JP6298583B2 - 個人情報の保護方法、電子機器、およびコンピュータ・プログラム - Google Patents
個人情報の保護方法、電子機器、およびコンピュータ・プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6298583B2 JP6298583B2 JP2016140413A JP2016140413A JP6298583B2 JP 6298583 B2 JP6298583 B2 JP 6298583B2 JP 2016140413 A JP2016140413 A JP 2016140413A JP 2016140413 A JP2016140413 A JP 2016140413A JP 6298583 B2 JP6298583 B2 JP 6298583B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- character string
- pseudo
- concealment
- word
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
最初に個人情報について説明する。個人特定情報(personal identifiable information)は、社会的または物理的な存在としての人物の特定に有用な情報をいう。個人特定情報は、一例として、顔写真、指紋、および声紋などの生体情報、IPアドレス、MACアドレス、サービス・アカウント、およびユーザ・エージェントなどのユーザが専用に使用する情報端末に付随する情報、および住所、氏名、生年月日、電話番号、およびメール・アドレスなどの人物の特定に有用な周辺情報などを挙げることができる。個人特定情報は、情報が多いほど特定の精度が向上する。
図1は、本発明の実行環境10の一例を説明するための図である。複数のクライアント11は、ラップトップ型パーソナル・コンピュータ、デスクトップ型パーソナル・コンピュータ、スマートフォン、またはタブレット端末などの、インターネットを含むサイバー空間15にアクセスが可能な情報端末装置である。アバタ100は、クライアント11とサイバー空間15を中継してユーザの個人情報を保護する。各クライアント11をそれぞれ特定のユーザが所有する場合、クライアント11のIPアドレスやMACアドレスは個人特定情報になる。
クライアント11が、文字入力支援サーバ21を利用するときの個人情報の保護について説明する。文字入力支援サーバ21は、Windows(登録商標)10の日本語IME(Input Method Editor)のような予測変換サービスをクラウド環境で行う。文字入力支援サーバ21は、クライアント11から受け取った先行するいくつかの入力文字(入力文字列)から、後続の文字列を含めたユーザが入力しようとするさらに長い文字列を予測して予測変換候補を返答する。
つぎにクライアント11が、音声入力支援サーバ31を利用するときの個人情報の保護について説明する。音声入力支援サーバ31は、一例としてiOSに導入されたSiriや、Windows(登録商標)10に導入されたCortanaのようにクライアント11に対して音声認識応答サービスを提供する。一例において音声入力支援サーバ31は、クライアント11に話しかけたユーザの音声データを受け取って音声を認識しかつ意味内容を理解して、音声で応答するとともに問いかけを処理する実行コマンドをクライアント11に返送する。
つぎに、クライアント11が、Webサーバ41にアクセスするときの個人情報の保護について説明する。一例において、Webサーバ41は、書籍の販売業者が宣伝および電子取引のために運営する。書籍を購入するユーザは、Webサーバ41のサイトから意図する書籍を選んで購入する。ユーザは書籍を購入するために、届け出先として住所、氏名、メール・アドレスなどの真正な個人特定情報をWebサーバ41に送る必要がある。
11 クライアント
100、200、300、500 アバタ
107a クラス・テーブル
151 入力文字列
161〜167 擬似文字列
Claims (5)
- 文字入力支援サーバが蓄積する個人情報を保護する方法であって、
ユーザが入力した入力文字列をクライアントがアバタに送るステップと、
前記アバタが前記入力文字列を前記文字入力支援サーバに送るステップと、
前記アバタが前記文字入力支援サーバから受け取った前記入力文字列に対する変換候補を前記クライアントに送るステップと、
前記アバタがあらかじめユーザが隠蔽レベルを設定した隠蔽クラスに帰属する単語を前記入力文字列から抽出して同じ概念の単語で置換し前記入力文字列に対する擬似文字列を生成するステップと、
前記アバタが前記擬似文字列を前記文字入力支援サーバに送るステップと、
を有する方法。 - クライアントに対する入力文字列の入力に関連する個人情報を保護する電子機器であって、
前記入力文字列をサイバー空間に出力し、前記サイバー空間から受け取った前記入力文字列に対する変換候補を前記クライアントに出力する入出力部と、
ユーザが前記個人情報の隠蔽レベルを設定するための隠蔽クラスを定義したクラス設定部と、
前記入力文字列から前記隠蔽レベルで設定された隠蔽クラスに属する単語を隠蔽単語として抽出する隠蔽単語抽出部と、
前記隠蔽単語に概念が類似する擬似単語を取得する擬似単語取得部と、
前記隠蔽単語を前記擬似単語で修正した擬似文字列を生成して前記サイバー空間に出力する代理処理部と
を有する電子機器。 - 前記代理処理部が、相互に異なる複数の前記擬似文字列を出力する請求項2に記載の電子機器。
- クライアントおよび文字入力支援サーバと通信が可能なコンピュータに、
前記クライアントから受け取った入力文字列を前記文字入力支援サーバに送る機能と、
前記文字入力支援サーバから受け取った前記入力文字列に対する変換候補を前記クライアントに送る機能と、
あらかじめユーザが隠蔽レベルを設定した隠蔽クラスに帰属する単語を前記入力文字列から抽出して同じ概念の単語で置換し前記入力文字列に対する擬似文字列を生成する機能と、
前記擬似文字列を前記文字入力支援サーバに送る機能と
を実現させるためのコンピュータ・プログラム。 - 請求項4に記載のコンピュータ・プログラムを記憶した記憶装置を有するコンピュータ。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016140413A JP6298583B2 (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | 個人情報の保護方法、電子機器、およびコンピュータ・プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016140413A JP6298583B2 (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | 個人情報の保護方法、電子機器、およびコンピュータ・プログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2018011262A JP2018011262A (ja) | 2018-01-18 |
| JP6298583B2 true JP6298583B2 (ja) | 2018-03-20 |
Family
ID=60993914
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2016140413A Active JP6298583B2 (ja) | 2016-07-15 | 2016-07-15 | 個人情報の保護方法、電子機器、およびコンピュータ・プログラム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6298583B2 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US12154573B2 (en) | 2019-02-01 | 2024-11-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device and control method thereof |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN109002875B (zh) * | 2018-06-04 | 2020-06-12 | 上海德必创新科技发展有限公司 | 二维码加密方法、二维码传输系统及存储介质 |
| US20240005580A1 (en) * | 2020-12-11 | 2024-01-04 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E. V. | Avatar apparatus and method for representing a person and for processing person-related data of the person |
| KR20250029368A (ko) * | 2023-08-23 | 2025-03-05 | 서울대학교산학협력단 | 온디바이스 기반 개인정보 유출 방지 및 개인화 응답 시스템 및 방법 |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011221237A (ja) * | 2010-04-08 | 2011-11-04 | Nec Corp | 音声出力装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法 |
| WO2012127987A1 (ja) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 日本電気株式会社 | 情報監視装置及び情報監視方法 |
| JP6339403B2 (ja) * | 2014-04-04 | 2018-06-06 | 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
-
2016
- 2016-07-15 JP JP2016140413A patent/JP6298583B2/ja active Active
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US12154573B2 (en) | 2019-02-01 | 2024-11-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device and control method thereof |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2018011262A (ja) | 2018-01-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11308173B2 (en) | Searching for ideograms in an online social network | |
| Anjum et al. | Drivers of cash-on-delivery method of payment in e-commerce shopping: evidence from Pakistan | |
| US11645458B2 (en) | Systems and methods for automatically scrubbing sensitive data | |
| US9805024B2 (en) | Anaphora resolution for semantic tagging | |
| CN108134784B (zh) | 网页分类方法及装置、存储介质及电子设备 | |
| US8521818B2 (en) | Methods and apparatus for recognizing and acting upon user intentions expressed in on-line conversations and similar environments | |
| US20170371866A1 (en) | Language model using reverse translations | |
| US20140122407A1 (en) | Chatbot system and method having auto-select input message with quality response | |
| US20190197189A1 (en) | Text processing of message data for item query submission | |
| KR101982081B1 (ko) | 대응 메시지 추천 시스템 | |
| JP6298583B2 (ja) | 個人情報の保護方法、電子機器、およびコンピュータ・プログラム | |
| US20160379267A1 (en) | Targeted e-commerce business strategies based on affiliation networks derived from predictive cognitive traits | |
| WO2011139687A1 (en) | Systems and methods for automatically detecting deception in human communications expressed in digital form | |
| WO2014204691A1 (en) | Intent-aware keyboard | |
| CN107241260A (zh) | 基于人工智能的新闻推送的方法和装置 | |
| Ramanathan et al. | Phishing Website detection using latent Dirichlet allocation and AdaBoost | |
| US20140164296A1 (en) | Chatbot system and method with entity-relevant content from entity | |
| US12229510B2 (en) | Named entity recognition in chat dialogues for customer relationship management systems | |
| US20220156823A1 (en) | System and method for product searching based on natural language processing | |
| JP2002297626A (ja) | 情報提示装置、情報提示プログラム、及び情報提示方法 | |
| Yang et al. | Nationalism versus animal rights: A semantic network analysis of value advocacy in corporate crisis | |
| EP3557503A1 (en) | Generating personalized content summaries for users | |
| Vijayakumar et al. | AI based student bot for academic information system using machine learning | |
| CN107368509B (zh) | 通信方法、通信系统及计算机可读非暂时性存储介质 | |
| WO2024263741A2 (en) | Context llm response system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180213 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180224 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6298583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
| R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
| R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |