JP6312880B1 - Analysis apparatus, analysis method, and analysis program - Google Patents
Analysis apparatus, analysis method, and analysis program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6312880B1 JP6312880B1 JP2017020657A JP2017020657A JP6312880B1 JP 6312880 B1 JP6312880 B1 JP 6312880B1 JP 2017020657 A JP2017020657 A JP 2017020657A JP 2017020657 A JP2017020657 A JP 2017020657A JP 6312880 B1 JP6312880 B1 JP 6312880B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- application program
- data
- analysis
- program
- test
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
【課題】更新前のプログラムと更新後のプログラムの比較分析を容易にする分析装置を提供する。
【解決手段】分析対象であって、出力装置にデータを出力するアプリケーションプログラム及び当該アプリケーションプログラムが更新された新たなアプリケーションプログラムを記憶する第1記憶部と、第1記憶部に記憶されるアプリケーションプログラムを分析する分析プログラムを記憶する第2記憶部と、第1記憶部にアプリケーションプログラムが記憶されるとともに、第2記憶部に分析プログラムが記憶されると、分析プログラムにより、アプリケーションプログラムのテストを実行するテスト実行部と、テスト実行部によりアプリケーションプログラムのテストが開始すると、分析プログラムで規定されるタイミングで出力装置に出力するデータを取得する取得部と、取得部が取得したデータを、ネットワークを介して接続される情報処理装置に送信する送信処理部とを備える。
【選択図】図1An analyzer for facilitating comparative analysis of a program before update and a program after update is provided.
A first storage unit for storing an application program to be analyzed and outputting data to an output device, and a new application program in which the application program is updated, and an application program stored in the first storage unit A second storage unit that stores an analysis program for analyzing the application program, and an application program stored in the first storage unit, and when the analysis program is stored in the second storage unit, the analysis program executes a test of the application program When the application execution test is started by the test execution unit, the acquisition unit for acquiring the data to be output to the output device at the timing specified by the analysis program, and the data acquired by the acquisition unit via the network Connected And a transmission processing section that transmits to the information processing apparatus.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、アプリケーションプログラムの更新の際に、更新前のプログラムと更新後のプログラムを比較分析に利用するものである。 The present invention uses a pre-update program and a post-update program for comparative analysis when updating an application program.
アプリケーションプログラムをバージョンアップ等で更新する際、更新前のプログラムから更新後のプログラムが大きく変更されると、更新後のプログラムのユーザビリティーが低下するおそれがある。そのため、プログラム更新の際には、ユーザビリティーが低下しないようにする必要がある。また、プログラムを更新した際に、必ずしもプログラマの意図通りに動作するとは限らない。 When the application program is updated by version upgrade or the like, if the program after the update is significantly changed from the program before the update, the usability of the program after the update may be lowered. For this reason, it is necessary to prevent usability from being lowered when updating the program. Also, when a program is updated, it does not always operate as intended by the programmer.
したがって、プログラムを更新した際には、更新後のプログラムの検証が必要である。具体的には、プログラム更新の際には更新後のプログラムを更新前のプログラムと比較する必要があるが、その比較は困難である。 Therefore, when the program is updated, it is necessary to verify the updated program. Specifically, when updating a program, it is necessary to compare the updated program with the program before the update, but the comparison is difficult.
例えば、ゲームプログラムの比較する場合、更新の前後のプログラムをそれぞれ実行し、対応する操作画面等をそれぞれスクリーンキャプチャーし、開発者等が目視で比較する検証方法がある。 For example, when comparing game programs, there is a verification method in which programs before and after the update are executed, the corresponding operation screens and the like are screen-captured, and a developer or the like compares them visually.
このような検証方法は、プログラマ等の開発者が、各アプリケーションプログラムを実行して対応する操作画面等についてキャプチャーする手間が必要となる。このとき、各アプリケーションプログラムについて比較する画面をそれぞれ取得するのは容易ではない。また、一つのプログラムにおいて、比較対象の場面は複数存在するため、キャプチャーした画面を比較する手間も必要となり、容易ではない。 Such a verification method requires time and effort for a developer such as a programmer to execute the application program and capture the corresponding operation screen. At this time, it is not easy to obtain a screen to be compared for each application program. In addition, since there are a plurality of scenes to be compared in one program, it is not easy to compare the captured screens.
例えば、アプリケーションのGUIの仕様やデザインを目標のアプリケーションのGUIに合わせるシステムは存在する(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、バージョンアップ等のプログラムの更新の際にその更新が意図された範囲で行われたか否かを判定することができない。 For example, there is a system that matches the GUI specification and design of an application with the GUI of a target application (see, for example, Patent Document 1). However, it is not possible to determine whether or not the update has been performed within the intended range when updating the program such as version upgrade.
上述したように、従来における更新プログラムの検証方法は、オペレーターが手動で行っており、オペレーターの負担が大きかった。また、検証の精度を保つためにはオペレーターの負担はさらに大きくなっていた。 As described above, the conventional method for verifying the update program is manually performed by the operator, and the burden on the operator is large. In addition, the burden on the operator was further increased in order to maintain the accuracy of verification.
上記課題に鑑み、本発明は、アプリケーションプログラムの更新の検証を容易にする分析装置、分析方法及び分析プログラムに関する。 In view of the above problems, the present invention relates to an analysis apparatus , an analysis method, and an analysis program that facilitate verification of update of an application program.
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る分析装置は、分析対象であって、出力装置にデータを出力するアプリケーションプログラム及び当該アプリケーションプログラムが更新された新たなアプリケーションプログラムを記憶する第1記憶部と、第1記憶部に記憶されるアプリケーションプログラムを分析する分析プログラムを記憶する第2記憶部と、第1記憶部にアプリケーションプログラムが記憶されるとともに、第2記憶部に分析プログラムが記憶されると、当該分析プログラムにより、当該アプリケーションプログラムのテストを実行するテスト実行部と、テスト実行部によりアプリケーションプログラムのテストが開始すると、分析プログラムで規定されるタイミングで出力装置に出力するデータを取得する取得部と、取得部が取得したデータを、ネットワークを介して接続される情報処理装置に送信する送信処理部とを備える。 In order to solve the above-described problem, an analysis apparatus according to an aspect of the present invention is an analysis target that stores an application program that outputs data to an output apparatus and a new application program in which the application program is updated. 1 storage unit, a second storage unit storing an analysis program for analyzing an application program stored in the first storage unit, an application program stored in the first storage unit, and an analysis program stored in the second storage unit When stored, a test execution unit that executes the test of the application program by the analysis program, and data to be output to the output device at a timing specified by the analysis program when the test of the application program is started by the test execution unit. An acquisition unit to acquire; The data acquired unit has acquired, and a transmission processing section that transmits to the information processing apparatus connected via a network.
本発明の一態様に係る分析装置、分析方法及び分析プログラムは、アプリケーションプログラムの更新の検証を容易にすることができる。 The analysis apparatus , analysis method, and analysis program according to one embodiment of the present invention can facilitate verification of update of an application program.
以下に、図面を用いて本発明の実施形態に係る分析システム及び分析装置について説明する。実施形態に係る分析システム及び分析装置は、アプリケーションプログラムを更新する場合に、その更新後のアプリケーションプログラムを更新前のアプリケーションプログラムと比較してユーザビリティーの低下のない程度でされたか否かの分析に利用するものである。以下の説明において、同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。 Hereinafter, an analysis system and an analysis apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. When updating an application program, the analysis system and the analysis apparatus according to the embodiment are used to analyze whether or not the updated application program is compared with the application program before the update so that the usability is not deteriorated. It is what you use. In the following description, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
<第1実施形態>
図1に、第1実施形態に係る分析システム100Aのブロック図を示す。分析システム100Aは、分析装置1Aと情報処理装置2Aとを有する。分析装置1Aと情報処理装置2Aとは、ネットワークを介して接続される。
<First embodiment>
FIG. 1 shows a block diagram of an analysis system 100A according to the first embodiment. The analysis system 100A includes an analysis device 1A and an information processing device 2A. The analysis apparatus 1A and the information processing apparatus 2A are connected via a network.
《分析装置》
分析装置1Aは、テスト実行部101、取得部102、送信処理部103、受信処理部104及び出力処理部105を備える。
"Analysis equipment"
The analysis apparatus 1A includes a
この分析装置1Aは、中央処理装置(CPU)10、記憶装置12、通信インタフェース(通信I/F)13等を備える情報処理装置で実現することができる。また、分析装置1Aは、CPU10、記憶装置12及び通信I/F13に加え、操作ボタンやキーボード等の入力装置14や、表示ディスプレイやスピーカ等の出力装置15を備えてもよい。
The analysis apparatus 1A can be realized by an information processing apparatus including a central processing unit (CPU) 10, a
記憶装置12は、分析対象となるアプリケーションプログラムP1を記憶する。また、記憶装置12は、分析プログラムP3を記憶する。
The
例えば、記憶装置12に記憶される分析プログラムP3が実行されることで、CPU10が、テスト実行部101、取得部102、送信処理部103、受信処理部104及び出力処理部105としての処理を実行する。
For example, when the analysis program P3 stored in the
記憶装置12に記憶されるアプリケーションプログラムP1は、分析装置1Aの分析対象となるプログラムであって、例えば、ゲームプログラム、データ検索プログラム、データ編集プログラム、ナビゲーションプログラム、音楽再生プログラム、動画再生プログラム等の種々のプログラムである。また、アプリケーションプログラムP1は、ウェブページを表示させるHTMLデータ等であってもよい。その他、CADの3Dデータを表示する為のデータ等であってもよい。このアプリケーションプログラムP1は、バージョンアップ等で更新されることがあり、更新されると、新たなアプリケーションプログラムP2が記憶装置12に記憶される。また、アプリケーションプログラムP1,P2は、出力装置15にデータを出力するプログラムである。例えば、アプリケーションプログラムP1,P2がゲームのプログラムである場合、ゲームに関する表示画面データが出力装置15であるディスプレイに出力され、また、ゲームを演出する音声データが出力装置15であるスピーカに出力される。
The application program P1 stored in the
テスト実行部101は、記憶装置12にアプリケーションプログラムP1が記憶されるとともに、分析プログラムP3が記憶されると、分析プログラムP3により、アプリケーションプログラムP1のテストを実行する。また、テスト実行部101は、記憶装置12に、更新アプリケーションプログラムP2が記憶されると、分析プログラムP3により、アプリケーションプログラムP2のテストを実行する。例えば、アプリケーションプログラムP1及び更新アプリケーションプログラムP2中で、分析プログラムP3の実行タイミングを規定し、アプリケーションプログラムP1及び更新アプリケーションプログラムP2の実行中にその実行タイミングが到来すると、分析プログラムP3を実行する。
When the application program P1 is stored in the
取得部102は、テスト実行部101によりアプリケーションプログラムP1又は更新アプリケーションプログラムP2のテストが開始すると、分析プログラムP3で規定されるタイミングで出力装置21に出力するデータを取得する。例えば、ディスプレイである出力装置15に表示画面データを出力する場合、取得部102は、その表示画面データを取得する。また、スピーカである出力装置15に音声データを出力する場合、取得部102は、その音声データを取得する。その他、ディスプレイである出力装置に動画像データを取得する場合、取得部102は、その動画像データを取得してもよい。
When the test of the application program P1 or the update application program P2 is started by the
なお、取得するデータもタイミングと共に分析プログラムP3で指定することができる。したがって、アプリケーションプログラムP1,P2により、表示画面データと音声データの複数の出力データを出力する場合であっても、取得部102は、必ず全ての出力データを取得する必要はなく、分析プログラムP3で規定される出力データのみを取得すればよい。
The data to be acquired can also be specified by the analysis program P3 together with the timing. Therefore, even when a plurality of output data of display screen data and audio data is output by the application programs P1 and P2, the
送信処理部103は、取得部102が取得したデータを、ネットワーク3を介して接続される情報処理装置2Aに送信する。
The
受信処理部104は、情報処理装置2Aから、送信処理部103が、アプリケーションプログラムP1のテストに応じて過去に送信したデータと、アプリケーションプログラムP1が更新された新たなアプリケーションプログラムP2のテストに応じて送信したデータとを比較した結果を受信する。
The
例えば、アプリケーションプログラムP1,P2の実行により取得されたデータが表示画面データであるとき、比較結果データは、更新前のアプリケーションプログラムP1の実行により取得したデータと、これに対応し、更新後のアプリケーションプログラムP2の実行により取得したデータとを並べるとともに、その違いを説明する文字列、イラスト等の画像データ等を含むことができる。また、音声データを用いて違いを説明するようにしてもよい。 For example, when the data acquired by the execution of the application programs P1 and P2 is display screen data, the comparison result data includes the data acquired by the execution of the application program P1 before the update and the application after the update corresponding to the data. The data obtained by executing the program P2 can be arranged, and image data such as character strings and illustrations explaining the difference can be included. Further, the difference may be explained using audio data.
出力処理部105は、受信処理部104が受信した比較結果を出力装置15に出力する。
The
《情報処理装置》
情報処理装置2Aは、記憶処理部201、抽出部202及び比較部203を備える。
《Information processing device》
The information processing apparatus 2A includes a
この情報処理装置2Aは、中央処理装置(CPU)20、記憶装置21、通信インタフェース(通信I/F)22等を備える情報処理装置で実現することができる。また、情報処理装置2Aは、操作ボタンやキーボード等の入力装置23や、表示ディスプレイやスピーカ等の出力装置24を備えてもよい。なお、図1では、情報処理装置2Aは、1台のパーソナルコンピュータやサーバ等の装置として図示するが、複数の装置で形成されていてもよい。したがって、情報処理装置2Aは、複数のサーバで構成されるクラウドコンピューティングサービスで実現することもできる。
The information processing apparatus 2A can be realized by an information processing apparatus including a central processing unit (CPU) 20, a
記憶装置21は、分析装置1Aから受信したデータを、エビデンスデータ211として記憶する。
The
なお、記憶装置21に記憶される分析システムに対応するプログラム(図示せず)が実行されることで、CPU20が、記憶処理部201、抽出部202及び比較部203としての処理を実行する。
The
記憶処理部201は、ネットワーク3を介して接続される分析装置1Aから、分析対象であって、出力装置15にデータを出力するアプリケーションプログラムP1,P2のテストの実行に応じ、所定のタイミングで取得されたデータを受信すると、受信したデータを記憶装置21に記憶する。
The
抽出部202は、分析装置1Aから、アプリケーションプログラムP1が更新された新たなアプリケーションプログラムP2のテストの実行に応じてデータを受信すると、受信したデータと対応し、更新前のアプリケーションプログラムP1の実行に応じて受信したデータを記憶装置21に記憶されるエビデンスデータ211から抽出する。
When the
比較部203は、抽出部202がデータを抽出すると、新たに受信したデータと比較する。例えば、データがディスプレイである出力装置15に出力する表示画面データであるとき、その画面が含む操作ボタンの位置が更新の前後で変更がされたか否か、画面が含む操作ボタンを操作した際に生じる表示画面の変化が更新の前後で同一であるか否か又は意図した変化となったか否か等を比較する。比較方法の一例として、更新を行った箇所において、更新前と更新後の変化が起こる範囲の画素の相関をとって比較する方法が考えられる。
When the
この際、比較部203は、図2に一例を示すように、更新前のアプリケーションプログラムの実行で出力装置15に出力されるデータのキャプチャー画像と、更新後のアプリケーションプログラムの実行で出力装置15に出力されるデータの対応するキャプチャー画像とを並べて表示する比較結果データを生成する。
At this time, as shown in an example in FIG. 2, the comparison unit 203 transfers the captured image of the data output to the
図2に示す例では、ある表示画面Wのキャプチャー画像と、更新前のアプリケーションプログラムP1を実行中にこの表示画面Wに含まれるボタンb1を操作した場合に表示される表示画面W11のキャプチャー画像(Ver.1)と、更新後のアプリケーションプログラムP2を実行中に同一のボタンb1を操作した場合に表示される表示画面W21のキャプチャー画像(Ver.2)とが並べて比較される。また、図2に示す例では、更新前のアプリケーションプログラムP1を実行中にこの表示画面Wに含まれるボタンb2を操作した場合に表示される表示画面W12のキャプチャー画像(Ver.1)と、更新後のアプリケーションプログラムP2を実行中に同一のボタンb1を操作した場合に表示される表示画面W22のキャプチャー画像(Ver.2)とが並べて比較される。さらに、図2では示していないが、各キャプチャー画像を表示するだけでなく、キャプチャー画像の比較結果のテキストデータ等を含んでもよい。 In the example shown in FIG. 2, a captured image of a certain display screen W and a captured image of the display screen W11 displayed when the button b1 included in the display screen W is operated while the application program P1 before update is being executed ( Ver.1) and the captured image (Ver.2) on the display screen W21 displayed when the same button b1 is operated while the updated application program P2 is being executed are compared side by side. In the example shown in FIG. 2, the captured image (Ver. 1) of the display screen W12 displayed when the button b2 included in the display screen W is operated while the application program P1 before update is being executed, and the update. The captured image (Ver. 2) on the display screen W22 displayed when the same button b1 is operated while the subsequent application program P2 is being executed is compared side by side. Furthermore, although not shown in FIG. 2, not only each captured image is displayed, but also text data or the like of the comparison result of the captured image may be included.
具体的には、図2に示す例では、ボタンb1を操作した場合に表示されるキャプチャー画像は、更新の前後で同一である。この場合、同一である旨の比較結果を出力することができる。また、図2に示す例では、ボタンb2を操作した場合に表示されるキャプチャー画像は、更新の前後で異なる。具体的には、画像中に含まれる雲の形状及びサイズが異なる。この場合、同一でない旨の比較結果を出力することができる。 Specifically, in the example shown in FIG. 2, the captured images displayed when the button b1 is operated are the same before and after the update. In this case, a comparison result indicating that they are the same can be output. In the example shown in FIG. 2, the captured image displayed when the button b2 is operated is different before and after the update. Specifically, the shapes and sizes of clouds included in the image are different. In this case, a comparison result indicating that they are not the same can be output.
また例えば、データがスピーカである出力装置15に出力する音声データであるとき、比較部203は、その音声が同一であるか、類似の範囲であるか、異なるか等を比較する。例えば、ある操作ボタンを操作した際に出力される効果音が更新の前後で同一であることを確認するものであるとき、その周波数データ等を分析して、同一であるかを判定する。また例えば、あるタイミングで出力される音声を更新の前後で異なるものに変更したことを確認するものであるとき、その周波数データ等を分析して、同一であるか否かを判定する。この際、比較部203は、変更前のアプリケーションプログラムの実行で出力装置15に出力されるデータが同一であるか否かの判定結果や類似度に関する判定結果を含む比較結果データを生成する。
For example, when the data is audio data output to the
なお、比較部203は、アプリケーションプログラムP1,P2中で、使用されるファイル名等の文字列が一致するか否かを比較するようにしてもよい。例えば、プログラム中において、画像ファイルを参照する場合に、その画像ファイル名を比較してもよい。プログラム中で参照する画像を変更する場合、別の画像ファイル名にした画像ファイルを参照することがあり、この場合ファイル名を取得するだけで、更新の前後の比較を行うことができる。したがって、このような場合、取得部102は、出力装置15に出力されるデータではなく、アプリケーションプログラムP1,P2の記述の一部を取得することになる。
The comparison unit 203 may compare whether or not character strings such as file names used in the application programs P1 and P2 match. For example, when referring to an image file in the program, the image file names may be compared. When changing the image to be referred to in the program, an image file having a different image file name may be referred to. In this case, the comparison before and after the update can be performed only by acquiring the file name. Therefore, in such a case, the
《分析方法》
図3に示すシーケンス図を用いて、第1実施形態に係る分析システム100Aにおける処理を説明する。まず、分析装置1Aにおいて、アプリケーションプログラムP1を記憶装置に記憶する(S001)。また、分析装置1Aにおいて、分析プログラムP3を記憶する(S002)。なお、アプリケーションプログラムP1の記憶と、分析プログラムP3の記憶とは、その順序が逆であってもかまわない。
《Analysis method》
Processing in the analysis system 100A according to the first embodiment will be described using the sequence diagram shown in FIG. First, in the analysis apparatus 1A, the application program P1 is stored in the storage device (S001). Further, the analysis apparatus 1A stores the analysis program P3 (S002). Note that the order of the storage of the application program P1 and the storage of the analysis program P3 may be reversed.
その後、分析装置1Aは、分析プログラムP3によってアプリケーションプログラムP1のテストを開始する(S003)。具体的には、分析装置1Aは、ステップS001で記憶されたアプリケーションプログラムP1を実行する。 Thereafter, the analysis apparatus 1A starts a test of the application program P1 by the analysis program P3 (S003). Specifically, the analysis apparatus 1A executes the application program P1 stored in step S001.
分析装置1Aは、アプリケーションプログラムP1の実行中、分析プログラムP3に規定される所定のタイミングで、出力装置15に出力されるデータを取得する(S004)。また、分析装置1Aは、ステップS004で取得したデータを、接続される情報処理装置2Aに送信する(S005)。
The analysis apparatus 1A acquires data output to the
情報処理装置2Aは、ステップS005で分析装置1Aに送信されたデータを受信すると、記憶装置21に記憶する(S006)。 When the information processing apparatus 2A receives the data transmitted to the analysis apparatus 1A in step S005, the information processing apparatus 2A stores the data in the storage device 21 (S006).
なお、ステップS004のデータの取得タイミングは、複数回あってもよい。その場合、ステップS004の処理は、複数回実行される。このとき、分析装置1Aは、データの送信のステップS005を複数回実行してもよい。または、分析装置1Aは、1回の送信で、複数回のステップS004で取得したデータをまとめて送信してもよい。 Note that the data acquisition timing in step S004 may be multiple times. In that case, the process of step S004 is executed a plurality of times. At this time, the analysis apparatus 1A may execute step S005 of data transmission a plurality of times. Alternatively, the analysis apparatus 1A may transmit the data acquired in multiple times of step S004 in a single transmission.
その後、分析装置1Aにおいて、ステップS001で記憶されたアプリケーションプログラムP1が更新された新たなアプリケーションプログラムP2が記憶される(S007)。 Thereafter, in the analysis apparatus 1A, a new application program P2 obtained by updating the application program P1 stored in step S001 is stored (S007).
分析装置1Aは、分析プログラムP3によってアプリケーションプログラムP2のテストを開始する(S008)。具体的には、ステップS007で記憶された更新後のアプリケーションプログラムP2を実行する。 The analysis apparatus 1A starts a test of the application program P2 by the analysis program P3 (S008). Specifically, the updated application program P2 stored in step S007 is executed.
分析装置1Aは、アプリケーションプログラムP2の実行中、分析プログラムP3に規定される所定のタイミングで、出力装置15に出力されるデータを取得する(S009)。このデータを取得するタイミングは、ステップS004でデータを取得したタイミングと同一である。また、分析装置1Aは、ステップS009で取得したデータを、接続される情報処理装置2Aに送信する(S010)。
The analysis apparatus 1A acquires data output to the
情報処理装置2Aは、ステップS010で分析装置1Aに送信されたデータを受信すると、記憶装置21に記憶する(S011)。 When the information processing apparatus 2A receives the data transmitted to the analysis apparatus 1A in step S010, the information processing apparatus 2A stores the data in the storage device 21 (S011).
ここでも、ステップS009のデータの取得タイミングは、複数回あってもよい。その場合、ステップS009の処理は、複数回実行される。このとき、分析装置1Aは、データの送信のステップS010を複数回実行してもよい。または、分析装置1Aは、1回の送信で、複数回のステップS009で取得したデータをまとめて送信してもよい。 Again, the data acquisition timing in step S009 may be multiple times. In that case, the process of step S009 is executed a plurality of times. At this time, the analysis apparatus 1A may execute step S010 of data transmission a plurality of times. Alternatively, the analysis apparatus 1A may transmit the data acquired in step S009 multiple times in a single transmission.
情報処理装置2Aは、ステップS006で記憶装置21に記憶したデータと、ステップS011で記憶装置21に記憶したデータとを抽出し(S012)、対応するデータを比較する(S013)。
The information processing apparatus 2A extracts the data stored in the
また、情報処理装置2Aは、比較結果を、分析装置1Aに送信する(S014)。 Further, the information processing apparatus 2A transmits the comparison result to the analysis apparatus 1A (S014).
分析装置1Aは、ステップS014で情報処理装置2Aに送信された比較結果を受信すると、受信した比較結果を出力する(S015)。 When the analysis apparatus 1A receives the comparison result transmitted to the information processing apparatus 2A in step S014, the analysis apparatus 1A outputs the received comparison result (S015).
このように、第1実施形態に係る分析システム100Aでは、分析装置1Aによって更新前のアプリケーションプログラムの実行中と更新後のアプリケーションプログラムの実行中の規定のタイミングで取得されたデータの比較結果を出力することができる。これにより、アプリケーションプログラムP1,P2の開発者等は、アプリケーションプログラムの更新が適正であるか否かを容易に知ることができる。 As described above, in the analysis system 100A according to the first embodiment, the analysis apparatus 1A outputs a comparison result of data acquired at a specified timing during execution of the application program before update and during execution of the application program after update. can do. Thereby, the developers of the application programs P1 and P2 can easily know whether or not the update of the application program is appropriate.
本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。 Although the present invention has been described based on the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various modifications and corrections based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these variations and modifications are included in the scope of the present invention. For example, the functions included in each means, each step, etc. can be rearranged so that there is no logical contradiction, and a plurality of means, steps, etc. can be combined or divided into one. .
上記実施の形態に示した構成並びに参考例に示した構成は適宜組み合わせることとしてもよい。 The configuration shown in the above embodiment and the configuration shown in the reference example may be combined as appropriate.
<第2実施形態>
図4に、第2実施形態に係る分析システム100Bのブロック図を示す。第2実施形態に係る分析システム100Bは、分析装置1Bと情報処理装置2Bとを備える。また、分析装置1Bと情報処理装置2Bとは、ネットワーク3を介して接続される。
<Second Embodiment>
FIG. 4 shows a block diagram of an analysis system 100B according to the second embodiment. An analysis system 100B according to the second embodiment includes an analysis apparatus 1B and an information processing apparatus 2B. The analysis apparatus 1B and the information processing apparatus 2B are connected via the network 3.
《分析装置》
分析装置1Bは、図1を用いて上述した分析装置1Aと比較して、さらに、比較部106を備える点で異なる。また、情報処理装置2Bは、図1を用いて上述した情報処理装置2Aと比較して、比較部203を備えない点で異なる。
"Analysis equipment"
The analyzer 1B is different from the analyzer 1A described above with reference to FIG. 1 in that it further includes a
分析装置1Bの受信処理部104は、情報処理装置2Bから、送信処理部103がアプリケーションプログラムのテストに応じて過去に送信したデータを受信する。
The
比較部106は、受信処理部104がアプリケーションプログラムP1のテストに応じて過去に送信したデータを受信すると、受信したデータと、アプリケーションプログラムP1が更新された新たなアプリケーションプログラムP2に応じて取得部102が取得したデータとを比較する。比較部106における比較方法は、図1を用いて上述した比較部203における処理と同一である。
When the
分析装置1Bの出力処理部105は、比較部106が比較した比較結果を出力する。
The
《情報処理装置》
情報処理装置2Bは、図1を用いて上述した情報処理装置2Aと比較して、比較部203を備えない点で異なる。なお、図4では、情報処理装置2Bは、1台のパーソナルコンピュータやサーバ等の装置として図示するが、複数の装置で形成されていてもよい。したがって、情報処理装置2Bは、複数のサーバで構成されるクラウドコンピューティングサービスで実現することもできる。
《Information processing device》
The information processing device 2B is different from the information processing device 2A described above with reference to FIG. 1 in that the comparison unit 203 is not provided. In FIG. 4, the information processing apparatus 2 </ b> B is illustrated as a single personal computer, a server, or the like, but may be formed of a plurality of apparatuses. Therefore, the information processing apparatus 2B can be realized by a cloud computing service including a plurality of servers.
情報処理装置2Bの抽出部202は、抽出するデータを、通信I/F22を介して分析装置1Bに送信する。
The
《分析方法》
図5に示すシーケンス図を用いて、第2実施形態に係る分析システム100Bにおける処理を説明する。まず、分析装置1Bにおいて、アプリケーションプログラムP1を記憶する(S101)。また、分析装置1Bにおいて、分析プログラムP3を記憶する(S102)。なお、アプリケーションプログラムP1の記憶と、分析プログラムP3の記憶とは、その順序が逆であってもかまわない。
《Analysis method》
Processing in the analysis system 100B according to the second embodiment will be described using the sequence diagram shown in FIG. First, in the analyzer 1B, the application program P1 is stored (S101). Further, the analysis apparatus 1B stores the analysis program P3 (S102). Note that the order of the storage of the application program P1 and the storage of the analysis program P3 may be reversed.
その後、分析装置1Bは、分析プログラムP3によってアプリケーションプログラムP1のテストを開始する(S103)。具体的には、分析装置1Bは、ステップS101で記憶されたアプリケーションプログラムP1を実行する。 Thereafter, the analysis apparatus 1B starts a test of the application program P1 by the analysis program P3 (S103). Specifically, the analysis apparatus 1B executes the application program P1 stored in step S101.
分析装置1Bは、アプリケーションプログラムP1の実行中、分析プログラムP3に規定される所定のタイミングで、出力装置15に出力されるデータを取得する(S104)。また、分析装置1Bは、ステップS104で取得したデータを、接続される情報処理装置2Bに送信する(S105)。
During the execution of the application program P1, the analysis apparatus 1B acquires data output to the
情報処理装置2Bは、ステップS105で分析装置1Bに送信されたデータを受信すると、記憶装置21に記憶する(S106)。 When the information processing apparatus 2B receives the data transmitted to the analysis apparatus 1B in step S105, the information processing apparatus 2B stores the data in the storage device 21 (S106).
なお、ステップS104のデータの取得タイミングは、複数回あってもよい。その場合、ステップS104の処理は、複数回実行される。このとき、分析装置1Bは、データの送信のステップS105を複数回実行してもよい。または、分析装置1Aは、1回の送信で、複数回のステップS104で取得したデータをまとめて送信してもよい。 Note that the data acquisition timing in step S104 may be multiple times. In that case, the process of step S104 is executed a plurality of times. At this time, the analyzer 1B may execute the data transmission step S105 a plurality of times. Or 1A of analyzers may transmit the data acquired by multiple times step S104 by one transmission collectively.
その後、分析装置1Bにおいて、ステップS101で記憶されたアプリケーションプログラムP1が更新された新たなアプリケーションプログラムP2が記憶される(S107)。 Thereafter, in the analysis apparatus 1B, a new application program P2 obtained by updating the application program P1 stored in step S101 is stored (S107).
分析装置1Bは、分析プログラムP3によってアプリケーションプログラムP2のテストを開始する(S108)。具体的には、ステップS107で記憶された更新後のアプリケーションプログラムP2を実行する。 The analysis apparatus 1B starts a test of the application program P2 by the analysis program P3 (S108). Specifically, the updated application program P2 stored in step S107 is executed.
分析装置1Bは、アプリケーションプログラムP2の実行中、分析プログラムP3に規定される所定のタイミングで、出力装置15に出力されるデータを取得する(S109)。このデータを取得するタイミングは、ステップS104でデータを取得したタイミングと同一である。また、分析装置1Bは、ステップS109で取得したデータを、接続される情報処理装置2Bに送信する(S110)。さらに、分析装置1Bは、ステップS109で取得したデータを、記憶装置12に記憶する(S111)。
During the execution of the application program P2, the analysis apparatus 1B acquires data output to the
情報処理装置2Bは、ステップS110で分析装置1Bに送信されたデータを受信すると、記憶装置21に記憶する(S112)。 When the information processing apparatus 2B receives the data transmitted to the analysis apparatus 1B in step S110, the information processing apparatus 2B stores the data in the storage device 21 (S112).
ここでも、ステップS109のデータの取得タイミングは、複数回あってもよい。その場合、ステップS110の処理は、複数回実行される。このとき、分析装置1Bは、データの送信のステップS110を複数回実行してもよい。または、分析装置1Bは、1回の送信で、複数回のステップS109で取得したデータをまとめて送信してもよい。 Again, the data acquisition timing in step S109 may be multiple times. In that case, the process of step S110 is executed a plurality of times. At this time, the analysis apparatus 1B may execute step S110 of data transmission a plurality of times. Alternatively, the analysis apparatus 1B may transmit the data acquired in step S109 a plurality of times in a single transmission.
情報処理装置2Bは、ステップS106で記憶装置21に記憶したデータを抽出する(S113)。
The information processing apparatus 2B extracts the data stored in the
また、情報処理装置2Bは、ステップS113で抽出したデータを、分析装置1Bに送信する(S114)。 Further, the information processing apparatus 2B transmits the data extracted in step S113 to the analysis apparatus 1B (S114).
分析装置1Bは、ステップS114で情報処理装置2Aに送信されたデータを受信すると、受信したデータと、ステップS111で記憶装置12に記憶したデータとを比較する(S115)。
When the analysis device 1B receives the data transmitted to the information processing device 2A in step S114, the analysis device 1B compares the received data with the data stored in the
分析装置1Bは、ステップS115で比較した結果を出力する(S116)。 The analyzer 1B outputs the result of comparison in step S115 (S116).
このように、第2実施形態に係る分析システム100Bでは、分析装置1Bによって更新前のアプリケーションプログラムの実行中と更新後のアプリケーションプログラムの実行中の規定のタイミングで取得されたデータの比較結果を出力することができる。これにより、開発者等は、アプリケーションプログラムの更新が適正であるか否かを容易に知ることができる。 Thus, in the analysis system 100B according to the second embodiment, the analysis apparatus 1B outputs a comparison result of data acquired at a specified timing during execution of the application program before update and during execution of the application program after update. can do. Thereby, the developer or the like can easily know whether or not the update of the application program is appropriate.
<第3実施形態(参考例)>
図6に、第3実施形態に係る分析装置1Cのブロック図を示す。上述した第1実施形態及び第2実施形態では、分析装置1A,1Bと情報処理装置2A,2Bとを備える分析システム100A及び100Bを説明した。これに対し、第3実施形態は、情報処理装置を含まず、分析装置1Cのみで分析をすることができる。第3実施形態に係る分析装置1Cは、図4を用いて上述した分析装置1Bと比較して、さらに、記憶処理部107及び抽出部108を備え、記憶装置12にエビデンスデータ121を記憶する点で異なる。
<Third embodiment (reference example) >
FIG. 6 shows a block diagram of an analyzer 1C according to the third embodiment. In the first embodiment and the second embodiment described above, the analysis systems 100A and 100B including the analysis devices 1A and 1B and the information processing devices 2A and 2B have been described. On the other hand, the third embodiment does not include an information processing apparatus and can perform analysis only with the analysis apparatus 1C. Compared with the analysis apparatus 1B described above with reference to FIG. 4, the analysis apparatus 1C according to the third embodiment further includes a
記憶処理部107は、取得部102が取得したデータを、エビデンスデータ121として記憶装置12に記憶させる。
The
抽出部108は、取得部102が、アプリケーションプログラムP1が更新された新たなアプリケーションプログラムP2のテストの実行に応じてデータを取得すると、取得したデータと対応し、更新前のアプリケーションプログラムP1の実行に応じて取得したデータを記憶装置12に記憶されるエビデンスデータ121から抽出する。
When the
《分析方法》
図7のシーケンス図を用いて、第3実施形態に係る分析装置1Cにおける処理を説明する。まず、分析装置1Cにおいて、アプリケーションプログラムP1を記憶する(S201)。また、分析装置1Cにおいて、分析プログラムP3を記憶する(S202)。なお、アプリケーションプログラムP1の記憶と、分析プログラムP3の記憶とは、その順序が逆であってもかまわない。
《Analysis method》
Processing in the analysis apparatus 1C according to the third embodiment will be described with reference to the sequence diagram of FIG. First, the application program P1 is stored in the analysis apparatus 1C (S201). Further, the analysis program P3 is stored in the analysis apparatus 1C (S202). Note that the order of the storage of the application program P1 and the storage of the analysis program P3 may be reversed.
その後、分析装置1Cは、分析プログラムP3によってアプリケーションプログラムP1のテストを開始する(S203)。具体的には、分析装置1Cは、ステップS201で記憶されたアプリケーションプログラムP1を実行する。 Thereafter, the analysis apparatus 1C starts a test of the application program P1 by the analysis program P3 (S203). Specifically, the analysis apparatus 1C executes the application program P1 stored in step S201.
分析装置1Cは、アプリケーションプログラムP1の実行中、分析プログラムP3に規定される所定のタイミングで、出力装置15に出力されるデータを取得する(S204)。また、分析装置1Cは、ステップS204で取得したデータを、記憶装置12に記憶する(S205)。
The analysis apparatus 1C acquires data output to the
なお、ステップS204のデータの取得タイミングは、複数回あってもよい。その場合、ステップS204及びS205の処理は、複数回実行される。 Note that the data acquisition timing in step S204 may be multiple times. In that case, the processes of steps S204 and S205 are executed a plurality of times.
その後、分析装置1Cにおいて、ステップS201で記憶されたアプリケーションプログラムP1が更新された新たなアプリケーションプログラムP2が記憶される(S206)。 Thereafter, in the analyzing apparatus 1C, a new application program P2 obtained by updating the application program P1 stored in step S201 is stored (S206).
分析装置1Cは、分析プログラムP3によってアプリケーションプログラムP2のテストを開始する(S207)。具体的には、ステップS206で記憶された更新後のアプリケーションプログラムP2を実行する。 The analysis apparatus 1C starts a test of the application program P2 by the analysis program P3 (S207). Specifically, the updated application program P2 stored in step S206 is executed.
分析装置1Cは、アプリケーションプログラムP2の実行中、分析プログラムP3に規定される所定のタイミングで、出力装置15に出力されるデータを取得する(S208)。このデータを取得するタイミングは、ステップS204でデータを取得したタイミングと同一である。また、分析装置1Cは、ステップS208で取得したデータを、記憶装置12に記憶する(S209)。
The analysis device 1C acquires data output to the
ここでも、ステップS208のデータの取得タイミングは、複数回あってもよい。その場合、ステップS208及びS209の処理は、複数回実行される。 Again, the data acquisition timing in step S208 may be multiple times. In that case, the processes of steps S208 and S209 are executed a plurality of times.
分析装置1Cは、ステップS205及びS209で記憶装置21に記憶したデータを抽出する(S210)。
The analysis apparatus 1C extracts the data stored in the
また、分析装置1Cは、ステップS210で抽出した対応するデータを比較する(S211)。 Further, the analysis apparatus 1C compares the corresponding data extracted in step S210 (S211).
分析装置1Cは、ステップS211で比較した結果を出力する(S212)。 The analysis apparatus 1C outputs the result of comparison in step S211 (S212).
このように、第3実施形態に係る分析装置1Cでは、更新前のアプリケーションプログラムの実行中と更新後のアプリケーションプログラムの実行中の規定のタイミングで取得されたデータの比較結果を出力することができる。これにより、開発者等は、アプリケーションプログラムの更新が適正であるか否かを容易に知ることができる。 As described above, the analysis apparatus 1C according to the third embodiment can output the comparison result of the data acquired at the specified timing during the execution of the application program before the update and during the execution of the application program after the update. . Thereby, the developer or the like can easily know whether or not the update of the application program is appropriate.
〈変形例〉
上記の各実施形態では、更新前のアプリケーションプログラムP1と更新後のアプリケーションプログラムP2を実行した際に出力装置15に出力するデータを取得し、比較するものとして説明した。これに対し、アプリケーションプログラムP1、P2をそれぞれ実行した際にある処理の実行の開始タイミングから終了タイミングまでに要した時間を比較してもよい。
<Modification>
In each of the above-described embodiments, it has been described that data output to the
この場合、取得部102は、例えば、アプリケーションプログラムP1,P2を実行した際に、分析プログラムP3で規定されるある処理の開始タイミングの時刻を開始時刻として取得するとともに、終了タイミングの時刻を終了時刻として取得する。また、比較部203,106は、その取得した開始時刻から終了時刻までを比較する。したがって、比較部203,106は、ある処理の実行に要する時間を比較することができる。なお、ここで、時間を比較する場合、アプリケーションプログラムP1,P2は、同一環境で実行される必要がある。すなわち、アプリケーションプログラムP1,P2を同一の装置及び通信環境で実行する必要がある。
In this case, for example, when the application programs P1 and P2 are executed, the
100A,100B 分析システム
1A,1B,1C 分析装置
10 CPU
101 テスト実行部
102 取得部
103 送信処理部
104 受信処理部
105 出力処理部
106 比較部
107 記憶処理部
108 抽出部
12 記憶装置
P1,P2 アプリケーションプログラム
P3 分析プログラム
121 エビデンスデータ
14 入力装置
15 出力装置
20 CPU
201 記憶処理部
202 抽出部
203 比較部
21 記憶装置
211 エビデンスデータ
23 入力装置
24 出力装置
2A,2B 情報処理装置
3 ネットワーク
100A, 100B analysis system
1A, 1B, 1C analyzer
10 CPU
101
103 Transmission processing unit
104 Reception processing unit
105 Output processor
106 Comparison part
107 Storage processing unit
108 Extractor
12 Storage device
P1, P2 Application program P3 Analysis program
121
20 CPU
201
21 Storage device
211
2A, 2B Information processing device
3 network
Claims (8)
前記第1記憶部に記憶されるアプリケーションプログラムを分析する分析プログラムを記憶する第2記憶部と、
前記第1記憶部にアプリケーションプログラムが記憶されるとともに、前記第2記憶部に分析プログラムが記憶されると、当該アプリケーションプログラム中で前記分析プログラムの実行タイミングを規定し、当該アプリケーションプログラムの実行中に前記実行タイミングが到来すると前記分析プログラムを実行して、当該アプリケーションプログラムのテストを実行するテスト実行部と、
前記テスト実行部によりアプリケーションプログラムのテストが開始すると、分析プログラムで規定されるタイミングで前記出力装置に出力するデータを取得する取得部と、
前記取得部が取得したデータを、ネットワークを介して接続される情報処理装置に送信する送信処理部と、
前記情報処理装置から送信された、アプリケーションプログラムのテストに基づいて生成された過去データと、当該アプリケーションプログラムが更新された新たなアプリケーションプログラムのテストに基づいて生成されたデータとを比較した結果を受信する受信処理部と、
前記受信処理部が受信した比較した結果が、比較結果を示すテキストデータを含むものであって、当該結果のデータを出力する出力処理部とを備えることを特徴とする分析装置。 A first storage unit that stores an application program that is an analysis target and outputs data to the output device, and a new application program in which the application program is updated;
A second storage unit for storing an analysis program for analyzing an application program stored in the first storage unit;
When the application program is stored in the first storage unit and the analysis program is stored in the second storage unit, the execution timing of the analysis program is defined in the application program, and the application program is being executed. A test execution unit that executes the analysis program when the execution timing arrives, and executes a test of the application program;
When the test of the application program is started by the test execution unit, an acquisition unit that acquires data to be output to the output device at a timing specified by the analysis program;
A transmission processing unit for transmitting the data acquired by the acquisition unit to an information processing apparatus connected via a network;
Receives a result of comparing past data generated from a test of an application program transmitted from the information processing apparatus and data generated based on a test of a new application program in which the application program is updated A reception processing unit to
An analysis apparatus comprising: a comparison result received by the reception processing unit including text data indicating a comparison result; and an output processing unit that outputs the data of the result.
前記受信処理部がアプリケーションプログラムのテストに応じて過去に送信したデータを受信すると、受信した当該データと、当該アプリケーションプログラムが更新された新たなアプリケーションプログラムに応じて前記取得部が取得したデータとを比較する比較部と、をさらに備える請求項1に記載の分析装置。 A reception processing unit that receives data transmitted in the past by the transmission processing unit in response to a test of an application program from the information processing apparatus;
When the reception processing unit receives data transmitted in the past according to the test of the application program, the received data and the data acquired by the acquisition unit according to a new application program in which the application program is updated The analysis apparatus according to claim 1, further comprising a comparison unit for comparing.
前記第1記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを実行して分析する分析プログラムを記憶する第2記憶部と、
前記第1記憶部にアプリケーションプログラムが記憶されるとともに、前記第2記憶部に分析プログラムが記憶されると、当該アプリケーションプログラム中で前記分析プログラムの実行タイミングを規定し、当該アプリケーションプログラムの実行中に前記実行タイミングが到来すると前記分析プログラムを実行して、当該アプリケーションプログラムのテストを実行するテスト実行部と、
前記テスト実行部によりアプリケーションプログラムのテストが開始すると、分析プログラムで規定されるタイミングで前記出力装置に出力するデータを取得する取得部と、
前記取得部が取得したデータを、記憶装置に記憶させる記憶処理部と、
アプリケーションプログラムに応じて前記記憶装置に記憶されたデータと、当該アプリケーションプログラムが更新された新たなアプリケーションプログラムに応じて前記記憶装置に記憶したデータとを比較する比較部と、
前記比較部が比較した結果が、比較結果を示すテキストデータを含むものであって、当該結果のデータを出力する出力処理部とを備える分析装置。 A first storage unit that stores an application program that is an analysis target and outputs data to the output device, and a new application program in which the application program is updated;
A second storage unit for storing an analysis program for executing and analyzing the application program stored in the first storage unit;
When the application program is stored in the first storage unit and the analysis program is stored in the second storage unit, the execution timing of the analysis program is defined in the application program, and the application program is being executed. A test execution unit that executes the analysis program when the execution timing arrives, and executes a test of the application program;
When the test of the application program is started by the test execution unit, an acquisition unit that acquires data to be output to the output device at a timing specified by the analysis program;
A storage processing unit for storing data acquired by the acquisition unit in a storage device;
A comparison unit that compares data stored in the storage device according to an application program and data stored in the storage device according to a new application program in which the application program is updated;
An analysis apparatus comprising: an output processing unit that outputs data of a result of comparison performed by the comparison unit including text data indicating the comparison result.
アプリケーションプログラムを分析する分析プログラムを記憶する第2記憶ステップと、
前記分析プログラムにより、前記アプリケーションプログラム中で前記分析プログラムの実行タイミングを規定し、当該アプリケーションプログラムの実行中に前記実行タイミングが到来すると前記分析プログラムを実行して、当該アプリケーションプログラムのテストを実行するテスト実行ステップと、
前記テスト実行ステップによりアプリケーションプログラムのテストが開始すると、分析プログラムで規定されるタイミングで前記出力装置に出力するデータを取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得したデータを、ネットワークを介して接続される情報処理装置に送信する送信ステップと、
前記情報処理装置から送信された、アプリケーションプログラムのテストに基づいて生成された過去データと、当該アプリケーションプログラムが更新された新たなアプリケーションプログラムのテストに基づいて生成されたデータとを比較した結果を受信する受信ステップと、
前記受信した比較した結果が、比較結果を示すテキストデータを含むものであって、当該結果のデータを出力する出力処理する出力処理ステップを有する分析方法。 A first storage step for storing an application program to be analyzed and outputting data to the output device and a new application program in which the application program is updated;
A second storage step for storing an analysis program for analyzing the application program;
The analysis program defines the execution timing of the analysis program in the application program, and executes the analysis program when the execution timing comes during execution of the application program, and executes the test of the application program Execution steps;
When the test of the application program is started by the test execution step, an acquisition step of acquiring data to be output to the output device at a timing specified by the analysis program;
A transmission step of transmitting the data acquired in the acquisition step to an information processing apparatus connected via a network;
Receives a result of comparing past data generated from a test of an application program transmitted from the information processing apparatus and data generated based on a test of a new application program in which the application program is updated Receiving step to
An analysis method including an output processing step of performing output processing for outputting the data of the result, wherein the received comparison result includes text data indicating the comparison result.
アプリケーションプログラムを実行して分析する分析プログラムを記憶する第2記憶ステップと、
前記分析プログラムにより、前記アプリケーションプログラム中で前記分析プログラムの実行タイミングを規定し、当該アプリケーションプログラムの実行中に前記実行タイミングが到来すると前記分析プログラムを実行して、当該アプリケーションプログラムのテストを実行するテスト実行ステップと、
前記テスト実行ステップによりアプリケーションプログラムのテストが開始すると、分析プログラムで規定されるタイミングで前記出力装置に出力するデータを取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得したデータを、記憶装置に記憶させる記憶処理ステップと、
アプリケーションプログラムに応じて前記記憶装置に記憶されたデータと、当該アプリケーションプログラムが更新された新たなアプリケーションプログラムに応じて前記記憶装置に記憶したデータとを比較する比較ステップと、前記比較した結果が、比較結果を示すテキストデータを含むものであって、当該結果のデータを出力する出力処理ステップとを備える分析方法。 A first storage step for storing an application program to be analyzed and outputting data to the output device and a new application program in which the application program is updated;
A second storage step for storing an analysis program for executing and analyzing the application program;
The analysis program defines the execution timing of the analysis program in the application program, and executes the analysis program when the execution timing comes during execution of the application program, and executes the test of the application program Execution steps;
When the test of the application program is started by the test execution step, an acquisition step of acquiring data to be output to the output device at a timing specified by the analysis program;
A storage processing step of storing the data acquired in the acquisition step in a storage device;
A comparison step of comparing data stored in the storage device according to an application program and data stored in the storage device according to a new application program in which the application program is updated, and the comparison result is An analysis method including text data indicating a comparison result, and an output processing step for outputting the data of the result.
記憶装置に、分析対象であって、出力装置にデータを出力するアプリケーションプログラムが記憶されるとともに、当該アプリケーションプログラムを分析する分析プログラムが記憶されると、当該アプリケーションプログラム中で前記分析プログラムの実行タイミングを規定し、当該アプリケーションプログラムの実行中に前記実行タイミングが到来すると前記分析プログラムを実行して、当該アプリケーションプログラムのテストを実行するテスト実行機能と、
前記テスト実行機能によりアプリケーションプログラムのテストが開始すると、分析プログラムで規定されるタイミングで前記出力装置に出力するデータを取得する取得機能と、
前記取得機能が取得したデータを、ネットワークを介して接続される情報処理装置に送信する送信機能と、前記情報処理装置から送信された、アプリケーションプログラムのテストに基づいて生成された過去データと、当該アプリケーションプログラムが更新された新たなアプリケーションプログラムのテストに基づいて生成されたデータとを比較した結果を受信する受信機能と、
前記受信した比較した結果が、比較結果を示すテキストデータを含むものであって、当該結果のデータを出力する出力処理する出力処理機能として機能させる分析プログラム。 Analyzer
When an application program that is an analysis target and outputs data to the output device is stored in the storage device, and an analysis program that analyzes the application program is stored , the execution timing of the analysis program in the application program A test execution function that executes the analysis program when the execution timing comes during execution of the application program, and executes a test of the application program;
When the test of the application program is started by the test execution function, an acquisition function for acquiring data to be output to the output device at a timing specified by the analysis program;
A transmission function for transmitting data acquired by the acquisition function to an information processing apparatus connected via a network; past data generated from a test of an application program transmitted from the information processing apparatus; A reception function for receiving a result of comparing the data generated based on the test of the new application program updated by the application program;
An analysis program causing the received comparison result to include text data indicating a comparison result, and functioning as an output processing function for outputting the data of the result.
記憶装置に、分析対象であって、出力装置にデータを出力するアプリケーションプログラムが記憶されるとともに、当該アプリケーションプログラムを分析する分析プログラムが記憶されると、当該アプリケーションプログラム中で前記分析プログラムの実行タイミングを規定し、当該アプリケーションプログラムの実行中に前記実行タイミングが到来すると前記分析プログラムを実行して、当該アプリケーションプログラムのテストを実行するテスト実行機能と、
前記テスト実行機能によりアプリケーションプログラムのテストが開始すると、分析プログラムで規定されるタイミングで前記出力装置に出力するデータを取得する取得機能と、
前記取得機能が取得したデータを、記憶装置に記憶させる記憶処理機能と、
アプリケーションプログラムに応じて前記記憶装置に記憶されたデータと、当該アプリケーションプログラムが更新された新たなアプリケーションプログラムに応じて前記記憶装置に記憶したデータとを比較する比較機能と、前記比較した結果が、比較結果を示すテキストデータを含むものであって、当該結果のデータを出力する出力処理機能として機能させる分析プログラム。 Analyzer
When an application program that is an analysis target and outputs data to the output device is stored in the storage device, and an analysis program that analyzes the application program is stored , the execution timing of the analysis program in the application program A test execution function that executes the analysis program when the execution timing comes during execution of the application program, and executes a test of the application program;
When the test of the application program is started by the test execution function, an acquisition function for acquiring data to be output to the output device at a timing specified by the analysis program;
A storage processing function for storing data acquired by the acquisition function in a storage device;
A comparison function for comparing data stored in the storage device in accordance with an application program and data stored in the storage device in accordance with a new application program in which the application program is updated, and the comparison result is An analysis program including text data indicating a comparison result and functioning as an output processing function for outputting the data of the result.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2017020657A JP6312880B1 (en) | 2017-02-07 | 2017-02-07 | Analysis apparatus, analysis method, and analysis program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2017020657A JP6312880B1 (en) | 2017-02-07 | 2017-02-07 | Analysis apparatus, analysis method, and analysis program |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP6312880B1 true JP6312880B1 (en) | 2018-04-18 |
| JP2018128801A JP2018128801A (en) | 2018-08-16 |
Family
ID=61968278
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2017020657A Active JP6312880B1 (en) | 2017-02-07 | 2017-02-07 | Analysis apparatus, analysis method, and analysis program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6312880B1 (en) |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6787368B2 (en) * | 2018-06-22 | 2020-11-18 | カシオ計算機株式会社 | Data processing system, server device, terminal device, data processing method and program |
| JP2022185722A (en) * | 2021-06-03 | 2022-12-15 | キヤノン株式会社 | Substrate processing system and its control method |
| JP7620540B2 (en) * | 2021-12-17 | 2025-01-23 | 富士通フロンテック株式会社 | Screen comparison device, screen comparison method, and program |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011060052A (en) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Mitsubishi Electric Corp | Method for executing software test |
| US9213625B1 (en) * | 2010-07-27 | 2015-12-15 | Intuit Inc. | Method and apparatus for performing automated user-interface layout testing |
| US8682083B2 (en) * | 2011-06-30 | 2014-03-25 | American Express Travel Related Services Company, Inc. | Method and system for webpage regression testing |
| JP5204343B1 (en) * | 2012-11-01 | 2013-06-05 | NEUSOFT Japan株式会社 | Test system and program |
| US9747185B2 (en) * | 2013-03-26 | 2017-08-29 | Empire Technology Development Llc | Acceleration benefit estimator |
-
2017
- 2017-02-07 JP JP2017020657A patent/JP6312880B1/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2018128801A (en) | 2018-08-16 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10846066B2 (en) | Build and deploy cloud device application on cloud and devices | |
| JP6312880B1 (en) | Analysis apparatus, analysis method, and analysis program | |
| CN110780789B (en) | Game application starting method and device, storage medium and electronic device | |
| CN111124567B (en) | Operation recording method and device for target application | |
| JP2020013571A (en) | Application update method, application updating device, electronic equipment, and computer-readable storage medium | |
| US20200117564A1 (en) | Test controller for concurrent testing of an application on multiple devices | |
| CN113900721A (en) | Operating system starting method and device and electronic equipment | |
| CN106201591A (en) | The configuration file upgrade method of a kind of cloud management platform and device | |
| CN114968621B (en) | Data communication method, device, equipment, storage medium and system | |
| US10902251B2 (en) | Digital assessment user interface with editable recognized text overlay | |
| CN106078743A (en) | Intelligent robot, is applied to operating system and the application shop of intelligent robot | |
| JP7007998B2 (en) | Setting information management device, setting information management method, and program | |
| CN102662467A (en) | Instruction control method and device in remote assistance process | |
| CN112183388B (en) | Image processing method, device, equipment and medium | |
| CN108304104B (en) | Data acquisition method and equipment, storage medium and terminal thereof | |
| CN104252232B (en) | Command control method and device during remote assistance | |
| CN111159509A (en) | Data processing methods and related products | |
| US20160203009A1 (en) | Methods for emulating computing devices and devices thereof | |
| KR102556999B1 (en) | Method and system for test automation based on remort control of terminal | |
| CN116392813A (en) | A virtual space-based synchronous positioning method, system and electronic equipment | |
| JP6351295B2 (en) | Display control apparatus and display control method | |
| CN115206289A (en) | A method, device, device and storage medium for detecting device performance | |
| KR20180023692A (en) | Producing system application driving information of remote server based and method of the same | |
| CN109743310B (en) | Method and device for analyzing message | |
| JP2017220236A (en) | Client tampering judgment system and method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171024 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180124 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180201 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180320 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6312880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |