JP5915939B2 - グロメット保護部材及び電線接続装置 - Google Patents
グロメット保護部材及び電線接続装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5915939B2 JP5915939B2 JP2013005321A JP2013005321A JP5915939B2 JP 5915939 B2 JP5915939 B2 JP 5915939B2 JP 2013005321 A JP2013005321 A JP 2013005321A JP 2013005321 A JP2013005321 A JP 2013005321A JP 5915939 B2 JP5915939 B2 JP 5915939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grommet
- peripheral surface
- protection member
- outer peripheral
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 239000007779 soft material Substances 0.000 claims description 5
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5205—Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
- B60R16/0215—Protecting, fastening and routing means therefor
- B60R16/0222—Grommets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B17/00—Insulators or insulating bodies characterised by their form
- H01B17/56—Insulating bodies
- H01B17/58—Tubes, sleeves, beads, or bobbins through which the conductor passes
- H01B17/583—Grommets; Bushings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6592—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6596—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a metal grounding panel
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/73—Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
- H01R13/74—Means for mounting coupling parts in openings of a panel
- H01R13/748—Means for mounting coupling parts in openings of a panel using one or more screws
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/22—Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
(1)本発明のグロメット保護部材は、合体された状態ではグロメットの外周面を包囲可能な断面環状をなし、合体前の状態では環状の断面が2箇所で突縁部と共に分断されることによって2つの分割片に分割されるとともに、分断がなされた2箇所には両分割片同士を連結させる連結部が形成されており、
グロメットへの取付け時には両分割片が合体されて突縁部が周方向に連続する構成とすることが好ましい。
このような構成によれば、グロメット保護部材が分割されているため、グロメットへの装着を容易に行うことができる。
(2)また、本発明の電線接続装置は、グロメットにおいて前記取付部材と対向する内周面側には周方向に沿ってシールリップが形成されて前記取付部材の外周面に密着可能となっている一方、グロメット保護部材はグロメットに取り付けられたときに、突縁部の直下部にはシールリップが位置するようになっている構成としてもよい。
このような構成によれば、グロメット保護部材の突縁部がグロメットのシールリップの上方を圧縮するため、グロメットのシール機能を有効に高めることができる。
図1乃至図9は本発明の実施例1を示している。より具体的には、ハイブリッド車両におけるバッテリの電力はインバータを介してモータへ供給される。この間の電力供給路には複数の電線束(ワイヤハーネス)が用いられている。図1は実施例1の電線接続装置を示しており、インバータ側との接続状況を示している。
図1及び図2に示されるように、インバータ側のケーシング1(金属製)の接続箇所には貫通孔2が開口し、この貫通孔2内にはケーシング側コネクタ3が外方へ突出した状態で取り付けられている。ケーシング側コネクタ3のフード部4は幅方向へ長い長円形状に形成され、フード部4内には3本の雄端子金具5が幅方向に並列して収容されている。また、ケーシング1の正面壁において貫通孔2の上方にはボス部6が後方へ向けて突出し、その中心部にはボルト孔7(ねじ孔)が穿孔されている。
シールドシェル15は、図2に示すようにワイヤハーネスWが挿通され、かつハーネス側コネクタ11をシールドシェル15の前方に突出させた状態で収容している。シールドシェル15は金属製の板材によって筒状に形成され、図3、図4に示すように、前端部にはケーシング1への取り付けのためのキャップ部17(装着部)が形成されている。図1、図3に示すように、キャップ部17はケーシング1側に向けて開放するとともに、図示上端側中央が頂点となる略山形状に形成されている。キャップ部17の頂点部には差し込み孔20が形成され、この差し込み孔20には後面側から固定用のボルト18が貫通して差し込まれている。そして、シールドシェル15は、固定用のボルト18をケーシング1側のボルト孔7にねじ込むことによって、ケーシング1側への固定がなされる。
グロメット27は弾性を有する軟質材(ゴム材)によって一体かつ中空状に形成されている。グロメット27は、図5に示すように、本体部28、スカート部29及びこれらの間に介在された圧着部30とを備えて構成されている。本体部28は後方へ向けて突出する延出筒部31を有している。この延出筒部31はワイヤハーネスWを挿通可能な円筒形状に形成され、グロメット27全体の軸線と同軸に形成されている。図2に示すように、延出筒部31の内周面であって、開口縁及び開口縁から前方へ入り込んだ位置には、それぞれ全周に亘ってシール縁32が形成されている。
次に、グロメット保護部材42について説明する。グロメット保護部材42は、グロメット27のスカート部29及び圧着部30の外周面を全周に亘って包囲することで、スカート部29及び圧着部30の外周面を高圧洗浄水から保護するとともに、グロメット27のスカート部29の開口縁が捲れ上がるのを防止することができる。また、グロメット保護部材42は上記の機能に加え、グロメットの27のスカート部29を締め付ける機能も有している。
図10は本発明の実施例2を示している。図10には実施例2に係るグロメット保護部材の分割片60Aの内面側が示されている。実施例1では突縁部50は両分割片60Aの全長さ範囲に亘って連続する形態を示したが、本実施例2では突縁部61を長さ方向(周方向)へ一定ピッチで並ぶ複数片に分割するとともに、前後二列でかつ前後方向に隣接する突縁部61の各片が前後方向でラップする千鳥配置となっている。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では突縁部50の突出高さが全周に亘って均一に形成された形態を示したが、不均一なものであってもよい。例えばグロメット保護部材42が幅方向(図8では上下方向)に長尺化すると、中央部付近ではグロメットに対する押し付け力が端部に比べて低くなってしまう懸念がある。そのような場合には、突縁部50を幅方向の両端部から中央部にかけて徐々に突出高さが増すように形成して、シール圧の均一化を図るようにしてもよい。
(2)上記実施例ではグロメット保護部材42を合成樹脂製としたが、金属製であってもよい。
(3)上記実施例では、グロメット27にスカート部29を延出させた形態を示したが、スカート部29は必ずしも設ける必要はなく、圧着部30が長さ方向の端部となる形態であってもよい。
(4)上記実施例ではグロメット保護部材42を二つの独立した分割片42Aに分割したが、一端側をヒンジによって開閉可能に接続し、他端側にのみ連結部を形成するようにしてもよい。その場合にも、連結部による締結の手段はボルト・ナットに限らず、一方の連結部に一体に設けられたクリップと他方の連結部に設けられた孔であってもよく、そのような弾性係止手段は種々の形態が考えられる。
(5)上記実施例では、グロメット27に補助リップ37を設けたが、省略することができる。グロメット27における突縁部50の直下ではシールドシェル15に対する局部的な押し付けがなされる。したがって、ここで充分なシール機能が発揮されるのであれば、シールリップ36を省略することも可能である。
15…シールドシェル(取付部材)
19…接続部
27…グロメット
42…グロメット保護部材
42A,60A…分割片
50,61…突縁部
W…ワイヤハーネス
W1…電線
Claims (4)
- 取付部材の外周面に密着して嵌め付けられる軟質材よりなるグロメットに対し、このグロメットの端部に取り付けられるグロメット保護部材であって、
前記グロメットより硬質材にて形成されるとともに、前記グロメットのうち前記取付部材に嵌め付けられている部分の端部を外周面側から包囲するようにして取り付けられ、かつその内周面には前記グロメットを全周に亘って圧縮する突縁部が一体に突出形成されていることを特徴とするグロメット保護部材。 - 合体された状態では前記グロメットの外周面を包囲可能な断面環状をなし、合体前の状態では前記環状の断面が2箇所で前記突縁部と共に分断されることによって2つの分割片に分割されるとともに、前記分断がなされた2箇所には前記両分割片同士を連結させる連結部が形成されており、
前記グロメットへの取付け時には前記両分割片が合体されて前記突縁部が周方向に連続することを特徴とする請求項1に記載のグロメット保護部材。 - 一端側に電線を挿通するための開口を有する筒状の接続部を有し、他端側には被取付け部材へ装着可能な装着部を有する取付部材と、
軟質材にて筒状に形成され前記取付部材に密着して被せ付けられるグロメットと、
前記グロメットのうち前記取付部材に被せ付けられる部分を包囲しつつ前記グロメットの外周面を全周に亘って圧縮する突縁部を一体に備える請求項1または2に記載のグロメット保護部材とを備えて構成されることを特徴とする電線接続装置。 - 前記グロメットにおいて前記取付部材と対向する内周面側には周方向に沿ってシールリップが形成されて前記取付部材の外周面に密着可能となっている一方、前記グロメット保護部材が前記グロメットに取り付けられたときには、前記突縁部の直下部には前記シールリップが位置するようになっていることを特徴とする請求項3に記載の電線接続装置。
Priority Applications (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013005321A JP5915939B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | グロメット保護部材及び電線接続装置 |
| CN201380070632.9A CN104937795B (zh) | 2013-01-16 | 2013-08-01 | 垫圈保护构件及电线连接装置 |
| US14/655,588 US9806454B2 (en) | 2013-01-16 | 2013-08-01 | Grommet protective member and electrical wire connection device |
| PCT/JP2013/070868 WO2014112146A1 (ja) | 2013-01-16 | 2013-08-01 | グロメット保護部材及び電線接続装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013005321A JP5915939B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | グロメット保護部材及び電線接続装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2014138470A JP2014138470A (ja) | 2014-07-28 |
| JP5915939B2 true JP5915939B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=51209260
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013005321A Active JP5915939B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | グロメット保護部材及び電線接続装置 |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US9806454B2 (ja) |
| JP (1) | JP5915939B2 (ja) |
| CN (1) | CN104937795B (ja) |
| WO (1) | WO2014112146A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014154359A (ja) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Yazaki Corp | コネクタ |
| JP6222025B2 (ja) * | 2014-09-17 | 2017-11-01 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
| US9620265B2 (en) * | 2015-01-21 | 2017-04-11 | Te Connectivity Corporation | Sealed header assembly |
| WO2016134457A1 (en) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | Tm4 Inc. | Sealing grommet assembly and installation method therefor |
| JP6358141B2 (ja) * | 2015-03-25 | 2018-07-18 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス用プロテクタの固定構造 |
| JP6141363B2 (ja) * | 2015-07-22 | 2017-06-07 | 住友電装株式会社 | シールドコネクタ |
| JP6229699B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2017-11-15 | 住友電装株式会社 | シールド導電路 |
| CN105490070A (zh) * | 2016-01-18 | 2016-04-13 | 创驱(上海)新能源科技有限公司 | 一种快速压装式线缆用电磁屏蔽结构 |
| JP6610954B2 (ja) * | 2016-06-01 | 2019-11-27 | 住友電装株式会社 | シールドコネクタ |
| JP6832141B2 (ja) * | 2016-12-09 | 2021-02-24 | 本田技研工業株式会社 | 灯体構造 |
| DE102017100449B3 (de) * | 2017-01-11 | 2018-06-21 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Elektrische Schirmungsanordnung mit Schutzmantel |
| JP6744578B2 (ja) * | 2017-01-26 | 2020-08-19 | 住友電装株式会社 | カバー部材及び機器用コネクタ |
| US11336153B2 (en) * | 2017-02-06 | 2022-05-17 | Lg Innotek Co., Ltd. | Motor |
| JP6644226B2 (ja) * | 2017-06-12 | 2020-02-12 | 矢崎総業株式会社 | シールドシェル、及び、シールドコネクタ |
| US10763613B2 (en) | 2017-10-31 | 2020-09-01 | Deere & Company | Barrier device for an electrical connector |
| US11239723B2 (en) | 2017-10-31 | 2022-02-01 | Deere & Company | Interconnection device |
| JP2020004642A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 防水コネクタの取付け構造及び防水コネクタ |
| JP6752257B2 (ja) * | 2018-08-30 | 2020-09-09 | 矢崎総業株式会社 | インナー付きグロメット |
| USD893426S1 (en) * | 2019-02-28 | 2020-08-18 | Molex, Llc | Connector housing |
| USD906977S1 (en) | 2019-02-28 | 2021-01-05 | Molex, Llc | Connector housing |
| JP7146693B2 (ja) * | 2019-05-20 | 2022-10-04 | 矢崎総業株式会社 | シールドコネクタ |
| JP1669089S (ja) * | 2020-03-04 | 2020-09-28 | ||
| JP7182136B2 (ja) * | 2020-07-10 | 2022-12-02 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス及び防水構造 |
| JP7107992B2 (ja) * | 2020-07-15 | 2022-07-27 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
| JP7307125B2 (ja) * | 2021-07-14 | 2023-07-11 | 矢崎総業株式会社 | シールドケーブルの止水構造および止水部品 |
| JP7672299B2 (ja) * | 2021-08-05 | 2025-05-07 | 古河電気工業株式会社 | コネクタ接続構造、及びハーネス側コネクタ |
| DE102021208929A1 (de) | 2021-08-16 | 2023-02-16 | Zf Friedrichshafen Ag | Elektrischer Stecker |
| JP7473513B2 (ja) * | 2021-10-19 | 2024-04-23 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
| JP7554231B2 (ja) * | 2022-06-15 | 2024-09-19 | 矢崎総業株式会社 | グロメット組立体及びワイヤハーネス |
| JP7554230B2 (ja) * | 2022-06-15 | 2024-09-19 | 矢崎総業株式会社 | グロメット組立体及びワイヤハーネス |
Family Cites Families (19)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN86203448U (zh) * | 1986-05-22 | 1987-03-04 | 湖南长沙市电缆附件厂 | 全塑整体式电缆终端接线盒 |
| JP3427949B2 (ja) * | 1994-07-19 | 2003-07-22 | 住友電装株式会社 | グロメット |
| JPH10134898A (ja) * | 1996-10-28 | 1998-05-22 | Asmo Co Ltd | リード線の引出構造 |
| JPH11233191A (ja) * | 1998-02-16 | 1999-08-27 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタの防水構造 |
| US6595789B2 (en) * | 2000-10-20 | 2003-07-22 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Electronic unit, shield cable connecting structure, connecting method, wires waterproof-connecting structure, and method |
| US6561835B1 (en) * | 2001-11-15 | 2003-05-13 | Honeywell International Inc. | Apparatus and method for using a backshell |
| JP3927446B2 (ja) | 2001-11-29 | 2007-06-06 | 矢崎総業株式会社 | グロメット |
| JP3966407B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2007-08-29 | 矢崎総業株式会社 | 防油水性を備えた電磁波シールド構造 |
| JP4223938B2 (ja) * | 2003-12-24 | 2009-02-12 | 矢崎総業株式会社 | グロメット構造及びワイヤーハーネス |
| FR2881888A1 (fr) * | 2005-02-04 | 2006-08-11 | Fci Sa | Dispositif de connexion etanche et contrepartie de connecteur etanche |
| JP2007087874A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | シールドコネクタ |
| EP1876067B1 (en) * | 2006-07-06 | 2011-09-14 | Yazaki Corporation | Wire harness water cut-off structure |
| JP4924889B2 (ja) * | 2007-05-09 | 2012-04-25 | 住友電装株式会社 | コネクタカバー |
| JP5617706B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2014-11-05 | 住友電装株式会社 | グロメットのシール構造 |
| US8152537B1 (en) * | 2011-03-31 | 2012-04-10 | John Mezzalingua Associates, Inc. | Split conductive mid-span ground clamp |
| JP5917013B2 (ja) * | 2011-04-19 | 2016-05-11 | 住友電装株式会社 | シールドコネクタ |
| MX2014002286A (es) * | 2011-08-29 | 2014-07-24 | Midwest Innovative Products Llc | Tecnicas para cubrir una conexión de cable electrico. |
| CN202524030U (zh) * | 2012-05-12 | 2012-11-07 | 郭玉彬 | 通信管道用卡箍 |
| US9365170B2 (en) * | 2012-08-23 | 2016-06-14 | Yazaki North America, Inc. | Grommet assembly |
-
2013
- 2013-01-16 JP JP2013005321A patent/JP5915939B2/ja active Active
- 2013-08-01 CN CN201380070632.9A patent/CN104937795B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-08-01 WO PCT/JP2013/070868 patent/WO2014112146A1/ja active Application Filing
- 2013-08-01 US US14/655,588 patent/US9806454B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US9806454B2 (en) | 2017-10-31 |
| CN104937795A (zh) | 2015-09-23 |
| CN104937795B (zh) | 2017-11-10 |
| US20150364856A1 (en) | 2015-12-17 |
| WO2014112146A1 (ja) | 2014-07-24 |
| JP2014138470A (ja) | 2014-07-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5915939B2 (ja) | グロメット保護部材及び電線接続装置 | |
| JP5874977B2 (ja) | グロメット及びグロメット付き取付部材 | |
| JP5194609B2 (ja) | 機器用コネクタ | |
| JP6259440B2 (ja) | コネクタ | |
| JP5077670B2 (ja) | 機器用コネクタ | |
| JP5310010B2 (ja) | シールドコネクタ | |
| JP5240522B2 (ja) | コネクタ | |
| JP6085144B2 (ja) | コネクタアセンブリ | |
| JP5531940B2 (ja) | 防水コネクタ | |
| JP5917013B2 (ja) | シールドコネクタ | |
| JP6269418B2 (ja) | 機器用コネクタ | |
| JP5821404B2 (ja) | コネクタ | |
| JP4536444B2 (ja) | 機器用コネクタ | |
| JP6604516B2 (ja) | 防水コネクタ | |
| JP2009016150A (ja) | グロメットの防水構造、グロメット、コネクタ、ゴム栓 | |
| JPWO2015060113A1 (ja) | シールドコネクタ | |
| JP4491294B2 (ja) | 機器用シールドコネクタ | |
| JP5885078B2 (ja) | グロメット保護部材及び電線接続装置 | |
| JP6479524B2 (ja) | グロメット、及びグロメット付取付部材 | |
| JP2005142472A (ja) | 電気機器収納箱における電線貫通部の防水構造 | |
| JP2007087874A (ja) | シールドコネクタ | |
| JP2004164958A (ja) | シールド機能を備えた導電路 | |
| JP2011086396A (ja) | コネクタ用ゴムブーツ及びコネクタ | |
| JP2015002110A (ja) | 防水コネクタ及びその防水コネクタを備えたワイヤハーネス |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150528 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160205 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160222 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160311 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160324 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5915939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |