JP5881184B2 - Display device and display method - Google Patents
Display device and display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5881184B2 JP5881184B2 JP2013514924A JP2013514924A JP5881184B2 JP 5881184 B2 JP5881184 B2 JP 5881184B2 JP 2013514924 A JP2013514924 A JP 2013514924A JP 2013514924 A JP2013514924 A JP 2013514924A JP 5881184 B2 JP5881184 B2 JP 5881184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- screen unevenness
- screen
- backlight
- unevenness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 110
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 30
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 42
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0285—Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/041—Temperature compensation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
- G09G2320/045—Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
本発明は、バックライト駆動電力や装置内温度といった使用環境に基づいて画面ムラを補正する表示装置や表示方法に関する。 The present invention relates to a display device and a display method for correcting screen unevenness based on a use environment such as backlight driving power and device internal temperature.
バックライト付きの液晶表示パネルを用いて画像を表示する液晶表示装置では、画面内の位置によって輝度や色度のムラが発生する。
特許文献1に記載された液晶表示装置では、バックライト付きの液晶表示パネルを用いて画像を表示するに際して、バックライト用の光源の点灯による温度分布に対応した補償電圧データに従って前記液晶表示パネルの駆動電圧を制御することが行われ、これにより、パネル面内の温度ムラを補償することが図られている。In a liquid crystal display device that displays an image using a backlit liquid crystal display panel, unevenness in luminance and chromaticity occurs depending on the position in the screen.
In the liquid crystal display device described in Patent Document 1, when an image is displayed using a liquid crystal display panel with a backlight, the liquid crystal display panel of the liquid crystal display panel is in accordance with compensation voltage data corresponding to a temperature distribution due to lighting of a backlight light source. The drive voltage is controlled to compensate for temperature unevenness in the panel surface.
図4は、背景技術に係る液晶表示装置の構成を示す。
本例の液晶表示装置では、表示装置の画面ムラ測定値/補正値記憶部101が当該液晶表示装置の画面ムラの測定値又は補正値のデータを記憶している。
表示装置の画面ムラ測定値/補正値記憶部101に記憶された画面ムラの測定値を使用する場合には、画面ムラが無く画面内が均一色となる目標ムラの特性を記憶した目標ムラ特性記憶部102からの目標ムラの特性と表示装置の画面ムラ測定値/補正値記憶部101からの測定値とを比較部103で比較し、その比較結果に基づいて補正値算出部104が補正値を算出して補正値送信部105へ出力する。一方、表示装置の画面ムラ測定値/補正値記憶部101に記憶された画面ムラの補正値を使用する場合には、表示装置の画面ムラ測定値/補正値記憶部101が補正値送信部105へ補正値を出力する。FIG. 4 shows a configuration of a liquid crystal display device according to the background art.
In the liquid crystal display device of this example, the screen unevenness measurement value / correction
When using the screen unevenness measurement value stored in the display unevenness measurement value / correction
補正値送信部105は、入力された補正値を3DLUT回路106へ出力する。
3DLUT回路106は、入力される映像信号に関して、画素階調Iと画面内の表示位置x、yの組み合わせと出力値との対応関係をルックアップテーブル(LUT:Look Up Table)に記憶しており、入力された画素階調Iと画面内の表示位置x、yの組み合わせに対応する出力値を液晶パネル107へ出力する。このLUTの内容は、補正値送信部105からの補正値に対応して書き換えられ、当該補正値に対応したものとなる。なお、画面内の表示位置x、yは、それぞれ、画面内で互いに直交する座標軸の座標値を表す。
液晶パネル107は、3DLUT回路106からの入力値に従った映像(画像)を表示画面に表示する。バックライト用光源108は、液晶パネル107を表示背面から照明する。The correction
The
The
しかしながら、バックライトを使用する表示装置では、同一の個体であっても、画面ムラの特性が環境温度や表示輝度によって変化する。これは、画面ムラの要因であるバックライトの発光効率や発光色に温度依存性があり、バックライト内の各点の温度がバックライト駆動電力や装置内温度によって変化することが原因である。
なお、非特許文献1に係るWebページに示される図2〜図4には、バックライト用の光源に類似する蛍光灯の温度依存特性が示されており、これにより、温度によって発光輝度が変化することや、変化特性がR/G/Bの各色毎に異なることが把握される。このことからも、バックライト駆動電力や装置内温度によって画面内の輝度や色度の分布が変化することが推定される。However, in a display device that uses a backlight, even when the same individual is used, the characteristics of screen unevenness vary depending on the environmental temperature and display luminance. This is because the light emission efficiency and color of the backlight, which is a cause of screen unevenness, have temperature dependency, and the temperature of each point in the backlight varies depending on the backlight driving power and the temperature in the apparatus.
2 to 4 shown on the Web page according to Non-Patent Document 1 show the temperature-dependent characteristics of a fluorescent lamp similar to the light source for the backlight, and the emission luminance changes depending on the temperature. It can be seen that the change characteristics are different for each color of R / G / B. Also from this, it is estimated that the luminance and chromaticity distribution in the screen changes depending on the backlight driving power and the temperature in the apparatus.
上述した図4に示されるような表示装置では、表示装置の画面ムラの測定値又は補正値の設定においてバックライト駆動電力や装置内温度といった使用環境が全く考慮されておらず、画面ムラの測定値又は補正値が個体毎に固定であったため、前記のような使用環境の影響による画面ムラを抑圧することができないという問題点があった。
本発明の目的は、上述した課題を解決する表示装置や表示方法を提供することにある。In the display device as shown in FIG. 4 described above, the measurement environment for the screen unevenness of the display device is not considered at all in the setting of the measurement value or correction value of the display device, such as the backlight driving power and the temperature in the device, and the screen unevenness measurement is performed. Since the value or the correction value is fixed for each individual, there is a problem in that the unevenness of the screen due to the influence of the use environment as described above cannot be suppressed.
The objective of this invention is providing the display apparatus and display method which solve the subject mentioned above.
本発明に係る第1の表示装置は、画像を表示する表示部と、前記表示部の背面から照明するバックライト用の光源と、前記バックライト用の光源の駆動電力を検出するバックライト駆動電力検出手段と、前記バックライト駆動電力検出手段により検出された駆動電力に応じて、前記表示部により表示される画像の信号を補正することで、画面ムラを補正する画面ムラ補正手段と、を備えたことを特徴とする。 A first display device according to the present invention includes a display unit that displays an image, a light source for backlight that illuminates from the back of the display unit, and backlight driving power that detects driving power of the light source for backlight. Detecting means, and screen unevenness correcting means for correcting screen unevenness by correcting the signal of the image displayed by the display unit in accordance with the driving power detected by the backlight driving power detecting means. It is characterized by that.
本発明に係る第2の表示装置は、画像を表示する表示部と、前記表示部の背面から照明するバックライト用の光源と、装置内の温度を検出する装置内温度検出手段と、前記装置内温度検出手段により検出された装置内の温度に応じて、前記表示部により表示される画像の信号を補正することで、画面ムラを補正する画面ムラ補正手段と、を備えたことを特徴とする。 A second display device according to the present invention includes a display unit that displays an image, a light source for backlight that illuminates from the back of the display unit, an in-device temperature detection unit that detects the temperature in the device, and the device A screen unevenness correcting means for correcting screen unevenness by correcting the signal of the image displayed by the display unit in accordance with the temperature inside the apparatus detected by the internal temperature detecting means. To do.
本発明に係る第1の表示方法は、画像を表示する表示部の背面から照明するバックライト用の光源の駆動電力を検出し、検出した駆動電力に応じて、前記表示部により表示される画像の信号を補正することで、画面ムラを補正する、ことを特徴とする。 In the first display method according to the present invention, the driving power of a light source for backlight that illuminates from the back of a display unit that displays an image is detected, and an image displayed by the display unit according to the detected driving power. By correcting this signal, screen unevenness is corrected.
本発明に係る第2の表示方法は、画像を表示する表示部と前記表示部の背面から照明するバックライト用の光源を備えた装置内の温度を検出し、検出した装置内の温度に応じて、前記表示部により表示される画像の信号を補正することで、画面ムラを補正する、ことを特徴とする。 According to the second display method of the present invention, the temperature in the apparatus including the display unit that displays the image and the light source for the backlight that illuminates from the back of the display unit is detected, and the temperature in the apparatus is detected. The image unevenness is corrected by correcting the signal of the image displayed by the display unit.
本発明に係る表示装置や表示方法によれば、画面ムラを適切に補正して抑圧することができるという利点がある。 The display device and the display method according to the present invention have an advantage that screen unevenness can be appropriately corrected and suppressed.
本発明の第1の実施形態を説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示す概略ブロック図である。
この液晶表示装置は、画面ムラ変化特性記憶部1と、温度・バックライト駆動電力情報検出部2と、1次補正データ作成部3と、表示装置の画面ムラ特性記憶部4と、2次補正データ作成部5と、補正値送信部6と、3DLUT回路7と、液晶パネル8と、バックライト用光源9と、を備えている。A first embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of the liquid crystal display device according to the first embodiment of the present invention.
The liquid crystal display device includes a screen unevenness change characteristic storage unit 1, a temperature / backlight drive power
画面ムラ変化特性記憶部1は、装置内温度(本実施形態では、液晶表示装置内の温度)やバックライト駆動電力といった使用環境による変化に関して表示装置の画面ムラの変化特性の情報を記憶する。
温度・バックライト駆動電力情報検出部2は、装置内温度やバックライト駆動電力といった使用環境に関する情報を検出し、検出した情報を1次補正データ作成部3へ出力する。
1次補正データ作成部3は、画面ムラ変化特性記憶部1に記憶された情報と温度・バックライト駆動電力情報検出部2から得られる検出結果に基づいて1次補正データを作成して2次補正データ作成部5へ出力する。具体的には、1次補正データ作成部3は、画面ムラ変化特性記憶部1に記憶された情報を参照して、温度・バックライト駆動電力情報検出部2から得られた検出結果に対応した画面ムラの変化特性を補償する補正データを1次補正データとして作成する。The screen unevenness change characteristic storage unit 1 stores information on the screen unevenness change characteristics of the display device with respect to changes due to the use environment such as the device internal temperature (in this embodiment, the temperature in the liquid crystal display device) and the backlight driving power.
The temperature / backlight drive power
The primary correction data creation unit 3 creates primary correction data based on the information stored in the screen unevenness change characteristic storage unit 1 and the detection result obtained from the temperature / backlight drive power
ここで、画面ムラ変化特性記憶部1により記憶する使用環境の情報及び温度・バックライト駆動電力情報検出部2により検出する使用環境の情報としては、バックライト駆動電力の情報と装置内温度の情報の両方が用いられるのが好ましいが、他の構成例として、バックライト駆動電力の情報のみが用いられてもよく、或いは、装置内温度の情報のみが用いられてもよい。具体的には、画面ムラ変化特性記憶部1がバックライト駆動電力と装置内温度の両方の変化により生じる画面ムラの変化特性の情報を記憶して、温度・バックライト駆動電力情報検出部2がバックライト駆動電力と装置内温度の両方の情報を検出する構成や、或いは、画面ムラ変化特性記憶部1がバックライト駆動電力の変化により生じる画面ムラの変化特性の情報を記憶して、温度・バックライト駆動電力情報検出部2がバックライト駆動電力の情報を検出する構成や、或いは、画面ムラ変化特性記憶部1が装置内温度の変化により生じる画面ムラの変化特性の情報を記憶して、温度・バックライト駆動電力情報検出部2が装置内温度の情報を検出する構成を用いることができる。
Here, as information on the use environment stored by the screen unevenness change characteristic storage unit 1 and information on the use environment detected by the temperature / backlight drive power
また、バックライト駆動電力の情報を検出する手法としては、例えば、予め測定された特性に基づいて、バックライト用光源9の制御値からバックライト駆動電力を算出する手法を用いることができる。このような光源の制御値としては、電圧や、電流や、点滅のデューティ(Duty)といったものの1つ以上を用いることができる。簡易な一例として、光源の制御値と当該制御値が使用される場合におけるバックライト駆動電力とを対応付けて記憶しておき、 光源の制御値を検出した際に当該制御値に対応するバックライト駆動電力を読み出すことにより、バックライト駆動電力を算出することができる。
なお、バックライトが多原色である場合には、色毎のバックライト駆動電力を合計又は平均した値をバックライト駆動電力として用いると好ましいが、他の構成が用いられてもよい。In addition, as a method of detecting information on the backlight driving power, for example, a method of calculating the backlight driving power from the control value of the
When the backlight is multi-primary, it is preferable to use the total or average value of the backlight driving power for each color as the backlight driving power, but other configurations may be used.
また、装置内温度は、一例として、装置内に設けられた温度センサにより検出する。
また、装置内温度を検出する位置としては、任意の位置が用いられてもよく、例えば、液晶パネル8の任意の位置における温度を検出する構成や、バックライト用光源9の任意の位置における温度を検出する構成が用いられるのが好ましい。また、他の例として、メイン基板(図示せず)の任意の位置における温度を検出する構成を用いることもできる。
なお、装置内温度はおおよそ室温とバックライト駆動電力で決まる。また、温度の伝達には遅れが生じ得るため、装置内温度としてバックライト用光源9の温度を使用するような場合においても、その情報と併せてバックライト駆動電力の情報も使用して画面ムラを補正するのが好ましい。Further, as an example, the temperature in the apparatus is detected by a temperature sensor provided in the apparatus.
In addition, any position may be used as a position for detecting the temperature in the apparatus. For example, a configuration for detecting a temperature at an arbitrary position of the
Note that the temperature inside the apparatus is determined approximately by the room temperature and the backlight driving power. Further, since there may be a delay in the transmission of temperature, even when the temperature of the
表示装置の画面ムラ特性記憶部4は、装置内温度やバックライト駆動電力といった使用環境を所定の固定値とした場合における表示装置の画面ムラの特性の情報を記憶する。
ここで、本実施形態のように、画面ムラ変化特性記憶部1や温度・バックライト駆動電力情報検出部2で装置内温度とバックライト駆動電力の両方の情報が用いられる場合には、表示装置の画面ムラ特性記憶部4の情報としてはこれら両方を固定値としたものが用いられる。また、他の構成例として、画面ムラ変化特性記憶部1や温度・バックライト駆動電力情報検出部2でバックライト駆動電力のみの情報が用いられる場合には、表示装置の画面ムラ特性記憶部4の情報としては少なくともバックライト駆動電力を固定値としたものが用いられる。また、画面ムラ変化特性記憶部1や温度・バックライト駆動電力情報検出部2で装置内温度のみの情報が用いられる場合には、表示装置の画面ムラ特性記憶部4の情報としては少なくとも装置内温度を固定値としたものが用いられる。The screen unevenness characteristic storage unit 4 of the display device stores information on the screen unevenness characteristics of the display device when the use environment such as the internal temperature and the backlight driving power is set to a predetermined fixed value.
Here, as in this embodiment, when both the in-device temperature and the backlight drive power information are used in the screen unevenness change characteristic storage unit 1 and the temperature / backlight drive power
2次補正データ作成部5は、1次補正データ作成部3からの1次補正データと表示装置の画面ムラ特性記憶部4に記憶された情報に基づいて2次補正データを作成して補正値送信部6へ出力する。具体的には、2次補正データ作成部5は、表示装置の画面ムラ特性記憶部4に記憶された画面ムラの特性に対して1次補正データにより表される変化分の特性を考慮した結果を2次補正データとして作成する。つまり、装置内温度やバックライト駆動電力といった使用環境を所定の固定値とした場合における表示装置の画面ムラの特性の情報(表示装置の画面ムラ特性記憶部4の情報)と、その固定値からの変化分に対応した情報(1次補正データ)から、これら両方を考慮した補正データ(2次補正データ)を作成する。
ここで、2次補正データ作成部5は、例えば、2つの入力値をパラメータとして所定の演算を行って出力値を得てもよく、或いは、2つの入力値の組み合わせと1つの出力値との対応関係を記憶しておいて、その記憶内容に基づいて2つの入力値から出力値を得てもよい。The secondary correction
Here, the secondary correction
なお、画面ムラ変化特性記憶部1に記憶される情報や、表示装置の画面ムラ特性記憶部4に記憶される情報は、例えば、予め行われた実験による測定の結果や、或いは理論的なシミュレーションの結果に基づいて決定される。一例として、表示装置の画面ムラ特性記憶部4の情報としては、工場出荷時等に装置をウォームアップして装置内温度やバックライト駆動電力を一定値にしたときの情報を設定することができる。 The information stored in the screen unevenness change characteristic storage unit 1 and the information stored in the screen unevenness characteristic storage unit 4 of the display device are, for example, the results of measurements performed in advance or theoretical simulations. It is determined based on the result. As an example, as information in the screen unevenness characteristic storage unit 4 of the display device, information can be set when the device is warmed up at the time of factory shipment or the like and the internal temperature and backlight drive power are set to a constant value. .
補正値送信部6は、入力された2次補正データに対応した補正値を3DLUT回路7へ出力する。ここで、2次補正データの値と補正値とは、同一の値であってもよく、或いは、異なる値であってもよい。
3DLUT回路7は、入力される映像信号に関して、画素階調Iと画面内の表示位置x、yの組み合わせと出力値との対応関係をルックアップテーブル(LUT)に記憶しており、入力された画素階調Iと画面内の表示位置x、yの組み合わせに対応する出力値を液晶パネル8へ出力する。このLUTの内容は、補正値送信部6からの補正値に対応して書き換えられ、当該補正値に対応したものとなる。なお、画面内の表示位置x、yは、それぞれ、画面内で互いに直交する座標軸の座標値を表す。The correction
The
ここで、3DLUT回路7は、映像信号を変化させる3DLUTを用いて実現されており、画素の階調I、画素の画面内におけるx位置、そのy位置の3入力であり、これらの入力値に応じた画素階調の信号を出力する。この構成により、画素階調及び表示位置に応じた補正値を用いることができる。
液晶パネル8は、3DLUT回路7からの入力値に従った映像(画像)を表示画面に表示する。バックライト用光源9は、液晶パネル8を表示背面から照明する。Here, the
The
本実施形態では、3DLUT回路7で、入力される映像信号に関して、補正値送信部6からの補正値に応じて画素階調Iの補正が行われ、当該補正後の映像信号が出力される。これにより、現在の使用環境(本実施形態では、バックライト駆動電力や装置内温度)に基づいて画面内における各点の補正量を変化させることができ、このような画面ムラの補正によって、画面内における輝度ムラや色ムラを補正して均一な表示を実現することができる。
ここで、画面ムラを補正する対象としては、例えば、輝度と色度の両方が用いられてもよく、或いは、輝度のみが用いられてもよく、或いは、色度のみが用いられてもよい。なお、階調の情報には、一例として、輝度情報と色度情報が含まれている。In the present embodiment, the
Here, for example, both luminance and chromaticity may be used as targets for correcting screen unevenness, or only luminance may be used, or only chromaticity may be used. Note that the gradation information includes, for example, luminance information and chromaticity information.
以上のように、本実施形態における液晶表示装置では、バックライト用光源9の駆動電力や装置内の温度をパラメータとして使用して、画面ムラを補正するための補正値を変化させることで、例えば、バックライトの温度変化を簡易的に推定した結果に応じた画面ムラ補正の制御が可能である。そして、本実施形態における液晶表示装置では、画面内の各点における輝度や色度のムラを抑圧して表示色を一定化(均一化)することができる。なお、輝度や色度を一定化する態様としては、必ずしも厳密に一定化されなくとも、略一定化される態様が用いられてもよい。
As described above, in the liquid crystal display device according to the present embodiment, by using the driving power of the
ここで、画面ムラの補正については、例えば、理想的には、光源の各点に温度センサを設置して、測定された温度分布に基づいて補正を行うことが望ましいが、このような手法では構造的にコストが高すぎるため実現困難な場合も多い。これに対して、本実施形態における画面ムラ補正では、必ずしも光源の各点に温度センサを設置しなくてもよいため、構造を簡易化して、コストを抑えることが可能である。
また、厳密な色再現が求められる産業分野では、例えば、表示装置の画面中央の特性を用いた定期校正が行われる場合があるが、このような手法では、環境温度や表示輝度による画面ムラにより、画面全体で所望の色特性を得ることが困難であった。これに対して、本実施形態における画面ムラ補正では、画面全体で所望の色特性を得ることが可能である。Here, for correction of screen unevenness, for example, ideally, it is desirable to install a temperature sensor at each point of the light source and perform correction based on the measured temperature distribution. In many cases, it is difficult to realize the structure because the cost is too high. On the other hand, in the screen unevenness correction in the present embodiment, it is not always necessary to install a temperature sensor at each point of the light source. Therefore, the structure can be simplified and the cost can be reduced.
In the industrial field where strict color reproduction is required, for example, periodic calibration using the characteristics of the center of the screen of the display device may be performed. However, in such a method, due to screen unevenness due to environmental temperature or display brightness. It is difficult to obtain desired color characteristics over the entire screen. On the other hand, in the screen unevenness correction in the present embodiment, it is possible to obtain desired color characteristics over the entire screen.
なお、本実施形態における液晶表示装置では、表示部として液晶パネル8が用いられており、温度・バックライト駆動電力情報検出部2の機能によりバックライト駆動電力検出手段や装置内温度検出手段が構成されており、画面ムラ変化特性記憶部1や1次補正データ作成部3や表示装置の画面ムラ特性記憶部4や2次補正データ作成部5や補正値送信部6や3DLUT回路7の機能により画面ムラ補正手段が構成されている。
In the liquid crystal display device according to the present embodiment, the
図2には、本実施形態における液晶表示装置(本提案装置)と図4に示されるような液晶表示装置(比較装置)について、ある液晶パネル(LCD:Liquid Crystal Display)を使用して、その画面内に均一な輝度と色度を実現するように制御した場合における画面ムラの補正特性(ここでは、階調の補正量)の例を示してある。
図2に示されるように、比較装置ではバックライト駆動電力が変化しても補正特性が固定であるのに対して、本実施形態では、バックライト駆動電力が変化すると、画面内のムラ特性の変化(図示せず)に対応して、バックライト駆動電力毎に補正特性(マップ形状)が変化する。この構成によれば、例えば、環境温度や表示輝度が変わっても画面ムラを適切に抑圧することができるという効果が得られる。FIG. 2 shows a liquid crystal display device (the proposed device) according to the present embodiment and a liquid crystal display device (comparative device) as shown in FIG. 4, using a liquid crystal panel (LCD: Liquid Crystal Display). An example of screen unevenness correction characteristics (in this case, gradation correction amount) in the case where control is performed so as to achieve uniform luminance and chromaticity in the screen is shown.
As shown in FIG. 2, in the comparison device, the correction characteristic is fixed even when the backlight driving power changes, but in this embodiment, when the backlight driving power changes, the unevenness characteristic in the screen changes. Corresponding to the change (not shown), the correction characteristic (map shape) changes for each backlight driving power. According to this configuration, for example, an effect that screen unevenness can be appropriately suppressed even when the environmental temperature or the display luminance changes is obtained.
また、本実施形態における画面ムラ補正は、例えば、長期使用時における画面ムラの抑圧においても効果を発揮する。具体例として、表示輝度を一定に保つカラーマネジメント用途では、経年劣化に従ってバックライト用光源の発光効率が低下し、装置内温度やバックライト駆動電力が変化(上昇)するが、本実施形態における画面ムラ補正はこのような場合に適切に対応することができる。 The screen unevenness correction in the present embodiment is also effective in suppressing screen unevenness during long-term use, for example. As a specific example, in color management applications that maintain a constant display brightness, the light emission efficiency of the backlight light source decreases with age and the internal temperature and backlight drive power change (increase). The unevenness correction can appropriately cope with such a case.
本発明の第2の実施形態を説明する。
図3は、本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示す概略ブロック図である。
本実施形態における液晶表示装置は、複数であるn個の表示装置の画面ムラ特性記憶部11−1〜11−nと、温度・バックライト電力情報検出部12と、補正値選択・算出部13と、を備えており、また、図1に示されるものと同様な構成部として、補正値送信部6と、3DLUT回路7と、液晶パネル8と、バックライト用光源9と、を備えている。A second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 3 is a schematic block diagram showing the configuration of the liquid crystal display device according to the second embodiment of the present invention.
The liquid crystal display device according to this embodiment includes a plurality of n display device screen unevenness characteristic storage units 11-1 to 11-n, a temperature / backlight power
各表示装置の画面ムラ特性記憶部11−1〜11−nは、それぞれ、装置内温度やバックライト駆動電力といった使用環境を所定の固定値とした場合における表示装置の画面ムラの特性の情報を記憶する。ここで、各表示装置の画面ムラ特性記憶部11−1〜11−nは、それぞれ異なる使用環境(本実施形態では、装置内温度やバックライト駆動電力)に対応した画面ムラの特性の情報を記憶している。
温度・バックライト電力情報検出部12は、装置内温度やバックライト駆動電力といった使用環境に関する情報を検出し、検出した情報を補正値選択・算出部13へ出力する。
補正値選択・算出部13は、表示装置の画面ムラ特性記憶部11−1〜11−nからの情報と温度・バックライト電力情報検出部12からの情報に基づいて補正データを作成して補正値送信部6へ出力する。具体的には、補正値選択・算出部13は、温度・バックライト電力情報検出部12からの情報に相当する1つの記憶部(表示装置の画面ムラ特性記憶部11−1〜11−nのうちのいずれか)を選択し、選択した記憶部の情報を参照して、画面ムラの変化特性を補償する補正データを算出して作成する。または、隣接する2つの画面ムラ特性記憶部のデータから補間することによって補正データを算出してもよい。The screen unevenness characteristic storage units 11-1 to 11-n of the respective display devices respectively display information on the screen unevenness characteristics of the display device when the usage environment such as the device internal temperature and the backlight driving power is set to a predetermined fixed value. Remember. Here, the screen unevenness characteristic storage units 11-1 to 11-n of each display device store information on the screen unevenness characteristics corresponding to different usage environments (in this embodiment, the internal temperature and backlight driving power). I remember it.
The temperature / backlight power
The correction value selection /
ここで、第1の実施形態の場合と同様に、表示装置の画面ムラ特性記憶部11−1〜11−nが記憶する使用環境の情報及び温度・バックライト電力情報検出部12が検出する使用環境の情報としては、本実施形態のように、バックライト駆動電力の情報と装置内温度の情報の両方が用いられるのが好ましいが、他の構成例として、バックライト駆動電力の情報のみが用いられてもよく、或いは、装置内温度の情報のみが用いられてもよい。
また、補正値送信部6、3DLUT回路7、液晶パネル8、バックライト用光源9の動作については、第1の実施形態の場合と同様である。なお、補正値送信部6は、第1の実施形態では2次補正データを入力するのに対して、本実施形態では、補正値選択・算出部13からの補正データを入力し、補正データとしては第1の実施形態における2次補正データと同様なものが用いられている。Here, as in the case of the first embodiment, information on the use environment stored in the screen unevenness characteristic storage units 11-1 to 11-n of the display device and the use detected by the temperature / backlight power
The operations of the correction
以上のように、この実施形態における液晶表示装置においても、画面ムラの補正について、第1の実施形態の場合と同様な効果を得ることができる。
なお、この実施形態における液晶表示装置では、表示部として液晶パネル8が用いられており、温度・バックライト電力情報検出部12の機能によりバックライト駆動電力検出手段や装置内温度検出手段が構成されており、表示装置の画面ムラ特性記憶部11−1〜11−nや補正値選択・算出部13や補正値送信部6や3DLUT回路7の機能により画面ムラ補正手段が構成されている。As described above, also in the liquid crystal display device according to this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained with respect to correction of screen unevenness.
In the liquid crystal display device according to this embodiment, the
ここで、図1に示される1つ以上の処理部(例えば、1次補正データ作成部3や2次補正データ作成部5や補正値送信部6)や、図3に示される1つ以上の処理部(例えば、補正値選択・算出部13や補正値送信部6)に関して、該当する処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより画面ムラ補正を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
Here, one or more processing units (for example, the primary correction data creation unit 3, the secondary correction
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、サーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものを含むものとする。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。また、上記のプログラムを所定のサーバに記憶させておき、他の装置からの要求に応じて、当該プログラムを通信回線を介して配信(ダウンロード等)させるようにしてもよい。Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Further, the “computer-readable recording medium” includes a medium that holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client. Further, the program may be for realizing a part of the functions described above, and may be capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in the computer system. . Alternatively, the program may be stored in a predetermined server, and the program may be distributed (downloaded or the like) via a communication line in response to a request from another device.
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.
本発明は、例えば、液晶パネルを使用する直視型表示装置や表示方法ばかりでなく、プロジェクタ等の投写型表示装置や表示方法に適用することもでき、また、他の表示装置や表示方法に適用されてもよい。
本発明は、特に、グラフィックデザイン、印刷所、医療用ディスプレイなどのように、安定した色再現を行う表示装置や表示方法が必要となる分野で優れた効果を発揮する。The present invention can be applied not only to a direct-view display device and display method using a liquid crystal panel, but also to a projection display device and display method such as a projector, and also to other display devices and display methods. May be.
The present invention exhibits an excellent effect particularly in a field where a display device and a display method for performing stable color reproduction are required, such as a graphic design, a printing shop, and a medical display.
1 画面ムラ変化特性記憶部
2 温度・バックライト駆動電力情報検出部
3 1次補正データ作成部
4 表示装置の画面ムラ特性記憶部
5 2次補正データ作成部
6 補正値送信部
7 3DLUT回路
8 液晶パネル
9 バックライト用光源
11−1〜11−n 表示装置の画面ムラ特性記憶部
12 温度・バックライト電力情報検出部
13 補正値選択・算出部
101 表示装置の画面ムラ測定値/補正値記憶部
102 目標ムラ特性記憶部
103 比較部
104 補正値算出部
105 補正値送信部
106 3DLUT回路
107 液晶パネル
108 バックライト用光源DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Screen unevenness change characteristic memory |
Claims (2)
前記表示部の背面から照明するバックライト用の光源と、
前記バックライト用の光源の駆動電力を検出するバックライト駆動電力検出手段と、
装置内の温度を検出する装置内温度検出手段と、
前記駆動電力と前記温度の変化に関して画面ムラの変化特性の情報を記憶する画面ムラ変化特性記憶手段と、
前記駆動電力と前記温度を所定の固定値とした場合における画面ムラの特性の情報を記憶する画面ムラ特性記憶手段と、
前記バックライト駆動電力検出手段により検出された駆動電力、前記装置内温度検出手段により検出された装置内の温度、及び前記画面ムラ変化特性記憶手段に記憶された画面ムラの変化特性の情報に応じて、補正データを作成する補正データ作成手段と、
前記補正データ作成手段において作成された補正データと前記画面ムラ特性記憶手段に記憶された画面ムラの特性の情報に応じて、前記表示部により表示される画像の信号を補正することで、画面ムラを補正する画面ムラ補正手段と、
を備えたことを特徴とする表示装置。 A display for displaying an image;
A light source for backlight that illuminates from the back of the display unit;
Backlight driving power detection means for detecting the driving power of the light source for the backlight;
In-apparatus temperature detecting means for detecting the temperature in the apparatus;
Screen unevenness change characteristic storage means for storing information of change characteristics of screen unevenness with respect to changes in the driving power and the temperature;
Screen unevenness characteristic storage means for storing information on the characteristics of screen unevenness when the driving power and the temperature are set to predetermined fixed values;
According to the drive power detected by the backlight drive power detection means, the temperature in the apparatus detected by the in-apparatus temperature detection means, and the screen unevenness change characteristic information stored in the screen unevenness change characteristic storage means Correction data creation means for creating correction data,
By correcting the signal of the image displayed by the display unit in accordance with the correction data created by the correction data creating means and the screen unevenness characteristic information stored in the screen unevenness characteristic storage means, the screen unevenness is corrected. Screen unevenness correction means for correcting
A display device comprising:
前記駆動電力と前記温度の変化に関して画面ムラの変化特性の情報を記憶し、
前記駆動電力と前記温度を所定の固定値とした場合における画面ムラの特性の情報を記憶し、
検出した駆動電力、装置内の温度、及び記憶された画面ムラの変化特性の情報に応じて、補正データを作成し、
作成された補正データと記憶された画面ムラの特性の情報に応じて、前記表示部により表示される画像の信号を補正することで、画面ムラを補正する、
ことを特徴とする表示方法。 While detecting the driving power of the light source for the backlight that illuminates from the back of the display unit that displays the image, the temperature in the device is detected,
Stores information on change characteristics of screen unevenness with respect to changes in the driving power and the temperature,
Stores information on screen unevenness characteristics when the driving power and the temperature are set to predetermined fixed values.
Create correction data according to the detected drive power, the temperature in the device, and the information of the stored change characteristics of the screen unevenness,
In accordance with the created correction data and stored information on the characteristics of the screen unevenness, by correcting the signal of the image displayed by the display unit, the screen unevenness is corrected,
A display method characterized by that.
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2011/061430 WO2012157093A1 (en) | 2011-05-18 | 2011-05-18 | Display device and display method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2012157093A1 JPWO2012157093A1 (en) | 2014-07-31 |
| JP5881184B2 true JP5881184B2 (en) | 2016-03-09 |
Family
ID=47176456
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013514924A Active JP5881184B2 (en) | 2011-05-18 | 2011-05-18 | Display device and display method |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5881184B2 (en) |
| WO (1) | WO2012157093A1 (en) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN113112947B (en) * | 2021-04-23 | 2022-08-05 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | Display device and driving method thereof |
| US11699381B2 (en) | 2021-04-23 | 2023-07-11 | Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. | Display device, driving method thereof, and electronic device |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003330419A (en) * | 2002-05-15 | 2003-11-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Display device |
| JP2005017324A (en) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display |
| JP2006184305A (en) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Nanao Corp | Display method and display device |
| WO2007074661A1 (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-05 | Nec Display Solutions, Ltd. | Image display device |
| JP2007219392A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Nec Display Solutions Ltd | Image display device, and method for optimizing overdrive coefficient in image display device |
| JP2007240666A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Nanao Corp | Temperature estimation method, correction method, and display device |
| JP2007281612A (en) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Sony Corp | Video signal processing apparatus, video signal processing method, and image display apparatus |
| JP2012237972A (en) * | 2011-04-26 | 2012-12-06 | Canon Inc | Temperature estimation device, control method thereof and image display device |
Family Cites Families (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011039403A (en) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Toppoly Optoelectronics Corp | Display device and electronic device including the same |
-
2011
- 2011-05-18 WO PCT/JP2011/061430 patent/WO2012157093A1/en active Application Filing
- 2011-05-18 JP JP2013514924A patent/JP5881184B2/en active Active
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003330419A (en) * | 2002-05-15 | 2003-11-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Display device |
| JP2005017324A (en) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display |
| JP2006184305A (en) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Nanao Corp | Display method and display device |
| WO2007074661A1 (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-05 | Nec Display Solutions, Ltd. | Image display device |
| JP2007219392A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Nec Display Solutions Ltd | Image display device, and method for optimizing overdrive coefficient in image display device |
| JP2007240666A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Nanao Corp | Temperature estimation method, correction method, and display device |
| JP2007281612A (en) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Sony Corp | Video signal processing apparatus, video signal processing method, and image display apparatus |
| JP2012237972A (en) * | 2011-04-26 | 2012-12-06 | Canon Inc | Temperature estimation device, control method thereof and image display device |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPWO2012157093A1 (en) | 2014-07-31 |
| WO2012157093A1 (en) | 2012-11-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7054577B2 (en) | Display driver, display device and unevenness correction method | |
| US10276085B2 (en) | Pixel signal compensation for a display panel | |
| CN110473502A (en) | Control method, device and the terminal device of screen intensity | |
| EP3699901B1 (en) | Pixel driving circuit, pixel driving device, and display device | |
| CN105981094A (en) | OLED display system and method | |
| KR102214032B1 (en) | Display device | |
| JP2019040036A (en) | Electronic apparatus, display, and display control method | |
| KR20150078323A (en) | Compensation curciut for common voltage according to gate voltage | |
| KR20150079259A (en) | Display device and driving method thereof | |
| US9779648B2 (en) | Display device for correcting white balance based on degradation and chromaticity control method thereof | |
| KR20130053290A (en) | Liquid crystal display | |
| CN101556759A (en) | Gamma correction device and method | |
| KR20120054959A (en) | Methode for compensating data and display apparatus performing the method | |
| JP2016212195A (en) | Image display device, image display system, and control method thereof | |
| JP2016075870A (en) | Display device, gradation correction map generation device, gradation correction map generation method and program | |
| JP5881184B2 (en) | Display device and display method | |
| CN110021268B (en) | OLED display control method and device | |
| WO2017096685A1 (en) | Lookup table management method and device for liquid crystal display | |
| CN113053327B (en) | Display driving device, display driving method and display equipment | |
| JP4559899B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method of liquid crystal display device | |
| KR102218460B1 (en) | Display device and visibility enhancement method thereof | |
| JP5267496B2 (en) | Liquid crystal display device and video display method used therefor | |
| US20170039912A1 (en) | Image correction device, display device, and image correction method | |
| KR102855249B1 (en) | Display device and method for driving the same | |
| JP2007148331A (en) | Liquid crystal display element and its driving method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141125 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150507 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150702 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151202 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160128 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5881184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |