JP6043417B1 - フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 - Google Patents
フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6043417B1 JP6043417B1 JP2015181071A JP2015181071A JP6043417B1 JP 6043417 B1 JP6043417 B1 JP 6043417B1 JP 2015181071 A JP2015181071 A JP 2015181071A JP 2015181071 A JP2015181071 A JP 2015181071A JP 6043417 B1 JP6043417 B1 JP 6043417B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- multiframe
- otn
- client signal
- frame
- client
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明の一態様は、OTNのフレームを受信するフレーム伝送方法である。
本発明の一態様は、OTNのフレームを送受信するフレーム伝送方法である。
一実施形態では、クライアント信号収容情報は、多重構造拡張子(MSI)である。
従来の収容処理では、図5(a)に示すように、OTNフレーマの制御部は、クライアント信号の収容情報である80バイトのMSIを含む256バイトのPSIを形成し、多重器へ提供する(ステップa1)。次いで、OTNフレーマの多重器は、制御部から提供されたMSIに従い、OPUkペイロード112に受信したクライアント信号を収容するとともに、OPUkペイロードにOPUk OH114、ODUk OH124、OTUk OH134、OTUk FEC136およびFA OH230を付与し、OTNフレーム130を形成する(ステップa2)。ここで、当該OTNフレーム130のOPUk OH114のPSIバイト242には、制御部から提供された80バイトMSIを含む256バイトのPSIのうち、MFASの値に対応した1バイト分の情報が付与される。その後、OTNフレーマの多重器は、形成したOTNフレームを光送信器に出力する(ステップa3)。このように、従来の収容処理では、OTNフレームのペイロードにおけるクライアント信号の収容についてのクライアント信号収容情報を、当該OTNフレームを構成要素とするマルチフレーム内の複数の256個のOTNフレームを用いてマルチフレーム化して送信する。
従来の分離処理では、図3(a)〜(c)を参照して説明したように、受信側のフレーム伝送装置のOTNフレーマでは、少なくとも1マルチフレーム分(すなわち256個)のOTNフレームを受信バッファに格納し(ステップb1)。次いで、1マルチフレーム分のOTNフレームのPSIバイトを集積して、256バイトのPSI(OH情報)を形成し、PSIに含まれる80バイトのMSIを形成し(ステップb2)、その後、MSIに基づき、1マルチフレーム分のOTNフレームの各々からクライアント信号を分離する(ステップb3)。
110 OPUkフレーム
112 OPUkペイロード
114 OPUkオーバーヘッド
120 ODUkフレーム
124 ODUkオーバーヘッド
130 OTUkフレーム
134 OTUkオーバーヘッド
136 OTUkFEC
230 フレーム同期(FA)オーバーヘッド
232 フレーム同期信号(FAS)
234 マルチフレーム同期信号(MFAS)
242 ペイロード構造識別子(PSI)
244 多重構造拡張子(MSI)
246 OPUマルチフレーム識別子(OMFI)
300,400 光伝送システム
320,360、420,460 伝送装置
322,362、422,462 OTNフレーマ
340,440 ネットワーク
324,424 光送信器
326,366,426,466 光波長多重装置
364,464 光受信器
382,482 制御部
484 多重器
386,486 OH受信バッファ
388,488 分離器
Claims (6)
- 光伝送ネットワーク(OTN)のフレームを送信するフレーム伝送装置であって、
マルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容する際のクライアント信号収容情報を生成する手段と、
第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容する際の第1のクライアント信号収容情報および第1のマルチフレームよりも後に送信される第2のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容する際の第2のクライアント信号収容情報を保持し、第1のクライアント信号収容情報に基づいて第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容し、第2のクライアント信号収容情報を分割して、第1のマルチフレームの複数のOTNフレームのオーバーヘッドに割り当てる手段と
を備えた、フレーム伝送装置。 - 光伝送ネットワーク(OTN)のフレームを受信するフレーム伝送装置であって、
受信したマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのオーバーヘッドの少なくとも一部を順次バッファする手段と、
順次バッファした複数のOTNフレームのオーバーヘッドから、マルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードにおけるクライアント信号の収容についてクライアント信号収容情報を生成する手段であって、第1のマルチフレームよりも後に受信する第2のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードにおけるクライアント信号の収容についてのクライアント信号収容情報を、第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのオーバーヘッドから生成する、手段と、
マルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードからクライアント信号を分離する手段であって、第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのオーバーヘッドから生成したクライアント信号収容情報に基づいて、第2のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードからクライアント信号を分離する、手段と
を備えた、フレーム伝送装置。 - 光伝送ネットワーク(OTN)のフレームを送受信するフレーム伝送装置であって、
マルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容する際のクライアント信号収容情報を生成する手段と、
第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容する際の第1のクライアント信号収容情報および第1のマルチフレームよりも後に送信される第2のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容する際の第2のクライアント信号収容情報を保持し、第1のクライアント信号収容情報に基づいて第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容し、第2のクライアント信号収容情報を分割して、第1のマルチフレームの複数のOTNフレームのオーバーヘッドに割り当てる手段と、
受信したマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのオーバーヘッドの少なくとも一部を順次バッファする手段と、
順次バッファした複数のOTNフレームのオーバーヘッドから、マルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードにおけるクライアント信号の収容についてクライアント信号収容情報を生成する手段であって、第2のクライアント信号収容情報を、第2のマルチフレームよりも前に受信した第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのオーバーヘッドから生成する、手段と、
マルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードからクライアント信号を分離する手段であって、第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのオーバーヘッドから生成した第2のクライアント信号収容情報に基づいて、第2のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードからクライアント信号を分離する、手段と、
を備えた、フレーム伝送装置。 - 光伝送ネットワーク(OTN)のフレームを送信するフレーム伝送方法であって、
マルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容する際のクライアント信号収容情報を生成することであって、第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容する際の第1のクライアント信号収容情報および第1のマルチフレームよりも後に送信される第2のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容する際の第2のクライアント信号収容情報を生成することを含む、ことと、
第1のクライアント信号収容情報に基づいて第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容し、第2のクライアント信号収容情報を分割して、第1のマルチフレームの複数のOTNフレームのオーバーヘッドに割り当てることと
を備える、フレーム伝送方法。 - 光伝送ネットワーク(OTN)のフレームを受信するフレーム伝送方法であって、
受信したマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのオーバーヘッドの少なくとも一部を順次バッファすることと、
順次バッファした複数のOTNフレームのオーバーヘッドから、マルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードにおけるクライアント信号の収容についてクライアント信号収容情報を生成することであって、第1のマルチフレームよりも後に受信する第2のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードにおけるクライアント信号の収容についてのクライアント信号収容情報を、第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのオーバーヘッドから生成することを含む、ことと、
マルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードからクライアント信号を分離することであって、第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのオーバーヘッドから生成したクライアント信号収容情報に基づいて、第2のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードからクライアント信号を分離することを含む、ことと
を備える、フレーム伝送方法。 - 光伝送ネットワーク(OTN)のフレームを送信するフレーム伝送方法であって、
マルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容する際のクライアント信号収容情報を生成することであって、第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容する際の第1のクライアント信号収容情報および第1のマルチフレームよりも後に送信される第2のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容する際の第2のクライアント信号収容情報を生成することを含む、ことと、
第1のクライアント信号収容情報に基づいて第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードへクライアント信号を収容し、第2のクライアント信号収容情報を分割して、第1のマルチフレームの複数のOTNフレームのオーバーヘッドに割り当てることと、
受信したマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのオーバーヘッドの少なくとも一部を順次バッファすることと、
順次バッファした複数のOTNフレームのオーバーヘッドから、マルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードにおけるクライアント信号の収容についてクライアント信号収容情報を生成することであって、第1のマルチフレームよりも後に受信する第2のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードにおけるクライアント信号の収容についての第2のクライアント信号収容情報を、第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのオーバーヘッドから生成することを含む、ことと、
マルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードからクライアント信号を分離することであって、第1のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのオーバーヘッドから生成した第2のクライアント信号収容情報に基づいて、第2のマルチフレームを構成する複数のOTNフレームのペイロードからクライアント信号を分離することを含む、ことと
を備える、フレーム伝送方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015181071A JP6043417B1 (ja) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015181071A JP6043417B1 (ja) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP6043417B1 true JP6043417B1 (ja) | 2016-12-14 |
| JP2017059896A JP2017059896A (ja) | 2017-03-23 |
Family
ID=57543866
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015181071A Active JP6043417B1 (ja) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6043417B1 (ja) |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011130245A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Fujitsu Ltd | 通信装置および通信方法 |
| WO2012081083A1 (ja) * | 2010-12-14 | 2012-06-21 | 富士通株式会社 | 通信システムおよび通信方法 |
| WO2016084893A1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 日本電信電話株式会社 | 光伝送システム及びリソース最適化方法 |
-
2015
- 2015-09-14 JP JP2015181071A patent/JP6043417B1/ja active Active
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011130245A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Fujitsu Ltd | 通信装置および通信方法 |
| WO2012081083A1 (ja) * | 2010-12-14 | 2012-06-21 | 富士通株式会社 | 通信システムおよび通信方法 |
| US20130243428A1 (en) * | 2010-12-14 | 2013-09-19 | Fujitsu Limited | Communication system and method therefor |
| WO2016084893A1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 日本電信電話株式会社 | 光伝送システム及びリソース最適化方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2017059896A (ja) | 2017-03-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP3796577A1 (en) | Service data processing method and apparatus | |
| US8934479B2 (en) | Super optical channel transport unit signal supported by multiple wavelengths | |
| JP5578957B2 (ja) | デジタル伝送システム及びデジタル伝送方法 | |
| JP5187081B2 (ja) | フレーム生成装置およびフレーム生成方法 | |
| JP5461229B2 (ja) | クライアント信号収容多重処理装置、クライアント信号クロスコネクト装置、クライアント信号収容多重処理方法 | |
| JP5472467B2 (ja) | 信号収容方法、フレーム生成装置、フレーム受信装置及び伝送システム | |
| WO2008035769A1 (fr) | SystÈme de transmission multiplex et procÉDÉ de transmission multiplex | |
| US8072983B2 (en) | Method and apparatus for dispatching signals in an optical transport network | |
| JP5068376B2 (ja) | 光ディジタル伝送システム | |
| JP5659910B2 (ja) | フレームマッピング装置及びフレームマッピング方法 | |
| JP2008113394A (ja) | 光送信器のフレーム生成回路および光伝送方法 | |
| US11082146B2 (en) | Method and apparatus for efficient utilization of a transport capacity provided by an optical transport network | |
| JP6043417B1 (ja) | フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 | |
| JP6086964B1 (ja) | フレーム伝送システムおよびフレーム伝送装置 | |
| JP6355693B2 (ja) | フレーム処理回路およびマルチチャネル伝送システム | |
| JP6077630B1 (ja) | フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 | |
| JP6195600B2 (ja) | フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 | |
| US20180287726A1 (en) | Transmission device and transmission method | |
| JP2008131063A (ja) | トランスペアレント伝送装置 | |
| JP5662601B2 (ja) | デジタル伝送システム及びデジタル伝送方法 | |
| JP2008054299A (ja) | 多重伝送装置、多重伝送システム、及び多重伝送方法 | |
| KR100927599B1 (ko) | 종속신호를 통합하는 방법 및 통합 접속보드 | |
| KR20040051226A (ko) | 기가비트 이더넷 신호를 다중화하는 광트랜스폰더 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161025 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161111 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6043417 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |