JP6419128B2 - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6419128B2 JP6419128B2 JP2016211905A JP2016211905A JP6419128B2 JP 6419128 B2 JP6419128 B2 JP 6419128B2 JP 2016211905 A JP2016211905 A JP 2016211905A JP 2016211905 A JP2016211905 A JP 2016211905A JP 6419128 B2 JP6419128 B2 JP 6419128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- virtual viewpoint
- viewpoint image
- output
- generating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T17/00—Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
- G06T15/10—Geometric effects
- G06T15/20—Perspective computation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/90—Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/95—Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
- H04N23/951—Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/2224—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment related to virtual studio applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/2628—Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Image Generation (AREA)
Description
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。まず図1を用いて、仮想視点画像を生成し出力する画像処理システム10の構成について説明する。本実施形態における画像処理システム10は、画像処理装置1、カメラ群2、表示装置3、及び表示装置4を有する。
次に図3を用いて、画像処理装置1の動作の1形態について説明する。図3に示す処理は、視点取得部110が仮想視点画像の生成指示の受付を行ったタイミングで開始され、定期的(例えば仮想視点画像が動画である場合の1フレームごと)に繰り返される。ただし、図3に示す処理の開始タイミングは上記タイミングに限定されない。図3に示す処理は、CPU201がROM202に格納されたプログラムをRAM203に展開して実行することで実現される。なお、図3に示す処理の少なくとも一部を、CPU201とは異なる専用のハードウェアにより実現してもよい。
2 カメラ群
100 カメラ情報取得部
110 仮想視点情報取得部
120 画像生成部
Claims (27)
- 複数のカメラによる複数の方向からの撮影に基づく画像を取得する画像取得手段と、
仮想視点を示す視点情報を取得する情報取得手段と、
前記画像取得手段により取得された画像と前記情報取得手段により取得された前記視点情報とに基づいて仮想視点画像を生成する生成手段であって、ユーザに仮想視点を指定させるための画像を表示する表示装置へ出力される第1の仮想視点画像を生成し、且つ、前記画像取得手段により取得された複数の画像を用いた画像処理により前記第1の仮想視点画像を生成する過程において生成されるデータと前記第1の仮想視点画像との少なくとも何れかを用いて、前記第1の仮想視点画像より画質が高い前記第2の仮想視点画像であって前記表示装置とは異なる出力先へ出力される第2の仮想視点画像を生成する生成手段とを有することを特徴とする画像処理システム。 - 前記第2の仮想視点画像は、ユーザに仮想視点を指定させるための画像を表示する前記表示装置とは異なる表示装置及び記憶装置の少なくとも何れかへ出力される仮想視点画像であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
- 前記生成手段により生成される前記第1の仮想視点画像及び前記第2の仮想視点画像を出力する出力手段を有し、
前記第1の仮想視点画像が前記出力手段により出力されるタイミングは、前記第2の仮想視点画像が前記出力手段により出力されるタイミングよりも早いことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理システム。 - 前記表示装置へ前記第1の仮想視点画像が出力され、前記表示装置とは異なる他の表示装置へ前記第2の仮想視点画像が出力されるように、前記生成手段により生成される前記第1の仮想視点画像及び前記第2の仮想視点画像の出力を制御する出力制御手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理システム。
- 前記情報取得手段により取得される前記視点情報は、前記表示装置への画像表示に応じたユーザ操作に基づいて指定された仮想視点を示すことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像処理システム。
- 前記生成手段は、前記撮影に基づく画像と前記視点情報とに基づいて生成された仮想視点画像に対して画質を向上させるための画像処理を行うことにより前記第2の仮想視点画像を生成し、前記仮想視点画像から前記第2の仮想視点画像を生成するための処理に含まれる部分的な処理であって所定の閾値以下の処理時間で実行される処理を行うことにより前記第1の仮想視点画像を生成することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像処理システム。
- 前記第1の仮想視点画像は、前記複数のカメラの少なくとも何れかにより撮影されるオブジェクトの形状を表す画像であり、
前記第2の仮想視点画像は、前記オブジェクトの形状に加えてさらに前記第1の仮想視点画像には表れない前記オブジェクトの色を表す画像であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像処理システム。 - 前記生成手段により生成される仮想視点画像に係る前記画質は、仮想視点画像に含まれる色の階調数であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像処理システム。
- 前記生成手段により生成される仮想視点画像に係る前記画質は、仮想視点画像の解像度であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像処理システム。
- 仮想視点画像の生成指示を受け付ける受付手段を有し、
前記生成手段は、前記受付手段による前記生成指示の受け付けに応じて前記第1の仮想視点画像及び前記第2の仮想視点画像を生成することを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の画像処理システム。 - 前記受付手段により受け付けられる生成指示は、仮想視点画像の生成を開始させるための指示、又は仮想視点画像の生成を予約するための指示であることを特徴とする請求項10に記載の画像処理システム。
- 複数のカメラによる複数の方向からの撮影に基づく画像を取得する画像取得手段と、
仮想視点を示す視点情報を取得する情報取得手段と、
ユーザに仮想視点を指定させるための画像を表示する表示装置へ出力される第1の仮想視点画像と、前記第1の仮想視点画像より画質が高い前記第2の仮想視点画像であって前記表示装置とは異なる出力先へ出力される第2の仮想視点画像と、前記第2の仮想視点画像より画質が高い第3の仮想視点画像とを、前記画像取得手段により取得された前記撮影に基づく画像と前記情報取得手段により取得された前記視点情報とに基づいて生成する生成手段とを有することを特徴とする画像処理システム。 - 前記第2の仮想視点画像は、生放送される仮想視点画像であり、
前記第3の仮想視点画像は、収録後に放送される仮想視点画像であることを特徴とする請求項12に記載の画像処理システム。 - 前記生成手段は、前記第1の仮想視点画像を生成するための処理の結果を用いて前記第2の仮想視点画像を生成することを特徴とする請求項12又は13に記載の画像処理システム。
- 複数のカメラによる複数の方向からの撮影に基づく画像を取得する画像取得手段と、
仮想視点を示す視点情報を取得する情報取得手段と、
前記画像取得手段により取得された画像と前記情報取得手段により取得された前記視点情報とに基づいて仮想視点画像を生成する生成手段であって、ユーザに仮想視点を指定させるための画像を表示する表示装置へ出力される第1の仮想視点画像を生成し、且つ、前記第1の仮想視点画像の生成に用いられる画像に対応するカメラの数より多くのカメラに対応する画像を用いて、前記表示装置とは異なる出力先へ出力される第2の仮想視点画像を生成する生成手段とを有することを特徴とする画像処理システム。 - 複数のカメラによる複数の方向からの撮影に基づく画像を取得する画像取得手段と、
仮想視点を示す視点情報を取得する情報取得手段と、
ユーザに仮想視点を指定させるための画像を表示する表示装置へ出力される第1の仮想視点画像と、前記表示装置とは異なる出力先へ出力される第2の仮想視点画像であって前記第1の仮想視点画像より画質が高い前記第2の仮想視点画像とを、前記画像取得手段により取得された前記撮影に基づく画像と前記情報取得手段により取得された前記視点情報とに基づいて生成する生成手段と、
仮想視点画像の画質に関するパラメータを前記生成手段へ出力する出力手段とを有し、
前記生成手段は、前記出力手段から出力される前記画質に関するパラメータに基づいて前記第1の仮想視点画像及び前記第2の仮想視点画像を生成することを特徴とする画像処理システム。 - 前記画質に関するパラメータは、仮想視点画像の生成に用いられる撮影画像に対応するカメラの数、仮想視点画像の解像度、仮想視点画像の生成に係る処理時間として許容される時間の少なくとも何れかを含むことを特徴とする請求項16に記載の画像処理システム。
- 複数のカメラによる複数の方向からの撮影に基づく画像を取得する画像取得手段と、
仮想視点を示す視点情報を取得する情報取得手段と、
前記画像取得手段により取得された画像と前記情報取得手段により取得された前記視点情報とに基づいて仮想視点画像を生成する生成手段であって、ユーザに仮想視点を指定させるための画像を表示する表示装置へ出力される第1の仮想視点画像を生成し、且つ、前記画像取得手段により取得された複数の画像を用いた画像処理により前記第1の仮想視点画像を生成する過程において生成されるデータと前記第1の仮想視点画像との少なくとも何れかを用いて、前記第1の仮想視点画像よりも生成に係る処理量が多い前記第2の仮想視点画像であって前記表示装置とは異なる出力先へ出力される第2の仮想視点画像を生成する生成手段とを有することを特徴とする画像処理システム。 - 前記第2の仮想視点画像は、仮想視点を指定する前記ユーザとは異なる視聴者に対して表示させるための仮想視点画像であることを特徴とする請求項18に記載の画像処理システム。
- 前記情報取得手段により取得される前記視点情報は、前記表示装置への画像表示に応じたユーザ操作に基づいて指定された仮想視点を示すことを特徴とする請求項18又は19に記載の画像処理システム。
- 複数のカメラによる複数の方向からの撮影に基づく画像と仮想視点を示す視点情報とを用いて生成される仮想視点画像の生成指示を受け付ける受付手段と、
前記撮影に基づく画像と前記視点情報とに基づいて仮想視点画像を生成する生成手段を制御する制御手段であって、ユーザに仮想視点を指定させるための画像を表示する第1表示装置へ出力される第1の仮想視点画像が前記生成手段により生成され、且つ、複数の前記撮影に基づく画像を用いた画像処理により前記第1の仮想視点画像を生成する過程において生成されるデータと前記第1の仮想視点画像との少なくとも何れかを用いて、前記第1の仮想視点画像より画質が高い前記第2の仮想視点画像であって前記表示装置とは異なる出力先へ出力される第2の仮想視点画像が前記生成手段により生成されるように、前記受付手段による前記生成指示の受け付けに応じて前記生成手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記第2の仮想視点画像は、仮想視点を指定する前記ユーザとは異なる視聴者に対して表示させるための仮想視点画像であることを特徴とする請求項21に記載の画像処理装置。
- 前記生成手段により生成される前記第1の仮想視点画像及び前記第2の仮想視点画像を出力する出力手段を有し、
前記第1の仮想視点画像が前記出力手段により出力されるタイミングは、前記第2の仮想視点画像が前記出力手段により出力されるタイミングよりも早いことを特徴とする請求項21又は22に記載の画像処理装置。 - 複数のカメラによる複数の方向からの撮影に基づく画像を取得する画像取得工程と、
仮想視点を示す視点情報を取得する情報取得工程と、
前記画像取得工程において取得された画像と前記情報取得工程において取得された前記視点情報とに基づいて仮想視点画像を生成する生成工程であって、ユーザに仮想視点を指定させるための画像を表示する表示装置へ出力される第1の仮想視点画像を生成し、且つ、前記画像取得工程において取得された複数の画像を用いた画像処理により前記第1の仮想視点画像を生成する過程において生成されるデータと前記第1の仮想視点画像との少なくとも何れかを用いて、前記第1の仮想視点画像より画質が高い前記第2の仮想視点画像であって前記表示装置とは異なる出力先へ出力される第2の仮想視点画像を生成する生成工程とを有することを特徴とする画像処理方法。 - 前記第2の仮想視点画像は、仮想視点を指定する前記ユーザとは異なる視聴者に対して表示させるための仮想視点画像であることを特徴とする請求項24に記載の画像処理方法。
- 前記生成工程において生成される前記第1の仮想視点画像及び前記第2の仮想視点画像を出力する出力工程を有し、
前記第1の仮想視点画像が前記出力工程において出力されるタイミングは、前記第2の仮想視点画像が前記出力工程において出力されるタイミングよりも早いことを特徴とする請求項24又は25に記載の画像処理方法。 - コンピュータを、請求項21乃至23の何れか1項に記載の画像処理装置の各手段として動作させるためのプログラム。
Priority Applications (18)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016211905A JP6419128B2 (ja) | 2016-10-28 | 2016-10-28 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム |
| BR112019008387-1A BR112019008387B1 (pt) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | sistema e método de processamento de imagem para gerar imagem de ponto de observação virtual, e meio de armazenamento |
| KR1020217016990A KR102364052B1 (ko) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | 화상 처리 시스템, 화상 처리 방법 및 기억 매체 |
| PCT/JP2017/037978 WO2018079430A1 (ja) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム |
| EP17864980.2A EP3534337B1 (en) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program |
| CA3041976A CA3041976C (en) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and storage medium, for generating virtual viewpoint image |
| RU2019114982A RU2708437C1 (ru) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | Устройство обработки изображений, система обработки изображений, способ обработки изображений и носитель данных |
| EP22150472.3A EP4012661A1 (en) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | Generation of virtual viewpoint images |
| ES17864980T ES2908243T3 (es) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | Aparato de procesamiento de imágenes, sistema de procesamiento de imágenes, procedimiento de procesamiento de imágenes y programa |
| AU2017351012A AU2017351012B2 (en) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | Image processing apparatus, image processing system, image processing method and storage medium |
| KR1020197014181A KR102083767B1 (ko) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | 화상 처리 장치, 화상 처리 시스템, 화상 처리 방법 및 기억 매체 |
| KR1020207005390A KR102262731B1 (ko) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | 화상 처리 시스템, 화상 처리 방법 및 기억 매체 |
| CN201780067201.5A CN109964253B (zh) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | 图像处理设备、图像处理系统、图像处理方法和存储介质 |
| CN201911223799.XA CN110944119B (zh) | 2016-10-28 | 2017-10-20 | 图像处理系统、图像处理方法和存储介质 |
| US16/396,281 US11128813B2 (en) | 2016-10-28 | 2019-04-26 | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and storage medium |
| AU2020200831A AU2020200831A1 (en) | 2016-10-28 | 2020-02-05 | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program |
| US17/373,469 US20210344848A1 (en) | 2016-10-28 | 2021-07-12 | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and storage medium |
| AU2021269399A AU2021269399B2 (en) | 2016-10-28 | 2021-11-18 | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016211905A JP6419128B2 (ja) | 2016-10-28 | 2016-10-28 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018192134A Division JP6672417B2 (ja) | 2018-10-10 | 2018-10-10 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2018073105A JP2018073105A (ja) | 2018-05-10 |
| JP2018073105A5 JP2018073105A5 (ja) | 2018-07-12 |
| JP6419128B2 true JP6419128B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=62023396
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2016211905A Active JP6419128B2 (ja) | 2016-10-28 | 2016-10-28 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (11)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US11128813B2 (ja) |
| EP (2) | EP4012661A1 (ja) |
| JP (1) | JP6419128B2 (ja) |
| KR (3) | KR102083767B1 (ja) |
| CN (2) | CN109964253B (ja) |
| AU (3) | AU2017351012B2 (ja) |
| BR (1) | BR112019008387B1 (ja) |
| CA (1) | CA3041976C (ja) |
| ES (1) | ES2908243T3 (ja) |
| RU (1) | RU2708437C1 (ja) |
| WO (1) | WO2018079430A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2018155670A1 (ja) * | 2017-02-27 | 2018-08-30 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 画像配信方法、画像表示方法、画像配信装置及び画像表示装置 |
| JP7027049B2 (ja) * | 2017-06-15 | 2022-03-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
| JP7033865B2 (ja) * | 2017-08-10 | 2022-03-11 | キヤノン株式会社 | 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム |
| JP7030452B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2022-03-07 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理システム及びプログラム |
| JP6868288B2 (ja) * | 2018-09-11 | 2021-05-12 | 株式会社アクセル | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
| JP7353782B2 (ja) * | 2019-04-09 | 2023-10-02 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
| JP7418101B2 (ja) * | 2019-07-26 | 2024-01-19 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
| DE112020006061T5 (de) * | 2019-12-09 | 2022-10-27 | Sony Group Corporation | Informationsverarbeitungsvorrichtung und -verfahren, programm und informationsverarbeitungssystem |
| JP7488285B2 (ja) | 2019-12-26 | 2024-05-21 | 富士フイルム株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の作動方法、及びプログラム |
| JP7389140B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2023-11-29 | 富士フイルム株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
| JP6708917B1 (ja) * | 2020-02-05 | 2020-06-10 | リンクウィズ株式会社 | 形状検出方法、形状検出システム、プログラム |
| JP7476160B2 (ja) * | 2021-11-29 | 2024-04-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム |
| CN115883792B (zh) * | 2023-02-15 | 2023-05-05 | 深圳市完美显示科技有限公司 | 一种利用5g和8k技术的跨空间实景用户体验系统 |
Family Cites Families (35)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3486579B2 (ja) * | 1999-09-02 | 2004-01-13 | キヤノン株式会社 | 空間描画方法、仮想空間描画装置および記憶媒体 |
| US20020049979A1 (en) * | 2000-05-18 | 2002-04-25 | Patrick White | Multiple camera video system which displays selected images |
| US7085409B2 (en) * | 2000-10-18 | 2006-08-01 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for synthesizing new video and/or still imagery from a collection of real video and/or still imagery |
| US7307654B2 (en) * | 2002-10-31 | 2007-12-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image capture and viewing system and method for generating a synthesized image |
| US8711923B2 (en) * | 2002-12-10 | 2014-04-29 | Ol2, Inc. | System and method for selecting a video encoding format based on feedback data |
| JP2004280250A (ja) | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Canon Inc | 情報処理装置および方法 |
| JP4052331B2 (ja) * | 2003-06-20 | 2008-02-27 | 日本電信電話株式会社 | 仮想視点画像生成方法及び3次元画像表示方法並びに装置 |
| CN100355272C (zh) * | 2005-06-24 | 2007-12-12 | 清华大学 | 一种交互式多视点视频系统中虚拟视点的合成方法 |
| JP4727329B2 (ja) * | 2005-07-15 | 2011-07-20 | パナソニック株式会社 | 画像合成装置及び画像合成方法 |
| JP2007150747A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受信装置及び本線映像配信装置 |
| US8277316B2 (en) * | 2006-09-14 | 2012-10-02 | Nintendo Co., Ltd. | Method and apparatus for using a common pointing input to control 3D viewpoint and object targeting |
| JP4895042B2 (ja) | 2007-07-20 | 2012-03-14 | 富士フイルム株式会社 | 画像圧縮装置、画像圧縮方法、及びプログラム |
| US9041722B2 (en) * | 2007-11-16 | 2015-05-26 | Sportvision, Inc. | Updating background texture for virtual viewpoint animations |
| US8270767B2 (en) * | 2008-04-16 | 2012-09-18 | Johnson Controls Technology Company | Systems and methods for providing immersive displays of video camera information from a plurality of cameras |
| US8819172B2 (en) * | 2010-11-04 | 2014-08-26 | Digimarc Corporation | Smartphone-based methods and systems |
| JP5517598B2 (ja) * | 2009-12-22 | 2014-06-11 | キヤノン株式会社 | 映像再生装置及びその制御方法 |
| US8611674B1 (en) * | 2010-01-18 | 2013-12-17 | Disney Enterprises, Inc. | System and method for invariant-based normal estimation |
| US8823797B2 (en) * | 2010-06-03 | 2014-09-02 | Microsoft Corporation | Simulated video with extra viewpoints and enhanced resolution for traffic cameras |
| JP2012114816A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
| CN107197226B (zh) * | 2011-03-18 | 2019-05-28 | 索尼公司 | 图像处理设备、图像处理方法和计算机可读存储介质 |
| EP2600316A1 (en) * | 2011-11-29 | 2013-06-05 | Inria Institut National de Recherche en Informatique et en Automatique | Method, system and software program for shooting and editing a film comprising at least one image of a 3D computer-generated animation |
| KR101265711B1 (ko) * | 2011-11-30 | 2013-05-20 | 주식회사 이미지넥스트 | 3d 차량 주변 영상 생성 방법 및 장치 |
| JP5887994B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2016-03-16 | 日本電気株式会社 | 映像送信装置、端末装置、映像送信方法及びプログラム |
| JP6128748B2 (ja) | 2012-04-13 | 2017-05-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び方法 |
| KR101224221B1 (ko) * | 2012-05-10 | 2013-01-22 | 쉐어쉐어주식회사 | 응용프로그램을 이용한 콘텐츠 운영 시스템 |
| JP6131950B2 (ja) * | 2012-06-12 | 2017-05-24 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
| CN102801997B (zh) * | 2012-07-11 | 2014-06-11 | 天津大学 | 基于感兴趣深度的立体图像压缩方法 |
| US9462301B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-10-04 | Google Inc. | Generating videos with multiple viewpoints |
| CN105264876B (zh) | 2013-05-26 | 2019-04-23 | 皮克索洛特公司 | 低成本电视制作的方法及系统 |
| KR102098277B1 (ko) * | 2013-06-11 | 2020-04-07 | 삼성전자주식회사 | 시선 추적을 이용한 시인성 개선 방법, 저장 매체 및 전자 장치 |
| US9996974B2 (en) * | 2013-08-30 | 2018-06-12 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for representing a physical scene |
| WO2015054235A1 (en) * | 2013-10-07 | 2015-04-16 | Vid Scale, Inc. | User adaptive 3d video rendering and delivery |
| JP6607433B2 (ja) | 2014-06-23 | 2019-11-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像配信方法及びサーバ |
| JP6299492B2 (ja) | 2014-07-03 | 2018-03-28 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
| JP6477214B2 (ja) | 2015-05-01 | 2019-03-06 | セイコーエプソン株式会社 | 傾斜度測定方法及び装置並びに電子機器及びプログラム |
-
2016
- 2016-10-28 JP JP2016211905A patent/JP6419128B2/ja active Active
-
2017
- 2017-10-20 CA CA3041976A patent/CA3041976C/en active Active
- 2017-10-20 ES ES17864980T patent/ES2908243T3/es active Active
- 2017-10-20 KR KR1020197014181A patent/KR102083767B1/ko active Active
- 2017-10-20 RU RU2019114982A patent/RU2708437C1/ru active
- 2017-10-20 AU AU2017351012A patent/AU2017351012B2/en active Active
- 2017-10-20 KR KR1020207005390A patent/KR102262731B1/ko active Active
- 2017-10-20 WO PCT/JP2017/037978 patent/WO2018079430A1/ja not_active Ceased
- 2017-10-20 EP EP22150472.3A patent/EP4012661A1/en active Pending
- 2017-10-20 EP EP17864980.2A patent/EP3534337B1/en active Active
- 2017-10-20 KR KR1020217016990A patent/KR102364052B1/ko active Active
- 2017-10-20 CN CN201780067201.5A patent/CN109964253B/zh active Active
- 2017-10-20 CN CN201911223799.XA patent/CN110944119B/zh active Active
- 2017-10-20 BR BR112019008387-1A patent/BR112019008387B1/pt active IP Right Grant
-
2019
- 2019-04-26 US US16/396,281 patent/US11128813B2/en active Active
-
2020
- 2020-02-05 AU AU2020200831A patent/AU2020200831A1/en not_active Abandoned
-
2021
- 2021-07-12 US US17/373,469 patent/US20210344848A1/en active Pending
- 2021-11-18 AU AU2021269399A patent/AU2021269399B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN110944119A (zh) | 2020-03-31 |
| CN109964253B (zh) | 2020-01-31 |
| KR20190064649A (ko) | 2019-06-10 |
| CN110944119B (zh) | 2022-04-26 |
| US20210344848A1 (en) | 2021-11-04 |
| WO2018079430A1 (ja) | 2018-05-03 |
| AU2021269399B2 (en) | 2023-09-28 |
| KR20200023513A (ko) | 2020-03-04 |
| JP2018073105A (ja) | 2018-05-10 |
| EP3534337A1 (en) | 2019-09-04 |
| KR20210068629A (ko) | 2021-06-09 |
| AU2017351012B2 (en) | 2019-11-14 |
| EP3534337B1 (en) | 2022-02-16 |
| US20190253639A1 (en) | 2019-08-15 |
| US11128813B2 (en) | 2021-09-21 |
| EP3534337A4 (en) | 2020-08-26 |
| CA3041976A1 (en) | 2018-05-03 |
| CA3041976C (en) | 2020-07-28 |
| CN109964253A (zh) | 2019-07-02 |
| KR102262731B1 (ko) | 2021-06-10 |
| AU2017351012A1 (en) | 2019-05-23 |
| EP4012661A1 (en) | 2022-06-15 |
| BR112019008387B1 (pt) | 2021-02-23 |
| RU2708437C1 (ru) | 2019-12-06 |
| BR112019008387A2 (pt) | 2019-07-09 |
| AU2020200831A1 (en) | 2020-02-20 |
| KR102083767B1 (ko) | 2020-03-02 |
| KR102364052B1 (ko) | 2022-02-18 |
| AU2021269399A1 (en) | 2021-12-16 |
| ES2908243T3 (es) | 2022-04-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6419128B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム | |
| US10916048B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
| JP7140487B2 (ja) | 情報処理装置、表示制御方法、及び、プログラム | |
| JP7023696B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
| JP5762600B1 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
| JP2019197279A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
| JP7439146B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム | |
| JP6672417B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム | |
| JP6717486B1 (ja) | 拡張仮想空間提供システム | |
| EP4296961A1 (en) | Image processing device, image processing method, and program | |
| JP7665333B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
| JP2022073648A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
| JP2023175503A (ja) | 画像処理装置及びその画像処理方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180411 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180411 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180601 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180829 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181009 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6419128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |