JP6317335B2 - 高透過率を有する無彩色な染料系偏光素子及び偏光板 - Google Patents
高透過率を有する無彩色な染料系偏光素子及び偏光板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6317335B2 JP6317335B2 JP2015509867A JP2015509867A JP6317335B2 JP 6317335 B2 JP6317335 B2 JP 6317335B2 JP 2015509867 A JP2015509867 A JP 2015509867A JP 2015509867 A JP2015509867 A JP 2015509867A JP 6317335 B2 JP6317335 B2 JP 6317335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- polarizing element
- value
- azo compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 *c(cc1)cc(*=*2)c1O[Cn]Oc1c2c(*)cc2cc(*c3cc(C=C([C@]4*=*c5cc(N)ccc5O[Cn]OC44)N=O)c4cc3)ccc12 Chemical compound *c(cc1)cc(*=*2)c1O[Cn]Oc1c2c(*)cc2cc(*c3cc(C=C([C@]4*=*c5cc(N)ccc5O[Cn]OC44)N=O)c4cc3)ccc12 0.000 description 6
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B31/00—Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
- C09B31/02—Disazo dyes
- C09B31/08—Disazo dyes from a coupling component "C" containing directive hydroxyl and amino groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B35/00—Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
- C09B35/02—Disazo dyes
- C09B35/037—Disazo dyes characterised by two coupling components of different types
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B45/00—Complex metal compounds of azo dyes
- C09B45/02—Preparation from dyes containing in o-position a hydroxy group and in o'-position hydroxy, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
- C09B45/24—Disazo or polyazo compounds
- C09B45/28—Disazo or polyazo compounds containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B56/00—Azo dyes containing other chromophoric systems
- C09B56/08—Styryl-azo dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0033—Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
- C09B67/0046—Mixtures of two or more azo dyes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/08—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of polarising materials
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/03—Viewing layer characterised by chemical composition
- C09K2323/031—Polarizer or dye
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
「(1)アゾ化合物を含有した基材よりなる偏光素子であって、JIS・Z・8729に従って求められる色相のa*値、および、b*値において、単体透過率測定時のa*値、およびb*値が絶対値として1以内であって、該基材2枚を吸収軸方向に対して平行にして測定して得られるa*値、およびb*値が絶対値として2以内であって、該基材2枚を吸収軸方向に対して直交にして測定して得られるa*値、およびb*値が絶対値として2以内であること、及び、単体透過率が35%乃至60%であることを特徴とする偏光素子。
(2)基材偏光素子の吸収軸方向に対して、絶対偏光光の振動方向が直交方向の偏光光を照射した際の各波長の透過率について、550nm乃至600nmの平均透過率と400nm乃至460nmとの差が絶対値として4%以内であって、かつ、600nm乃至670nmの平均透過率が550nm乃至600nmの平均透過率との差が絶対値として3%以内であって、さらに、基材偏光素子の吸収軸方向に対して、絶対偏光光の振動方向が平行方向の偏光光を照射した際の各波長の透過率について、550nm乃至600nmの平均透過率と400nm乃至460nmとの差が絶対値として2%以内であって、かつ、600nm乃至670nmの平均透過率が550nm乃至600nmの平均透過率との差が絶対値として2%以内であることを特徴とする(1)に記載の偏光素子
(3)アゾ化合物を含有した基材に、遊離酸の形式で、式(1)で示されるアゾ化合物またはその塩と、式(2)で示されるアゾ化合物またはその塩と、を含有することを特徴とする(1)又は(2)に記載の偏光素子
(4)アゾ化合物を含有した基材に、遊離酸の形式で、式(1)で示されるアゾ化合物またはその塩と、式(3)で示されるアゾ化合物またはその塩とを含有することを特徴とする(1)又は(2)に記載の偏光素子
(5)遊離酸の形式で、式(4)で示されるアゾ化合物、その塩、又はその遷移金属錯体より選択されるアゾ化合物を含有することを特徴とする(1)乃至(4)いずれか一項に記載の偏光素子
(6)遊離酸の形式で、式(5)で示されるアゾ化合物、および、その塩、及びその遷移金属錯体より選択されるアゾ化合物を含有することを特徴とする(1)乃至(5)いずれか一項に記載の偏光素子
(7)式(1)のA1が置換基を有するフェニル基であることを特徴とする(3)乃至(6)のいずれか一項に記載の偏光素子。
(8)式(4)で示されるアゾ化合物が、銅錯体であることを特徴とする(3)乃至(7)のいずれか一項に記載の偏光素子。
(9)式(4)のA4の置換基がニトロ基であることを特徴とする(3)乃至(8)のいずれか一項に記載の偏光素子。
(10)式(3)のA2及びA3がスルホ基を有するナフチル基であることを特徴とする(3)乃至(9)の偏光素子
(11)式(1)、式(2)及び式(3)で示されるアゾ化合物のすべてを含有することを特徴とする(3)乃至(10)のいずれか一項に記載の偏光素子
(12)基材が、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムによりなることを特徴とする(1)乃至(11)のいずれか一項に記載の偏光素子
(13)単体透過率が35%乃至60%であって、式(I)によって得られる値以上の偏光度を有する特徴とする(1)乃至(12)のいずれか一項に記載の偏光素子。
(15)(1)乃至(14)のいずれか一項に記載の偏光素子または偏光板を用いた液晶表示装置」、に関する。
2−ニトロ−4−スルホアニリン 17.9部を水145部に溶かし35%塩酸26部を含む水140部中に加え15〜20℃で亜硝酸ナトリウム6.9部を加えて1時間かけてジアゾ化する。次いでこれをN,N−ビス(1-ヒドロキシ-3-スルホ-6-ナフチル)アミン(慣用名:ジJ酸)31.5部、水125部、ソーダ灰11部とからなる水溶液中に加え、更にソーダ灰溶液を注加しながら、pH8.5〜9.5を保ち、20℃で3時間かけて斑点テストでジスアゾ化合物が認められなくなるまでカップリングを行い、ジスアゾ化合物を得た。ついで、硫酸銅25部の水溶液にモノエタノールアミン30.5部を加えてつくった銅錯塩を加え95℃で10時間かけて薄層クロマト上で未反応物を認められなくなるまで銅化反応を行い、得られた溶液にサヌキ塩を残量に対して25重量%加えて塩析しろ過し、60℃で蒸発乾固させて本願の式(2)の構造を有する化合物例12の色素を得た。
ケン化度99%以上の平均重合度2400のポリビニルアルコールフィルム(クラレ社製 VF−PS)を45℃の温水に2分浸漬し、膨潤処理を適用し延伸倍率を1.30倍とした。膨潤処理したフィルムを、水1500重量部、トリポリリン酸ナトリウム1.5重量部、無水芒硝1.5重量部、特許第4033443号の実施例1に記載の式(1)の構造を有する染料0.038重量部、式(2)の構造を有する合成例1で得られた染料0.17重量部、式(4)の構造を有する特願2011−197600の実施例3で用いた染料0.105重量部、式(5)の構造を有するC.I.Direct Orange 39 0.13重量部が含有した45℃に調整した水溶液に、3分00秒浸漬して染料を含有させ、得られたフィルムをホウ酸(Societa Chimica Larderello s.p.a.社製)20g/lを含有した水溶液により40℃で1分浸漬し、得られたフィルムを、5.0倍に延伸しながらホウ酸30.0g/l含有した50℃の水溶液中で5分間の延伸処理を行った。そのホウ酸処理して得られたフィルムの緊張状態を保ちつつ、ヨウ化カリウム20g/lに調整した水溶液で30℃に保ちつつ20秒間処理を行った。処理して得られたフィルムを70℃で9分間乾燥処理を行い、本発明の偏光素子を得た。乾燥して得られた偏光素子をアルカリ処理したトリアセチルセルロースフィルム(富士写真フィルム社製 TD−81U)をポリビニルアルコール系接着剤を用いてラミネートして偏光板を得た。
実施例1おいて、膨潤処理したフィルムを、水1500重量部、トリポリリン酸ナトリウム1.5重量部、無水芒硝1.5重量部、特許第4033443号の実施例1に記載の式(1)の構造を有する染料0.038重量部、式(3)の構造を有する特願2011−120722の合成例1に示される染料0.16重量部、式(4)の構造を有する特願2011−197600の実施例3で用いた染料0.105重量部、式(5)の構造を有するC.I.Direct Orange 39 0.13重量部が含有した45℃に調整した水溶液に、3分00秒浸漬して染料を含有させた以外は同様に偏光素子、および、偏光板を作製して測定試料とした。
実施例1おいて、膨潤処理したフィルムを、水1500重量部、トリポリリン酸ナトリウム1.5重量部、無水芒硝1.5重量部、特許第4033443号の実施例1に記載の式(1)の構造を有する染料0.038重量部、式(2)の構造を有する合成例1で得られた染料0.17重量部、式(3)の構造を有する特願2011−120722の合成例1に示される染料0.16重量部、式(4)の構造を有する特願2011−197600の実施例3で用いた染料0.105重量部、式(5)の構造を有するC.I.Direct Orange 39 0.13重量部が含有した45℃に調整した水溶液に、4分00秒浸漬して染色工程を行い、染料を含有させた以外は同様に偏光素子、および、偏光板を作製して測定試料とした。
実施例1おいて、膨潤処理したフィルムを、水1500重量部、トリポリリン酸ナトリウム1.5重量部、無水芒硝1.5重量部、特許第4033443号の実施例1に記載の式(1)の構造を有する染料0.023重量部、式(2)の構造を有する合成例1で得られた染料0.13重量部、式(3)の構造を有する特願2011−120722の合成例1に示される染料0.16重量部、式(4)の構造を有する特願2011−197600の実施例3で用いた染料0.12重量部、式(5)の構造を有するC.I.Direct Orange 39 0.1重量部が含有した45℃に調整した水溶液に、3分00秒浸漬して染色工程を行い、染料を含有させた以外は同様に偏光素子、および、偏光板を作製して測定試料とした。
実施例1おいて、平均重合度2400のポリビニルアルコールフィルム(クラレ社製 VVF−PS)を平均重合4000のポリビニルアルコールフィルム(クラレ社製 VF−XH#7500)に変えて、さらに、膨潤処理したフィルムを、水1500重量部、トリポリリン酸ナトリウム1.5重量部、無水芒硝1.5重量部、特許第4033443号の実施例1に記載の式(1)の構造を有する染料0.035重量部、式(2)の構造を有する合成例1で得られた染料0.15重量部、式(3)の構造を有する特願2011−120722の合成例1に示される染料0.16重量部、式(4)の構造を有する特願2011−197600の実施例3で用いた染料0.11重量部、式(5)の構造を有するC.I.Direct Orange 39 0.12重量部が含有した45℃に調整した水溶液に、任意の時間で浸漬して染色工程を行い、染料を含有させた以外は同様に偏光素子、および、偏光板を作製して測定試料とした。
特開2008−065222の比較例1の処方に従いアゾ化合物を含まないヨウ素系偏光板を作製した以外は、実施例1と同様にして測定試料とした。
特開平11−218611の実施例1の方法に従いアゾ化合物のみの偏光素子を作製した以外は、実施例1と同様に偏光板を作製して測定試料とした。
特許第4162334の実施例3の方法に従いアゾ化合物のみの染料系偏光素子を作製した以外は、実施例1と同様に偏光板を作製して測定試料とした。
染色時間を変えて、Ysが約50%の偏光板を作製した以外は比較例2と同様に偏光板を作製して測定試料とした。
一般的に中性色を示すポラテクノ社製スーパーコントラスト偏光板 SHC−125を入手して測定試料した。
該基材2枚を吸収軸方向に対して平行にして測定して得られる色目が白色であることが特徴で一般的に使用されているポラテクノ社製ペーパーホワイト偏光板 SHC−115を入手して測定試料した。
実施例1乃至9、比較例1乃至6で得られた偏光板を、85℃、相対湿度85%RHの環境に240時間に適用したところ、比較例1は透過率が44.17%に変化し、b*−cは−9.1に変化し、見た目の色として、青色に変化し、特に偏光板を直交位に設置した場合には、大いに青色を呈色した。それに対して、実施例1乃至9、比較例2乃至6は透過率変化や色相の変化は見られなかった。
Claims (10)
- アゾ化合物を含有した基材よりなる偏光素子であって、JIS・Z・8729に従って求められる色相のa*値、および、b*値において、単体透過率測定時のa*値、およびb*値が絶対値として1以内であって、該基材2枚を吸収軸方向に対して平行にして測定して得られるa*値、およびb*値が絶対値として2以内であって、該基材2枚を吸収軸方向に対して直交にして測定して得られるa*値、およびb*値が絶対値として2以内であること、
単体透過率が35%乃至60%であること、および
基材偏光素子の吸収軸方向に対して、絶対偏光光の振動方向が直交方向の偏光光を照射した際の各波長の透過率について、550nm乃至600nmの平均透過率と400nm乃至460nmの平均透過率との差が絶対値として4%以内であって、かつ、600nm乃至670nmの平均透過率と550nm乃至600nmの平均透過率との差が絶対値として3%以内であって、さらに、基材偏光素子の吸収軸方向に対して、絶対偏光光の振動方向が平行方向の偏光光を照射した際の各波長の透過率について、550nm乃至600nmの平均透過率と400nm乃至460nmの平均透過率との差が絶対値として2%以内であって、かつ、600nm乃至670nmの平均透過率と550nm乃至600nmの平均透過率との差が絶対値として2%以内であること、並びに
アゾ化合物を含有した基材に、遊離酸の形式で、式(1)で示されるアゾ化合物またはその塩と、式(2)で示されるアゾ化合物またはその塩と、式(4)で示されるアゾ化合物、その塩、又はその遷移金属錯体より選択されるアゾ化合物と、式(5)で示されるアゾ化合物、および、その塩より選択されるアゾ化合物とを含有するか、又は
アゾ化合物を含有した基材に、遊離酸の形式で、式(1)で示されるアゾ化合物またはその塩と、式(3)で示されるアゾ化合物またはその塩と、式(4)で示されるアゾ化合物、その塩、又はその遷移金属錯体より選択されるアゾ化合物と、式(5)で示されるアゾ化合物、および、その塩より選択されるアゾ化合物とを含有すること
を特徴とする偏光素子。
(A 1 は置換基を有するフェニル基、またはナフチル基を示し、R 1 及びR 2 は、各々独立に、水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、スルホ基、又はスルホ基を有する低級アルコキシ基を示し、X 1 は置換基を有してもよいフェニルアミノ基を示す。)
(式中、R 3 乃至R 6 は、各々独立に、水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、
スルホ基、スルホ基を有する低級アルコキシ基、カルボニル基、または、ハロゲン原子を示す。)
(式中、A 2 及びA 3 は、それぞれ独立に、その置換基の少なくとも1つがスルホ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、スルホ基を有する低級アルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、アミノ基、又は置換アミノ基であるナフチル基またはフェニル基を示し、R 7 及びR 8 は、各々独立に、水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、スルホ基、又はスルホ基を有する低級アルコキシ基を示す。)
(式中、A 4 はニトロ基もしくはアミノ基を示し、R 9 は水素原子、ヒドロキシル基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、スルホ基、又はスルホ基を有する低級アルコキシ基を示し、X 2 は置換基を有してもよいフェニルアミノ基を示す。)
(式中、R 10 及びR 11 は、各々独立に、スルホ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、低級アルキル基、又は低級アルコキシル基を示し、nは1乃至3の整数を示す。) - 式(1)のA1が置換基を有するフェニル基であることを特徴とする請求項1に記載の偏光素子。
- 式(4)で示されるアゾ化合物が、銅錯体であることを特徴とする請求項1または2に記載の偏光素子。
- 式(4)のA4の置換基がニトロ基であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の偏光素子。
- 式(3)のA2及びA3がスルホ基を有するナフチル基であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の偏光素子。
- 式(1)、式(2)及び式(3)で示されるアゾ化合物のすべてを含有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の偏光素子。
- 基材が、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムによりなることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の偏光素子。
- 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の偏光素子の少なくとも片面に支持体フィルムを設けてなる偏光板。
- 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の偏光素子または請求項9に記載の偏光板を用いた液晶表示装置。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013077964 | 2013-04-03 | ||
| JP2013077964 | 2013-04-03 | ||
| PCT/JP2013/082627 WO2014162635A1 (ja) | 2013-04-03 | 2013-12-04 | 高透過率を有する無彩色な染料系偏光素子及び偏光板 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2014162635A1 JPWO2014162635A1 (ja) | 2017-02-16 |
| JP6317335B2 true JP6317335B2 (ja) | 2018-04-25 |
Family
ID=51657954
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015509867A Active JP6317335B2 (ja) | 2013-04-03 | 2013-12-04 | 高透過率を有する無彩色な染料系偏光素子及び偏光板 |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US10209417B2 (ja) |
| EP (1) | EP2983020A4 (ja) |
| JP (1) | JP6317335B2 (ja) |
| KR (1) | KR102123504B1 (ja) |
| CN (1) | CN105190378B (ja) |
| TW (1) | TWI643908B (ja) |
| WO (1) | WO2014162635A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2983019A4 (en) | 2013-04-03 | 2016-11-02 | Nippon Kayaku Kk | ACHROMATIC POLARIZING ELEMENT, AND POLARIZING PLATE |
| KR102123510B1 (ko) | 2013-04-03 | 2020-06-22 | 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 | 무채색 염료계 편광소자, 및 편광판 |
| WO2015111472A1 (ja) * | 2014-01-23 | 2015-07-30 | 日本化薬株式会社 | 偏光機能を有する基材を設けた表示装置 |
| WO2015186681A1 (ja) | 2014-06-03 | 2015-12-10 | 日本化薬株式会社 | 高透過高偏光度な無彩色偏光板 |
| US20170357112A1 (en) * | 2015-02-27 | 2017-12-14 | Sony Corporation | Optical device, display unit, and electronic apparatus |
| JP2017068111A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 富士フイルム株式会社 | 偏光板および液晶表示装置 |
| JP6662739B2 (ja) | 2015-10-06 | 2020-03-11 | 日本化薬株式会社 | 無彩色な偏光素子、並びにこれを用いた無彩色偏光板および液晶表示装置 |
| EP3421546A4 (en) | 2016-02-26 | 2020-01-08 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | AZO COMPOUNDS OR SALT THEREOF AND POLARIZING FILM THEREFOR |
| JP6788461B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2020-11-25 | 日本化薬株式会社 | 偏光素子、偏光板及び液晶表示装置 |
| JP6889178B2 (ja) | 2016-10-31 | 2021-06-18 | 日本化薬株式会社 | 偏光素子、並びにこれを用いた偏光板及び液晶表示装置 |
| JP7025166B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2022-02-24 | 住友化学株式会社 | 偏光板及びその製造方法、並びに表示装置 |
| TWI783092B (zh) * | 2017-12-13 | 2022-11-11 | 日商日本化藥股份有限公司 | 可見光域及紅外線域用偏光元件及偏光板 |
| CN112534315B (zh) * | 2018-05-09 | 2023-02-24 | 日本化药株式会社 | 偏光片以及使用该偏光片的显示装置 |
| CN112567810B (zh) * | 2018-08-20 | 2024-12-24 | 索尼公司 | 用于无线通信网络的通信设备、基础设施设备和方法 |
| JP2022525347A (ja) * | 2019-03-15 | 2022-05-12 | ビジョン イーズ,エルピー | メソゲン偏光子 |
| CN115699050A (zh) * | 2019-11-05 | 2023-02-03 | 强力价值链网络投资组合2019有限公司 | 价值链网络控制塔和企业管理平台 |
| US20210133670A1 (en) | 2019-11-05 | 2021-05-06 | Strong Force Vcn Portfolio 2019, Llc | Control tower and enterprise management platform with a machine learning/artificial intelligence managing sensor and the camera feeds into digital twin |
| KR102471946B1 (ko) * | 2021-11-08 | 2022-11-29 | 동우 화인켐 주식회사 | 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우 및 이를 적용한 자동차 또는 건물용 창호 |
Family Cites Families (52)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3357803A (en) | 1959-03-31 | 1967-12-12 | Rohm & Haas | Process for the preparation of difluoroamine |
| DE2826624C2 (de) | 1978-06-19 | 1982-11-04 | Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg | Integrierte IGFET-Konstantstromquelle |
| JPS57145155A (en) | 1981-03-04 | 1982-09-08 | Nippon Kayaku Co Ltd | Copper-containing azo compound and dyeing method using the same |
| DE8302938U1 (de) | 1983-02-03 | 1983-07-14 | Ferdinand Lusch Gmbh & Co Kg, 4800 Bielefeld | Bettcouchgestell. |
| JPS60156759A (ja) | 1984-01-25 | 1985-08-16 | Nippon Kayaku Co Ltd | 水溶性ジスアゾ化合物 |
| CA1269555A (en) * | 1984-11-16 | 1990-05-29 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Light-polarizing film |
| JP2622748B2 (ja) | 1989-06-12 | 1997-06-18 | 日本化薬株式会社 | 水溶性アゾ染料及びこれを含有する偏光膜 |
| US5122887A (en) * | 1991-03-05 | 1992-06-16 | Sayett Group, Inc. | Color display utilizing twisted nematic LCDs and selective polarizers |
| JP3378296B2 (ja) | 1993-05-28 | 2003-02-17 | 住友化学工業株式会社 | 染料系偏光膜 |
| JPH09302250A (ja) | 1996-05-10 | 1997-11-25 | Sumitomo Chem Co Ltd | アゾ化合物及びそれを含有する染料系偏光膜 |
| JP3357803B2 (ja) | 1996-10-30 | 2002-12-16 | タレックス光学工業株式会社 | 眼鏡用偏光膜および偏光眼鏡 |
| JPH11218611A (ja) | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Nippon Kayaku Co Ltd | 染料系偏光膜 |
| JPH11281817A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-15 | Pora Techno:Kk | 偏光フィルム |
| TWI225180B (en) | 1998-12-18 | 2004-12-11 | Nippon Kayaku Kk | Color polarizer with support for liquid crystal projector device and color liquid crystal projector device |
| JP4162334B2 (ja) | 1999-07-26 | 2008-10-08 | 日本化薬株式会社 | 染料系偏光膜 |
| EP1203969B1 (en) | 1999-07-14 | 2005-06-22 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Polarizer comprising dye |
| JP2001311827A (ja) * | 2000-05-02 | 2001-11-09 | Sumitomo Chem Co Ltd | 偏光板及びその製造方法 |
| US7931072B1 (en) | 2002-10-02 | 2011-04-26 | Alliant Techsystems Inc. | High heat flux evaporator, heat transfer systems |
| JP4281261B2 (ja) | 2000-09-21 | 2009-06-17 | 住友化学株式会社 | ヨウ素系偏光板及びその製造方法 |
| JP4371345B2 (ja) | 2001-03-30 | 2009-11-25 | 日本化薬株式会社 | 染料系偏光膜 |
| US20030017326A1 (en) * | 2001-06-01 | 2003-01-23 | 3M Innovative Properties Company | Color stable pigmented polymeric films having dyes for color adjustment |
| JP4033443B2 (ja) | 2002-01-22 | 2008-01-16 | 日本化薬株式会社 | 染料系偏光膜及び偏光板 |
| JP4360100B2 (ja) | 2003-02-18 | 2009-11-11 | 住友化学株式会社 | 染料系偏光フィルム |
| US20040218118A1 (en) | 2003-02-18 | 2004-11-04 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Dye type polarizing film and dye type polarizer |
| CN100419029C (zh) | 2003-04-16 | 2008-09-17 | 日本化药株式会社 | 偶氮化合物及其盐 |
| JPWO2005015275A1 (ja) * | 2003-08-07 | 2007-09-27 | 日本化薬株式会社 | 染料系偏光板 |
| CA2553415A1 (en) | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Azo compound and polarizing film and polarizing plate each containing the same |
| JP2005326713A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 反射防止性偏光板、その製造方法、およびそれを用いた画像表示装置 |
| JP4759324B2 (ja) | 2004-06-22 | 2011-08-31 | 富士フイルム株式会社 | 偏光板および液晶表示装置 |
| CN100595235C (zh) | 2004-11-24 | 2010-03-24 | 日本化药株式会社 | 偶氮化合物和包含所述偶氮化合物的染料型偏振膜或偏振板 |
| TW200722873A (en) * | 2005-10-18 | 2007-06-16 | Fujifilm Corp | Liquid crystal display |
| US7643117B2 (en) | 2006-05-11 | 2010-01-05 | Nitto Denko Corporation | Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus |
| JP2007328324A (ja) | 2006-05-11 | 2007-12-20 | Nitto Denko Corp | 液晶パネルおよび液晶表示装置 |
| KR101399187B1 (ko) | 2006-06-01 | 2014-05-27 | 가부시키가이샤 폴라테크노 | 아조 화합물 및 그 염, 및 그것들을 함유하는 염료계 편광막 |
| CN101479347B (zh) | 2006-06-22 | 2013-08-07 | 日本化药株式会社 | 偶氮化合物和含有该偶氮化合物的染料偏振膜 |
| JP4947699B2 (ja) | 2006-09-11 | 2012-06-06 | 日本化薬株式会社 | 重合性樹脂組成物より得られる層を設けた高耐久性偏光板 |
| JP2009192577A (ja) * | 2008-02-12 | 2009-08-27 | Nitto Denko Corp | 偏光膜 |
| WO2009142192A1 (ja) | 2008-05-19 | 2009-11-26 | パナソニック電工株式会社 | 積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板 |
| CN102014905B (zh) * | 2008-05-30 | 2012-11-14 | 日东电工株式会社 | 含有多奈哌齐的贴剂及其包装体 |
| US20110091692A1 (en) | 2008-06-27 | 2011-04-21 | Corning Incorporated | Polarizing coating having improved quality |
| JP2011120722A (ja) | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 電気工事用多機能工具及びカバー |
| JP5625424B2 (ja) | 2010-03-24 | 2014-11-19 | 大日本印刷株式会社 | カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法およびそれを備える液晶表示装置 |
| JP2012003172A (ja) | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 偏光フィルム、偏光板及びそれらの製造方法 |
| KR101437139B1 (ko) * | 2010-12-29 | 2014-09-02 | 제일모직주식회사 | 편광판, 광학장치 및 편광판 제조방법 |
| EP2717076B1 (en) * | 2011-05-30 | 2015-10-28 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Dye-based polarizing element and polarizing plate |
| EP2717074B8 (en) * | 2011-05-30 | 2019-05-22 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Dye-based polarizing element and polarizing plate |
| JP5651089B2 (ja) * | 2011-09-09 | 2015-01-07 | 日本化薬株式会社 | 偏光素子、および、偏光板 |
| JP5812483B2 (ja) | 2011-09-09 | 2015-11-11 | 日本化薬株式会社 | 偏光素子、および、偏光板 |
| JP6110596B2 (ja) | 2012-02-27 | 2017-04-05 | 株式会社ポラテクノ | 染料−ヨウ素ハイブリッド偏光素膜、偏光板及び液晶表示装置 |
| TWI551899B (zh) * | 2012-03-19 | 2016-10-01 | 日本化藥公司 | 染料系偏光元件及偏光板 |
| KR102123510B1 (ko) | 2013-04-03 | 2020-06-22 | 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 | 무채색 염료계 편광소자, 및 편광판 |
| EP2983019A4 (en) | 2013-04-03 | 2016-11-02 | Nippon Kayaku Kk | ACHROMATIC POLARIZING ELEMENT, AND POLARIZING PLATE |
-
2013
- 2013-12-04 TW TW102144536A patent/TWI643908B/zh active
- 2013-12-04 US US14/781,699 patent/US10209417B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-12-04 EP EP13881022.1A patent/EP2983020A4/en not_active Withdrawn
- 2013-12-04 KR KR1020157022350A patent/KR102123504B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2013-12-04 WO PCT/JP2013/082627 patent/WO2014162635A1/ja active Application Filing
- 2013-12-04 CN CN201380074657.6A patent/CN105190378B/zh active Active
- 2013-12-04 JP JP2015509867A patent/JP6317335B2/ja active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| HK1216672A1 (zh) | 2016-11-25 |
| TW201439224A (zh) | 2014-10-16 |
| KR102123504B1 (ko) | 2020-06-22 |
| KR20150139495A (ko) | 2015-12-11 |
| JPWO2014162635A1 (ja) | 2017-02-16 |
| CN105190378A (zh) | 2015-12-23 |
| WO2014162635A1 (ja) | 2014-10-09 |
| US20160041321A1 (en) | 2016-02-11 |
| EP2983020A4 (en) | 2016-11-30 |
| EP2983020A1 (en) | 2016-02-10 |
| US10209417B2 (en) | 2019-02-19 |
| CN105190378B (zh) | 2018-02-16 |
| TWI643908B (zh) | 2018-12-11 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6317335B2 (ja) | 高透過率を有する無彩色な染料系偏光素子及び偏光板 | |
| JP6317334B2 (ja) | 無彩色な染料系偏光素子、及び偏光板 | |
| JP6317333B2 (ja) | 無彩色な偏光素子、及び偏光板 | |
| JP2019135557A (ja) | 偏光機能を有する基材を設けた表示装置 | |
| JP6178539B2 (ja) | 偏光素子、および、偏光板 | |
| JP6609260B2 (ja) | 偏光素子および該偏光素子を有する偏光板、並びに該偏光素子又は該偏光板を有する液晶表示装置 | |
| JP7197471B2 (ja) | 偏光素子、並びにこれを用いた偏光板及び液晶表示装置 | |
| JP6609259B2 (ja) | 偏光素子および該偏光素子を有する偏光板、並びに該偏光素子又は該偏光板を有する液晶表示装置 | |
| JP5989083B2 (ja) | 染料系偏光素子及び偏光板 | |
| JP5989082B2 (ja) | 染料系偏光素子及び偏光板 | |
| HK1217122B (en) | Achromatic dye-based polarization element, and polarization plate | |
| HK1216672B (en) | Achromatic dye-based highly-transmissive polarization element, and polarization plate | |
| HK1216671B (zh) | 无彩色的偏振元件以及偏振片 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170810 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170823 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171219 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180216 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180223 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180329 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6317335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |