JP5899777B2 - サンプル液注入治具セット - Google Patents
サンプル液注入治具セット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5899777B2 JP5899777B2 JP2011222906A JP2011222906A JP5899777B2 JP 5899777 B2 JP5899777 B2 JP 5899777B2 JP 2011222906 A JP2011222906 A JP 2011222906A JP 2011222906 A JP2011222906 A JP 2011222906A JP 5899777 B2 JP5899777 B2 JP 5899777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- opening
- liquid injection
- microchip
- jig
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 165
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 165
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 title description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 198
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 55
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 53
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 53
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 17
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 16
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 5
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 5
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- VIEHKBXCWMMOOU-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,4,4,4-heptafluorobutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F VIEHKBXCWMMOOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 208000012266 Needlestick injury Diseases 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) carbonate;2-(2-hydroxyethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCO.C=CCOC(=O)OCC=C SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000003753 real-time PCR Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920000638 styrene acrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/02—Burettes; Pipettes
- B01L3/021—Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/02—Burettes; Pipettes
- B01L3/021—Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids
- B01L3/0217—Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids of the plunger pump type
- B01L3/022—Capillary pipettes, i.e. having very small bore
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/02—Adapting objects or devices to another
- B01L2200/026—Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
- B01L2200/027—Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
この治具セットにおいて、前記液体注入治具は、前記チャネルとガイドピンとが配設された本体と、該ガイドピンを案内してチャネルの移動を制御する案内溝が形成された部材と、を含んでなり、前記制動機構は、前記開口部への液体注入治具の嵌合時においてのみ、前記案内溝によるガイドピンの案内方向を前記収容位置から前記露出位置へのチャネルの移動方向に一致させて、チャネルを収容位置から露出位置に移動可能とするものとできる。
この治具セットでは、液体注入治具のチャネルがマイクロチップの所定部位に位置決めされるようにされていることで、液体試料をマイクロチップの領域内に簡便かつ正確に導入できる。また、この治具セットでは、液体注入治具をマイクロチップケースに嵌合させた状態でのみ、液体注入治具のチャネルが治具外部に露出するようにされているため、注入操作の際に操作者が誤ってチャネルに触れるおそれがなく、安全に操作を行うことができる。
具体的には、前記マイクロチップケースの前記開口部と、前記液体注入治具の前記第一部材あるいは前記第二部材の一方と、に、開口部への液体注入治具の嵌合時において互いに係合する係合部を形成する。そして、液体注入治具を開口部に嵌合した状態で、前記第一部材あるいは前記第二部材のうち前記係合部により位置固定された一方の部材に対して、他方の部材の位置を変更することにより、第二部材の前記第二案内溝の前記移動方向に沿う部分と、第一部材の前記第一案内溝とが重なり合い、前記ガイドピンが、第一案内溝と第二案内溝の前記移動方向に直交する部分とに軸受された状態から、第一案内溝と第二案内溝の前記移動方向に沿う部分とに軸受された状態に変更されるように構成する。
前記第一部材あるいは前記第二部材のうち前記係合部により位置固定された一方の部材に対する他方の部材の位置変更は、前記液体注入治具を前記開口部に嵌合した状態で、液体注入治具を回転あるいはスライドさせることにより行うことができる。
具体的には、前記マイクロチップケースの前記開口部と、前記円板部材の側周面と、に、開口部への液体注入治具の嵌合時において互いに係合する複数の歯を形成する。そして、液体注入治具を開口部に嵌合した状態で、液体注入治具を回転させるとともに、前記歯の咬合によって円板部材を前記ガイドピンを軸として回転させることにより、円板部材が、案内溝の方向と前記移動方向とが一致しない回転位置から、案内溝の方向と前記移動方向とが一致する回転位置に変更されるように構成する。
この液体注入治具は、前記マイクロチップを収容するマイクロチップケースに設けられた開口部への嵌合時においてのみ、前記チャネルを前記収容位置から前記露出位置に移動させ、前記領域を形成する基板層の所定部位に位置決めする、制動機構を有するものである。
具体的には、前記制動機構は、前記開口部への液体注入治具の嵌合時においてのみ、前記案内溝によるガイドピンの案内方向を前記収容位置から前記露出位置へのチャネルの移動方向に一致させて、チャネルを収容位置から露出位置に移動可能とする。
このマイクロチップケースは、前記開口部を形成したケース上部と、ケース上部にヒンジによって結合されたケース下部と、開口部を覆う位置と開口部を露出させる位置との間で位置変更可能とされた開口部カバーと、を含んで構成される。そして、このマイクロチップケースは、前記ヒンジが閉じられた状態においてケース上部とケース下部との間に前記マイクロチップを収容する。
このマイクロチップケースにおいて、前記開口部カバーは、開口部の露出位置において、前記ケース下部に設けられた係合部に係合して、ヒンジを閉じられた状態に保持する爪を有するものとされる。この場合、前記開口部カバーは、前記開口部の被覆位置と露出位置との間をスライドするものとし、前記係合部は、開口部カバーのスライド方向に沿って形成されるとともに、被覆位置にある開口部カバーの前記爪に対応する箇所が切り欠かれているものとされることが好ましい。
このマイクロチップケースは、上述の液体注入治具を嵌合させる開口部が、該開口部への液体注入治具の嵌合時において前記チャネルが前記領域を形成する基板層の所定部位に対して位置決めされるように設けられており、開口部への液体注入治具の嵌合時においてのみ、前記チャネルを前記収容位置から前記露出位置に移動させ、前記所定部位に位置決めする、制動機構を有することが好ましい。
1.第一実施形態に係る治具セット
(1)マイクロチップケース
(2)マイクロチップ
(2−1)マイクロチップの構成
(2−2)マイクロチップへのサンプル液の導入
(3)液体注入治具
(4)治具セットを用いたサンプル液注入
2.第二実施形態に係る治具セット
(1)マイクロチップケース
(2)液体注入治具
(3)治具セットを用いたサンプル液注入
3.第三実施形態に係る治具セット
(1)マイクロチップケース及び液体注入治具
(2)治具セットを用いたサンプル液注入
(1)マイクロチップケース
図1〜図3は、本技術の第一実施形態に係る治具セットに含まれるマイクロチップケースの構成を示す模式図である。図1はマイクロチップケースが閉じた状態、図2はマイクロチップケースの開口部カバーが開いた状態、図3はマイクロチップケースが開いた状態を示す。
(2−1)マイクロチップの構成
図4は、マイクロチップケース1に収容されるマイクロチップ3の構成の一例を示す模式図である。(A)は上面図、(B)は(A)中P−P断面に対応する断面図を示す。なお、マイクロチップ3は、本技術に係る治具セットの必須の構成となるものではない。
次に、図5を参照して、マイクロチップ3へのサンプル液の導入方法を説明する。図5は、マイクロチップ3の断面模式図であり、図4中P−P断面に対応する。
図6及び図7は、本技術の第一実施形態に係る治具セットに含まれる液体注入治具の構成を示す模式図である。図6は液体注入治具を構成する部品を示す。図7はチャネルが収容位置にある状態(A)と、チャネルが露出位置にある状態(B)の液体注入治具を示す。また、図8は、液体注入治具のマイクロチップケースへの取り付け方法と、マイクロチップへの液体注入方法を示す模式図である。
ロック状態と解除状態の切り換えは、液体注入治具2をマイクロチップケース1の開口部15に取り付けて回転させることによって行うことができる。すなわち、まず、ロック状態にある液体注入治具2の嵌合部22に設けられたフランジ221を回転ガイド切欠153に挿過させる(図8(A)参照)。このとき、チャネル露出防止カム23に設けられたロックピン係合溝29と、開口部15に設けられたロックピン152とが係合する(図6も参照)。
(1)マイクロチップケース
図10は、本技術の第二実施形態に係る治具セットに含まれるマイクロチップケースの開口部15の構成を示す拡大模式図である。図はマイクロチップケースの開口部カバーが開いた状態を示す。
図11は、本技術の第二実施形態に係る治具セットに含まれる液体注入治具の構成を示す模式図である。図はチャネルが収容位置にある状態(A)と、チャネルが露出位置にある状態(B)の液体注入治具を示す。また、図12は、液体注入治具によるマイクロチップへの液体注入方法の一手順を示す模式図である。
ロック状態と解除状態の切り換えは、液体注入治具2bをマイクロチップケース1bの開口部15に取り付けて回転させることによって行うことができる。すなわち、まず、ロック状態にある液体注入治具2bの嵌合部22に設けられたフランジ221を回転ガイド切欠153に挿過させる。このとき、チャネル露出防止円板カム23bに設けられたカム歯29bと、開口部15に設けられた開口部歯154とが係合する(図12も参照)。
(1)マイクロチップケース及び液体注入治具
図13及び図14は、本技術の第三実施形態に係る治具セットに含まれるマイクロチップケース及び液体注入治具の構成を示す模式図である。
マイクロチップへのサンプル液の注入は、液体注入治具2cをマイクロチップケース1cの開口部15に取り付けてスライドさせることによって行う。まず、液体注入治具2cの嵌合部22cに設けられたフランジ221をスライドガイド切欠153cに挿過させる(図13参照)。このとき、チャネル露出防止カム23cに設けられたロックピン係合溝29と、開口部15に設けられたロックピン152とが係合する。
Claims (8)
- 外部から液体が導入される領域が形成されたマイクロチップを収容するマイクロチップケースと、
前記領域内へ前記液体を導入するチャネルを備え、該チャネルが治具内部への収容位置と治具外部への露出位置との間で位置変更可能とされた液体注入治具と、を含んで構成され、
前記マイクロチップケースには、前記液体注入治具を嵌合させる開口部が設けられ、
前記マイクロチップケース及び前記液体注入治具には、前記開口部への液体注入治具の嵌合時においてのみ、前記チャネルを前記収容位置から前記露出位置に移動させ、前記領域を形成する基板層の所定部位に位置決め可能とする、制動機構が設けられ、
前記液体注入治具は、前記チャネルとガイドピンとが配設された本体と、該ガイドピンを案内して前記チャネルの移動を制御する案内溝が形成された部材であって、前記収容位置から前記露出位置への前記チャネルの移動方向に沿う方向に直線状に形成された第一案内溝を有する第一部材と、該移動方向に沿う方向及び直交する方向に鉤状に形成された第二案内溝を有する第二部材と、からなる部材と、を含んでなり、
前記ガイドピンは、第一案内溝及び第二案内溝に軸受けされて案内され、
前記ガイドピンが、第一案内溝と第二案内溝の前記移動方向に直交する部分とに軸受された状態では、収容位置から露出位置へのチャネルの移動が阻止されて、チャネルが収容位置に保持され、ガイドピンが第一案内溝と第二案内溝の前記移動方向に沿う部分とに軸受された状態では、チャネルが収容位置から露出位置に移動可能とされることで、前記制動機構が、前記開口部への液体注入治具の嵌合時においてのみ、前記案内溝によるガイドピンの案内方向を前記収容位置から前記露出位置へのチャネルの移動方向に一致させて、チャネルを収容位置から露出位置に移動可能とする、マイクロチップへの液体注入に用いられる治具セット。 - 前記マイクロチップケースの前記開口部と、前記液体注入治具の前記第一部材あるいは前記第二部材の一方と、に、開口部への液体注入治具の嵌合時において互いに係合する係合部が形成され、
液体注入治具を開口部に嵌合した状態で、前記第一部材あるいは前記第二部材のうち前記係合部により位置固定された一方の部材に対して、他方の部材の位置を変更することにより、
第二部材の前記第二案内溝の前記移動方向に沿う部分と、第一部材の前記第一案内溝とが重なり合い、
前記ガイドピンが、第一案内溝と第二案内溝の前記移動方向に直交する部分とに軸受された状態から、第一案内溝と第二案内溝の前記移動方向に沿う部分とに軸受された状態に変更される請求項1記載の治具セット。 - 前記液体注入治具を前記開口部に嵌合した状態で、液体注入治具を回転あるいはスライドさせることにより、前記第一部材あるいは前記第二部材のうち前記係合部により位置固定された一方の部材に対する他方の部材の位置が変更される請求項2記載の治具セット。
- 前記部材は、円の中心から径方向に直線状に案内溝が形成され、中心に挿過される前記ガイドピンを軸として回転可能とされた円板部材であり、
案内溝の方向と前記移動方向とが一致しない回転位置に円板部材がある状態では、収容位置から露出位置へのチャネルの移動が阻止されて、チャネルが収容位置に保持され、
案内溝の方向と前記移動方向とが一致する回転位置に円板部材がある状態では、チャネルが収容位置から露出位置に移動可能とされる請求項1記載の治具セット。 - 前記マイクロチップケースの前記開口部と、前記円板部材の側周面と、に、開口部への液体注入治具の嵌合時において互いに係合する複数の歯が形成され、
液体注入治具を開口部に嵌合した状態で、液体注入治具を回転させるとともに、前記歯の咬合によって円板部材を前記ガイドピンを軸として回転させることにより、
円板部材が、案内溝の方向と前記移動方向とが一致しない回転位置から、案内溝の方向と前記移動方向とが一致する回転位置に変更される請求項4記載の治具セット。 - マイクロチップに形成された領域内へ液体を導入するチャネルと、ガイドピンとが配設された本体と、
前記ガイドピンを案内して前記チャネルの移動を制御する案内溝が形成された部材であって、治具内部への収容位置から治具外部への露出位置への前記チャネルの移動方向に沿う方向に直線状に形成された第一案内溝を有する第一部材と、該移動方向に沿う方向及び直交する方向に鉤状に形成された第二案内溝を有する第二部材と、からなる部材と、を含んでなり、
チャネルが前記収容位置と前記露出位置との間で位置変更可能とされるとともに、前記案内溝によるガイドピンの案内方向が変更可能とされ、
前記ガイドピンは、第一案内溝及び第二案内溝に軸受けされて案内され、
前記ガイドピンが、第一案内溝と第二案内溝の前記移動方向に直交する部分とに軸受された状態では、収容位置から露出位置へのチャネルの移動が阻止されて、チャネルが収容位置に保持され、ガイドピンが第一案内溝と第二案内溝の前記移動方向に沿う部分とに軸受された状態では、チャネルが収容位置から露出位置に移動可能とされることで、前記マイクロチップを収容するマイクロチップケースに設けられた開口部への嵌合時においてのみ、前記案内溝によるガイドピンの案内方向を前記収容位置から前記露出位置へのチャネルの移動方向に一致させて、前記チャネルを前記収容位置から前記露出位置に移動させ、前記領域を形成する基板層の所定部位に位置決めする、制動機構が設けられている液体注入治具。 - 外部から液体が導入される領域が形成されたマイクロチップを収容し、
前記領域内へ前記液体を導入するチャネルを備えた液体注入治具を嵌合させる開口部が、該開口部への液体注入治具の嵌合時において前記チャネルが前記基板層の所定部位に対して位置決めされるように設けられており、
前記開口部を形成したケース上部と、ケース上部にヒンジによって結合されたケース下部と、開口部を覆う位置と開口部を露出させる位置との間で位置変更可能とされた開口部カバーと、を含んで構成され、
前記ヒンジが閉じられた状態においてケース上部とケース下部との間に前記マイクロチップを収容し、
前記開口部カバーは、開口部の露出位置において、前記ケース下部に設けられた係合部に係合して、ヒンジを閉じられた状態に保持する爪を有するマイクロチップケース。 - 前記開口部カバーは、前記開口部の被覆位置と露出位置との間をスライドし、
前記係合部は、開口部カバーのスライド方向に沿って形成されるとともに、被覆位置にある開口部カバーの前記爪に対応する箇所が切り欠かれている請求項7記載のマイクロチップケース。
Priority Applications (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011222906A JP5899777B2 (ja) | 2011-10-07 | 2011-10-07 | サンプル液注入治具セット |
| CN201280048235.7A CN103842086A (zh) | 2011-10-07 | 2012-10-04 | 样本液注入导引装置 |
| EP12808901.8A EP2744595B1 (en) | 2011-10-07 | 2012-10-04 | Sample liquid injection jig set |
| PCT/JP2012/006392 WO2013051274A2 (en) | 2011-10-07 | 2012-10-04 | Sample liquid injection jig set |
| US14/348,771 US20140241955A1 (en) | 2011-10-07 | 2012-10-04 | Sample liquid injection jig set |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011222906A JP5899777B2 (ja) | 2011-10-07 | 2011-10-07 | サンプル液注入治具セット |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013083517A JP2013083517A (ja) | 2013-05-09 |
| JP2013083517A5 JP2013083517A5 (ja) | 2014-10-30 |
| JP5899777B2 true JP5899777B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=47470054
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011222906A Active JP5899777B2 (ja) | 2011-10-07 | 2011-10-07 | サンプル液注入治具セット |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20140241955A1 (ja) |
| EP (1) | EP2744595B1 (ja) |
| JP (1) | JP5899777B2 (ja) |
| CN (1) | CN103842086A (ja) |
| WO (1) | WO2013051274A2 (ja) |
Families Citing this family (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| ES2904545T3 (es) | 2015-05-01 | 2022-04-05 | Abbott Lab | Aparato para extraer contenido líquido de un recipiente |
| JP7071056B2 (ja) * | 2017-02-27 | 2022-05-18 | シスメックス株式会社 | 液体送液方法および液体送液装置 |
| KR102085985B1 (ko) * | 2018-06-08 | 2020-03-06 | (주)바이오메트로 | 혈액을 포함한 체외진단용 분석 키트 |
| CN111474151B (zh) * | 2020-04-18 | 2023-03-21 | 杭州准芯生物技术有限公司 | 液体检测方法 |
| CN112370846A (zh) * | 2020-11-10 | 2021-02-19 | 润泰化学(泰兴)有限公司 | 一种用于生产十二碳醇酯的循环式水过滤器 |
| WO2022224517A1 (ja) * | 2021-04-23 | 2022-10-27 | ソニーグループ株式会社 | 保護カバー、注入器具及び注射針セット方法 |
| CN116139958B (zh) * | 2023-04-11 | 2023-07-04 | 北京寻因生物科技有限公司 | 一种注液辅助工装 |
| WO2025126821A1 (ja) * | 2023-12-15 | 2025-06-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 注入用治具 |
Family Cites Families (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3754434A (en) * | 1971-02-22 | 1973-08-28 | Scient Kit Corp Inc | Chemical analysis |
| FI69351C (fi) * | 1979-01-22 | 1986-01-10 | Jan Axel Svensson | Slidventil- och kopplingsaggregat |
| US5098402A (en) * | 1990-05-23 | 1992-03-24 | Davis Lynn E | Retractable hypodermic syringe |
| JP3585236B2 (ja) * | 1993-10-28 | 2004-11-04 | アイ−スタット コーポレーション | 液体サンプル採取及び導入装置 |
| US5980494A (en) * | 1997-12-22 | 1999-11-09 | Robert Malenchek | Safety syringe |
| US20020177135A1 (en) * | 1999-07-27 | 2002-11-28 | Doung Hau H. | Devices and methods for biochip multiplexing |
| GB9924222D0 (en) * | 1999-10-14 | 1999-12-15 | Imp College Innovations Ltd | Assay device |
| JP2004219199A (ja) | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Teruo Fujii | 化学マイクロデバイス |
| EP1716404A4 (en) * | 2004-02-20 | 2010-05-05 | Univ New York State Res Found | METHOD AND DEVICE FOR MANIPULATING LIQUIDS IN MICROFLUID SYSTEMS |
| JP2006337214A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 生体サンプル判別装置、生体サンプル判別用プレートカートリッジ、及び生体サンプル判別用プレート供給装置 |
| FR2888518B1 (fr) * | 2005-07-12 | 2007-10-05 | Rosatech Sa | Melange et distribution homogenes d'un reactant sur une surface |
| JP2009095392A (ja) * | 2007-10-13 | 2009-05-07 | Iwaki:Kk | 注射針及びそれを利用した注射器 |
| WO2009049675A1 (en) * | 2007-10-17 | 2009-04-23 | Agilent Technologies, Inc. | Measurement device with motion-triggered data exchange |
| JP2009284769A (ja) | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Sony Corp | マイクロ基板 |
| US9168526B2 (en) * | 2009-06-19 | 2015-10-27 | Zbx Corporation | Hinged cap for diagnostic device |
-
2011
- 2011-10-07 JP JP2011222906A patent/JP5899777B2/ja active Active
-
2012
- 2012-10-04 WO PCT/JP2012/006392 patent/WO2013051274A2/en active Application Filing
- 2012-10-04 CN CN201280048235.7A patent/CN103842086A/zh active Pending
- 2012-10-04 US US14/348,771 patent/US20140241955A1/en not_active Abandoned
- 2012-10-04 EP EP12808901.8A patent/EP2744595B1/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2013051274A2 (en) | 2013-04-11 |
| WO2013051274A3 (en) | 2013-08-08 |
| JP2013083517A (ja) | 2013-05-09 |
| EP2744595A2 (en) | 2014-06-25 |
| CN103842086A (zh) | 2014-06-04 |
| US20140241955A1 (en) | 2014-08-28 |
| EP2744595B1 (en) | 2020-03-04 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5899777B2 (ja) | サンプル液注入治具セット | |
| EP2452751B1 (en) | Microchip | |
| JP5218443B2 (ja) | マイクロチップ及びマイクロチップの製造方法 | |
| EP3311742B1 (en) | Blood collector | |
| US10799866B2 (en) | Microfluidic chip | |
| WO2018107105A1 (en) | Assay sample cards and adaptors and use of the same | |
| CN101772704A (zh) | 分析用仪器和使用该分析用仪器的分析装置及分析方法 | |
| JP2012159337A (ja) | サンプル液供給治具、サンプル液供給治具セット及びマイクロチップセット | |
| WO2007139056A1 (ja) | 分注チップ及びそれを用いた反応キット、並びに分注チップ駆動機構 | |
| JP2012002508A (ja) | サンプル液供給容器、サンプル液供給容器セット及びマイクロチップセット | |
| US20140193810A1 (en) | Liquid injection jig set | |
| JP2007322291A (ja) | 分注チップ及びそれを用いた反応キット | |
| US20150139866A1 (en) | Microchip | |
| KR20160114494A (ko) | 미세유동 장치 및 이를 포함하는 시료 분석장치 | |
| JP2008164566A (ja) | 化学反応用カートリッジ及びその使用方法 | |
| US20180250668A1 (en) | Flow control and processing cartridge | |
| JP2004239743A (ja) | 液体試料分析用ディスク | |
| US20160279631A1 (en) | Microfluidic device and sample analysis apparatus including the same | |
| JP2013145217A (ja) | マイクロチップ及びマイクロチップ内への液体の導入方法 | |
| CN102133514A (zh) | 化学反应盒 | |
| JP4591410B2 (ja) | 分注チップ駆動機構及びそれを備えた反応キット処理装置 | |
| CN115370789A (zh) | 流体处理装置及包含该流体处理装置的流体处理系统 | |
| WO2016152303A1 (ja) | マイクロ流路デバイス、並びに分析装置及び分析方法 | |
| JP6863074B2 (ja) | マイクロ流路チップ | |
| JP2013101081A (ja) | マイクロチップ |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140911 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140911 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151008 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160222 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5899777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |