JP6518973B1 - Device and method for providing information about an artificial leg - Google Patents
Device and method for providing information about an artificial leg Download PDFInfo
- Publication number
- JP6518973B1 JP6518973B1 JP2018168769A JP2018168769A JP6518973B1 JP 6518973 B1 JP6518973 B1 JP 6518973B1 JP 2018168769 A JP2018168769 A JP 2018168769A JP 2018168769 A JP2018168769 A JP 2018168769A JP 6518973 B1 JP6518973 B1 JP 6518973B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- artificial leg
- user
- leg user
- artificial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 42
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 23
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 claims description 3
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 229
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 206010033675 panniculitis Diseases 0.000 description 3
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 description 3
- 101100313377 Caenorhabditis elegans stip-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100313382 Dictyostelium discoideum stip-2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100516335 Rattus norvegicus Necab1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101150059016 TFIP11 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 210000001981 hip bone Anatomy 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 2
- 206010010356 Congenital anomaly Diseases 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000002266 amputation Methods 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 210000003108 foot joint Anatomy 0.000 description 1
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
【課題】義足に関する情報のユーザへの提供を支援する。【解決手段】義足情報提供サーバ10は、複数の義足ユーザの各々に関する義足ユーザ情報であって、使用する義足に関する使用義足情報を含む義足ユーザ情報を少なくとも記憶するストレージ15と、特定の義足ユーザの義足ユーザ情報の入力を受け付けるユーザ情報受付部111と、特定の義足ユーザの義足ユーザ情報と、情報記憶部に記憶されている他の義足ユーザの義足ユーザ情報と、に少なくとも基づいて、特定の義足ユーザに対して推奨する義足に関する推奨義足情報を出力する推奨情報出力部112と、を備える。【選択図】図1An object of the present invention is to support provision of information on an artificial leg to a user. SOLUTION: An artificial leg information providing server 10 is a artificial leg user information on each of a plurality of artificial leg users, and a storage 15 for storing at least an artificial leg user information including use artificial leg information on an artificial leg to be used; Based on at least the user information receiving unit 111 for receiving the input of the artificial leg user information, the artificial leg user information of the specific artificial leg user, and the artificial leg user information of other artificial leg users stored in the information storage unit, the specific artificial leg And a recommended information output unit 112 for outputting recommended artificial leg information on the artificial leg recommended to the user. [Selected figure] Figure 1
Description
本発明は、義足に関する情報を提供するための装置及び方法に関するものである。 The present invention relates to an apparatus and method for providing information regarding a prosthetic foot.
従来、地域別に義肢製作所情報を紹介するウェブサイトが提供されている(例えば、下記非特許文献1を参照)。また、同様に、義足情報を紹介するウェブサイトも存在する。義足ユーザは、例えば、自身の居住エリアに存在する義肢製作所を検索し、検索した義肢製作所のスタッフに相談することによって、又は、ウェブサイトを介した情報収集によって、自身に適した義足に関する情報を収集している。
Conventionally, there is provided a website introducing prostheses information by region (see, for example, Non-Patent
しかしながら、上述したような従来のウェブサイトは、単なる情報提供に留まっているため、ユーザにとって使いやすいものとは言えなかった。例えば、従来のウェブサイトでは、ユーザが、義足に関するある程度の前提知識を保有していないと、自身にとって適切な義足に関する情報に辿り着くのが難しい。 However, since the conventional websites as described above are merely information provision, they have not been easy to use for users. For example, in a conventional web site, it is difficult for a user to reach information on an artificial leg that is appropriate for the user if the user does not have some prior knowledge on the artificial leg.
本発明は、義足に関する情報のユーザへの提供を支援することを目的の一つとする。本発明の他の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。 An object of the present invention is to support provision of information on an artificial leg to a user. Other objects of the present invention will become apparent by reference to the present specification as a whole.
本発明の一実施形態に係る装置は、義足に関する情報を提供するための装置であって、複数の義足ユーザの各々に関する義足ユーザ情報であって、使用する義足に関する使用義足情報を含む前記義足ユーザ情報を少なくとも記憶する情報記憶部と、特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報の入力を受け付けるユーザ情報受付部と、前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、前記情報記憶部に記憶されている他の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、に少なくとも基づいて、前記特定の義足ユーザに対して推奨する義足に関する推奨義足情報を出力する推奨情報出力部と、を備える。 An apparatus according to an embodiment of the present invention is an apparatus for providing information on an artificial leg, the artificial leg user information on each of a plurality of artificial leg users, the artificial leg user including use artificial leg information on an artificial leg to be used An information storage unit for storing information, a user information receiving unit for receiving an input of the artificial leg user information of a specific artificial leg user, an artificial leg user information of the specific artificial leg user, and the information storage unit And a recommendation information output unit that outputs, on at least the basis of the artificial leg user information of another artificial leg user, recommended artificial leg information on the artificial leg recommended for the specific artificial leg user.
この構成によれば、他の義足ユーザが使用する義足に関する情報を含む義足ユーザ情報に基づいて特定の義足ユーザに対する推奨義足情報を出力することができ、この結果、義足ユーザに対する適切な情報提供が支援される。 According to this configuration, it is possible to output recommended artificial leg information for a specific artificial leg user based on artificial leg user information including information on artificial legs used by other artificial leg users, and as a result, appropriate information provision for the artificial leg user is achieved. Be supported.
また、上記装置において、前記ユーザ情報受付部は、受け付けた前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報を前記情報記憶部に登録するように構成されている、ようにしても良い。こうすれば、推奨義足情報を得るために入力された義足ユーザ情報を登録することができ、この結果、記憶される義足ユーザ情報が充実し、提供する情報の品質が向上し得る。 Further, in the above-described apparatus, the user information receiving unit may be configured to register the received artificial leg user information of the particular artificial leg user in the information storage unit. In this way, it is possible to register the artificial leg user information input to obtain the recommended artificial leg information, and as a result, the artificial leg user information to be stored is enriched, and the quality of the information to be provided can be improved.
また、上記装置において、前記義足ユーザ情報は、前記使用義足情報に加えて、身体的な特徴に関する身体情報と、足の切断態様に関する切断情報と、運動習慣に関する行動情報と、を含み、前記推奨情報出力部は、前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報に含まれる前記身体情報、前記切断情報、及び、前記行動情報の各々に値が入力されていることを必要条件として、前記推奨義足情報を出力するように構成されている、ようにしても良い。こうすれば、身体情報、切断情報、及び、行動情報を必須の入力項目として推奨義足情報を出力することができる。なお、身体情報、切断情報、及び、行動情報に加えて、切断後の足の断端に関する断端情報を必須の入力項目としても良い。 Further, in the above apparatus, the artificial leg user information includes physical information on physical characteristics, cutting information on a foot cutting mode, and behavioral information on exercise habits, in addition to the use artificial leg information, and the recommendation The information output unit is configured to set the recommended artificial foot information as a necessary condition that a value is input to each of the physical information, the cutting information, and the behavior information included in the artificial leg user information of the specific artificial leg user. May be configured to output the In this way, recommended artificial foot information can be output with physical information, disconnection information, and action information as essential input items. In addition to the physical information, the disconnection information, and the action information, stump information on the stump of the foot after the disconnection may be used as an essential input item.
また、上記装置において、前記義足ユーザ情報は、複数のデータ項目によって構成されており、前記推奨情報出力部は、前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報を構成する前記複数のデータ項目のうち値が入力されているデータ項目の数が多いほど価値が高い前記推奨義足情報を出力するように構成されている、ようにしても良い。例えば、前記推奨情報出力部は、前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報を構成する前記複数のデータ項目の第1の範囲に値が入力されている場合には第1の推奨義足情報を出力する一方、前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報を構成する前記複数のデータ項目の前記第1の範囲よりも広い第2の範囲に値が入力されている場合には前記第1の推奨義足情報よりも情報量が多い第2の推奨義足情報を出力するように構成されている、ようにしても良い。こうすれば、義足ユーザ等に対して多くの情報の入力を促すことができ、この結果、義足ユーザ情報が充実し、提供する情報の品質が向上し得る。 In the above-mentioned device, the artificial leg user information is constituted by a plurality of data items, and the recommendation information output unit is configured to set a value among the plurality of data items constituting the artificial leg user information of the specific artificial leg user. The recommended prosthetic foot information that is more valuable as the number of data items being input is greater may be configured to be output. For example, the recommended information output unit outputs the first recommended artificial leg information when a value is input to the first range of the plurality of data items constituting the artificial leg user information of the specific artificial leg user On the other hand, if a value is input in a second range wider than the first range of the plurality of data items constituting the artificial leg user information of the specific artificial leg user, the first recommended artificial leg The information processing apparatus may be configured to output the second recommended artificial leg information having a larger amount of information than the information. By so doing, it is possible to prompt the artificial leg user etc. to input a large amount of information, and as a result, the artificial leg user information can be enriched and the quality of the provided information can be improved.
また、上記装置において、前記推奨情報出力部は、前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、前記他の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、に少なくとも基づいて、前記特定の義足ユーザに類似する前記他の義足ユーザである1又は複数の類似ユーザを特定し、特定した前記1又は複数の類似ユーザの少なくとも一部が使用する義足に関する情報を前記推奨義足情報の少なくとも一部として出力するように構成されている、ようにしても良い。こうすれば、特定の義足ユーザに類似する他の義足ユーザが使用する義足に関する情報を当該特定の義足ユーザに容易に提供することができる。 In the above-mentioned device, the recommendation information output unit is similar to the specified artificial leg user based at least on the artificial leg user information of the specified artificial leg user and the artificial leg user information of the other artificial leg user. To specify one or more similar users who are the other artificial leg users, and output information on artificial legs used by at least a part of the specified one or more similar users as at least a part of the recommended artificial leg information It may be configured. In this way, it is possible to easily provide information on the artificial leg used by another artificial leg user similar to the specific artificial leg user to the specific artificial leg user.
この場合、前記義足ユーザ情報は、使用する義足の製作に関する製作情報を含み、前記推奨情報出力部は、特定した前記1又は複数の類似ユーザの少なくとも一部が使用する義足の前記製作情報を前記推奨義足情報の少なくとも一部として出力するように構成されている、ようにしても良い。製作情報は、例えば、義肢製作所に関する情報、及び、義肢装具士に関する情報を含む。こうすれば、特定の義足ユーザに類似する他の義足ユーザが使用する義足の製作に関する情報を当該特定の義足ユーザに容易に提供することができる。 In this case, the artificial leg user information includes manufacturing information on manufacture of the artificial leg to be used, and the recommendation information output unit is configured to use the manufacturing information of the artificial leg to be used by at least a part of the specified one or more similar users. It may be configured to be output as at least a part of the recommended prosthetic foot information. The production information includes, for example, information on a prosthetic limb manufacturing plant and information on a prosthetic limb bracer. In this way, it is possible to easily provide information on the production of an artificial leg used by another artificial leg user similar to a specific artificial leg user to the specific artificial leg user.
また、上記装置において、前記義足ユーザ情報は、切断後の足の断端に関する断端情報を含み、前記ユーザ情報受付部は、前記特定の義足ユーザの足の断端の画像の入力を受け付けて、前記断端の画像に基づいて前記断端情報の少なくとも一部を判定するように構成されている、ようにしても良い。足の断端の画像は、例えば、カメラ又は3Dスキャナ等を介して得られる。こうすれば、義足ユーザによる断端情報の入力負荷が軽減されると共に、当該断端情報の入力精度が向上し得る。 Further, in the above apparatus, the artificial leg user information includes stump information on a stump of the foot after cutting, and the user information receiving unit receives an input of an image of the stump of the foot of the specific prosthetic foot user. It may be configured to determine at least a part of the stump information based on the image of the stump. The image of the stump of the foot is obtained, for example, via a camera or a 3D scanner. By so doing, the input load of stump information by the prosthetic foot user can be reduced, and the input accuracy of the stump information can be improved.
また、上記装置において、前記義足ユーザ情報は、運動習慣に関する行動情報を含み、前記ユーザ情報受付部は、前記特定の義足ユーザの生体センサの出力データの入力を受け付けて、前記生体センサの出力データに基づいて前記行動情報の少なくとも一部を判定するように構成されている、ようにしても良い。生体センサは、例えば、モーションセンサ、血圧センサ、加速度センサ等の様々なセンサを含む。こうすれば、義足ユーザによる行動情報の入力負荷が軽減されると共に、当該行動情報の入力精度が向上し得る。 Further, in the above apparatus, the artificial leg user information includes action information on exercise habits, and the user information receiving unit receives an input of output data of a biological sensor of the specific artificial leg user, and the output data of the biological sensor It may be configured to determine at least a part of the action information on the basis of. The biological sensor includes various sensors such as, for example, a motion sensor, a blood pressure sensor, and an acceleration sensor. In this way, the input load of the action information by the artificial leg user can be reduced, and the input accuracy of the action information can be improved.
本発明の一実施形態に係る方法は、情報を記憶する情報記憶部にアクセス可能な1又は複数のコンピュータによって実行され、義足に関する情報を提供するための方法であって、前記情報記憶部は、複数の義足ユーザの各々に関する義足ユーザ情報であって、使用する義足に関する使用義足情報を含む前記義足ユーザ情報を少なくとも記憶するように構成されており、前記方法は、特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報の入力を受け付けるステップと、前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、前記情報記憶部に記憶されている他の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、に少なくとも基づいて、前記特定の義足ユーザに対して推奨する義足に関する推奨義足情報を出力するステップと、を備える。 A method according to an embodiment of the present invention is a method executed by one or a plurality of computers accessible to an information storage unit storing information, for providing information on an artificial foot, the information storage unit comprising: The artificial leg user information related to each of a plurality of artificial leg users is configured to at least store the artificial leg user information including use artificial leg information regarding the artificial leg to be used, the method includes: the artificial leg user of the specific artificial leg user The specified artificial leg user based on at least the step of receiving input of information, the artificial leg user information of the specific artificial leg user, and the artificial leg user information of another artificial leg user stored in the information storage unit. Outputting the recommended artificial leg information on the artificial leg recommended for.
この構成によれば、他の義足ユーザが使用する義足に関する情報を含む義足ユーザ情報に基づいて特定の義足ユーザに対する推奨義足情報を出力することができ、この結果、義足ユーザに対する適切な情報提供が支援される。 According to this configuration, it is possible to output recommended artificial leg information for a specific artificial leg user based on artificial leg user information including information on artificial legs used by other artificial leg users, and as a result, appropriate information provision for the artificial leg user is achieved. Be supported.
本発明は、義足に関する情報のユーザへの提供を支援する。 The present invention supports the provision of information regarding an artificial leg to a user.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る義足情報提供サーバ10を含むネットワークの構成を概略的に示す構成図である。サーバ10は、図示するように、インターネット等の通信ネットワークNWを介してユーザ端末20と通信可能に接続されている。図1においては、1つのユーザ端末20のみが図示されているが、サーバ10は、複数のユーザ端末20と通信可能に接続されている。サーバ10は、ユーザ端末20のユーザ(義足ユーザ又は義肢製作所のスタッフ等)に対して義足情報提供サービス(義足情報プラットフォーム)を提供する。サーバ10は、本発明の装置の一部又は全部の実装例である。 FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of a network including an artificial leg information providing server 10 according to an embodiment of the present invention. As illustrated, the server 10 is communicably connected to the user terminal 20 via a communication network NW such as the Internet. Although only one user terminal 20 is illustrated in FIG. 1, the server 10 is communicably connected to a plurality of user terminals 20. The server 10 provides a prosthetic foot information provision service (prosthetic foot information platform) to the user of the user terminal 20 (prosthetic foot user or staff of a prosthetic limb manufacturer, etc.). The server 10 is an implementation example of part or all of the device of the present invention.
サーバ10は、一般的なコンピュータとしての構成を有する。具体的には、サーバ10は、図1に示すように、CPU及びGPU等として構成されるコンピュータプロセッサ11と、DRAM等によって構成されデータやプログラムを一時的に記憶するメインメモリ12と、ユーザ等との間で情報のやり取りを行う入出力インタフェース13と、有線又は無線の通信を制御する通信インタフェース14と、磁気ディスク又はフラッシュメモリ等によって構成されデータやプログラムを記憶するストレージ(情報記憶部)15と、を備える。コンピュータプロセッサ11は、ストレージ15に記憶されているプログラムをメインメモリ12に読み込んで、当該プログラムに含まれる命令を実行する。 The server 10 has a configuration as a general computer. Specifically, as shown in FIG. 1, the server 10 is a computer processor 11 configured as a CPU, a GPU, etc., a main memory 12 configured with a DRAM etc and temporarily storing data and programs, a user, etc. And an I / O interface 13 for exchanging information between them, a communication interface 14 for controlling wired or wireless communication, and a storage (information storage unit) 15 configured of a magnetic disk or flash memory etc. and storing data and programs. And. The computer processor 11 reads a program stored in the storage 15 into the main memory 12 and executes an instruction included in the program.
入出力インタフェース13は、例えば、キーボード、マウス、及びタッチパネル等の情報入力装置、及びディスプレイ等の画像出力装置を含む。通信I/F14は、ネットワークアダプタ等のハードウェア、各種の通信用ソフトウェア、又はこれらの組み合わせとして実装される。 The input / output interface 13 includes, for example, an information input device such as a keyboard, a mouse, and a touch panel, and an image output device such as a display. The communication I / F 14 is implemented as hardware such as a network adapter, various communication software, or a combination thereof.
ストレージ15は、義足情報提供サービスに関する様々な情報を記憶する。ストレージ15は、例えば、図1に示すように、義足を使用する義足ユーザに関する情報を管理する義足ユーザ管理テーブル151と、義足を製作する義肢製作所に関する情報を管理する義肢製作所管理テーブル152と、義足を構成する義足部品に関する情報を管理する義足部品管理テーブル153とを有する。なお、これらの情報は、サーバ10以外の他の装置において管理され得る。 The storage 15 stores various information on the prosthetic foot information provision service. For example, as shown in FIG. 1, the storage 15 includes an artificial leg user management table 151 that manages information on an artificial leg user who uses an artificial leg, an artificial leg manufacturing table 152 that manages information on an artificial limb plant that manufactures an artificial leg, and an artificial leg And an artificial leg part management table 153 for managing information on the artificial leg parts constituting the. Note that these pieces of information may be managed by another device other than the server 10.
図2は、義足ユーザ管理テーブル151において管理される情報(情報分類及びデータ項目)を例示する。義足ユーザ管理テーブル151は、個別の義足ユーザに関する情報を管理し、図示するように、身体的な特徴に関する「身体情報」、足の切断態様に関する「切断情報」、切断後の足の断端に関する「断端情報」、運動習慣に関する「行動情報」、使用する義足に関する「使用義足情報」、使用する義足の製作に関する「製作情報」、及び「個人情報」等の情報を管理する。これらの情報は、義足ユーザ、又は、義肢製作所のスタッフ等によって提供される。 FIG. 2 exemplifies information (information classification and data items) managed in the prosthetic foot user management table 151. The artificial leg user management table 151 manages information on individual artificial leg users, and as shown in the figure, “physical information” on physical features, “cutting information” on leg cutting modes, and stumps of the foot after cutting. It manages information such as “prosodic information”, “action information” about exercise habits, “use artificial leg information” about artificial leg to use, “production information” about manufacture of artificial leg to use, and “personal information”. These pieces of information are provided by an artificial leg user or staff of an artificial leg plant.
身体情報は、「性別」、「身長」、「体重」等のデータ項目を含む。切断情報は、「切断(義足)種別」、「切断理由」、「切断年月日」、「利用保険制度」等のデータ項目を含む。断端情報は、「断端長」、「断端周径」、「断端形状」、「断端末の耐圧性」、「断端末の皮下組織」等のデータ項目を含む。行動情報は、「運動頻度」、「平均運動時間」、「平均歩行量」等のデータ項目を含む。使用義足情報は、「足部部品ID」、「ソケットタイプ」、「ライナー部品ID」、「継手部品ID」「足部部品満足度」、「ソケット満足度」、「ライナー部品満足度」、「継手部品満足度」等のデータ項目を含む。製作情報は、「製作日」、「義肢製作所ID」、「義肢装具士ID」、「義肢製作所満足度」、「義肢装具士満足度」等のデータ項目を含む。個人情報は、「ユーザID」、「パスワード」、「氏名」、「住所」等のデータ項目を含む。 Physical information includes data items such as "sex", "height" and "weight". The cutting information includes data items such as “cutting (prosthetic foot) type”, “cutting reason”, “cutting date”, “use insurance system” and the like. The stump information includes data items such as "stump length", "stump circumferential diameter", "stump shape", "pressure resistance of the broken terminal", "subcutaneous tissue of the broken terminal" and the like. The behavior information includes data items such as "exercise frequency", "average exercise time", and "average walking amount". Use artificial leg information, "foot part ID", "socket type", "liner part ID", "joint part ID" "foot part satisfaction", "socket satisfaction", "liner parts satisfaction", " Includes data items such as “joint part satisfaction”. The production information includes data items such as “production date”, “prosthetics manufacturing plant ID”, “prosthetics and orthosists ID”, “prosthetics manufacturing plant satisfaction”, and “prosthetics and prosthetics satisfaction”. The personal information includes data items such as "user ID", "password", "name", and "address".
なお、使用義足情報における継手部品に関する情報は、義足の種別に応じて複数の部品(股継手、膝継手、及び、足継手)に関する情報が管理される。 Information on joint parts in the used artificial leg information is managed information on a plurality of parts (crotch joint, knee joint, and foot joint) according to the type of artificial leg.
本実施形態では、義足ユーザ管理テーブル151は、1つの義足(例えば、メインで使用している義足)に関する使用義足情報を管理するが、本発明の他の実施形態では、義足ユーザ管理テーブル151は、複数の義足に対応する複数の使用義足情報を管理し得る。この場合、複数の義足に対応するように、同様に、複数の製作情報が管理される。 In the present embodiment, the artificial leg user management table 151 manages used artificial leg information on one artificial leg (for example, the main artificial leg used), but in another embodiment of the present invention, the artificial leg user management table 151 is , Manage multiple prostheses information corresponding to multiple prostheses. In this case, a plurality of production information is similarly managed to correspond to a plurality of prosthetic legs.
図3は、義肢製作所管理テーブル152において管理される情報(情報分類及びデータ項目)を例示する。義肢製作所管理テーブル152は、個別の義肢製作所に関する情報を管理し、図示するように、「基本情報」、在籍する義肢装具士に関する情報である「義肢装具士情報」等の情報を管理する。これらの情報は、義肢製作所のスタッフ等によって提供される。基本情報は、「義肢製作所ID」、「製作所名」、「所在地住所」、「内外観情報」、「ニュース(トピックス)」等のデータ項目を含む。義肢装具士情報は、「義肢装具士ID」、「義肢装具士名」等のデータ項目を含む。 FIG. 3 exemplifies information (information classification and data items) managed in the prosthesis management table 152. The prosthetic limbs management table 152 manages information on individual prosthetic limbs factories, and manages information such as “basic information” and “prosthetics / orchestist information”, which is information on the registered prosthetic limbs as illustrated. These pieces of information are provided by the staff of the prosthetics manufacturing plant. The basic information includes data items such as “prosthetics manufacturing plant ID”, “manufacturing name”, “location address”, “interior appearance information”, “news (topics)” and the like. Prosthetics and orthotics information includes data items such as “prosthetics and orthotics ID” and “prosthetics and orthotics names”.
図4は、義足部品管理テーブル153において管理される情報(情報分類及びデータ項目)を例示する。義足部品管理テーブル153は、個別の義足部品に関する情報を管理し、図示するように、「基本情報」等の情報を管理する。これらの情報は、義足部品のメーカー等によって提供される。基本情報は、「部品ID」、「部品名」、「部品種類」、「価格」、「活動性」等のデータ項目を含む。部品種類は、「足部部品」、「ライナー部品」、「継手部品」の何れかに対応する値が設定される。 FIG. 4 exemplifies information (information classification and data items) managed in the prosthetic foot part management table 153. The prosthetic foot parts management table 153 manages information on individual prosthetic foot parts, and manages information such as “basic information” as illustrated. These pieces of information are provided by the manufacturer of prosthetic foot parts and the like. The basic information includes data items such as "part ID", "part name", "part type", "price" and "activity". The part type is set to a value corresponding to any of “foot part”, “liner part”, and “joint part”.
本実施形態において、サーバ10は、それぞれが上述したハードウェア構成を有する複数のコンピュータを用いて構成され得る。例えば、サーバ10は、複数のサーバ装置によって構成され得る。 In the present embodiment, the server 10 may be configured using a plurality of computers each having the hardware configuration described above. For example, the server 10 may be configured by a plurality of server devices.
このように構成されたサーバ10は、ウェブサーバ及びアプリケーションサーバとしての機能を有し、ユーザ端末20にインストールされているウェブブラウザ又はその他のアプリケーション(例えば、義足情報提供サービス用のアプリケーション)からの要求に応答して各種の処理を実行し、当該処理の結果に応じた画面データ(例えば、HTMLデータ等)及び制御データ等をユーザ端末20に送信する。ユーザ端末20では、受信したデータに基づくウェブページ又はその他の画面が表示される。 The server 10 configured in this way has functions as a web server and an application server, and is a request from a web browser or other application (for example, an application for a prosthetic foot information providing service) installed in the user terminal 20. In response to the above, various processes are executed, and screen data (for example, HTML data etc.) and control data etc. according to the result of the process are transmitted to the user terminal 20. The user terminal 20 displays a web page or other screen based on the received data.
ユーザ端末20は、一般的なコンピュータとしての構成を有する。具体的には、ユーザ端末20は、図1に示すように、CPU及びGPU等として構成されるコンピュータプロセッサ21と、DRAM等によって構成されデータやプログラムを一時的に記憶するメインメモリ22と、ユーザ等との間で情報のやり取りを行う入出力インタフェース23と、有線又は無線の通信を制御する通信インタフェース24と、磁気ディスク又はフラッシュメモリ等によって構成されデータやプログラムを記憶するストレージ25とを備える。コンピュータプロセッサ21は、ストレージ25に記憶されているプログラムをメインメモリ22に読み込んで、当該プログラムに含まれる命令を実行する。 The user terminal 20 has a configuration as a general computer. Specifically, as shown in FIG. 1, the user terminal 20 is a computer processor 21 configured as a CPU, a GPU, etc., a main memory 22 configured with a DRAM etc, and temporarily storing data and programs, and a user And a communication interface 24 for controlling wired or wireless communication, and a storage 25 configured with a magnetic disk or flash memory to store data and programs. The computer processor 21 reads a program stored in the storage 25 into the main memory 22 and executes an instruction included in the program.
入出力インタフェース23は、例えば、キーボード、マウス、及びタッチパネル等の情報入力装置、マイクロフォン等の音声入力装置、カメラ等の画像入力装置、ディスプレイ等の画像出力装置、及びスピーカ等の音声出力装置を含む。通信I/F24は、ネットワークアダプタ等のハードウェア、各種の通信用ソフトウェア、又はこれらの組み合わせとして実装される。 The input / output interface 23 includes, for example, an information input device such as a keyboard, a mouse, and a touch panel, an audio input device such as a microphone, an image input device such as a camera, an image output device such as a display, and an audio output device such as a speaker. . The communication I / F 24 is implemented as hardware such as a network adapter, various communication software, or a combination thereof.
ユーザ端末20は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、又はウェアラブルデバイス等として構成される。ユーザ端末20は、ストレージ25等にインストールされているウェブブラウザ又はその他のアプリケーション(例えば、義足情報提供サービス用のアプリケーション)を介したサーバ10との間の通信を伴って各種の画面を表示する。ユーザ端末20のユーザは、当該画面を介して、サーバ10が提供する義足情報提供サービスを利用することができる。 The user terminal 20 is configured as, for example, a smartphone, a tablet terminal, a personal computer, or a wearable device. The user terminal 20 displays various screens with communication with the server 10 via a web browser or other application (for example, an application for an artificial leg information provision service) installed in the storage 25 or the like. The user of the user terminal 20 can use the artificial leg information provision service provided by the server 10 through the screen.
次に、本実施形態の義足情報提供サーバ10が有する機能について説明する。サーバ10は、ストレージ15等に記憶されているプログラムに含まれる命令をコンピュータプロセッサ11が実行することによって、図1に示すように、ユーザ情報受付部111、及び、推奨情報出力部112として機能する。これらの機能の一部又は全部は、サーバ10と、ユーザ端末20又はその他の装置とが協働することによって実現され得る。
Next, functions of the artificial leg information providing server 10 according to the present embodiment will be described. The server 10 functions as a user
ユーザ情報受付部111は、義足ユーザ情報の受付に関する様々な処理を実行する。例えば、ユーザ情報受付部111は、義足ユーザ情報を入力するための画面の画面データ等をユーザ端末20に送信し、ユーザ端末20のユーザ(義足ユーザ、又は、義肢製作所のスタッフ等)によって当該画面を介して入力された義足ユーザ情報を受け付けるように構成されている。
The user
推奨情報出力部112は、義足ユーザに対する推奨情報の出力に関する様々な処理を実行する。例えば、推奨情報出力部112は、対象の義足ユーザの義足ユーザ情報と、義足ユーザ管理テーブル151において管理されている他の義足ユーザの義足ユーザ情報と、に少なくとも基づいて、当該対象の義足ユーザに対して推奨する義足に関する推奨義足情報を生成し、生成した推奨義足情報を含む画面の画面データ等を、当該対象の義足ユーザのユーザ端末20に送信するように構成されている。
The recommendation
次に、本実施形態の義足情報提供サーバ10の具体的な動作例について説明する。図5は、ユーザ端末20において表示されるトップメニュー画面40を例示する。当該画面40は、図示するように、「ユーザ情報入力」と表示された第1メニューボタン42と、「推奨情報出力」と表示された第2メニューボタン44とを有する。
Next, a specific operation example of the artificial leg information providing server 10 of the present embodiment will be described. FIG. 5 illustrates the
第1メニューボタン42は、義足ユーザ情報を入力するためのオブジェクトである。推奨義足情報を得ようとするユーザ(対象の義足ユーザ自身、又は、当該対象の義足ユーザが義足の製作を依頼する義肢製作所のスタッフ(義肢装具士等)等)は、まず、対象の義足ユーザに関する情報を入力する必要がある。
The
トップメニュー画面40の第1メニューボタン42が選択されると、図6に例示する身体情報入力画面50が表示される。当該画面50は、義足ユーザ管理テーブル151の身体情報に対応する情報を入力するための画面である。
When the
具体的には、身体情報入力画面50は、図6に示すように、義足ユーザの身長、体重、及び性別を入力できるように構成されており、「次へ」と表示された続行ボタン52を有する。当該画面50において入力可能な身体情報は、推奨義足情報を得るために入力が必須な入力必須項目であり、続行ボタン52は、これらの情報の何れかが未入力の状態では選択不可能であり、これらの情報の全てが入力された状態で選択可能となるように構成されている。
Specifically, as shown in FIG. 6, the physical
身体情報入力画面50の続行ボタン52が選択されると、図7に例示する切断情報入力画面60が表示される。当該画面60は、義足ユーザ管理テーブル151の切断情報に対応する情報を入力するための画面である。
When the
具体的には、切断情報入力画面60は、図7に示すように、切断(義足)種別、切断年月日、切断理由、利用保険制度を入力できるように構成されており、「次へ」と表示された続行ボタン62を有する。切断(義足)種別は、「足部切断」、「サイム切断」、「下腿切断」、「膝関節離断」、「大腿切断」、「股関節離断」、及び「片側骨盤切断」の何れかが選択される。切断理由は、「事故」、「疾病」、「先天的、出産時要因」、「糖尿病」、「その他」の何れかが選択される。利用保険制度は、「労災保険」、「障害者総合支援法」の何れかが選択される。当該画面60において入力可能な切断情報は、上述した身体情報と同様に、推奨義足情報を得るために入力が必須な入力必須項目であり、続行ボタン62は、これらの情報の何れかが未入力の状態では選択不可能であり、これらの情報の全てが入力された状態で選択可能となるように構成されている。
Specifically, as shown in FIG. 7, the disconnection
切断情報入力画面60の続行ボタン62が選択されると、図8に例示する行動情報入力画面70が表示される。当該画面70は、義足ユーザ管理テーブル151の行動情報に対応する情報を入力するための画面である。
When the
具体的には、行動情報入力画面70は、図8に示すように、運動頻度(週何回くらい運動するか)、平均運動時間(1回あたりの運動時間)、平均歩行量(1日あたりの平均歩行数)を入力できるように構成されており、「次へ」と表示された続行ボタン72を有する。当該画面70において入力可能な行動情報は、上述した身体情報及び切断情報と同様に、推奨義足情報を得るために入力が必須な入力必須項目であり、続行ボタン72は、これらの情報の何れかが未入力の状態では選択不可能であり、これらの情報の全てが入力された状態で選択可能となるように構成されている。
Specifically, as shown in FIG. 8, the action
行動情報入力画面70の続行ボタン72が選択されると、図9に例示する中間メニュー画面80が表示される。当該画面80は、図示するように、「断端情報の入力」と表示された第1メニューボタン82と、「使用義足・製作情報の入力」と表示された第2メニューボタン84と、「推奨義足情報を出力する」と表示された第3メニューボタン86とを有する。
When the continue
第1メニューボタン82は、義足ユーザ管理テーブル151の断端情報に対応する情報を入力するためのオブジェクトであり、第2メニューボタン84は、義足ユーザ管理テーブル151の使用義足情報及び製作情報に対応する情報を入力するためのオブジェクトである。これらの情報は、推奨義足情報を得るために入力が任意である入力任意項目であるが、後述するように、これらの入力任意項目を入力すると、入力しない場合と比較して、出力される推奨義足情報の情報量が増加する。
The
図10は、中間メニュー画面80の第1メニューボタン82の選択に応じて表示される断端情報(1)入力画面90Aを例示する。当該画面90Aは、切断(義足)種別が「下腿切断」である義足ユーザの断端長を入力するための画面である。
FIG. 10 exemplifies stump information (1)
断端情報(1)入力画面90Aは、図10に示すように、断端長を入力できるように構成されており、「次へ」と表示された続行ボタン92Aを有する。また、当該画面90Aは、切断(義足)種別が下腿切断である義足ユーザに対応する画面であるから、断端長として、「膝皿の下から断端の先までの長さ」を入力すべき旨の説明がイラストと共に表示されている。
As shown in FIG. 10, the stump information (1)
図11は、図10に例示した断端情報(1)入力画面90Aと同様に、中間メニュー画面80の第1メニューボタン82の選択に応じて表示される断端情報(1)入力画面90Bを例示する。当該画面90Bは、切断(義足)種別が「大腿切断」である義足ユーザの断端長を入力するための画面であり、図示するように、断端長を入力できるように構成されており、「次へ」と表示された続行ボタン92Bを有する。当該画面90Bは、切断(義足)種別が大腿切断である義足ユーザに対応する画面であるから、断端長として、「尻骨の下から断端の先までの長さ」を入力すべき旨の説明がイラストと共に表示されている。
11 shows the stump information (1)
このように、断端長を入力するための断端情報(1)入力画面は、切断(義足)種別毎に異なるレイアウトの画面として構成されている。なお、下腿切断、及び、大腿切断以外の切断(義足)種別の値に対応する断端情報(1)入力画面についても、同様に、入力すべき断端長に関する説明がイラストと共に表示される。 As described above, the stump information (1) input screen for inputting the stump length is configured as a screen having a layout different for each type of cutting (prosthetic foot). In addition, also about the stump information (1) input screen corresponding to the value of the type of cutting (prosthetic foot) other than the lower leg cutting and the thigh cutting, the explanation about the stump length to be input is displayed together with the illustration.
図12は、図10に例示した断端情報(1)入力画面90Aの続行ボタン92Aの選択に応じて表示される断端情報(2)入力画面100Aを例示する。当該画面100Aは、切断(義足)種別が「下腿切断」である義足ユーザの断端周径を入力するための画面である。
FIG. 12 exemplifies stump information (2)
断端情報(2)入力画面100Aは、図12に示すように、断端周径を入力できるように構成されており、「次へ」と表示された続行ボタン102Aを有する。また、当該画面100Aは、切断(義足)種別が下腿切断である義足ユーザに対応する画面であるから、断端周径として、「膝皿の下から所定の長さ(この例では15cm)毎の断端周径」を入力すべき旨の説明がイラストと共に表示されている。
As shown in FIG. 12, the stump information (2)
図13は、図11に例示した断端情報(1)入力画面90Bの続行ボタン92Bの選択に応じて表示される断端情報(2)入力画面100Bを例示する。当該画面100Bは、切断(義足)種別が「大腿切断」である義足ユーザの断端周径を入力するための画面である。
FIG. 13 exemplifies stump information (2)
断端情報(2)入力画面100Bは、図13に示すように、断端周径を入力できるように構成されており、「次へ」と表示された続行ボタン102Bを有する。また、当該画面100Bは、切断(義足)種別が大腿切断である義足ユーザに対応する画面であるから、断端周径として、「尻骨の下から所定の長さ(この例では15cm)毎の断端周径」を入力すべき旨の説明がイラストと共に表示されている。
As shown in FIG. 13, the stump information (2)
このように、断端周径を入力するための断端情報(2)入力画面もまた、上述した断端情報(1)入力画面と同様に、切断(義足)種別毎に異なるレイアウトの画面として構成されている。なお、下腿切断、及び、大腿切断以外の切断(義足)種別の値に対応する断端情報(2)入力画面についても、同様に、入力すべき断端周径に関する説明がイラストと共に表示される。 As described above, the stump information (2) input screen for inputting the stump circumferential diameter is also a screen of a layout different for each type of cutting (prosthetic foot), similarly to the stump information (1) input screen described above It is configured. In addition, also about the stump information (2) input screen corresponding to the value of the type of cutting (prosthetic foot) other than the lower leg cutting and the thigh cutting, the explanation about the cutting end circumference diameter to be input is displayed together with the illustration .
図14は、図12に例示した断端情報(2)入力画面100Aの続行ボタン102A、及び、図13に例示した断端情報(2)入力画面100Bの続行ボタン102B等の、断端周径を入力するための断端情報(2)入力画面の続行ボタンの選択に応じて表示される断端情報(3)入力画面110を例示する。当該画面110は、図示するように、断端形状、断端末の耐圧性、断端末の皮下組織を入力できるように構成されており、「次へ(中間メニューへ)」と表示された続行ボタン112を有する。これらの情報を入力するための断端情報(3)入力画面は、切断(義足)種別の値にかかわらず、同様の画面として構成されている。
FIG. 14 shows the circumferences of the stumps of the stump information (2) the
断端形状は、「円柱状」、「円錐状」、及び「球根状」の何れかが選択される。なお、これらの選択肢の下側には、対応するサンプル画像(写真又はイラスト)が配置されている。断端末の耐圧性(衝撃の吸収性)は、「良い」、「中」、及び「悪い」の何れかが選択される。断端末の皮下組織は、「厚い」、「中」、及び「薄い」の何れかが選択される。断端情報(3)入力画面110の続行ボタン112が選択されると、図9に例示した中間メニュー画面80が再び表示される。
As the non-end shape, any one of "cylindrical", "conical" and "bulb" is selected. Below these options, corresponding sample images (photographs or illustrations) are arranged. As the pressure resistance (absorptivity of impact) of the disconnected terminal, any one of "good", "medium" and "bad" is selected. The subcutaneous tissue of the cut end is selected from "thick", "medium" and "thin". When the
中間メニュー画面80の第2メニューボタン84が選択されると、義足ユーザ管理テーブル151の使用義足情報及び製作情報に対応する情報を入力するための画面が表示され、ユーザ端末20のユーザは、当該画面を介して、使用義足情報(足部部品ID、ソケットタイプ、ライナー部品ID、継手部品ID、足部部品満足度、ソケット満足度、ライナー部品満足度、継手部品満足度)及び製作情報(製作日、義肢製作所ID、義肢装具士情報、義肢製作所満足度、義肢装具士満足度)を入力することができる。
When the
中間メニュー画面80の第3メニューボタン86は、推奨義足情報を出力するためのオブジェクトである。図9に示すように、第3メニューボタン86の下側には、「会員登録して、次回から入力を省略する。」と付記されたチェックボックス861が配置されている。会員登録は、これまでに入力した情報の義足ユーザ管理テーブル151への登録を伴う。対象の義足ユーザ等は、会員登録を希望する場合、チェックボックス861をチェックした状態で第3メニューボタン86を選択する。
The
図15は、第3メニューボタン86の選択に応じて、サーバ10が実行する処理を例示するフロー図である。第3メニューボタン86が選択されると、サーバ10は、まず、図示するように、会員登録希望の有無(チェックボックス861のチェックの有無)を判定し(ステップS100)、会員登録希望がある場合には(ステップS100においてYES)、会員登録を実行する(ステップS105)。具体的には、個人情報(ユーザID、パスワード、氏名、住所)を入力するための画面が表示され、当該画面を介した個人情報の入力が行われると共に、当該個人情報以外の入力済みの義足ユーザ情報(身体情報、切断情報、断端情報、行動情報、義足情報、製作情報)が義足ユーザ管理テーブル151に登録される。
FIG. 15 is a flowchart illustrating processing executed by the server 10 in response to the selection of the
会員登録が実行され、又は、ステップS100において会員登録希望がない場合には(ステップS100においてNO)、次に、サーバ10は、対象の義足ユーザに類似する他の義足ユーザを特定する(ステップS110)。具体的には、義足ユーザ情報を構成する各情報(具体的には、身体情報、切断情報、断端情報、行動情報、義足情報、製作情報)の比較に基づいて、対象の義足ユーザと、義足ユーザ管理テーブル151において義足ユーザ情報が管理されている複数の他の義足ユーザの各々との間の類似度を判定し、当該類似度の値が所定値以上である他の義足ユーザを、対象の義足ユーザに類似する他の義足ユーザ(以下、「類似ユーザ」と言うことがある。)として特定する。類似度の判定(演算)は、様々なルールを適用して実現され得る。 If the member registration is executed or there is no member registration request in step S100 (NO in step S100), the server 10 next specifies another artificial leg user similar to the target artificial leg user (step S110). ). Specifically, based on comparison of each information (specifically, physical information, cutting information, stump information, action information, artificial leg information, production information) constituting the artificial leg user information, the target artificial leg user, Similarity between each of a plurality of other artificial leg users whose artificial leg user information is managed in the artificial leg user management table 151 is determined, and another artificial leg user whose value of the similarity is equal to or more than a predetermined value is targeted The artificial leg user is identified as another artificial leg user similar to the artificial leg user (hereinafter sometimes referred to as “similar user”). The determination (calculation) of the degree of similarity can be realized by applying various rules.
こうして類似ユーザを特定すると、次に、サーバ10は、類似ユーザの使用義足情報及び製作情報に基づいて推奨義足情報を出力する(ステップS120)。具体的には、推奨義足情報を含む画面が、ユーザ端末20において表示される。 Thus, when the similar user is specified, next, the server 10 outputs the recommended artificial leg information based on the use artificial leg information and the production information of the similar user (step S120). Specifically, a screen including the recommended prosthetic foot information is displayed on the user terminal 20.
図16は、推奨義足情報を含む推奨義足情報出力画面120を例示する。当該画面120は、図示するように、類似ユーザが使用する義足を一覧表示する一覧表示領域122と、類似ユーザが最も多く使用する義足の詳細を個別に表示する第1個別表示領域124と、類似ユーザの満足度が最も高い義足情報及び製作情報の詳細を個別に表示する第2個別表示領域126とを有する。
FIG. 16 illustrates a recommended prosthetic foot
一覧表示領域122は、図16に示すように、1又は複数の類似ユーザの使用義足情報、製作情報、及び、満足度情報を一覧表示する。一覧表示領域122における使用義足情報は、セットID、足部部品(部品名、活動性、価格)、継手部品(部品名、活動性、価格)、ライナー部品(部品名、活動性、価格)、ソケットタイプを含む。これらの情報は、義足ユーザ管理テーブル151の使用義足情報、及び、義足部品管理テーブル153の基本情報に基づいて表示される。なお、複数の継手部品が存在する場合には、複数の継手部品に関する情報が表示される。
The
一覧表示領域122における製作情報は、図16に示すように、義肢製作所名、義肢装具士名を含む。これらの情報は、義足ユーザ管理テーブル151の製作情報、並びに、義肢製作所管理テーブル152の基本情報及び義肢装具士情報に基づいて表示される。
The production information in the
一覧表示領域122における満足度情報は、図16に示すように、義足満足度、製作所満足度、義肢装具士満足度を含む。これらの情報は、義足ユーザ管理テーブル151の使用義足情報及び製作情報に基づいて表示される。義足満足度は、足部部品満足度、ソケット満足度、ライナー部品満足度、及び継手部品満足度に基づいて設定される。
The satisfaction level information in the
一覧表示領域122における各行は、1人の義足ユーザ(類似ユーザ)が対応している。従って、一覧表示領域122は、1又は複数の類似ユーザに関する情報を一覧表示していると言うこともできる(図16の例では、6名の類似ユーザに関する情報が一覧表示されている)。
Each row in the
また、一覧表示領域122は、1又は複数の類似ユーザのうち、使用する義足セット(義足部品及びソケットタイプの組合せ)が同一である類似ユーザの数が多い類似ユーザを優先して上位に表示するように構成されている。使用義足情報に含まれるセットIDは、こうした個別の義足セットを識別する情報である。例えば、図16の例では、セットIDが「S1」である3名の類似ユーザが存在しており、対応する義足セットは、足部部品名「***A」、継手部品名「**S」、ライナー部品名「***X」、及びソケットタイプ「ピン式」である。
Further, the
第1個別表示領域124は、一覧表示領域122に一覧表示される類似ユーザが使用する義足セットのうち、使用する類似ユーザの数が最も多い義足セット(通常は、一覧表示領域122の最上位に表示される。)の詳細を表示する。具体的には、第1個別表示領域124は、こうした義足セットを構成する各義足部品の詳細(画像を含む。)、及び、ソケットタイプの詳細を表示する。
The first
第2個別表示領域126は、一覧表示領域122に一覧表示される類似ユーザのうち、満足度(義足満足度、義肢製作所満足度、及び、義肢装具士満足度の全てに基づく総合満足度)が最も高い類似ユーザの使用義足情報及び製作情報の詳細を表示する。具体的には、第2個別表示領域126、こうした類似ユーザが使用する義足セットを構成する各義足部品の詳細(画像を含む。)、及び、ソケットタイプの詳細を表示すると共に、この義足セットを製作した義肢製作所及び義肢装具士の詳細(所在地住所、内外観情報、ニュース(トピックス)、義肢装具士名等を含む。)を表示する。
In the second
本実施形態では、対象の義足ユーザの入力(登録)情報の範囲に応じて推奨義足情報出力画面120において出力される情報の範囲(情報量)が変化する。図17は、対象の義足ユーザの入力(登録)情報の範囲と、推奨義足情報出力画面120において出力される情報の範囲との対応関係を説明するための図である。図示するように、対象の義足ユーザの入力(登録)情報が、入力必須項目である身体情報、切断情報、及び、行動情報のみである場合、推奨義足情報出力画面120において出力される情報は、一覧表示領域122の使用義足情報(義足部品)みであり、第1個別表示領域124及び第2個別表示領域126は表示されない。また、対象の義足ユーザの入力(登録)情報が、入力必須項目に加えて、断端情報(断端長、断端周径、断端形状)である場合、推奨義足情報出力画面120において出力される情報は、一覧表示領域122の使用義足情報(義足部品)に加えて、一覧表示領域122の使用義足情報(ソケットタイプ)となる。
In the present embodiment, the range (the amount of information) of the information output on the recommended prosthetic foot
さらに、対象の義足ユーザの入力(登録)情報として、使用義足情報、及び、製作情報(満足度以外)が加わると、推奨義足情報出力画面120において出力される情報として、一覧表示領域122の製作情報及び満足度情報(義足)、並びに、第1個別表示領域124が加えられる。さらに、対象の義足ユーザの入力(登録)情報として、製作情報(満足度)が加えられると、推奨義足情報出力画面120において出力される情報として、一覧表示領域122の満足度情報(製作所、義肢装具士)、及び、第2個別表示領域126が加えられる。
Furthermore, when use artificial leg information and production information (other than satisfaction) are added as input (registration) information of the target artificial leg user, the
このように、本実施形態では、対象の義足ユーザの義足ユーザ情報として入力される情報(データ項目)が増加するほど、推奨義足情報出力画面120において出力される情報も増加し、言い換えると、出力される推奨義足情報の価値が高くなる。なお、本実施形態において、これに加えて、対象の義足ユーザの義足ユーザ情報として入力される情報が増加するほど、推奨義足情報出力画面120において使用可能な機能(例えば、一覧表示領域122における特定のデータ項目を用いたソート機能等)が増加するようにしても良い。
Thus, in the present embodiment, as the information (data item) input as the artificial leg user information of the target artificial leg user increases, the information output on the recommended artificial leg
また、本実施形態において、義肢製作所のスタッフ等のユーザ端末20において表示される推奨義足情報出力画面120において、義足セットを構成する各義足部品の発注機能を実装しても良い。
Further, in the present embodiment, the ordering function of the prosthetic foot components constituting the prosthetic foot set may be mounted on the recommended prosthetic foot
以上説明した本実施形態の義足情報提供サーバ10は、他の義足ユーザが使用する義足に関する情報を含む義足ユーザ情報に基づいて対象の義足ユーザに対する推奨義足情報を出力することができ、この結果、義足ユーザに対する適切な情報提供が支援される。 The artificial leg information providing server 10 of the present embodiment described above can output the recommended artificial leg information for the target artificial leg user based on the artificial leg user information including information on the artificial leg used by other artificial leg users, and as a result, Appropriate provision of information to a prosthetic foot user is supported.
上述した実施形態では、ユーザ端末20において表示される画面を介して入力された断端情報を受け付けるように構成したが、本発明の他の実施形態では、断端情報の少なくとも一部が、対象の義足ユーザの足の断端の画像(カメラで撮影された画像、又は、3Dスキャナでスキャンされた画像等)に基づいて自動的に判定及び設定される。例えば、当該画像がユーザ端末20を介してサーバ10に提供されると、サーバ10は、当該画像を解析して、断端情報の少なくとも一部(例えば、断端形状)を自動的に判定及び設定する。 Although the embodiment described above is configured to receive stump information input via the screen displayed on the user terminal 20, in another embodiment of the present invention, at least a portion of stump information is a target The artificial leg is automatically determined and set on the basis of an image (an image captured by a camera or an image scanned by a 3D scanner, etc.) of the user's foot stump. For example, when the image is provided to the server 10 via the user terminal 20, the server 10 analyzes the image to automatically determine at least a part of the stump information (for example, stump shape) and Set
上述した実施形態では、ユーザ端末20において表示される画面を介して入力された行動情報を受け付けるように構成したが、本発明の他の実施形態では、行動情報の少なくとも一部が、対象の義足ユーザの生体センサ(例えば、三軸加速度センサ)の出力データに基づいて自動的に判定及び設定される。例えば、当該出力データがユーザ端末20を介してサーバ10に提供されると、サーバ10は、当該出力データを解析して、行動情報の少なくとも一部(例えば、平均歩行量)を自動的に判定及び設定する。 Although the embodiment described above is configured to receive the action information input via the screen displayed on the user terminal 20, in another embodiment of the present invention, at least a part of the action information is the artificial foot of the target. It is automatically determined and set based on output data of a user's biological sensor (for example, a three-axis acceleration sensor). For example, when the output data is provided to the server 10 via the user terminal 20, the server 10 analyzes the output data and automatically determines at least a part of the action information (for example, the average walking amount) And set.
本明細書で説明された処理及び手順は、明示的に説明されたもの以外にも、ソフトウェア、ハードウェア又はこれらの任意の組み合わせによって実現される。例えば、本明細書で説明される処理及び手順は、集積回路、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気ディスク等の媒体に、当該処理及び手順に相当するロジックを実装することによって実現される。また、本明細書で説明された処理及び手順は、当該処理・手順に相当するコンピュータプログラムとして実装し、各種のコンピュータに実行させることが可能である。 The processes and procedures described herein may be implemented by software, hardware, or any combination thereof other than those explicitly described. For example, the processes and procedures described herein may be implemented by implementing logic corresponding to the processes and procedures on a medium such as an integrated circuit, volatile memory, non-volatile memory, or magnetic disk. In addition, the processes and procedures described in the present specification can be implemented as computer programs corresponding to the processes and procedures, and can be executed by various computers.
本明細書中で説明された処理及び手順が単一の装置、ソフトウェア、コンポーネント、モジュールによって実行される旨が説明されたとしても、そのような処理又は手順は複数の装置、複数のソフトウェア、複数のコンポーネント、及び/又は複数のモジュールによって実行され得る。また、本明細書において説明されたソフトウェア及びハードウェアの要素は、それらをより少ない構成要素に統合して、又はより多い構成要素に分解することによって実現することも可能である。 Even though it has been described that the processes and procedures described herein are performed by a single device, software, component, module, such processes or procedures may be implemented in multiple devices, multiple software, multiple , And / or modules. Also, the software and hardware elements described herein may be implemented by integrating them into fewer components or by breaking them into more components.
本明細書において、発明の構成要素が単数もしくは複数の何れか一方として説明された場合、又は、単数もしくは複数の何れとも限定せずに説明された場合であっても、文脈上別に解すべき場合を除き、当該構成要素は単数又は複数の何れであってもよい。 In the present specification, when a component of the invention is described as one or more or one or more than one without limitation, it is necessary to be separately understood in context. Except for the above, the component may be either singular or plural.
10 義足情報提供サーバ
111 ユーザ情報受付部
112 推奨情報出力部
15 ストレージ(情報記憶部)
151 義足ユーザ管理テーブル
152 義肢製作所管理テーブル
153 義足部品管理テーブル
20 ユーザ端末
40 トップメニュー画面
50 身体情報入力画面
60 切断情報入力画面
70 行動情報入力画面
80 中間メニュー画面
90A、90B 断端情報(1)入力画面
100A、100B 断端情報(2)入力画面
110 断端情報(3)入力画面
120 推奨義足情報出力画面
10 Prosthetic Foot
151 artificial leg user management table 152 artificial leg plant management table 153 artificial leg parts management table 20
Claims (10)
複数の義足ユーザの各々に関する義足ユーザ情報であって、使用する義足に関する使用義足情報を含む前記義足ユーザ情報を少なくとも記憶する情報記憶部と、
特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報の入力を受け付けるユーザ情報受付部と、
前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、前記情報記憶部に記憶されている他の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、に少なくとも基づいて、前記特定の義足ユーザに対して推奨する義足に関する推奨義足情報を出力する推奨情報出力部と、を備え、
前記使用義足情報は、使用する義足を構成する複数の部品に関する義足部品情報を含み、
前記推奨情報出力部は、前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、前記他の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、に少なくとも基づいて、前記特定の義足ユーザに類似する前記他の義足ユーザである1又は複数の類似ユーザを特定し、特定した前記1又は複数の類似ユーザの少なくとも一部が使用する義足の前記義足部品情報を、前記推奨義足情報の少なくとも一部として出力するように構成されている、
装置。 An apparatus for providing information on an artificial leg,
An information storage unit for storing at least said artificial leg user information including artificial leg user information on each of a plurality of artificial leg users including use artificial leg information on the artificial leg to be used;
A user information receiving unit that receives an input of the artificial leg user information of a specific artificial leg user;
Recommendation regarding an artificial leg to be recommended to the specific artificial leg user based at least on the artificial leg user information of the specific artificial leg user and the artificial leg user information of another artificial leg user stored in the information storage unit for example Bei the recommended information output unit configured to output a prosthesis information, the,
The use artificial leg information includes artificial leg part information on a plurality of parts constituting the artificial leg to be used,
The recommendation information output unit is the other artificial leg user similar to the specific artificial leg user based at least on the artificial leg user information of the specific artificial leg user and the artificial leg user information of the other artificial leg user It is configured to identify a certain one or more similar users, and output the prosthetic foot part information of a prosthetic foot used by at least a part of the specified one or more similar users as at least a part of the recommended prosthetic foot information. ing,
apparatus.
請求項1の装置。 The user information receiving unit is configured to register the received artificial leg user information of the specific artificial leg user in the information storage unit.
The device of claim 1.
前記推奨情報出力部は、前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報に含まれる前記身体情報、前記切断情報、及び、前記行動情報の各々に値が入力されていることを必要条件として、前記推奨義足情報を出力するように構成されている、
請求項1又は2の装置。 The artificial leg user information includes, in addition to the use artificial leg information, physical information on physical features, cutting information on foot cutting modes, and behavioral information on exercise habits,
The recommendation information output unit is recommended based on a requirement that a value is input to each of the physical information, the cutting information, and the action information included in the artificial leg user information of the specific artificial leg user. Configured to output prosthetic foot information,
The device of claim 1 or 2.
前記推奨情報出力部は、前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報に含まれる前記身体情報、前記切断情報、前記行動情報、及び、前記断端情報の各々に値が入力されていることを必要条件として、前記推奨義足情報を出力するように構成されている、
請求項1又は2の装置。 The artificial leg user information includes, in addition to the use artificial leg information, physical information on physical features, cutting information on leg cutting modes, behavioral information on exercise habits, and stump information on leg stumps after cutting. And, and
The recommendation information output unit is required to input a value to each of the physical information, the cutting information, the action information, and the stump information included in the artificial leg user information of the specific artificial leg user It is configured to output the recommended artificial foot information as a condition.
The device of claim 1 or 2.
前記推奨情報出力部は、前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報を構成する前記複数のデータ項目のうち値が入力されているデータ項目の数が多いほど価値が高い前記推奨義足情報を出力するように構成されている、
請求項1ないし4何れかの装置。 The artificial leg user information is composed of a plurality of data items,
The recommended information output unit outputs the recommended artificial leg information whose value is higher as the number of data items to which a value is input among the plurality of data items constituting the artificial leg user information of the specific artificial leg user is larger Is configured as
An apparatus according to any one of claims 1 to 4.
請求項5の装置。 The recommended information output unit outputs first recommended artificial leg information when a value is input to a first range of the plurality of data items constituting the artificial leg user information of the specific artificial leg user When a value is input in a second range wider than the first range of the plurality of data items constituting the artificial leg user information of the specific artificial leg user, the first recommended artificial foot information Is also configured to output the second recommended artificial leg information with a large amount of information,
The device of claim 5.
前記推奨情報出力部は、特定した前記1又は複数の類似ユーザの少なくとも一部が使用する義足の前記製作情報を前記推奨義足情報の少なくとも一部として出力するように構成されている、
請求項1ないし6何れかの装置。 The artificial leg user information includes production information on production of the artificial leg to be used,
The recommendation information output unit is configured to output, as at least a part of the recommended prosthetic foot information, the production information of a prosthetic foot used by at least a part of the identified one or more similar users.
An apparatus according to any one of claims 1 to 6 .
前記ユーザ情報受付部は、前記特定の義足ユーザの足の断端の画像の入力を受け付けて、前記断端の画像に基づいて前記断端情報の少なくとも一部を判定するように構成されている、
請求項1ないし7何れかの装置。 The artificial leg user information includes stump information on a stump of the foot after cutting;
The user information receiving unit is configured to receive an input of an image of a stump of the foot of the specific artificial leg user, and to determine at least a part of the stump information based on the image of the stump. ,
The apparatus of any one of claims 1 to 7 .
前記ユーザ情報受付部は、前記特定の義足ユーザの生体センサの出力データの入力を受け付けて、前記生体センサの出力データに基づいて前記行動情報の少なくとも一部を判定するように構成されている、
請求項1ないし8何れかの装置。 The artificial leg user information includes action information on exercise habits,
The user information receiving unit is configured to receive an input of output data of a biosensor of the specific artificial leg user, and determine at least a part of the action information based on the output data of the biosensor.
Any device claims 1 to 8.
前記情報記憶部は、複数の義足ユーザの各々に関する義足ユーザ情報であって、使用する義足に関する使用義足情報を含む前記義足ユーザ情報を少なくとも記憶するように構成されており、
前記方法は、
特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報の入力を受け付けるステップと、
前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、前記情報記憶部に記憶されている他の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、に少なくとも基づいて、前記特定の義足ユーザに対して推奨する義足に関する推奨義足情報を出力するステップと、を備え、
前記使用義足情報は、使用する義足を構成する複数の部品に関する義足部品情報を含み、
前記推奨情報出力部は、前記特定の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、前記他の義足ユーザの前記義足ユーザ情報と、に少なくとも基づいて、前記特定の義足ユーザに類似する前記他の義足ユーザである1又は複数の類似ユーザを特定し、特定した前記1又は複数の類似ユーザの少なくとも一部が使用する義足の前記義足部品情報を、前記推奨義足情報の少なくとも一部として出力するように構成されている、
方法。 A method executed by one or more computers accessible to an information storage unit for storing information to provide information on an artificial leg,
The information storage unit is configured to store at least the artificial leg user information on artificial leg user information on each of a plurality of artificial leg users and including use artificial leg information on an artificial leg to be used,
The method is
Accepting an input of the artificial leg user information of a specific artificial leg user;
Recommendation regarding an artificial leg to be recommended to the specific artificial leg user based at least on the artificial leg user information of the specific artificial leg user and the artificial leg user information of another artificial leg user stored in the information storage unit for example Bei and outputting the prosthesis information, the,
The use artificial leg information includes artificial leg part information on a plurality of parts constituting the artificial leg to be used,
The recommendation information output unit is the other artificial leg user similar to the specific artificial leg user based at least on the artificial leg user information of the specific artificial leg user and the artificial leg user information of the other artificial leg user It is configured to identify a certain one or more similar users, and output the prosthetic foot part information of a prosthetic foot used by at least a part of the specified one or more similar users as at least a part of the recommended prosthetic foot information. ing,
Method.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018168769A JP6518973B1 (en) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | Device and method for providing information about an artificial leg |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018168769A JP6518973B1 (en) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | Device and method for providing information about an artificial leg |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP6518973B1 true JP6518973B1 (en) | 2019-05-29 |
| JP2020042483A JP2020042483A (en) | 2020-03-19 |
Family
ID=66655621
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018168769A Active JP6518973B1 (en) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | Device and method for providing information about an artificial leg |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6518973B1 (en) |
Family Cites Families (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4452845B2 (en) * | 2000-04-07 | 2010-04-21 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | Product compliance information provision system |
| JP2002297782A (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Nippon Yunishisu Kk | Information processing device and method thereof |
| US7346418B2 (en) * | 2004-03-08 | 2008-03-18 | Quasar Group, Inc. | System and method for creating orthotics |
| JP4304341B2 (en) * | 2005-03-17 | 2009-07-29 | 国立大学法人 新潟大学 | Three-dimensional shape measurement device and socket design device for prosthetic limbs based on the measurement data |
| WO2012050908A2 (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-19 | Orthocare Innovations Llc | Computerized orthotic prescription system |
| JP2012099078A (en) * | 2010-11-01 | 2012-05-24 | K Tasu Co Ltd | Merchandise retrieval device and merchandise retrieval method |
| JP5256362B1 (en) * | 2012-03-30 | 2013-08-07 | 楽天株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium |
-
2018
- 2018-09-10 JP JP2018168769A patent/JP6518973B1/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2020042483A (en) | 2020-03-19 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| Sumner et al. | Co-designing technology for aging in place: A systematic review | |
| Exarchos et al. | Mining balance disorders' data for the development of diagnostic decision support systems | |
| JP6957324B2 (en) | Health management support equipment, methods and programs | |
| Jayakaran et al. | Instrumented measurement of balance and postural control in individuals with lower limb amputation: a critical review | |
| Noroozi et al. | Dynamic characterisation of Össur Flex-Run prosthetic feet for a more informed prescription | |
| US12080423B2 (en) | Patient data collection system and method | |
| Spaulding et al. | A conceptual framework for orthotic and prosthetic education | |
| Wurdeman et al. | Mobility analysis of amputees (MAAT 3): matching individuals based on comorbid health reveals improved function for above-knee prosthesis users with microprocessor knee technology | |
| Kwasnicki et al. | Assessing functional mobility after lower limb reconstruction: a psychometric evaluation of a sensor-based mobility score | |
| Kerver et al. | Towards assessing the preferred usage features of upper limb prostheses: most important items regarding prosthesis use in people with major unilateral upper limb absence—a Dutch national survey | |
| Oldfrey et al. | A scoping review of digital fabrication techniques applied to prosthetics & orthotics: Part 2 of 2—orthotics | |
| JP6342095B1 (en) | Health management system, health management method, program, and recording medium | |
| JP6518973B1 (en) | Device and method for providing information about an artificial leg | |
| JP7382741B2 (en) | Medical institution selection support device | |
| JP2022104588A (en) | Information sharing system, information sharing method, and program | |
| JP2016033795A (en) | Information processing device, program, and recording medium | |
| Resnik | Research update: VA study to optimize DEKA arm. | |
| JP2006268842A (en) | Selection method of welfare tool | |
| TWI873381B (en) | Information processing device and information processing method | |
| Turner | Visualising socket pressure in lower-limb prostheses | |
| Meibos | A review of current pediatric tele-audiology eHealth platforms | |
| Lazaridis et al. | How is the children's implant profile used in the Cochlear Implant Candidacy Process? | |
| Paštěka et al. | Development of a multidisciplinary and telemedicine focused system database | |
| Phillips et al. | User perspectives of digital manufacturing for lower-limb prosthetic sockets | |
| JP7738146B1 (en) | Orthosis manufacturing system, orthosis manufacturing method, and program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180914 |
|
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180914 |
|
| A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180925 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190110 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190306 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190319 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190326 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6518973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |