JP6747684B2 - Projector, projector light source compensation system and method - Google Patents
Projector, projector light source compensation system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6747684B2 JP6747684B2 JP2019500984A JP2019500984A JP6747684B2 JP 6747684 B2 JP6747684 B2 JP 6747684B2 JP 2019500984 A JP2019500984 A JP 2019500984A JP 2019500984 A JP2019500984 A JP 2019500984A JP 6747684 B2 JP6747684 B2 JP 6747684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp
- projector
- ttot
- twar
- creditcur
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010977 unit operation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
本発明は、プロジェクター、プロジェクターの光源ランプの保証システムおよび方法に関する。 The present invention relates to a projector, a light source lamp guarantee system and method for the projector.
プロジェクターは、ランプ、半導体レーザー、LED(Light Emitting Diode)などを用いた光源にて発生した光を用いて映像光を投写するものであるが、光源には寿命があるため、その累積使用時間が寿命を超えないように管理していた。
特許文献1(特開2012−194325号公報)には、計測したランプ点灯時間がランプの寿命警告時間を超えたときに電源オン動作を無効とするプロジェクターが開示されている。A projector projects image light using light generated by a light source using a lamp, a semiconductor laser, an LED (Light Emitting Diode), etc. However, since the light source has a life, its cumulative usage time is It was managed so that it would not exceed its life.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-194325 discloses a projector that invalidates the power-on operation when the measured lamp lighting time exceeds the lamp life warning time.
上述したように、プロジェクターに光源として搭載されるランプは使用時間が計測され、その計測された使用時間はランプの保守管理や保証の確認などに利用されている。具体的にはランプの累積使用時間がランプの寿命警告時間を超えないように使用されていた。これは投写動作が中断されないことを目的としている。
ランプの寿命は、設置場所の温度、湿度、などの使用環境に応じて左右され、また、製造時の個体差によっても異なるものとなる。このため、ランプの累積使用時間がランプの寿命警告時間を超えなくてもランプの発光状態に不具合が生じることがある。このようなことが複数回生じると、ユーザーは、ランプは寿命まで使用することが出来た場合と比較すると予定以上の数のランプを使用することとなり、経済的な損害が発生するが、従来、このような損害を補償することは行われていなかった。
本発明は、ランプが寿命前に交換されときに発生する経済的損失を補償することのできるプロジェクター、プロジェクターの光源の補償システムおよび方法を実現する。As described above, the lamp used as a light source in the projector measures the usage time, and the measured usage time is used for maintenance management of the lamp and confirmation of warranty. Specifically, the cumulative usage time of the lamp was used so as not to exceed the life warning time of the lamp. This is intended to keep the projection operation uninterrupted.
The life of the lamp depends on the operating environment such as the temperature and humidity of the installation place, and also depends on the individual difference at the time of manufacture. Therefore, even if the cumulative usage time of the lamp does not exceed the life warning time of the lamp, a problem may occur in the light emitting state of the lamp. If this happens multiple times, the user will use more lamps than expected compared to the case where the lamp could be used until the end of its life, causing economic damage. No such damage was compensated.
The present invention provides a projector, a projector light source compensation system and method that can compensate for the economic loss that occurs when a lamp is replaced before its life.
本発明によるプロジェクターは、ランプを使用する光源と、
前記ランプの使用時間を計測するタイマーと、
前記ランプの寿命(Twar)と、前記タイマーにより計測された使用時間(Tcur)と、複数のランプの補償時間の総和(Ttot)と、補償するランプの総数(CREDITtot)と、現時点で補償するランプの数(CREDITcur)と、を記憶する記憶部と、
前記ランプの交換時に、交換されるランプの使用時間(Tcur)が前記ランプの寿命(Twar)よりも小さな場合には、前記記憶部に、Ttot=Ttot+(Twar−Tcur)として更新記録させ、さらに、(Ttot/Twar)がCREDITtotよりも大きな場合には、前記記憶部に、CREDITtot=(Ttot/Twar)、CREDITcur=CREDITcur+1として更新記録させる制御部と、を有する。A projector according to the present invention includes a light source that uses a lamp,
A timer that measures the usage time of the lamp,
The lamp life (Twar), the usage time (Tcur) measured by the timer, the total compensation time (Ttot) of a plurality of lamps, the total number of lamps to be compensated (CREDITtot), and the lamps to be compensated at the present time. And a storage unit for storing the number (CREDITcur) of
At the time of replacing the lamp, if the usage time (Tcur) of the replaced lamp is shorter than the life (Twar) of the lamp, the storage unit is updated and recorded as Ttot=Ttot+(Twar-Tcur). , (Ttot/Twar) is larger than CREDITtot, the storage unit includes a control unit that updates and records CREDITtot=(Ttot/Twar) and CREDITcur=CREDITITcur+1.
本発明の他の形態によるプロジェクターは、ランプを使用する光源と、
前記ランプの使用時間を計測するタイマーと、
前記ランプの寿命(Twar)と、前記タイマーにより計測された使用時間(Tcur)と、複数のランプの補償時間の総和(Ttot)と、現時点で補償するランプの数(CREDITcur)と、を記憶する記憶部と、
前記ランプの交換時に、交換されるランプの使用時間(Tcur)が前記ランプの寿命(Twar)よりも小さな場合には、前記記憶部に、Ttot=Ttot+(Twar−Tcur)として更新記録させ、さらに、TtotがTwarよりも大きな場合には、前記記憶部に、CREDITcur=CREDITcur+1、Ttot=Ttot−Twarとして更新記録させる制御部と、を有する。A projector according to another aspect of the present invention is a light source that uses a lamp,
A timer that measures the usage time of the lamp,
The lamp life (Twar), the usage time (Tcur) measured by the timer, the total sum (Ttot) of the compensation time of a plurality of lamps, and the number of lamps to be compensated at the present time (CREDITcur) are stored. Storage part,
At the time of replacing the lamp, if the usage time (Tcur) of the replaced lamp is shorter than the life (Twar) of the lamp, the storage unit is updated and recorded as Ttot=Ttot+(Twar-Tcur). , Ttot is larger than Twar, the storage unit includes a control unit for updating and recording as CREDITcur=CREDITcur+1 and Ttot=Ttot−Twar.
本発明によるプロジェクターの光源の保障システムは、上記のいずれかに記載のプロジェクターと、
前記プロジェクターと通信可能なサービスセンターと、
前記プロジェクターおよびサービスセンターと通信可能とされ、前記プロジェクターの投写動作を制御する外部装置と、を有し、
前記制御部は、前記外部装置からランプの求める旨とともに求めるランプの数(REQ_CNT)を受け付けると、前記記憶部を参照してCREDITcurがREQ_CNTである場合には、前記記憶部に、CREDITcur=CREDITcur−REQ_CNTとして更新記録させ、前記サービスセンターに提供を求めるランプの本数としてREQ_CNTを通知する。A light source security system for a projector according to the present invention includes the projector according to any one of the above,
A service center capable of communicating with the projector,
An external device that is communicable with the projector and a service center and controls the projection operation of the projector;
When the control unit receives the number of lamps (REQ_CNT) to be obtained from the external device together with the fact that a lamp is requested, the control unit refers to the storage unit, and when CREDITcur is REQ_CNT, the storage unit stores CREDITITcur=CREDITITcur- It is updated and recorded as REQ_CNT, and REQ_CNT is notified to the service center as the number of lamps requested to be provided.
本発明によるプロジェクターの光源の保障方法は、ランプを使用する光源と、
前記ランプの使用時間を計測するタイマーと、
前記ランプの寿命(Twar)と、前記タイマーにより計測された使用時間(Tcur)と、複数のランプの補償時間の総和(Ttot)と、補償するランプの総数(CREDITtot)と、現時点で補償するランプの数(CREDITcur)と、を記憶する記憶部と、
制御部と、を有するプロジェクターと、
前記プロジェクターと通信可能なサービスセンターと、
前記プロジェクターおよびサービスセンターと通信可能とされ、前記プロジェクターの投写動作を制御する外部装置と、を備えるシステムで行われるプロジェクターの光源の保障方法であって、
前記制御部が、前記ランプの交換時に、交換されるランプの使用時間(Tcur)が前記ランプの寿命(Twar)よりも小さな場合には、前記記憶部に、Ttot=Ttot+(Twar−Tcur)として更新記録させ、さらに、(Ttot/Twar)がCREDITtotよりも大きな場合には、前記記憶部に、CREDITtot=(Ttot/Twar)、CREDITcur=CREDITcur+1として更新記録させ、前記外部装置からランプの求める旨とともに求めるランプの数(REQ_CNT)を受け付けると、前記記憶部を参照してCREDITcurがREQ_CNTである場合には、前記記憶部に、CREDITcur=CREDITcur−REQ_CNTとして更新記録させ、前記サービスセンターに提供を求めるランプの本数としてREQ_CNTを通知する。A method of guaranteeing a light source of a projector according to the present invention includes a light source using a lamp,
A timer that measures the usage time of the lamp,
The lamp life (Twar), the usage time (Tcur) measured by the timer, the total compensation time (Ttot) of a plurality of lamps, the total number of lamps to be compensated (CREDITtot), and the lamps to be compensated at the present time. And a storage unit for storing the number (CREDITcur) of
A projector having a control unit;
A service center capable of communicating with the projector,
A method of guaranteeing a light source of a projector, which is performed by a system including an external device that is capable of communicating with the projector and a service center and controls a projection operation of the projector,
When the control unit replaces the lamp and the usage time (Tcur) of the replaced lamp is shorter than the life (Twar) of the lamp, the storage unit stores Ttot=Ttot+(Twar-Tcur). Update recording is performed. Further, when (Ttot/Twar) is larger than CREDITtot, the storage unit is updated and recorded as CREDITtot=(Ttot/Twar), CREDITITcur=CREDITITcur+1. Upon receiving the required number of lamps (REQ_CNT), referring to the storage unit, if CREDITcur is REQ_CNT, the storage unit is updated and recorded as CREDITcur=CREDITcur-REQ_CNT, and the lamp is requested to be provided to the service center. REQ_CNT as the number of lines.
本発明の他の形態によるプロジェクターの光源の保障方法は、ランプを使用する光源と、
前記ランプの使用時間を計測するタイマーと、
前記ランプの寿命(Twar)と、前記タイマーにより計測された使用時間(Tcur)と、複数のランプの補償時間の総和(Ttot)と、現時点で補償するランプの数(CREDITcur)と、を記憶する記憶部と、
制御部と、を有するプロジェクターと、
前記プロジェクターと通信可能なサービスセンターと、
前記プロジェクターおよびサービスセンターと通信可能とされ、前記プロジェクターの投写動作を制御する外部装置と、を備えるシステムで行われるプロジェクターの光源の保障方法であって、
前記制御部が、前記ランプの交換時に、交換されるランプの使用時間(Tcur)が前記ランプの寿命(Twar)よりも小さな場合には、前記記憶部に、Ttot=Ttot+(Twar−Tcur)として更新記録させ、さらに、TtotがTwarよりも大きな場合には、前記記憶部に、CREDITcur=CREDITcur+1、Ttot=Ttot−Twarとして更新記録させ、前記外部装置からランプの求める旨とともに求めるランプの数(REQ_CNT)を受け付けると、前記記憶部を参照してCREDITcurがREQ_CNTである場合には、前記記憶部に、CREDITcur=CREDITcur−REQ_CNTとして更新記録させ、前記サービスセンターに提供を求めるランプの本数としてREQ_CNTを通知する。A method of guaranteeing a light source of a projector according to another aspect of the present invention includes a light source that uses a lamp,
A timer that measures the usage time of the lamp,
The lamp life (Twar), the usage time (Tcur) measured by the timer, the total sum (Ttot) of the compensation time of a plurality of lamps, and the number of lamps to be compensated at the present time (CREDITcur) are stored. Storage part,
A projector having a control unit;
A service center capable of communicating with the projector,
A method of guaranteeing a light source of a projector, which is performed by a system including an external device that is capable of communicating with the projector and a service center and controls a projection operation of the projector,
When the control unit replaces the lamp and the usage time (Tcur) of the replaced lamp is shorter than the life (Twar) of the lamp, the storage unit stores Ttot=Ttot+(Twar-Tcur). When Ttot is updated and recorded, and when Ttot is larger than Twar, the storage unit is updated and recorded as CREDITcur=CREDITcur+1, Ttot=Ttot-Twar, and the number of lamps requested (REQ_CNT) from the external device is requested. ) Is received, if CREDITcur is REQ_CNT by referring to the storage unit, the storage unit is updated and recorded as CREDITcur=CREDITcur-REQ_CNT, and the service center is notified of REQ_CNT as the number of lamps to be provided. To do.
本発明においては、ランプが寿命前に交換されときに発生する経済的損失を補償することができる。 The invention makes it possible to compensate for the economic losses that occur when the lamp is replaced before its life.
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。 Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
第1の実施形態
図1は、本発明によるプロジェクターの光源の保障システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。
本実施形態は、プロジェクター100、外部装置200、および、サービスセンター300から構成されている。
サービスセンター300はプロジェクター100の光源101に用いられるランプのメーカーが、ランプの管理を行うために設けられる。外部装置200は、例えば、映画館などのプロジェクター100による投写が行われる場所に設置され、プロジェクター100に対して投写映像信号や投写動作を制御する信号を供給する。 First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a light source guarantee system for a projector according to the present invention.
This embodiment includes a
The
プロジェクター100は外部装置200とLAN(Local Area Network)やシリアルインタフェースなどの通信I/F(インタフェース)により接続され、また、サービスセンター300とはLANにより接続されている。LANとしてはSNMP(Simple Network Management Protocol)を用いる形態、また、メールを用いて状態を通知する形態などが挙げられる。
プロジェクター100は、制御部102と、該制御部102と接続する、光源101、制御部102、ステータス表示用画面103、投写部104、タイマー105、および、記憶部106を備えている。
外部装置200は、記憶装置201、I/F本体操作盤202、および、制御部203を備えている。The
The
The
光源101に用いられるランプとしては、例えば、ハロゲンランプ、キセノンランプの他に、半導体レーザー、LEDなどが用いられるがこれらに限定されるものではない。
制御部101は、外部装置200のI/F本体操作盤202、および、制御部203とも接続されており、I/F本体操作盤202からは投写動作を制御する制御信号を受け、制御部203からは記憶装置201に蓄積されている映像信号を受け付ける。
投写部104は、光源100にて発生した光を、制御部102から供給される映像信号に応じて変調して画像光として投写する。
プロジェクター100の制御部102はランプの使用時間(Tcur)をタイマー105でカウントする。カウントした値は定期的にプロジェクター100内の記憶部106に保存される。光源101に使用されるランプの、メーカーが保証する寿命時間(Twar)は、あらかじめ同じ記憶部106に保存されている。As the lamp used for the
The
The
The
ユーザーがI/F本体操作盤202を介して制御部102に対してランプの交換要求を通知すると、制御部102はそれまでのランプ使用時間(Tcur)が寿命時間未満(Twar)かを確認する。ランプ使用時間(Tcur)が寿命時間(Twar)未満の場合には、使用できなかった時間をメーカーがユーザーに補償するために、寿命時間からランプ使用時間を引いた時間(Twar−Tcur)を補償時間情報(Ttot)として記憶部106に記憶されている前回の保証時間情報に加えて保存(積算保存)する。保障時間情報の保存は、記憶部106ではなく、外部記憶装置200の記憶装置201に行うこととしてもよい。このような構成とした場合にはプロジェクター100の記憶部106における電力消費量を節約することができる。
When the user notifies the
外部装置200の記憶装置201に補償時間情報を保存する場合には、プロジェクター100の処理部102が主となり、LANやシリアル等の通信I/Fを経由して保証時間を外部装置200に送信する。別の形態として外部装置200の制御部203が主となり、プロジェクター100の処理部102と補償時間情報をやりとりすることもできる。この場合、外部装置200の制御部203がSNMPマネージャーとなり、SNMPプロトコルを使ってSNMPクライアントとなるプロジェクター100から補償時間情報を取得することができる。
プロジェクター100内の記憶部、あるいは、外部装置200の記憶装置201に保存した補償時間情報が寿命時間の倍数値に到達するごとに、ランプの本数値を1加算(クレジット)する。このクレジット値はプロジェクター100内の記憶部、あるいは、外部装置200の記憶装置201に保存される。When the compensation time information is stored in the
Each time the compensation time information stored in the storage unit in the
ステータス表示用画面103はプロジェクター100の現在のクレジット値を表示するもので、ユーザーは現在のクレジット値をステータス表示用画面103で確認することができる。ステータス表示用画面103は外部装置200に設けるものとし、外部装置200から確認するように構成することもできる。
ユーザーは、確認した現在のクレジット値が1本以上の場合、クレジット値を超えない範囲の本数でランプの提供をサービスセンター300に要求できる。ユーザーは、I/F本体操作盤202にその旨を入力し、プロジェクター100の制御部102あるいは外部装置200の制御装置203を介してサービスセンター300にランプの提供の要求を依頼する。
プロジェクター100、または、外部装置200は、上述したようにサービスセンター300とLAN(SNMPやメール等)で接続されており、ユーザーからのランプの提供の要求をLAN経由でサービスセンター300に通知する。The
When the confirmed current credit value is one or more, the user can request the
The
ユーザーからのランプの提供の要求を受け付けたプロジェクター100の制御部102あるいは外部装置200の制御装置203は、サービスセンター300への要求完了後、現在のクレジット値から要求本数を差し引いた数値を新たなクレジット値としてプロジェクター100の記憶部106、あるいは外部装置200の記憶装置201に保存する。
図2は、制御部102が行うTtotおよびCREDITcurの更新処理を示すフローチャートである。
以下の説明では、ランプのメーカーが保証するランプの寿命をTwar、現在使用されているランプの使用時間をTcur、ランプが交換されたときにランプに対して補償されるべき時間を(Twar−Tcur)、交換された各ランプの補償時間の総和をTtot、ランプのメーカーが補償するランプの総数をCREDITtot、ランプのメーカーが現時点で補償するランプの数をCREDITcurとして説明する。
最初に、CREDITtot、CREDITcur、Tcur、Ttotが0とされ、ランプ保証時間としてTwarが設定される(ステップS201)。The
FIG. 2 is a flowchart showing the updating process of Ttot and CREDITcur performed by the
In the following description, the lamp life guaranteed by the lamp manufacturer is Twar, the operating time of the currently used lamp is Tcur, and the time to be compensated for the lamp when the lamp is replaced (Twar-Tcur). ), the total compensation time of each replaced lamp is Ttot, the total number of lamps compensated by the lamp manufacturer is CREDITtot, and the number of lamps currently compensated by the lamp manufacturer is CREDITcur.
First, CREDITtot, CREDITcur, Tcur, and Ttot are set to 0, and Twar is set as the lamp guarantee time (step S201).
ランプ交換されるまでの間、Tcurの更新(ステップS202)、および、ランプ交換が実施されたかの確認(ステップS203)は定期的に行われる。ユーザーの入力により、I/F本体操作盤202から制御部102にランプ交換が通知されると(ステップS203)、TcurがTwarより小さいかが確認される(ステップS204)。
TcurがTwarより小さな場合には、TwarからTcurを減じた値(Twar−Tcur)が記憶されているTtotに加算されてあらたなTtotとされる(ステップS205)。ランプ使用時間(Tcur)がランプ保証時間(Twar)以上の場合には、Ttotは更新されない。
次に、Tcurを0とする(ステップS206)。この後、(Ttot/Twar)がCREDITtotより大きいかが確認される(ステップS207)。(Ttot/Twar)がCREDITtotより大きな場合には、(Ttot/Twar)をCREDITtotとし、クレジット値(CREDITcur)に1を加算した(ステップS208)後にステップS202に戻り、上記の動作が繰り返される。
ステップS207において(Ttot/Twar)がCREDITtotより大きくないことが確認された場合には、CREDITtotもCREDITcurも更新されずにステップS202に戻り、上記の動作が繰り返される。Until the lamp is replaced, Tcur is updated (step S202) and whether the lamp replacement is performed (step S203) is periodically performed. When the lamp replacement is notified from the I/F main
If Tcur is smaller than Twar, a value obtained by subtracting Tcur from Twar (Twar-Tcur) is added to the stored Ttot to obtain a new Ttot (step S205). If the lamp usage time (Tcur) is equal to or longer than the lamp guarantee time (Twar), Ttot is not updated.
Next, Tcur is set to 0 (step S206). Then, it is confirmed whether (Ttot/Twar) is larger than CREDITtot (step S207). If (Ttot/Twar) is larger than CREDITtot, (Ttot/Twar) is set to CREDITtot, 1 is added to the credit value (CREDITcur) (step S208), and then the process returns to step S202 to repeat the above operation.
When it is confirmed in step S207 that (Ttot/Twar) is not larger than CREDITtot, neither CREDITtot nor CREDITcur is updated, and the process returns to step S202, and the above operation is repeated.
第2の実施形態
図3は本発明の第2の実施形態で行われる処理を示すフローチャートである。本実施形態は第1の実施形態と同様に図1に示したシステムで行われるものであり、図3は制御部102が行うTtotおよびCREDITcurの更新処理を示すフローチャートである。
最初に、CREDITcur、Tcur、Ttotが0とされ、ランプ保証時間としてTwarが設定される(ステップS301)。
ランプ交換されるまでの間、Tcurの更新(ステップS302)、および、ランプ交換が実施されたかの確認(ステップS303)は定期的に行われる。ユーザーの入力により、I/F本体操作盤202から制御部102にランプ交換要求が通知されると(ステップS303)、TcurがTwarより小さいかが確認される(ステップS304)。 Second Embodiment FIG. 3 is a flowchart showing the processing performed in the second embodiment of the present invention. The present embodiment is performed by the system shown in FIG. 1 as in the first embodiment, and FIG. 3 is a flowchart showing the Ttot and CREDITcur update processing performed by the
First, CREDITcur, Tcur, and Ttot are set to 0, and Twar is set as the lamp guarantee time (step S301).
Until the lamp is replaced, Tcur is updated (step S302) and whether the lamp replacement is performed (step S303) is periodically performed. When the lamp replacement request is notified from the I/F main
TcurがTwarより小さな場合には、Twarから使用時間Tcurを減じた値(Twar−Tcur)が記憶されているTtotに加算されてあらたなTtotとされる(ステップS305)。TcurがTwar以上の場合には、Ttotは更新されない。
次に、Tcurを0とする(ステップS306)。この後、TtotがTwar以上であるかが確認される(ステップS307)。TtotがTwar以上である場合には、CREDITcurに1が加算され(ステップS308)、TtotからTwarを減じた値(Ttot−Twar)をTtotとし(ステップS309)、ステップS302に戻って上記の動作を繰り返す。When Tcur is smaller than Twar, a value obtained by subtracting the usage time Tcur from Twar (Twar-Tcur) is added to the stored Ttot to obtain a new Ttot (step S305). If Tcur is greater than or equal to Twar, then Ttot is not updated.
Next, Tcur is set to 0 (step S306). After this, it is confirmed whether Ttot is Twar or more (step S307). If Ttot is greater than or equal to Twar, 1 is added to CREDITcur (step S308), the value obtained by subtracting Twar from Ttot (Ttot-Twar) is set to Ttot (step S309), and the process returns to step S302 to perform the above operation. repeat.
ステップS307において、TtotがTwar以上でないことが確認された場合には、CREDITcur、および、Ttotのいずれも更新されずにステップS302に戻って上記の動作を繰り返す。
図4はユーザーがランプの提供を要求したときの、制御部102が行うCREDITcurの更新処理を示すフローチャートである。図4に示すCREDITcurの更新処理は、図2または図3に示したCREDITcur、Ttotの更新処理と独立に行われるもので、図2または図3に示したCREDITcur、Ttotの更新処理が行われてなく、ユーザーがクレジット値を超えない範囲の本数でランプの提供をサービスセンター300に要求したときに行われる。以下では、ユーザーが要求したランプの本数をREQ_CNTとしてCREDITcurの更新処理動作について説明する。When it is confirmed in step S307 that Ttot is not greater than or equal to Twar, neither CREDITcur nor Ttot is updated, and the process returns to step S302 to repeat the above operation.
FIG. 4 is a flowchart showing a CREDITcur updating process performed by the
ユーザーが、I/F本体操作盤202にランプの提供を要求する旨をREQ_CNTとともに入力すると、プロジェクター100の制御部102は、CREDITcurが正数値かを確認する(ステップS401)。
ステップS401において、CREDITcurが正数値でないことが確認された場合にはユーザー要求は却下され、CREDITcurの更新処理は終了する。ステップS401において、クレジット値が正数値であることが確認された場合には、CREDITcurがREQ_CNT以上であるかを確認する(ステップS402)。CREDITcurがREQ_CNT以上である場合には、CREDITcurからREQ_CNTを減じた値をあらたなCREDITcurとして更新保存し(ステップS403)、サービスセンター300に提供を求めるランプの本数としてREQ_CNTを通知する(ステップS404)。ステップS402において、CREDITcurがREQ_CNT以上でないことが確認された場合にはユーザー要求は却下され、CREDITcurの更新処理は終了する。When the user inputs, together with REQ_CNT, a request to provide a lamp to the I/F main
In step S401, if it is confirmed that CREDITcur is not a positive value, the user request is rejected, and the CREDITcur update processing ends. When it is confirmed in step S401 that the credit value is a positive value, it is confirmed whether CREDITcur is equal to or more than REQ_CNT (step S402). When CREDITcur is equal to or more than REQ_CNT, a value obtained by subtracting REQ_CNT from CREDITcur is updated and saved as a new CREDITcur (step S403), and REQ_CNT is notified to the
第3の実施形態
図2および図3に示したフローチャートでは、ランプのメーカーが定めたランプの寿命Twarを用いている。ランプの寿命の定義は、ランプのメーカーにより異なるが、その多くは、ランプの光出力が初期値の所定の割合、例えば、キセノンランプの場合には50%以下に低下した時点、もしくは、フラツキ(p−p)が所定の割合、例えば、キセノンランプの場合には1.0%を超えた時点を寿命としている。
上述した各実施形態では、交換されるランプの使用時間に応じて補償するランプの本数が更新されるが、ランプの交換はユーザーの判断により行われ、交換されるランプが上記の定義のいずれかを満たすものであるかは確認されていない。このため、交換する必要のないランプが交換されても、Tcurはランプの寿命までの時間として扱われ、これに基づいてランプのメーカーが補償するランプの数が決定されてしまう。 Third Embodiment In the flowcharts shown in FIGS. 2 and 3, the lamp life Twar defined by the lamp manufacturer is used. The definition of the life of a lamp differs depending on the manufacturer of the lamp, but in many cases, the light output of the lamp falls at a predetermined rate of the initial value, for example, at the time when the light output drops to 50% or less, or the fluctuation ( The p-p) exceeds a predetermined ratio, for example, 1.0% in the case of a xenon lamp, as the life.
In each of the above-described embodiments, the number of lamps to be compensated is updated according to the usage time of the replaced lamp, but the replacement of the lamp is made at the user's discretion, and the replaced lamp is one of the above definitions. It has not been confirmed that the product satisfies the requirements. Therefore, even if a lamp that does not need to be replaced is replaced, Tcur is treated as the life of the lamp, and the number of lamps to be compensated by the manufacturer of the lamp is determined based on this.
本実施形態は、上記のような、交換する必要のないランプの交換についてはTtot、CREDITtot、CREDITcurの更新を行わない。
図5は本実施形態のシステム構成を示すブロック図である。本システムは、図1に示したシステムのうち、プロジェクター100に点灯状態検出部107を設けたもので、この他の構成は図1に示したシステムと同じである。
点灯状態検出部107は、光源101を構成するランプの点灯状態を検出するもので、ランプが、ランプのメーカーが定めた寿命、上記の例では、ランプの光出力が初期値の所定の割合以下となった時点、もしくは、ランプの光出力のフラツキ(p−p)が所定の割合を超えた時点で、現在使用されているランプが寿命となった旨を示す通知を制御部102に出力する。該通知を受け付けた制御部102は、記憶部106にランプ失灯エラーを記録し、ステータス表示画面103にはランプ失灯エラーが発生したこと、および、ランプの交換をユーザーに促す画面を表示させる。In this embodiment, Ttot, CREDITtot, and CREDITcur are not updated for the above-described lamp replacement that does not need to be replaced.
FIG. 5 is a block diagram showing the system configuration of this embodiment. The present system is the system shown in FIG. 1 in which the lighting
The lighting
図6は、本実施形態において制御部102が行うTtotおよびCREDITcurの更新処理を示すフローチャートである。
最初に、CREDITtot、CREDITcur、Tcur、Ttotが0とされ、ランプ保証時間としてTwarが設定される(ステップS501)。
ランプ交換されるまでの間、Tcurの更新(ステップS502)、および、ランプ交換が実施されたかの確認(ステップS503)は定期的に行われる。ユーザーの入力により、I/F本体操作盤202から制御部102にランプ交換が通知されると(ステップS503)、記録部106の記録内容を参照し、ランプ交換前にランプ失灯エラーが発生しているかを確認する(ステップS504)。FIG. 6 is a flowchart showing the updating process of Ttot and CREDITcur performed by the
First, CREDITtot, CREDITcur, Tcur, and Ttot are set to 0, and Twar is set as the lamp guarantee time (step S501).
Until the lamp is replaced, Tcur is updated (step S502) and whether the lamp replacement is performed (step S503) is periodically performed. When the lamp replacement is notified from the I/F main
ステップS504において、ランプ交換前にランプ失灯エラーが発生していることが確認された場合には、TcurがTwarより小さいかが確認される(ステップS505)。
TcurがTwarより小さな場合には、TwarからTcurを減じた値(Twar−Tcur)が記憶されているTtotに加算されてあらたなTtotとされる(ステップS506)。
ステップS504において、ランプ交換前にランプ失灯エラーが発生していることが確認されなかった場合、ステップS505においてTcurがランプ保証時間Twar以下でないことが確認されなかった場合、および、ステップS506の後には、Tcurを0とする(ステップS507)。この後、記録部106の記録内容を参照し、ランプ交換前にランプ失灯エラーが発生しているかを再度確認する(ステップS508)。When it is confirmed in step S504 that a lamp-light-out error has occurred before the lamp replacement, it is confirmed whether Tcur is smaller than Twar (step S505).
If Tcur is smaller than Twar, a value obtained by subtracting Tcur from Twar (Twar-Tcur) is added to the stored Ttot to obtain a new Ttot (step S506).
In step S504, if it is not confirmed that a lamp out-of-lamp error has occurred before lamp replacement, if it is not confirmed in step S505 that Tcur is not less than or equal to the lamp guarantee time Twar, and after step S506. Sets Tcur to 0 (step S507). After that, the contents recorded in the
ステップS508において、ランプ交換前にランプ失灯エラーが発生していることが確認されなかった場合には、ステップS502に戻って上記の動作を繰り返す。ステップS508において、ランプ交換前にランプ失灯エラーが発生していることが確認された場合には、(Ttot/Twar)がCREDITtotより大きいかが確認される(ステップS509)。(Ttot/Twar)がCREDITtotより大きな場合には、(Ttot/Twar)をCREDITtotとし、クレジット値(CREDITcur)に1を加算した(ステップS208)後にステップS202に戻り、上記の動作が繰り返される。
ステップS509において(Ttot/Twar)がCREDITtotより大きくないことが確認された場合には、CREDITtotもCREDITcurも更新されずにステップS202に戻り、上記の動作が繰り返される。In step S508, if it is not confirmed that the lamp out-of-lamp error has occurred before the lamp replacement, the process returns to step S502 and the above operation is repeated. When it is confirmed in step S508 that the lamp out-of-lamp error has occurred before the lamp replacement, it is confirmed whether (Ttot/Twar) is larger than CREDITtot (step S509). When (Ttot/Twar) is larger than CREDITtot, (Ttot/Twar) is set to CREDITtot, 1 is added to the credit value (CREDITcur) (step S208), the process returns to step S202, and the above-described operation is repeated.
When it is confirmed in step S509 that (Ttot/Twar) is not larger than CREDITtot, neither CREDITtot nor CREDITcur is updated, and the process returns to step S202 and the above operation is repeated.
第4の実施形態
図7は本発明の第4の実施形態で行われる処理を示すフローチャートである。本実施形態は第3の実施形態と同様に図5に示したシステムで行われるものであり、図7は制御部102が行うTtotおよびCREDITcurの更新処理を示すフローチャートである。
最初に、CREDITcur、Tcur、Ttotが0とされ、ランプ保証時間としてTwarが設定される(ステップS601)。
ランプ交換されるまでの間、Tcurの更新(ステップS602)、および、ランプ交換が実施されたかの確認(ステップS603)は定期的に行われる。ユーザーの入力により、I/F本体操作盤202から制御部102にランプ交換要求が通知されると(ステップS603)、記録部106の記録内容を参照し、ランプ交換前にランプ失灯エラーが発生しているかを確認する(ステップS604)。 Fourth Embodiment FIG. 7 is a flowchart showing the processing performed in the fourth embodiment of the present invention. This embodiment is performed by the system shown in FIG. 5 as in the third embodiment, and FIG. 7 is a flowchart showing the updating process of Ttot and CREDITcur performed by the
First, CREDITcur, Tcur, and Ttot are set to 0, and Twar is set as the lamp guarantee time (step S601).
Until the lamp is replaced, Tcur is updated (step S602) and whether the lamp replacement is performed (step S603) is periodically performed. When the lamp replacement request is notified from the I/F main
ステップS604において、ランプ交換前にランプ失灯エラーが発生していることが確認された場合には、TcurがTwarより小さいかが確認される(ステップS605)。
TcurがTwarより小さな場合には、Twarから使用時間Tcurを減じた値(Twar−Tcur)が記憶されているTtotに加算されてあらたなTtotとされる(ステップS606)。TcurがTwar以上の場合には、Ttotは更新されない。
ステップS604において、ランプ交換前にランプ失灯エラーが発生していることが確認されなかった場合、ステップS605においてTcurがランプ保証時間Twar以下でないことが確認されなかった場合、および、ステップS606の後には、Tcurを0とする(ステップS607)。この後、記録部106の記録内容を参照し、ランプ交換前にランプ失灯エラーが発生しているかを再度確認する(ステップS608)。If it is confirmed in step S604 that a lamp out-of-lamp error has occurred before the lamp replacement, it is confirmed whether Tcur is smaller than Twar (step S605).
If Tcur is smaller than Twar, a value obtained by subtracting the usage time Tcur from Twar (Twar-Tcur) is added to the stored Ttot to obtain a new Ttot (step S606). If Tcur is greater than or equal to Twar, then Ttot is not updated.
In step S604, if it is not confirmed that a lamp-light-out error has occurred before the lamp replacement, if it is not confirmed in step S605 that Tcur is not less than or equal to the lamp guarantee time Twar, and after step S606. Sets Tcur to 0 (step S607). After that, referring to the recorded contents of the
ステップS608において、ランプ交換前にランプ失灯エラーが発生していることが確認されなかった場合には、ステップS602に戻って上記の動作を繰り返す。ステップS608において、ランプ交換前にランプ失灯エラーが発生していることが確認された場合には、TtotがTwar以上であるかが確認される(ステップS609)。TtotがTwar以上である場合には、CREDITcurに1が加算され(ステップS610)、TtotからTwarを減じた値(Ttot−Twar)をTtotとし(ステップS611)、ステップS602に戻って上記の動作を繰り返す。
ステップS609において、TtotがTwar以上でないことが確認された場合には、CREDITcur、および、Ttotのいずれも更新されずにステップS602に戻って上記の動作を繰り返す。In step S608, if it is not confirmed that the lamp out-of-lamp error has occurred before the lamp replacement, the process returns to step S602 and the above operation is repeated. When it is confirmed in step S608 that the lamp out-of-lamp error has occurred before the lamp replacement, it is confirmed whether Ttot is Twar or more (step S609). If Ttot is greater than or equal to Twar, 1 is added to CREDITcur (step S610), the value obtained by subtracting Twar from Ttot (Ttot-Twar) is set to Ttot (step S611), and the process returns to step S602 to perform the above operation. repeat.
If it is confirmed in step S609 that Ttot is not greater than or equal to Twar, neither CREDITcur nor Ttot is updated, and the process returns to step S602 to repeat the above operation.
上記のように構成される第3の実施形態および第4の実施形態においては、制御部102にランプ交換が通知されると、制御部102はランプ交換の前にランプ失灯エラーが記憶部106に記録されているかを確認する。ランプ失灯エラーが記録部106に記録されている場合には、このランプ交換はランプの寿命や故障によるものと判断し、Ttot、CREDITtot、CREDITcurを更新する。ランプ失灯エラーが記録部106に記録されていない場合には、このランプ交換は寿命によるものではなく、不適切なものであると判断し、Ttot、CREDITtot、CREDITcurを更新しない。メーカーは適切な本数のランプを補償することができる。
なお、上記の各実施形態においてはプロジェクター100の制御部101が制御を行うものとして説明したが、プロジェクター100の制御部101の代わりに、外部装置200の制御装置203が制御部102を介して同様の制御を行うこととしてもよく、本発明にはこのような形態も含まれる。In the third and fourth embodiments configured as described above, when the
In each of the above-described embodiments, the
100 プロジェクター
101 光源
102 制御部
103 ステータス表示用画面
104 投写部
105 タイマー
106 記憶部
107 点灯状態検出部
200 外部装置
201 記憶装置
202 I/F本体操作盤
203 制御部
300 サービスセンター100
Claims (9)
前記ランプの使用時間を計測するタイマーと、
前記ランプの寿命(Twar)と、前記タイマーにより計測された使用時間(Tcur)と、複数のランプの補償時間の総和(Ttot)と、補償するランプの総数(CREDITtot)と、現時点で補償するランプの数(CREDITcur)と、を記憶する記憶部と、
前記ランプの交換時に、交換されるランプの使用時間(Tcur)が前記ランプの寿命(Twar)よりも小さな場合には、前記記憶部に、Ttot=Ttot+(Twar−Tcur)として更新記録させ、さらに、(Ttot/Twar)がCREDITtotよりも大きな場合には、前記記憶部に、CREDITtot=(Ttot/Twar)、CREDITcur=CREDITcur+1として更新記録させる制御部と、を有する、プロジェクター。A light source that uses a lamp,
A timer that measures the usage time of the lamp,
The lamp life (Twar), the usage time (Tcur) measured by the timer, the total compensation time (Ttot) of a plurality of lamps, the total number of lamps to be compensated (CREDITtot), and the lamps to be compensated at the present time. And a storage unit for storing the number (CREDITcur) of
At the time of replacing the lamp, if the usage time (Tcur) of the replaced lamp is shorter than the life (Twar) of the lamp, the storage unit is updated and recorded as Ttot=Ttot+(Twar-Tcur). , (Ttot/Twar) is larger than CREDITtot, a projector having a control unit for updating and recording as CREDITtot=(Ttot/Twar) and CREDITcur=CREDITITcur+1 in the storage unit.
前記ランプの点灯状態を検出し、前記ランプが寿命となったことを示す点灯状態となるとその旨を示す通知を前記制御部に出力する点灯状態検出部を有し、
前記制御部は、前記ランプの交換時に前記通知を受けているかを確認し、前記通知を受けていない場合には前記記憶部への更新記録を行わせない、プロジェクター。The projector according to claim 1,
Detecting the lighting state of the lamp, and having a lighting state detection unit that outputs a notification to that effect to the control unit when the lighting state indicates that the lamp has reached the end of its life,
The projector, wherein the control unit confirms whether the notification has been received when the lamp is replaced, and does not allow update recording to the storage unit if the notification has not been received.
前記ランプの使用時間を計測するタイマーと、
前記ランプの寿命(Twar)と、前記タイマーにより計測された使用時間(Tcur)と、複数のランプの補償時間の総和(Ttot)と、現時点で補償するランプの数(CREDITcur)と、を記憶する記憶部と、
前記ランプの交換時に、交換されるランプの使用時間(Tcur)が前記ランプの寿命(Twar)よりも小さな場合には、前記記憶部に、Ttot=Ttot+(Twar−Tcur)として更新記録させ、さらに、TtotがTwarよりも大きな場合には、前記記憶部に、CREDITcur=CREDITcur+1、Ttot=Ttot−Twarとして更新記録させる制御部と、を有する、プロジェクター。A light source that uses a lamp,
A timer that measures the usage time of the lamp,
The lamp life (Twar), the usage time (Tcur) measured by the timer, the total sum (Ttot) of the compensation time of a plurality of lamps, and the number of lamps to be compensated at the present time (CREDITcur) are stored. Storage part,
At the time of replacing the lamp, if the usage time (Tcur) of the replaced lamp is shorter than the life (Twar) of the lamp, the storage unit is updated and recorded as Ttot=Ttot+(Twar-Tcur). , Ttot is larger than Twar, the projector includes a control unit that causes the storage unit to update-record as CREDITcur=CREDITcur+1 and Ttot=Ttot-Twar.
前記ランプの点灯状態を検出し、前記ランプが寿命となったことを示す点灯状態となるとその旨を示す通知を前記制御部に出力する点灯状態検出部を有し、
前記制御部は、前記ランプの交換時に前記通知を受けているかを確認し、前記通知を受けていない場合には前記記憶部への更新記録を行わせない、プロジェクター。The projector according to claim 3,
Detecting the lighting state of the lamp, and having a lighting state detection unit that outputs a notification to that effect to the control unit when the lighting state indicates that the lamp has reached the end of its life,
The projector, wherein the control unit confirms whether the notification has been received when the lamp is replaced, and does not allow update recording to the storage unit if the notification has not been received.
前記プロジェクターと通信可能なサービスセンターと、
前記プロジェクターおよびサービスセンターと通信可能とされ、前記プロジェクターの投写動作を制御する外部装置と、を有し、
前記制御部は、前記外部装置からランプの求める旨とともに求めるランプの数(REQ_CNT)を受け付けると、前記記憶部を参照してCREDITcurがREQ_CNTである場合には、前記記憶部に、CREDITcur=CREDITcur−REQ_CNTとして更新記録させ、前記サービスセンターに提供を求めるランプの本数としてREQ_CNTを通知する、プロジェクターの光源の保障システム。A projector according to any one of claims 1 to 4,
A service center capable of communicating with the projector,
An external device that is communicable with the projector and a service center and controls the projection operation of the projector;
When the control unit receives the number of lamps (REQ_CNT) to be obtained from the external device together with the fact that a lamp is requested, the control unit refers to the storage unit and, when CREDITcur is REQ_CNT, stores CREDITITcur=CREDITITcur- in the storage unit. A security system for a light source of a projector, which is updated and recorded as REQ_CNT and notifies REQ_CNT as the number of lamps requested to be provided to the service center.
前記ランプの使用時間を計測するタイマーと、
前記ランプの寿命(Twar)と、前記タイマーにより計測された使用時間(Tcur)と、複数のランプの補償時間の総和(Ttot)と、補償するランプの総数(CREDITtot)と、現時点で補償するランプの数(CREDITcur)と、を記憶する記憶部と、
制御部と、を有するプロジェクターと、
前記プロジェクターと通信可能なサービスセンターと、
前記プロジェクターおよびサービスセンターと通信可能とされ、前記プロジェクターの投写動作を制御する外部装置と、を備えるシステムで行われるプロジェクターの光源の保障方法であって、
前記制御部が、前記ランプの交換時に、交換されるランプの使用時間(Tcur)が前記ランプの寿命(Twar)よりも小さな場合には、前記記憶部に、Ttot=Ttot+(Twar−Tcur)として更新記録させ、さらに、(Ttot/Twar)がCREDITtotよりも大きな場合には、前記記憶部に、CREDITtot=(Ttot/Twar)、CREDITcur=CREDITcur+1として更新記録させ、前記外部装置からランプの求める旨とともに求めるランプの数(REQ_CNT)を受け付けると、前記記憶部を参照してCREDITcurがREQ_CNTである場合には、前記記憶部に、CREDITcur=CREDITcur−REQ_CNTとして更新記録させ、前記サービスセンターに提供を求めるランプの本数としてREQ_CNTを通知する、プロジェクターの光源の保障方法。A light source that uses a lamp,
A timer that measures the usage time of the lamp,
The lamp life (Twar), the usage time (Tcur) measured by the timer, the total compensation time (Ttot) of a plurality of lamps, the total number of lamps to be compensated (CREDITtot), and the lamps to be compensated at the present time. And a storage unit for storing the number (CREDITcur) of
A projector having a control unit;
A service center capable of communicating with the projector,
A method of guaranteeing a light source of a projector, which is performed by a system including an external device that is capable of communicating with the projector and a service center and controls a projection operation of the projector,
When the control unit replaces the lamp and the usage time (Tcur) of the replaced lamp is shorter than the life (Twar) of the lamp, the storage unit stores Ttot=Ttot+(Twar-Tcur). Update recording is performed. Further, when (Ttot/Twar) is larger than CREDITtot, the storage unit is updated and recorded as CREDITtot=(Ttot/Twar), CREDITITcur=CREDITITcur+1. Upon receiving the required number of lamps (REQ_CNT), referring to the storage unit, if CREDITcur is REQ_CNT, the storage unit is updated and recorded as CREDITcur=CREDITcur-REQ_CNT, and the lamp is requested to be provided to the service center. The method of guaranteeing the light source of the projector, which notifies REQ_CNT as the number of lines.
点灯状態検出部が、前記ランプの点灯状態を検出し、前記ランプが寿命となったことを示す点灯状態となるとその旨を示す通知を前記制御部に出力し、
前記制御部は、前記ランプの交換時に前記通知を受けているかを確認し、前記通知を受けていない場合には前記記憶部への更新記録を行わせない、プロジェクターの光源の保障方法。The method for securing a light source of a projector according to claim 6,
The lighting state detection unit detects the lighting state of the lamp, and when the lighting state indicating that the lamp has reached the end of its life is output to the control unit a notification indicating that,
The method of guaranteeing a light source of a projector, wherein the control unit confirms whether the notification has been received at the time of replacing the lamp, and does not allow update recording to the storage unit if the notification has not been received.
前記ランプの使用時間を計測するタイマーと、
前記ランプの寿命(Twar)と、前記タイマーにより計測された使用時間(Tcur)と、複数のランプの補償時間の総和(Ttot)と、現時点で補償するランプの数(CREDITcur)と、を記憶する記憶部と、
制御部と、を有するプロジェクターと、
前記プロジェクターと通信可能なサービスセンターと、
前記プロジェクターおよびサービスセンターと通信可能とされ、前記プロジェクターの投写動作を制御する外部装置と、を備えるシステムで行われるプロジェクターの光源の保障方法であって、
前記制御部が、前記ランプの交換時に、交換されるランプの使用時間(Tcur)が前記ランプの寿命(Twar)よりも小さな場合には、前記記憶部に、Ttot=Ttot+(Twar−Tcur)として更新記録させ、さらに、TtotがTwarよりも大きな場合には、前記記憶部に、CREDITcur=CREDITcur+1、Ttot=Ttot−Twarとして更新記録させ、前記外部装置からランプの求める旨とともに求めるランプの数(REQ_CNT)を受け付けると、前記記憶部を参照してCREDITcurがREQ_CNTである場合には、前記記憶部に、CREDITcur=CREDITcur−REQ_CNTとして更新記録させ、前記サービスセンターに提供を求めるランプの本数としてREQ_CNTを通知する、プロジェクターの光源の保障方法。A light source that uses a lamp,
A timer that measures the usage time of the lamp,
The lamp life (Twar), the usage time (Tcur) measured by the timer, the total sum (Ttot) of the compensation time of a plurality of lamps, and the number of lamps to be compensated at the present time (CREDITcur) are stored. Storage part,
A projector having a control unit;
A service center capable of communicating with the projector,
A method of guaranteeing a light source of a projector, which is performed by a system including an external device that is capable of communicating with the projector and a service center and controls a projection operation of the projector,
When the control unit replaces the lamp and the usage time (Tcur) of the replaced lamp is shorter than the life (Twar) of the lamp, the storage unit stores Ttot=Ttot+(Twar-Tcur). When Ttot is updated and recorded, and when Ttot is larger than Twar, the storage unit is updated and recorded as CREDITcur=CREDITcur+1, Ttot=Ttot-Twar, and the number of lamps requested (REQ_CNT) from the external device is requested. ) Is received, if CREDITcur is REQ_CNT by referring to the storage unit, the storage unit is updated and recorded as CREDITcur=CREDITcur-REQ_CNT, and the service center is notified of REQ_CNT as the number of lamps to be provided. To ensure the light source of the projector.
点灯状態検出部が、前記ランプの点灯状態を検出し、前記ランプが寿命となったことを示す点灯状態となるとその旨を示す通知を前記制御部に出力し、
前記制御部は、前記ランプの交換時に前記通知を受けているかを確認し、前記通知を受けていない場合には前記記憶部への更新記録を行わせない、プロジェクターの光源の保障方法。The method of guaranteeing a light source of a projector according to claim 8,
The lighting state detection unit detects the lighting state of the lamp, and when the lighting state indicating that the lamp has reached the end of its life is output to the control unit a notification indicating that,
The method of guaranteeing a light source of a projector, wherein the control unit confirms whether the notification has been received at the time of replacing the lamp, and does not allow update recording to the storage unit if the notification has not been received.
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2017/007353 WO2018154756A1 (en) | 2017-02-27 | 2017-02-27 | Projector, and compensation system and method for light source of projector |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2018154756A1 JPWO2018154756A1 (en) | 2020-01-16 |
| JP6747684B2 true JP6747684B2 (en) | 2020-08-26 |
Family
ID=63252490
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019500984A Active JP6747684B2 (en) | 2017-02-27 | 2017-02-27 | Projector, projector light source compensation system and method |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6747684B2 (en) |
| WO (1) | WO2018154756A1 (en) |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000267061A (en) * | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Fujitsu Ltd | Liquid crystal projector and lamp unit |
| JP5126569B2 (en) * | 2007-03-09 | 2013-01-23 | ソニー株式会社 | Projector and control method thereof |
-
2017
- 2017-02-27 WO PCT/JP2017/007353 patent/WO2018154756A1/en not_active Ceased
- 2017-02-27 JP JP2019500984A patent/JP6747684B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2018154756A1 (en) | 2018-08-30 |
| JPWO2018154756A1 (en) | 2020-01-16 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN107850926B (en) | Adaptive power supply device and method for supplying power | |
| US20120215876A1 (en) | Information processing system | |
| EP3266150B1 (en) | Powered device in power-over-ethernet network system, and methods therefore | |
| JP6703546B2 (en) | Power receiving device, power feeding device, PoE system, and method therefor | |
| CN109960233B (en) | Method and apparatus for automatically configuring replacement field devices in a process control system | |
| JP5611611B2 (en) | Elevator emergency power supply system | |
| US10018895B2 (en) | Projector, projector monitoring system, and projector monitoring method | |
| CN111670608B (en) | Method and system for power supply control | |
| JP2023067256A (en) | Information processing device, consumable supply management system, portable terminal and information processing program | |
| JP6747684B2 (en) | Projector, projector light source compensation system and method | |
| US20230276559A1 (en) | Providing industrial network reliability using luminaires | |
| US20040080717A1 (en) | Recording length(s) of time high-temperature component operates in accordance with high-temperature policy | |
| KR101027955B1 (en) | Parts inventory management method using the peripheral time | |
| US11334131B2 (en) | Power management in power adapters to deliver power to a power output coupled to an electronic device in accordance with power supply capability information | |
| CN116582375B (en) | Method for supplying power, power supply device and non-transitory machine readable medium | |
| US20110296210A1 (en) | Power supply controlling system, control method for power supply controlling system, and power supply controlling apparatus | |
| JP2024130011A (en) | Lighting fixture and lighting system | |
| CN104463550A (en) | Management device used for notifying error messages and notification method utilizing management device | |
| KR20170034038A (en) | Method for providing inteligence service and distributed intelligence system | |
| US20160197817A1 (en) | Network system, control device, control method, and non-transitory computer-readable medium | |
| JP6702540B2 (en) | Supervisory control system, supervisory control method, and supervisory control device | |
| JP7643662B2 (en) | Management system, management method, display device and management device | |
| US11672070B2 (en) | Providing industrial network reliability using luminaires | |
| WO2017047065A1 (en) | Cluster system, information processing device, synchronization method for cluster system, and storage medium for storing program | |
| JP2018036451A (en) | DISPLAY CONTROL DEVICE, MULTI-DISPLAY SYSTEM, AND MULTI-DISPLAY CONTROL METHOD |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190821 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200730 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6747684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |