JP6701199B2 - 測距撮像装置 - Google Patents
測距撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6701199B2 JP6701199B2 JP2017532353A JP2017532353A JP6701199B2 JP 6701199 B2 JP6701199 B2 JP 6701199B2 JP 2017532353 A JP2017532353 A JP 2017532353A JP 2017532353 A JP2017532353 A JP 2017532353A JP 6701199 B2 JP6701199 B2 JP 6701199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- signal
- distance
- light emission
- image pickup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/89—Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
- G01S17/894—3D imaging with simultaneous measurement of time-of-flight at a 2D array of receiver pixels, e.g. time-of-flight cameras or flash lidar
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/08—Systems determining position data of a target for measuring distance only
- G01S17/10—Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/483—Details of pulse systems
- G01S7/486—Receivers
- G01S7/4865—Time delay measurement, e.g. time-of-flight measurement, time of arrival measurement or determining the exact position of a peak
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/58—Control of the dynamic range involving two or more exposures
- H04N25/587—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields
- H04N25/589—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields with different integration times, e.g. short and long exposures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/15—Charge-coupled device [CCD] image sensors
- H10F39/153—Two-dimensional or three-dimensional array CCD image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/18—Complementary metal-oxide-semiconductor [CMOS] image sensors; Photodiode array image sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
図1は、実施の形態1に係る測距撮像装置100の概略構成の一例を示す機能ブロック図である。同図に示す測距撮像装置100は、光(照射光)を照射して対象物体OBからの反射光を受光することによって、対象物体OBまでの距離を測定する。同図に示すように、測距撮像装置100は、光源部1と、固体撮像部(固体撮像装置)2と、駆動制御部4と、TOF演算部3とを備える。なお、同図には、測距撮像装置100によって、当該測距撮像装置100からの距離が測定される対象物体OBも示されている。
(i)最小信号がA2の場合(照射光と反射光との時間差が1T以内)、信号1をA0、信号2をA1、信号3をA2とする。
Wave)方式及びパルス方式のそれぞれで駆動する。ここで、CW方式とは、それぞれの露光期間が連続的に繋がりを持つ複数の露光信号(本実施の形態では露光信号φA0〜φA2)を出力する駆動方式である。また、パルス方式とは、それぞれの露光期間が連続的に繋がりを持たない複数の露光信号(本実施の形態では露光信号φB0〜φB2)を出力する駆動方式である。また、本実施の形態によれば、TOF演算部3は、パルス方式によって得られた距離情報を用いてCW方式によって得られる距離情報をディエリアシングする。これにより、CW方式による測距精度を維持しつつ、CW方式による距離情報の不確定さ(折り返しによる不確定さ)を解消することにより、測距範囲の広範囲化を図ることができる。
なお、固体撮像部は、CCDイメージセンサに限定されるものではなく、測距撮像装置として他の要求を考慮して、CMOSイメージセンサ(CMOS型固体撮像素子)などのその他の固体撮像素子(イメージセンサ)を用いても同様の測距撮像装置の実現が可能である。
以下、図面を参照しながら、実施の形態2に係る測距撮像装置について、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
B0=6×(A0+A1)、B2=12×A2 (式4)
(ii)最小信号がA0の場合
B0=6×(A1+A2)、B2=12×A0 (式5)
(iii)最小信号がA1の場合
B0=6×(A0+A2)、B2=12×A1 (式6)
以上、本開示の測距撮像装置について、上記実施の形態及び変形例に基づいて説明してきたが、本開示の測距撮像装置は、上記実施の形態及び変形例に限定されるものではない。上記実施の形態及び変形例における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態及び変形例に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本開示の測距撮像装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
2、2A 固体撮像部(固体撮像装置)
3、203 TOF演算部(演算部)
4 駆動制御部(制御部)
4A タイミングジェネレータ(制御部)
20 フォトダイオード
21 垂直転送部
22 水平転送部
23 信号電荷検出部
100、100A、200 測距撮像装置
OB 対象物体
Claims (7)
- パルス光を照射して対象物体からの反射光を受光することによって、当該対象物体までの距離を測定する測距撮像装置であって、
発光信号及び露光信号を出力する制御部と、
前記発光信号が示すタイミングで前記パルス光を照射する光源部と、
前記露光信号が示すタイミングで前記反射光を露光することにより露光量を示す撮像信号を出力する固体撮像装置と、
前記撮像信号を用いて前記対象物体までの距離を演算する演算部とを有し、
前記制御部は、
前記発光信号に対して互いに遅延時間が異なる複数の前記露光信号からなる露光信号群であって、一の前記露光信号の露光期間が終了するまでに他の少なくとも一の前記露光信号の露光期間が開始する第一露光信号群を周期的に繰り返し出力し、
さらに、前記発光信号に対して互いに遅延時間が異なる1以上の前記露光信号からなる露光信号群であって、当該1以上の露光信号のいずれも非露光期間となる不感帯期間をもつ第二露光信号群を出力し、
前記演算部は、前記第一露光信号群により得られた第一撮像信号を用いて第一の距離値を算出し、前記第二露光信号群により得られた第二撮像信号を用いて第二の距離値を算出し、前記第一の距離値と前記第二の距離値とに基づいて前記距離を演算し、
前記演算部は、前記第二の距離値を用いて特定される前記第一の距離値に生じる折り返し回数を用いて、前記距離を演算する
測距撮像装置。 - 前記制御部は、前記発光信号として、前記第一露光信号群の各露光信号の遅延の基準である第一発光信号、及び、前記第二露光信号群の各露光信号の遅延の基準である第二発光信号を出力し、
前記第二発光信号は、前記第一発光信号より発光期間が長い信号である
請求項1に記載の測距撮像装置。 - 前記演算部は、前記第一撮像信号よりも信号数の少ない前記第二撮像信号を用いて、前
記第二の距離値を算出する
請求項1または2に記載の測距撮像装置。 - パルス光を照射して対象物体からの反射光を受光することによって、当該対象物体までの距離を測定する測距撮像装置であって、
発光信号及び露光信号を出力する制御部と、
前記発光信号が示すタイミングで前記パルス光を照射する光源部と、
前記露光信号が示すタイミングで前記反射光を露光することにより露光量を示す撮像信号を出力する固体撮像装置と、
前記撮像信号を用いて前記対象物体までの距離を演算する演算部とを有し、
前記制御部は、
前記発光信号に対して互いに遅延時間が異なる複数の前記露光信号からなる露光信号群であって、一の前記露光信号の露光期間が終了するまでに他の少なくとも一の前記露光信号の露光期間が開始する第一露光信号群を周期的に繰り返し出力し、
さらに、前記発光信号に対して互いに遅延時間が異なる1以上の前記露光信号からなる露光信号群であって、当該1以上の露光信号のいずれも非露光期間となる不感帯期間をもつ第二露光信号群を出力し、
前記演算部は、前記第一露光信号群により得られた第一撮像信号を用いて第一の距離値を算出し、前記第二露光信号群により得られた第二撮像信号を用いて第二の距離値を算出し、前記第一の距離値と前記第二の距離値とに基づいて前記距離を演算し、
前記演算部は、前記第一撮像信号よりも信号数の少ない前記第二撮像信号を用いて、前記第二の距離値を算出し、
前記演算部は、前記第一撮像信号を用いて、前記第二露光信号群の各露光信号と露光期間が同じであって前記発光信号に対する遅延時間が異なる露光信号が前記制御部から出力された場合に得られる前記撮像信号を推定し、推定した前記撮像信号と前記第二撮像信号とを用いて前記第二の距離値を算出する
測距撮像装置。 - パルス光を照射して対象物体からの反射光を受光することによって、当該対象物体までの距離を測定する測距撮像装置であって、
発光信号及び露光信号を出力する制御部と、
前記発光信号が示すタイミングで前記パルス光を照射する光源部と、
前記露光信号が示すタイミングで前記反射光を露光することにより露光量を示す撮像信号を出力する固体撮像装置と、
前記撮像信号を用いて前記対象物体までの距離を演算する演算部とを有し、
前記制御部は、
前記発光信号に対して互いに遅延時間が異なる複数の前記露光信号からなる露光信号群であって、一の前記露光信号の露光期間が終了するまでに他の少なくとも一の前記露光信号の露光期間が開始する第一露光信号群を周期的に繰り返し出力し、
さらに、前記発光信号に対して互いに遅延時間が異なる1以上の前記露光信号からなる露光信号群であって、当該1以上の露光信号のいずれも非露光期間となる不感帯期間をもつ第二露光信号群を出力し、
前記演算部は、前記第一露光信号群により得られた第一撮像信号を用いて第一の距離値を算出し、前記第二露光信号群により得られた第二撮像信号を用いて第二の距離値を算出し、前記第一の距離値と前記第二の距離値とに基づいて前記距離を演算し、
前記演算部は、前記第一撮像信号からオフセット成分と前記反射光の全てを露光した成分との少なくとも一方を算出し、当該少なくとも一方の成分と前記第二撮像信号とを用いて前記第二の距離値を算出する
測距撮像装置。 - 前記演算部は、前記第一撮像信号及び前記第二撮像信号のうち前記第二撮像信号のみを用いて、前記第二の距離値を算出する
請求項1または2に記載の測距撮像装置。 - 前記演算部は、前記第一の距離値及び前記第二の距離値の少なくとも一方にノイズリダクションフィルタ処理を行い、当該ノイズリダクションフィルタ処理後の前記少なくとも一方を用いて前記距離を算出する
請求項1、4または5に記載の測距撮像装置。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015152764 | 2015-07-31 | ||
| JP2015152764 | 2015-07-31 | ||
| PCT/JP2016/002485 WO2017022152A1 (ja) | 2015-07-31 | 2016-05-23 | 測距撮像装置、及び、固体撮像装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2017022152A1 JPWO2017022152A1 (ja) | 2018-05-17 |
| JP6701199B2 true JP6701199B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=57942674
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2017532353A Expired - Fee Related JP6701199B2 (ja) | 2015-07-31 | 2016-05-23 | 測距撮像装置 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US10545239B2 (ja) |
| EP (1) | EP3330739A4 (ja) |
| JP (1) | JP6701199B2 (ja) |
| CN (1) | CN107850669B (ja) |
| WO (1) | WO2017022152A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPWO2018181250A1 (ja) * | 2017-03-30 | 2020-02-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 距離画像生成装置及び距離画像生成方法 |
| US10627492B2 (en) | 2017-08-01 | 2020-04-21 | Waymo Llc | Use of extended detection periods for range aliasing detection and mitigation in a light detection and ranging (LIDAR) system |
| EP3622315A4 (en) * | 2017-08-31 | 2020-12-16 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | SEMICONDUCTOR LIGHT DISTANCE DETECTION AND TELEMETRY (LIDAR) SYSTEM |
| CN111095018B (zh) | 2017-08-31 | 2022-03-29 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 固态光探测和测距(lidar)系统、用于提高固态光探测和测距(lidar)分辨率的系统和方法 |
| CN109031330B (zh) * | 2018-07-12 | 2020-09-18 | 维沃移动通信有限公司 | 一种测量物体距离的方法及终端设备 |
| CN112470458B (zh) * | 2018-07-23 | 2023-02-28 | 新唐科技日本株式会社 | 距离测定装置及可靠性判定方法 |
| WO2020027221A1 (ja) * | 2018-08-02 | 2020-02-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置、及びそれに用いられる固体撮像素子 |
| WO2020049906A1 (ja) * | 2018-09-03 | 2020-03-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 距離測定装置 |
| JP7154924B2 (ja) * | 2018-10-03 | 2022-10-18 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 測距撮像装置 |
| JP2020067385A (ja) | 2018-10-25 | 2020-04-30 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 演算処理装置、測距装置及び演算処理方法 |
| CN113597567A (zh) * | 2019-03-26 | 2021-11-02 | 松下知识产权经营株式会社 | 距离图像的获得方法、以及距离检测装置 |
| WO2021001975A1 (ja) * | 2019-07-04 | 2021-01-07 | 株式会社ブルックマンテクノロジ | 距離画像撮像装置及び距離画像撮像方法 |
| JP7257275B2 (ja) | 2019-07-05 | 2023-04-13 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 3次元距離測定装置 |
| EP3798673A1 (en) * | 2019-09-25 | 2021-03-31 | Xenomatix NV | Method and device for determining distances to a scene |
| WO2021186289A1 (en) * | 2020-03-18 | 2021-09-23 | Ricoh Company, Ltd. | Distance-measuring apparatus and distance-measuring method |
| JP2021197284A (ja) * | 2020-06-15 | 2021-12-27 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 光源駆動装置、光源装置および測距装置 |
| EP4474860A4 (en) * | 2022-02-01 | 2025-04-30 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Measurement device |
| CN120077300A (zh) * | 2022-10-18 | 2025-05-30 | 新唐科技日本株式会社 | 测距装置和测距方法 |
| CN118795491A (zh) * | 2023-04-11 | 2024-10-18 | 深圳奥锐达科技有限公司 | 一种飞行时间测量系统及测量方法 |
| JP2025125087A (ja) * | 2024-02-15 | 2025-08-27 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 測距装置、測距方法 |
Family Cites Families (25)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001337166A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Minolta Co Ltd | 3次元入力方法および3次元入力装置 |
| ATE310268T1 (de) * | 2001-04-04 | 2005-12-15 | Instro Prec Ltd | System zur bildanalyse |
| JP4235729B2 (ja) * | 2003-02-03 | 2009-03-11 | 国立大学法人静岡大学 | 距離画像センサ |
| JP2007121116A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Sharp Corp | 光学式測距装置 |
| US7791715B1 (en) | 2006-10-02 | 2010-09-07 | Canesta, Inc. | Method and system for lossless dealiasing in time-of-flight (TOF) systems |
| JP5190663B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2013-04-24 | スタンレー電気株式会社 | 距離画像生成装置 |
| US8629976B2 (en) | 2007-10-02 | 2014-01-14 | Microsoft Corporation | Methods and systems for hierarchical de-aliasing time-of-flight (TOF) systems |
| KR101279103B1 (ko) | 2009-02-27 | 2013-06-26 | 파나소닉 주식회사 | 거리 측정 장치 |
| JP2010256291A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Toyota Motor Corp | 距離画像撮影装置 |
| JP5244076B2 (ja) * | 2009-11-24 | 2013-07-24 | 浜松ホトニクス株式会社 | 距離センサ及び距離画像センサ |
| JP5493942B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2014-05-14 | ソニー株式会社 | 撮像装置と撮像方法 |
| US8717469B2 (en) * | 2010-02-03 | 2014-05-06 | Microsoft Corporation | Fast gating photosurface |
| CN102298149B (zh) * | 2010-06-25 | 2016-04-27 | 原相科技股份有限公司 | 提高精确度、移动侦测效率、省电的时差测距系统及方法 |
| CN102314044A (zh) * | 2010-07-02 | 2012-01-11 | 原相科技股份有限公司 | 距离测量系统及其方法 |
| JP2013076645A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Stanley Electric Co Ltd | 距離画像生成装置および距離画像生成方法 |
| JP6241793B2 (ja) * | 2012-12-20 | 2017-12-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 3次元測定装置および3次元測定方法 |
| LU92173B1 (en) * | 2013-03-20 | 2014-09-22 | Iee Sarl | Distance determination method |
| CN104755874B (zh) * | 2013-04-01 | 2018-08-28 | 松下知识产权经营株式会社 | 具有多个光源的运动传感器装置 |
| WO2014207992A1 (ja) | 2013-06-26 | 2014-12-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 測距撮像装置及びその測距方法 |
| WO2014208018A1 (ja) * | 2013-06-26 | 2014-12-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 測距システム |
| WO2015025497A1 (ja) * | 2013-08-23 | 2015-02-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 測距システム及び信号発生装置 |
| EP2890125B1 (en) * | 2013-12-24 | 2021-10-13 | Sony Depthsensing Solutions | A time-of-flight camera system |
| CN105899966B (zh) * | 2014-01-14 | 2019-05-07 | 松下知识产权经营株式会社 | 距离图像生成装置以及距离图像生成方法 |
| IL233356A (en) * | 2014-06-24 | 2015-10-29 | Brightway Vision Ltd | Sensor-based imaging system with minimum wait time between sensor exposures |
| US9864048B2 (en) * | 2015-05-17 | 2018-01-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc. | Gated time of flight camera |
-
2016
- 2016-05-23 WO PCT/JP2016/002485 patent/WO2017022152A1/ja not_active Ceased
- 2016-05-23 JP JP2017532353A patent/JP6701199B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-05-23 EP EP16832443.2A patent/EP3330739A4/en not_active Withdrawn
- 2016-05-23 CN CN201680043983.4A patent/CN107850669B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-01-29 US US15/882,493 patent/US10545239B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20180149750A1 (en) | 2018-05-31 |
| CN107850669A (zh) | 2018-03-27 |
| US10545239B2 (en) | 2020-01-28 |
| JPWO2017022152A1 (ja) | 2018-05-17 |
| CN107850669B (zh) | 2021-10-12 |
| EP3330739A4 (en) | 2018-08-15 |
| WO2017022152A1 (ja) | 2017-02-09 |
| EP3330739A1 (en) | 2018-06-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6701199B2 (ja) | 測距撮像装置 | |
| JP6676866B2 (ja) | 測距撮像装置及び固体撮像素子 | |
| US10686994B2 (en) | Imaging device, and solid-state imaging element used for same | |
| WO2017085916A1 (ja) | 撮像装置、及びそれに用いられる固体撮像素子 | |
| JP6435513B2 (ja) | 測距撮像装置及びその測距方法、固体撮像素子 | |
| JP6241793B2 (ja) | 3次元測定装置および3次元測定方法 | |
| EP3425901A1 (en) | Imaging device and solid-state imaging element used in same | |
| WO2015128915A1 (ja) | 測距装置及び測距方法 | |
| JPWO2015190015A1 (ja) | 測距装置、およびそれに用いられる固体撮像素子 | |
| JP2020046247A (ja) | 距離計測装置、及び距離計測方法 | |
| JP2012225807A (ja) | 距離画像カメラおよび距離画像合成方法 | |
| US20200408910A1 (en) | Distance measuring method and distance measuring device | |
| US20230204727A1 (en) | Distance measurement device and distance measurement method | |
| WO2021107036A1 (ja) | 測距撮像装置 | |
| JP2020008483A (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180115 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181221 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200122 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200217 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200319 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200501 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6701199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |