JP6410999B1 - 蒸着マスク、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 - Google Patents
蒸着マスク、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6410999B1 JP6410999B1 JP2018528079A JP2018528079A JP6410999B1 JP 6410999 B1 JP6410999 B1 JP 6410999B1 JP 2018528079 A JP2018528079 A JP 2018528079A JP 2018528079 A JP2018528079 A JP 2018528079A JP 6410999 B1 JP6410999 B1 JP 6410999B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vapor deposition
- frame
- mask
- deposition mask
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/04—Coating on selected surface areas, e.g. using masks
- C23C14/042—Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/10—Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
- H10K71/16—Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
- H10K71/166—Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
具体的には、図1Cに図1Aの矢視Cで見た側面図が示されるように、フレーム15は貫通孔(空隙)151aが形成され、その貫通孔151aは六角形状に形成されている。このような六角形状のハニカム構造に形成されていることによって、貫通孔151aの軸方向の応力のみならず、貫通孔151aの開口面と垂直方向の応力に対しても非常に強い。その理由は、例えば図5にハニカム構造の概略図が示されるように、貫通孔151aに対して横方向の応力Pがかかった場合、六角形の各辺に応力が均等に分担される。そのため、横方向の応力Pに対しても、非常に強く、単位質量当たりの応力は、無垢の材料に対して4〜6倍の強度が得られる。逆にいえば、同じ応力を維持するのに、重量を1/4〜1/6程度に軽量化することができる。しかも材料は同じであるので、線膨張係数や熱伝導率などの物理的定数は変らず、また、熱伝導は空隙(貫通孔151a)があることによって1/4〜1/6程度に低減し得ると共に、薄肉部151bの部分の体積が小さくなるので、熱容量も小さくなる。この貫通孔151aを後述される面板152の貼着の際に貫通孔内部を減圧にしたり、アルゴンのような希ガスを封入したりすることによって、さらに熱伝導を低くすることができる。
本発明の一実施形態の蒸着マスク1を用いる蒸着装置は、図2に示されるように、真空チャンバーの内部に蒸着マスク1と被蒸着基板2とが近接して配置されるように、マスクホルダー19と基板ホルダー29とが上下に移動し得るように設けられている。この基板ホルダー29は、複数のフック状のアームで被蒸着基板2の周縁部を保持し、上下に昇降できるように、図示しない駆動装置に接続されている。被蒸着基板2などの交換の場合には、ロボットアームにより真空チャンバー内に搬入された被蒸着基板2をフック状のアームで受け取り、被蒸着基板2が蒸着マスク1に近接するまで基板ホルダー29が下降する。そして位置合せを行えるように図示しない撮像装置も設けられている。タッチプレート4は支持フレーム41により支持され、タッチプレート4を被蒸着基板2と接するまで降下させる駆動装置に支持フレーム41を介して接続されている。タッチプレート4が降下されることにより、被蒸着基板2が平坦にされる。
次に、本発明の第二の実施形態による蒸着方法が説明される。本発明の第二の実施形態の蒸着方法は、前述の図2に示されるように、被蒸着基板2と、例えば図1Bに示される蒸着マスク1とが重ね合さるように配置する工程、及び蒸着マスク1と離間して配置される蒸着源5からの蒸着材料の飛散によって被蒸着基板2に蒸着材料を堆積する工程、を含んでいる。すなわち蒸着マスク1のフレーム15にハニカム構造のように、空隙151aと薄肉部151bを有するコア部151を面板152で被覆したサンドイッチ構造体150によって蒸着マスク1のフレーム15が形成されていることに特徴がある。
次に、上記実施形態の蒸着方法を用いて有機EL表示装置を製造する方法が説明される。蒸着方法以外の製造方法は、周知の方法で行えるため、主として、本発明の蒸着方法により有機層を積層する方法が、図7A〜7Bを参照しながら説明される。
(1)本発明の第一の実施形態に係る蒸着マスクは、開口パターンが形成されたマスク本体と、前記マスク本体の周縁部の少なくとも一部が接合されて前記マスク本体を一定の状態に保持するフレームと、を有し、前記フレームが空隙を内包する柱状のコア部の少なくとも一部の対向する面に面板が貼り付けられたサンドイッチ構造体に形成されている。
2 被蒸着基板
3 電磁石
5 蒸着源
10 マスク本体
11 樹脂フィルム
11a 開口
12 金属支持層
12a 開口
15 フレーム
15a 縦フレーム
15b 横フレーム
150 サンドイッチ構造体
151 コア部
151a 空隙(貫通孔)
151b 薄肉部
152 面板
17 板状体
18 接着剤層
19 マスクホルダー
21 支持基板
22 第一電極
23 絶縁バンク
25 積層膜
26 第二電極
29 基板ホルダー
Claims (9)
- 開口パターンが形成されたマスク本体と、
前記マスク本体の周縁部の少なくとも一部が接合されて前記マスク本体を一定の状態に保持するフレームと、を有し、
前記フレームが空隙を内包する柱状のコア部の少なくとも一部の対向する面に面板が貼り付けられたサンドイッチ構造体に形成されており、
前記空隙を内包する前記フレームの外周壁全体に磁性金属板で形成された面板が貼り付けられており、
前記面板で囲まれた前記空隙の内部に希ガスが充填されている、蒸着マスク。 - 前記フレームが金属材料によって形成されており、前記コア部の空隙が広義のハニカム構造体に形成されている、請求項1記載の蒸着マスク。
- 前記マスク本体が、前記開口パターンが形成された樹脂フィルムと、前記樹脂フィルムの前記開口パターンを閉塞しないように開口が形成された金属支持層とが貼着されたハイブリッドマスクである、請求項1又は2に記載の蒸着マスク。
- 前記マスク本体が、前記開口パターンが形成された金属薄板からなるメタルマスクである、請求項1又は2に記載の蒸着マスク。
- 前記フレームが額縁状の矩形形状であり、前記マスク本体が接合される前記フレームの辺において、前記空隙は前記フレームで囲まれる内部から前記フレームの外部に向くように形成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の蒸着マスク。
- 前記マスク本体の周縁部の前記フレームへの接合が、前記マスク本体の周縁部の一部が折り曲げられることで、前記フレームの内側と反対の外周側壁に接合されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の蒸着マスク。
- 被蒸着基板と、請求項1〜6のいずれか1項に記載の蒸着マスクとが重ね合さるように配置する工程、及び
前記蒸着マスクと離間して配置される蒸着源からの蒸着材料の飛散によって前記被蒸着基板に前記蒸着材料を堆積する工程、
を含む、蒸着方法。 - 前記蒸着マスクのフレームが額縁状の矩形形状であり、前記空隙部が前記フレームで囲まれる内部から前記フレームの外部に向くように形成されたフレームの辺が上下になるように前記被蒸着基板及び前記蒸着マスクを配置する、請求項7に記載の蒸着方法。
- 支持基板上にTFT及び第一電極を少なくとも形成し、
前記支持基板上に請求項7又は8に記載の蒸着方法を用いて有機材料を蒸着することによって有機層の積層膜を形成し、
前記積層膜上に第二電極を形成する
ことを含む、有機EL表示装置の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2017/046410 WO2019130387A1 (ja) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | 蒸着マスク、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018179307A Division JP6768758B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 蒸着マスク、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP6410999B1 true JP6410999B1 (ja) | 2018-10-24 |
| JPWO2019130387A1 JPWO2019130387A1 (ja) | 2019-12-26 |
Family
ID=63920499
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018528079A Expired - Fee Related JP6410999B1 (ja) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | 蒸着マスク、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US11038154B2 (ja) |
| JP (1) | JP6410999B1 (ja) |
| CN (1) | CN111492090A (ja) |
| WO (1) | WO2019130387A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN109778116B (zh) * | 2019-03-28 | 2021-03-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种掩膜版及其制作方法、掩膜版组件 |
| US11753711B2 (en) * | 2020-10-28 | 2023-09-12 | Samsung Display Co., Ltd. | Mask frame and deposition apparatus including the same |
| TWI825470B (zh) * | 2021-08-26 | 2023-12-11 | 達運精密工業股份有限公司 | 形成金屬遮罩的方法 |
| KR20250122025A (ko) * | 2024-02-05 | 2025-08-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치의 제조장치 및 표시 장치의 제조 방법 |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006322015A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Dainippon Printing Co Ltd | メタルマスク用フレーム及びその製造方法 |
| JP2010524241A (ja) * | 2007-04-05 | 2010-07-15 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 基板を搬送するためのエンドエフェクタおよびロボット |
| JP2011516736A (ja) * | 2008-04-18 | 2011-05-26 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | マスク支持体、マスクアセンブリ、及びマスク支持体とマスクを含むアセンブリ |
| JP2017014582A (ja) * | 2015-07-02 | 2017-01-19 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 成膜マスクの製造方法及びその製造装置 |
Family Cites Families (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2601472Y2 (ja) | 1993-09-30 | 1999-11-22 | 昭和飛行機工業株式会社 | 緩衝材 |
| JP2002516200A (ja) * | 1998-05-22 | 2002-06-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 蜂の巣構造体及び蜂の巣構造体の製造方法 |
| KR100940579B1 (ko) * | 2009-02-12 | 2010-02-03 | 윤근천 | 오엘이디 제조설비의 증착챔버에 사용되는 마스크 프레임 |
| JP5514470B2 (ja) | 2009-04-16 | 2014-06-04 | 岐阜プラスチック工業株式会社 | 構造体及び成形品 |
| TWI509095B (zh) * | 2012-01-12 | 2015-11-21 | 大日本印刷股份有限公司 | A manufacturing method of the imposition-type deposition mask and a manufacturing method of the resulting stencil sheet and an organic semiconductor device |
| JP6035548B2 (ja) | 2013-04-11 | 2016-11-30 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 蒸着マスク |
| CN104112824A (zh) * | 2014-07-09 | 2014-10-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种oled显示器件及其制备方法、蒸镀用掩模板 |
| CN107735508A (zh) * | 2015-07-03 | 2018-02-23 | 夏普株式会社 | 蒸镀装置和蒸镀方法 |
| CN109072401B (zh) * | 2016-03-10 | 2021-05-11 | 鸿海精密工业股份有限公司 | 蒸镀掩膜、蒸镀装置、蒸镀方法及有机el显示装置的制造方法 |
| WO2017168773A1 (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 | 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法、蒸着方法および有機el表示装置の製造方法 |
| CN106086781B (zh) * | 2016-06-15 | 2018-09-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | 掩膜组件及其制造方法、显示装置 |
-
2017
- 2017-12-25 US US16/342,945 patent/US11038154B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-12-25 JP JP2018528079A patent/JP6410999B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2017-12-25 CN CN201780097763.4A patent/CN111492090A/zh active Pending
- 2017-12-25 WO PCT/JP2017/046410 patent/WO2019130387A1/ja not_active Ceased
-
2021
- 2021-05-14 US US17/321,122 patent/US20210273207A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006322015A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Dainippon Printing Co Ltd | メタルマスク用フレーム及びその製造方法 |
| JP2010524241A (ja) * | 2007-04-05 | 2010-07-15 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 基板を搬送するためのエンドエフェクタおよびロボット |
| JP2011516736A (ja) * | 2008-04-18 | 2011-05-26 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | マスク支持体、マスクアセンブリ、及びマスク支持体とマスクを含むアセンブリ |
| JP2017014582A (ja) * | 2015-07-02 | 2017-01-19 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 成膜マスクの製造方法及びその製造装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20210028408A1 (en) | 2021-01-28 |
| US11038154B2 (en) | 2021-06-15 |
| CN111492090A (zh) | 2020-08-04 |
| WO2019130387A1 (ja) | 2019-07-04 |
| JPWO2019130387A1 (ja) | 2019-12-26 |
| US20210273207A1 (en) | 2021-09-02 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6496086B1 (ja) | 蒸着マスク、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 | |
| JP6410999B1 (ja) | 蒸着マスク、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 | |
| US10927443B2 (en) | Vapor deposition mask, method for manufacturing vapor deposition mask, vapor deposition method, and method for manufacturing organic el display device | |
| KR102803541B1 (ko) | 증착용 마스크 어셈블리 및 이를 사용하여 제조된 유기 발광 표시 장치 | |
| JP6301044B1 (ja) | 蒸着装置、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 | |
| JP7596062B2 (ja) | マスク組立体及びそれを利用した表示装置の製造装置並びに表示装置の製造方法 | |
| KR20120131544A (ko) | 패터닝 슬릿 시트 어셈블리, 유기막 증착 장치, 유기 발광 표시 장치 제조 방법 및 유기 발광 표시 장치 | |
| CN101798670A (zh) | 掩模组件及用于使用该掩模组件的平板显示器的沉积设备 | |
| JP6591022B2 (ja) | 蒸着マスク、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 | |
| JP6411000B1 (ja) | 蒸着マスク、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 | |
| WO2019008705A1 (ja) | 有機el表示装置および有機el表示装置の製造方法 | |
| KR20120132177A (ko) | 패터닝 슬릿 시트 어셈블리, 유기막 증착 장치, 유기 발광 표시장치제조 방법 및 유기 발광 표시 장치 | |
| JP4616667B2 (ja) | マスク構造体およびそれを用いた蒸着方法、並びに有機発光素子の製造方法 | |
| JP6892470B2 (ja) | 蒸着マスク、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 | |
| KR101319320B1 (ko) | 섀도우 마스크 | |
| KR102679609B1 (ko) | 마스크 및 이의 제조 방법 | |
| JP6768758B2 (ja) | 蒸着マスク、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 | |
| KR20110088612A (ko) | 마스크 프레임 | |
| KR101882962B1 (ko) | 텐션마스크 프레임 어셈블리의 제조장치 | |
| JP2019035137A (ja) | 蒸着装置、蒸着方法及び有機el表示装置の製造方法 | |
| JP4830427B2 (ja) | 膜の製造方法 | |
| KR20060056193A (ko) | 박막 증착용 마스크 프레임 어셈블리의 제조방법 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180530 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180530 |
|
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180530 |
|
| A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180821 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180925 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6410999 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |