[go: up one dir, main page]

JP5898830B2 - アンドゥ/リドゥ機構を提供する方法及び装置 - Google Patents

アンドゥ/リドゥ機構を提供する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5898830B2
JP5898830B2 JP2009545264A JP2009545264A JP5898830B2 JP 5898830 B2 JP5898830 B2 JP 5898830B2 JP 2009545264 A JP2009545264 A JP 2009545264A JP 2009545264 A JP2009545264 A JP 2009545264A JP 5898830 B2 JP5898830 B2 JP 5898830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
value
history
function
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009545264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010515516A (ja
JP2010515516A5 (ja
Inventor
ニコラース ダブリュ スヘリンヒェラウト
ニコラース ダブリュ スヘリンヒェラウト
ジョルジオ モシス
ジョルジオ モシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010515516A publication Critical patent/JP2010515516A/ja
Publication of JP2010515516A5 publication Critical patent/JP2010515516A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898830B2 publication Critical patent/JP5898830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、アンドゥ(undo)/リドゥ(redo)機構を提供する方法、ソフトウェア及び装置に関する。
アンドゥ/リドゥ機構は、多くのコンピュータアプリケーションのユーザーインタフェースに設けられている。これら機構は、前記アプリケーションに命令を1つずつ逆に連続して元に戻させるアンドゥボタンを繰り返し押すことにより先に実行した作業を"元に戻す(アンドゥする)"ための機能を備える。この点に関して、ユーザー動作の履歴は、このコンピュータのアプリケーションにより記憶される。アンドゥ命令を含む大部分のユーザーインタフェースは、たった今アンドゥした最後の命令をユーザーが繰り返す(リドゥする)ことを可能にするリドゥ命令も含む。このようにして、適当な地点に戻るまで、ユーザーはアンドゥボタンを繰り返し押すことができ、戻り過ぎた場合、すなわち、たった今アンドゥした作業をリドゥすると決めた場合、リドゥボタンを使用することができる。前記履歴内を移動するためにマウスのクリックを使用する代わりに、履歴のリストをスクロールし、そこ(ウェブブラウザ履歴)から項目を選択することも知られている。アンドゥ/リドゥは、限られた量のアンドゥ/リドゥ動作に対し上手く働く。この動作の数が多すぎる場合、例えば調査、探査、測定又は描画時に起こるような、連続的な変化の場合、不連続な動作内を移動することによるアンドゥは実行不可能となる。
本発明の目的は、連続的な変化を備えるアプリケーションに特に適切である、改良した方法及び装置を提供することである。
本発明のこの及び他の目的は、請求項1に記載の方法、請求項11に記載のコンピュータプログラム及び請求項14に記載の装置により達成される。好ましい実施例は、従属請求項2から10、12、13、15及び16により定義される。
本発明のある態様によれば、連続的なアンドゥ/リドゥ機構を提供する方法が供給される。その方法は、連続的な可逆性のユーザー動作に基づく履歴を記録するステップ、連続的なユーザー入力装置、例えばスライダー又はノブを用いて前記履歴内を移動するステップ、並びに前記連続的なユーザー入力装置の位置に基づく前記履歴の中間状態を特定及び表示するステップを有する。連続は、本発明に従ってユーザーが所望の精度で動作をアンドゥ/リドゥするので、如何なる所望の程度に近付けられる。内部のコンピュータ表示の限られた正確さは、連続の正確さを限定する。しかしながら、本記述における"連続的な"アンドゥ/リドゥ機構という用語の使用は、このアンドゥ/リドゥ機構がユーザーにより連続だと知覚されることを意味する。
本発明は特に、固有の粒度を持たない全てのアプリケーションに有用である。現在知られている全てのアンドゥ/リドゥ機構は、これら機構が行動のスナップショット(snapshot)を撮り、これら行動を連続に記録しないことにより、多くの履歴を処分するという意味では不十分である。本発明が有利に使用されるアプリケーションの実施例は描画/スケッチである。描画/スケッチを行うとき、ユーザーは例えばストロークの終端のような間違いをアンドゥしたいと思い、これによりユーザーが満足するまで、このストロークを効果的に連続して短くする。他の実施例は探査である。探査は、心臓の心房壁における異常なタイミング行動の位置を見つけるために、カテーテルを上下左右に動かすことにより、例えば心臓の不整脈の根源の位置特定に使用される。探査人は、自分が間違った進路上にいると判断し、代わりの探査ルートを探すために、ある時点に引き返したいと思う。
米国特許番号US6,459,442B1は、図12において、イベントの履歴において時点を特定するための時間スライダーツールの使用を開示している。しかしながら、この特許において開示されるアンドゥ/リドゥ機構は不連続である。完全なストロークの削除及びストロークの収集を単に可能にしている。
好ましくは、本発明において、記録された前記履歴は、上昇/減少する時間の関数の値と一緒に記録される複数のイベントを有する。例えばスライダー又はノブからのアナログ入力のような連続的なユーザー入力装置の位置は、この上昇/減少する時間の関数の値に変換される。中間状態は、前記値に基づいて特定及び表示される。イベントの順序は保たれている、前記履歴のイベントと一緒に十分にスムースな単調に上昇/減少する時間の関数の値の記録は、本発明による連続的なアンドゥ/リドゥ機構を実施する非常に効果的な方法である。
上昇/減少する時間の関数は時間自身であり、この記録される関数の値が時間の値でもよい。この実施例は実施するのが簡単である。前記時間の値は、イベントのタイムスタンプ又はこれらイベント間における時間ステップのどちらか一方でもよい。
アンドゥ/リドゥ機構のために履歴を記録する方法は基本的に2つある。第1の方法は、可逆性のユーザー動作及び場合によって外部のイベントを記録することである。アンドゥを可能にするためだけに特に必要とされる情報で増えるユーザー動作が存在する。実施例はゲームの場合であり、レースゲームにおいてクラッシュから復帰するために、ユーザー動作だけでなく、例えばゲームにおける現在のオブジェクトの位置及び速度のようなゲームの状態も記録する必要がある。前記外部の値が測定値でもよい。これの実施例は、心臓の不整脈の根源の位置特定に使用される上述した探査処理である。
第2の方法は、全ての中間状態を記録することである。この第2の方法は、探査アプリケーションの場合に有用であるが、描画/スケッチにはあまり有用ではない。このようなアプリケーションにおいて、各々の中間状態は多くのデータを有し、これは恐らくは遅い反応の原因となる。
記録された履歴は連続でもよい。本発明に関し、連続する履歴は、記録されたタイムスタンプ付きのイベントは最も小さい知覚できるユーザー動作に対応していることを意味している。オブジェクトが移動する場合、これはディスプレイの解像度また代わりに例えばマウスのようなユーザー入力装置の精度によって決まる。
他の実施例によれば、上昇/減少する時間の関数の決められた値に最も近い記録されたイベント及び対応する中間状態が特定及び表示される。記録された履歴が連続である場合、このように、ユーザーにより連続だと知覚されるアンドゥ/リドゥ機構が提供される。
代替実施例によれば、上昇/減少する時間の関数の値に最も近い前後のイベントが決められる。補間アルゴリズムは、前記値に対応する中間状態を特定するのに用いられる。この代替実施例によれば、記録された履歴は連続である必要はなく、これにより、少数のイベントの記録を可能にする。このようにして、少ないメモリが必要とされ、早い反応が可能である。本実施例は特に、例えば直線を描く又はオブジェクトを直線的に移動させるような"予測がつく"ユーザー動作の場合に有用である。もちろん、記録されたイベントの密度は、それが必要とされる精度に影響を及ぼすので、低すぎる選択をするべきではない。
他の好ましい実施例において、前記履歴内を移動している間、連続的なユーザー入力装置の位置に最も近い状態が連続して示される。そのように、ユーザーは、キーを押す又はマウスのボタンをクリックする等により、所望の履歴の状態を選択する必要はない。このようにして、ユーザーは所望する位置に正確に移動するのに必要な情報を常に直接提供される。
好ましくは、本発明の方法はコンピュータプログラムを用いて実施される。
本発明の他の態様によれば、可逆性のユーザー動作に基づく履歴を記録する記録手段、この履歴内を移動するための連続的なユーザー入力装置、並びにこの連続的なユーザー入力装置の位置に基づく前記履歴の中間状態を特定及び表示する特定及び表示手段を有するアンドゥ/リドゥ機構を提供する装置が供給される。
好ましくは、前記装置は電気生理学的処置を行うための医用装置である。電気生理学的処置において、本発明による装置により提供されるように、連続的なアンドゥ/リドゥ機構を可能にするユーザーインタフェースに強く必要とされている。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に記載される実施例から明らかであると共に、これら実施例を参照して説明される。
本発明は、よりよく理解され、本発明の多くの目的及び利点は、以下の図面を付随する明細書と一緒に参照することにより当業者には明らかとなるであろう。
本発明による方法を実施するのに使用されるメモリ構造を示す。 本発明による方法で用いられるスライダーを示す。 本発明による方法が有利に実施されている第1の応用を示す。 本発明による方法が有利に実施されている第2の応用を示す。
本発明に従って、連続的なアンドゥ/リドゥの方法が提供される。この方法は、コンピュータに読み込まれたコンピュータプログラムを用いて実施される。
この方法に従って、可逆性のユーザー動作に基づいた履歴が記録される。この履歴は複数のイベントで構成される。履歴を記録する方法は基本的に2つある。
第1の方法は、可逆性のユーザー動作及び場合により外部イベントを記憶することである。場合によってアンドゥすることを単に可能にするのに特に必要とされる情報を用いて強化されるユーザー動作がある。実施例はゲームの場合であり、レースゲームでクラッシュから復帰するために、ユーザー動作だけでなく、ゲームの状態、例えばこのゲームにおけるオブジェクトの位置及び速度も記憶する必要がある。外部の値は、測定値でもよい。これの実施例は、心臓の不整脈の根源の位置特定に使用される上述した探査手順である。
第2の方法は、全ての中間状態を完璧に記録することである。
図1は、前記履歴を記録するステップを実施するのに使用されるメモリ構造10を概略的に示す。このメモリ構造10は、前記履歴のイベントを記憶するための第1の部分20を有する。これら履歴のイベントは、前記実施に応じて、ユーザー動作又は中間状態のどちらか一方である。前記メモリの第2の部分30において、上昇する時間の関数の値が記憶され、これら値は第1の部分20にある前記履歴のイベントとリンクしている。代わりに、減少する時間の関数の値が使用されてもよい。これら記憶された値は、前記履歴のイベントに対応する関数の値であるか又は前記イベント間のステップ値である。この上昇する時間の関数は、実施が簡単であるという理由で単純に時刻そのものでもよい。この場合、イベント又はこれらイベント間の時間ステップに対応するタイムスタンプが記憶される。しかしながら、如何なる他の十分にスムースな単調に上昇する時間の関数が使用されることも可能であり、ここでユーザーイベントの順番は保たれる。これの実施例は、多くのユーザーイベントからなる期間では比較的早く増大し、少ししかないユーザーイベントからなる期間ではゆっくりと増大する時間の関数である。これは、ユーザーが履歴内を移動するとき、この履歴における"静かな"期間を素早く通過することを可能にする。
前記方法はここでさらに、前記上昇する時間の関数が時刻そのものであり、前記履歴のイベントは、対応するタイムスタンプと一緒に記録される場合に対し説明される。
第1の実施例によれば、記録された履歴は連続である。これは、前記記録されたタイムスタンプ付きのイベントは最も小さい知覚できるユーザー動作に対応していることを意味している。オブジェクトが移動する場合、これはディスプレイの解像度又はマウスのようなユーザー入力装置の精度によって決まる。
図2に示される、履歴内を移動する連続的なユーザー入力装置40がユーザーに提供される。示されるユーザー入力装置40はスライダーであるが、例えばノブのような連続的なユーザー入力装置が使用されてもよい。ユーザーは、このスライダーを移動させることにより、前記履歴を順方向又は逆方向に移す。ユーザーが逆方向に移す場合、これは、アンドゥされた以前の動作の全てをもたらす。ユーザーが順方向に移す場合、以前にアンドゥされた如何なる動作が再度リドゥされる。このスライダーは、物理的な装置として実施されてもよいが、グラフィカルユーザーインタフェース上のボタンとして実施されてもよい。
前記スライダーからのアナログ入力はある時点に変換される。アンドゥ機構は、選択した時点に最も近い記憶したユーザー動作又は中間状態を特定する。
近似の如何なる測定も原則的に使用されることができる。基本的に、前記時点は、ユーザーが因果関係及び連続感を保つために、状態に関する近似ではなく、時間に関する近似を用いることである。前記システムは、その時点にある中間状態を表示する。
前記システムは、前記履歴内を移動している間、前記選択した位置に最も近い状態を連続して示す。このようにして、ユーザーは、例えばキーを押す又はマウスのボタンをクリックするような他のユーザー入力動作により、選択した中間状態を稼動させなければならないことが避けられる。
開示した方法によれば、ユーザーが連続だと知覚されるアンドゥ/リドゥ機構が提供される。
代替実施例において、前記スライダーの位置に対応する時点よりも前の一番近くにあるタイムスタンプ付きのイベントが決められ、前記スライダーの位置に対応する時点よりも後の一番近くにあるタイムスタンプ付きのイベントが決められる。補間アルゴリズムはこのとき、この時点に対応する中間状態を特定するのに用いられる。この中間状態は表示される。これは、記録された履歴のイベントの密度が減少することを可能にする。これの代替実施例は、例えばオブジェクトを一直線に移動する、直線を描く又はオブジェクトを回転するような、幾つかのユーザー動作にとって、高密度の記録した履歴を持つ必要は無い。これらの動作の予測可能性により、依然としてユーザーが連続だと知覚されるアンドゥ/リドゥ機構を提供する補間が用いられる。さらに、ユーザーは、実際には記録されなかった状態(の近く)にさえ戻ることができる。
補間の使用は、前記履歴が収拾不可能になるほど大きくなるのを防ぐために、時間経過による時間分解能の低下を可能にする。つまり、古い履歴の部分は、最近の履歴に必要な時間分解能を必要としない。例として、直前の10秒は10ミリ秒間隔で記録され、それより前の直前の100秒は100ミリ秒間隔で記録され、それより直前の1000秒は1秒間隔で記録される等である。
前記方法は、自然粒度(natural granularity)を持たない全てのアプリケーションに使用される。これの実施例は、医療システムの分野及び特に電気生理学的処置の分野である。電子生理学的処置の実施例は、心臓の不整脈の根源の位置特定である。これは、心臓の心房壁において、異常なタイミング行動を持つ位置を見つけるためにカテーテルを上下左右に動かすことにより行われることができる。これは通常、(根源に近いほど、活性化の時間が早くなる)心臓の組織の活性化の相対的なタイミングを異なる位置で繰り返し測定することにより行われる。図3は、カテーテルが上下左右に動かされる医療システムのブロック図を概略的に示す。前記カテーテル100の他に、前記システムは、プッシュワイヤ110及び駆動機構120を有する。医療スタッフは、コンピュータ130に命令を発することにより前記動きを制御する。このコンピュータは、カテーテルの位置を示すためのディスプレイ140並びにとりわけカテーテルを動かすためのキーボード150及びマウス160から構成される入力手段を有する。さらに、連続的なアンドゥ/リドゥのためのスライダー40も有する。前記コンピュータ130は、例えばプロセッサ、メモリ等のような他の既知の要素(図示せず)も有する。
不整脈の根源を位置特定するためのカテーテルの動きは、バックトラッキングが非常に重要である探査処理である。オペレータは、自分が間違った進路上にいて、まだOKだった分かっている地点まで戻る必要があると判断し、その後代わりの探査ルートを出発する。
前記方法は、医療分野における他の応用、例えば位置合わせ(registration)にも有利に使用される。位置合わせとは、異なる線源(例えばX線及びMR)による2つの画像にある解剖学的特徴が重なるように、これら画像の位置を調整する処理である。これは本質的に、ユーザーフィードバックを与えるために2D投影(図形表示)を使用して、6段階の自由度(3つの平行移動+3つの回転)に沿って3Dオブジェクトを動かすることを含んでいるため、これはユーザーにとって難しい作業である。
これは図4において概略的に示される。図4は二次元のオブジェクト50及び三次元のオブジェクト60を示す。ユーザーは、CTオブジェクト50を矢印70で示されるように連続尺度で移動させ、MRIオブジェクト60を矢印80で示されるように連続尺度で移動させる。この移動は、例えばマウスを用いてオブジェクトを選択し、これらオブジェクトをドラッグするような既知の方法でユーザーにより行われる。この図において、前記連続移動の間、両方のオブジェクトの多数の異なる位置が示されている。最後に、ここで説明されるような前記連続的なアンドゥ/リドゥ機構は、他のオブジェクト上に完璧にマッピングされるまで、これらオブジェクトの1つを連続尺度で微調整するのに有利に用いられる。
本発明はさらに、例えばハイキングのような(GPS装置が常に全ての移動を記録する)探査を含む応用に利用されることができる。上述した方法を用いて、ユーザーは、前記移動の最後の部分(道を誤った場所)を消去することができ、最後に分かっている正しい地点に戻るために遡る。
他の応用は、多次元("芸術的")設計である、つまり多次元のパラメタ設計を操作するとき、移動処置に対し説明したのと同じことが起こり得る、つまり"ちょうどよい"設計は通過し、ユーザーは操作を止めるのが遅すぎる。
もちろん、前記方法は描画/スケッチのアプリケーションにも使用されることができる、つまり描画又はスケッチするとき、ユーザーは、例えばストロークの終端のような間違いをアンドゥしたいと思い、これによりユーザーが満足するまで、このストロークを連続して短くする。
前記方法が使用される他の応用はコンピュータゲーム/シミュレーションであり、つまり多くのゲームにおいて、ユーザーは、特定の時点に後退することができる"ゲームのセーブ"を使用する。これは、迷惑な行為(あなたのゲームをセーブするのを忘れる、ゲームのセーブは余計な作業である、ゲームから気をそらすこと)であり、これは本発明の方法を用いて回避することができる。
正しい方向に向ける制御を用いて、ユーザーがゲームの再開を可能にすることが重要である。レーシングゲームでユーザーが自分の車をクラッシュさせた場合、上述した方法を用いて、ユーザーはその動作に逆行することができる。しかし、一旦ゲームが再開されると、車輪が正しい方向に向いている及び加速ペダルがちょうど正しい量で押されている等を保証する必要がある。解決法は力フィードバック技術、つまりゲームを再開する前に、車輪を正しい方向に回す及びペダルを正しい深さまで移動させることである。
当業者は気付いているように、本発明に記載の革新的な概念は、広い範囲のアプリケーションにわたり改良及び変化されることができる。
従って、本発明の範囲は、論じた如何なる特定の例示的な技術にも限定されず、代わりに以下の特許請求の範囲により定義される。
請求項における如何なる参照符号もこれら請求項の範囲を限定するとは考えない。

Claims (13)

  1. a)ユーザー動作を含む履歴を、前記履歴のイベントにリンクされる時間の関数の値と共に記録するステップ、
    b)ユーザー入力装置からの情報に基づき前記履歴内の所定の位置を特定するステップ、及び
    c)前記特定された位置に基づき前記履歴内のイベントの状態を表示するステップ
    を有し、
    前記ステップa)において記録された前記履歴が、上昇/減少する時間の関数の値と一緒に記録される複数のイベントを有し、
    前記ステップb)において、前記ユーザー入力装置からの情報が、前記上昇/減少する時間の関数の値に変換され、
    前記ステップc)が、前記変換された上昇/減少する時間の関数の値に最も近い前後のイベントを前記履歴内において決定し、前記決定された前後のイベント及び補間アルゴリズムを用いて当該時間の関数の値に対応するイベントの状態を特定し、前記状態を表示するステップを有する、アンドゥ/リドゥ機構を提供する方法。
  2. 前記上昇/減少する時間の関数は時間であり、前記関数の記録される値は時間の値である請求項に記載の方法。
  3. 前記記録される時間の値は、前記イベントのタイムスタンプである請求項に記載の方法。
  4. 前記記録される時間の値は、前記イベント間の時間ステップである請求項に記載の方法。
  5. 前記イベントは、ユーザー動作である請求項に記載の方法。
  6. 前記ステップc)は、前記上昇/減少する時間の関数の値に最も近い前記記録されたイベントを特定し、対応する前記状態を決定及び表示するステップを更に有する請求項に記載の方法。
  7. 前記ステップb)及びc)は、連続して行われる請求項1に記載の方法。
  8. コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されるとき、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法の各ステップを実行するのに適したコンピュータプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム。
  9. コンピュータ読み取り可能媒体に組み込まれる請求項に記載のコンピュータプログラム。
  10. 請求項に記載のコンピュータプログラムを坦持するキャリア媒体。
  11. a)ユーザー動作を含む履歴を、前記履歴のイベントにリンクされる時間の関数の値と共に記録する記録手段、
    b)ユーザー入力装置からの情報に基づき前記履歴内の所定の位置を特定するための特定手段、及び
    c)前記特定された位置に基づき前記履歴内のイベントの状態を表示する表示手段
    を有し、
    前記記録手段に記録された前記履歴が、上昇/減少する時間の関数の値と一緒に記録される複数のイベントを有し、
    前記特定手段が、前記ユーザー入力装置からの情報を、前記上昇/減少する時間の関数の値に変換し、
    前記表示手段が、前記変換された上昇/減少する時間の関数の値に最も近い前後のイベントを前記履歴内において決定し、前記決定された前後のイベント及び補間アルゴリズムを用いて当該時間の関数の値に対応するイベントの状態を特定し、前記状態を表示する、アンドゥ/リドゥ機構を提供する装置。
  12. 医用装置である請求項11に記載の装置。
  13. 電気生理学的処置を行うのに適している請求項11に記載の装置。
JP2009545264A 2007-01-11 2008-01-08 アンドゥ/リドゥ機構を提供する方法及び装置 Active JP5898830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07100370 2007-01-11
EP07100370.1 2007-01-11
PCT/IB2008/050044 WO2008084437A1 (en) 2007-01-11 2008-01-08 Method and apparatus for providing an undo/redo mechanism

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010515516A JP2010515516A (ja) 2010-05-13
JP2010515516A5 JP2010515516A5 (ja) 2011-02-17
JP5898830B2 true JP5898830B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=39295887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545264A Active JP5898830B2 (ja) 2007-01-11 2008-01-08 アンドゥ/リドゥ機構を提供する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8793577B2 (ja)
EP (1) EP2104890B1 (ja)
JP (1) JP5898830B2 (ja)
KR (1) KR101524015B1 (ja)
CN (2) CN101578582A (ja)
WO (1) WO2008084437A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12131001B2 (en) 2022-12-23 2024-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of operating three dimensional virtual object, control method therefor, and storage medium storing control program therefor

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008084437A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for providing an undo/redo mechanism
US8418060B2 (en) * 2008-03-03 2013-04-09 International Business Machines Corporation Method, apparatus and computer program product for capturing and viewing stored web resource interactions
US20100313158A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 Lg Electronics Inc. Method for editing data in mobile terminal and mobile terminal using the same
CA2684540A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-05 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee Navigation through historical stored interactions associated with a multi-user view
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
US9311623B2 (en) 2012-02-09 2016-04-12 International Business Machines Corporation System to view and manipulate artifacts at a temporal reference point
WO2013169875A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
JP6182207B2 (ja) 2012-05-09 2017-08-16 アップル インコーポレイテッド ユーザインタフェースオブジェクトのアクティブ化状態を変更するためのフィードバックを提供するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
EP2847660B1 (en) 2012-05-09 2018-11-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
WO2013169851A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface
CN104487929B (zh) 2012-05-09 2018-08-17 苹果公司 用于响应于用户接触来显示附加信息的设备、方法和图形用户界面
WO2013169845A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
EP3264252B1 (en) 2012-05-09 2019-11-27 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for performing an operation in accordance with a selected mode of operation
JP6002836B2 (ja) 2012-05-09 2016-10-05 アップル インコーポレイテッド ジェスチャに応答して表示状態間を遷移するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
WO2013169843A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
WO2013169849A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Industries Llc Yknots Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
WO2013169842A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
JP6082458B2 (ja) 2012-05-09 2017-02-15 アップル インコーポレイテッド ユーザインタフェース内で実行される動作の触知フィードバックを提供するデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
WO2013169865A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
US8832551B2 (en) * 2012-05-10 2014-09-09 Dassault Systemes Americas Corp. Video-based undo and redo operations
CN102819429B (zh) * 2012-06-29 2015-04-29 广东威创视讯科技股份有限公司 三维场景设计中撤销操作的实现方法及其装置
CN104903834B (zh) 2012-12-29 2019-07-05 苹果公司 用于在触摸输入到显示输出关系之间过渡的设备、方法和图形用户界面
HK1215315A1 (zh) 2012-12-29 2016-09-30 Apple Inc. 用於確定是滾動還是選擇內容的設備、方法和圖形用戶界面
WO2014105277A2 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
WO2014105279A1 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
KR101905174B1 (ko) 2012-12-29 2018-10-08 애플 인크. 사용자 인터페이스 계층을 내비게이션하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
KR20170081744A (ko) 2012-12-29 2017-07-12 애플 인크. 다중 접촉 제스처에 대한 촉각적 출력의 발생을 보류하는 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
US9304508B2 (en) 2013-04-24 2016-04-05 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for performing undo and redo operations during machining simulation
US9703637B2 (en) 2013-07-30 2017-07-11 Apple Inc. Undo system
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US9645732B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9632664B2 (en) 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US9990107B2 (en) 2015-03-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9785305B2 (en) 2015-03-19 2017-10-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US9639184B2 (en) 2015-03-19 2017-05-02 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US20170045981A1 (en) 2015-08-10 2017-02-16 Apple Inc. Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities
US10067653B2 (en) 2015-04-01 2018-09-04 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US9830048B2 (en) 2015-06-07 2017-11-28 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9860451B2 (en) 2015-06-07 2018-01-02 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9891811B2 (en) 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
US9880735B2 (en) 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10007352B2 (en) 2015-08-21 2018-06-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Holographic display system with undo functionality
KR102548083B1 (ko) * 2016-03-14 2023-06-27 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
US10664557B2 (en) * 2016-06-30 2020-05-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Dial control for addition and reversal operations
CN111026714A (zh) * 2019-11-07 2020-04-17 维沃移动通信有限公司 一种重命名方法及电子设备
KR102858139B1 (ko) * 2020-08-04 2025-09-10 삼성전자주식회사 데이터 처리 장치 및 방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2577681B1 (fr) * 1985-02-15 1987-09-04 Thomson Csf Procede d'extension de la gamme des frequences des recurrences radar acceptables par un transformateur numerique d'images et moyens de mise en oeuvre de ce procede
US5247651A (en) * 1990-04-17 1993-09-21 At&T Bell Laboratories Interactive computer program specification and simulation system
US5483630A (en) * 1990-07-12 1996-01-09 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for representing motion of multiple-jointed object, computer graphic apparatus, and robot controller
CA2145675C (en) * 1993-02-26 2002-11-26 Arnold Schaeffer Collaborative work system
EP0754333A4 (en) * 1994-04-04 2001-07-18 Alive Inc GRAPHIC VIEW OF CALCULATION RESULTS
JPH0844796A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Hitachi Ltd マルチメディアドクターズワークステーションおよび診察データ表示方法
GB9517115D0 (en) * 1995-08-21 1995-10-25 Philips Electronics Uk Ltd Animation control apparatus
JP3591129B2 (ja) * 1996-05-16 2004-11-17 ブラザー工業株式会社 ディスプレイの表示特性関数決定方法と、ディスプレイの表示特性関数決定装置、γ値決定装置及びプリンタシステム
JPH10149357A (ja) * 1996-09-20 1998-06-02 Nippon Steel Corp アンドゥ処理装置及びアンドゥ処理方法
SE510050C2 (sv) * 1997-07-21 1999-04-12 Ericsson Telefon Ab L M Metod för insamlande av logginformation vid förändring av databas
US6222541B1 (en) * 1998-01-20 2001-04-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for fast-path location and selection of links
US6111575A (en) * 1998-09-24 2000-08-29 International Business Machines Corporation Graphical undo/redo manager and method
US6807306B1 (en) * 1999-05-28 2004-10-19 Xerox Corporation Time-constrained keyframe selection method
US6459442B1 (en) 1999-09-10 2002-10-01 Xerox Corporation System for applying application behaviors to freeform data
JP2005532029A (ja) * 2001-09-12 2005-10-27 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー ヒトのイオンチャンネル
US7035462B2 (en) * 2002-08-29 2006-04-25 Eastman Kodak Company Apparatus and method for processing digital images having eye color defects
US20060158459A1 (en) * 2004-07-20 2006-07-20 Ferguson Stuart H Systems and methods for creating user interfaces
US7728823B2 (en) * 2004-09-24 2010-06-01 Apple Inc. System and method for processing raw data of track pad device
CN101031872A (zh) 2004-11-12 2007-09-05 佳思腾软件公司 数据处理装置和数据处理方法
WO2008084437A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for providing an undo/redo mechanism
US9554770B2 (en) * 2008-09-29 2017-01-31 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. High pulse repetition frequency for detection of tissue mechanical property with ultrasound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12131001B2 (en) 2022-12-23 2024-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of operating three dimensional virtual object, control method therefor, and storage medium storing control program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008084437A1 (en) 2008-07-17
EP2104890B1 (en) 2019-04-03
KR20090100387A (ko) 2009-09-23
KR101524015B1 (ko) 2015-05-29
US8793577B2 (en) 2014-07-29
CN105224313A (zh) 2016-01-06
EP2104890A1 (en) 2009-09-30
JP2010515516A (ja) 2010-05-13
US20100050188A1 (en) 2010-02-25
CN101578582A (zh) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898830B2 (ja) アンドゥ/リドゥ機構を提供する方法及び装置
US20230335262A1 (en) Three-dimensional cardiac representation
JP6434959B2 (ja) ユーザが画像データを研究するのを可能にすること
US8151188B2 (en) Intelligent user interface using on-screen force feedback and method of use
US10210667B2 (en) Displaying 3D image with a plurality of surface images at depths of interest
EP2662760B1 (en) Video-based undo and redo operations
AU2017268690A1 (en) Selecting points on an electroanatomical map
JP7475120B2 (ja) 回転を少なくとも含む動きを生成するための方法
JP2024041755A (ja) ディスプレイ上のマーカの正確な位置決め
US9292197B2 (en) Method, apparatus and computer program product for facilitating the manipulation of medical images
JP2024124496A5 (ja)
JP6790274B2 (ja) 画像上に配置された点のシーケンスを含む輪郭を修正する方法及び装置
KR101847577B1 (ko) 표시 장치용 3차원 인터랙션 방법
Lahoya et al. DAAPMed: A Data-aware Anchor Point Selection Tool for Medical Models in VR Environments.
KR102822403B1 (ko) 의료 단면 이미지의 제공 방법 및 장치
JPH09224922A (ja) 体感入力装置
EP1497709A1 (en) Apparatus for storage and reproduction of image data
CN120131175A (zh) 能量器械控制系统和能量器械控制方法
Dulberg A task-based framework for the quantitative evaluation of input devices
US20050110770A1 (en) Apparatus for storage and reproduction of image data
JPWO2022013022A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140731

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250