JP6583880B2 - ポリエステル樹脂被覆金属板およびそれを用いた容器 - Google Patents
ポリエステル樹脂被覆金属板およびそれを用いた容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6583880B2 JP6583880B2 JP2015121267A JP2015121267A JP6583880B2 JP 6583880 B2 JP6583880 B2 JP 6583880B2 JP 2015121267 A JP2015121267 A JP 2015121267A JP 2015121267 A JP2015121267 A JP 2015121267A JP 6583880 B2 JP6583880 B2 JP 6583880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester resin
- layer
- metal plate
- surface layer
- fine particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 title claims description 140
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 title claims description 140
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 59
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 59
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 72
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 68
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 48
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 20
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 claims description 12
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 33
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 32
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 27
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 18
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 18
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 10
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000005029 tin-free steel Substances 0.000 description 7
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 4
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- LZFNKJKBRGFWDU-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.3.1]dodeca-1(12),8,10-triene-2,7-dione Chemical compound O=C1OCCOC(=O)C2=CC=CC1=C2 LZFNKJKBRGFWDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 aerodic Substances 0.000 description 2
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- PAALZGOZEUHCET-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxecane-5,10-dione Chemical compound O=C1CCCCC(=O)OCCO1 PAALZGOZEUHCET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXKZIDYFAMKWSA-UHFFFAOYSA-N 1,6-dioxacyclododecane-7,12-dione Chemical compound O=C1CCCCC(=O)OCCCCO1 AXKZIDYFAMKWSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 3,8-dioxabicyclo[8.2.2]tetradeca-1(12),10,13-triene-2,9-dione Chemical compound O=C1OCCCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVSXNPBSZYQDKJ-UHFFFAOYSA-N 3,8-dioxabicyclo[8.3.1]tetradeca-1(14),10,12-triene-2,9-dione Chemical compound O=C1OCCCCOC(=O)C2=CC=CC1=C2 ZVSXNPBSZYQDKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- UHPJWJRERDJHOJ-UHFFFAOYSA-N ethene;naphthalene-1-carboxylic acid Chemical compound C=C.C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 UHPJWJRERDJHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002356 laser light scattering Methods 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 1
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Zn+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/09—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/18—Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D1/00—Rigid or semi-rigid containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material or by deep-drawing operations performed on sheet material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D1/00—Rigid or semi-rigid containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material or by deep-drawing operations performed on sheet material
- B65D1/12—Cans, casks, barrels, or drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/06—Coating on the layer surface on metal layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/102—Oxide or hydroxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/54—Yield strength; Tensile strength
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/40—Closed containers
- B32B2439/66—Cans, tins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L67/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/08—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Description
より具体的には、成形缶の外面に対して従来の樹脂凸板を用いた印刷手法に留まらず、例えば水無し平板印刷手法、紫外線照射によりインキを硬化させる手法、さらには予めグラビア印刷したフィルムを金属缶にラミネートする手法など、これらのうちの1種類あるいは複数を組み合わせた手法が用いられる場合が増加している。
本発明は、かような課題を解決することを鑑みてなされ、高い加飾性や光輝性を維持しつつ過酷な成形加工にも耐える塗料密着性に優れたポリエステル樹脂被覆金属板およびそれを用いた容器を提供することを目的とする。
また、前記した(2)の特徴を備えたポリエステル樹脂被覆金属板においては、(3)前記隣接層における無配向ポリエステル樹脂には直径0.1〜2μmの第2微粒子が5〜20vol%含有されることが好ましい。
本実施形態に係るポリエステル樹脂被覆金属板は、金属板と、この金属板の少なくとも一方の面上に設けられた複数の層からなる無配向ポリエステル樹脂と、を含む。この複数の層のうちの表層および前記表層と接する無配向ポリエステル樹脂層(隣接層とも称する)は、融解温度の差が10℃以上であることが望ましい。また、この複数の層のうちの表層における無配向ポリエステル樹脂は、直径0.1〜2μmの微粒子を含有することが望ましい。また、表層およびこの表層と接する隣接層それぞれにおける無配向ポリエステル樹脂は、単層フィルム状態での引張試験において摂氏70℃の温度環境下での伸度250%における引張応力の差が3MPa未満である特性を備えている。
インキが剥離しやすくなる要因を調査したところ、塗料の種類の影響だけでなく、特に無配向フィルムで生じやすいこと、ポリエステル樹脂が被覆されたシームレス缶の缶壁部の上端(図2におけるE1付近)で特に剥離が生じやすいことなどが判明した。一般的にインキ等のシームレス缶への塗料密着性は、ポリエステル樹脂とインキとの接着性だけでなく、ポリエステル樹脂の濡れ性(親水性の度合いを示す性質)、表面形態などが影響すると考えられていた。しかしながら、これらの要因に基づく検討では、特に缶壁部の上端付近に剥離が生じる現象の解決には至っていなかった。
缶内面側の耐食性や耐衝撃性は飲食缶においては重要な特性であり、熱処理の温度が低い場合には結晶化が十分に進行せず、耐食性を十分に向上させることができない。一方で、熱処理温度が高い場合には脆い粗大な結晶に成長し、耐衝撃性が劣るようになる。つまりポリエステル樹脂に行う上記の熱処理は、耐食性と耐衝撃性の両方を満足させる必要があることから好適な熱処理温度の範囲が極めて狭いことになる。
より具体的には、成形後のポリエステル樹脂が被覆されたシームレス缶では、絞り加工によって成形後の缶壁部上部では円周方向(後述の図2におけるX方向)では圧縮、ハイト方向(同じく図2におけるZ方向)では引張の残留応力が生じている。これらの応力は、通常は成形後の熱処理によって緩和されるのだが、熱処理温度よりも融解温度が高い樹脂を使用した場合などには応力のすべてが緩和されるまで至らず、熱処理後にも上記した残留応力が生じることとなる。
そこで本発明者が鋭意検討した結果、絞り成形後のポリエステル樹脂中の残留応力を小さくすれば、塗料の種類、厚みによらずインキ剥離が抑制されることを見出し、本発明を創造するに至った。
以下、本発明の実施形態における各構成を詳述する。
ポリエステル樹脂被覆金属板の基材となる金属板としては、例えば、ぶりき、電解クロム酸処理鋼板(ティンフリースチール、以下TFSとも称する)、ニッケルめっき鋼板などの各種の表面処理がなされた鋼板が適用可能である。さらには、金属板としては鋼板に限られず、例えばアルミニウム合金板なども使用してもよく、本実施形態に好適な金属板としての制限はない。
本実施形態のポリエステル樹脂は、上記した金属板の少なくとも一方の面に設けられる。かようなポリエステル樹脂としては、例えば、エチレンテレフタレート、ブチレンテレフタレート、1,4−シクロヘキサンジメチルテレフタレート、エチレンイソフタレート、ブチレンイソフタレート、エチレンアジペート、ブチレンアジペート、エチレンナフタレート、ブチレンナフタレートのいずれか1種類以上のエステルを含有するポリエステル樹脂などが例示される。
さらには、上記した構造のポリエステル樹脂以外のものでも、例えばエステル単位のアルコール成分として、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ペンタエリスリトールなどを用いたものを用いてもよい。
また、このポリエステル樹脂は、固有粘度を0.6〜1.4の範囲とすることが好ましい。なお、この固有粘度に関する上限と下限の値は、0.6から1.4までの0.1刻みの値の中から任意の範囲を規定してよいが、例えば0.8〜1.2の範囲とすることがより好ましい。
ポリエステル樹脂の固有粘度を上述した範囲とすることにより、薄肉化絞り加工のような厳しい加工においても樹脂のクラック、割れ、削れ、基材からの剥離などを抑制することができる。
なお、金属板上に形成されるポリエステル樹脂を複数の層とする場合には、少なくとも表層のポリエステル樹脂が上述した固有粘度の値を有していればよく、各層で固有粘度を異ならせてもよいし、一致させてもよい。
換言すれば、本実施形態のポリエステル樹脂の表層と接する隣接層は、融解温度が表層と10℃以上異なる場合に効果が十分に得られると言える。かような隣接層には無機顔料あるいは滑材、フィラー等が含まなくても本実施形態の効果が得られるのだが、基材である金属板の隠ぺい性を維持するためなどを目的として酸化チタンのような無機顔料を添加してもよい。なお、このような無機顔料あるいは滑材としては、表層に添加される微粒子と同様の材料を使用できる。
微粒子の添加量が0.1vol%未満では、塗料密着性の改善効果が小さく、20vol%以上では、絞り加工時に、成形工具の摩耗を生じやすくなるため不適である。
なお、表層に接する無配向ポリエステル樹脂(隣接層)にも微粒子(第2微粒子とも称する)が含まれていてもよい。この場合には、第2微粒子として直径が0.1〜2μmであることが好ましい。また、この第2微粒子が表層に接する無配向ポリエステル樹脂に5〜20vol%含有されていることが好ましい。
また、ポリエステル樹脂を3層とする場合には、表層を全厚みの0.06〜0.25とすることが好ましい。0.06以下では成形後の缶壁部には表層と接する層が露出する可能性があり、0.25以上では本発明の効果が十分に得られないからである。
図1は、本発明の実施形態に係るポリエステル樹脂被覆金属板10の断面図である。
本実施形態のポリエステル樹脂被覆金属板10は、基材としての金属板1、ポリエステル樹脂2とを含んで構成されている。
本実施形態では、ポリエステル樹脂2は、複数の層から形成されており、金属板1に近い順から下層21、芯層22、および表層23の3層構造となっている。
また、表層23に隣接する隣接層としての芯層22としては、例えば上記したPETIであってイソフタル酸のモル%が1〜7であるポリエステル樹脂が好適である。なお、この芯層22には上記した微粒子が含まれていてもよい。
なお、ポリエステル樹脂2は、芯層22又は下層21を省略して2層構造としてもよい(以下では、2層構造の際には便宜的に芯層22を省略する)し、4層以上としてもよい。さらには、ポリエステル樹脂2上に設けられる保護層や金属板1とポリエステル樹脂2とを接着するための接着剤層など他の層が追加されていてもよい。
ここで、金属板1への加熱温度は、一般に90℃〜290℃、特に100℃〜230℃の温度が適当である。一方でポリエステル樹脂2を加熱するためのラミネートロールの温度は、10℃〜150℃の範囲が適当である。なお、ポリエステル樹脂2の金属板1への被覆をフィルム積層法によって行う場合には、無配向ポリエステル樹脂を用いることが好ましい。
本実施形態で製造したポリエステル樹脂被覆金属板10は、種々の容器に適用が可能である。以下では容器の一例としてシームレス缶を例にして説明を継続するが、本発明は飲料物や食物、医薬品を収容し得る他の缶や箱などにも好適に用いることができる。
そしてポリエステル樹脂被覆金属板10を缶構造に成形後に、ポリエステル樹脂2の応力緩和などを目的とした熱処理を行い、その後に缶壁部に多色印刷あるいはニス塗布がされる。印刷前に、メタリック調、白色等のベース塗装を行ってもよい。印刷後、インキの硬化を目的とした熱処理が施される。
以下に、実施例を挙げて本発明についてより具体的に説明する。
<実施例1>
缶外面側となる無配向ポリエステル樹脂2は、ポリエチレンテレフタレートにイソフタル酸を共重合したクリアフィルム(以下,PET/IA)であり、表層23と下層21でイソフタル酸濃度、すなわち融解温度が異なるものを用いた。そして表層23のみに粒径0.25μmの微粒子(酸化チタン)を1.0vol%添加した表層膜厚4μm、下層膜厚16μmの合計膜厚20μmのものを用いた。このように実施例1では、缶外面側のポリエステル樹脂2は2層構造となっている。また、缶内面側には、無延伸クリアフィルムであるPET/IAのフィルムを使用した。
・カップ径 52.0mm
・カップ高さ 111.7mm
・元板厚に対する缶壁部の厚み −30%
缶外面側の表層23の微粒子の添加量を1.8vol%とした以外は実施例1と同様に行った。
表層23の微粒子の添加量を3.6vol%とした以外は実施例1と同様に行った。
表層23の微粒子の添加量を5.0vol%とした以外は実施例1と同様に行った。
表層23の膜厚を10μm、下層21の膜厚を10μmとした以外は実施例2と同様に行った。
表層23の膜厚を16μm、下層21の膜厚を4μmとした以外は実施例2と同様に行った。
下層21の微粒子の添加量を5vol%とした以外は実施例2と同様に行った。
下層21の微粒子の添加量を12vol%とした以外は実施例2と同様に行った。
下層21の微粒子の添加量を15vol%とした以外は実施例2と同様に行った。
表層23の微粒子を粒径1.0μmの酸化シリカとした以外は実施例1と同様に行った。
表層23の微粒子の添加量を2.5vol%とした以外は実施例10同様に行った。
表層23の微粒子の添加量を5.0vol%とした以外は実施例10同様に行った。
表層23の微粒子を粒径1.0μmの酸化シリカとし、添加量を2.5vol%とした以外は実施例8と同様に行った。
缶外面側となる無配向フィルムが表層23、芯層22および下層21からなる3層であり、イソフタル酸濃度、すなわち融解温度が互いに異なるものを用いた。表層23に粒径0.25μmの微粒子(酸化チタン)を1.8vol%、芯層22に粒径0.25μmの微粒子(酸化チタン)を12vol%、下層21に粒径2.5μmの微粒子(酸化シリカ)を0.2vol%添加した、表層膜厚2μm、芯層膜厚9μm、下層膜厚2μmの合計膜厚13μmのものを用いた。それ以外は実施例1と同様に行った。
芯層22の膜厚を12μmとした以外は、実施例14と同様に行った。
芯層22のイソフタル酸濃度を変更し、融解温度を245℃とした以外は実施例14と同様に行った。
芯層22の微粒子の添加量を5vol%とした以外は実施例16と同様に行った。
芯層22の微粒子の添加量を17vol%とした以外は実施例16と同様に行った。
表層23の微粒子の添加量を3.6vol%とした以外は実施例16と同様に行った。
<実施例20>
表層23のイソフタル酸濃度を変更し、融解温度を235℃とした以外は実施例16と同様に行った。
表層23の微粒子の添加量を添加なし(0vol%)とした以外は実施例1と同様に行った。
表層23の微粒子を粒径2.5μmの酸化シリカとし、添加量を0.2vol%とした以外は実施例8と同様に行った。
表層23の微粒子の添加量を1.0vol%とした以外は比較例2と同様に行った。
表層23のイソフタル酸濃度を変更し融解温度を215℃とした以外は、比較例1と同様に行った。
表層23の微粒子の添加量を添加なし(0vol%)とした以外は実施例14と同様に行った。
<ポリエステル樹脂2の厚さに関する評価方法>
得られたポリエステル樹脂2をエポキシ系包埋樹脂に埋め込み、5μmの厚さにスライスし、そのスライスした断面を顕微鏡観察して測定した。
上記した絞りしごき加工を2回繰り返して得られたハイトの大きいカップの外面側において、ポリエステル樹脂2の削れ、剥離、あるいはカップ基材の削れなどの有無を目視評価した。なお、成形性の評価は、前述した全ての実施例及び比較例について行った。
○:ポリエステル樹脂2の削れ、剥離、あるいはカップ基材の削れは見られなかった。
×:ポリエステル樹脂2の削れ、剥離、あるいはカップ基材の削れが見られた。
(成形性が○のときに、実用適性があると判断した。)
上記した絞りしごき加工を2回繰り返して得られたハイトの大きいカップの外面側において、ポリエステル樹脂2の歪みをとるための熱処理、あるいは印刷後の熱処理後に、カップを搬送するためのコンベアーの跡が付いたり、溶融した跡があるかどうかを目視評価した。
○:ポリエステル樹脂への溶着の跡、溶融の跡は見られなかった。
×:ポリエステル樹脂への溶着の跡、溶融の跡が見られた。
(熱処理工程での評価が○のときに、実用適性があると判断した。)
図3に示すように、缶3の上端TPから20mmのところを切り出し、上端TPより7mmのところに缶内面からデュポン衝撃を行った。このデュポン衝撃は、サンプル上に先端が1/8インチの曲率を有する丸棒を置き、上から高さ50mmから荷重300gの錘を落下させて行った。
そしてデュポン衝撃で生じた変形部31をテープ剥離した。その後、テープ剥離した変形部31付近を画像解析することにより、剥離画素数を算出した。なお、剥離画素数はそれぞれのサンプルで缶円周方向に5点ずつ評価を行い、その平均値とした。このときに用いた撮像装置の有効画素数は、60万画素であった。
かような手法による塗料密着性評価を行って得た剥離画素数の算出結果に対しては、以下の基準で評価付けを行った。
◎:剥離画素数が4,000以下であった
○:剥離画素数が4,000を超え、6,000以下であった。
×:剥離画素数が6,000を超えた。
上記で説明した実施例および比較例で用いたポリエステル樹脂について、各々を単層フィルム状態(ただし厚み20μmとした)として公知の押出法にて製膜した。このポリエステル樹脂のフィルムを5mm×30mmの大きさに切出し、引張試験器にセットした。その後、電気オーブンで所定の温度に加熱を行い、引張速度200m/minにて引張試験を行った。この引張試験結果の一例として、比較例5の表層23と芯層22に相当する単層フィルム状態での90℃における伸度‐応力の関係を図7に示す。ここで、上記した缶3における塗料密着性の評価位置は、伸度250%前後に相当することから、伸度250%における応力および応力差を測定した。
上記した実施例14および比較例5において、成形缶における缶壁部のポリエステル樹脂2中の残留応力をTMA(TMA;Thermomechanical Analysis、リガク製TAS−300)により測定した。上述したとおり、成形後の缶には高さ方向(Z方向)と円周方向(X方向)にそれぞれ引張、圧縮の残留応力が生じている。したがって剥離した後のポリエステル樹脂2を加熱すると残留応力を開放する方向にそれぞれZ方向とX方向に寸法が変化することから、加熱による寸法変化よりポリエステル樹脂2中の残留応力を推定した。
まず図5の表に示されるように、2層からなるポリエステル樹脂2の表層23に微粒子を添加した実施例1から13では成形性、熱処理工程での評価、および塗料密着性がいずれも良好であることが示された。また、表層23と下層21のいずれも微粒子を添加した実施例7から9および実施例13でも成形性、熱処理工程での評価、および塗料密着性がいずれも良好であることが示された。
2 ポリエステル樹脂
3 缶
10 ポリエステル樹脂被覆金属板
21 下層
22 芯層
23 表層
TP 上端
E1 缶壁部の上端付近
Claims (4)
- 金属板と、
前記金属板の少なくとも一方の面上に設けられた複数の層からなる無配向ポリエステル樹脂と、を含み、
前記複数の層のうちの表層および前記表層と接する隣接層は、融解温度の差が10℃以上であり、それぞれの層に対応する単層フィルム状態での引張試験において、摂氏70℃の温度環境下で伸度250%での引張応力の差が3MPa未満であり、
前記表層には直径0.1〜2μmの微粒子が0.1〜20vol%含まれることを特徴とするポリエステル樹脂被覆金属板。 - 前記表層および前記隣接層は、それぞれの層に対応する単層フィルム状態での引張試験において、90℃の温度環境下で伸度250%での引張応力の差が5.5MPa未満であることを特徴とする請求項1に記載のポリエステル樹脂被覆金属板。
- 前記隣接層における無配向ポリエステル樹脂には直径0.1〜2μmの第2微粒子が5〜20vol%含有される請求項2に記載のポリエステル樹脂被覆金属板。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリエステル樹脂被覆金属板を用いて成形された容器。
Priority Applications (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015121267A JP6583880B2 (ja) | 2015-06-16 | 2015-06-16 | ポリエステル樹脂被覆金属板およびそれを用いた容器 |
| US15/737,267 US11433647B2 (en) | 2015-06-16 | 2016-02-19 | Polyester resin-coated metal sheet and container using same |
| PCT/JP2016/054928 WO2016203785A1 (ja) | 2015-06-16 | 2016-02-19 | ポリエステル樹脂被覆金属板およびそれを用いた容器 |
| EP16811260.5A EP3312001B1 (en) | 2015-06-16 | 2016-02-19 | Polyester resin-coated metal sheet and container using same |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015121267A JP6583880B2 (ja) | 2015-06-16 | 2015-06-16 | ポリエステル樹脂被覆金属板およびそれを用いた容器 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017007093A JP2017007093A (ja) | 2017-01-12 |
| JP6583880B2 true JP6583880B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=57545501
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015121267A Active JP6583880B2 (ja) | 2015-06-16 | 2015-06-16 | ポリエステル樹脂被覆金属板およびそれを用いた容器 |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US11433647B2 (ja) |
| EP (1) | EP3312001B1 (ja) |
| JP (1) | JP6583880B2 (ja) |
| WO (1) | WO2016203785A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE102016205913A1 (de) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Biaxial orientierte Polyesterfolie für die Metalllaminierung |
| JP6745035B2 (ja) * | 2016-07-20 | 2020-08-26 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 酸素吸収性包装材 |
| CN107627922A (zh) * | 2017-09-18 | 2018-01-26 | 江苏科力特环保科技有限公司 | 一种活性炭汽车坐垫 |
| EP3479919A1 (de) * | 2017-11-01 | 2019-05-08 | Suisse Technology Partners Ag | Kaltumformverfahren für bleche oder metallfolien |
| US20240182200A1 (en) * | 2020-01-11 | 2024-06-06 | Robert Lyn Seals | Vessel with interior surface barrier layer |
Family Cites Families (18)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB8724237D0 (en) * | 1987-10-15 | 1987-11-18 | Metal Box Plc | Laminated metal sheet |
| DE69424911T2 (de) * | 1993-10-04 | 2001-04-26 | Teijin Ltd., Osaka | Laminierter Polyesterfilm zur Verwendung mit einer Metallplatte zu laminieren |
| JP3146973B2 (ja) * | 1996-05-01 | 2001-03-19 | 東洋製罐株式会社 | ラミネート板及びこれを用いた製缶方法 |
| US5912307A (en) * | 1996-05-03 | 1999-06-15 | Bp Amoco Corporation | Polyester compositions |
| WO1998017471A1 (fr) * | 1996-10-18 | 1998-04-30 | Teijin Limited | Film polyester blanc stratifie et destine a une stratification |
| DE69824383T2 (de) * | 1998-01-06 | 2005-06-16 | Toyo Boseki K.K. | Polyestermehrschichtfolie, eine mit dieser Folie beschichtete Metallplatte und ein mit einer Folie beschichteter Behälter aus Metall |
| JP2000211083A (ja) * | 1999-01-25 | 2000-08-02 | Toyobo Co Ltd | ポリエステル積層フィルム、これを用いたフィルムラミネ―ト金属板およびフィルムラミネ―トイ―ジ―オ―プン缶用蓋 |
| AU3193400A (en) | 1999-03-25 | 2000-10-16 | Toyo Kohan Co. Ltd. | Metal plate coated with polyester resin, and can using the same |
| WO2001017768A1 (fr) * | 1999-09-07 | 2001-03-15 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Feuille metallique revetue de resine polyester et canette correspondante |
| JP4343383B2 (ja) * | 2000-03-02 | 2009-10-14 | 東洋製罐株式会社 | 樹脂被覆シームレス缶 |
| JP3991259B2 (ja) * | 2002-01-29 | 2007-10-17 | 東洋紡績株式会社 | 金属板貼り合せ成形加工用ポリエステルフィルム |
| EP1688188B1 (en) * | 2005-02-02 | 2012-04-11 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Metal plate coated with polyester resin, and can using the same |
| EP1688187A1 (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-09 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Metal plate coated with polyester resin, and can using the same |
| JP2006256206A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Toyo Kohan Co Ltd | 樹脂被覆アルミニウム合金板およびそれを用いた缶蓋 |
| CN101228233B (zh) * | 2005-08-08 | 2012-01-11 | 东洋纺织株式会社 | 金属板层叠用薄膜 |
| JP2011178134A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Toyo Kohan Co Ltd | 船舶内装用化粧金属板及びその化粧金属板からなる船舶内装板 |
| JP5980677B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2016-08-31 | 東洋製罐株式会社 | 表面処理浴、この表面処理浴を用いた表面処理鋼板の製造方法及びこの製造方法から成る表面処理鋼板 |
| US10099462B2 (en) * | 2013-06-28 | 2018-10-16 | Toray Plastics (America), Inc. | Releasable polyester high gloss metal transfer film |
-
2015
- 2015-06-16 JP JP2015121267A patent/JP6583880B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-19 WO PCT/JP2016/054928 patent/WO2016203785A1/ja active Application Filing
- 2016-02-19 US US15/737,267 patent/US11433647B2/en active Active
- 2016-02-19 EP EP16811260.5A patent/EP3312001B1/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP3312001B1 (en) | 2020-04-01 |
| EP3312001A1 (en) | 2018-04-25 |
| US11433647B2 (en) | 2022-09-06 |
| EP3312001A4 (en) | 2018-11-21 |
| JP2017007093A (ja) | 2017-01-12 |
| US20180170010A1 (en) | 2018-06-21 |
| WO2016203785A1 (ja) | 2016-12-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6583880B2 (ja) | ポリエステル樹脂被覆金属板およびそれを用いた容器 | |
| JP5673860B2 (ja) | ラミネート金属板および食品用缶詰容器 | |
| JP5403195B1 (ja) | ラミネート金属板および食品用缶詰容器 | |
| JP5894308B2 (ja) | 金属板貼合せ成形加工用着色2軸延伸ポリエステルフィルム | |
| JP6309741B2 (ja) | 樹脂被覆金属板及びシームレス缶 | |
| JP6721957B2 (ja) | 金属板貼合せ成形加工用着色二軸延伸ポリエステルフィルム | |
| EP1908583A1 (en) | Resin-coated metal plate | |
| CN107428131A (zh) | 容器用层压金属板 | |
| CN114845864A (zh) | 树脂被覆金属板以及树脂被覆冲拔罐及其制造方法 | |
| JP4445787B2 (ja) | ポリエステル樹脂フィルム被覆金属板及びポリエステル樹脂フィルム被覆金属缶 | |
| JP5811122B2 (ja) | 2ピース缶用ラミネート金属板および2ピースラミネート缶体 | |
| JP7037108B2 (ja) | 金属板貼合せ成形加工用着色二軸延伸ポリエステルフィルム | |
| JP6779755B2 (ja) | 金属板貼合せ成形加工用着色二軸延伸ポリエステルフィルム | |
| JP6934268B1 (ja) | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
| TWI775345B (zh) | 聚酯膜及其製造方法 | |
| JP4799197B2 (ja) | 金属板貼り合わせ成形加工用積層フィルム | |
| JP6289914B2 (ja) | 金属板積層用樹脂フィルム、樹脂積層金属板、それを用いた容器及び容器蓋 | |
| JP7057909B2 (ja) | 金属板貼合せ成形加工用着色二軸延伸ポリエステルフィルム | |
| JP6363499B2 (ja) | 金属板貼合せ成形加工用着色2軸延伸ポリエステルフィルム | |
| JP2002113809A (ja) | 樹脂フィルム積層めっき鋼板、それを用いた缶、および樹脂フィルム積層めっき鋼板の製造方法 | |
| JP2018161831A (ja) | 金属板貼合せ成形加工用着色二軸延伸ポリエステルフィルム | |
| JP2015134875A5 (ja) | ||
| JP6389059B2 (ja) | 金属板貼合せ成形加工用着色二軸延伸ポリエステルフィルム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180518 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190624 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190820 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190828 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6583880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |