JP5952407B2 - マルチプレイヤ用ビデオゲームのための効率的なゲーム画面描画を行う方法及びシステム - Google Patents
マルチプレイヤ用ビデオゲームのための効率的なゲーム画面描画を行う方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5952407B2 JP5952407B2 JP2014528739A JP2014528739A JP5952407B2 JP 5952407 B2 JP5952407 B2 JP 5952407B2 JP 2014528739 A JP2014528739 A JP 2014528739A JP 2014528739 A JP2014528739 A JP 2014528739A JP 5952407 B2 JP5952407 B2 JP 5952407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- participant
- image
- scene
- category
- customized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/60—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
- A63F13/69—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor by enabling or updating specific game elements, e.g. unlocking hidden features, items, levels or versions
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/213—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/216—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using geographical information, e.g. location of the game device or player using GPS
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/30—Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/30—Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
- A63F13/35—Details of game servers
- A63F13/355—Performing operations on behalf of clients with restricted processing capabilities, e.g. servers transform changing game scene into an encoded video stream for transmitting to a mobile phone or a thin client
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/52—Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/53—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
- A63F13/537—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen
- A63F13/5375—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen for graphically or textually suggesting an action, e.g. by displaying an arrow indicating a turn in a driving game
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/60—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
- A63F13/61—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor using advertising information
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/70—Game security or game management aspects
- A63F13/79—Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/70—Game security or game management aspects
- A63F13/79—Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
- A63F13/792—Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for payment purposes, e.g. monthly subscriptions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/80—Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
- A63F13/825—Fostering virtual characters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/85—Providing additional services to players
- A63F13/87—Communicating with other players during game play, e.g. by e-mail or chat
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/58—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/583—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
- G06F16/5838—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/58—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/583—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
- G06F16/5846—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using extracted text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/58—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/583—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
- G06F16/5862—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using texture
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/001—Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
- G06T15/04—Texture mapping
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
- G06T15/50—Lighting effects
- G06T15/80—Shading
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/52—Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/64—Three-dimensional objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/103—Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0138—Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2215/00—Indexing scheme for image rendering
- G06T2215/12—Shadow map, environment map
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2215/00—Indexing scheme for image rendering
- G06T2215/16—Using real world measurements to influence rendering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
ビデオゲームの参加者により観られているシーンを特定し、
前記シーンに対応し、かつ前記参加者が属する参加者カテゴリに対応する、以前に生成された画像が存在するか否かを判断し、
前記判断が肯定であったことに応じて、前記以前に生成された画像を取得し、前記参加者に関連付けられた機器に取得した画像をリリースし、
前記判断が否定であったことに応じて、前記シーンに対応し、かつ前記参加者カテゴリに対応する画像を描画し、前記参加者に関連付けられた機器に該描画された画像をリリースする方法。
ことを含む1乃至4のいずれか1つの記載に定義される方法。
ことを含む5の記載に定義される方法。
ビデオゲームの参加者により観られているシーンを特定し、
前記シーンに対応し、かつ前記参加者が属する参加者カテゴリに対応する、以前に生成された画像が存在するか否かを判断し、
前記判断が肯定であったことに応じて、前記以前に生成された画像を取得し、前記参加者に関連付けられた機器に取得した画像をリリースし、
前記判断が否定であったことに応じて、前記シーンに対応し、かつ前記参加者カテゴリに対応する画像を描画し、前記参加者に関連付けられた機器に該描画された画像をリリースする
ことを含む記録媒体。
ことを含み、任意の1つの前記オブジェクトの前記第2の参加者カテゴリに応じたカスタマイズは、前記第2の参加者カテゴリに関連付けられた第2のオブジェクトプロパティを判断し、該任意の1つのオブジェクトに前記第2のオブジェクトプロパティを適用する
ことを含む24の記載に定義される方法。
描画されるオブジェクトセットを特定し、
同一のシーンについての複数の異なる画像であって、異なる参加者グループに関連付けられている複数の異なる画像に前記オブジェクトセットを描画する
ことを含む記録媒体。
ビデオゲームシーンの第1の画像であって、第1の参加者カテゴリ用にカスタマイズされた第1の画像を、前記第1の参加者カテゴリの複数の参加者に送信し、
同一の前記ビデオゲームシーンの前記第1の画像と異なる第2の画像であって、第2の参加者カテゴリ用にカスタマイズされた第2の画像を、前記第2の参加者カテゴリの複数の参加者に送信する方法。
前記シーンに共通している複数のオブジェクトを特定し、
前記第1の参加者カテゴリに共通している複数の第1のオブジェクトを特定し、
前記シーン及び前記第1のオブジェクトに共通しているオブジェクトを前記第1の画像に描画する
ことを含む35または36の記載に定義される方法。
前記第2の参加者カテゴリに共通している複数の第2のオブジェクトを特定し、
前記シーン及び前記第2のオブジェクトに共通しているオブジェクトを前記第2の画像に描画する
ことを含む35乃至38のいずれか1つの記載に定義される方法。
送信に先立って前記第1の画像を符号化し、
送信に先立って前記第2の画像を符号化する35乃至46のいずれか1つの記載に定義される方法。
ビデオゲームシーンの第1の画像であって、第1の参加者カテゴリ用にカスタマイズされた第1の画像を、前記第1の参加者カテゴリの複数の参加者に送信し、
同一の前記ビデオゲームシーンの前記第1の画像と異なる第2の画像であって、第2の参加者カテゴリ用にカスタマイズされた第2の画像を、前記第2の参加者カテゴリの複数の参加者に送信する
ことを含む記録媒体。
ビデオゲームの参加者によって観られているシーンを特定し、
前記シーンについての画像を取得し、
前記参加者について少なくとも1つのカスタマイズ画像を描画し、
前記シーンについての画像と前記参加者についての少なくとも1つのカスタマイズ画像とを合成することで、前記参加者についての合成画像を生成する方法。
前記取得は、
前記判断が肯定である場合に、前記メモリから前記以前に生成された画像を取得し、
前記判断が否定である場合に、前記シーンに対応する画像を描画する
ことを含む49の記載に定義される方法。
ことを含む49または50の記載に定義される方法。
前記第2の参加者について少なくとも1つの第2のカスタマイズ画像を描画し、
前記シーンについての画像と前記第2の参加者についての少なくとも1つの第2のカスタマイズ画像を合成することにより、前記第2の参加者についての第2の合成画像を生成する49乃至65のいずれか1つの記載に定義される方法。
ことを含む66の記載に定義される方法。
ビデオゲームの参加者により観られているシーンを特定し、
前記シーンについての画像を取得し、
前記参加者について少なくとも1つのカスタマイズ画像を描画し、
前記シーンについての画像と前記参加者についての少なくとも1つのカスタマイズ画像とを合成することで、前記参加者についての合成画像を生成する
ことを含む記録媒体。
ビデオゲームの参加者により観られているシーンを特定し、
前記シーンについての画像が以前に描画されたか否かを判断し、
前記判断が肯定であったことに応じて前記シーンについての画像を取得し、そうでなければ前記シーンについての画像を描画し、
前記参加者についての少なくとも1つのカスタマイズ画像を描画し、
前記シーンについての画像と前記参加者についての少なくとも1つのカスタマイズ画像とを前記参加者に送信する方法。
ことを含む71乃至76のいずれか1つの記載に定義される方法。
ことを含む71乃至76のいずれか1つの記載に定義される方法。
ビデオゲームの参加者により観られているシーンを特定し、
前記シーンについての画像が以前に描画されたか否かを判断し、
前記判断が肯定であったことに応じて前記シーンについての画像を取得し、そうでなければ前記シーンについての画像を描画し、
前記参加者についての少なくとも1つのカスタマイズ画像を描画し、
前記シーンについての画像と前記参加者についての少なくとも1つのカスタマイズ画像とを前記参加者に送信する
ことを含む記録媒体。
ビデオゲームの同一シーンを観る参加者のグループに共通な第1の画像を受信し、
前記参加者についてカスタマイズされた第2の画像を受信し、
前記第1及び第2の画像を合成画像に合成し、
前記クライアント機器に前記合成画像を表示する方法。
ビデオゲームの同一シーンを観る参加者のグループに共通な第1の画像を受信し、
前記参加者についてカスタマイズされた第2の画像を受信し、
前記第1及び第2の画像を合成画像に合成し、
前記クライアント機器に前記合成画像を表示する
ことを含む記録媒体。
本発明の非限定的な実施形態に関して、参加者がゲームに参加した場合、サーバシステム100は、ビジネスデータベースにレコードを生成する。「参加者」とは、(アクティブキャラクタまたはアバタを制御する)プレイヤと(他のプレイヤのゲームプレイを単に観察するが、ゲームにおいてアクティブキャラクタを制御しない)観戦者を意図するものである。図3を参照すると、ビジネスデータベース300は各々複数のフィールドを有する複数のレコードを含みうる。これらのフィールドは参加者識別子フィールド320、ステータスフィールド330、IPアドレスフィールド340、機器種別フィールド345、ロケーションフィールド350、人口統計情報フィールド360等を含んでいてよい。参加者識別子フィールド320は、レコードが生成された参加者についての識別子を含む。ステータスフィールド330は、該参加者がプレイヤであるか観戦者であるかを示している。IPアドレスフィールド340は、該参加者により使用されるクライアント機器のIPアドレスを示す。機器種別フィールド345は、型、モデル、オペレーティングシステム、MNO(移動ネットワーク事業者)等の、該参加者により使用されるクライアント機器の種別を特定する。ロケーションフィールド350は、地理的座標(緯度/経度)、郵便番号、都市名等を含みうる、該参加者の物理的なロケーションを特定する。人口統計情報フィールド360は、年齢、性別、所得レベル、場合によっては他の関連するデータ等の情報を含みうる。付加的に、該参加者が上位加入者(例えば、ビデオゲームに関連する1以上の特別なサービスへの支払いをしている等)であるか否かを示すフィールド(不図示)が提供されてもよい。しかしながら、任意の参加者について収集されうるより追加の情報は、参加者についての情報をより正確にカスタマイズし得る。
以下、サーバシステム100により実現されるビデオゲームプログラムのメイン処理ループ(あるいはメインゲームループ)のステップを概念的に示した図4を参照する。メインゲームループがゲームの各参加者について実行されることで、クライアント機器12a乃至eの各々についての画像の描画が引き起こされる。説明を簡単にするため、以下に説明される実施形態では、「参加者Y」で示される参加者についてメインゲームループが実行されるものとする。しかしながら、類似のメインゲームループは、ビデオゲームの他の参加者の各々についても実行するものとして理解されるべきである。
以下、描画制御サブルーチン430の第1の非限定的な実施形態が図6を参照して説明される。
以下、図10を参照して描画制御サブルーチン430の第2の非限定的な実施形態を説明する。
以下、本発明の代替的な実施形態に従う、サーバシステム100により実現されるビデオゲームプログラムのメイン処理ループ(メインゲームループ)内のステップを概念的に示した図13を用いて説明がなされる。メインゲームループは、以下にさらに詳細に説明されるステップ1310乃至1360を含みうる。
Claims (51)
- ビデオゲーム画像を送信する方法であって、
ビデオゲームシーンの第1の画像であって、第1の参加者カテゴリ用にカスタマイズされた第1の画像を、前記第1の参加者カテゴリの複数の参加者に送信し、
同一の前記ビデオゲームシーンの前記第1の画像と異なる第2の画像であって、第2の参加者カテゴリ用にカスタマイズされた第2の画像を、前記第2の参加者カテゴリの複数の参加者に送信し、
前記第1の画像は、前記第1の参加者カテゴリ内の特定の1人の参加者について一度描画され、
その後、描画された前記第1の画像のコピーが、前記第1の参加者カテゴリ内の他の参加者に対して分配される方法。 - 前記第1の画像を描画するために、前記方法はさらに、
前記シーンに共通している複数のオブジェクトを特定し、
前記第1の参加者カテゴリに共通している複数の第1のオブジェクトを特定し、
前記シーン及び前記第1のオブジェクトに共通しているオブジェクトを前記第1の画像に描画する
ことを含む請求項1に記載の方法。 - 前記第2の画像は、前記第2の参加者カテゴリ内の特定の1人の参加者について一度描画され、
その後、描画された前記第2の画像のコピーが、前記第2の参加者カテゴリ内の他の参加者に対して分配される請求項1または2に記載の方法。 - 前記第2の画像を描画するために、前記方法はさらに、
前記第2の参加者カテゴリに共通している複数の第2のオブジェクトを特定し、
前記シーン及び前記第2のオブジェクトに共通しているオブジェクトを前記第2の画像に描画する
ことを含む請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。 - 前記第1及び第2の参加者カテゴリは、各々異なる言語に対応する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1及び第2の参加者カテゴリは、各々異なる地理的地域に対応する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1及び第2の参加者カテゴリは、各々異なる現地法に対応する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1及び第2の参加者カテゴリは、各々異なる年齢層に対応する請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1及び第2の参加者カテゴリは、各々異なるゲームプレイ経験レベルに対応する請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
- さらに前記シーン及び前記第1の参加者カテゴリに関連して、メモリに前記第1の画像を格納し、
前記第1の画像のコピーが前記メモリから取得される請求項1に記載の方法。 - さらに前記シーン及び前記第1の参加者カテゴリに関連して、メモリに前記第1の画像を格納し、
前記第1の画像のコピーが前記メモリから取得される請求項3に記載の方法。 - さらに
送信に先立って前記第1の画像を符号化し、
送信に先立って前記第2の画像を符号化する請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。 - ビデオゲームの描画を制御する方法であって、
ビデオゲームの参加者によって観られているシーンを特定し、
前記シーンについての画像を取得し、
前記参加者について少なくとも1つのカスタマイズ画像を描画し、
前記シーンについての画像と前記参加者についての少なくとも1つのカスタマイズ画像とを合成することで、前記参加者についての合成画像を生成し、
前記シーンについて以前に生成された画像がメモリに存在するか否かを判断し、
前記取得は、
前記判断が肯定である場合に、前記メモリから前記以前に生成された画像を取得し、
前記判断が否定である場合に、前記シーンに対応する画像を描画する
ことを含む方法。 - 前記参加者について少なくとも1つのカスタマイズ画像の描画は、
少なくとも1つの描画されるオブジェクトを特定し、
該少なくとも1つのオブジェクトを描画する
ことを含む請求項13に記載の方法。 - 前記参加者についてのカスタマイズ画像内の少なくとも1つのオブジェクトは、該少なくとも1つのオブジェクトが描画されない他の参加者に対するプレイ優位性を前記参加者に与える請求項14に記載の方法。
- 前記参加者についてのカスタマイズ画像内の少なくとも1つのオブジェクトは、該少なくとも1つのオブジェクトが描画されない他の参加者に対するプレイ劣位性を前記参加者に与える請求項14に記載の方法。
- 前記参加者についてのカスタマイズ画像内の少なくとも1つのオブジェクトの存在は、遮蔽された視覚を前記参加者に提供する請求項14に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのオブジェクトは、前記参加者についてのカスタマイズ画像内に提示され、他の参加者についてのカスタマイズ画像内に提示されない請求項14に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのオブジェクトは、ヘッドアップディスプレイ(HUD)の一部である請求項14に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのオブジェクトは、他のプレイヤからのメッセージを含む請求項14に記載の方法。
- 前記方法は、サーバシステムにより実現され、
前記少なくとも1つのオブジェクトは、前記サーバシステムからのメッセージを含む請求項14乃至20のいずれか1項に記載の方法。 - 前記少なくとも1つのオブジェクトは、広告を含む請求項14乃至20のいずれか1項に記載の方法。
- さらに、前記参加者についての人口統計情報に基づいて前記少なくとも1つのオブジェクトを選択すること特徴とする請求項14乃至22のいずれか1項に記載の方法。
- さらに、前記参加者が前記ビデオゲームの上位加入者であるか否かに基づいて前記少なくとも1つのオブジェクトを選択する請求項14乃至22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記シーンの特定は、前記ビデオゲームにおける複数の固定仮想カメラのうちの1つを特定することを含む請求項13乃至24のいずれか1項に記載の方法。
- 前記シーンの特定は、前記参加者により制御されるキャラクタに関連付けられた位置、方向及び視野を特定することを含む請求項13乃至24のいずれか1項に記載の方法。
- さらに、前記参加者に関連付けられた機器に前記合成画像を送信する請求項13乃至26のいずれか1項に記載の方法。
- 前記合成は、前記シーンについての画像と前記参加者についてのカスタマイズ画像とをアルファブレンディングすることを含む請求項13乃至27のいずれか1項に記載の方法。
- 前記参加者は第1の参加者であり、
前記合成画像は第1の合成画像であり、
前記シーンが前記ビデオゲームの第2の参加者にも観られる場合、
前記方法はさらに、
前記第2の参加者について少なくとも1つの第2のカスタマイズ画像を描画し、
前記シーンについての画像と前記第2の参加者についての少なくとも1つの第2のカスタマイズ画像を合成することにより、前記第2の参加者についての第2の合成画像を生成する請求項13乃至28のいずれか1項に記載の方法。 - 前記第2の参加者についての少なくとも1つの第2のカスタマイズ画像の描画は、
描画される少なくとも1つの第2のオブジェクトを特定し、
該少なくとも1つの第2のオブジェクトを描画する
ことを含む請求項29に記載の方法。 - 前記少なくとも1つの第2のオブジェクトは、前記第2の参加者についての第2のカスタマイズ画像に提示され、前記第1の参加者についての第1のカスタマイズ画像には提示されないオブジェクトを含む請求項30に記載の方法。
- さらに、前記第2の参加者に関連付けられた機器に前記第2の合成画像を送信する請求項29乃至31のいずれか1項に記載の方法。
- ビデオゲームの描画を制御する方法であって、
ビデオゲームの参加者により観られているシーンを特定し、
前記シーンについての画像が以前に描画されたか否かを判断し、
前記判断が肯定であったことに応じて前記シーンについての画像を取得し、そうでなければ前記シーンについての画像を描画し、
前記参加者についての少なくとも1つのカスタマイズ画像を描画し、
前記シーンについての画像と前記参加者についての少なくとも1つのカスタマイズ画像とを前記参加者に送信する方法。 - 前記シーンの特定は、前記ビデオゲーム内の複数の固定仮想カメラのうちの1つを特定することを含む請求項33に記載の方法。
- 前記シーンの特定は、前記参加者により制御されるキャラクタに関連付けられた位置、方向及び視野を特定することを含む請求項33に記載の方法。
- 前記シーンについての画像の取得は、前記シーンの識別子に基づいてデータベースを閲覧することを含む請求項33乃至35のいずれか1項に記載の方法。
- 前記シーンについての画像の描画に後続して、前記方法はさらに、前記シーンの識別子を関連付けて前記データベースに前記描画された画像を格納する請求項36に記載の方法。
- さらに、前記送信に先立って、前記シーンについての画像と前記少なくとも1つのカスタマイズ画像とを符号化する請求項33乃至37のいずれか1項に記載の方法。
- 前記参加者についての少なくとも1つのカスタマイズ画像の描画は、
描画される少なくとも1つのオブジェクトを特定し、
前記少なくとも1つのオブジェクトを描画する
ことを含む請求項33乃至38のいずれか1項に記載の方法。 - 前記参加者についてのカスタマイズ画像内の前記少なくとも1つのオブジェクトの提示は、前記少なくとも1つのオブジェクトが描画されない他の参加者に対するプレイ優位性を前記参加者に与える請求項39に記載の方法。
- 前記参加者についてのカスタマイズ画像内の前記少なくとも1つのオブジェクトの提示は、前記少なくとも1つのオブジェクトが描画されない他の参加者に対するプレイ劣位性を前記参加者に与える請求項39に記載の方法。
- 前記参加者についてのカスタマイズ画像内の前記少なくとも1つのオブジェクトの提示は、遮蔽された視覚を前記参加者に与える請求項39に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのオブジェクトは、前記参加者についてのカスタマイズ画像内に提示され、他の参加者についての他のカスタマイズ画像には提示されないオブジェクトを含む請求項39に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのオブジェクトは、ヘッドアップディスプレイ(HUD)の一部である請求項39に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのオブジェクトは、他のプレイヤからのメッセージを含む請求項39に記載の方法。
- 前記方法は、サーバシステムにより実現され、
前記少なくとも1つのオブジェクトは、前記サーバシステムからのメッセージである請求項39に記載の方法。 - 前記少なくとも1つのオブジェクトは、広告を含む請求項39に記載の方法。
- さらに、前記参加者についての人口統計情報に基づいて前記少なくとも1つのオブジェクトを選択する請求項39乃至47のいずれか1項に記載の方法。
- さらに、前記参加者が前記ビデオゲームの上位加入者であるか否かに基づいて前記少なくとも1つのオブジェクトを選択する請求項39乃至47のいずれか1項に記載の方法。
- 前記参加者についての少なくとも1つのカスタマイズ画像の描画は、
描画されるオブジェクトの複数のセットを特定し、
オブジェクトの各セットを、前記参加者についての独立したカスタマイズ画像に描画する
ことを含む請求項33乃至38のいずれか1項に記載の方法。 - コンピュータ機器の少なくとも1つのプロセッサにより実行される命令を格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記コンピュータ機器の少なくとも1つのプロセッサによる前記命令の実行は、請求項1乃至50のいずれか1項に記載の方法の各工程を前記コンピュータ機器に実現させる記録媒体。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2014/050726 WO2015104848A1 (en) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | Methods and systems for efficient rendering of game screens for multi-player video game |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016508746A JP2016508746A (ja) | 2016-03-24 |
| JP5952407B2 true JP5952407B2 (ja) | 2016-07-13 |
Family
ID=53523695
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014528739A Active JP5952407B2 (ja) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | マルチプレイヤ用ビデオゲームのための効率的なゲーム画面描画を行う方法及びシステム |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20150338648A1 (ja) |
| EP (1) | EP3092622A4 (ja) |
| JP (1) | JP5952407B2 (ja) |
| WO (1) | WO2015104848A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US10074193B2 (en) | 2016-10-04 | 2018-09-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Controlled dynamic detailing of images using limited storage |
| JP7068776B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2022-05-17 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | コンピュータシステム、制御方法、視聴者端末、及びプログラム |
| US10311630B2 (en) * | 2017-05-31 | 2019-06-04 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Methods and systems for rendering frames of a virtual scene from different vantage points based on a virtual entity description frame of the virtual scene |
| US10586377B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-03-10 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Methods and systems for generating virtual reality data that accounts for level of detail |
| CN108109191A (zh) * | 2017-12-26 | 2018-06-01 | 深圳创维新世界科技有限公司 | 渲染方法及系统 |
| CN110213265B (zh) * | 2019-05-29 | 2021-05-28 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 图像获取方法、装置、服务器及存储介质 |
| CN112529022B (zh) * | 2019-08-28 | 2024-03-01 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种训练样本的生成方法及装置 |
| CN112657185B (zh) * | 2020-12-25 | 2024-09-27 | 北京像素软件科技股份有限公司 | 游戏数据处理方法、装置、系统、服务器及存储介质 |
| CN113419809B (zh) * | 2021-08-23 | 2022-01-25 | 北京蔚领时代科技有限公司 | 实时交互程序界面数据渲染方法及设备 |
| JP7293329B1 (ja) * | 2021-12-27 | 2023-06-19 | グリー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
| CN115645913A (zh) * | 2022-10-26 | 2023-01-31 | 网易(杭州)网络有限公司 | 游戏画面的渲染方法、装置、存储介质及计算机设备 |
Family Cites Families (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3632705B2 (ja) * | 1994-08-31 | 2005-03-23 | ソニー株式会社 | 対話型画像提供方法、サーバ装置、提供方法、ユーザ端末、受信方法、画像提供システム、および画像提供方法 |
| US20090043907A1 (en) * | 1997-09-11 | 2009-02-12 | Digital Delivery Networks, Inc. | Local portal |
| JP3059138B2 (ja) * | 1998-07-27 | 2000-07-04 | ミツビシ・エレクトリック・インフォメイション・テクノロジー・センター・アメリカ・インコーポレイテッド | 3次元仮想現実環境作成、編集及び配布システム |
| US20060036756A1 (en) * | 2000-04-28 | 2006-02-16 | Thomas Driemeyer | Scalable, multi-user server and method for rendering images from interactively customizable scene information |
| US8968093B2 (en) * | 2004-07-15 | 2015-03-03 | Intel Corporation | Dynamic insertion of personalized content in online game scenes |
| US8108468B2 (en) * | 2009-01-20 | 2012-01-31 | Disney Enterprises, Inc. | System and method for customized experiences in a shared online environment |
| US8429269B2 (en) * | 2009-12-09 | 2013-04-23 | Sony Computer Entertainment Inc. | Server-side rendering |
| EP2384001A1 (en) * | 2010-04-29 | 2011-11-02 | Alcatel Lucent | Providing of encoded video applications in a network environment |
| WO2013119208A1 (en) * | 2012-02-07 | 2013-08-15 | Empire Technology Development Llc | Online gaming |
| WO2013153787A1 (ja) * | 2012-04-12 | 2013-10-17 | 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス | 動画配信サーバ、動画再生装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
-
2014
- 2014-01-09 EP EP14877651.1A patent/EP3092622A4/en not_active Withdrawn
- 2014-01-09 US US14/363,858 patent/US20150338648A1/en not_active Abandoned
- 2014-01-09 JP JP2014528739A patent/JP5952407B2/ja active Active
- 2014-01-09 WO PCT/JP2014/050726 patent/WO2015104848A1/en active Application Filing
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP3092622A1 (en) | 2016-11-16 |
| EP3092622A4 (en) | 2017-08-30 |
| JP2016508746A (ja) | 2016-03-24 |
| US20150338648A1 (en) | 2015-11-26 |
| WO2015104848A1 (en) | 2015-07-16 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5952407B2 (ja) | マルチプレイヤ用ビデオゲームのための効率的なゲーム画面描画を行う方法及びシステム | |
| US11899835B2 (en) | Control of personal space content presented via head mounted display | |
| CN114746159B (zh) | 人工智能(ai)控制的相机视角生成器和ai广播员 | |
| US10668382B2 (en) | Augmenting virtual reality video games with friend avatars | |
| JP6849348B2 (ja) | サードパーティ制御を含むゲームシステム | |
| CN103885768B (zh) | 第二用户对第一用户的游戏玩法的远程控制 | |
| JP6961331B2 (ja) | ブロードキャスタを有するリモートレンダリングサーバ | |
| TWI608856B (zh) | 資訊處理裝置、成像裝置、方法及程式 | |
| JP6576245B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法及びプログラム | |
| US20220150288A1 (en) | Information processing device and computer readable medium | |
| US11413547B2 (en) | Building a dynamic social community based on real-time in-game context of a player | |
| KR20220028067A (ko) | 가상 환경에서 사용자 특정 광고 | |
| JP2024070272A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及び記憶媒体 | |
| US20250150648A1 (en) | Method and apparatus for generating virtual venue, device, medium, and program product | |
| US20160271495A1 (en) | Method and system of creating and encoding video game screen images for transmission over a network | |
| CA2795749A1 (en) | Methods and systems for efficient rendering of game screens for multi-player video game | |
| CA2798066A1 (en) | Method and system of creating and encoding video game screen images for transmission over a network |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160304 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160427 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160603 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160609 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5952407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |