JP6428232B2 - Image processing apparatus and image composition method - Google Patents
Image processing apparatus and image composition method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6428232B2 JP6428232B2 JP2014253340A JP2014253340A JP6428232B2 JP 6428232 B2 JP6428232 B2 JP 6428232B2 JP 2014253340 A JP2014253340 A JP 2014253340A JP 2014253340 A JP2014253340 A JP 2014253340A JP 6428232 B2 JP6428232 B2 JP 6428232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- compression
- image
- unit
- compression rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Description
本発明は、画像処理装置及び画像合成方法に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus and an image composition method.
画像データを記憶するメモリ量の削減や、画像データの転送時間の短縮のために、画像データの圧縮技術が利用されている。例えば、画像データの圧縮方式として、GBTC(Generalized Block Truncation Coding)が知られている。この圧縮方式においては、画像データが複数の画素から構成されるブロックに分割され、ブロック単位で固定長の符号化すなわち固定の圧縮率での圧縮処理が行われる。 Image data compression techniques are used to reduce the amount of memory for storing image data and to shorten the transfer time of image data. For example, GBTC (Generalized Block Truncation Coding) is known as a compression method of image data. In this compression method, image data is divided into blocks each composed of a plurality of pixels, and fixed-length encoding, that is, compression processing at a fixed compression rate, is performed on a block basis.
また、各ブロックはエッジを含む複雑な領域であったり、平坦領域のみで構成される単純な領域であったりと、ブロックによって画像の複雑度が異なる。そのため、ブロックの複雑度に応じてブロックごとに異なる圧縮率で圧縮処理を行う選択型のGBTC圧縮方式が知られている。 Each block has a complex area including an edge, or a simple area composed only of a flat area, and the complexity of the image differs depending on the block. For this reason, a selective GBTC compression method is known in which compression processing is performed at a different compression rate for each block according to the complexity of the block.
このようなGBTC圧縮方式で圧縮された複数の画像データを合成する際には、一旦、圧縮された画像データそれぞれをメモリ上に伸張し、伸張した画像データを合成後、再度合成した画像データを圧縮する必要がある。そのため、合成対象となる圧縮画像データを伸張するためのメモリ容量が必要となる。 When combining a plurality of image data compressed by such a GBTC compression method, each compressed image data is temporarily expanded on a memory, the expanded image data is combined, and the combined image data is then combined again. It needs to be compressed. For this reason, a memory capacity for decompressing the compressed image data to be synthesized is required.
画像データの合成及び圧縮を行う際に使用するメモリ容量を削減する目的で、固定長のGBTC圧縮方式により画像データを圧縮処理し、圧縮処理結果に基づいて圧縮された画像データを合成することが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。 For the purpose of reducing the memory capacity used when combining and compressing image data, the image data is compressed by a fixed length GBTC compression method, and the compressed image data is combined based on the compression processing result. It has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1に開示された技術においては、上述した選択型のGBTC圧縮方式によりブロックごとに異なる圧縮率で圧縮処理された画像データの合成処理については考慮されていない。 However, in the technique disclosed in Patent Document 1, no consideration is given to the composition processing of image data compressed at different compression rates for each block by the above-described selective GBTC compression method.
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、画像データを構成する各ブロックの複雑度に応じてブロックごとに異なる圧縮率で圧縮処理された複数の画像データを合成する際に使用するメモリ容量を削減することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and combines a plurality of pieces of image data compressed at different compression rates for each block according to the complexity of each block constituting the image data. The purpose is to reduce the memory capacity used at the time.
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、複数の画像データそれぞれに対して所定の大きさに分割された複数の領域ごとに前記領域の画像の情報に応じた圧縮率で圧縮処理を行った複数の圧縮画像データを合成する画像処理装置であって、前記複数の領域ごとに前記圧縮率の組み合わせに応じてそれぞれ前記複数の圧縮画像データを構成する複数の符号化データを合成する複数の合成部と、前記複数の領域ごとに前記複数の圧縮画像データそれぞれの圧縮率を取得する圧縮率取得部と、取得された前記圧縮率に基づいて前記複数の合成部のうちの1つを前記複数の領域ごとに選択して、選択された前記合成部により前記複数の圧縮画像データを合成して出力する合成出力部とを含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, according to one embodiment of the present invention, compression processing is performed at a compression rate according to image information of each of a plurality of regions divided into a predetermined size for each of a plurality of image data. And a plurality of encoded image data composing the plurality of compressed image data according to a combination of the compression rates for each of the plurality of regions. One of the plurality of combining units, a compression rate acquiring unit that acquires the compression rate of each of the plurality of compressed image data for each of the plurality of regions, and one of the plurality of combining units based on the acquired compression rate And a synthesis output unit that synthesizes and outputs the plurality of compressed image data by the selected synthesis unit.
本発明によれば、画像データを構成する各ブロックの複雑度に応じてブロックごとに異なる圧縮率で圧縮処理された複数の画像データを合成する際に使用するメモリ容量を削減することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the memory capacity used when synthesize | combining several image data compressed by the compression rate which differs for every block according to the complexity of each block which comprises image data can be reduced.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。本実施形態においては、圧縮処理された複数の画像データの合成処理を含む各種画像処理を実行する画像処理装置を例として説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the present embodiment, an image processing apparatus that executes various types of image processing including combining processing of a plurality of compressed image data will be described as an example.
図1は、本実施形態に係る画像処理装置1のハードウェア構成を例示するブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る画像処理装置1は、コントローラ100、オペレーションパネル140、FCU(Facsimile Control Unit)160及び専用エンジン180を含む。 FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of an image processing apparatus 1 according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the image processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a controller 100, an operation panel 140, an FCU (Facsimile Control Unit) 160, and a dedicated engine 180.
また、コントローラ100は、CPU(Central Processing Unit)101、RAM(Random Access Memory)102、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)120、HDD(Hard Disk Drive)103、ROM(Read Only Memory)104、NIC(Network Interface Card)105を含む。また、ASIC120には、CPU101、RAM102、HDD103、ROM104及びNIC105がバスを介して接続されている。 In addition, the controller 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a RAM (Random Access Memory) 102, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 120, an HDD (Hard Disk Drive IC) ROM, and an HDD (Hard Disk Drive Rewrite) 104 Interface Card) 105. The ASIC 120 is connected to the CPU 101, the RAM 102, the HDD 103, the ROM 104, and the NIC 105 via a bus.
また、オペレーションパネル140は、LCD(Liquid Crystal Display)141及び操作部142を含む。また、LCD141、操作部142、FCU160及び専用エンジン180は、バスを介してASIC120に接続されている。 The operation panel 140 includes an LCD (Liquid Crystal Display) 141 and an operation unit 142. The LCD 141, the operation unit 142, the FCU 160, and the dedicated engine 180 are connected to the ASIC 120 via a bus.
LCD141は、ユーザが画像処理装置1の状態を確認するための視覚的ユーザインタフェースである。操作部142は、キーボードやマウス、タッチパネル等、ユーザが画像処理装置1に情報を入力するためのユーザインタフェースである。FCU160は、メモリを有し、例えば画像処理装置1の電源がオフのときに受信したファクシミリデータが一時的に格納される。 The LCD 141 is a visual user interface for the user to check the state of the image processing apparatus 1. The operation unit 142 is a user interface for a user to input information to the image processing apparatus 1 such as a keyboard, a mouse, and a touch panel. The FCU 160 has a memory, for example, temporarily storing facsimile data received when the image processing apparatus 1 is powered off.
専用エンジン180は、スキャナ、プリンタ等の画像処理装置1に搭載される機能を実現するための構成であり、スキャナユニット181及びプリントエンジン182を含む。スキャナユニット181は、コントローラ100の制御に従い、セットされた原稿を撮像する。撮像動作においては、スキャナユニット181に含まれるCCD等の撮像素子が原稿を光学的に走査し、光学情報に基づいて撮像画像が生成される。プリントエンジン182は、描画情報に基づいて用紙に画像形成を施す。 The dedicated engine 180 is a configuration for realizing functions mounted on the image processing apparatus 1 such as a scanner and a printer, and includes a scanner unit 181 and a print engine 182. The scanner unit 181 captures an image of a set original according to the control of the controller 100. In the imaging operation, an imaging element such as a CCD included in the scanner unit 181 optically scans the document, and a captured image is generated based on the optical information. The print engine 182 forms an image on the paper based on the drawing information.
CPU101は演算手段であり、画像処理装置1全体の動作を制御する。RAM102は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU101が情報を処理する際の作業領域として用いられる。HDD103は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、画像データや文書データ等の各種のデータ及びプログラム等を格納する。また、本実施形態において、HDD103は、他の画像データに合成される合成用画像データを格納する。合成用画像データは、例えば、日付、ページ番号、機密管理番号、「マル秘」等の文字、「丸秘」等のスタンプ形状を示す。 The CPU 101 is a calculation unit and controls the operation of the entire image processing apparatus 1. The RAM 102 is a volatile storage medium capable of reading and writing information at high speed, and is used as a work area when the CPU 101 processes information. The HDD 103 is a nonvolatile storage medium capable of reading and writing information, and stores various data such as image data and document data, programs, and the like. In the present embodiment, the HDD 103 stores image data for synthesis to be combined with other image data. The image data for synthesis indicates, for example, a date, a page number, a security management number, characters such as “Mal secret”, and a stamp shape such as “Mal”.
ROM104は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムを格納する。NIC105は、Ethernet(登録商標)やLAN(Local Area Network)等のネットワークを介して接続されているクライアント端末等の他の装置との通信制御を行うコントローラである。 The ROM 104 is a read-only nonvolatile storage medium and stores programs such as firmware. The NIC 105 is a controller that controls communication with other devices such as a client terminal connected via a network such as Ethernet (registered trademark) or a LAN (Local Area Network).
ASIC120は、CPU101の制御に従い画像処理に必要な機能を実現する画像処理用途向けの集積回路である。ASIC120には、スキャナユニット181により撮像されて生成された読取画像データ、HDD103に記憶されている画像データ、NIC105を介して接続された他の装置から送信された画像データが入力される。ASIC120は、入力された画像データに対して各種の画像処理を行うとともに、本実施形態においては、入力された画像データを合成する画像合成処理を実行する機能を有する。 The ASIC 120 is an integrated circuit for image processing that realizes functions necessary for image processing according to the control of the CPU 101. The ASIC 120 receives read image data captured and generated by the scanner unit 181, image data stored in the HDD 103, and image data transmitted from another device connected via the NIC 105. The ASIC 120 performs various types of image processing on the input image data, and in the present embodiment, has a function of executing image combination processing for combining the input image data.
以下、ASIC120による画像合成処理を含む画像処理動作を説明する。本説明においては、コピー対象の原稿の画像データにHDD103に格納されている合成用画像データを合成して印刷出力する場合を例として説明する。ユーザがオペレーションパネル140を介してコピー動作を開始する操作を行うと、まず、コピー対象の原稿がスキャナユニット181により撮像されて読み取られることにより読取画像データが生成される。ASIC120は、生成された読取画像データをRAM102に記憶させる。 Hereinafter, an image processing operation including an image composition process by the ASIC 120 will be described. In this description, a case will be described as an example in which image data for composition stored in the HDD 103 is combined with image data of a document to be copied and printed out. When the user performs an operation for starting a copying operation via the operation panel 140, first, a scanned image of the original to be copied is captured and read by the scanner unit 181 to generate read image data. The ASIC 120 stores the generated read image data in the RAM 102.
次に、ASIC120は、HDD103に格納されている合成用画像データを読み出して、RAM102に記憶させる。そして、ASIC120は、RAM102に格納された読取画像データと合成用画像データとを合成する画像合成処理を実行する。画像合成処理を実行したASIC120は、合成された画像データをプリントエンジン182に対して出力する。これにより、プリントエンジン182は、合成された画像データに基づいて紙面上に画像形成を施して出力する。 Next, the ASIC 120 reads the composition image data stored in the HDD 103 and stores it in the RAM 102. Then, the ASIC 120 executes an image composition process for compositing the read image data stored in the RAM 102 and the composition image data. The ASIC 120 that has executed the image synthesis process outputs the synthesized image data to the print engine 182. As a result, the print engine 182 forms an image on the sheet based on the combined image data and outputs the image.
なお、上述の説明においては、コピー動作における画像合成処理を例として説明したが、コピー動作に限らず、プリント動作、ファクシミリ送信動作、ファクシミリ受信動作、スキャナ動作等の各種の画像処理動作において画像合成処理が行われてもよい。 In the above description, the image composition process in the copy operation has been described as an example. Processing may be performed.
本実施形態に係るASIC120は、このような画像合成処理において、選択型GBTC(Generalized Block Truncation Coding)により圧縮された複数の画像データを合成する機能を有する。選択型GBTCは、画像データに対して所定の大きさに分割された複数の領域ごとに領域の画像の情報に応じた圧縮率で圧縮処理を行う圧縮方式であり、詳細は後述する。この機能が本実施形態の要旨の1つであり、以下、本実施形態に係るASIC120の機能構成を説明する。 The ASIC 120 according to the present embodiment has a function of synthesizing a plurality of image data compressed by selective GBTC (Generalized Block Truncation Coding) in such an image synthesis process. The selection type GBTC is a compression method in which compression processing is performed for each of a plurality of areas divided into a predetermined size with respect to image data at a compression rate according to information on the image of the area, and details will be described later. This function is one of the gist of the present embodiment, and the functional configuration of the ASIC 120 according to the present embodiment will be described below.
図2は、本実施形態に係るASIC120の機能構成を例示するブロック図である。図2に示すように、本実施形態に係るASIC120は、圧縮伸張部121、RAM記憶処理部122、画像編集部123、画像回転部124及び出力部125を含む。圧縮伸張部121は、スキャナユニット181により撮像されて生成された読取画像データ、HDD103に記憶されている画像データ、NIC105を介して接続された他の装置から送信された画像データ等を圧縮する。また、圧縮伸張部121は、圧縮された画像データを伸張する。 FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the ASIC 120 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the ASIC 120 according to the present embodiment includes a compression / decompression unit 121, a RAM storage processing unit 122, an image editing unit 123, an image rotation unit 124, and an output unit 125. The compression / decompression unit 121 compresses read image data captured and generated by the scanner unit 181, image data stored in the HDD 103, image data transmitted from another device connected via the NIC 105, and the like. The compression / decompression unit 121 decompresses the compressed image data.
本実施形態に係る圧縮伸張部121は、選択型GBTCによる圧縮伸張を行う。図3は、選択型GBTCによる圧縮処理対象の画像データの一部を例示する図である。図3(a)に示すように、選択型GBTCによる圧縮処理は、画像データを所定の大きさに分割したブロック単位ごとに行われる。 The compression / decompression unit 121 according to the present embodiment performs compression / decompression by the selective GBTC. FIG. 3 is a diagram illustrating a part of image data to be compressed by the selection type GBTC. As shown in FIG. 3A, the compression processing by the selective GBTC is performed for each block unit obtained by dividing the image data into a predetermined size.
図3(b)は、図3(a)に示したブロックのうちの1つを拡大した図である。図3(b)に示すように、各ブロックは、例えば4×4画素で構成される。本実施形態においては、図3(b)に示すように、i方向及びj方向の座標位置を定め、ブロックの1画素の画素値をXijとする。また、本実施形態においては、画素値Xijは8bitで示されるものとする。 FIG. 3B is an enlarged view of one of the blocks shown in FIG. As shown in FIG. 3B, each block is composed of, for example, 4 × 4 pixels. In this embodiment, as shown in FIG. 3B, the coordinate positions in the i direction and the j direction are determined, and the pixel value of one pixel of the block is Xij. In the present embodiment, the pixel value Xij is represented by 8 bits.
選択型GBTCにおいては、例えば、元の画像データから4/8圧縮、3/8圧縮、2/8圧縮等の複数の圧縮率が定められている。圧縮伸張部121は、各ブロックの画像の情報(例えば、エッジを含む画像、平坦領域の画像)応じてブロックごとに使用する圧縮率を選択する。 In the selection type GBTC, for example, a plurality of compression ratios such as 4/8 compression, 3/8 compression, and 2/8 compression are determined from the original image data. The compression / decompression unit 121 selects a compression rate to be used for each block according to image information of each block (for example, an image including an edge or an image of a flat region).
図4は、選択型GBTCの4/8圧縮による圧縮態様を例示する図である。圧縮伸張部121は、4/8圧縮の場合、図4に示すように画素値Xijを3bitの符号化データφij(000〜111)で符号化する。以下、圧縮伸張部121によりブロックを構成する各画素の画素値を4/8圧縮により符号化するための処理を、図4を参照して説明する。図4に示すLminは、ブロックを構成する画素の画素値の最小値であり、Lmaxは、ブロックを構成する画素の画素値の最大値である。 FIG. 4 is a diagram illustrating a compression mode by 4/8 compression of selective GBTC. In the case of 4/8 compression, the compression / decompression unit 121 encodes the pixel value Xij with 3-bit encoded data φij (000 to 111) as shown in FIG. Hereinafter, a process for encoding the pixel value of each pixel constituting the block by the compression / expansion unit 121 by 4/8 compression will be described with reference to FIG. Lmin shown in FIG. 4 is the minimum value of the pixel values of the pixels constituting the block, and Lmax is the maximum value of the pixel values of the pixels constituting the block.
Lmin及びLmaxに基づいて、以下の式(1)、(2)により値P1、P2が求められる。
P1=(Lmax+7Lmin)/8 ・・・(1)
P2=(7Lmax+Lmin)/8 ・・・(2)
Based on Lmin and Lmax, values P1 and P2 are obtained by the following equations (1) and (2).
P1 = (Lmax + 7Lmin) / 8 (1)
P2 = (7Lmax + Lmin) / 8 (2)
上記の式(1)、(2)により求められたP1及びP2に基づいて、ブロックを構成する各画素の画素値のうちP1以下である画素値の平均値Qmin及びP2より大きい画素値の平均値Qmaxが求められる。 Based on P1 and P2 obtained by the above formulas (1) and (2), the average value Qmin of pixel values that are less than or equal to P1 among the pixel values of each pixel constituting the block and the average of pixel values that are greater than P2 A value Qmax is determined.
Qmin及びQmaxに基づいて、以下の式(3)、(4)により平均値LA及び階調幅指標LDが求められる。
LA=(Qmin+Qmax)/2 ・・・(3)
LD=Qmax−Qmin ・・・(4)
Based on Qmin and Qmax, the average value LA and the gradation width index LD are obtained by the following equations (3) and (4).
LA = (Qmin + Qmax) / 2 (3)
LD = Qmax−Qmin (4)
上記式(3)、(4)により求められたLA及びLDに基づいて、以下のようにLminからLmaxまでの階調を区分する図4に示した境界値L1〜L6が求められる。
L1=LA−LD/8
L2=LA−2LD/8
L3=LA−3LD/8
L4=LA+LD/8
L5=LA+2LD/8
L6=LA+3LD/8
Based on LA and LD obtained by the above formulas (3) and (4), the boundary values L1 to L6 shown in FIG. 4 for dividing the gradations from Lmin to Lmax are obtained as follows.
L1 = LA-LD / 8
L2 = LA-2LD / 8
L3 = LA-3LD / 8
L4 = LA + LD / 8
L5 = LA + 2LD / 8
L6 = LA + 3LD / 8
このように求められた各値に基づいて、ブロックを構成する画素の各画素値Xijを符号化データφijで符号化する。具体的には、図4に示すように、L6<Xij≦Lmaxの場合φij=111であり、L5<Xij≦L6の場合φij=110であり、L4<Xij≦L5の場合φij=101であり、LA<Xij≦L4の場合φij=100である。また、L1<Xij≦LAの場合φij=000であり、L2<Xij≦L1の場合φij=001であり、L3<Xij≦L2の場合φij=010であり、Lmin>Xij≦L3の場合φij=011である。 Based on the values thus obtained, the pixel values Xij of the pixels constituting the block are encoded with the encoded data φij. Specifically, as shown in FIG. 4, φij = 111 when L6 <Xij ≦ Lmax, φij = 110 when L5 <Xij ≦ L6, and φij = 101 when L4 <Xij ≦ L5. When LA <Xij ≦ L4, φij = 100. In addition, φij = 000 when L1 <Xij ≦ LA, φij = 001 when L2 <Xij ≦ L1, φij = 010 when L3 <Xij ≦ L2, and φij = Lmin> Xij ≦ L3. 011.
ブロックを構成する各画素の元の画素値が8bitで構成されていることから、ブロック全体のデータ量は、4×4(画素)×8(bit)=128bitである。上述した4/8圧縮による圧縮処理により、ブロックを構成する各画素の画素値は3bitの符号化データで符号化されるので、ブロック全体の符号化データ量は、4×4(画素)×3(bit)=48bitである。すなわち、ブロック全体のデータ量は、符号化データ量(48bit)に、伸張処理に必要なLAのデータ量(8bit)及びLDのデータ量(8bit)を加算した64bitである。よって、元の画像は64(bit)/128(bit)=4/8圧縮されることになる。 Since the original pixel value of each pixel constituting the block is composed of 8 bits, the data amount of the entire block is 4 × 4 (pixels) × 8 (bits) = 128 bits. Since the pixel value of each pixel constituting the block is encoded with 3-bit encoded data by the compression processing by 4/8 compression described above, the encoded data amount of the entire block is 4 × 4 (pixels) × 3. (Bit) = 48 bits. That is, the data amount of the entire block is 64 bits obtained by adding the data amount of LA (8 bits) and the data amount of LD (8 bits) necessary for the decompression process to the encoded data amount (48 bits). Therefore, the original image is compressed by 64 (bit) / 128 (bit) = 4/8.
なお、4/8圧縮により圧縮された画像データが伸張される場合、伸張された画素値X´ijは、圧縮された画像データに含まれるLA及びLDの値に基づいて、以下のように算出される。
φij=111の場合、X´ij=LA+LD/2
φij=110の場合、X´ij=LA+LD*23/64
φij=101の場合、X´ij=LA+LD*14/64
φij=100の場合、X´ij=LA+LD*5/64
φij=000の場合、X´ij=LA−LD*5/64
φij=001の場合、X´ij=LA−LD*14/64
φij=010の場合、X´ij=LA−LD*23/64
φij=011の場合、X´ij=LA−LD/2
When the image data compressed by 4/8 compression is expanded, the expanded pixel value X′ij is calculated as follows based on the values of LA and LD included in the compressed image data. Is done.
When φij = 111, X′ij = LA + LD / 2
When φij = 110, X′ij = LA + LD * 23/64
When φij = 101, X′ij = LA + LD * 14/64
When φij = 100, X′ij = LA + LD * 5/64
When φij = 000, X′ij = LA-LD * 5/64
When φij = 001, X′ij = LA-LD * 14/64
When φij = 010, X′ij = LA-LD * 23/64
When φij = 011, X′ij = LA-LD / 2
図5は、選択型GBTCの3/8圧縮による圧縮態様を例示する図である。圧縮伸張部121は、3/8圧縮の場合、図5に示すように画素値Xijを2bitの符号化データφij(00〜01)で符号化する。図4に示した場合と同様の手順により、LA、L1、L3が求められる。 FIG. 5 is a diagram illustrating a compression mode by 3/8 compression of selective GBTC. In the case of 3/8 compression, the compression / decompression unit 121 encodes the pixel value Xij with 2-bit encoded data φij (00 to 01) as shown in FIG. LA, L1, and L3 are obtained by the same procedure as that shown in FIG.
このように求められた各値に基づいて、ブロックを構成する各ブロックを構成する画素の各画素値Xijを符号化データφijで符号化する。具体的には、図5に示すように、L2<Xij≦Lmaxの場合φij=11であり、LA<Xij≦L2の場合φij=10であり、L1<Xij≦LAの場合φij=00であり、Lmin<Xij≦L1の場合φij=01である。 Based on the values thus obtained, the pixel values Xij of the pixels constituting each block are encoded with the encoded data φij. Specifically, as shown in FIG. 5, φij = 11 when L2 <Xij ≦ Lmax, φij = 10 when LA <Xij ≦ L2, and φij = 00 when L1 <Xij ≦ LA. When Lmin <Xij ≦ L1, φij = 01.
上述した3/8圧縮による圧縮処理により、ブロックを構成する各画素の画素値は2bitの符号化データで符号化されるので、ブロック全体の符号化データ量は、4×4(画素)×2(bit)=32bitである。すなわち、ブロック全体のデータ量は、符号化データ量(32bit)に、伸張処理に必要なLAのデータ量(8bit)及びLDのデータ量(8bit)を加算した48bitである。よって、元の画像は48(bit)/128(bit)=3/8圧縮されることになる。 Since the pixel value of each pixel constituting the block is encoded with 2-bit encoded data by the above-described compression processing by 3/8 compression, the encoded data amount of the entire block is 4 × 4 (pixels) × 2 (Bit) = 32 bits. That is, the data amount of the entire block is 48 bits obtained by adding the data amount of LA (8 bits) and the data amount of LD (8 bits) required for the decompression process to the encoded data amount (32 bits). Therefore, the original image is compressed by 48 (bit) / 128 (bit) = 3/8.
なお、3/8圧縮により圧縮された画像データを伸張する場合、伸張された画素値X´ijは、圧縮された画像データに含まれるLA及びLDの値に基づいて、以下のように算出される。
φij=11の場合、X´ij=LA+LD/2
φij=10の場合、X´ij=LA+LD/6
φij=00の場合、X´ij=LA−LD/6
φij=01の場合、X´ij=LA−LD/2
When decompressing image data compressed by 3/8 compression, the decompressed pixel value X′ij is calculated as follows based on the values of LA and LD included in the compressed image data. The
When φij = 11, X′ij = LA + LD / 2
When φij = 10, X′ij = LA + LD / 6
When φij = 00, X′ij = LA-LD / 6
When φij = 01, X′ij = LA-LD / 2
図6は、2/8圧縮による圧縮態様を例示する図である。圧縮伸張部121は、2/8圧縮の場合、図6に示すように画素値Xijを1bitの符号化データφij(0又は1)で符号化する。図6に示した場合と同様の手順によりLAが求められる。 FIG. 6 is a diagram illustrating a compression mode by 2/8 compression. In the case of 2/8 compression, the compression / expansion unit 121 encodes the pixel value Xij with 1-bit encoded data φij (0 or 1) as shown in FIG. LA is obtained by the same procedure as that shown in FIG.
このように求められた各値に基づいて、ブロックを構成する各ブロックを構成する画素の各画素値Xijを符号化データφijで符号化する。具体的には、図6に示すように、LA<Xij≦Lmaxの場合φij=1であり、Lmin<Xij≦LAの場合φij=0である。 Based on the values thus obtained, the pixel values Xij of the pixels constituting each block are encoded with the encoded data φij. Specifically, as shown in FIG. 6, φij = 1 when LA <Xij ≦ Lmax, and φij = 0 when Lmin <Xij ≦ LA.
上述した2/8圧縮による圧縮処理により、ブロックを構成する各画素の画素値は1bitの符号化データで符号化されるので、ブロック全体の符号化データ量は、4×4(画素)×1(bit)=16bitである。すなわち、ブロック全体のデータ量は、符号化データ量(16bit)に、伸張処理に必要なLA(8bit)及びLD(8bit)を加算した32bitである。よって、元の画像は32(bit)/128(bit)=2/8圧縮されることになる。 Since the pixel value of each pixel constituting the block is encoded with 1-bit encoded data by the above-described compression processing by 2/8 compression, the encoded data amount of the entire block is 4 × 4 (pixels) × 1. (Bit) = 16 bits. That is, the data amount of the entire block is 32 bits obtained by adding LA (8 bits) and LD (8 bits) necessary for the decompression process to the encoded data amount (16 bits). Therefore, the original image is compressed by 32 (bit) / 128 (bit) = 2/8.
なお、2/8圧縮により圧縮された画像データを伸張する場合、伸張された画素値X´ijは、圧縮された画像データに含まれるLA及びLDの値に基づいて、以下のように算出される。
φij=1の場合、X´ij=LA+LD/2
φij=0の場合、X´ij=LA−LD/2
When decompressing image data compressed by 2/8 compression, the decompressed pixel value X′ij is calculated as follows based on the values of LA and LD included in the compressed image data. The
When φij = 1, X′ij = LA + LD / 2
When φij = 0, X′ij = LA-LD / 2
圧縮伸張部121は、ブロックを構成する画像の複雑度に応じて、このような複数の異なる圧縮率の中からいずれかの圧縮率を選択して、ブロックごとに異なる圧縮率で圧縮処理を行う。複雑度は、例えば、ブロック内の各画素の画素値の標準偏差であるとする。例えば、ブロックがエッジを含む画像である場合、ブロックの複雑度が高いので、このブロックを高圧縮率で圧縮処理すると、画質が大きく落ちる。 The compression / decompression unit 121 selects one of a plurality of different compression ratios according to the complexity of the image constituting the block, and performs compression processing at a different compression ratio for each block. . The complexity is assumed to be a standard deviation of pixel values of each pixel in the block, for example. For example, when the block is an image including an edge, the complexity of the block is high. Therefore, when the block is compressed at a high compression rate, the image quality is greatly deteriorated.
そこで、例えば、圧縮伸張部121は、ブロックを構成する画像の複雑度が予め定められた閾値(以降、「低圧閾値」とする)よりも高い場合、最も圧縮率の低い4/8圧縮でブロックを圧縮処理する。 Therefore, for example, when the complexity of the image constituting the block is higher than a predetermined threshold value (hereinafter referred to as “low pressure threshold value”), the compression / expansion unit 121 performs the block with 4/8 compression with the lowest compression rate. Is compressed.
一方、例えば、ブロックが平坦領域である場合、ブロックの複雑度が低いので、このブロックを高圧縮率で圧縮処理しても画質が大きく落ちることはない。そこで、圧縮伸張部121は、ブロックを構成する画像の複雑度が予め定められた閾値(以降、「高圧縮閾値」とする)よりも低い場合、最も圧縮率の高い2/8圧縮でブロックを圧縮処理する。 On the other hand, for example, when the block is a flat region, the complexity of the block is low, so that even if the block is compressed at a high compression rate, the image quality does not drop greatly. Therefore, when the complexity of the image constituting the block is lower than a predetermined threshold (hereinafter referred to as “high compression threshold”), the compression / decompression unit 121 selects the block with 2/8 compression having the highest compression rate. Compress.
また、圧縮伸張部121は、ブロックを構成する画像の複雑度が高圧縮閾値以上で低圧縮閾値以下である場合、3/8圧縮でブロックを圧縮処理する。 In addition, the compression / decompression unit 121 compresses the block by 3/8 compression when the complexity of the image constituting the block is not less than the high compression threshold and not more than the low compression threshold.
図7は、選択型GBTCにより圧縮された画像データ(以降、「圧縮画像データ」とする)のデータ構成を例示する図である。図7に示すように、圧縮画像データは、例えば、符号ヘッダ、LA、LD、ピクセルコード、符号ヘッダ(後)から構成される。符号ヘッダは、どの圧縮率により圧縮されたかを識別する識別値である。圧縮伸張部121は、圧縮処理を行う際に、圧縮画像データの符号ヘッダとして識別値を付与する。 FIG. 7 is a diagram exemplifying a data structure of image data compressed by the selection GBTC (hereinafter referred to as “compressed image data”). As illustrated in FIG. 7, the compressed image data includes, for example, a code header, LA, LD, pixel code, and code header (after). The code header is an identification value that identifies the compression rate. The compression / decompression unit 121 assigns an identification value as a code header of compressed image data when performing compression processing.
LA及びLDは、符号化データを生成する際に用いられた上述したLA及びLDの値である。ピクセルコートは、上述した圧縮処理により生成された符号化データである。すなわち、圧縮率に応じてピクセルコードの長さが変動する。符号ヘッダ(後)は、後述する画像回転部124により回転処理された圧縮画像を後ろから復号する際に、どの圧縮率により圧縮されたかを識別する識別値である。 LA and LD are the above-described values of LA and LD used when generating encoded data. The pixel code is encoded data generated by the compression process described above. That is, the length of the pixel code varies according to the compression rate. The code header (after) is an identification value for identifying which compression rate is used when the compressed image rotated by the image rotation unit 124 described later is decoded from the back.
図2に戻り、RAM記憶処理部122は、RAM記憶処理部122に入力された画像データをRAM102に記憶させる。RAM記憶処理部122には、例えば、圧縮伸張部121により圧縮又は伸張された画像データが入力される。その他、RAM記憶処理部122には、スキャナユニット181により撮像されて生成された読取画像データ、NIC105を介して接続された他の装置から送信された画像データ等、ASIC120に入力されるあらゆる画像データが入力される。 Returning to FIG. 2, the RAM storage processing unit 122 stores the image data input to the RAM storage processing unit 122 in the RAM 102. For example, image data compressed or expanded by the compression / expansion unit 121 is input to the RAM storage processing unit 122. In addition, the RAM storage processing unit 122 stores all image data input to the ASIC 120 such as read image data captured and generated by the scanner unit 181 and image data transmitted from other devices connected via the NIC 105. Is entered.
また、RAM記憶処理部122は、圧縮伸張部121を介することなく、圧縮済の画像データをHDD103やNIC105を介して直接取得する場合もある。例えば、圧縮済の合成用画像データがHDD103に格納されている場合、RAM記憶処理部122は、画像合成処理が行われる場合に、HDD103に格納されている圧縮済の合成用画像データをRAM102に記憶させる。 The RAM storage processing unit 122 may directly acquire the compressed image data via the HDD 103 or the NIC 105 without using the compression / decompression unit 121. For example, when the compressed composition image data is stored in the HDD 103, the RAM storage processing unit 122 stores the compressed composition image data stored in the HDD 103 in the RAM 102 when the image composition process is performed. Remember.
画像編集部123は、CPU101の制御に従って、RAM102に記憶されている画像データの各種編集処理を行う。画像回転部124は、CPU101の制御に従って、RAM102に記憶されている画像データの回転処理を行う。 The image editing unit 123 performs various editing processes on the image data stored in the RAM 102 according to the control of the CPU 101. The image rotation unit 124 rotates image data stored in the RAM 102 under the control of the CPU 101.
出力部125は、CPU101の制御に従って、RAM102に記憶されている画像データをプリントエンジン182やHDD103等の各部に出力する。また、出力部125は、CPU101の制御に従って、RAM102に記憶されている画像データ及び合成用画像データを合成して各部に出力する。 The output unit 125 outputs image data stored in the RAM 102 to each unit such as the print engine 182 and the HDD 103 under the control of the CPU 101. Further, the output unit 125 synthesizes the image data stored in the RAM 102 and the image data for synthesis under the control of the CPU 101 and outputs them to each unit.
例えば、画像編集、画像回転、画像合成等の各画像処理が施された画像データがプリントエンジン182に出力された場合、プリントエンジン182は画像データに基づいて画像を紙面上に画像形成して出力する。また、例えば、各画像処理が施された画像データがHDD103に出力された場合、HDD103に画像処理が施された画像データが格納される。また、出力部125は、各画像処理が施された画像データを、ネットワークに接続された他の装置へNIC105を介して出力してもよい。 For example, when image data subjected to image processing such as image editing, image rotation, and image composition is output to the print engine 182, the print engine 182 forms an image on the paper based on the image data and outputs the image. To do. Further, for example, when image data subjected to each image processing is output to the HDD 103, the image data subjected to the image processing is stored in the HDD 103. Further, the output unit 125 may output the image data subjected to each image processing to another device connected to the network via the NIC 105.
図8は、出力部125の機能構成を例示するブロック図である。図8に示すように、出力部125は、画像合成処理部130及び選択出力部126を含む。画像合成処理部130は、複数の画像データが入力されると、入力された複数の画像データを合成する。 FIG. 8 is a block diagram illustrating a functional configuration of the output unit 125. As shown in FIG. 8, the output unit 125 includes an image composition processing unit 130 and a selection output unit 126. When a plurality of image data are input, the image composition processing unit 130 synthesizes the plurality of input image data.
図9は、RAM記憶処理部122によりRAM102に記憶されているスキャナユニット181により原稿が読み取られて生成された読取画像の一部を例示する図である。図10は、図9に示した読取画像と、RAM記憶処理部122によりRAM102に記憶されている合成用画像との合成画像の一部を例示する図である。なお、図9及び図10に示す点線は処理単位となる分割ブロックを示すが、実際の画像に点線は表示されていない。 FIG. 9 is a diagram illustrating a part of a read image generated by reading a document by the scanner unit 181 stored in the RAM 102 by the RAM storage processing unit 122. FIG. 10 is a diagram exemplifying a part of a composite image of the read image shown in FIG. 9 and the composite image stored in the RAM 102 by the RAM storage processing unit 122. The dotted lines shown in FIG. 9 and FIG. 10 indicate the divided blocks as the processing unit, but the dotted lines are not displayed in the actual image.
例えば、ユーザがオペレーションパネル140を介して、図10に示すように読取画像上に合成画像を付加する操作を行う。この操作が行われると、CPU101の制御に従って、合成画像が配置された位置で読取画像のブロックの画像データ及び合成用画像のブロックの画像データが画像合成処理部130に入力される。その際、CPU101は、合成用画像のブロックと読取画像のブロックとの位置が一致するよう制御し、合成用画像の1つのブロックが読取画像の複数のブロックをまたいで位置することがないよう制御する。 For example, the user performs an operation of adding a composite image on the read image via the operation panel 140 as shown in FIG. When this operation is performed, the image data of the block of the read image and the image data of the block of the image for synthesis are input to the image synthesis processing unit 130 at the position where the synthesized image is arranged under the control of the CPU 101. At that time, the CPU 101 performs control so that the position of the block of the image for synthesis and the block of the read image coincide with each other, and controls so that one block of the image for synthesis does not cross over a plurality of blocks of the read image. To do.
画像合成処理部130は、ブロック単位の複数の画像データが入力されると、これらの画像データを合成する処理を行う。その際、入力された複数の画像データが選択型GBTCによる圧縮画像データである場合、画像合成処理部130は、入力された圧縮画像データを伸張することなく圧縮画像データを合成する。この処理が、本実施形態の要旨の1つであり、詳細は後述する。 When a plurality of pieces of image data in units of blocks are input, the image composition processing unit 130 performs a process for compositing these image data. At this time, if the plurality of input image data is compressed image data based on the selection type GBTC, the image composition processing unit 130 synthesizes the compressed image data without decompressing the input compressed image data. This process is one of the gist of the present embodiment, and details will be described later.
一方、合成画像が付加された位置以外の位置のブロック画像データは、画像合成処理部130に入力されることなく、直接選択出力部126へ入力される。選択出力部126は、画像データそのもの又は画像合成処理部130により合成された画像データ(以降、「合成画像データ」)を出力するマルチプレクサ(MUX)である。すなわち、選択出力部126は、合成画像が付加された位置では合成画像データのブロックを出力し、それ以外の位置では画像データのブロックを出力する。 On the other hand, block image data at a position other than the position where the composite image is added is directly input to the selection output unit 126 without being input to the image composition processing unit 130. The selection output unit 126 is a multiplexer (MUX) that outputs the image data itself or the image data synthesized by the image synthesis processing unit 130 (hereinafter, “synthesized image data”). That is, the selection output unit 126 outputs a block of composite image data at a position where the composite image is added, and outputs a block of image data at other positions.
次に、画像合成処理部130による画像合成処理の詳細を説明する。図11は、画像合成処理部130の機能構成を例示するブロック図である。図11に示した機能構成においては、HDD103に予め格納されている2/8圧縮で圧縮処理された合成用画像データが画像合成処理部130により合成処理される場合を例として説明する。 Next, details of the image composition processing by the image composition processing unit 130 will be described. FIG. 11 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image composition processing unit 130. In the functional configuration shown in FIG. 11, a case will be described as an example where the image composition processing unit 130 synthesizes the composition image data compressed in 2/8 compression and stored in advance in the HDD 103.
なお、以降、圧縮処理された合成用画像データを単に「合成用画像データ」と記載する。また、合成用画像データが合成される圧縮処理された画像データを「被合成画像データ」とする。また、画像合成処理部130における処理単位は、1ブロック(4×4画素)であり、「合成用画像データ」及び「被合成画像データ」と記載している場合も1ブロックの画像データであるとする。 Hereinafter, the compressed image data for synthesis is simply referred to as “image data for synthesis”. Also, the image data that has been subjected to the compression process to be combined with the image data for synthesis is referred to as “image data to be combined”. Further, the processing unit in the image composition processing unit 130 is one block (4 × 4 pixels), and even when “image data for composition” and “image data to be synthesized” are described, the image data is one block. And
図11に示すように、画像合成処理部130は、圧縮率判定部131、2/8×2/8合成部132−1、3/8×2/8合成部132−2、4/8×2/8合成部132−3及び合成出力部133を含む。なお、以降、2/8×2/8合成部132−1、3/8×2/8合成部132−2、4/8×2/8合成部132−3をそれぞれ「合成部132−1」、「合成部132−2」、「合成部132−3」と記載し、総じて「合成部132」と記載する場合がある。 As illustrated in FIG. 11, the image composition processing unit 130 includes a compression rate determination unit 131, 2/8 × 2/8 composition unit 132-1, 3/8 × 2/8 composition unit 132-2, 4/8 ×. 2/8 combining section 132-3 and combining output section 133 are included. Hereinafter, the 2/8 × 2/8 combining unit 132-1, 3/8 × 2/8 combining unit 132-2, and 4/8 × 2/8 combining unit 132-3 will be referred to as “combining unit 132-1”. ”,“ Synthesizer 132-2 ”, and“ synthesizer 132-3 ”, and may be collectively referred to as“ synthesizer 132 ”.
圧縮率判定部131は、画像合成処理部130に入力された被合成画像データの圧縮率を判定する。すなわち、圧縮率判定部131は、圧縮画像データの圧縮率を取得する圧縮率取得部として機能する。具体的には、例えば、圧縮率判定部131は、被合成画像データの図7に示した符号ヘッダを参照して圧縮率を判定する。圧縮率判定部131は、判定した圧縮率に基づいて、合成部132のうちのいずれか1つに被合成画像データを入力するとともに、合成出力部133に対して判定した圧縮率の情報を入力する。 The compression rate determination unit 131 determines the compression rate of the combined image data input to the image composition processing unit 130. That is, the compression rate determination unit 131 functions as a compression rate acquisition unit that acquires the compression rate of the compressed image data. Specifically, for example, the compression rate determination unit 131 determines the compression rate with reference to the code header shown in FIG. Based on the determined compression rate, the compression rate determination unit 131 inputs the composite image data to any one of the synthesis units 132 and inputs the determined compression rate information to the synthesis output unit 133. To do.
具体的には、圧縮率判定部131は、被合成画像データが2/8圧縮で圧縮処理されている場合、被合成画像データを合成部132−1に入力する。また、圧縮率判定部131は、被合成画像データが3/8圧縮で圧縮処理されている場合、被合成画像データを合成部132−2に入力する。また、圧縮率判定部131は、被合成画像データが4/8圧縮で圧縮処理されている場合、被合成画像データを合成部132−3に入力する。 Specifically, the compression rate determination unit 131 inputs the combined image data to the combining unit 132-1 when the combined image data is compressed by 2/8 compression. In addition, when the combined image data is compressed by 3/8 compression, the compression rate determination unit 131 inputs the combined image data to the combining unit 132-2. Further, when the combined image data is compressed by 4/8 compression, the compression rate determination unit 131 inputs the combined image data to the combining unit 132-3.
合成部132は、被合成画像データの圧縮率及び合成用画像データの圧縮率の組み合わせに応じてそれぞれ複数の圧縮画像データを構成する符号化データを合成する合成回路であり、被合成画像データ及び合成用画像データの両方が入力されると、合成画像データを出力する。具体的には、合成部132は、合成用画像データを合成画像データとして出力する。すなわち、本実施形態においては、図10に示したように、被合成画像データのブロックが合成用画像データのブロックに置き換えられる。 The synthesizing unit 132 is a synthesizing circuit that synthesizes encoded data constituting a plurality of compressed image data according to the combination of the compression rate of the synthesized image data and the compression rate of the synthesis image data. When both the composition image data are input, the composite image data is output. Specifically, the synthesis unit 132 outputs the image data for synthesis as synthesized image data. That is, in the present embodiment, as shown in FIG. 10, the block of the image data to be combined is replaced with the block of image data for synthesis.
合成用画像データの圧縮率と被合成画像データの圧縮率とが異なる場合、合成部132は、合成用画像データを構成する各画素の符号化データを、合成対象の複数の圧縮画像データのいずれかの圧縮率に合わせて変換する必要がある。本実施形態においては、最も低い圧縮率に合わせて符号化データが変換される場合を例として説明する。 When the compression rate of the image data for synthesis and the compression rate of the image data to be synthesized are different, the synthesis unit 132 converts the encoded data of each pixel constituting the image data for synthesis to any one of the plurality of compressed image data to be synthesized. It is necessary to convert it according to the compression ratio. In the present embodiment, a case where encoded data is converted in accordance with the lowest compression rate will be described as an example.
合成部132−1は、両画像データの圧縮率が同じであるので、合成用画像データの符号化データを変換する必要がなく、合成用画像データをそのまま合成出力部133に入力する。合成部132−2は、合成用画像データの1bitの符号化データを、3/8圧縮の2bitの符号化データに変換する。 Since the compression unit 132-1 has the same compression rate for both image data, it is not necessary to convert the encoded data of the image data for synthesis, and the image data for synthesis is input to the synthesis output unit 133 as it is. The synthesizing unit 132-2 converts the 1-bit encoded data of the image data for synthesis into 2-bit encoded data of 3/8 compression.
図12は、各圧縮率の符号化データの対応関係を例示する図である。例えば、合成部132−2は、合成用画像の符号化データが“1”である場合、図12に示すように、符号化データを“11”又は“10”に変換して合成出力部133に入力する。いずれの符号化データに変換するかは、合成部132−2において予め設定されているものとする。 FIG. 12 is a diagram illustrating a correspondence relationship between encoded data of each compression rate. For example, when the encoded data of the image for synthesis is “1”, the synthesizing unit 132-2 converts the encoded data into “11” or “10” as illustrated in FIG. To enter. It is assumed in the synthesis unit 132-2 that which encoded data is to be converted is set in advance.
合成部132−3は、合成用画像データの1bitの符号化データを、4/8圧縮の3bitの符号化データに変換する。例えば、合成部132−3は、合成用画像の符号化データが“1”である場合、図12に示すように、“111”、“110”、“101”、“100”のいずれかに変換して合成出力部133に入力する。いずれの符号化データに変換するかは、合成部132−3において予め設定されているものとする。 The synthesizing unit 132-3 converts the 1-bit encoded data of the image data for synthesis into 3-bit encoded data of 4/8 compression. For example, when the encoded data of the composition image is “1”, the composition unit 132-3 selects “111”, “110”, “101”, or “100” as illustrated in FIG. The result is converted and input to the composite output unit 133. It is assumed that which encoding data is to be converted is set in advance in the synthesis unit 132-3.
合成出力部133は、圧縮率判定部131から入力された圧縮率の情報に基づいて、いずれかの合成部132から入力される合成画像データを出力するマルチプレクサ(MUX)である。例えば、合成出力部133は、入力された圧縮率の情報が3/8圧縮を示す場合、合成部132−2から入力された合成画像データを出力する。上述した画像合成処理部130の各部による処理がブロックごとに繰り返される。 The composite output unit 133 is a multiplexer (MUX) that outputs the composite image data input from one of the composite units 132 based on the compression rate information input from the compression rate determination unit 131. For example, when the input compression rate information indicates 3/8 compression, the composite output unit 133 outputs the composite image data input from the composite unit 132-2. The processing by each unit of the image composition processing unit 130 described above is repeated for each block.
次に、合成用画像の圧縮率がブロックごとに異なる場合の画像合成処理部130の構成を説明する。図13は、合成用画像の圧縮率がブロックごとに異なる場合の画像合成処理部130の機能構成を例示するブロック図である。図13に示すように、画像合成処理部130は、圧縮率判定部134、合成用画像圧縮率判定部135、2/8×2/8合成部132−1、3/8×2/8合成部132−2、4/8×2/8合成部132−3、3/8×3/8合成部132−4、4/8×3/8合成部132−5及び4/8×4/8合成部132−6及び合成出力部136を含む。 Next, the configuration of the image composition processing unit 130 when the compression rate of the composition image is different for each block will be described. FIG. 13 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image composition processing unit 130 when the compression rate of the composition image is different for each block. As illustrated in FIG. 13, the image composition processing unit 130 includes a compression rate determination unit 134, a composition image compression rate determination unit 135, 2/8 × 2/8 composition unit 132-1, 3/8 × 2/8 composition. Section 132-2, 4/8 × 2/8 composition section 132-3, 3/8 × 3/8 composition section 132-4, 4/8 × 3/8 composition section 132-5 and 4/8 × 4 / 8 synthesis unit 132-6 and synthesis output unit 136.
なお、2/8×2/8合成部132−1、3/8×2/8合成部132−2、4/8×2/8合成部132−3は、図11に示した合成部132−1、132−2、132−3と同様の構成である。また、以降、3/8×3/8合成部132−4、4/8×3/8合成部132−5及び4/8×4/8合成部132−6をそれぞれ「合成部132−4」、「合成部132−5」、「合成部132−6」と記載し、合成部132−1〜132−6を総じて「合成部132」と記載する場合がある。 The 2/8 × 2/8 combining unit 132-1, the 3/8 × 2/8 combining unit 132-2, and the 4/8 × 2/8 combining unit 132-3 are the same as the combining unit 132 illustrated in FIG. -1, 132-2, 132-3. Hereinafter, the 3/8 × 3/8 combining unit 132-4, the 4/8 × 3/8 combining unit 132-5, and the 4/8 × 4/8 combining unit 132-6 will be referred to as the “combining unit 132-4”. ”,“ Synthesis unit 132-5 ”, and“ synthesis unit 132-6 ”, and the synthesis units 132-1 to 132-6 may be collectively referred to as“ synthesis unit 132 ”.
圧縮率判定部134は、図11に示した圧縮率判定部131と同様に、被合成画像データの圧縮率を判定する。また、圧縮率判定部134は、合成部132のうち判定した圧縮率の圧縮画像データを受け付ける合成部132に被合成画像データを入力する。例えば、圧縮率判定部131は、被合成画像データが2/8圧縮で圧縮処理されている場合、被合成画像データを合成部132−1、132−2、132−3に入力する。また、圧縮率判定部134は、合成出力部136に対して判定した圧縮率の情報を入力する。 The compression rate determination unit 134 determines the compression rate of the combined image data, similarly to the compression rate determination unit 131 illustrated in FIG. Further, the compression rate determination unit 134 inputs the combined image data to the combining unit 132 that receives the compressed image data of the determined compression rate in the combining unit 132. For example, when the combined image data is compressed by 2/8 compression, the compression rate determination unit 131 inputs the combined image data to the combining units 132-1, 132-2, and 132-3. Further, the compression rate determination unit 134 inputs information on the determined compression rate to the composite output unit 136.
合成用画像圧縮率判定部135は、画像合成処理部130に入力された合成用画像データの圧縮率を判定する。すなわち、合成用画像圧縮率判定部135は、圧縮画像データの圧縮率を取得する圧縮率取得部として機能する。具体的には、例えば、合成用画像圧縮率判定部135は、合成用画像データの図7に示した符号ヘッダを参照して圧縮率を判定する。また、合成用画像圧縮率判定部135は、合成部132のうち判定した圧縮率の圧縮画像データを受け付ける合成部132に合成用画像データを入力する。また、合成用画像圧縮率判定部135は、合成出力部136に対して判定した圧縮率の情報を入力する。 The composition image compression rate determination unit 135 determines the compression rate of the composition image data input to the image composition processing unit 130. That is, the composition image compression rate determination unit 135 functions as a compression rate acquisition unit that acquires the compression rate of the compressed image data. Specifically, for example, the composition image compression rate determination unit 135 determines the compression rate with reference to the code header illustrated in FIG. 7 of the composition image data. Further, the composition image compression rate determination unit 135 inputs the composition image data to the composition unit 132 that receives compressed image data of the determined compression rate in the composition unit 132. Further, the composition image compression rate determination unit 135 inputs the determined compression rate information to the composition output unit 136.
合成部132は、図11に示した合成部132と同様な処理を行う合成回路であり、被合成画像データ及び合成用画像データの両方が入力されると、合成画像データを出力する。本実施形態においては、合成用画像データの圧縮率が被合成画像データの圧縮率よりも高い場合、合成部132は、合成用画像データの符号化データを被合成画像データの符号化データの長さに合わせて変換し、それ以外の場合、合成用画像データをそのまま合成出力部136に入力する。 The synthesizing unit 132 is a synthesizing circuit that performs the same processing as that of the synthesizing unit 132 shown in FIG. In the present embodiment, when the compression rate of the image data for synthesis is higher than the compression rate of the image data to be combined, the combining unit 132 sets the encoded data of the image data for synthesis to the length of the encoded data of the image data to be combined. In other cases, the image data for synthesis is input to the synthesis output unit 136 as it is.
合成出力部136は、圧縮率判定部134及び合成用画像圧縮率判定部135から入力された圧縮率に基づいて、いずれかの合成部132から入力される合成画像データを出力するマルチプレクサ(MUX)である。図14は、被合成画像の圧縮率と合成用画像の圧縮率の組み合わせに応じた合成出力部136への入力情報を例示する図である。 The composition output unit 136 outputs a composite image data input from any one of the composition units 132 based on the compression rates input from the compression rate determination unit 134 and the image compression rate determination unit 135 for composition. It is. FIG. 14 is a diagram exemplifying input information to the synthesis output unit 136 according to the combination of the compression rate of the image to be synthesized and the compression rate of the image for synthesis.
図14に示したA〜Fは、図13に示した合成部132−1〜132−6からの入力A〜Fにそれぞれ対応する。すなわち、図14に示すように、例えば、被合成画像データの圧縮率が4/8圧縮であり、合成用画像データの圧縮率が2/8圧縮である場合、合成出力部136は、合成部132−3(入力C)から入力される合成画像データを出力する。 A to F shown in FIG. 14 correspond to inputs A to F from the synthesis units 132-1 to 132-6 shown in FIG. That is, as shown in FIG. 14, for example, when the compression rate of the combined image data is 4/8 compression and the compression rate of the image data for synthesis is 2/8 compression, the combining output unit 136 The composite image data input from 132-3 (input C) is output.
図15は、画像合成処理部130における画像合成処理の具体例を例示する図である。ここでは、4/8圧縮で圧縮処理された被合成画像データ及び2/8圧縮で圧縮処理された合成用画像データが画像合成処理部130に入力された場合を例として説明する。圧縮率判定部134は、圧縮率の判定結果に基づいて、4/8圧縮の画像データが入力される合成部132−3、132−5、132−6に被合成画像データを入力する。 FIG. 15 is a diagram illustrating a specific example of the image composition processing in the image composition processing unit 130. Here, a case will be described as an example where composite image data compressed by 4/8 compression and composite image data compressed by 2/8 compression are input to the image composition processing unit 130. Based on the determination result of the compression ratio, the compression rate determination unit 134 inputs the combined image data to the combining units 132-3, 132-5, and 132-6 to which 4/8 compressed image data is input.
合成用画像圧縮率判定部135は、圧縮率の判定結果に基づいて、2/8圧縮の画像データが入力される合成部132−1、132−2、132−3に合成用画像データを入力する。合成出力部136は、図14に示した入力情報に基づいて、入力Cすなわち合成部132−3からの入力を合成画像データとして出力する。なお、合成部132−3には、被合成画像データ及び合成用画像データの両方が入力されている。また、出力された合成画像データは、合成用画像データの符号化データが4/8圧縮の符号長の符号化データに変換されたものである。 The composition image compression rate determination unit 135 inputs the composition image data to the composition units 132-1, 132-2, and 132-3 to which 2 / 8-compressed image data is input based on the determination result of the compression rate. To do. The composite output unit 136 outputs the input C, that is, the input from the composite unit 132-3, as composite image data based on the input information shown in FIG. Note that both the image data to be combined and the image data for combining are input to the combining unit 132-3. The output composite image data is obtained by converting the encoded data of the composite image data into encoded data having a code length of 4/8 compression.
以上説明したように、本実施形態に係る画像処理装置1は、選択型GBTCによる圧縮率の組み合わせに応じた複数の合成部を備え、合成対象の複数の画像データそれぞれのブロックごとの圧縮率の組み合わせに応じた合成部を選択して合成画像を出力する。これにより、ブロックごとに選択型GBTCにより異なる符号長で圧縮処理された複数の圧縮画像データを伸張することなく合成することが可能になる。すなわち、本実施形態により、画像データのブロックの複雑度に応じてブロックごとに異なる圧縮率で圧縮処理された複数の画像データを合成する際に使用するメモリ容量を削減することが可能になる。 As described above, the image processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a plurality of combining units corresponding to combinations of compression rates based on the selective GBTC, and the compression rate of each block of each of a plurality of image data to be combined. A synthesis unit corresponding to the combination is selected and a synthesized image is output. This makes it possible to synthesize a plurality of compressed image data compressed with different code lengths by the selective GBTC for each block without decompressing. That is, according to the present embodiment, it is possible to reduce the memory capacity used when combining a plurality of image data compressed at different compression rates for each block according to the complexity of the block of image data.
なお、上記実施形態においては、合成用画像データがHDD103に予め格納されている場合を例として説明した。しかしながら、これは一例であり、合成用画像データはNIC105を介して他の装置から取得されたり、スキャナユニット181により原稿が読み取られて生成されたり、適宜フォントデータから生成されたり等、何らかの方法で取得可能であればよい。 In the above embodiment, the case where the image data for synthesis is stored in the HDD 103 in advance has been described as an example. However, this is merely an example, and the composition image data is acquired from another device via the NIC 105, generated by reading a document by the scanner unit 181 or generated from font data as appropriate. It only needs to be acquired.
また、本実施形態に係る合成部132は、合成対象の複数の画像データの圧縮率が異なる場合、最も低い圧縮率に合わせて合成用画像データの符号化データを変換する場合を例として説明した。この場合、画質の劣化をできるだけ抑えた合成画像を出力することが可能になる。 In addition, the synthesis unit 132 according to the present embodiment has been described with respect to an example in which the encoded data of the image data for synthesis is converted in accordance with the lowest compression rate when the compression rates of the plurality of image data to be synthesized are different. . In this case, it is possible to output a composite image in which deterioration in image quality is suppressed as much as possible.
その他、合成部132は、最も高い圧縮率に合わせて合成用画像データの符号化データを変換するようにしてもよい。この場合、合成部132は、例えば、合成用画像データの符号化データが“11”である場合、図12に示すように符号化データを“1”に変換することで、2/8圧縮の圧縮率に合わせることができる。このような構成により、合成用画像データの符号化データの符号長が変換により長くなることがないので、画像合成処理において必要なメモリ量を最小限に抑えることが可能になる。 In addition, the synthesizing unit 132 may convert the encoded data of the image data for synthesis in accordance with the highest compression rate. In this case, for example, when the encoded data of the image data for synthesis is “11”, the synthesizing unit 132 converts the encoded data to “1” as illustrated in FIG. Can be adjusted to the compression rate. With such a configuration, since the code length of the encoded data of the image data for synthesis does not become longer due to the conversion, it is possible to minimize the amount of memory necessary for the image synthesis process.
1 画像処理部
100 コントローラ
101 CPU
102 RAM
103 HDD
104 ROM
105 NIC
120 ASIC
121 圧縮伸張部
122 RAM記憶処理部
123 画像編集部
124 画像回転部
125 出力部
126 選択出力部
130 画像合成出力部
131、134 圧縮率判定部
132 合成部
133、136 合成出力部
135 合成用画像圧縮率判定部
140 オペレーションパネル
141 LCD
142 操作部
160 FCU
180 専用エンジン
181 スキャナユニット
182 プリントエンジン
1 Image processing unit 100 Controller 101 CPU
102 RAM
103 HDD
104 ROM
105 NIC
120 ASIC
Reference Signs List 121 Compression / decompression unit 122 RAM storage processing unit 123 Image editing unit 124 Image rotation unit 125 Output unit 126 Selection output unit 130 Image composition output unit 131, 134 Compression rate determination unit 132 Composition unit 133, 136 Composition output unit 135 Image compression for composition Rate judgment unit 140 Operation panel 141 LCD
142 Operation unit 160 FCU
180 Dedicated engine 181 Scanner unit 182 Print engine
Claims (6)
前記複数の領域ごとに前記圧縮率の組み合わせに応じてそれぞれ前記複数の圧縮画像データを構成する複数の符号化データを合成する複数の合成部と、
前記複数の領域ごとに前記複数の圧縮画像データそれぞれの圧縮率を取得する圧縮率取得部と、
取得された前記圧縮率に基づいて前記複数の合成部のうちの1つを前記複数の領域ごとに選択して、選択された前記合成部により前記複数の圧縮画像データを合成して出力する合成出力部と
を含むことを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus that synthesizes a plurality of compressed image data obtained by performing compression processing at a compression rate corresponding to image information of each of a plurality of areas divided into a predetermined size for each of a plurality of image data. There,
A plurality of combining units that combine the plurality of pieces of encoded data constituting the plurality of compressed image data according to the combination of the compression rates for each of the plurality of regions;
A compression rate acquisition unit for acquiring a compression rate of each of the plurality of compressed image data for each of the plurality of regions;
Based on the acquired compression ratio, one of the plurality of combining units is selected for each of the plurality of regions, and the plurality of compressed image data is combined and output by the selected combining unit An image processing apparatus comprising: an output unit.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The image processing according to claim 1, wherein the synthesizing unit converts the plurality of pieces of encoded data into encoded data having a code length of the lowest compression rate among the acquired compression rates, and combines the converted data. apparatus.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The image processing according to claim 1, wherein the combining unit converts the plurality of pieces of encoded data into encoded data having a code length of the highest compression rate among the acquired compression rates, and combines the converted data. apparatus.
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The synthesizing unit arranges image data for synthesis that is the compressed image data to be synthesized with the synthesized image data among the plurality of regions of the synthesized image data that is the compressed image data to be synthesized with the image data. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the area is replaced with the area of the image data for synthesis.
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The image processing according to any one of claims 1 to 4, wherein the compression rate acquisition unit acquires the compression rate based on information for identifying the compression rate included in the compressed image data. apparatus.
前記画像処理装置は、前記複数の領域ごとに前記圧縮率の組み合わせに応じてそれぞれ前記複数の圧縮画像データを構成する複数の符号化データを合成する複数の合成部を備え、
前記複数の領域ごとに前記複数の圧縮画像データそれぞれの圧縮率を取得し、
取得された前記圧縮率に基づいて前記複数の合成部のうちの1つを前記複数の領域ごとに選択し、
選択された前記合成部により前記複数の圧縮画像データを合成する
ことを特徴とする画像合成方法。 In an image processing apparatus that synthesizes a plurality of compressed image data obtained by performing compression processing at a compression rate according to image information of each of a plurality of regions divided into a predetermined size for each of a plurality of image data An image composition method comprising:
The image processing apparatus includes a plurality of combining units that combine a plurality of pieces of encoded data constituting the plurality of compressed image data according to a combination of the compression rates for each of the plurality of regions.
Obtaining a compression rate of each of the plurality of compressed image data for each of the plurality of regions;
Selecting one of the plurality of combining units for each of the plurality of regions based on the acquired compression ratio;
The image combining method, wherein the plurality of compressed image data are combined by the selected combining unit.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2014253340A JP6428232B2 (en) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | Image processing apparatus and image composition method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2014253340A JP6428232B2 (en) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | Image processing apparatus and image composition method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016116080A JP2016116080A (en) | 2016-06-23 |
| JP6428232B2 true JP6428232B2 (en) | 2018-11-28 |
Family
ID=56140080
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014253340A Expired - Fee Related JP6428232B2 (en) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | Image processing apparatus and image composition method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6428232B2 (en) |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000050268A (en) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Minolta Co Ltd | Image coding device |
| JP3772604B2 (en) * | 1999-10-04 | 2006-05-10 | 株式会社日立製作所 | Monitoring system |
| JP2004104650A (en) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | Image processing device, image reading device, image forming device, image processing program, and storage medium |
-
2014
- 2014-12-15 JP JP2014253340A patent/JP6428232B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2016116080A (en) | 2016-06-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5558767B2 (en) | Image processing apparatus and processing method thereof | |
| JP5132517B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
| JP5432450B2 (en) | Lossless color image data compression using entropy coding | |
| JP4996501B2 (en) | Multidimensional data encoding apparatus, decoding apparatus, and control method therefor | |
| JP4902474B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
| JPH08116448A (en) | Coder and decoder for image signal | |
| JP4829836B2 (en) | Image encoding apparatus, control method for image encoding apparatus, computer program, decoding apparatus, and computer-readable storage medium | |
| JP2006121645A (en) | Image compression apparatus and image compression program | |
| US7511860B2 (en) | Systems and methods of embedding gamut mapping information into printed images | |
| JP6428232B2 (en) | Image processing apparatus and image composition method | |
| JP2003189109A (en) | Image processing apparatus and method, and computer program | |
| US8494261B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium | |
| JP4950919B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
| JP4610450B2 (en) | Image processing apparatus for processing fixed length compressed image and packing data of attribute information | |
| JP4633576B2 (en) | Data compression apparatus and data compression program | |
| JP3818239B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
| JP4173498B2 (en) | Data compression apparatus and data compression program | |
| JP2010028796A (en) | Image forming apparatus, image converting device, and image forming method | |
| JP4757172B2 (en) | Image coding apparatus and control method thereof | |
| JP5719665B2 (en) | Image composition processing device, image separation processing device, image processing system, image composition processing method, image separation processing method, image processing method, and program | |
| JP4741317B2 (en) | Data compression apparatus and data compression program | |
| JP2007310607A (en) | Image processing apparatus, method and program | |
| JP4633577B2 (en) | Data compression apparatus and data compression program | |
| JP2006217379A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
| JP2008294857A (en) | Image processing apparatus, image processing method, computer program, and information recording medium |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171117 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180927 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6428232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |