JP6031712B2 - Article sorting equipment - Google Patents
Article sorting equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6031712B2 JP6031712B2 JP2012097192A JP2012097192A JP6031712B2 JP 6031712 B2 JP6031712 B2 JP 6031712B2 JP 2012097192 A JP2012097192 A JP 2012097192A JP 2012097192 A JP2012097192 A JP 2012097192A JP 6031712 B2 JP6031712 B2 JP 6031712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- sheet
- discharge direction
- folded
- slide pusher
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 21
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 13
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 244000141359 Malus pumila Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 244000208734 Pisonia aculeata Species 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
- Sorting Of Articles (AREA)
Description
多数の物品をその仕分情報に基づいて仕分するための仕分装置に関するものであり、各種装置において物品を略水平に送り出して仕分用のベルトコンベヤやターンテーブル、シュータ、受け箱などに振分けするのに利用できるものである。一つの例として野菜や果実等の傷み易い物品を仕分する選別機として使用できるものである。 It relates to a sorting device for sorting a large number of articles based on the sorting information. In various devices, the articles are sent out almost horizontally and sorted into sorting belt conveyors, turntables, shooters, receiving boxes, etc. It can be used. As an example, it can be used as a sorter for sorting perishable items such as vegetables and fruits.
多数の物品をライン搬送してライン途中の仕分口に設けられた仕分用コンベヤなどの引き継ぎ搬送体に振り分けする装置として、物品の種類、大きさ、形状に応じて多種多様なものがある。この中で野菜や果物等の物品を等階級別に仕分する選別機に関していえば、次の様な構造があった。 There are various types of apparatuses that convey a large number of articles to a take-over conveyance body such as a sorting conveyor provided at a sorting port in the middle of the line according to the type, size, and shape of the article. Among these, regarding a sorter that sorts articles such as vegetables and fruits into equal classes, there was the following structure.
果菜、果実に用いられるもののうち物品を水平に排出してベルトコンベアなどの引き継ぎ搬送体に乗継がせるものとしては、特開2003−53275号公報に記載のものがある。この装置は同公報の図1に示す様に、物品(果菜、果実)を載せて搬送する果菜受け体が前後に二つのローラを配置したミニベルトコンベアとして構成されている。このミニベルトコンベアの搬送ベルトはチェーン(無端搬送体)と直交する向きに取り付けられており、下部の駆動ピンを操作して搬送ベルト上の物品をチェーン進行方向横向きに水平に排出できる様になっている。排出された物品は果菜受け体の走行経路の脇に設けられたベルトコンベア(果菜引受け体)に乗継がせることができる様になっている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-53275 discloses an example of products used for fruit vegetables and fruits that are discharged horizontally and transferred to a transfer carrier such as a belt conveyor. As shown in FIG. 1 of this publication, this apparatus is configured as a mini-belt conveyor in which a fruit and vegetable receiver that carries and transports articles (fruits and fruits) is arranged with two rollers on the front and rear. The transport belt of this mini belt conveyor is attached in a direction perpendicular to the chain (endless transport body), so that the articles on the transport belt can be discharged horizontally in the lateral direction of the chain by operating the lower drive pin. ing. The discharged articles can be transferred to a belt conveyor (fruit vegetable acceptor) provided on the side of the travel path of the fruit vegetable receiver.
同じ様なものとして特開2009−274878号公報に記載のものがある。これは前記を改良したもので、物品を載せて搬送する物品載せ体から物品を排出する際に、この排出方向を物品載せ体の進行方向に対して斜め後方になる様にしたもので、高速で移動する物品載せ体からでも地上側から見て真横方向に近づけて排出できる様にしたものである。 A similar one is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-274878. This is an improvement of the above, and when discharging the article from the article carrier for carrying the article, the discharge direction is obliquely rearward with respect to the traveling direction of the article carrier. It can be discharged even from an article carrying body that moves in the horizontal direction as seen from the ground side.
特許文献1及び2とも、基本的には物品を載せて搬送させる果菜受け体や物品載せ体が排出方向に沿って二つのローラを備えたベルトコンベアとして構成されているため、排出個所においてベルトコンベアに乗継がせる際に、ベルトコンベアからベルトコンベアへの乗り継ぎとなる。この場合、両コンベアの対向部にできる谷間が球形の物品や小さな物品にとってはトラブルとなることがあった。物品形状が球形であり特に小さいものであると、谷間を超えようとするときに谷間に落ち込んで自転を始めてしまったりすることがある。自転を始めると引受側のベルトコンベアに乗り移ることができずに谷間に滞留してしまうことになる。また谷間に落ち込まないまでも谷間で生じる球形の物品を自転させようとする力によりスムーズな乗り継ぎが阻害されてしまうことがある。
Both
本発明の物品仕分装置は、無端状に構成されたチェーンに多数の物品搬送体が連結されており、これら物品搬送体に物品を載せて搬送させ、物品別の仕分情報に基づいて物品搬送体の搬送経路途中に設けられた複数の仕分口のいずれかに物品を水平に且つチェーン移動方向と直交方向又は斜め後方に送り出して排出させ、物品を仕分口に設けられたベルトコンベア又はターンテーブル又はロータリーコンベア又は受け箱の引き継ぎ搬送体に引き継がせて仕分する物品仕分装置であって、物品搬送体は、チェーンと連結されて物品搬送体のベースとなるベース部品と、物品を載せて支持可能であり且つ搬送可能とする略水平に配置された可撓性を有するシート状部材を備え、シート状部材は物品排出方向の一端が裏側に折り返されて先端折返し部が形成され、且つ折り返した先の部分の一部乃至全体がベース部品と連結されており、また物品排出方向と反対側の端が裏側に折り返されてベース部品と連結され、前記シート状部材の先端折り返し部の裏側には同先端折り返し部を物品排出方向に向けて略水平に押し出し可能とするスライド押し具の先端が接触され、後端折り返し部の裏側に前記スライド押し具の後端が接触され、前記各仕分口には通過する物品搬送体のスライド押し具を物品排出方向に向けて移動させてシート状部材の先端折り返し部を同方向に押し出してこれによりシート状部材の上面を物品排出方向へと進行させる押し具駆動手段が設けられ、各引き継ぎ搬送体は排出方向へスライドしたスライド押し具の先端及びシート状部材の先端折り返し部と接触しない程度の距離をおいて設けられていることを特徴とするものである。 In the article sorting apparatus of the present invention, a large number of article carriers are connected to an endless chain, the articles are loaded on the article carrier and conveyed, and the article carrier is based on sorting information for each article. The article is sent horizontally to any of a plurality of sorting ports provided in the middle of the transport path and discharged in a direction orthogonal to the chain moving direction or obliquely rearward to discharge the article, and a belt conveyor or turntable provided at the sorting port or An article sorting device that takes over and sorts by a take-up conveyance body of a rotary conveyor or a receiving box, and the article conveyance body is connected to a chain and serves as a base of the article conveyance body, and can support the article on the basis. A flexible sheet-like member arranged in a substantially horizontal manner that can be conveyed, and the sheet-like member is folded at the front end with one end in the article discharge direction folded back And a part or the whole of the folded back part is connected to the base part, and the end opposite to the article discharge direction is turned back and connected to the base part. The tip of the slide pusher that makes it possible to extrude the tip folding part substantially horizontally toward the article discharge direction is in contact with the back side of the tip folding part, and the rear end of the slide pushing tool is in contact with the back side of the trailing edge folding part In addition, the slide pusher of the article transport body passing therethrough is moved toward each article outlet in the article discharge direction to push out the folded-back portion of the sheet-like member in the same direction, thereby discharging the upper surface of the sheet-like member. Pusher driving means for moving in the direction is provided, and each takeover carrier is not in contact with the tip of the slide pusher slid in the discharge direction and the tip folding portion of the sheet-like member And it is characterized in that provided at a distance.
本発明の物品仕分装置は、シート状部材の上面の物品を載せる位置を挟んで排出方向先方と後方とに物品を支えることが可能な支持突部が設けられ、少なくとも先方側の突部は先端折り返し部においてシート状部材と共に裏側に折り返される構造であり、引き継ぎ搬送体は、物品搬送体のスライド押し具が物品排出方向へ移動されて排出方向先方の支持突部がスライド押し具の先端を回る際に同支持突部と接触しない程度の距離をおいて設けられていることを特徴とするものである。 The article sorting apparatus according to the present invention is provided with a support protrusion capable of supporting an article in the discharge direction ahead and rearward across the position where the article on the upper surface of the sheet-like member is placed, and at least the tip on the front side is the tip structure der to be folded back together with the sheet-like member in the folded portion is, takeover conveying body, the support projections of the discharge direction other party tool pushing slide of the article carrier is moved to the article discharge direction the tip of the slide pusher have at a distance so as not to contact the same support projection is provided in turn is characterized in Rukoto.
本発明の物品仕分装置によれば次の様な効果がある。
(1)仕分口4の押し具駆動手段13によりスライド押し具10が駆動されると、物品搬送体2のシート状部材7の先端折り返し部8が排出方向に突き出され、それに連動してシート状部材7の上面12が排出方向に移動されて物品3が同方向に水平に送り出される様になっており、仕分口4のベルトコンベアなどの引き継ぎ搬送体5に水平に送り出して引き継がせることができる。特に、シート状部材7の上面12と引き継ぎ搬送体5の搬送面とを面一にすれば無落差で物品3を乗継がせることができる。他方、シート状部材7の上面12を引き継ぎ搬送体5の搬送面より高くし、シート状部材7を引き継ぎ搬送体5の上に突き出させる様にすれば、引き継ぎ搬送体5がターンテーブルの様なものである場合、ターンテーブルの外周円より内側の物品搬送に適した位置にまで物品3を送り出して引き継がせることもできる。よって引き継ぎ搬送体5がベルトコンベアのみならず、ターンテーブルやロータリーコンベアなど、さらには受け箱などの各種のものに引き継がせることができる様になる。
(2)シート状部材7は、スライド押し具10のスライド量に対して2倍の移動量で上面12が排出方向に移動されるので、スライド押し具9のスライド量を小さく抑えることが可能となり、よって押し具駆動手段13をコンパクトに作成することができる。また押し具駆動手段13によるスライド押し具10の駆動速度を大きくしなくても、その倍の速度で物品3を排出できるため、スライド押し具10の動作速度を抑えることにより機械設計をしやすくするメリットもある。
(3)特にスライド押し具10がチェーン1の移動方向に対して斜め後方である場合には、シート状部材7の搬送方向とスライド押し具10の移動方向とが同じにできる。これはシート状部材7を送り出す時や或いは戻す時に機械的に有利である。
The article sorting apparatus of the present invention has the following effects.
(1) When the
(2) Since the
(3) Especially when the
本発明によれば次の様な効果がある。
(1)シート状部材7の上面12の物品3を載せる位置17を挟んで排出方向先方と後方とに物品3を支えることが可能な支持突部18、19が設けられており、少なくとも先方側の突部18は先端折り返し部8においてシート状部材7と共に裏側に折り返される構造であるため、球形であったり不安定であったりする様な物品においても平らなシート状部材7の上に支持突部18、19に支持させて安定して載せ置くことができる様になる。しかもシート状部材7は徐々に排出方向に突き出しながら物品3を排出させるため、また引き継ぎ搬送体5との間に隙間があるため、引き継ぎ搬送体5と接触する前に先方側の支持突部18を先端折り返し部8において折り返させることができ、さらに隙間を解消して物品3を乗り継ぎさせることができる。
The present invention has the following effects.
(1)
図1〜4に本発明の物品仕分装置の第1の実施形態を示す。図1の3はトマトや リンゴ、桃などの略球形状の果実、果菜であり、本実施形態において仕分の対象となる物品である。図1の2は物品3を載せて搬送する仕分装置の物品搬送体である。同搬送体2は図3に示す様に無端状に構成されて同図の矢印a方向に駆動される平行した2本のチェーン1に定ピッチで多数取り付けられている。本実施形態では152.4mmのピッチで取り付けられている。同チェーン1は長尺な仕分装置の前後両端に配置された従動スプロケット21と駆動スプロケット22とに架けられており、装置後部のモータ23が接続された駆動スプロケット22によって図中の矢印a方向に所定の速度で駆動されて循環するようになっている。このチェーン1の搬送経路の途中には物品3の大きさや色などを計測するセンサ24が設けられている。このセンサ24より下流側の部分には複数の仕分口4が設けられている。仕分口4は搬送コンベア2の片側にあり、これら仕分口4には図1〜3に示す様に幅細(物品3を載せて搬送できる程度の幅を有する)のベルトコンベア25が設けられている。また各仕分口4には図1〜3に示す様な物品3の排出位置に対応させて物品搬送体2から物品3を排出させるための押し具駆動手段13が設けられている。本実施形態では仕分口4に図1〜4に示したもの以外に、極細のローラを搬送方向に多数細かく敷き詰めたグラビティローラコンベアを下り傾斜に配置して排出された物品が自重で下る様にしても良い。また上記のものを各種組み合わせて配置することもできる。
1 to 4 show a first embodiment of the article sorting apparatus of the present invention.
前記物品搬送体2は、図1〜3に示す様に、2本平行配置されたチェーン1のアタッチメント1aに取り付けて固定されるベース部品6と、同部品6上に取り付けられ図中の矢印c−d方向(物品の排出方向)にスライド自在となるスライド押し具10と、スライド押し具10の外周を包み込む様に配置されたシート状部材7を備える。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
前記ベース部品6は、図1〜3に示す様に板金成形された金属部品であり、2本の平行したチェーン1に取り付けられている。同ベース部品6の上面中央には、物品3の排出方向に沿って、この場合はチェーン1の走行方向と直交する方向に沿って、長穴30が開口されている。また長穴30の両サイドには下方に折り曲げて折り曲げ部31が形成されている。この折り曲げ部31はベース部品6の強度を高める役割に加えて後述のスライド押し具10の脱落防止様のガイドとしても使用される。長穴30と折り曲げ部31との間にはネジ穴32が形成されている。同ネジ穴32はシート状部材7の止め付けに使用される。
The
前記スライド押し具10は図1〜3に示す様に、樹脂成形された略板状の部品であり、全体は低摩擦のエンジニアリングプラスチックを用いて成形されている。同スライド押し具10は平面形状が大半の物品3よりも大きい長方形状であり、ベース部品6の上に配置されている。全体の厚みは1cm程度であり、引き継ぎ搬送体5に面している方の端は先端11に向かって徐々に細くなるエッジ状に形成され、先端11は半径2mmの曲面に形成されている。この先端11は後述のシート状部材7の先端折り返し部8と接触されている。先端11と反対側の後端16は先端11に比べて大きな径の曲面に形成されており、シート状部材7の後端折り返し部15が接触されている。本件実施形態では用いていないが必要ならばこれら先端11や後端16に回転自在なローラを配置してシート状部材7との摩擦がより低減される様にしても良い。特に後端16は径が大きいので容易にローラを配置することができる。本件発明において先端11や後端16の径の大きさは一つの例であり、より大きくしても或はより小さくしても良い。先端11については引き継ぎ搬送体5の上面内に大きく突き出させたい場合は図のものよりもさらにエッジをきつくして(鋭角にして)、極端な例では板状に形成しても良い。逆に引き継ぎ搬送体5に近づけるだけであるならば、一般的なベルトコンベアで用いられる様なより鈍角なナイフエッジにしても良い。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
前記スライド押し具10の下面には図3に示す様に、真下に向けて金属のスライドピン33が突設された中央突部34と、その両サイドに設けられているサイド突部35とが形成されている。中央突部35は前記ベース部品6の中央に形成された長穴30に差し込まれており、図2、3に示す様に矢印c−d方向にスライド自在となっている。そして長穴30から下側に突き出したスライドピン33を操作して矢印c−d方向にスライド押し具10を動かすことができる様になっている。またサイド突部35はベース部品6の折り曲げ部31を両外側から挟み込んでガイドする構造となっており、しかも下端36が折り曲げ部31の下端37を引っ掛けている。このサイド突部35によりスライド押し具10はスライド可能であるがベース部品6からは外れない様になっている。この実施形態においてスライド押し具10のスライド方向の長さは約130mmであり、またスライド距離は最大60mmとしてある。また幅方向の長さは120mmとしてある。本件実施形態においてスライド押し具10の大きさより大きい物品3を載せても問題はない。
As shown in FIG. 3, the lower surface of the
前記シート状部材7は可撓性に富み且つ低摩擦性のシート素材(フィルム素材)を短冊状にカットしたものである。同シート状部材7の上面12の中央は物品3を置くための置き位置17となっている。置き位置17は単なる目安であり、厳格に規定されるものではないが、計測センサ24などによる計測精度が良くなる様、目印を設けて概ね同じ様な位置に物品3が置かれる様にすると良い。このシート状部材7の排出側の先端は裏側に折り返されて先端折り返し部8が形成されており、同折り返し部8はスライド押し具10の先端11と接触させてエッジ状に折り返されている。また反対側の端はスライド押し具10の後端16と接触させて裏側に折り返されて後端折り返し部15が形成されている。折り返し部8の折り返された先の部分9と折り返し部15の折り返された先の部分38は共にベース部品6のネジ穴32のある箇所に伸びており、部分9、部分38共にネジ穴32に羅合されたネジ39によって固定されている。これによりスライド押し具10を矢印c方向にスライドすると、シート状部材7の上面12が矢印c方向にスライド押し具10の2倍の移動量でスライドされ、矢印d方向にスライドさせると、同方向にスライド押し具10の2倍の移動量で引き戻される様になっている。同シート状部材7には詳しくはスライド押し具10の中央突部34やサイド突部36と干渉しない様にこれらと対応させて3カ所に細長くスリット40、41、42を形成してある。本件発明においてシート状部材7の素材には各種のものを用いることができる。最も一般的には、ナイフエッジ対応の搬送用ベルトを用いることができる。この他には破れにくく可撓性に優れ、且つ低摩擦性の工業用フィルムを用いても良い。フィルムが油分を吸収した透過させたりしないものであれば(有バリア性)、シート状部材7とスライド押し具10との間の接触面に摺動性を高めるためにオイル成分、グリース成分などを塗布しても良い。この他、樹脂繊維や金属繊維のメッシュシートを用いたり、薄手のステンレスシートなどの金属シートを用いることもできる。本発明においてシート状部材7はエンドレスであるか短冊状であるかはどちらでも良い。実施形態の説明は有端の短冊状として説明しているが、図1〜3は無端状のもので示してある。従って折り返し部8の先の部分9と折り返し部15の先の分38はつながっている。
The sheet-
前記引き継ぎ搬送体5は図1、2、4に示す様に幅細(幅140mm)のベルトコンベアであり、物品搬送体2の走行ライン脇に少し離して設けてある。具体的にはスライド押し具10を矢印c方向に最大に突き出させた状態(排出状態)においてスライド押し具10の先端11とベルトコンベア25の先端26とがぎりぎりぶつからない様な距離に設定してある。なお、この実施形態においてベルトコンベア25の上面27とシート状部材7の上面12とは面一か或はわずかにベルトコンベア25側が低くなる様にしてある。
As shown in FIGS. 1, 2, and 4, the
前記引き継ぎ搬送体5(ベルトコンベア25)が設けられている仕分口4には、物品搬送体2が通過する下側部分にスライド押し具10のスライドピン33を駆動するためのガイド部品43を有する押し具駆動手段13が配置されている。ガイド部品43はナイロン樹脂プレートに前記スライドピン33を案内可能とする直線の溝44と斜め溝45を形成したもので、直線溝44と斜め溝45とが交差する入り口46には電磁ソレノイド(図示されていない)で駆動される切替レバー47が配置されている。直線の溝44はスライド押し具10を矢印d方向に最大に移動させた状態のスライドピン33が走行可能なるように排出方向と反対側のチェーン1に寄せて設けられている。斜めの溝45は矢印d方向に寄せられたスライドピン33が切替レバー47により同溝45に入り込まされると徐々にスライドピン33を矢印c方向にスライドさせ、スライド押し具10を矢印c方向にスライドさせながらシート状部材7を矢印c方向にスライド押し具10の2倍の移動量で移動させる様になっている。斜め溝45はスライドピン33を最大60mm矢印c方向に移動させるため、シート状部材7は矢印c方向に最大120mm移動される。シート状部材7の後方支持具19より前は100mm未満の距離しかないため、後方支持具19より前におかれた物品3は完全にシート状部材7の先端から先方に送り出されて排出される様になっている。前記斜め溝45は後ろ半分が逆向きの斜めになっており、矢印c方向に移動させたスライドピン33を矢印d方向に引き戻す様になっている。これによりシート状部材7は矢印d方向に引き戻されて、直線溝44との後ろ側の合流部48にて最初の位置に戻される様になっている。本実施形態では仕分口4の区間内においてシート状部材7の送り出しから引き戻しまでのサイクルを完結できる様にしてあるが、戻し側は仕分口4の他の部分で行っても良い。具体的には各仕分口4においてはシート状部材7の送り出しのみを行い、引き戻しは例えば物品搬送体2の終端側である駆動モータに近い部分でそこを通過する全ての物品搬送体2(シート状部材が送り出されていないものは除かれる)に対して働く様にしても良い。
The sorting
前記切替レバー47の電磁ソレノイドはPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)などの制御機器からの信号を受けてオンオフ動作するものであり、この場合、図4に示す外観センサ24が物品3の仕分基準となる大きさ色、形状を判別して物品3の仕分情報を生成し、制御機器が物品搬送体2の位置情報とその上の物品3の仕分情報とを管理し、制御機器に事前セットされた仕分条件に基づいて任意の電磁ソレノイドを動作し物品搬送体2のスライド押し具10を排出方向に移動させて物品3を仕分口4に排出し、仕分する様になっている。電磁ソレノイドはエアシリンダ等の部品を用いても良い。
The electromagnetic solenoid of the switching
本発明の第2の実施形態を図5に示す。これは物品搬送体2のシート状部材7の上面12に、物品3を載せる位置17を挟んで排出方向先方と後方とに物品3を支えることが可能な支持突部18、19を設けたものである。そして先方側の突部18は先端折り返し部8においてシート状部材7と共に裏側に折り返される様にしてある。この実施形態では先方側の突部18がスムースに折り返される様、スライド押し具10の先端11を大径に作成してある。スライド押し具10が待機位置から矢印c方向に移動される途中で先方の突部18がスライド押し具10の先端11を折り返され、引き継ぎ搬送体5であるベルトコンベア25の先端26との干渉がない様にしてある。スライド押し具10の先端が大径であるためベルトコンベア25との間に大きな谷間ができるため大きな物品3を搬送するのに適する。
A second embodiment of the present invention is shown in FIG. This is provided with
本発明の第3の実施形態を図6に示す。これは物品搬送体2を物品3の大きさに対して幅細に作成したものである。この例では搬送方向(矢印a方向)における大きさを実施形態1のものの約半分の大きさの60mm程度した。この実施形態では物品3の直径が60mm程度までは、一つの物品搬送体2に一つずつ物品3を載せ置き、それ以上の大きさのものは二つ以上の物品搬送体2に跨がせて載せ置く様にする。そして図示されていない押し具駆動手段13は、一つの物品3が複数の物品搬送体2に跨がせて載せられている場合、該当する複数の物品搬送体2のスライド押し具10を同時に排出方向に駆動させ、物品2を排出させる。
A third embodiment of the present invention is shown in FIG. In this case, the
本発明の第4の実施形態を図7に示す。これは物品搬送体2の排出方向をチェーン1の移動方向(矢印a方向)に対して斜め後ろ後方にしたものである。各物品搬送体2のスライド押し具10及びシート状部材7は仕分口4において矢印c−d方向に移動する様にしてあり図示されていない押し具駆動手段13が物品3を矢印c方向に送り出して、チェーン1と直交する向きのベルトコンベア25に物品3を排出できる様にしてある。スライド押し具10及びシート状部材7の上面12はベルトトンベア25の上面27より5mm程度高くしてあり、これら先端部分がベルトコンベア25の上面27上にせり出してくる様にしてあり、物品3は物品搬送体2とベルトコンベア25との間の谷間に落ち込むことなく、ベルトコンベア25に引き継がれる様にしてある。
A fourth embodiment of the present invention is shown in FIG. In this case, the discharge direction of the
本発明の物品仕分装置は前記の実施形態で説明した果菜や果実に限られず各種産業分野において物品をベルトコンベアやターンテーブル、受け箱などの引き継ぎ搬送体に仕分する装置に応用することができる。 The article sorting apparatus of the present invention is not limited to fruit vegetables and fruits described in the above embodiment, and can be applied to apparatuses that sort articles into a transfer conveyor such as a belt conveyor, a turntable, and a receiving box in various industrial fields.
1 チェーン
2 物品搬送体
3 物品
4 仕分口
5 引き継ぎ搬送体
6 ベース部品
7 シート状部材
8 折り返し部
9 部分
10 スライド押し具
11 先端
12 上面
13 押し具駆動手段
14 端
15 折り返し部
16 後端
17 位置
18 突部
19 突部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012097192A JP6031712B2 (en) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | Article sorting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012097192A JP6031712B2 (en) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | Article sorting equipment |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013224197A JP2013224197A (en) | 2013-10-31 |
| JP6031712B2 true JP6031712B2 (en) | 2016-11-24 |
Family
ID=49594555
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012097192A Expired - Fee Related JP6031712B2 (en) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | Article sorting equipment |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6031712B2 (en) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN110371638B (en) * | 2019-08-07 | 2024-05-03 | 哈尔滨博实自动化股份有限公司 | A disc shaping machine |
| CN110371621B (en) * | 2019-08-07 | 2024-06-21 | 哈尔滨博实自动化股份有限公司 | Unstacking production line |
Family Cites Families (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH05278722A (en) * | 1992-04-02 | 1993-10-26 | Kawashima Packaging Mach Ltd | Halfway piling of bag package |
| JP3557242B2 (en) * | 1994-03-17 | 2004-08-25 | 古河工業株式会社 | Food transfer equipment |
| JP3137221B2 (en) * | 1994-03-24 | 2001-02-19 | ティーディーケイ株式会社 | Intermittent transport positioning device |
| JP4054458B2 (en) * | 1998-10-22 | 2008-02-27 | 古河工業株式会社 | Sheet conveying device stacking device |
| JP4920841B2 (en) * | 2001-08-16 | 2012-04-18 | 日本協同企画株式会社 | Fruit and vegetable picking body for fruit and vegetable automatic sorting device, fruit and vegetable automatic sorting device and fruit and vegetable automatic sorting method |
| WO2008035715A1 (en) * | 2006-09-19 | 2008-03-27 | Nihon Kyoudo Kikaku Kabushiki Kaisha | Article conveyance/delivery method and article conveyance/delivery apparatus |
| JP5833832B2 (en) * | 2010-06-30 | 2015-12-16 | テルモ株式会社 | Biological graft transfer device and biological graft transfer method |
-
2012
- 2012-04-20 JP JP2012097192A patent/JP6031712B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2013224197A (en) | 2013-10-31 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| TWI409205B (en) | Device and method for dividing a flow of objects | |
| JP5248473B2 (en) | Sorting device belt conveyor | |
| JP4469912B2 (en) | Fruit and vegetable conveying method, fruit and vegetable conveying device | |
| TWI471256B (en) | Product accumulation device | |
| US20090057102A1 (en) | Vacuum belt conveyor | |
| JP6031712B2 (en) | Article sorting equipment | |
| JP6007375B2 (en) | Article sorting method and article sorting apparatus | |
| EP3362384B1 (en) | Apparatus for diverting a stream of articles | |
| JP2013056724A (en) | Article sorting device | |
| JP5808442B2 (en) | Fruit selection machine | |
| JP2012051730A (en) | Sorting device | |
| JP5915883B2 (en) | Article sorting method and article sorting apparatus | |
| JP4990537B2 (en) | Fruit vegetable sorting method, fruit vegetable sorting device, fruit vegetable carrier for fruit vegetable sorting device, and slide body for fruit vegetable sorting device | |
| JP5784952B2 (en) | Article sorting equipment | |
| JP2014101223A (en) | Article transport device | |
| JP6312371B2 (en) | Fruit vegetable automatic sorting method, fruit vegetable automatic sorting device and fruit vegetable carrier | |
| JP2013216453A (en) | Article sorting method, and article sorting device | |
| JP5476065B2 (en) | Tomato sorting equipment | |
| JP6173051B2 (en) | Article sorting equipment | |
| JP6104062B2 (en) | Sorting conveyor | |
| JP4705003B2 (en) | Article sorting equipment | |
| CN102834336A (en) | Carousel conveyor and method | |
| JP2017047993A (en) | Article conveying equipment | |
| JP2009190856A (en) | Alignment transport device | |
| CN113905962A (en) | Multi-stage conveyor unit for separating packages |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150413 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150419 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150415 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160108 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160408 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160914 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161006 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6031712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |