JP6520602B2 - Oil separator - Google Patents
Oil separator Download PDFInfo
- Publication number
- JP6520602B2 JP6520602B2 JP2015184045A JP2015184045A JP6520602B2 JP 6520602 B2 JP6520602 B2 JP 6520602B2 JP 2015184045 A JP2015184045 A JP 2015184045A JP 2015184045 A JP2015184045 A JP 2015184045A JP 6520602 B2 JP6520602 B2 JP 6520602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- oil
- electrode plates
- high density
- oil separator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 claims description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 10
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrostatic Separation (AREA)
Description
本発明は、内燃機関のブローバイガスをケース内に導入してオイルと分離し、その分離されたオイルを同ケース外に排出するオイルセパレータに関する。 The present invention relates to an oil separator which introduces blow-by gas of an internal combustion engine into a case to separate it from oil and discharges the separated oil to the outside of the case.
内燃機関には、クランク室内のブローバイガスを吸気通路に還流する還流通路が設けられている。また、こうした還流通路の途中には、ブローバイガスに含まれる霧状のオイルを分離するオイルセパレータが設けられている(例えば特許文献1参照)。 The internal combustion engine is provided with a return passage for returning blowby gas in the crank chamber to the intake passage. In addition, an oil separator is provided in the middle of the reflux passage to separate misty oil contained in the blowby gas (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載のオイルセパレータのケース内には、2つの網状の電極が互いに対向して配置されており、これら電極には電源装置によって電位差が付与されるように構成されている。こうしたオイルセパレータによれば、ブローバイガスが一方の電極を通過する際に同ブローバイガスに含まれる水分が帯電され、帯電された水分が静電気力によって他方の電極に吸着される。このとき、ブローバイガスに含まれる霧状のオイルは水分と共に電極に吸着される。このようにして、ブローバイガスに含まれる霧状のオイルを分離することができるとされている。なお、電極に吸着されたオイルや水分は自重によって落下し、ケースの底壁に形成されたオイル排出口を通じてケース外に排出される。 In the case of the oil separator described in Patent Document 1, two mesh-like electrodes are disposed to face each other, and a potential difference is given to these electrodes by a power supply device. According to such an oil separator, when the blowby gas passes through one of the electrodes, the water contained in the blowby gas is charged, and the charged water is adsorbed to the other electrode by electrostatic force. At this time, the misty oil contained in the blowby gas is adsorbed to the electrode together with the water. Thus, it is supposed that the misty oil contained in the blowby gas can be separated. The oil and moisture adsorbed by the electrode fall by their own weight, and are discharged out of the case through the oil outlet formed on the bottom wall of the case.
ところで、特許文献1に記載のオイルセパレータにおいてブローバイガスの流速が大きい場合には、オイルが電極に衝突せずに同電極を通り抜けやすい。そのため、オイルの捕捉効率が低いものとなっている。 By the way, in the oil separator described in Patent Document 1, when the flow velocity of the blowby gas is large, the oil easily passes through the electrode without colliding with the electrode. Therefore, the oil capture efficiency is low.
これに対して、前記オイルセパレータにおいて、電極の網の目を細かくすることによりオイルが電極に衝突しやすくすることが考えられる。しかしながら、この場合、電極の網の目を細かくすることによって通気抵抗が増大することとなり、オイルセパレータによる圧力損失が増大するといった別の問題が生じることとなる。 On the other hand, in the oil separator, it is conceivable to make the oil more likely to collide with the electrode by making the mesh of the electrode finer. However, in this case, the fine mesh of the electrode increases the air flow resistance, and causes another problem such as an increase in pressure loss due to the oil separator.
本発明の目的は、オイルの捕捉効率を適切に向上させることができるオイルセパレータを提供することにある。 An object of the present invention is to provide an oil separator capable of appropriately improving the oil capture efficiency.
上記目的を達成するためのオイルセパレータは、内燃機関のブローバイガスをケース内に導入してオイルと分離し、その分離されたオイルを同ケース外に排出する。前記ケースの内部には、複数の電極板が互いに間隔をおいて対向配置され、前記電極板の各々の間には、電気絶縁材料によって形成されたフィルタが介設され、且つ電位差を付与することが可能とされ、前記フィルタは、前記フィルタにおける隣り合う前記電極板の対向方向の中央部に、前記フィルタにおける隣り合う前記電極板の対向方向の両端部よりも密度の高い高密度部を有する。 An oil separator for achieving the above object introduces blow-by gas of an internal combustion engine into a case to separate it from oil, and discharges the separated oil to the outside of the case. Inside the case, a plurality of electrode plates are disposed to face each other at an interval, and a filter made of an electrically insulating material is interposed between each of the electrode plates, and a potential difference is applied. The filter has a high density portion at a central portion in the opposing direction of the adjacent electrode plates in the filter, and a high density portion whose density is higher than that in the opposing direction of the adjacent electrode plates in the filter.
同構成によれば、各電極板の間にフィルタが介設され、且つ各電極板の間に電位差が付与されることにより、各電極板の間には電界が生じるとともに、フィルタの表面には誘電分極により正または負の電荷が生じる。このため、ブローバイガスに含まれる霧状のオイルのうち帯電しているものは、各電極板の間を通過する際に静電気力によって移動方向が曲げられることとなり、フィルタに捕捉されやすくなる。 According to the same configuration, a filter is interposed between the electrode plates, and an electric potential is generated between the electrode plates by applying a potential difference between the electrode plates, and positive or negative on the surface of the filter due to dielectric polarization. Charge is generated. For this reason, the charged oil among the misty oil contained in the blow-by gas is bent in the moving direction by the electrostatic force when passing between the electrode plates, and is easily captured by the filter.
また、ブローバイガスに含まれる霧状のオイルのうち帯電していないものは、各電極板の間に介設されたフィルタを通過する際に誘電分極により同オイルの表面に正または負の電荷が生じる。このため、静電気力によってオイルがフィルタの表面の負または正の電荷に引き寄せられることとなり、フィルタに捕捉されやすくなる。 Further, among the misty oil contained in the blowby gas, positive or negative charges are generated on the surface of the oil due to dielectric polarization when passing through a filter interposed between the electrode plates. For this reason, the oil is attracted to the negative or positive charge on the surface of the filter by the electrostatic force, and is easily captured by the filter.
このように、上記構成によれば、目の粗いフィルタであってもオイルを効率的に捕捉することができ、フィルタによる通気抵抗の増大を抑制することができる。したがって、圧力損失の増大を抑制することができるとともに、オイルの捕捉効率を向上させることができる。 As described above, according to the above configuration, the oil can be efficiently captured even with a coarse filter, and an increase in ventilation resistance due to the filter can be suppressed. Therefore, while being able to suppress the increase in pressure loss, the capture efficiency of oil can be improved.
ところで、隣り合う電極板の間に介設されたフィルタの密度が均一であると、フィルタを通過するブローバイガスの流速は、フィルタにおける隣り合う電極板の対向方向の中央部ほど大きくなる。そして、ブローバイガスの流量は、フィルタにおいてブローバイガスの流速が大きいところほど多くなる。しかしながら、オイルの捕捉効率は、ブローバイガスの流速が大きいほど低下してしまう。そのため、フィルタの密度が均一であると、フィルタにおける隣り合う電極板の対向方向の中央部では、通過するブローバイガスの流量が多いにもかかわらず、ブローバイガスに含まれるオイルがフィルタにて捕捉されずに同フィルタを通過することが多くなるおそれがある。 By the way, if the density of the filter interposed between the adjacent electrode plates is uniform, the flow velocity of the blowby gas passing through the filter becomes higher toward the central portion in the opposing direction of the adjacent electrode plates in the filter. The flow rate of the blowby gas increases as the flow velocity of the blowby gas increases in the filter. However, the oil capture efficiency decreases as the flow velocity of the blowby gas increases. Therefore, if the density of the filter is uniform, the oil contained in the blowby gas is trapped by the filter at the central portion in the opposite direction of the adjacent electrode plates in the filter, despite the high flow rate of the blowby gas passing therethrough. There is a risk that the same filter will often be passed.
この点、上記構成によれば、フィルタにおける隣り合う電極板の対向方向の中央部には、同フィルタにおける隣り合う電極板の対向方向の両端部よりも密度の高い高密度部が設けられている。そのため、フィルタの密度が均一である場合に比べて、フィルタにおける隣り合う電極板の対向方向の両端側の部分を流れるブローバイガスの流量が増大する。そして、フィルタにおける隣り合う電極板の対向方向の中央部ではブローバイガスの流速が相対的に小さくなるため、ブローバイガスの流速分布が均一な状態に近づく。そのため、フィルタにおける隣り合う電極板の対向方向の中央部でブローバイガスの流速が相対的に大きくなることを抑制して、フィルタにて捕捉されずに同フィルタを通過するオイルを減少させることができる。 In this respect, according to the above-described configuration, the central portion in the opposing direction of the adjacent electrode plates in the filter is provided with a high density portion having a density higher than that of both end portions in the opposing direction of the adjacent electrode plates in the filter . Therefore, as compared with the case where the density of the filter is uniform, the flow rate of the blowby gas flowing in the portions on both ends in the opposing direction of the adjacent electrode plates in the filter is increased. And since the flow velocity of blow-by gas becomes relatively small in the center part of the opposing direction of the adjacent electrode plate in a filter, the flow velocity distribution of blow-by gas approaches a uniform state. Therefore, it can suppress that the flow velocity of blow-by gas becomes relatively large in the center part of the opposing direction of the adjacent electrode plate in a filter, and can reduce the oil which passes through the filter without being caught by the filter. .
また、フィルタが同フィルタにおける隣り合う電極板の対向方向の中央部に高密度部を有することで、フィルタにおける高密度部の両側の部分、すなわちフィルタにおける高密度部と電極板との間の部分であって高密度部よりも電極板に近い部分を流れるブローバイガスの流量が増大する。そのため、ブローバイガスに含まれる霧状のオイルのうち帯電したものをより多く電極板に引き寄せることができるようになる。 In addition, the filter has a high density part at the central part in the opposing direction of the adjacent electrode plates in the same filter, so that parts on both sides of the high density part in the filter, that is, parts between the high density part in the filter and the electrode plate The flow rate of the blowby gas flowing in a portion closer to the electrode plate than the high density portion is increased. Therefore, more of the misty oil contained in the blowby gas can be attracted to the electrode plate.
本発明によれば、オイルの捕捉効率を適切に向上させることができる。 According to the present invention, the oil capture efficiency can be appropriately improved.
以下、図1〜図5を参照して、オイルセパレータの一実施形態について説明する。
図1に示すように、オイルセパレータ10は、内燃機関のクランク室内のブローバイガスを吸気通路に還流する還流通路に設けられるものであり、例えばナイロン66などの電気絶縁性の硬質樹脂材料によって形成されたケース11を有している。
Hereinafter, an embodiment of the oil separator will be described with reference to FIGS. 1 to 5.
As shown in FIG. 1, the
ケース11は、上部開口を有するケース本体20と、ケース本体20の上部開口を開閉可能に設けられるリッド30とを有している。ケース本体20は、平面視矩形状の底壁22と、同底壁22の四辺から上方に向けて延びる側壁21とを有している。
The
図1及び図2に示すように、ケース本体20の長手方向における一端側の側壁21には、円筒状のガス流入口23が外側に向けて突設されている。また、ケース本体20の長手方向における他端側の側壁21には、円筒状のガス流出口24が外側に向けて突設されている。底壁22における前記ガス流出口24に近接した位置には、オイル排出口25が下方に向けて突設されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
ケース本体20の内部には、ステンレス鋼によって形成された4枚の電極板40が、長手方向、すなわちブローバイガスの流れ方向、及び上下方向に沿うとともに互いに間隔をおいて対向配置されている。また、隣り合う電極板40同士は互いに平行に配置されている。各電極板40は、長手方向における両端の側壁21から間隔をおいて配置されている。なお、電極板40は2枚以上であればよく、任意の枚数に変更することができる。
Inside the case
図2に示すように、各電極板40には、導線を介して電源装置60が電気的に接続されている。同図の上から奇数番目の電極板40には電源装置60の陽極(+)が接続され、上から偶数番目の電極板40には電源装置60の陰極(−)またはアースが接続されている。このことにより、互いに隣り合う電極板40の間には、電源装置60によって所定の電位差が付与される。なお、図1においては電源装置60の図示を省略している。
As shown in FIG. 2, a
各電極板40の間には、電気絶縁材料によって形成されたフィルタ50が介設されている。フィルタ50は、隣り合う各電極板40に当接されている。また、フィルタ50の上下方向及び長手方向の長さは電極板40と同一とされており、各フィルタ50の長手方向の配設位置は、各電極板40の配設位置に対応している。
A
図3に示すように、フィルタ50は、フィルタ50における隣り合う電極板40の対向方向(図3において矢印Y参照)の中央部に位置する高密度部52と、該高密度部52における隣り合う電極板40の対向方向の両側にそれぞれ設けられた低密度部53とから構成されている。高密度部52は、低密度部53よりも密度が高く(すなわち充填率が高く)形成されている。そのため、フィルタ50における隣り合う電極板40の対向方向の中央部は、同フィルタ50における隣り合う電極板40の対向方向の両端部よりも密度が高くなっている。
As shown in FIG. 3, the
高密度部52及び低密度部53の各々は、電気絶縁材料であるポリエステルの繊維51(図4参照)によって形成されている。なお、ポリエステルなどの電気絶縁材料は、誘電分極が生じる誘電材料でもある。例えば、高密度部52は、充填率が0.086のポリエステル製の不織布にて形成され、低密度部53は、充填率が0.023のポリエステル製の不織布にて形成される。なお、フィルタ50の充填率とは、フィルタ50(繊維51の間の空間を含む)の体積に占める繊維51の体積の割合である。このような電気絶縁材料によって形成されたフィルタ50自体には電気がほとんど流れないため、フィルタ50に捕捉された水分を介して各電極板40の間で通電が生じることが抑制されている。
Each of the
また、高密度部52における隣り合う電極板40の対向方向の厚さT1は、低密度部53における隣り合う電極板40の対向方向の厚さT2よりも薄く形成されている。例えば、隣り合う電極板40の間の距離Dが10mmの場合、高密度部52の厚さT1は0.6mm、各低密度部53の厚さT2は4.7mmに設定される。そして、本実施形態では、1つの高密度部52と2つの低密度部53とは、別体で形成されたものが重ね合わされてフィルタ50として隣り合う電極板40の間に配置されている。
Further, the thickness T1 in the opposing direction of the
次に、本実施形態の作用について説明する。
ガス流入口23を通じてケース11内に導入されたブローバイガスは、ガス流出口24に向けて移動する。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
The blowby gas introduced into the
オイルセパレータ10においては、各電極板40の間にフィルタ50が介設され、且つ各電極板40の間に所定の電位差が付与されることにより、図4に示すように、各電極板40の間には静電界が生じるとともに、フィルタ50の繊維51の表面には誘電分極により正(+)または負(−)の電荷が生じる。このため、ブローバイガスに含まれる霧状のオイルのうち帯電しているものは、各電極板40の間を通過する際に静電気力によって移動方向が曲げられることとなり、フィルタ50に捕捉されやすくなる。
In the
また、ブローバイガスに含まれる霧状のオイルのうち帯電していないものは、図4に示すように、各電極板40の間に介設されたフィルタ50の繊維51同士の間の間隙を通過する際に誘電分極により同オイルの表面に正(+)または負(−)の電荷が生じる。このため、静電気力によってオイルがフィルタ50の繊維51の表面の負(−)または正(+)の電荷に引き寄せられることとなり、フィルタ50に捕捉されやすくなる。
Further, among the misty oil contained in the blowby gas, one which is not charged passes through the gap between the
このように、本実施形態のオイルセパレータ10によれば、目の粗いフィルタ50であってもオイルを効果的に捕捉することができ、フィルタ50による通気抵抗の増大を抑制することができる。したがって、圧力損失の増大を抑制することができるとともに、オイルの捕捉効率を向上させることができる。
As described above, according to the
なお、オイルが分離されたブローバイガスは、ガス流出口24を通じてブローバイガス還流通路に流出する。一方、底壁22上に溜まったオイルなどは同底壁22を伝って移動し、オイル排出口25を通じてケース11外に排出される。
The blowby gas from which the oil is separated flows out to the blowby gas reflux passage through the
ところで、隣り合う電極板40の間に介設されたフィルタの密度が均一であると、フィルタを通過するブローバイガスの流速は、フィルタにおける隣り合う電極板40の対向方向の中央部ほど大きくなる。そして、ブローバイガスの流量は、フィルタにおいてブローバイガスの流速が大きいところほど多くなる。しかしながら、オイルの捕捉効率は、ブローバイガスの流速が大きいほど低下してしまう。そのため、フィルタの密度が均一であると、フィルタにおける隣り合う電極板40の対向方向の中央部では、通過するブローバイガスの流量が多いにもかかわらず、ブローバイガスに含まれるオイルがフィルタにて捕捉されずに同フィルタを通過することが多くなるおそれがある。
By the way, when the density of the filter interposed between the
この点、本実施形態のオイルセパレータ10によれば、フィルタ50における隣り合う電極板40の対向方向の中央部には、同フィルタ50における隣り合う電極板40の対向方向の両端部よりも密度の高い高密度部52が設けられている。そのため、フィルタ50の密度が均一である場合に比べて、フィルタ50における隣り合う電極板40の対向方向の両端側の部分(すなわち低密度部53)を流れるブローバイガスの流量が増大する。そして、フィルタ50における隣り合う電極板40の対向方向の中央部ではブローバイガスの流速が相対的に小さくなるため、ブローバイガスの流速分布が均一な状態に近づく。そのため、フィルタ50における隣り合う電極板40の対向方向の中央部でブローバイガスの流速が相対的に大きくなることを抑制して、フィルタ50にて捕捉されずに同フィルタ50を通過するオイルを減少させることができる。
In this respect, according to the
また、フィルタ50が同フィルタ50における隣り合う電極板40の対向方向の中央部に高密度部52を有することで、フィルタにおける高密度部52の両側の低密度部53、すなわちフィルタ50における高密度部52と電極板40との間の部分であって高密度部52よりも電極板40に近い部分を流れるブローバイガスの流量が増大する。そのため、ブローバイガスに含まれる霧状のオイルのうち帯電したものをより多く電極板40に引き寄せることができるようになる。
Further, the
ここで、図5に、密度が均一なフィルタを備えたオイルセパレータと、高密度部52を有するフィルタ50を備えたオイルセパレータ10との2種類のオイルセパレータについて、粒径0.5μmのオイルの捕捉効率を測定した結果を示す。図5において、Aは、充填率が0.23、隣り合う電極板40の対向方向の厚さが10mmの密度(充填率)が均一なフィルタを備えたオイルセパレータのオイルの捕捉効率である。Bは、充填率が0.086で厚さT1が0.6mmの高密度部52と、充填率が0.023で厚さT2が4.7mmの2つの低密度部53とから構成されたフィルタ50を備えたオイルセパレータ10のオイルの捕捉効率である(図3参照)。なお、2種類のオイルセパレータにおけるオイルの捕捉効率の測定は、フィルタの構成以外の条件は同じ条件で行った。
Here, FIG. 5 shows two types of oil separators of an oil separator with a particle diameter of 0.5 μm and an oil separator with a filter having a uniform density and an
図5に示すように、高密度部52を有するフィルタ50を備えたオイルセパレータ10(B)は、密度が均一なフィルタを備えたオイルセパレータ(A)よりもオイルの捕捉効率が4.5%向上することが確認された。また、密度が均一なフィルタを備えたオイルセパレータ(A)の圧力損失と、高密度部52を有するフィルタ50を備えたオイルセパレータ10(B)の圧力損失とは、ほぼ同じであった。
As shown in FIG. 5, the oil separator 10 (B) provided with the
以上説明した本実施形態に係るオイルセパレータによれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)オイルセパレータ10のケース11の内部には、複数の電極板40が互いに間隔をおいて対向配置されている。各電極板40の間には、電気絶縁材料によって形成されたフィルタ50が介設され、且つ電位差を付与することが可能とされている。また、フィルタ50は、フィルタ50における隣り合う電極板40の対向方向の中央部に、フィルタ50における隣り合う電極板40の対向方向の両端部よりも密度の高い高密度部52を有する。こうした構成によれば、前述した作用を奏することから、オイルの捕捉効率を適切に向上させることができる。
According to the oil separator according to the present embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) Inside the
(2)フィルタ50は、高密度部52と一対の低密度部53との3層で構成されるため、構成が簡単である。従って、フィルタ50を容易に形成することができる。
(3)密度(充填率)の異なる高密度部52と低密度部53とが別体で形成されている。そのため、フィルタ50の製造が容易である。また、高密度部52と低密度部53とが異なる材料で形成される場合にも、フィルタ50を容易に形成することができる。
(2) The
(3) The
(4)各フィルタ50において、高密度部52における隣り合う電極板40の対向方向の厚さT1は、低密度部53における隣り合う電極板40の対向方向の厚さT2よりも薄い。そのため、フィルタ50に高密度部52を設けたことによる圧力損失の増大を抑制することができる。また、電極板40と隣り合う低密度部53を流れるブローバイガスの流量を増大させることができるため、ブローバイガスに含まれる霧状のオイルのうち帯電したものを更に多く電極板40に引き寄せることができるようになる。従って、オイルの捕捉効率を適切により向上させることができる。
(4) In each
なお、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・フィルタ50は、高密度部52と一対の低密度部53とが一体で形成された1枚の不織布からなるものであってもよい。このようにすると、オイルセパレータ10の組み付け時にフィルタ50の取り扱いが容易となるため、複数の電極板40の各々の間にフィルタ50を配置することが容易となる。
The above embodiment may be modified as follows.
The
・フィルタ50を構成する繊維51はポリエステルによって形成されるものに限定されない。他に例えば、ポリエステルと同等の電気抵抗率及び比誘電率を有するポリエチレンやポリスチレン、ポリテトラフルオロエチレンなどに変更することもできる。また、繊維51は、酸化チタン等の高誘電材料を混合したポリエステル等の電気絶縁性を有する樹脂材料から形成されるものであってもよい。
The
・高密度部52は、樹脂の繊維51によって形成されるものに限らない。高密度部52は、例えば、ポリウレタンなどによって形成された多孔質状のものであってもよい。また、高密度部52は、電気絶縁性を有する誘電体である樹脂材料や金属材料等によって形成された板状のものであってもよい。この場合、高密度部52は、チタン酸バリウム、二酸化チタン等の高誘電材料を含んで形成されることが好ましい。
The
・低密度部53は、樹脂の繊維51によって形成されるものに限らない。他に例えば、ポリウレタンなどによって形成された多孔質状のものであってもよい。
・高密度部52及び低密度部53の密度(充填率)は、上記実施形態の値に限らず、低密度部53よりも高密度部52の方が高い値となるように適宜変更してもよい。
The
The density (filling ratio) of the
・高密度部52の厚さT1及び低密度部53の厚さT2は、上記実施形態の値に限らず、適宜変更してもよい。
・フィルタ50は、フィルタ50における隣り合う電極板40の対向方向の中央部ほど密度が高くなる密度勾配を有するように形成されてもよい。
The thickness T1 of the
The
・隣り合う電極板40の対向方向の距離Dは、10mmより長くすることもできるし、10mmより短くすることもできる。
・パンチングメタルや金属網などによって電極板40を形成することもできる。
The distance D in the opposing direction of the
The
・ステンレス鋼以外の金属材料によって電極板40を形成することもできる。
・ガス流入口23及びガス流出口24の少なくとも一方をリッド30に形成することもできる。
The
-At least one of the
10…オイルセパレータ、11…ケース、40…電極板、50…フィルタ、52…高密度部、53…低密度部。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ケースの内部には、複数の電極板が互いに間隔をおいて対向配置され、
前記電極板の各々の間には、電気絶縁材料によって形成されたフィルタが介設され、且つ電位差を付与することが可能とされ、
前記フィルタは、前記フィルタにおける隣り合う前記電極板の対向方向の中央部に、前記フィルタにおける隣り合う前記電極板の対向方向の両端部よりも密度の高い高密度部を有する、
オイルセパレータ。 In an oil separator which introduces blow-by gas of an internal combustion engine into a case to separate it from oil and discharges the separated oil to the outside of the case,
Inside the case, a plurality of electrode plates are arranged opposite to each other at an interval,
A filter made of an electrically insulating material is interposed between each of the electrode plates, and it is possible to apply a potential difference.
The filter has a high density portion having a higher density than both end portions in the opposing direction of the adjacent electrode plates in the filter at a central portion in the opposing direction of the adjacent electrode plates in the filter.
Oil separator.
請求項1に記載のオイルセパレータ。 The filter includes the high density portion, and a pair of low density portions provided on both sides of the high density portion in the opposing direction of the adjacent electrode plates and having a density lower than that of the high density portion.
The oil separator according to claim 1.
請求項2に記載のオイルセパレータ。 The high density part and the low density part are formed separately.
The oil separator according to claim 2.
請求項2に記載のオイルセパレータ。 The filter is made of one non-woven fabric having the high density portion and the pair of low density portions.
The oil separator according to claim 2.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015184045A JP6520602B2 (en) | 2015-09-17 | 2015-09-17 | Oil separator |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015184045A JP6520602B2 (en) | 2015-09-17 | 2015-09-17 | Oil separator |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017057805A JP2017057805A (en) | 2017-03-23 |
| JP6520602B2 true JP6520602B2 (en) | 2019-05-29 |
Family
ID=58389449
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015184045A Expired - Fee Related JP6520602B2 (en) | 2015-09-17 | 2015-09-17 | Oil separator |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6520602B2 (en) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7047629B2 (en) * | 2018-06-25 | 2022-04-05 | トヨタ紡織株式会社 | Oil mist separator |
| JP2020029816A (en) | 2018-08-22 | 2020-02-27 | トヨタ紡織株式会社 | Oil mist separator |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS58137452A (en) * | 1982-02-08 | 1983-08-15 | Nippon Soken Inc | Filtering body for electrostatic filter apparatus |
| JPS6014955A (en) * | 1983-07-07 | 1985-01-25 | Nippon Soken Inc | Filter body for electrostatic oil purifying apparatus |
| JPS6094112A (en) * | 1983-10-26 | 1985-05-27 | Nippon Soken Inc | Filter body for electrostatic filter |
| JPH0549049U (en) * | 1991-11-29 | 1993-06-29 | 株式会社土屋製作所 | Dielectric filter |
| US6572685B2 (en) * | 2001-08-27 | 2003-06-03 | Carrier Corporation | Air filter assembly having an electrostatically charged filter material with varying porosity |
| JP3823103B2 (en) * | 2003-09-29 | 2006-09-20 | 澤藤電機株式会社 | Oil mist collector |
| JP2011094507A (en) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Toyota Boshoku Corp | Oil mist separator |
| US9468935B2 (en) * | 2012-08-31 | 2016-10-18 | Donald H. Hess | System for filtering airborne particles |
-
2015
- 2015-09-17 JP JP2015184045A patent/JP6520602B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2017057805A (en) | 2017-03-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN1791468B (en) | Dust collection device | |
| JP6499048B2 (en) | Oil separator | |
| JP6394890B2 (en) | Oil separator | |
| US7862650B2 (en) | Woven electrostatic oil precipitator element | |
| JP6520602B2 (en) | Oil separator | |
| KR20170051893A (en) | Electric Dust Collector | |
| WO1999025478A1 (en) | Air filter including electrostatic precipitation | |
| KR20170054674A (en) | Electric dust collect device | |
| JP2016109038A (en) | Oil separator | |
| KR102014139B1 (en) | Electric precipitator | |
| JP2019113050A (en) | Electrostatic oil mist separator for internal combustion engine | |
| JP6597991B2 (en) | Electric dust collector | |
| US20040065203A1 (en) | Disc type air filters | |
| JP2019113051A (en) | Electrostatic oil mist separator for internal combustion engine | |
| KR20200054357A (en) | Stack type electromagnetic filter | |
| JP7047629B2 (en) | Oil mist separator | |
| US20200200710A1 (en) | Particle detection element and particle detector | |
| JP2019112971A (en) | Oil mist separator for internal combustion engine | |
| KR20080110511A (en) | Electric dust collector performance improvement system and electric dust collector performance improvement promotion device | |
| JP2020029816A (en) | Oil mist separator | |
| JP2019113052A (en) | Electrostatic oil mist separator for internal combustion engine | |
| KR101721033B1 (en) | Electric dust collector provided in injection machine for collecting dust and gas | |
| JPWO2019049566A1 (en) | Particle detection element and particle detector | |
| CN111051854A (en) | Particle detection element and particle detector | |
| JP2018119488A (en) | Oil mist separator of internal combustion engine |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180319 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181218 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181220 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190415 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6520602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |