JP6604443B2 - コンテンツ再生機器、コンテンツ再生システム、及びコンテンツ再生機器の制御方法 - Google Patents
コンテンツ再生機器、コンテンツ再生システム、及びコンテンツ再生機器の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6604443B2 JP6604443B2 JP2018540569A JP2018540569A JP6604443B2 JP 6604443 B2 JP6604443 B2 JP 6604443B2 JP 2018540569 A JP2018540569 A JP 2018540569A JP 2018540569 A JP2018540569 A JP 2018540569A JP 6604443 B2 JP6604443 B2 JP 6604443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- playback device
- content reproduction
- reproduction device
- source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
- G06F3/165—Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2211/00—Indexing scheme relating to details of data-processing equipment not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00
- G06F2211/005—Network, LAN, Remote Access, Distributed System
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
本開示の実施形態について、図面を用いて以下に説明する。
本実施形態においては、コントローラー1としてスマートフォンを用いており、コンテンツ再生システム10をコントロールするための初期画面が、図4に示すような部屋選択画面となっている。図4に示すように、部屋選択画面においては、第1のコンテンツ再生機器11が配置された「リビングルーム」と、第2のコンテンツ再生機器12が配置された「洋室」とが選択可能となっている。
本動作例においては、曲Cのコンテンツソースが大容量コンテンツであり、第1のコンテンツ再生機器11の信号出力部53では、このコンテンツソースによりコンテンツを再生することができない、あるいはコンテンツを再生することができてもコンテンツの品質を劣化させる場合について説明する。なお、図3に示したコンテンツ再生システム10の基本的な構成や、図9に示す、お気に入りリスト要求信号の送信ステップS1から、第1のコンテンツ再生機器11による対応表確認ステップS6までの動作は、図8を用いて説明した「コンテンツ再生システム10の動作例1」と同じため、説明を割愛する。
本動作例においては、ユーザーAが、図7に示したコンテンツ選択画面において、第1のコンテンツ再生機器11が対応していないコンテンツ配信サービスCのコンテンツを選択した場合について説明する。
Claims (10)
- ネットワークを介して接続された他のコンテンツ再生機器から、前記他のコンテンツ再生機器の再生リストに含まれるコンテンツの入手元情報を受信し、前記コンテンツの再生可否を判断し、
前記入手元情報に基づきコンテンツソースを取得し、前記コンテンツソースにより前記コンテンツを再生し、
前記コンテンツソースによりストリーミング信号を生成し、前記ストリーミング信号を前記他のコンテンツ再生機器に送信する、コンテンツ再生機器。 - 前記コンテンツを再生することが、できない又は不適切であると判断した場合には、前記他のコンテンツ再生機器に親機指示信号を送信し、前記他のコンテンツ再生機器が生成した前記コンテンツのストリーミング信号を受信し、前記コンテンツを再生する、請求項1に記載のコンテンツ再生機器。
- 第1の再生リストを有する第1のコンテンツ再生機器と、
第2の再生リストを有し、前記第1のコンテンツ再生機器とネットワークを介して接続された第2のコンテンツ再生機器と、を含み、
前記第1のコンテンツ再生機器は、前記第2のコンテンツ再生機器からの前記第2の再生リストに含まれるコンテンツの入手元情報を受信し、前記コンテンツの再生可否を判断する制御部と、を含み、
前記第1のコンテンツ再生機器が、前記入手元情報に基づきコンテンツソースを取得し、前記コンテンツソースによりコンテンツを再生し、前記コンテンツソースによりストリーミング信号を生成し、前記第2のコンテンツ再生機器に前記ストリーミング信号を送信する、コンテンツ再生システム。 - 前記第2のコンテンツ再生機器が、前記ストリーミング信号を受信し、前記コンテンツを再生する、請求項3に記載のコンテンツ再生システム。
- 前記第1のコンテンツ再生機器がバッファを有し、
前記第1のコンテンツ再生機器が、前記バッファを介して前記コンテンツの再生を行うことにより、前記第2のコンテンツ再生機器による前記コンテンツの再生と前記第1のコンテンツ再生機器による前記コンテンツの再生とが同期される、請求項4に記載のコンテンツ再生システム。 - 前記第1のコンテンツ再生機器が、前記コンテンツを再生することが、できない又は不適切であると判断した場合には、前記第2のコンテンツ再生機器に親機指示信号を送信し、
前記第2のコンテンツ再生機器が、前記入手元情報に基づきコンテンツソースを取得し、前記コンテンツソースによりストリーミング信号を生成する、請求項3に記載のコンテンツ再生システム。 - 前記第2のコンテンツ再生機器が、前記第1のコンテンツ再生機器に前記ストリーミング信号を送信する、請求項6に記載のコンテンツ再生システム。
- 前記第1のコンテンツ再生機器が、前記ストリーミング信号を受信し、前記コンテンツを再生する、請求項7に記載のコンテンツ再生システム。
- 前記第2のコンテンツ再生機器がバッファを有し、
前記第2のコンテンツ再生機器が、前記バッファを介して前記コンテンツの再生を行うことにより、前記第1のコンテンツ再生機器による前記コンテンツの再生と前記第2のコンテン再生機器による前記コンテンツの再生とが同期される、請求項8に記載のコンテンツ再生システム。 - ネットワークを介して接続された他のコンテンツ再生機器から、前記他のコンテンツ再生機器の再生リストに含まれるコンテンツの入手元情報を受信するステップと、
前記コンテンツの再生可否を判断するステップと、
前記入手元情報に基づきコンテンツソースを取得するステップと、
前記コンテンツソースにより前記コンテンツを再生するステップと、
前記コンテンツソースによりストリーミング信号を生成するステップと、
前記ストリーミング信号を前記他のコンテンツ再生機器に送信するステップと、
を含む、コンテンツ再生機器の制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2016/078054 WO2018055738A1 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | コンテンツ再生機器、コンテンツ再生システム、及びコンテンツ再生機器の制御方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2018055738A1 JPWO2018055738A1 (ja) | 2019-01-10 |
| JP6604443B2 true JP6604443B2 (ja) | 2019-11-13 |
Family
ID=61686249
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018540569A Active JP6604443B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | コンテンツ再生機器、コンテンツ再生システム、及びコンテンツ再生機器の制御方法 |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US10209952B2 (ja) |
| EP (1) | EP3486789A4 (ja) |
| JP (1) | JP6604443B2 (ja) |
| WO (1) | WO2018055738A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2018101459A1 (ja) * | 2016-12-02 | 2018-06-07 | ヤマハ株式会社 | コンテンツ再生機器、収音機器、及びコンテンツ再生システム |
Family Cites Families (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003050588A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Pioneer Electronic Corp | コンテンツ提供システムの管理サーバ装置、および端末装置 |
| JP4835053B2 (ja) * | 2005-07-05 | 2011-12-14 | ソニー株式会社 | コンテンツ再生システム、コンテンツ提供方法、コンテンツ再生装置、コンテンツ提供装置、コンテンツ再生プログラム及びコンテンツ提供プログラム |
| JP2009237470A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Yamaha Corp | 電子音楽制作・再生装置およびその制御方法を実現するためのプログラム |
| US8788626B2 (en) * | 2008-07-30 | 2014-07-22 | Panasonic Corporation | Content reproduction system, content reproduction method, content reproduction device, and server |
| US8763060B2 (en) * | 2010-07-11 | 2014-06-24 | Apple Inc. | System and method for delivering companion content |
| JP5652065B2 (ja) * | 2010-09-02 | 2015-01-14 | ヤマハ株式会社 | コンテンツ再生システム、制御装置及び再生装置 |
| JP5439411B2 (ja) * | 2011-02-17 | 2014-03-12 | 日本電信電話株式会社 | コンテンツ再生方法 |
| JP6213181B2 (ja) | 2013-11-20 | 2017-10-18 | ヤマハ株式会社 | 同期再生システム及び同期再生方法 |
| JP5962742B2 (ja) * | 2014-11-19 | 2016-08-03 | ヤマハ株式会社 | コンテンツ再生システム、制御装置及び再生装置 |
-
2016
- 2016-09-23 EP EP16916805.1A patent/EP3486789A4/en active Pending
- 2016-09-23 WO PCT/JP2016/078054 patent/WO2018055738A1/ja not_active Ceased
- 2016-09-23 JP JP2018540569A patent/JP6604443B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-20 US US15/709,515 patent/US10209952B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2018055738A1 (ja) | 2018-03-29 |
| US20180088898A1 (en) | 2018-03-29 |
| US10209952B2 (en) | 2019-02-19 |
| JPWO2018055738A1 (ja) | 2019-01-10 |
| EP3486789A4 (en) | 2020-03-25 |
| EP3486789A1 (en) | 2019-05-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11893306B2 (en) | Audio content auditioning by playback device | |
| JP7176033B2 (ja) | 複数のメディア再生プロトコルを有するシステムにおけるグループ化 | |
| US20210136445A1 (en) | Systems and Methods for Networked Music Playback | |
| JP6564100B2 (ja) | 再生デバイスと再生キューとの関連付け | |
| JP6161791B2 (ja) | メディア再生システム用のプライベートキュー | |
| JP6148737B2 (ja) | モバイルソースメディアコンテンツへのアクセス | |
| CN105308902A (zh) | 媒体回放系统中的回放队列传送 | |
| CN105493442A (zh) | 附属音量控制 | |
| CN105556896A (zh) | 智能放大器激活 | |
| JP7024794B2 (ja) | オーディオシステム、オーディオ機器、及びオーディオ機器の制御方法 | |
| JP6604443B2 (ja) | コンテンツ再生機器、コンテンツ再生システム、及びコンテンツ再生機器の制御方法 | |
| CN105703987A (zh) | 一种音视频播放系统控制方法和装置 | |
| CN105828132B (zh) | 音视频播放系统中的播放组的控制方法和音视频播放系统 | |
| JP6677343B2 (ja) | 操作装置、コマンド処理装置、及びコンテンツ再生システム | |
| JP6665941B2 (ja) | 情報処理装置、スマートフォン、再生装置、プログラムおよび情報処理方法 | |
| JP4534844B2 (ja) | デジタルサラウンドシステム、サーバ装置およびアンプ装置 | |
| KR20130134849A (ko) | 가상 av 서비스 시스템 및 방법 | |
| JP2019122011A (ja) | 処理装置、再生装置、処理方法、再生方法及びプログラム | |
| JP2019036787A (ja) | 情報処理装置、動画配信方法、及び動画配信プログラム | |
| WO2015075768A1 (ja) | 映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法 | |
| JP2023089031A (ja) | 信号処理装置 | |
| JP2012060588A (ja) | 信号処理装置および信号処理方法 | |
| JP2016208166A (ja) | 信号処理装置 | |
| TW201635800A (zh) | 遙控聲音協同播放系統及其協同播放方法 | |
| JP2006065936A (ja) | コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180910 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190904 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190917 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190930 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6604443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |