JP6451494B2 - イメージング装置 - Google Patents
イメージング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6451494B2 JP6451494B2 JP2015101948A JP2015101948A JP6451494B2 JP 6451494 B2 JP6451494 B2 JP 6451494B2 JP 2015101948 A JP2015101948 A JP 2015101948A JP 2015101948 A JP2015101948 A JP 2015101948A JP 6451494 B2 JP6451494 B2 JP 6451494B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescence
- image
- light
- image processing
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/001—Preparation for luminescence or biological staining
- A61K49/0013—Luminescence
- A61K49/0017—Fluorescence in vivo
- A61K49/0019—Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
- A61K49/0021—Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/001—Preparation for luminescence or biological staining
- A61K49/0013—Luminescence
- A61K49/0017—Fluorescence in vivo
- A61K49/0019—Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
- A61K49/0021—Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
- A61K49/0032—Methine dyes, e.g. cyanine dyes
- A61K49/0034—Indocyanine green, i.e. ICG, cardiogreen
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Immunology (AREA)
Description
14 表示部
17 被検者
20 撮像部
21 第1光源
22 第2光源
23 第3光源
31 第1撮像素子
32 第2撮像素子
33 第3撮像素子
34 ハーフミラー
35 ダイクロイックミラー
36 ロングパスフィルター
37 バンドパスフィルター
38 バンドパスフィルター
51 第1撮像素子
52 第2撮像素子
53 第3撮像素子
54 ダイクロイックミラー
55 ダイクロイックミラー
56 バンドパスフィルター
57 バンドパスフィルター
58 ロングパスフィルター
61 第1撮像素子
62 第2撮像素子
64 ダイクロイックミラー
66 ロングパスフィルター
67 バンドパスフィルター
100 画像処理部
101 可視画像処理部
102 第1蛍光画像処理部
103 第2蛍光画像処理部
104 補正パラメータ処理部
105 画像合成部
Claims (8)
- 励起光を照射することにより蛍光を放射する第1蛍光色素と、励起光を照射することにより前記第1蛍光色素が励起光を照射されて放射する蛍光の波長域とは異なる波長域の蛍光を照射する第2蛍光色素とを被検者の体内に侵入させ、前記第1蛍光色素からの蛍光と前記第2蛍光色素からの蛍光を撮影するイメージング装置において、
前記被検者に対して前記第1蛍光色素を励起させる第1波長の光を照射する第1光源と、
前記被検者に対して前記第2蛍光色素を励起させる第2波長の光を照射する第2光源と、
前記被検者に対して白色光を照射する第3光源と、
複数の撮像素子と、
前記第1蛍光色素から放射された第1蛍光と、前記第2蛍光色素から放射された第2蛍光と、前記被検者で反射された可視光とを、前記複数の撮像素子に選択的に入射させるフィルターと、
前記第1光源、前記第2光源、前記第3光源を順次点灯させ、前記第1光源を点灯させたときに前記複数の撮像素子のうち前記第1蛍光を撮影可能な撮影素子により前記第1蛍光の撮影を行い、前記第2光源を点灯させたときに前記複数の撮像素子のうち前記第2蛍光を撮影可能な撮影素子により前記第2蛍光の撮影を行い、前記第3光源を点灯させたときに前記複数の撮像素子のうち可視光を撮影可能な撮影素子により前記可視光の撮影を行うことにより、前記フィルターを介して前記複数の撮像素子により撮影した前記第1蛍光と、前記第2蛍光と、前記可視光とに基づいて、第1蛍光画像と、第2蛍光画像と、可視画像とを表示部に表示させる画像処理部と、
を備えたことを特徴とするイメージング装置。 - 請求項1に記載のイメージング装置において、
前記画像処理部は、前記第2光源が点灯しているときの第2蛍光に相当する波長の光と、前記第2光源が消灯しているときの第2蛍光に相当する波長の光との差分により、前記第2蛍光画像を作成するイメージング装置。 - 請求項2に記載のイメージング装置において、
前記画像処理部は、予め設定した補正パラメータにより、前記第2蛍光画像を補正する補正パラメータ処理部を備えるイメージング装置。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載のイメージング装置において、
前記第1蛍光色素が励起光を照射することにより赤外光を蛍光として放射するものであり、前記第2蛍光色素が励起光を照射することにより可視光を蛍光として放射するものであり、
前記複数の撮像素子が、可視光を撮影可能な第1撮像素子と、前記第2蛍光色素から放射された第2蛍光を撮影可能な第2撮像素子と、前記第1蛍光色素から放射された第1蛍光を撮影可能な第3撮像素子とを含み、
前記フィルターが、前記被検者で反射された可視光の一部を反射させて前記第1撮像素子に入射させるハーフミラーと、前記ハーフミラーを透過した前記第1蛍光を透過させて前記第3撮像素子に入射させるとともに、前記ハーフミラーを透過した前記第2蛍光を反射させて前記第2撮像素子に入射させるダイクロイックミラーとを含み、
前記画像処理部が、前記第1撮像素子により撮影した可視光を画像処理して可視画像として表示部に表示させるための可視画像処理部と、前記第2撮像素子により撮影した第2蛍光を画像処理して第2蛍光画像として前記表示部に表示させるための第2蛍光画像処理部と、前記第3撮像素子により撮影した第1蛍光を画像処理して第1蛍光画像として前記表示部に表示するための第1蛍光画像処理部とを含み、
前記可視画像処理部は、前記第3光源が点灯しているときに前記被検者で反射され前記第3撮像素子により撮影された可視光を画像処理して可視画像として前記表示部に表示し、
前記第2蛍光画像処理部は、前記第2光源が点灯しているときに前記第2蛍光色素から放射され前記第2撮像素子により撮影された第2蛍光を画像処理して第2蛍光画像として前記表示部に表示し、
前記第1蛍光画像処理部は、前記第1光源が点灯しているときに前記第1蛍光色素から放射され前記第1撮像素子により撮影された第1蛍光を画像処理して第1蛍光画像として前記表示部に表示する、イメージング装置。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載のイメージング装置において、
前記第1蛍光色素が励起光を照射することにより赤外光を蛍光として放射するものであり、前記第2蛍光色素が励起光を照射することにより可視光を蛍光として放射するものであり、
前記複数の撮像素子が、青色の波長の光を撮影可能な第1撮像素子と、緑色の波長の光を撮影可能な第2撮像素子と、赤色の波長またはそれより長い波長を有する光を撮影可能な第3撮像素子とを含み、
前記フィルターが、青色の波長の光を反射させて前記第1撮像素子に入射させる第1ダイクロイックミラーと、前記第1ダイクロイックミラーを透過した赤色の波長またはそれより長い波長を有する光を透過させて前記第3撮像素子に入射させるとともに、前記第1ダイクロイックミラーを透過した緑色の波長の光を反射させて前記第2撮像素子に入射させる第2ダイクロイックミラーとを含み、
前記画像処理部が、前記第1、第2、第3撮像素子により撮影した光を画像処理して可視画像として表示部に表示させるための可視画像処理部と、前記第3撮像素子により撮影した第2蛍光を画像処理して第2蛍光画像として前記表示部に表示させるための第2蛍光画像処理部と、前記第3撮像素子により撮影した第1蛍光を画像処理して第1蛍光画像として前記表示部に表示するための第1蛍光画像処理部とを含み、
前記可視画像処理部は、前記第3光源が点灯しているときに前記被検者で反射され前記第1、第2、第3撮像素子により撮影された可視光を画像処理して可視画像として前記表示部に表示し、
前記第2蛍光画像処理部は、前記第2光源が点灯しているときに前記第2蛍光色素から放射され前記第3撮像素子により撮影された第2蛍光を画像処理して第2蛍光画像として前記表示部に表示し、
前記第1蛍光画像処理部は、前記第1光源が点灯しているときに前記第1蛍光色素から放射され前記第3撮像素子により撮影された第1蛍光を画像処理して第1蛍光画像として前記表示部に表示する、イメージング装置。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載のイメージング装置において、
前記第1蛍光色素が励起光を照射することにより赤外光を蛍光として放射するものであり、前記第2蛍光色素が励起光を照射することにより可視光を蛍光として放射するものであり、
前記複数の撮像素子が、可視光を撮影可能な第1撮像素子と、赤外光を撮影可能な第2撮像素子とを含み、
前記フィルターが、前記被検者で反射された可視光および前記第2蛍光色素から放射された第2蛍光を反射するとともに、前記第1蛍光色素から放射された第1蛍光を透過させるダイクロイックミラーを含み、
前記画像処理部が、前記第1撮像素子により撮影した可視光を画像処理して可視画像として表示部に表示させるための可視画像処理部と、前記第1撮像素子により撮影した第2蛍光を画像処理して第2蛍光画像として前記表示部に表示させるための第2蛍光画像処理部と、前記第2撮像素子により撮影した第1蛍光を画像処理して第1蛍光画像として前記表示部に表示するための第1蛍光画像処理部とを含み、
前記可視画像処理部は、前記第3光源が点灯しているときに前記被検者で反射され前記第1撮像素子により撮影された可視光を画像処理して可視画像として前記表示部に表示し、
前記第2蛍光画像処理部は、前記第2光源が点灯しているときに前記第2蛍光色素から放射され前記第1撮像素子により撮影された第2蛍光を画像処理して第2蛍光画像として前記表示部に表示し、
前記第1蛍光画像処理部は、前記第1光源が点灯しているときに前記第1蛍光色素から放射され前記第2撮像素子により撮影された第1蛍光を画像処理して第1蛍光画像として前記表示部に表示する、イメージング装置。 - 請求項1から請求項6のいずれかに記載のイメージング装置において、
前記第1蛍光画像と、前記第2蛍光画像と、前記可視画像とを、前記表示部に合成して表示させる画像合成部を備えるイメージング装置。 - 請求項1から請求項7のいずれかに記載のイメージング装置において、
前記第1蛍光色素は、インドシアニングリーンである、あるいは、前記第2蛍光色素は、5−アミノレブリン酸であるイメージング装置。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015101948A JP6451494B2 (ja) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | イメージング装置 |
| US15/157,907 US10413619B2 (en) | 2015-05-19 | 2016-05-18 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015101948A JP6451494B2 (ja) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | イメージング装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016214507A JP2016214507A (ja) | 2016-12-22 |
| JP6451494B2 true JP6451494B2 (ja) | 2019-01-16 |
Family
ID=57324054
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015101948A Active JP6451494B2 (ja) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | イメージング装置 |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US10413619B2 (ja) |
| JP (1) | JP6451494B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2018122905A1 (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 照明装置 |
| WO2019215800A1 (ja) * | 2018-05-07 | 2019-11-14 | 株式会社島津製作所 | 治療支援装置および治療支援システム |
| WO2019215905A1 (ja) * | 2018-05-11 | 2019-11-14 | 株式会社島津製作所 | 治療支援装置および治療支援システム |
| WO2020061097A1 (en) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | The Johns Hopkins University | Neuromodulation based nerve identification |
| JP7287676B2 (ja) * | 2020-04-17 | 2023-06-06 | i-PRO株式会社 | 3板式カメラおよび4板式カメラ |
| CN112505082B (zh) * | 2020-12-18 | 2024-08-16 | 福州大学 | 一种x射线近红外二区发光生物成像装置 |
| US12239409B2 (en) | 2022-02-28 | 2025-03-04 | Visionsense Ltd. | Fluorescence imaging camera assembly for open surgery |
| KR20250051326A (ko) * | 2023-10-10 | 2025-04-17 | 한국전기연구원 | 형광 영상 시스템 |
Family Cites Families (19)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3602207B2 (ja) * | 1995-07-12 | 2004-12-15 | 富士写真フイルム株式会社 | 手術用蛍光画像撮像装置 |
| EP1585439A4 (en) * | 2002-12-13 | 2007-05-30 | Ietmed Ltd | OPTICAL EXAMINATION TECHNIQUE AND APPARATUS PARTICULARLY FOR REAL-TIME DISCRIMINATION OF NORMAL TISSUE TUMORS DURING SURGERY |
| US8473035B2 (en) * | 2003-09-15 | 2013-06-25 | Beth Israel Deaconess Medical Center | Medical imaging systems |
| JP4579645B2 (ja) * | 2004-10-27 | 2010-11-10 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察内視鏡装置 |
| DE102006004232C5 (de) * | 2006-01-30 | 2013-08-01 | Carl Zeiss Surgical Gmbh | Mikroskopiesystem |
| JP5208430B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2013-06-12 | オリンパス株式会社 | 生体組織用蛍光観察装置 |
| JPWO2009028136A1 (ja) * | 2007-08-29 | 2010-11-25 | パナソニック株式会社 | 蛍光観察装置 |
| EP3117765B1 (en) * | 2008-03-18 | 2021-10-27 | Stryker European Operations Limited | Imaging system for combined full-colour reflectance and near-infrared imaging |
| JP5074256B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2012-11-14 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置 |
| US8956591B2 (en) | 2008-05-15 | 2015-02-17 | Osaka Prefectural Hospital Organization | Method for detecting cancer using ICG fluorescence method |
| JP5110702B2 (ja) | 2008-05-22 | 2012-12-26 | 富士フイルム株式会社 | 蛍光画像取得装置 |
| JP2010213950A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Fujifilm Corp | 内視鏡補助器具およびこれを用いた内視鏡システム |
| CA2759188A1 (en) * | 2009-04-21 | 2010-10-28 | Charles B. Grissom | Light-emitting dye for intraoperative imaging or sentinel lymph node biopsy |
| JP5798430B2 (ja) | 2011-10-03 | 2015-10-21 | 浜松ホトニクス株式会社 | 蛍光観測装置及び蛍光観測方法 |
| US20140037884A1 (en) * | 2011-12-12 | 2014-02-06 | Cinnamon Bay Partners, LLC | Automated system for personalizing container decorations with artistic arrangements |
| CN104010558B (zh) * | 2011-12-28 | 2017-03-01 | 奥林巴斯株式会社 | 荧光观察装置、荧光观察方法以及荧光观察装置的工作方法 |
| US20140378843A1 (en) * | 2012-01-20 | 2014-12-25 | The Trustees Of Dartmouth College | Method And Apparatus For Quantitative Hyperspectral Fluorescence And Reflectance Imaging For Surgical Guidance |
| US8977331B2 (en) * | 2012-12-13 | 2015-03-10 | General Electric Company | Systems and methods for nerve imaging |
| US20150030542A1 (en) * | 2013-07-26 | 2015-01-29 | Sunil Singhal | Methods for medical imaging |
-
2015
- 2015-05-19 JP JP2015101948A patent/JP6451494B2/ja active Active
-
2016
- 2016-05-18 US US15/157,907 patent/US10413619B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US10413619B2 (en) | 2019-09-17 |
| US20160338593A1 (en) | 2016-11-24 |
| JP2016214507A (ja) | 2016-12-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6451494B2 (ja) | イメージング装置 | |
| JP5396004B2 (ja) | 蛍光観察装置および蛍光観察装置の作動方法 | |
| JP5074044B2 (ja) | 蛍光観察装置および蛍光観察装置の作動方法 | |
| JP6204314B2 (ja) | 電子内視鏡システム | |
| JP4689767B2 (ja) | 蛍光画像装置および蛍光画像装置の作動方法 | |
| JP6319448B2 (ja) | イメージング装置 | |
| JP4895750B2 (ja) | 内視鏡プロセッサ、自家蛍光画像表示プログラム、及び内視鏡システム | |
| GB2517287A (en) | Apparatus and method for detecting NIR fluorescence at sentinel lymph node | |
| JP2017529514A (ja) | マルチスペクトルイメージングのための方法及び手段 | |
| KR20160037834A (ko) | 의료 이미징 장치 및 사용 방법 | |
| CN110087528B (zh) | 内窥镜系统以及图像显示装置 | |
| JP2006263044A (ja) | 蛍光検出システム | |
| JPWO2009028136A1 (ja) | 蛍光観察装置 | |
| JP5587020B2 (ja) | 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法およびプログラム | |
| CN107072644B (zh) | 成像装置 | |
| CN110177505A (zh) | 荧光成像装置和荧光成像系统 | |
| KR20230153430A (ko) | 치과용 영상 시스템 및 이미지 분석 | |
| JP6485275B2 (ja) | イメージング装置 | |
| CN104188628B (zh) | 三维光学分子影像导航系统 | |
| JP2021035549A (ja) | 内視鏡システム | |
| JP6814457B2 (ja) | 生体観測装置 | |
| JP6458142B2 (ja) | 赤外蛍光観察装置 | |
| KR102190398B1 (ko) | 단일 컬러 카메라를 이용하고 가시광선 및 근적외선 영상 동시 획득이 가능한 가시광선 및 근적외선 영상 제공 시스템 및 방법 | |
| JP2006340796A (ja) | センチネルリンパ節検出システム | |
| WO2019146228A1 (ja) | 医療用撮像装置及び医療用撮像方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170928 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180516 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180720 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181126 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6451494 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |