JP5974658B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5974658B2 JP5974658B2 JP2012137459A JP2012137459A JP5974658B2 JP 5974658 B2 JP5974658 B2 JP 5974658B2 JP 2012137459 A JP2012137459 A JP 2012137459A JP 2012137459 A JP2012137459 A JP 2012137459A JP 5974658 B2 JP5974658 B2 JP 5974658B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- filter
- openings
- diaphragm
- polarization component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
- A61B1/00193—Optical arrangements adapted for stereoscopic vision
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
- A61B1/00186—Optical arrangements with imaging filters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/044—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for absorption imaging
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B35/00—Stereoscopic photography
- G03B35/08—Stereoscopic photography by simultaneous recording
- G03B35/10—Stereoscopic photography by simultaneous recording having single camera with stereoscopic-base-defining system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
Description
上記鏡筒は、被写体光束を伝送する。
上記偏光フィルタは、上記被写体光束のうち第1の偏光成分を透過させ上記第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分を遮光する第1のフィルタ部と、上記被写体光束のうち上記第1の偏光成分を遮光し上記第2の偏光成分を透過させ第1の軸方向に上記第1のフィルタ部と隣接する第2のフィルタ部とを有し、上記被写体光束の光路上に配置される。
上記撮像ユニットは、上記第1の偏光成分と上記第2の偏光成分とを受光し上記鏡筒に取り付けられた撮像素子を有し、上記第1の偏光成分から第1の視差画像データを生成し上記第2の偏光成分から第2の視差画像データを生成する。
上記絞り機構は、上記被写体光束の光路上に配置される。
上記第1のフィルタ部に対向する第1の絞り部と、
上記第2のフィルタ部に対向する第2の絞り部と、を有し、
上記第1及び第2の視差画像の視差を維持しつつ上記第1及び第2の絞り部の絞り量を変化させてもよい。
これにより、上記第1及び第2の絞り部は、例えば2つの視差画像の画像光がそれぞれ入射することが可能となり、それぞれの視差画像の絞り量を調整することが可能となる。したがって、これらの視差画像から形成される立体画像の視差を変化させることなく、当該立体画像の被写界深度を調整することが可能となる。
上記第2の絞り部は、開口面積が相互に異なる複数の第2の開口部が形成された第2の板部を含み、
上記絞り機構は、上記複数の第1の開口部のうちいずれか1つの開口部が上記第1のフィルタ部に対向するように、かつ、上記複数の第2の開口部のうちいずれか1つの開口部が上記第2のフィルタ部に対向するように、上記第1及び第2の板部を移動可能に支持する機構部をさらに含んでもよい。
これにより、第1及び第2の板部を移動させ、所望の開口面積の開口部を第1及び第2のフィルタ部に対向させることで、第1及び第2の絞り部の絞り量を変化させることが可能となる。
これにより、上記絞り機構の構成を簡素なものとすることができ、かつ、第1及び第2の板部の位置を一度に調整することが可能となる。
上記機構部は、上記第2の軸方向に沿って上記第1及び第2の板部をそれぞれ移動させてもよい。
これにより、第1及び第2の板部を直線的に移動させることで、容易に絞り量を変化させることができる。
上記複数の第2の開口部は、上記第1の円周と同心的な第2の円周上に沿って上記第2の板部に配列され、
上記機構部は、上記第1及び第2の円周上に沿って上記第1及び第2の板部をそれぞれ移動させてもよい。
これにより、第1及び第2の板部を上記第1及び第2の円周上に沿って回転させることで、容易に絞り量を変化させることができる。
上記第2の絞り部は、相互に重なり合うことで上記第2のフィルタ部と対向する第2の開口部を形成可能な第2の一対の板部を含み、
上記絞り機構は、上記第1及び第2の開口部の大きさを調整可能に上記第1及び第2の一対の板部の重なり量をそれぞれ変化させてもよい。
これにより、第1及び第2の開口部の開口面積を連続的に変化させることが可能となる。
これにより、偏光フィルタを絞り位置に配置することが可能となり、偏光フィルタへ平行光の被写体光束を入射させることができる。したがって、被写体光束を適正に偏光分離することが可能となる。
あるいは、上記絞り機構は、上記偏光フィルタの光入射側に配置されてもよい。
これにより、被写体の高精度な立体画像を取得することが可能となる。
[撮像システム]
図1は、本技術の第1の実施形態に係る撮像装置を含む撮像システムの構成を示す概略図である。本実施形態では、例えば医療現場において使用される内視鏡装置に上記撮像装置を適用した例について説明する。
次に、内視鏡装置10の詳細について説明する。
g’i,j=(gi,j-1×W1+gi,j+1×W1+gi+1,j×W1+gi-3,j×W3)/(W1×3.0+W3)
iが帰趨の場合(青色画素Bの位置に相当する緑色画素Gの信号値);
g’i,j=(gi,j-1×W1+gi,j+1×W1+gi-1,j×W1+gi+3,j×W3)/(W1×3.0+W3)
ここで、W1=1.0、W3=1/3である。
図12は、本技術の第2の実施形態に係る内視鏡装置10Bにおける絞り機構16Bの構成を示す図であり、Z軸方向から見た正面図である。なお、図において上述の第1の実施形態と対応する部分については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化するものとする。
図13は、本技術の第3の実施形態に係る内視鏡装置10Cにおける絞り機構16Cの構成を示す図であり、Z軸方向から見た正面図である。なお、図において上述の第1の実施形態と対応する部分については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化するものとする。
図14は、本技術の第4の実施形態に係る内視鏡装置10Dの要部構成を示す概略断面図である。なお、図において上述の第1の実施形態と対応する部分については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化するものとする。
(1)被写体光束を伝送する鏡筒と、
上記被写体光束のうち第1の偏光成分を透過させ上記第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分を遮光する第1のフィルタ部と、上記被写体光束のうち上記第1の偏光成分を遮光し上記第2の偏光成分を透過させ第1の軸方向に上記第1のフィルタ部と隣接する第2のフィルタ部とを有し、上記被写体光束の光路上に配置される偏光フィルタと、
上記第1の偏光成分と上記第2の偏光成分とを受光し上記鏡筒に取り付けられた撮像素子を有し、上記第1の偏光成分から第1の視差画像データを生成し上記第2の偏光成分から第2の視差画像データを生成する撮像ユニットと、
上記被写体光束の光路上に配置された絞り機構と
を具備する撮像装置。
(2)上記(1)に記載の撮像装置であって、
上記絞り機構は、
上記第1のフィルタ部に対向する第1の絞り部と、
上記第2のフィルタ部に対向する第2の絞り部と、を有し、
上記第1及び第2の視差画像の視差を維持しつつ上記第1及び第2の絞り部の絞り量を変化させる
撮像装置。
(3)上記(2)に記載の撮像装置であって、
請求項2に記載の撮像装置であって、
上記第1の絞り部は、開口面積が相互に異なる複数の第1の開口部が形成された第1の板部を含み、
上記第2の絞り部は、開口面積が相互に異なる複数の第2の開口部が形成された第2の板部を含み、
上記絞り機構は、上記複数の第1の開口部のうちいずれか1つの開口部が上記第1のフィルタ部に対向するように、かつ、上記複数の第2の開口部のうちいずれか1つの開口部が上記第2のフィルタ部に対向するように、上記第1及び第2の板部を移動可能に支持する機構部をさらに含む
撮像装置。
(4)上記(3)に記載の撮像装置であって、
上記第1及び第2の板部は、相互に一体形成される
撮像装置。
(5)上記(3)または(4)に記載の撮像装置であって、
上記複数の第1の開口部と上記複数の第2の開口部とは、第1の軸方向に相互に離間し、かつ、上記第1の軸方向と直交する第2の軸方向に沿って、上記第1の板部と上記第2の板部とにそれぞれ配列され、
上記機構部は、上記第2の軸方向に沿って上記第1及び第2の板部をそれぞれ移動させる
撮像装置。
(6)上記(3)または(4)に記載の撮像装置であって、
上記複数の第1の開口部は、第1の円周上に沿って上記第1の板部に配列され、
上記複数の第2の開口部は、上記第1の円周と同心的な第2の円周上に沿って上記第2の板部に配列され、
上記機構部は、上記第1及び第2の円周上に沿って上記第1及び第2の板部をそれぞれ移動させる
撮像装置。
(7)上記(2)に記載の撮像装置であって、
上記第1の絞り部は、相互に重なり合うことで上記第1のフィルタ部と対向する第1の開口部を形成可能な第1の一対の板部を含み、
上記第2の絞り部は、相互に重なり合うことで上記第2のフィルタ部と対向する第2の開口部を形成可能な第2の一対の板部を含み、
上記絞り機構は、上記第1及び第2の開口部の大きさを調整可能に上記第1及び第2の一対の板部の重なり量をそれぞれ変化させる機構部をさらに有する
撮像装置。
(8)上記(1)から(7)のうちいずれか1つに記載の撮像装置であって、
上記絞り機構は、上記偏光フィルタに隣接して配置される
撮像装置。
(9)上記(1)から(8)のうちいずれか1つに記載の撮像装置であって、
上記絞り機構は、上記偏光フィルタの光出射側に配置される
撮像装置。
(10)上記(1)から(9)のうちいずれか1つに記載の撮像装置であって、
上記絞り機構は、上記偏光フィルタの光入射側に配置される
撮像装置。
(11)上記(1)から(10)のうちいずれか1つに記載の撮像装置であって、
上記撮像素子は、上記第1の偏光成分を透過し上記第2の偏光成分を遮光する複数の第1の偏光子と、上記第1の偏光成分を遮光し上記第2の偏光成分を透過する複数の第2の偏光子とがマトリクス状に配列された受光面を有する
撮像装置。
11…鏡筒
12…撮像ユニット
14,14A,14B,14C,14D…偏光フィルタ
15…撮像素子
16,16A,16B,16C,16D・・・絞り機構
141…第1のフィルタ部
142…第2のフィルタ部
161,161A,161B,161C…第1の絞り部
162,162A,162B,162C…第1の絞り部
163・・・機構部
165,165A,165B・・・右側板部(第1の板部)
166,166A,166B・・・左側板部(第2の板部)
165Ca,165Cb・・・右側の一対の板部(第1の一対の板部)
166Ca,166Cb・・・左側の一対の板部(第2の一対の板部)
P1、P11、PA11,PB11,PC10・・・右側開口部(第1の開口部)
P2、P12、PA12,PB12,PC20・・・左側開口部(第2の開口部)
CB101・・・第1の円周
CB102・・・第2の円周
Claims (11)
- 単眼で被写体の立体画像を取得する撮像装置であって、
被写体光束を伝送する鏡筒と、
前記被写体光束を第1の光束と第2の光束とに分離する光束分離部と、
前記第1の光束の光路上に配置された第1の絞り部と、前記第2の光束の光路上に配置された第2の絞り部とを有し、前記第1の光束と前記第2の光束との視差を維持しつつ前記第1及び第2の絞り部の絞り量を調整可能に構成された絞り機構と
を具備する撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記光束分離部は、前記被写体光束のうち第1の偏光成分を前記第1の光束として透過させ前記第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分を遮光する第1のフィルタ部と、前記被写体光束のうち前記第1の偏光成分を遮光し前記第2の偏光成分を前記第2の光束として透過させる第2のフィルタ部とを有する偏光フィルタを含み、
前記撮像装置は、前記第1の偏光成分と前記第2の偏光成分とを受光する撮像素子をさらに具備し、前記撮像素子は、前記第1の偏光成分から第1の視差画像データを生成し、前記第2の偏光成分から第2の視差画像データを生成する
撮像装置。 - 請求項2に記載の撮像装置であって、
前記第1の絞り部は、開口面積が相互に異なる複数の第1の開口部が形成された第1の板部を含み、
前記第2の絞り部は、開口面積が相互に異なる複数の第2の開口部が形成された第2の板部を含み、
前記絞り機構は、前記複数の第1の開口部のうちいずれか1つの開口部が前記第1のフィルタ部に対向するように、かつ、前記複数の第2の開口部のうちいずれか1つの開口部が前記第2のフィルタ部に対向するように、前記第1及び第2の板部を移動可能に支持する機構部をさらに含む
撮像装置。 - 請求項3に記載の撮像装置であって、
前記第1及び第2の板部は、相互に一体形成される
撮像装置。 - 請求項3に記載の撮像装置であって、
前記複数の第1の開口部と前記複数の第2の開口部とは、第1の軸方向に相互に離間し、かつ、前記第1の軸方向と直交する第2の軸方向に沿って、前記第1の板部と前記第2の板部とにそれぞれ配列され、
前記機構部は、前記第2の軸方向に沿って前記第1及び第2の板部をそれぞれ移動させる
撮像装置。 - 請求項3に記載の撮像装置であって、
前記複数の第1の開口部は、第1の円周上に沿って前記第1の板部に配列され、
前記複数の第2の開口部は、前記第1の円周と同心的な第2の円周上に沿って前記第2の板部に配列され、
前記機構部は、前記第1及び第2の円周上に沿って前記第1及び第2の板部をそれぞれ移動させる
撮像装置。 - 請求項2に記載の撮像装置であって、
前記第1の絞り部は、相互に重なり合うことで前記第1のフィルタ部と対向する第1の開口部を形成可能な第1の一対の板部を含み、
前記第2の絞り部は、相互に重なり合うことで前記第2のフィルタ部と対向する第2の開口部を形成可能な第2の一対の板部を含み、
前記絞り機構は、前記第1及び第2の開口部の大きさを調整可能に前記第1及び第2の一対の板部の重なり量をそれぞれ変化させる機構部をさらに有する
撮像装置。 - 請求項2に記載の撮像装置であって、
前記絞り機構は、前記偏光フィルタに隣接して配置される
撮像装置。 - 請求項2に記載の撮像装置であって、
前記絞り機構は、前記偏光フィルタの光出射側に配置される
撮像装置。 - 請求項2に記載の撮像装置であって、
前記絞り機構は、前記偏光フィルタの光入射側に配置される
撮像装置。 - 請求項2に記載の撮像装置であって、
前記撮像素子は、前記第1の偏光成分を透過し前記第2の偏光成分を遮光する複数の第1の偏光子と、前記第1の偏光成分を遮光し前記第2の偏光成分を透過する複数の第2の偏光子とがマトリクス状に配列された受光面を有する
撮像装置。
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012137459A JP5974658B2 (ja) | 2012-06-19 | 2012-06-19 | 撮像装置 |
| CN201310229337.5A CN103513440B (zh) | 2012-06-19 | 2013-06-09 | 成像设备 |
| US13/917,043 US10264953B2 (en) | 2012-06-19 | 2013-06-13 | Imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012137459A JP5974658B2 (ja) | 2012-06-19 | 2012-06-19 | 撮像装置 |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2016140087A Division JP6160749B2 (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | 内視鏡用アダプタ |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2014003461A JP2014003461A (ja) | 2014-01-09 |
| JP5974658B2 true JP5974658B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=49756509
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012137459A Expired - Fee Related JP5974658B2 (ja) | 2012-06-19 | 2012-06-19 | 撮像装置 |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US10264953B2 (ja) |
| JP (1) | JP5974658B2 (ja) |
| CN (1) | CN103513440B (ja) |
Families Citing this family (19)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015052746A (ja) * | 2013-09-09 | 2015-03-19 | ソニー株式会社 | 立体視内視鏡 |
| CN105764401A (zh) * | 2013-11-28 | 2016-07-13 | 奥林巴斯株式会社 | 荧光观察装置 |
| JP5959756B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2016-08-02 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
| CN103932658A (zh) * | 2014-04-25 | 2014-07-23 | 中国人民解放军总医院海南分院 | 一种内窥镜视频信号无线传输系统 |
| CN103983207A (zh) * | 2014-05-30 | 2014-08-13 | 深圳先进技术研究院 | 一种三维扫描内窥镜和三维扫描方法 |
| US10932882B2 (en) * | 2015-03-09 | 2021-03-02 | Synaptive Medical (Barbados) Inc. | Surgical camera system with automatic alternation between two depths of field |
| CA2977172C (en) * | 2015-03-09 | 2018-05-22 | Synaptive Medical (Barbados) Inc. | A surgical camera system with automatic alternation between two depths of field |
| CN105511093B (zh) * | 2015-06-18 | 2018-02-09 | 广州优视网络科技有限公司 | 3d成像方法及装置 |
| JP2017011002A (ja) * | 2015-06-18 | 2017-01-12 | ソニー株式会社 | 撮像素子、電子機器 |
| DE102015216646B4 (de) * | 2015-08-31 | 2022-09-15 | Carl Zeiss Meditec Ag | Vorrichtung für das Erfassen von stereoskopischer Bildinformation sowie System und Verfahren für das stereoskopische Visualisieren eines Objektbereichs |
| JP2017079904A (ja) * | 2015-10-26 | 2017-05-18 | ソニー株式会社 | 手術顕微鏡、画像処理装置、及び、画像処理方法 |
| WO2018066185A1 (ja) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 医療用撮像装置及び医療用観察システム |
| US10575921B2 (en) | 2016-12-01 | 2020-03-03 | Synaptive Medical (Barbados) Inc. | Camera system for providing images with simultaneous high resolution and large depth of field |
| CN112526801B (zh) * | 2019-09-03 | 2022-01-25 | 宏达国际电子股份有限公司 | 双镜头成像模块及其提取方法 |
| CN115039008A (zh) * | 2020-01-31 | 2022-09-09 | 富士胶片株式会社 | 镜头装置、摄像装置、光学部件、摄像方法及摄像程序 |
| WO2022092007A1 (ja) | 2020-10-30 | 2022-05-05 | 富士フイルム株式会社 | 光学部材、レンズ装置及び撮像装置 |
| CN113907694B (zh) * | 2021-12-14 | 2022-03-01 | 极限人工智能有限公司 | 一种双目内窥镜对准方法及对准系统 |
| CN115268052A (zh) * | 2022-05-17 | 2022-11-01 | 南开大学 | 一种利用气泡阵列漫射器提高望远镜成像展宽的装置 |
| WO2025041200A1 (ja) * | 2023-08-18 | 2025-02-27 | 株式会社ニコン | 撮像装置および撮像システム |
Family Cites Families (17)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5385138A (en) * | 1992-01-21 | 1995-01-31 | Berry; Yale | Stereo endoscope for inserting into body cavities |
| US5557454A (en) * | 1992-12-25 | 1996-09-17 | Olympus Optical Co., Ltd. | Stereoscopic endoscope |
| JPH0720388A (ja) | 1993-07-05 | 1995-01-24 | Shinko Koki Seisakusho:Kk | 立体内視鏡装置 |
| JPH08122666A (ja) * | 1994-08-30 | 1996-05-17 | Olympus Optical Co Ltd | 立体視内視鏡 |
| JP3580869B2 (ja) * | 1994-09-13 | 2004-10-27 | オリンパス株式会社 | 立体視内視鏡 |
| EP0841586B1 (en) * | 1995-05-24 | 2003-04-16 | Olympus Optical Co., Ltd. | Stereoscopic endoscope system and tv image pickup system for the endoscope |
| US5864359A (en) * | 1995-05-30 | 1999-01-26 | Smith & Nephew, Inc. | Stereoscopic autofocusing based on comparing the left and right eye images |
| JPH09113821A (ja) * | 1995-10-24 | 1997-05-02 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡撮影装置 |
| JPH1062697A (ja) | 1996-08-21 | 1998-03-06 | Olympus Optical Co Ltd | 立体視内視鏡装置 |
| US5964696A (en) * | 1996-10-24 | 1999-10-12 | Smith & Nephew, Inc. | Stereoscopic imaging by alternately blocking light |
| JP3939436B2 (ja) * | 1998-05-14 | 2007-07-04 | 富士重工業株式会社 | ステレオカメラの絞り装置 |
| US20050140820A1 (en) * | 1999-08-20 | 2005-06-30 | Koichi Takeuchi | Lens unit and camera |
| JP2006071950A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Canon Inc | 光学機器 |
| CN102948141B (zh) * | 2010-05-28 | 2016-08-10 | 索尼公司 | 图像捕获装置和图像捕获方法 |
| JP5454424B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2014-03-26 | ソニー株式会社 | 撮像方法 |
| WO2012073413A1 (ja) * | 2010-12-01 | 2012-06-07 | パナソニック株式会社 | 立体画像撮影装置および内視鏡 |
| JP5742281B2 (ja) * | 2011-02-17 | 2015-07-01 | ソニー株式会社 | 撮像装置、画像処理方法およびプログラム |
-
2012
- 2012-06-19 JP JP2012137459A patent/JP5974658B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-06-09 CN CN201310229337.5A patent/CN103513440B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-06-13 US US13/917,043 patent/US10264953B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20130338439A1 (en) | 2013-12-19 |
| CN103513440B (zh) | 2018-07-06 |
| JP2014003461A (ja) | 2014-01-09 |
| CN103513440A (zh) | 2014-01-15 |
| US10264953B2 (en) | 2019-04-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5974658B2 (ja) | 撮像装置 | |
| JP6010895B2 (ja) | 撮像装置 | |
| JP5695808B1 (ja) | 内視鏡装置 | |
| US10247866B2 (en) | Imaging device | |
| JP5730339B2 (ja) | 立体内視鏡装置 | |
| JP5053468B2 (ja) | 立体画像撮影装置および内視鏡 | |
| US20110043612A1 (en) | Dual-tube stereoscope | |
| JP5454424B2 (ja) | 撮像方法 | |
| US9301682B2 (en) | Eye examination apparatus with digital image output | |
| JP4971532B1 (ja) | 立体画像撮影装置および内視鏡 | |
| WO2011148851A1 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
| JP2015135511A (ja) | 医療用の光学観察装置のカメラアダプタおよびカメラ/アダプタ複合体 | |
| WO2017073292A1 (ja) | 内視鏡撮像ユニット | |
| JP6160749B2 (ja) | 内視鏡用アダプタ | |
| JP2011191517A (ja) | 実体顕微鏡および顕微鏡用制御装置 | |
| JPS62166310A (ja) | 固体撮像素子を用いた実体顕微鏡 | |
| JP2015166723A (ja) | 撮像装置および撮像システム | |
| JP5452800B2 (ja) | 立体像撮影装置 | |
| JPH05115068A (ja) | 内視鏡用撮像装置 | |
| JP2004151490A (ja) | 手術用顕微鏡 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150126 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151008 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160121 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160704 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5974658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |