JP6507457B2 - 表面被覆切削工具の製造方法 - Google Patents
表面被覆切削工具の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6507457B2 JP6507457B2 JP2016002714A JP2016002714A JP6507457B2 JP 6507457 B2 JP6507457 B2 JP 6507457B2 JP 2016002714 A JP2016002714 A JP 2016002714A JP 2016002714 A JP2016002714 A JP 2016002714A JP 6507457 B2 JP6507457 B2 JP 6507457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- area
- crystal grains
- cutting tool
- occupied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 69
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 123
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 100
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 44
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 26
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 25
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 23
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 238000005422 blasting Methods 0.000 claims description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 3
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 201
- 239000010408 film Substances 0.000 description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 11
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 238000000445 field-emission scanning electron microscopy Methods 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 229910010060 TiBN Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 4
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000010730 cutting oil Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000997 High-speed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010037 TiAlN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010055 TiB Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910034327 TiC Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008482 TiSiN Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- QRXWMOHMRWLFEY-UHFFFAOYSA-N isoniazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=NC=C1 QRXWMOHMRWLFEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEYZYGMYMLNUHJ-UHFFFAOYSA-N tunicamycin Natural products CC(C)CCCCCCCCCC=CC(=O)NC1C(O)C(O)C(CC(O)C2OC(C(O)C2O)N3C=CC(=O)NC3=O)OC1OC4OC(CO)C(O)C(O)C4NC(=O)C MEYZYGMYMLNUHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
Description
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。なお、本明細書の結晶学的記載においては、個別面を()で示す。また、本明細書において「X〜Y」という形式の表記は、範囲の上限下限(すなわちX以上Y以下)を意味しており、Xにおいて単位の記載がなく、Yにおいてのみ単位が記載されている場合、Xの単位とYの単位とは同じである。また本明細書において、「TiN」、「TiCN」等の化学式において特に原子比を特定していないものは、各元素の原子比が「1」のみであることを示すものではなく、従来公知の原子比が全て含まれるものとする。
以下、本発明の一実施形態(以下「本実施形態」と記す)について説明するが、本実施形態はこれらに限定されるものではない。また、以下において「(001)面の法線方向がα−Al2O3層の表面の法線方向に対して±10°以内となる結晶粒」を、「(001)面配向性結晶粒」ともいう。
図1を参照し、本実施形態の表面被覆切削工具10(以下、単に「工具10」と記す)は、すくい面1と、逃げ面2と、すくい面1と逃げ面2とが交差する刃先稜線部3とを有する。すなわち、すくい面1と逃げ面2とは、刃先稜線部3を挟んで繋がる面である。刃先稜線部3は、工具10の切刃先端部を構成する。このような工具10の形状は、後述する基材の形状に依拠する。
図2を参照し、本実施形態の基材11は、すくい面11aと、逃げ面11bと、すくい面11aと逃げ面11bとが交差する刃先稜線部11cとを有する。すくい面11a、逃げ面11b、および刃先稜線部11cは、工具10のすくい面1、逃げ面2、および刃先稜線部3を構成する。
本実施形態の被膜12は、以下に詳述するα−Al2O3層を少なくとも1層含む。被膜12は、このα−Al2O3層を含む限り、他の層を含むことができる。他の層の組成は特に限定されず、TiC、TiN、TiB、TiBN、TiAlN、TiSiN、AlCrN、TiAlSiN、TiAlNO、AlCrSiCN、TiCN、TiCNO、TiSiC、CrSiN、AlTiSiCOまたはTiSiCN等を挙げることができる。その積層の順も特に限定されない。
本実施形態のα−Al2O3層16は、複数のα−Al2O3(結晶構造がα型である酸化アルミニウム)の結晶粒を含んだ層である。すなわち、この層は、多結晶のα−Al2O3により構成される。通常この結晶粒は、約0.01〜3.5μm程度の大きさの粒径を有する。
(1)粒径が1μm以上3μm以下であるα−Al2O3の結晶粒Aの占める面積A1が50%以下である。
(2)粒径が0.5μm以上1μm未満であるα−Al2O3の結晶粒Bの占める面積B1が20%以上50%以下である。
(3)粒径が0.05μm以上0.5μm未満であるα−Al2O3の結晶粒Cの占める面積C1が10%以上50%以下である。
(4)面積A1のうち(001)面配向性結晶粒の占める面積A2が90%以上である。
(5)面積B1のうち(001)面配向性結晶粒の占める面積B2が90%以上である。
(6)面積C1のうち(001)面配向性結晶粒の占める面積C2が50%以上である。
(7)カラーマップ全体の面積に対する、面積A1、面積B1、および面積C1の合計面積の割合が、95%以上である。
加速電圧:30kV
イオン :ガリウム(Ga)イオン
加工範囲:20μm×20μm
加工深さ:0.1〜0.5μm(除去されるα−Al2O3層16の厚さ)
照射角度:5°
照射時間:1時間。
本実施形態において、α−Al2O3層16は、好ましくは3〜25μmの厚みを有する。これにより、上記のような優れた効果を発揮することができる。その厚みは、より好ましくは4〜15μmであり、さらに好ましくは5〜15μmである。
図3に戻り、本実施形態に係る被膜12は、基材11とα−Al2O3層16との間に第1中間層14としてのTiCN層を有する。TiCN層は耐摩耗性に優れているため、これにより被膜12の耐摩耗性をさらに向上させることができる。
図3を参照し、本実施形態に係る被膜12は、第1中間層14とα−Al2O3層16との間に第2中間層15を有する。図8に示されるように、第2中間層15は針状結晶から構成されることが好ましい。
図3を参照し、本実施形態に係る被膜12は、基材11と接する下地層13を有する。下地層13として、たとえばTiN層を用いることにより、基材11と被膜12との密着性をさらに高めることができる。
本実施形態に係る被膜12は、α−Al2O3層16上に、表面層を有していてもよい。表面層は、TiC層、TiN層、またはTiB2層であることが好ましい。α−Al2O3層16は、(001)面の高い配向性を有するが、このようなα−Al2O3層16上に形成されたTiC層、TiN層、およびTiB2層は、断続切削時時の亀裂伝搬抑制に特に効果がある。したがって、このような組成の表面層を有する被膜12は、靭性向上の点で有利である。なかでも、TiN層は色彩が明瞭な金色を呈するため、切削使用後の刃先の識別が容易であり、経済性の観点で有利である。
上述の本実施形態に係る工具10は、基材11の表面に被膜12を作製することにより製造することができる。被膜12は、図9に例示する化学気相蒸着(CVD)装置を用いたCVD法により形成することができる。
まず、試料No.1の作製について説明する。基材として、TaC(2.0質量%)、NbC(1.0質量%)、Co(10.0質量%)およびWC(残部)からなる組成(ただし不可避不純物を含む)の超硬合金製切削チップ(形状:CNMG120408N−UX、住友電工ハードメタル株式会社製、JIS B4120(2013))を準備した。準備した基材に対し、CVD装置を用いて、下地層、第1中間層、第2中間層、α−Al2O3層および表面層をこの順に形成させて、基材の表面に被膜を作製した。各層の形成条件を以下に示す。なお、各ガス組成に続く括弧内は、各ガスの流量(l/min)を示す。
ガス:TiCl4(5)、N2(15)、H2(45)
圧力および温度:130hPaおよび900℃。
ガス:TiCl4(10)、N2(15)、CH3CN(1.0)、H2(80)
圧力および温度:90hPaおよび860℃(MT−CVD法)。
ガス:TiCl4(0.002)、CH4(2.5)、N2(6.0)、CO(0.5)、HCl(1.2)、H2(40)
圧力および温度:180hPaおよび1010℃。
(1)第1工程におけるCVD条件
ガス:AlCl3(2.5)、CO2(1.3)、H2S(0.4)、H2(40)
圧力および温度:80hPaおよび1000℃
(2)第2工程CVD条件
ガス:AlCl3(3.0)、CO2(1.2)、H2S(1.4)、H2(32)
圧力および温度:80hPaおよび1000℃。
ガス:TiCl4(5)、N2(15)、H2(45)
圧力および温度:130hPaおよび900℃。
各試料のチップを、型番PCLNR2525−43(住友電気工業株式会社製)のバイトにセットし、これを用いて合金鋼の繰り返し旋削加工による耐欠損性の評価を行った。
切削速度:120m/min
切り込み量:2.0mm
切削油:なし。
各試料のチップを、型番PCLNR2525−43(住友電気工業株式会社製)のバイトにセットし、これを用いて合金鋼の繰り返し旋削加工による耐摩耗性の評価を行った。
切削速度:280m/min
切り込み量:2.0mm
送り量:0.2mm/rev
切削油:水溶性油。
2 逃げ面
3 刃先稜線部
10 表面被覆切削工具
11 基材
11a すくい面
11b 逃げ面
11c 刃先稜線部
12 被膜
13 下地層
14 第1中間層
15 第2中間層
16 α−Al2O3層
30 CVD装置
31 基材セット治具
32 反応容器
33 調温装置
34 ガス導入口
35 ガス導入管
36 貫通孔
P1 第1領域
P2 第2領域
P3 中間点。
Claims (5)
- 基材と、該基材上に形成された被膜とを備え、
前記被膜は、複数のα−Al2O3の結晶粒を含むα−Al2O3層を有し、
前記α−Al2O3層のうち、その表面に平行な面であって、前記表面から深さ方向に対して0.1μm以上0.5μm以下の領域に位置する前記α−Al2O3層を除去して得られる加工面に対し、電界放射型走査顕微鏡を用いた電子後方散乱回折像解析によって前記結晶粒のそれぞれの結晶方位を特定し、これに基づいた15μm四方のカラーマップを作成した場合に、
前記カラーマップにおいて、
粒径が1μm以上3μm以下であるα−Al2O3の結晶粒Aの占める面積A1が50%以下であり、かつ、前記面積A1のうち、(001)面の法線方向が前記加工面の法線方向に対して±10°以内となる結晶粒の占める面積A2が90%以上であり、
粒径が0.5μm以上1μm未満であるα−Al2O3の結晶粒Bの占める面積B1が20%以上50%以下であり、かつ、前記面積B1のうち、(001)面の法線方向が前記加工面の法線方向に対して±10°以内となる結晶粒の占める面積B2が90%以上であり、
粒径が0.05μm以上0.5μm未満であるα−Al2O3の結晶粒Cの占める面積C1が10%以上50%以下であり、かつ、前記面積C1のうち、(001)面の法線方向が前記加工面の法線方向に対して±10°以内となる結晶粒の占める面積C2が50%以上であり、
前記カラーマップ全体の面積に対する、前記面積A1、前記面積B1、および前記面積C1の合計面積の割合が、95%以上である、表面被覆切削工具の製造方法であって、
前記被膜をCVD法により形成する工程を含み、
前記被膜をCVD法により形成する工程は、圧縮残留応力付与工程を含み、
前記圧縮残留応力付与工程は、前記α−Al 2 O 3 層の表面側からブラスト処理を実施することにより前記α−Al 2 O 3 層に圧縮残留応力を付与する工程である、表面被覆切削工具の製造方法。 - 前記被膜をCVD法により形成する工程は、前記α−Al2O3層を形成する工程を含み、
前記α−Al2O3層を形成する工程は、第1のα−Al2O3層を形成する第1工程および第2のα−Al2O3層を形成する第2工程を含む、請求項1に記載の表面被覆切削工具の製造方法。 - 前記第1工程は、原料ガスとしてAlCl3、N2、CO2およびH2Sを含み、かつ前記CO2と前記H2Sとの流量比をCO2/H2S≧2とする、請求項2に記載の表面被覆切削工具の製造方法。
- 前記CO2および前記H2Sの各流量は、0.4〜2.0L/minおよび0.1〜0.8L/minである、請求項3に記載の表面被覆切削工具の製造方法。
- 前記第2工程は、原料ガスとしてAlCl3、N2、CO2およびH2Sを含み、かつ前記CO2と前記H2Sとの流量比を0.5≦CO2/H2S≦1とする、請求項2〜請求項4のいずれか1項に記載の表面被覆切削工具の製造方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016002714A JP6507457B2 (ja) | 2016-01-08 | 2016-01-08 | 表面被覆切削工具の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016002714A JP6507457B2 (ja) | 2016-01-08 | 2016-01-08 | 表面被覆切削工具の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015554924A Division JP5872748B1 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 表面被覆切削工具 |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017042902A JP2017042902A (ja) | 2017-03-02 |
| JP2017042902A5 JP2017042902A5 (ja) | 2018-04-19 |
| JP6507457B2 true JP6507457B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=58209321
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2016002714A Active JP6507457B2 (ja) | 2016-01-08 | 2016-01-08 | 表面被覆切削工具の製造方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6507457B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20180037019A1 (en) * | 2016-08-08 | 2018-02-08 | Hamilton Sundstrand Corporation | Controlled grain size structures |
| WO2019004018A1 (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | 京セラ株式会社 | 被覆工具、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
| JP7021607B2 (ja) * | 2018-06-18 | 2022-02-17 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層が優れた耐欠損性および耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
| WO2020079894A1 (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 切削工具 |
| WO2020079893A1 (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 切削工具 |
| EP3871815B1 (en) * | 2019-02-19 | 2025-07-30 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Method of manufacturing a cutting tool |
| KR102629997B1 (ko) * | 2021-08-26 | 2024-01-29 | 한국야금 주식회사 | 내박리성과 내마모성이 우수한 경질 피막을 구비한 절삭 인서트 |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| SE528430C2 (sv) * | 2004-11-05 | 2006-11-14 | Seco Tools Ab | Med aluminiumoxid belagt skärverktygsskär samt metod att framställa detta |
| JP5383259B2 (ja) * | 2009-03-10 | 2014-01-08 | 京セラ株式会社 | 切削工具 |
| KR101386856B1 (ko) * | 2010-11-10 | 2014-04-17 | 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 | 표면 피복 절삭 공구 |
| JP2012144766A (ja) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Kyocera Corp | 被覆部材 |
| JP5257535B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2013-08-07 | 三菱マテリアル株式会社 | 表面被覆切削工具 |
| EP2570511B2 (en) * | 2011-09-16 | 2025-08-06 | Walter AG | Grain boundary engineered alpha-alumina coated cutting tool |
-
2016
- 2016-01-08 JP JP2016002714A patent/JP6507457B2/ja active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2017042902A (ja) | 2017-03-02 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5872748B1 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
| JP5872747B1 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
| JP6507457B2 (ja) | 表面被覆切削工具の製造方法 | |
| JP6507456B2 (ja) | 表面被覆切削工具の製造方法 | |
| JP5884004B1 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
| JP6439200B2 (ja) | 表面被覆切削工具の製造方法 | |
| JP5871354B1 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
| JP5871353B1 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
| CN115697600A (zh) | 切削工具 | |
| WO2020170572A1 (ja) | 切削工具 | |
| JP5871355B1 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
| JP6550661B2 (ja) | 表面被覆切削工具の製造方法 | |
| JP6439201B2 (ja) | 表面被覆切削工具の製造方法 | |
| JP6535922B2 (ja) | 表面被覆切削工具の製造方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180302 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180302 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190123 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190218 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190315 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6507457 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |