JP5889166B2 - プラント監視制御システム - Google Patents
プラント監視制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5889166B2 JP5889166B2 JP2012252841A JP2012252841A JP5889166B2 JP 5889166 B2 JP5889166 B2 JP 5889166B2 JP 2012252841 A JP2012252841 A JP 2012252841A JP 2012252841 A JP2012252841 A JP 2012252841A JP 5889166 B2 JP5889166 B2 JP 5889166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- layout
- display unit
- layout information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
以下に、本発明の実施の形態1に係るプラント監視制御システムについて、図面に基づいて説明する。図1及び図2は、本実施の形態1に係るプラント監視制御システムを示す概略図及びブロック図である。なお、図中、同一部分には同一符号を付している。本実施の形態1に係るプラント監視制御システムは、複数のプラント監視制御装置1、2、及びプラント情報処理装置3a、3bがプラント制御バス4を介して互いに接続され、双方向での情報及び制御指令の伝達を実現している。なお、図1及び図2では、プラント監視制御装置とプラント情報処理装置を各2台示しているが、それらの台数は限定されるものではない。
本発明の実施の形態2に係るプラント監視制御システムの全体構成は、上記実施の形態1と同様であるので図2を流用して説明する。上記実施の形態1では、プラント監視制御装置1の表示部11で大画面表示部21の表示レイアウトを決定し、そのレイアウト情報を大画面装置2へ送信し大画面表示部21で再現する機能について説明した。本実施の形態2では、大画面装置2で大画面表示部21のレイアウトを決定し、そのレイアウト情報をプラント監視制御装置1に書き戻す機能について説明する。
。まず、図10のフローチャートのステップ51(S51)において、オペレータは、大画面装置2の大画面表示部21の画面上で、画面の種類と、その画面におけるウィンドウの配置及びサイズをマウス操作で決定する。このS51では、図9に示すように、大画面表示部21の画面上に複数のウィンドウ2u、2v、・・・2zが所望の位置及びサイズで表示されている。
本発明の本実施の形態3に係るプラント監視制御システムの全体構成は、上記実施の形態1と同様であるので図2を流用して説明する。本実施の形態3では、大画面装置2を再起動した際に、前回起動時の最後に表示されていた表示レイアウトで初期表示する機能について説明する。
本発明の実施の形態4に係るプラント監視制御システムの全体構成は、上記実施の形態1と同様であるので図2を流用して説明する。本実施の形態4では、レイアウト情報とし
て、画面番号及びウィンドウの座標値に加え、ウィンドウ内のコンテンツの表示サイズ(拡大、縮小率)及び表示位置を含むものである。
2 大画面プラント監視制御装置(第2の監視制御装置)、
3a、3b プラント情報処理装置、4 プラント制御バス、5 情報LAN、
11 表示部、21 大画面表示部、12、22 表示制御部、
13、23 データ処理部、14、24 データ格納部、
121、221 レイアウト情報取得部、141、241 レイアウト情報格納部。
Claims (5)
- 第1の表示部を有する第1の監視制御装置と前記第1の表示部よりも面積の大きい第2の表示部を有する第2の監視制御装置を含む複数台の監視制御装置が、通信ネットワークを介して互いに接続されたプラント監視制御システムであって、
前記第1の監視制御装置は、前記第1の表示部を制御する第1の表示制御部と、前記第2の表示部の画面の種類とその画面におけるウィンドウの配置及びサイズを含む表示レイアウトを前記第1の表示部において決定するための第1の入力手段と、前記第1の表示部において決定された前記第2の表示部の表示レイアウトに関するレイアウト情報を取得する第1のレイアウト情報取得部と、前記第1のレイアウト情報取得部が取得したレイアウト情報を格納する第1のレイアウト情報格納部とを備え、
前記第2の監視制御装置は、前記第2の表示部を制御する第2の表示制御部と、前記第2の表示部の表示レイアウトを前記第2の表示部において決定するための第2の入力手段と、前記第2の表示部の表示レイアウトに関するレイアウト情報を取得する第2のレイアウト情報取得部とを備え、
前記第2の表示部の表示レイアウトを前記第1の表示部において決定した場合、前記第2のレイアウト情報取得部は、前記第1の監視制御装置から前記通信ネットワークを介して当該表示レイアウトに関するレイアウト情報を取得し、前記第2の表示制御部は該レイアウト情報に基づいて前記第2の表示部の表示レイアウトを再現し、
前記第2の表示部の表示レイアウトを前記第2の表示部において決定した場合、前記第2の監視制御装置は、前記第2のレイアウト情報取得部により取得した当該表示レイアウトに関するレイアウト情報を、前記通信ネットワークを介して前記第1の監視制御装置に送信し、前記第1の監視制御装置は、受信した該レイアウト情報を前記第1のレイアウト情報格納部に格納すると共に、前記第1の表示部を該レイアウト情報に基づく表示レイアウトにすることを特徴とするプラント監視制御システム。 - レイアウト情報は、画面ID及びウィンドウの座標値を含むことを特徴とする請求項1記載のプラント監視制御システム。
- レイアウト情報は、ウィンドウ内のコンテンツの表示サイズ及び表示位置のいずれか一方または両方を含むことを特徴とする請求項2記載のプラント監視制御システム。
- 前記第2の監視制御装置は、前記第2の表示部の表示レイアウトに関するレイアウト情報を格納する第2のレイアウト情報格納部を備えたことを特徴とする請求項1記載のプラント監視制御システム。
- 前記第2の監視制御装置は、前回起動時の最後に前記第2の表示部に表示されていた表示レイアウトに関するレイアウト情報を前記第2のレイアウト情報格納部に格納しており、再起動時には、当該レイアウト情報に基づいて前記第2の表示部の表示レイアウトを再現することを特徴とする請求項4記載のプラント監視制御システム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012252841A JP5889166B2 (ja) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | プラント監視制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012252841A JP5889166B2 (ja) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | プラント監視制御システム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2014102601A JP2014102601A (ja) | 2014-06-05 |
| JP5889166B2 true JP5889166B2 (ja) | 2016-03-22 |
Family
ID=51025074
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012252841A Expired - Fee Related JP5889166B2 (ja) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | プラント監視制御システム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5889166B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6409985B1 (ja) * | 2017-04-13 | 2018-10-24 | 三菱電機株式会社 | 表示画面生成装置、ファクトリーオートメーションシステム、および表示画面生成方法 |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH077316B2 (ja) * | 1991-06-10 | 1995-01-30 | 松下電器産業株式会社 | システム再起動装置 |
| JP2005141617A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Mitsubishi Electric Corp | プラント監視制御システム |
| JP2005259021A (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Toshiba Corp | プラント監視装置及びプラント監視システム |
| JP2009181436A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Mitsubishi Electric Corp | 水処理プラント監視システム |
-
2012
- 2012-11-19 JP JP2012252841A patent/JP5889166B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2014102601A (ja) | 2014-06-05 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6672141B2 (ja) | 試験デバイスを監視する遠隔コンピューティングデバイスのためのモバイルアプリケーション相互作用ユーザインターフェース | |
| JP4758950B2 (ja) | プラント監視装置およびプラントの運転監視方法 | |
| US20160027402A1 (en) | Wireless communications system, and display apparatus | |
| WO2019186778A1 (ja) | 作業支援装置、作業支援システム、作業支援方法、及び作業支援プログラム | |
| JP5889166B2 (ja) | プラント監視制御システム | |
| WO2019171631A1 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
| JP2012103978A (ja) | プラント監視制御システムの表示装置、及び、その表示画面の作成方法 | |
| US20180365789A1 (en) | Device management apparatus, device management method, and non-transitory computer readable storage medium | |
| JP5306709B2 (ja) | 測定装置、測定システムおよび表示制御プログラム | |
| WO2015177877A1 (ja) | プログラマブル表示器およびプログラマブル表示器に実行させる表示プログラム | |
| US20130139066A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
| JP6060626B2 (ja) | 携帯端末リンケージ装置、携帯端末リンケージ装置と通信する制御システムおよび携帯端末装置 | |
| JP5896934B2 (ja) | 監視制御システム | |
| JP4730211B2 (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法 | |
| US12256047B2 (en) | Terminal device and non-transitory computer readable medium with menu for service selection | |
| JP2011186866A (ja) | プラント監視・制御装置およびその保守支援方法 | |
| JP2004151997A (ja) | プラント監視制御装置 | |
| JP2005292876A (ja) | 画像表示システム | |
| JP2014092837A (ja) | 監視制御エンジニアリング装置 | |
| JP2009169225A (ja) | トレンドグラフ表示方法 | |
| JP6025588B2 (ja) | 監視制御システム | |
| JP2009080548A (ja) | 監視情報統合表示システム | |
| JP6218750B2 (ja) | コンピュータ・システム中のモジュールの動作状態の表示方法 | |
| CN117221462A (zh) | 视频处理器的控制方法、装置、视频处理器及存储介质 | |
| JP6305726B2 (ja) | 機器制御装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150107 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151130 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151224 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160216 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5889166 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |