JP5800671B2 - Connection control body for battery pack - Google Patents
Connection control body for battery pack Download PDFInfo
- Publication number
- JP5800671B2 JP5800671B2 JP2011230728A JP2011230728A JP5800671B2 JP 5800671 B2 JP5800671 B2 JP 5800671B2 JP 2011230728 A JP2011230728 A JP 2011230728A JP 2011230728 A JP2011230728 A JP 2011230728A JP 5800671 B2 JP5800671 B2 JP 5800671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- voltage detection
- connection control
- control body
- unit cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
本発明は、複数個の単位セルを直列接続して所望の電圧を出力する組電池に用いられて複数個の単位セルと直列接続するとともに、単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出、複数個の単位セル電圧に基づく単位セル同士の電圧均等化制御を行う組電池用接続制御体に関する。 The present invention is used in an assembled battery that outputs a desired voltage by connecting a plurality of unit cells in series and is connected in series with a plurality of unit cells, and also detects unit cell voltage, unit cell abnormality, The present invention relates to an assembled battery connection control body that performs voltage equalization control between unit cells based on a plurality of unit cell voltages.
従来から、組電池に用いられてこの組電池の出力電圧を制御する組電池用接続制御体として、例えば、特開2001−345082号公報(特許文献1)に記載された電源装置が提案されている。 Conventionally, for example, a power supply device described in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-345082 (Patent Document 1) has been proposed as an assembled battery connection control body that is used in an assembled battery and controls the output voltage of the assembled battery. Yes.
この電源装置は、複数個の単位セル上に載置されるバスバープレートと、隣接する単位セル同士をそれぞれ接続する接続バスバーと、複数個の単位セルの各電圧検知結果に基づいて出力電圧を制御する制御基板とから略構成されている。 This power supply device controls the output voltage based on the bus bar plate mounted on the plurality of unit cells, the connection bus bar for connecting adjacent unit cells, and the voltage detection results of the plurality of unit cells. And a control board.
バスバープレートは、接続バスバーを収容するバスバー収容部と、制御基板を収容する制御基板収容部と、各単位セル2の出力電圧を検出するための電圧検出用電線を収容する電線収容部とを有している。
The bus bar plate has a bus bar accommodating portion that accommodates the connection bus bar, a control substrate accommodating portion that accommodates the control substrate, and an electric wire accommodating portion that accommodates a voltage detection wire for detecting the output voltage of each
そして、このように構成された電源装置は、複数個の単位セルを直列に接続した組電池にバスバープレートを固定して、単位セル同士を接続バスバーで接続し、電圧検出用電線による電圧検知結果に基づいて、単位セル同士の電圧均等化制御、単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出を行う。 And the power supply device configured in this way fixes the bus bar plate to the assembled battery in which a plurality of unit cells are connected in series, connects the unit cells to each other with the connection bus bar, and the voltage detection result by the voltage detection wire Based on the above, voltage equalization control between unit cells, unit cell voltage detection, and unit cell abnormality detection are performed.
ところで、上述した電源装置では、組電池に固定されたバスバープレート内に、接続バスバーと制御基板を収容しなければならない。このため、制御基板収容部を接続バスバー収容部以外の箇所に確保しなければならず、接続バスバーや制御基板を収容する場所が限定されるため、レイアウトを自由に変更することができないという問題があった。 By the way, in the power supply device described above, the connection bus bar and the control board must be accommodated in the bus bar plate fixed to the assembled battery. For this reason, the control board housing part must be secured in a place other than the connection bus bar housing part, and the place where the connection bus bar and the control board are housed is limited, so that the layout cannot be freely changed. there were.
また、接続バスバーのレイアウトを自由に変更することができるようにすると、バスバープレートの面積を広く設計しなければならず、組電池用接続制御体が大型になるという問題があった。 Further, if the layout of the connection bus bar can be freely changed, there is a problem that the area of the bus bar plate has to be designed wide, and the connection control body for the assembled battery becomes large.
そこで、本発明は、レイアウトの自由度を向上させることができ、レイアウト変更に伴う大型化を防止することができる組電池用接続制御体を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an assembled battery connection control body that can improve the degree of freedom of layout and can prevent an increase in size due to a layout change.
上記目的を達成するため、本願請求項1に記載した本発明の組電池用接続制御体は、複数個の単位セルを直列接続して所望の電圧を出力する組電池に用いられて前記複数個の単位セルを直列接続するとともに、単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出、複数個の単位セルに基づくセル同士の電圧均等化制御を行う組電池用接続制御体であって、前記複数個の単位セル上に載置されバスバー収容部と基板収容部とを備えたケース本体からなるバスバープレートと、前記バスバー収容部に収容され隣接する単位セル同士をそれぞれ接続する接続バスバーと、前記基板収容部に収容されて単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出、前記複数個の単位セルの各電圧検知結果に基づいて出力電圧を制御する制御基板と、前記バスバー収容部とバスバー収容部上に前記基板収容部を折り重ね可能に前記基板収容部をバスバー収容部に連結するヒンジとで形成されていることを特徴とする。 To achieve the above object, the connection controller for an assembled battery according to the first aspect of the present invention is used in an assembled battery that connects a plurality of unit cells in series and outputs a desired voltage. A plurality of unit cells connected in series, unit cell voltage detection, unit cell abnormality detection, voltage equalization control between cells based on a plurality of unit cells, A bus bar plate comprising a case main body mounted on each unit cell and having a bus bar accommodating portion and a substrate accommodating portion; a connection bus bar that is accommodated in the bus bar accommodating portion and connects adjacent unit cells; and the substrate A unit cell voltage that is housed in the housing unit, an abnormality in the unit cell, a control board that controls an output voltage based on each voltage detection result of the plurality of unit cells, the bus bar housing unit and the bar Characterized in that the possibility to the substrate receiving portion folded over said substrate receiving portion on the bar accommodating portion is formed by a hinge which connects the busbar accommodating portion.
請求項2に記載した本発明の組電池用接続制御体は、請求項1に記載の組電池用接続制御体であって、各単位セルの電圧をそれぞれ検出する電圧検出端子を備え、前記ケース本体には2つの前記バスバー収容部間に該電圧検出端子とともに前記電圧検出端子から引き出された電圧検出電線を前記制御基板側へ導出する電圧検出線導出部が設けられていることを特徴とする。
The connection control body for an assembled battery according to
請求項3に記載した本発明の組電池用接続制御体は、請求項1又は請求項2に記載の組電池用接続制御体であって、前記基板収容部は、複数の前記単位セルの重ね方向に沿って前記バスバー収容部からヒンジを介して延設されていることを特徴とする。 The connection control body for an assembled battery according to a third aspect of the present invention is the connection control body for an assembled battery according to the first or second aspect, wherein the substrate housing portion is a stack of a plurality of the unit cells. It extends from the said bus-bar accommodating part through a hinge along the direction, It is characterized by the above-mentioned.
請求項4に記載した本発明の組電池用接続制御体は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の組電池用接続制御体であって、前記バスバープレートのバスバー収容部を覆い、前記バスバー収容部と前記基板収容部との間に配置される絶縁カバー体を有することを特徴とする。 A connection control body for an assembled battery according to a fourth aspect of the present invention is the connection control body for an assembled battery according to any one of the first to third aspects, wherein the bus bar accommodating portion of the bus bar plate is provided. It has an insulating cover body that covers and is disposed between the bus bar housing portion and the substrate housing portion.
請求項1に記載した本発明の組電池用接続制御体によれば、バスバープレートが、バスバー収容部と、バスバー収容部上に基板収容部を折り重ね可能に基板収容部をバスバー収容部に連結するヒンジとで形成されている。このため、バスバー収容部内に制御基板を収容するスペースを確保する必要がなく、バスバー収容部内で接続バスバーのレイアウトを自由に変更することができる。 According to the battery pack connection controller of the present invention described in claim 1, the bus bar plate is connected to the bus bar housing portion and the bus bar housing portion so that the board housing portion can be folded over the bus bar housing portion. It is formed with a hinge. For this reason, it is not necessary to secure a space for accommodating the control board in the bus bar accommodating portion, and the layout of the connection bus bar can be freely changed in the bus bar accommodating portion.
また、接続バスバーのレイアウトを自由に変更することができるため、接続バスバーのレイアウト変更に伴い、バスバープレートの面積を広く設計する必要がないため、組電池用接続制御体の大型化を防止することができる。 In addition, since the layout of the connection bus bar can be freely changed, it is not necessary to design a large area of the bus bar plate in accordance with the layout change of the connection bus bar, thereby preventing the connection control body for the assembled battery from being enlarged. Can do.
従って、レイアウトの自由度を向上させることができ、レイアウト変更に伴う大型化を防止することができる組電池用接続制御体を提供することができる。 Therefore, it is possible to provide an assembled battery connection control body that can improve the degree of freedom of layout and can prevent an increase in size due to a layout change.
請求項2に記載した本発明の組電池用接続制御体によれば、ケース本体には2つのバスバー収容部間に電圧検出端子から引き出された電圧検出電線を制御基板側へ導出する電圧検出線導出部が設けられている。このため、バスバー収容部上に基板収容部を折り重ねた際に、電圧検出端子から電圧検出電線が抜けるのを防止することができる。
According to the connection control body for an assembled battery of the present invention described in
請求項3に記載した本発明の組電池用接続制御体によれば、基板収容部は、複数の単位セルの重ね方向に沿ってバスバー収容部からヒンジを介して延設されている。このため、バスバー収容部上に基板収容部を容易に折り重ねることができ、組電池用接続制御体の大型化を防止することができる。
According to the battery pack connection control body of the present invention described in
請求項4に記載した本発明の組電池用接続制御体によれば、バスバープレートのバスバー収容部を覆い、バスバー収容部と基板収容部との間に配置される絶縁カバー体を有する。このため、基板収容部を絶縁カバー体で覆う必要がなく、部品点数を減らすことにより製造コストの低減を図ることができる。 According to the connection control body for an assembled battery of the present invention described in claim 4, the bus bar housing portion of the bus bar plate is covered, and the insulating cover body is disposed between the bus bar housing portion and the substrate housing portion. For this reason, it is not necessary to cover a board | substrate accommodating part with an insulating cover body, and reduction of a manufacturing cost can be aimed at by reducing a number of parts.
本発明によれば、レイアウトの自由度を向上させることができ、レイアウト変更に伴う大型化を防止することができる組電池用接続制御体を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the freedom degree of a layout can be improved and the connection control body for assembled batteries which can prevent the enlargement accompanying a layout change can be provided.
以下、本発明の実施形態に係る組電池用接続制御体について図面を参照して説明する。 Hereinafter, an assembled battery connection control body according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
<第1実施形態>
はじめに、図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る組電池用接続制御体の構成について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る組電池用接続制御体の構成を示す斜視図である。
<First Embodiment>
First, with reference to FIG. 1, the structure of the connection control body for assembled batteries which concerns on 1st Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of an assembled battery connection control body according to the first embodiment of the present invention.
図1に示すように、本発明の第1実施形態に係る組電池用接続制御体1は、複数個の単位セル2を直列接続して所望の電圧を出力する組電池3に用いられて複数個の単位セル2を直列接続するとともに複数個の単位セルに基づくセル同士の電圧均等化制御を行う。また、組電池用接続制御体1は、単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出を行う。
As shown in FIG. 1, an assembled battery connection control body 1 according to the first embodiment of the present invention is used in an assembled
この組電池用接続制御体1は、図2に示すように、複数個の単位セル2上に載置されたバスバープレート11と、バスバープレート11の一部を覆う絶縁カバー体21(後述する図4参照)と、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続する接続バスバー31とから略構成されている。
As shown in FIG. 2, the battery pack connection control body 1 includes a
また、組電池用接続制御体1は、各単位セル2の電圧をそれぞれ検出する電圧検出端子41と、単位セル電圧の検出、単位セル2の異常の検出、電圧検出端子41による検知結果に基づいて、複数個の単位セルに基づくセル同士の電圧均等化制御を行う制御基板51と、制御基板51外からの電線を直接接続する基板直付圧接端子61とを有している。
Further, the battery pack connection control body 1 is based on a
また、バスバープレート11は、接続バスバー31と制御基板51とを収容するケース本体12と、バスバープレート11の一部をバスバープレート11上に折り重ね可能に連結するヒンジ13とを有している。
The
ケース本体12は、接続バスバー31を収容する2つのバスバー収容部14と、制御基板51を収容する基板収容部15と、二つのバスバー収容部14間に一体に設けられて電圧検出端子41に接続された電圧検出用電線42を制御基板51側へ導出する電圧検出線導出部16とを有している。
The
バスバー収容部14は、複数の単位セル2上に設けられており、基板収容部15は、複数の単位セル2の重ね方向Aに沿ってバスバー収容部14からヒンジ13を介して延設されている。
The bus
このように、基板収容部15は、複数の単位セル2の重ね方向Aに沿ってバスバー収容部14からヒンジ13を介して延設されている。このため、バスバー収容部14上に基板収容部15を容易に折り重ねることができ、組電池用接続制御体1の大型化を防止することができる。
Thus, the board |
ヒンジ13は、バスバー収容部14と基板収容部15との間に設けられており、バスバー収容部14と、バスバー収容部14上の基板収容部15を折り重ね可能に基板収容部15をバスバー収容部14に連結している。
The
このように、バスバープレート11が、バスバー収容部14と、バスバー収容部14上に基板収容部15を折り重ね可能に基板収容部15をバスバー収容部14に連結するヒンジ13とで形成されている。このため、バスバー収容部14内に制御基板51を収容するスペースを確保する必要がなく、バスバー収容部14内で接続バスバー31のレイアウトを自由に変更することができる。
Thus, the
また、接続バスバー31のレイアウトを自由に変更することができるため、接続バスバー31のレイアウト変更に伴い、バスバープレート11の面積を広く設計する必要がないため、組電池用接続制御体1の大型化を防止することができる。
In addition, since the layout of the
電圧検出線導出部16は、電圧検出端子41とともに2つのバスバー収容部14間に設けられており、電圧検出端子41から引き出された電圧検出用電線42を制御基板51側へ導出する。
The voltage detection
このように、ケース本体12には2つのバスバー収容部14間に電圧検出端子41から引き出された電圧検出用電線42を制御基板51側へ導出する電圧検出線導出部16が設けられている。このため、バスバー収容部14上に基板収容部15を折り重ねた際に、電圧検出端子41から電圧検出用電線42が抜けるのを防止することができる。
As described above, the case
絶縁カバー体21は、バスバープレート11のバスバー収容部14に接続バスバー31が収容された状態で、バスバー収容部14を覆い、バスバー収容部14と基板収容部との間に配置される(後述する図4参照)。
The insulating
このように、絶縁カバー体21は、バスバープレート11のバスバー収容部14を覆い、バスバー収容部14と基板収容部15との間に配置される。このため、基板収容部15を絶縁カバー体21で覆う必要がなく、部品点数を減らすことにより製造コストの低減を図ることができる。
As described above, the insulating
接続バスバー31は、バスバー収容部14に収容される。この接続バスバー31は、略矩形状に形成されたバスバー本体32と、各単位セル2の正極と負極とを接続して隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続する複数の接続孔33とを有している。
The
電圧検出端子41は、電圧検出線導出部16とともに2つのバスバー収容部14間に設けられており、図3に示すように、電圧検出用電線42の電線端末が圧接接続される圧接端子部43を有している。
The
この圧接端子部43は、圧接端子部43の一端及び他端から同方向に立ち上がる一対の側壁44と、略コ字状に形成されて電圧検出用電線42と電圧検出端子41とを電気的に接続する圧接刃45とを有している。
The press
制御基板51は、図2に示すように、単位セル22電圧の検出、単位セル22の異常の検出、複数個の単位セル2の各電圧検知結果に基づいて単位セル同士の電圧均等化制御を行う基板本体52と、制御基板51同士を接続するリボン電線53と、相手側のコネクタ(雄コネクタ)と接続されるPCB(Printe Circuit Board)コネクタ54とを有している。
As shown in FIG. 2, the
基板直付圧接端子61は、制御基板51に設けられており、制御基板51に形成された回路導体に制御基板外からの電線を直接接続する。これにより、制御基板51の端部にスルーホールを設ける必要がないため、基板収容部15を小型化することができる。
The board direct contact
次に、図4及び図5を参照して、本発明の実施形態に係る組電池用接続制御体1を構成する基板収容部をバスバー収容部上へ折り重ねる場合について詳細に説明する。 Next, with reference to FIG.4 and FIG.5, the case where the board | substrate accommodating part which comprises the connection control body 1 for assembled batteries which concerns on embodiment of this invention is folded over on a bus-bar accommodating part is demonstrated in detail.
図4は、本発明の実施形態に係る組電池用接続制御体を構成する絶縁カバー体21を装着した状態を示す斜視図である。図5は、本発明の実施形態に係る組電池用接続制御体を構成する基板収容部をバスバー収容部14上へ折り重ねた状態を示す斜視図であり、図4は図5のVI−VI線に沿って切断した断面図である。
FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the insulating
はじめに、図4に示すように、バスバープレート11を複数個の単位セル2上に載置し、接続バスバー31(図2参照)により、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続し、バスバープレート11のバスバー収容部14を絶縁カバー体21で覆う。
First, as shown in FIG. 4, the
次に、図5、図6に示すように、バスバー収容部14にヒンジ13を介して連結された基板収容部15をバスバー収容部14上に折り重ねることにより、絶縁カバー体21をバスバー収容部14と基板収容部15との間に配置する。
Next, as shown in FIGS. 5 and 6, the insulating
これにより、組電池用接続制御体1は、複数個の単位セル2を直列接続するとともに、電圧検出端子41(図3参照)により各単位セル2の電圧をそれぞれ検出し、電圧検出端子41により検出した各単位セル2の各電圧検知結果に基づいて、制御基板51(図1及び図2参照)により単位セル2同士の電圧均等化制御を行う。また、制御基板51は、単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出も行う。
Thereby, the connection control body 1 for the assembled battery connects the plurality of
このように、絶縁カバー体21は、基板収容部15をバスバー収容部14上に折り重ねることにより、絶縁カバー体21をバスバー収容部14と基板収容部15との間に配置されるため、基板収容部15を絶縁カバー体21で覆う必要がない。このため、部品点数を減らすことにより製造コストの低減を図ることができる。
Thus, since the insulating
また、上述したように、ケース本体12には2つのバスバー収容部14間に電圧検出端子41(図1及び図2参照)から引き出された電圧検出用電線42(図1参照)を制御基板51(図1及び図2参照)側へ導出する電圧検出線導出部16が設けられている。
Moreover, as described above, the voltage detection wire 42 (see FIG. 1) drawn from the voltage detection terminal 41 (see FIG. 1 and FIG. 2) between the two bus
このため、図5、図6に示すように、バスバー収容部14上に基板収容部15を折り重ねた場合でも、電圧検出端子41から電圧検出用電線42が抜けるのを防止することができる。
For this reason, as shown in FIG. 5 and FIG. 6, it is possible to prevent the
次に、図7から図14を参照して、本発明の他の実施形態に係る組電池用接続制御体について詳細に説明する。図7から図14は、本発明の他の実施形態に係る組電池用接続制御体を示す図である。 Next, an assembled battery connection control body according to another embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIGS. 7 to 14 are views showing an assembled battery connection control body according to another embodiment of the present invention.
なお、他の実施形態に係る組電池用接続制御体は、本発明の第1実施形態に係る組電池用接続制御体と略同様の構成等を有するため、同様の構成に関しては、説明を省略するものとする。また、第1実施形態に係る組電池用接続制御体と同様の構成要素には同一の符号を付して説明する。 In addition, since the connection control body for assembled batteries which concerns on other embodiment has the structure substantially the same as the connection control body for assembled batteries which concerns on 1st Embodiment of this invention, description is abbreviate | omitted regarding the same structure. It shall be. Moreover, the same code | symbol is attached | subjected and demonstrated to the component similar to the connection control body for assembled batteries which concerns on 1st Embodiment.
また、他の実施形態に係る組電池用接続制御体は、本発明の第1実施形態に係る組電池用接続制御体と同様に、複数個の単位セル2を接続して所望の電圧を出力する組電池3に用いられて複数個の単位セル2を接続するとともに複数個の単位セルに基づくセル同士の電圧均等化制御を行う(後述する図7から図13参照)。
In addition, the assembled battery connection control body according to another embodiment outputs a desired voltage by connecting a plurality of
<第2実施形態>
はじめに、図7から図10を参照して、本発明の第2実施形態に係る組電池用接続制御体について説明する。図7(a)は、本発明の第2実施形態に係る組電池用接続制御体と第1接続制御体を示す斜視図である。図7(b)は、本発明の第2実施形態に係る組電池用接続制御体を構成する基板収容部をバスバー収容部上へ折り重ねた状態を示す斜視図である。
Second Embodiment
First, an assembled battery connection control body according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Fig.7 (a) is a perspective view which shows the connection control body for assembled batteries and the 1st connection control body which concern on 2nd Embodiment of this invention. FIG.7 (b) is a perspective view which shows the state which folded the board | substrate accommodating part which comprises the connection control body for assembled batteries which concerns on 2nd Embodiment of this invention on the bus-bar accommodating part.
また、図8は、本発明の第2実施形態に係る組電池用接続制御体を構成する絶縁カバーを装着する前の状態を示す斜視図である。図9(a)は、本発明の第2実施形態に係る組電池用接続制御体と第2接続制御体を示す斜視図である。図9(b)は、本発明の第2実施形態に係る組電池用接続制御体を構成する絶縁カバーを装着した状態を示す斜視図である。 FIG. 8 is a perspective view showing a state before the insulating cover constituting the battery pack connection control body according to the second embodiment of the present invention is mounted. Fig.9 (a) is a perspective view which shows the connection control body for assembled batteries and the 2nd connection control body which concern on 2nd Embodiment of this invention. FIG.9 (b) is a perspective view which shows the state which mounted | wore the insulation cover which comprises the connection control body for assembled batteries which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
さらに、図10(a)は、本発明の第2実施形態に係る組電池用接続制御体を構成する電圧検出端子と制御基板との接続を示す図である。図10(b)は、図10(a)に示す接続状態で組電池用接続制御体を構成する絶縁カバーを装着した状態を示す斜視図である。 Furthermore, Fig.10 (a) is a figure which shows the connection of the voltage detection terminal and control board which comprise the connection control body for assembled batteries which concerns on 2nd Embodiment of this invention. FIG.10 (b) is a perspective view which shows the state which mounted | wore the insulation cover which comprises the connection control body for assembled batteries in the connection state shown to Fig.10 (a).
図7から図9に示すように、本発明の第2実施形態に係る組電池用接続制御体100は、12個の単位セル2を直列に接続した組電池3上の一側3aに載置された第1接続制御体10aと、他側3bに載置された第2接続制御体10bとから略構成されている。
As shown in FIGS. 7 to 9, the
第1接続制御体10aは、図7及び図8に示すように、12個の単位セル2上に載置されたバスバープレート11と、バスバープレート11の一部を覆う絶縁カバー体21と、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続する接続バスバー31(図8参照)とから略構成されている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the first
また、第1接続制御体10aは、各単位セル2の電圧をそれぞれ検出する電圧検出端子41(図2及び図3参照)と、単位セル電圧の検出、単位セル2の異常の検出、電圧検出端子41による検知結果に基づいて、複数個の単位セルに基づくセル同士の電圧均等化制御を行う制御基板51と、制御基板51外からの電線を直接接続する基板直付圧接端子61(図1及び図4参照)とを有している。
The first
電圧検出端子41(図2及び図3参照)には、FFC(Flexible Flat Cable)142が接続されており、このFFC142は、図8に示すように、電圧検出線導出部16により制御基板51側へ導出されて、電圧検出端子41と制御基板51とを接続する。
An FFC (Flexible Flat Cable) 142 is connected to the voltage detection terminal 41 (see FIGS. 2 and 3), and the
第2接続制御体10bは、図9(a)及び図9(b)に示すように、12個の単位セル2上に載置されたバスバープレート11と、バスバープレート11の一部を覆う絶縁カバー体21と、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続する接続バスバー31(図8参照)と、各単位セル2の電圧をそれぞれ検出する電圧検出端子41(図2及び図3参照)とから略構成されている。
As shown in FIGS. 9A and 9B, the second
上記のように構成された組電池用接続制御体100は、図7及び図9に示すように、第1接続制御体10aのバスバープレート11を12個の単位セル2上に載置し、接続バスバー31(図8参照)により、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続し、バスバー収容部14を絶縁カバー体21で覆う(図7(a)参照)。
As shown in FIGS. 7 and 9, the assembled battery
次に、第1接続制御体10aのバスバー収容部14にヒンジ13(図7(b)参照)を介して連結された基板収容部15(図7(a)参照)をバスバー収容部14上に折り重ねることにより、絶縁カバー体21をバスバー収容部14と基板収容部15との間に配置する(図7(b)参照)。
Next, the board accommodating portion 15 (see FIG. 7A) connected to the bus
また、図9(a)及び図9(b)に示すように、第2接続制御体10bのバスバープレート11を12個の単位セル2上に載置し、接続バスバー31(図8参照)により、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続し、バスバー収容部14を絶縁カバー体21で覆う(図9(b)参照)。
Further, as shown in FIGS. 9A and 9B, the
これにより、組電池用接続制御体100は、12個の単位セル2を直列接続するとともに、電圧検出端子41(図3参照)により各単位セル2の電圧をそれぞれ検出し、電圧検出端子41により検出した各単位セル2の各電圧検知結果に基づいて、制御基板51により単位セル2同士の電圧均等化制御を行う。また、制御基板51は、単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出も行う。
Thereby, the
なお、上述した組電池用接続制御体100は、電圧検出端子41と制御基板51とは、FFC142により接続されている場合について説明したが、図10(a)及び図10(b)に示すように、電圧検出用電線143により接続することもできる。
In the battery pack
図10(a)及び図10(b)に示すように、第1接続制御体10aの電圧検出端子41(図2及び図3参照)には、電圧検出用電線143の電線端末が圧接接続されており、この電圧検出用電線143は、電圧検出線導出部16により制御基板51側へ導出されて、電圧検出端子41と制御基板51とを接続する。
As shown in FIGS. 10A and 10B, the voltage detection terminal 143 (see FIGS. 2 and 3) of the first
上記のように接続した場合でも、組電池用接続制御体100は、12個の単位セル2を直列接続するとともに、電圧検出端子41(図3参照)により各単位セル2の電圧をそれぞれ検出し、電圧検出端子41により検出した各単位セル2の各電圧検知結果に基づいて、制御基板51により単位セル2同士の電圧均等化制御を行うことができる。また、制御基板51は、単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出も行うことができる。
Even when connected as described above, the battery pack
<第3実施形態>
次に、図11及び図12を参照して、本発明の第3実施形態に係る組電池用接続制御体について説明する。図11(a)は、本発明の第3実施形態に係る組電池用接続制御体と第1接続制御体を示す斜視図である。図11(b)は、本発明の第3実施形態に係る組電池用接続制御体を構成する基板収容部をバスバー収容部上へ折り重ねた状態を示す斜視図である。
<Third Embodiment>
Next, with reference to FIG.11 and FIG.12, the connection control body for assembled batteries which concerns on 3rd Embodiment of this invention is demonstrated. Fig.11 (a) is a perspective view which shows the connection control body for assembled batteries and the 1st connection control body which concern on 3rd Embodiment of this invention. FIG.11 (b) is a perspective view which shows the state which folded up the board | substrate accommodating part which comprises the connection control body for assembled batteries which concerns on 3rd Embodiment of this invention on a bus-bar accommodating part.
また、図12(a)は、本発明の第3実施形態に係る組電池用接続制御体を構成する電圧検出端子と制御基板との接続を示す図である。図12(b)は、図12(a)に示す接続状態で組電池用接続制御体を構成する絶縁カバーを装着した状態を示す斜視図である。 Moreover, Fig.12 (a) is a figure which shows the connection of the voltage detection terminal and control board which comprise the connection control body for assembled batteries which concerns on 3rd Embodiment of this invention. FIG. 12B is a perspective view showing a state in which an insulating cover constituting the assembled battery connection control body is mounted in the connection state shown in FIG.
図11及び図12に示すように、本発明の第3実施形態に係る組電池用接続制御体200は、12個の単位セル2を2個並列に6個直列に接続した組電池3上の一側3aに載置された第1接続制御体10aと、他側3bに載置された第2接続制御体10bとから略構成されている。
As shown in FIG.11 and FIG.12, the
第1接続制御体10aは、図11(a)及び図11(b)に示すように、2個並列に6個直列に接続した12個の単位セル2上に載置されたバスバープレート11と、バスバープレート11の一部を覆う絶縁カバー体21と、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続する接続バスバー31(図8参照)とから略構成されている。
As shown in FIGS. 11 (a) and 11 (b), the first
また、第1接続制御体10aは、各単位セル2の電圧をそれぞれ検出する電圧検出端子41(図2及び図3参照)と、単位セル電圧の検出、単位セル2の異常の検出、電圧検出端子41による検知結果に基づいて、複数個の単位セルに基づくセル同士の電圧均等化制御を行う制御基板51と、制御基板51外からの電線を直接接続する基板直付圧接端子61(図1及び図4参照)とを有している。
The first
電圧検出端子41(図2及び図3参照)には、FFC(Flexible Flat Cable)242が接続されており、このFFC242は、図11(a)及び図11(b)に示すように、電圧検出線導出部16により制御基板51側へ導出されて、電圧検出端子41と制御基板51とを接続する。
An FFC (Flexible Flat Cable) 242 is connected to the voltage detection terminal 41 (see FIGS. 2 and 3), and the
第2接続制御体10bは、図11(a)及び図11(b)に示すように、2個並列に6個直列に接続した12個の単位セル2上に載置されたバスバープレート11と、バスバープレート11の一部を覆う絶縁カバー体21と、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続する接続バスバー31(図8参照)と、各単位セル2の電圧をそれぞれ検出する電圧検出端子41(図2及び図3参照)とから略構成されている。
As shown in FIGS. 11 (a) and 11 (b), the second
上記のように構成された組電池用接続制御体200は、図11(a)及び図11(b)に示すように、第1接続制御体10aのバスバープレート11を2個並列に6個直列に接続した12個の単位セル2上に載置し、接続バスバー31(図8参照)により、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続し、バスバー収容部14を絶縁カバー体21で覆う(図11(a)参照)。
As shown in FIGS. 11 (a) and 11 (b), the assembled battery
次に、第1接続制御体10aのバスバー収容部14にヒンジ13(図11(b)参照)を介して連結された基板収容部15(図7(a)参照)をバスバー収容部14上に折り重ねることにより、絶縁カバー体21をバスバー収容部14と基板収容部15との間に配置する(図7(b)参照)。
Next, the board accommodating portion 15 (see FIG. 7A) connected to the bus
また、図9(a)及び図9(b)に示すように、第2接続制御体10bのバスバープレート11を2個並列に6個直列に接続した12個の単位セル2上に載置し、接続バスバー31(図8参照)により、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続し、バスバー収容部14を絶縁カバー体21で覆う(図11(b)参照)。
Further, as shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b), two
これにより、組電池用接続制御体200は、2個並列に6個直列に接続した12個の単位セル2を接続するとともに、電圧検出端子41(図3参照)により各単位セル2の電圧をそれぞれ検出し、電圧検出端子41により検出した各単位セル2の各電圧検知結果に基づいて、制御基板51により単位セル2同士の電圧均等化制御を行う。また、制御基板51は、単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出も行う。
Thereby, the
なお、上述した組電池用接続制御体200は、電圧検出端子41と制御基板51とは、FFC242により接続されている場合について説明したが、図12(a)及び図12(b)に示すように、電圧検出用電線243により接続することもできる。
In the battery pack
図12(a)及び図12(b)に示すように、第1接続制御体10aの電圧検出端子41(図2及び図3参照)には、電圧検出用電線243の電線端末が圧接接続されており、この電圧検出用電線243は、電圧検出線導出部16により制御基板51側へ導出されて、電圧検出端子41と制御基板51とを接続する。
As shown in FIGS. 12 (a) and 12 (b), a wire terminal of the
上記のように接続した場合でも、組電池用接続制御体200は、2個並列に6個直列に接続した12個の単位セル2を接続するとともに、電圧検出端子41(図3参照)により各単位セル2の電圧をそれぞれ検出し、電圧検出端子41により検出した各単位セル2の各電圧検知結果に基づいて、制御基板51により単位セル2同士の電圧均等化制御を行うことができる。また、制御基板51は、単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出も行うことができる。
Even when connected as described above, the connection control body for assembled
<第4実施形態>
次に、図13及び図14を参照して、本発明の第4実施形態に係る組電池用接続制御体について説明する。図13(a)は、本発明の第4実施形態に係る組電池用接続制御体と第1接続制御体を示す斜視図である。図13(b)は、本発明の第4実施形態に係る組電池用接続制御体を構成する基板収容部をバスバー収容部上へ折り重ねた状態を示す斜視図である。
<Fourth embodiment>
Next, with reference to FIG.13 and FIG.14, the connection control body for assembled batteries which concerns on 4th Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 13A is a perspective view showing an assembled battery connection control body and a first connection control body according to the fourth embodiment of the present invention. FIG.13 (b) is a perspective view which shows the state which folded the board | substrate accommodating part which comprises the connection control body for assembled batteries which concerns on 4th Embodiment of this invention on the bus-bar accommodating part.
また、図14(a)は、本発明の第4実施形態に係る組電池用接続制御体を構成する電圧検出端子と制御基板との接続を示す図である。図14(b)は、図14(a)に示す接続状態で組電池用接続制御体を構成する絶縁カバーを装着した状態を示す斜視図である。 Moreover, Fig.14 (a) is a figure which shows the connection of the voltage detection terminal and control board which comprise the connection control body for assembled batteries which concerns on 4th Embodiment of this invention. FIG. 14B is a perspective view showing a state in which an insulating cover constituting the battery pack connection control body is mounted in the connection state shown in FIG.
図13及び図14に示すように、本発明の第4実施形態に係る組電池用接続制御体300は、12個の単位セル2を4個並列に3個直列に接続した組電池3上の一側3aに載置された第1接続制御体10aと、他側3bに載置された第2接続制御体10bとから略構成されている。
As shown in FIGS. 13 and 14, the
第1接続制御体10aは、図13(a)及び図13(b)に示すように、4個並列に3個直列に接続した12個の単位セル2上に載置されたバスバープレート11と、バスバープレート11の一部を覆う絶縁カバー体21と、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続する接続バスバー31(図8参照)とから略構成されている。
As shown in FIGS. 13 (a) and 13 (b), the first
また、第1接続制御体10aは、各単位セル2の電圧をそれぞれ検出する電圧検出端子41(図2及び図3参照)と、単位セル電圧の検出、単位セル2の異常の検出、電圧検出端子41による検知結果に基づいて、複数個の単位セルに基づくセル同士の電圧均等化制御を行う制御基板51と、制御基板51外からの電線を直接接続する基板直付圧接端子61(図1及び図4参照)とを有している。
The first
電圧検出端子41(図2及び図3参照)には、FFC(Flexible Flat Cable)342が接続されており、このFFC342は、図13(a)及び図13(b)に示すように、電圧検出線導出部16により制御基板51側へ導出されて、電圧検出端子41と制御基板51とを接続する。
An FFC (Flexible Flat Cable) 342 is connected to the voltage detection terminal 41 (see FIGS. 2 and 3), and the
第2接続制御体10bは、図13(a)及び図13(b)に示すように、4個並列に3個直列に接続した12個の単位セル2上に載置されたバスバープレート11と、バスバープレート11の一部を覆う絶縁カバー体21と、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続する接続バスバー31(図8参照)と、各単位セル2の電圧をそれぞれ検出する電圧検出端子41(図2及び図3参照)とから略構成されている。
As shown in FIGS. 13 (a) and 13 (b), the second
上記のように構成された組電池用接続制御体300は、図13(a)及び図13(b)に示すように、第1接続制御体10aのバスバープレート11を4個並列に3個直列に接続した12個の単位セル2上に載置し、接続バスバー31(図8参照)により、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続し、バスバー収容部14を絶縁カバー体21で覆う(図13(a)参照)。
As shown in FIGS. 13 (a) and 13 (b), the assembled battery
次に、第1接続制御体10aのバスバー収容部14にヒンジ13(図13(b)参照)を介して連結された基板収容部15(図13(a)参照)をバスバー収容部14上に折り重ねることにより、絶縁カバー体21をバスバー収容部14と基板収容部15との間に配置する(図13(b)参照)。
Next, the board accommodating portion 15 (see FIG. 13A) connected to the bus
また、図13(a)及び図13(b)に示すように、第2接続制御体10bのバスバープレート11を4個並列に3個直列に接続した12個の単位セル2上に載置し、接続バスバー31(図8参照)により、隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続し、バスバー収容部14を絶縁カバー体21で覆う(図13(b)参照)。
Further, as shown in FIGS. 13 (a) and 13 (b), four
これにより、組電池用接続制御体300は、4個並列に3個直列に接続した12個の単位セル2を接続するとともに、電圧検出端子41(図3参照)により各単位セル2の電圧をそれぞれ検出し、電圧検出端子41により検出した各単位セル2の各電圧検知結果に基づいて、制御基板51により単位セル2同士の電圧均等化制御を行う。また、制御基板51は、単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出も行う。
As a result, the assembled battery
なお、上述した組電池用接続制御体300は、電圧検出端子41と制御基板51とは、FFC242により接続されている場合について説明したが、図14(a)及び図14(b)に示すように、電圧検出用電線343により接続することもできる。
In the battery pack
図14(a)及び図14(b)に示すように、第1接続制御体10aの電圧検出端子41(図2及び図3参照)には、電圧検出用電線343の電線端末が圧接接続されており、この電圧検出用電線343は、電圧検出線導出部16により制御基板51側へ導出されて、電圧検出端子41と制御基板51とを接続する。
As shown in FIGS. 14 (a) and 14 (b), the voltage detection terminal 343 (see FIGS. 2 and 3) of the first
上記のように接続した場合でも、組電池用接続制御体300は、4個並列に3個直列に接続した12個の単位セル2を接続するとともに、電圧検出端子41(図3参照)により各単位セル2の電圧をそれぞれ検出し、電圧検出端子41により検出した各単位セル2の各電圧検知結果に基づいて、制御基板51により単位セル2同士の電圧均等化制御を行うことができる。また、制御基板51は、単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出も行うことができる。
Even in the case of connection as described above, the
このようにして、本発明の他の実施形態に係る組電池用接続制御体100、200、300は、接続バスバー31に対する電極の接続状態によって、単位セル2の直列接続及び並列接続が可能となる。
In this manner, the battery pack
また、電圧検出端子41と制御基板51とを、FFC142、242、343、342により接続、又は、電圧検出用電線143、243、343により接続することにより、組電池用接続制御体100、200、300は、電圧検出端子41(図3参照)により各単位セル2の電圧をそれぞれ検出することができる。
In addition, by connecting the
これにより、本発明の他の実施形態に係る組電池用接続制御体100、200、300は、本発明の第1実施形態に係る組電池用接続制御体1と同様の作用効果を得ることができる。
Thereby, the
このようにして、本発明の第1〜第4実施形態に係る組電池用接続制御体1、100、200、300は、複数個の単位セル2を直列接続して所望の電圧を出力する組電池3に用いられて複数個の単位セル2を直列接続するとともに出力電圧を制御する組電池用接続制御体1、100、200、300であって、複数個の単位セル2上に載置されバスバー収容部14と基板収容部15とを備えたケース本体12からなるバスバープレート11と、バスバー収容部14に収容され隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続する接続バスバー31と、基板収容部15に収容されて複数個の単位セル2の各電圧検知結果に基づいて出力電圧を制御する制御基板51と、バスバー収容部14とバスバー収容部14上に基板収容部15を折り重ね可能に基板収容部15をバスバー収容部14に連結するヒンジ13とで形成されている。
In this manner, the battery pack
また、本発明の実施形態に係る組電池用接続制御体1、100、200、300は、各単位セル2の電圧をそれぞれ検出する電圧検出端子41を備え、ケース本体12には2つのバスバー収容部14間に電圧検出端子41とともに電圧検出端子41から引き出された電圧検出用電線42を制御基板51側へ導出する電圧検出線導出部16が設けられている。
In addition, the assembled battery
さらに、本発明の実施形態に係る組電池用接続制御体1、100、200、300は、基板収容部15は、複数の単位セル2の重ね方向Aに沿ってバスバー収容部14からヒンジ13を介して延設されている。
Further, in the battery pack
また、本発明の実施形態に係る組電池用接続制御体1、100、200、300は、バスバープレート11のバスバー収容部14を覆い、バスバー収容部14と基板収容部15との間に配置される絶縁カバー体21を有する。
The battery pack
そして、本発明の実施形態に係る組電池用接続制御体1、100、200、300によれば、バスバープレート11が、バスバー収容部14と、バスバー収容部14上に基板収容部15を折り重ね可能に基板収容部15をバスバー収容部14に連結するヒンジ13とで形成されている。このため、バスバー収容部14内に制御基板51を収容するスペースを確保する必要がなく、バスバー収容部14内で接続バスバー31のレイアウトを自由に変更することができる。
And according to the connection control body 1,100,200,300 for assembled batteries which concerns on embodiment of this invention, the bus-
また、接続バスバー31のレイアウトを自由に変更することができるため、接続バスバー31のレイアウト変更に伴い、バスバープレート11の面積を広く設計する必要がないため、組電池用接続制御体1、100、200、300の大型化を防止することができる。
In addition, since the layout of the
従って、レイアウトの自由度を向上させることができ、レイアウト変更に伴う大型化を防止することができる組電池用接続制御体1、100、200、300を提供することができる。
Therefore, it is possible to provide assembled battery
また、本発明の実施形態に係る組電池用接続制御体1、100、200、300によれば、ケース本体12には2つのバスバー収容部14間に電圧検出端子41から引き出された電圧検出用電線42を制御基板51側へ導出する電圧検出線導出部16が設けられている。このため、バスバー収容部14上に基板収容部15を折り重ねた際に、電圧検出端子41から電圧検出用電線42が抜けるのを防止することができる。
Further, according to the assembled battery
さらに、本発明の実施形態に係る組電池用接続制御体1、100、200、300によれば、基板収容部15は、複数の単位セル2の重ね方向に沿ってバスバー収容部14からヒンジ13を介して延設されている。このため、バスバー収容部14上に基板収容部15を容易に折り重ねることができ、組電池用接続制御体1、100、200、300の大型化を防止することができる。
Furthermore, according to the assembled battery
また、本発明の実施形態に係る組電池用接続制御体1、100、200、300によれば、バスバープレート11のバスバー収容部14を覆い、バスバー収容部14と基板収容部15との間に配置される絶縁カバー体21を有する。このため、基板収容部15を絶縁カバー体21で覆う必要がなく、部品点数を減らすことにより製造コストの低減を図ることができる。
Further, according to the battery pack
以上、本発明の組電池用接続制御体を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。 As mentioned above, although the connection control body for assembled batteries of this invention was demonstrated based on embodiment of illustration, this invention is not limited to this, The structure of each part is a thing of arbitrary structures which have the same function Can be replaced.
例えば、本発明の実施形態では、絶縁カバー体21は、バスバー収容部14のみを覆う場合について説明したが、これに限定されない。例えば、バスバー収容部14と基板収容部15との両方を絶縁カバー体21で覆い、基板収容部15をバスバー収容部14上に折り重なるように構成しても良い。
For example, in the embodiment of the present invention, the case where the insulating
また、上記実施形態では、単位セル2の重ね方向Aに沿って基板収容部15を設けて、ヒンジ13によりケース本体12側へ折り重ねたが、単位セル2の幅方向(重ね方向Aに対して直交する方向)に沿って基板収容部を設けてヒンジを介してケース本体12と一体に形成し、ケース本体12側へ折り重ねてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the board |
本発明は、複数個の単位セルを直列接続して所望の電圧を出力する組電池に用いられて複数個の単位セルと直列接続するとともに出力電圧を制御する際に極めて有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is used in an assembled battery that outputs a desired voltage by connecting a plurality of unit cells in series, and is extremely useful when connecting the plurality of unit cells in series and controlling the output voltage.
1 組電池用接続制御体
11 バスバープレート
12 ケース本体
13 ヒンジ
14 バスバー収容部
15 基板収容部
16 電圧検出線導出部
21 絶縁カバー体
31 接続バスバー
32 バスバー本体
33 接続孔
41 電圧検出端子
42 電圧検出用電線
43 圧接端子部
44 側壁
45 圧接刃
51 制御基板
52 基板本体
53 リボン電線
54 PCBコネクタ
61 基板直付圧接端子
100 組電池用接続制御体(第2実施形態)
142 FFC(第2実施形態)
143 電圧検出用電線(第2実施形態)
200 組電池用接続制御体(第3実施形態)
242 FFC(第3実施形態)
243 電圧検出用電線(第3実施形態)
300 組電池用接続制御体(第4実施形態)
342 FFC(第4実施形態)
343 電圧検出用電線(第4実施形態)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Connection control body for assembled
142 FFC (second embodiment)
143 Voltage detection wire (second embodiment)
200 Connection control body for battery pack (third embodiment)
242 FFC (third embodiment)
243 Voltage detection wire (third embodiment)
300 Connection control body for battery pack (fourth embodiment)
342 FFC (fourth embodiment)
343 Voltage detection wire (fourth embodiment)
Claims (4)
前記複数個の単位セル上に載置されバスバー収容部と基板収容部とを備えたケース本体からなるバスバープレートと、
前記バスバー収容部に収容され隣接する単位セル同士をそれぞれ接続する接続バスバーと、
前記基板収容部に収容されて単位セル電圧の検出、単位セルの異常の検出、前記複数個の単位セルの各電圧検知結果に基づいて出力電圧を制御する制御基板と、
前記バスバー収容部とバスバー収容部上に前記基板収容部を折り重ね可能に前記基板収容部をバスバー収容部に連結するヒンジとで形成されていることを特徴とする組電池用接続制御体。 A plurality of unit cells are connected in series to output a desired voltage. The unit cells are connected in series, and unit cell voltage detection, unit cell abnormality detection, A battery pack connection controller that performs voltage equalization control between unit cells based on unit cells,
A bus bar plate comprising a case main body mounted on the plurality of unit cells and provided with a bus bar accommodating portion and a substrate accommodating portion;
A connecting bus bar that connects adjacent unit cells accommodated in the bus bar accommodating portion, and
A control substrate that is housed in the substrate housing portion, detects a unit cell voltage, detects an abnormality of the unit cell, and controls an output voltage based on each voltage detection result of the plurality of unit cells;
An assembled battery connection control body, comprising: the bus bar housing portion and a hinge for connecting the substrate housing portion to the bus bar housing portion so that the substrate housing portion can be folded over the bus bar housing portion.
各単位セルの電圧をそれぞれ検出する電圧検出端子を備え、
前記ケース本体には2つの前記バスバー収容部間に該電圧検出端子とともに前記電圧検出端子から引き出された電圧検出電線を前記制御基板側へ導出する電圧検出線導出部が設けられていることを特徴とする組電池用接続制御体。 The battery pack connection controller according to claim 1,
It has a voltage detection terminal that detects the voltage of each unit cell,
The case body is provided with a voltage detection line lead-out portion for leading the voltage detection wire drawn from the voltage detection terminal together with the voltage detection terminal to the control board side between the two bus bar housing portions. A connection control body for an assembled battery.
前記基板収容部は、複数の前記単位セルの重ね方向に沿って前記バスバー収容部からヒンジを介して延設されていることを特徴とする組電池用接続制御体。 The connection control body for an assembled battery according to claim 1 or 2,
The assembled battery connection control body, wherein the substrate housing portion is extended from the bus bar housing portion via a hinge along the overlapping direction of the plurality of unit cells.
前記バスバープレートのバスバー収容部を覆い、前記バスバー収容部と前記基板収容部との間に配置される絶縁カバー体を有することを特徴とする組電池用接続制御体。 It is a connection control body for assembled batteries as described in any one of Claims 1-3, Comprising:
An assembled battery connection control body comprising an insulating cover body that covers the bus bar housing portion of the bus bar plate and is disposed between the bus bar housing portion and the substrate housing portion.
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011230728A JP5800671B2 (en) | 2011-08-01 | 2011-10-20 | Connection control body for battery pack |
| CN201210272323.7A CN102916152B (en) | 2011-08-01 | 2012-08-01 | Battery pack connection control body |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011168658 | 2011-08-01 | ||
| JP2011168658 | 2011-08-01 | ||
| JP2011230728A JP5800671B2 (en) | 2011-08-01 | 2011-10-20 | Connection control body for battery pack |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013051190A JP2013051190A (en) | 2013-03-14 |
| JP5800671B2 true JP5800671B2 (en) | 2015-10-28 |
Family
ID=48013057
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011230728A Expired - Fee Related JP5800671B2 (en) | 2011-08-01 | 2011-10-20 | Connection control body for battery pack |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5800671B2 (en) |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6098444B2 (en) * | 2013-09-02 | 2017-03-22 | 株式会社デンソー | Assembled battery |
| KR20150066077A (en) | 2013-12-06 | 2015-06-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | Battery module |
| EP4050631A4 (en) | 2019-10-23 | 2023-04-19 | GS Yuasa International Ltd. | Electrical storage device |
| WO2021079934A1 (en) | 2019-10-23 | 2021-04-29 | 株式会社Gsユアサ | Electrical storage device |
| CN220856841U (en) * | 2023-09-12 | 2024-04-26 | 惠州亿纬锂能股份有限公司 | Signal acquisition components and battery modules |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3707595B2 (en) * | 1998-09-09 | 2005-10-19 | 矢崎総業株式会社 | Battery connection plate |
| JP5242237B2 (en) * | 2008-05-13 | 2013-07-24 | 矢崎総業株式会社 | Temperature detection module mounting structure |
| JP2009283367A (en) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Yazaki Corp | Battery direct-mounting fuse unit |
| JP5550291B2 (en) * | 2009-09-17 | 2014-07-16 | 矢崎総業株式会社 | Electric wire arrangement, bus bar module, and power supply device |
| JP5550290B2 (en) * | 2009-09-17 | 2014-07-16 | 矢崎総業株式会社 | Electric wire arrangement, bus bar module, and power supply device |
| JP5524697B2 (en) * | 2010-04-22 | 2014-06-18 | 矢崎総業株式会社 | Battery connection plate |
| JP2013004185A (en) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Battery wiring module |
| JP5648602B2 (en) * | 2011-08-22 | 2015-01-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Battery wiring module |
-
2011
- 2011-10-20 JP JP2011230728A patent/JP5800671B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2013051190A (en) | 2013-03-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6249991B2 (en) | Wiring module | |
| JP5223607B2 (en) | High voltage detection module device for battery pack | |
| JP7558357B2 (en) | Flexible flat cable with protective element mounted thereon, battery module, and method for manufacturing the flexible flat cable with protective element mounted thereon | |
| WO2011111676A1 (en) | Battery module | |
| US20120141847A1 (en) | Battery pack and method for manufacturing battery pack | |
| US9299968B2 (en) | Wire arranging device | |
| JP2018055843A (en) | Battery monitoring unit | |
| JP5800671B2 (en) | Connection control body for battery pack | |
| JP5747812B2 (en) | Power converter | |
| CN101769952A (en) | Voltage detecting device of secondary battery module | |
| JP6044505B2 (en) | Battery pack unit | |
| JP2019520686A (en) | Connector assembly for battery system | |
| JP2022144922A (en) | wiring module | |
| JP6224132B2 (en) | Busbar and busbar module | |
| CN116457990A (en) | Wiring module | |
| US10069120B2 (en) | Battery module | |
| JP6271218B2 (en) | Battery wiring module | |
| CA2865521C (en) | Fuel cell unit and fuel cell vehicle | |
| JP6135473B2 (en) | Battery pack | |
| KR102740843B1 (en) | Power storage module | |
| JP7631942B2 (en) | Wiring Module | |
| CN102916152B (en) | Battery pack connection control body | |
| JP7348227B2 (en) | Conductive module and conductive system | |
| JP6610007B2 (en) | Battery pack | |
| JP2011119235A (en) | Battery system and electric vehicle comprising same |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140918 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150612 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150728 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150825 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5800671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |