像が、前記表示制御部により前記表示部に表示可能であることを特徴とする描画装置。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載の描画装置であって、
各描画データセットが、複数の特徴領域のそれぞれを示す部分ラスタデータを含み、
前記各描画データセットに対応するパターンが選択された際に、前記パターンにおける複数の特徴領域を示す複数の画像が、前記表示制御部により前記表示部に個別に表示可能であることを特徴とする描画装置。 - 請求項1ないし4のいずれかに記載の描画装置であって、
前記部分ラスタデータの解像度が、前記描画ラスタデータの解像度と同じであることを特徴とする描画装置。 - パターンを描画する描画方法であって、
a)データ変換部により、各パターンの全体を示すベクトルデータをラスタ変換して描画ラスタデータを生成するとともに、前記描画ラスタデータの生成時に前記各パターンにおけるパターン識別用の特徴領域を示すラスタデータである部分ラスタデータを生成する工程と、
b)前記描画ラスタデータと、前記部分ラスタデータとを含む集合を描画データセットとして、複数のパターンにそれぞれ対応する複数の描画データセットを記憶部にて記憶する工程と、
c)前記複数のパターンのうち、選択されたパターンを示す描画ラスタデータと同じ描画データセットに含まれる部分ラスタデータの画像を、前記選択されたパターンにおける特徴領域を示す画像として表示部に表示する工程と、
d)描画ラスタデータに従って対象物上にパターンを描画する工程と、
を備え、
前記描画ラスタデータの生成時に、前記データ変換部が、入力部を介して特定される特徴領域の位置および大きさを示す情報を受け付けることを特徴とする描画方法。 - 請求項6に記載の描画方法であって、
一の描画データセットにおける部分ラスタデータが、特徴領域を示す画像に参照情報を付加したものを示すことを特徴とする描画方法。 - 請求項6または7に記載の描画方法であって、
一の描画データセットに対応するパターンを更新する際に、更新済みのパターンの全体を示すベクトルデータをラスタ変換して更新済み描画ラスタデータが生成されるとともに、前記更新済み描画ラスタデータの生成時に、前記更新済みのパターンにおける、前記部分ラスタデータと同じ特徴領域を示す更新済み部分ラスタデータが生成され、
前記描画データセットにおいて、前記描画ラスタデータが前記更新済み描画ラスタデータに更新され、前記描画データセットが前記部分ラスタデータおよび前記更新済み部分ラスタデータの双方を含み、
前記更新済みのパターンが選択された際に、前記部分ラスタデータが示す画像および前記更新済み部分ラスタデータが示す画像が、前記表示部に表示可能であることを特徴とする描画方法。 - 請求項6ないし8のいずれかに記載の描画方法であって、
各描画データセットが、複数の特徴領域のそれぞれを示す部分ラスタデータを含み、
前記各描画データセットに対応するパターンが選択された際に、前記パターンにおける複数の特徴領域を示す複数の画像が、前記表示部に個別に表示可能であることを特徴とする描画方法。 - 請求項6ないし9のいずれかに記載の描画方法であって、
前記部分ラスタデータの解像度が、前記描画ラスタデータの解像度と同じであることを特徴とする描画方法。
Priority Applications (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011194848A JP5852374B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 描画装置および描画方法 |
| KR1020120094006A KR101364877B1 (ko) | 2011-09-07 | 2012-08-28 | 묘화 장치 및 묘화 방법 |
| US13/599,432 US20130057552A1 (en) | 2011-09-07 | 2012-08-30 | Drawing apparatus and drawing method |
| TW101131988A TWI470376B (zh) | 2011-09-07 | 2012-09-03 | 描繪裝置及描繪方法 |
| CN201210329992.3A CN102998908B (zh) | 2011-09-07 | 2012-09-07 | 描画装置以及描画方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011194848A JP5852374B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 描画装置および描画方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013057731A JP2013057731A (ja) | 2013-03-28 |
| JP5852374B2 true JP5852374B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=47752791
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011194848A Active JP5852374B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 描画装置および描画方法 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20130057552A1 (ja) |
| JP (1) | JP5852374B2 (ja) |
| KR (1) | KR101364877B1 (ja) |
| CN (1) | CN102998908B (ja) |
| TW (1) | TWI470376B (ja) |
Families Citing this family (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9646898B2 (en) * | 2013-11-27 | 2017-05-09 | Tokyo Electron Limited | Methods for treating a substrate by optical projection of a correction pattern based on a detected spatial heat signature of the substrate |
| US9645391B2 (en) * | 2013-11-27 | 2017-05-09 | Tokyo Electron Limited | Substrate tuning system and method using optical projection |
| JP6389040B2 (ja) | 2014-02-17 | 2018-09-12 | 株式会社Screenホールディングス | パターン描画装置用のgui装置、パターン描画システム、ジョブチケット更新方法およびプログラム |
| JP6253440B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2017-12-27 | 株式会社Screenホールディングス | ベクトルデータ処理装置、画像記録システム、ベクトルデータ処理方法およびプログラム |
| KR102390991B1 (ko) * | 2015-09-30 | 2022-04-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
| TWI640837B (zh) * | 2015-12-18 | 2018-11-11 | 日商東京威力科創股份有限公司 | 使用光學投影之基板調整系統及方法 |
| JP7289639B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2023-06-12 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置、および基板処理方法 |
| JP7596139B2 (ja) * | 2020-12-21 | 2024-12-09 | 株式会社Screenホールディングス | 描画装置、描画システムおよび描画方法 |
| JP7642384B2 (ja) * | 2021-01-26 | 2025-03-10 | 株式会社Screenホールディングス | 描画装置、描画方法、積層基板の製造方法およびプログラム |
| JP7685395B2 (ja) * | 2021-08-27 | 2025-05-29 | 株式会社Screenホールディングス | 描画装置、描画方法およびプログラム |
| JP7701216B2 (ja) * | 2021-08-27 | 2025-07-01 | 株式会社Screenホールディングス | 描画システム、描画方法およびプログラム |
Family Cites Families (33)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE3379611D1 (en) * | 1982-04-15 | 1989-05-18 | Toshiba Kk | Pattern features extracting apparatus and method and pattern recognition system |
| US4594674A (en) * | 1983-02-18 | 1986-06-10 | International Business Machines Corporation | Generating and storing electronic fonts |
| US5028848A (en) * | 1988-06-27 | 1991-07-02 | Hewlett-Packard Company | Tile vector to raster conversion method |
| EP0529971B1 (en) * | 1991-08-22 | 2003-07-23 | Nikon Corporation | High resolution printing technique by using a mask pattern adapted to the technique |
| US5784200A (en) * | 1993-05-27 | 1998-07-21 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Difraction grating recording medium, and method and apparatus for preparing the same |
| US5987173A (en) * | 1995-03-27 | 1999-11-16 | Nippon Steel Corporation | Interactive drawing recognition processing method and apparatus thereof |
| EP0999518A4 (en) | 1998-05-19 | 2005-07-27 | Sony Computer Entertainment Inc | IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD, AND ASSOCIATED MEDIUM |
| JP5181405B2 (ja) * | 2001-09-13 | 2013-04-10 | 大日本印刷株式会社 | 描画装置用のマスクデータにおける描画装置用のパターンデータの確認装置 |
| US6760640B2 (en) * | 2002-03-14 | 2004-07-06 | Photronics, Inc. | Automated manufacturing system and method for processing photomasks |
| US7356374B2 (en) * | 2002-03-15 | 2008-04-08 | Photronics, Inc. | Comprehensive front end method and system for automatically generating and processing photomask orders |
| JP3831290B2 (ja) * | 2002-05-07 | 2006-10-11 | 株式会社日立製作所 | Cadデータの評価方法及び評価装置 |
| JP2005136121A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | パターン製造システム |
| US7426302B2 (en) * | 2003-11-28 | 2008-09-16 | John Amico | System and method for digitizing a pattern |
| JP4466207B2 (ja) * | 2004-06-07 | 2010-05-26 | 株式会社オーク製作所 | 描画システム |
| JP2006330184A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Fujifilm Holdings Corp | 画像処理装置 |
| US20060271443A1 (en) * | 2005-05-27 | 2006-11-30 | Cahalane Daniel J | System and method for automatically generating and/or processing a photomask order using a script profiler |
| JP4450769B2 (ja) * | 2005-06-16 | 2010-04-14 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像描画装置及びシステム |
| JP4585926B2 (ja) * | 2005-06-17 | 2010-11-24 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | パターンレイヤーデータ生成装置、それを用いたパターンレイヤーデータ生成システム、半導体パターン表示装置、パターンレイヤーデータ生成方法、及びコンピュータプログラム |
| US7676077B2 (en) * | 2005-11-18 | 2010-03-09 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Methods and systems for utilizing design data in combination with inspection data |
| JP2008051866A (ja) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | パターン描画装置、パターン描画方法、および基板処理システム |
| JP5182913B2 (ja) * | 2006-09-13 | 2013-04-17 | 大日本スクリーン製造株式会社 | パターン描画装置およびパターン描画方法 |
| JP2008116708A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | パターン描画装置及びパターン描画方法 |
| WO2008140585A1 (en) * | 2006-11-22 | 2008-11-20 | Nexgen Semi Holding, Inc. | Apparatus and method for conformal mask manufacturing |
| US7898653B2 (en) * | 2006-12-20 | 2011-03-01 | Hitachi High-Technologies Corporation | Foreign matter inspection apparatus |
| US7971149B2 (en) * | 2008-02-19 | 2011-06-28 | Bluebeam Software, Inc. | Method for comparing an original document and a modified document using user-selected reference point sets |
| JP2009246069A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | パターン描画装置およびパターン描画方法 |
| JP2010062290A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 露光装置、露光システム及び露光装置用のプログラム |
| JP5371658B2 (ja) | 2009-09-25 | 2013-12-18 | 大日本スクリーン製造株式会社 | パターン描画装置およびパターン描画方法 |
| JP5008714B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2012-08-22 | 三菱電機株式会社 | 画像生成装置及び画像生成方法 |
| JP2011170480A (ja) * | 2010-02-17 | 2011-09-01 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 画像表示装置、描画システムおよびプログラム |
| JP5766725B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2015-08-19 | マイクロニック エービー | パターンアライメントを行うための方法および装置 |
| JP2012011602A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム |
| JP2012068051A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Toshiba Corp | パターン欠陥検査装置およびパターン欠陥検査方法 |
-
2011
- 2011-09-07 JP JP2011194848A patent/JP5852374B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-28 KR KR1020120094006A patent/KR101364877B1/ko active Active
- 2012-08-30 US US13/599,432 patent/US20130057552A1/en not_active Abandoned
- 2012-09-03 TW TW101131988A patent/TWI470376B/zh active
- 2012-09-07 CN CN201210329992.3A patent/CN102998908B/zh active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR20130027424A (ko) | 2013-03-15 |
| CN102998908A (zh) | 2013-03-27 |
| KR101364877B1 (ko) | 2014-02-19 |
| TW201329642A (zh) | 2013-07-16 |
| CN102998908B (zh) | 2015-03-04 |
| US20130057552A1 (en) | 2013-03-07 |
| TWI470376B (zh) | 2015-01-21 |
| JP2013057731A (ja) | 2013-03-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5852374B2 (ja) | 描画装置および描画方法 | |
| TWI417676B (zh) | 描繪裝置、描繪裝置用資料處理裝置、及描繪裝置用之描繪資料產生方法 | |
| CN110737179B (zh) | 描画装置及描画方法 | |
| TWI648603B (zh) | 描繪裝置及描繪方法 | |
| EP3371639B1 (en) | Stitchless direct imaging for high resolution electronic patterning | |
| JP5731864B2 (ja) | 描画データの補正装置および描画装置 | |
| JP6357064B2 (ja) | パターン形成装置およびパターン形成方法 | |
| KR101661410B1 (ko) | 데이터 보정 장치, 묘화 장치, 데이터 보정 방법 및 묘화 방법 | |
| KR101653861B1 (ko) | 묘화 데이터 생성 방법, 묘화 방법, 묘화 데이터 생성 장치, 및 묘화 장치 | |
| JP7521988B2 (ja) | 基板位置検出方法、描画方法、基板位置検出装置および描画装置 | |
| JP2012209443A (ja) | パターン描画装置およびパターン描画方法 | |
| JP7701216B2 (ja) | 描画システム、描画方法およびプログラム | |
| JP7685395B2 (ja) | 描画装置、描画方法およびプログラム | |
| JP5872310B2 (ja) | 描画装置、テンプレート作成装置、および、テンプレート作成方法 | |
| JP6034112B2 (ja) | 支援装置、描画システム、および、支援方法 | |
| JP2012198372A (ja) | 描画装置および描画方法 | |
| TW201543173A (zh) | 圖案描繪裝置用之圖形使用者介面裝置、圖案描繪系統、工作通知單更新方法及記錄媒體 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140625 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150413 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150528 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150803 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150902 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151130 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151204 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5852374 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |