JP6706648B2 - Battery module - Google Patents
Battery module Download PDFInfo
- Publication number
- JP6706648B2 JP6706648B2 JP2018119107A JP2018119107A JP6706648B2 JP 6706648 B2 JP6706648 B2 JP 6706648B2 JP 2018119107 A JP2018119107 A JP 2018119107A JP 2018119107 A JP2018119107 A JP 2018119107A JP 6706648 B2 JP6706648 B2 JP 6706648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery module
- bus bar
- cell stack
- sensor
- sensor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
- H01M10/482—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/209—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/503—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/569—Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
本発明は、電動車両などに搭載されるバッテリモジュールに関する。 The present invention relates to a battery module mounted on an electric vehicle or the like.
従来より電動車両などにはバッテリモジュールが搭載されている。例えば、特許文献1には、複数のセルを積層することで構成されるセル積層体と、各セルの電圧を検出するセンサ装置と、を備えるバッテリモジュールが開示されている。 Battery modules have been conventionally mounted on electric vehicles and the like. For example, Patent Document 1 discloses a battery module including a cell stack body formed by stacking a plurality of cells and a sensor device that detects the voltage of each cell.
しかしながら、特許文献1のバッテリモジュールでは、セル積層体の上面にセンサ装置が配置されているので、バッテリモジュールの高さ寸法が大幅に増加する虞があった。 However, in the battery module of Patent Document 1, since the sensor device is arranged on the upper surface of the cell stack, the height dimension of the battery module may be significantly increased.
本発明は、セル積層体の上面にセンサ装置が配置されるものでありながら、高さ寸法を抑制できるバッテリモジュールを提供する。 The present invention provides a battery module in which the height dimension can be suppressed while the sensor device is arranged on the upper surface of the cell stack.
本発明は、
複数のセルを積層することで構成されるセル積層体と、各セルの電圧を検出するセンサ装置と、を備えるバッテリモジュールであって、
前記センサ装置は、前記セル積層体の上面に配置され、
前記センサ装置には、下方に膨出するセンサ膨出部が設けられ、
前記セル積層体の前記上面には、前記センサ膨出部を収容する背低部が設けられ、
前記背低部は、前記セル積層体の前記上面に搭載されるバスバープレートによって構成され、
前記バスバープレートは、バスバーに接続する電圧検出線の端子部からなる背高部と、 前記端子部間に設けられる前記背低部と、を備える。
The present invention is
A battery module comprising: a cell stack body formed by stacking a plurality of cells; and a sensor device that detects the voltage of each cell,
The sensor device is disposed on the upper surface of the cell stack,
The sensor device is provided with a sensor bulge that bulges downward,
On the upper surface of the cell stack, there is provided a low portion for accommodating the sensor bulging portion ,
The low portion is constituted by a bus bar plate mounted on the upper surface of the cell stack,
The bus bar plate includes a tall portion including a terminal portion of a voltage detection line connected to the bus bar, and the short portion provided between the terminal portions .
本発明によれば、センサ装置には、下方に膨出するセンサ膨出部が設けられ、セル積層体の上面には、センサ膨出部を収容する背低部が設けられているので、セル積層体の上面にセンサ装置が配置されるバッテリモジュールでありながら、入れ子構造によりバッテリモジュールの高さ寸法を抑制できる。 According to the present invention, the sensor device is provided with the sensor bulging portion that bulges downward, and the upper surface of the cell stack is provided with the short portion that accommodates the sensor bulging portion. Although the sensor device is arranged on the upper surface of the stack, the height dimension of the battery module can be suppressed by the nesting structure.
以下、本発明のバッテリモジュールの一実施形態を、添付図面に基づいて説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。 Hereinafter, an embodiment of a battery module of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The drawings should be viewed in the direction of the reference numerals.
[バッテリモジュール]
図1〜図3に示すように、本実施形態に係るバッテリモジュール1は、前後方向に複数のセル21を積層して構成され、前面、後面、左面、右面、上面、及び下面を有するセル積層体2と、セル積層体2の前面及び後面に配置される一対のエンドプレート3と、セル積層体2の左面及び右面に配置され、一対のエンドプレート3を連結する一対のサイドフレーム4と、セル積層体2の下面に配置されるロアプレート5と、セル積層体2の上面に配置され、各セル21の電圧を検出するセンサ装置7と、セル積層体2の上面のうち、センサ装置7が搭載されない領域を覆うトップカバー6と、を備える。
[Battery module]
As shown in FIGS. 1 to 3, the battery module 1 according to the present embodiment is configured by stacking a plurality of
なお、本明細書等では説明を簡単且つ明確にするためにセル21の積層方向を前後方向と定義し、セル21の積層方向に直交する方向を左右方向及び上下方向と定義したものであり、バッテリモジュール1が搭載される製品の前後方向等とは無関係である。即ち、バッテリモジュール1が車両に搭載される場合、セル21の積層方向は、車両の前後方向に一致してもよく、車両の上下方向、左右方向であってもよく、これらの方向から傾斜した方向であってもよい。図面には、バッテリモジュール1の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。
In addition, in this specification and the like, the stacking direction of the
(セル積層体)
図2に示すように、セル積層体2は、複数のセル21と複数の絶縁プレート22を前後方向に交互に積層して構成される。セル積層体2の上面には、セル21の端子211に電気的に接続される複数のバスバー23が配置される。複数のバスバー23は、複数のセル21が電気的に直列に接続されるように隣接するセル21の端子211同士を接続している。具体的に説明すると、複数のセル21は、プラス側の端子211とマイナス側の端子211とが順次左右反転するように積層されており、複数のバスバー23は、セル積層方向の上手側に隣接するセル21のプラス側(又はマイナス側)の端子211と、セル積層方向の下手側に隣接するセル21のマイナス側(又はプラス側)の端子211とを順次接続することで、複数のセル21を電気的に直列に接続している。
(Cell stack)
As shown in FIG. 2, the
セル積層体2の上面には、複数のバスバー23を保持するバスバープレート24が設けられている。バスバープレート24は、複数のバスバー保持部241を備え、各バスバー保持部241に複数のバスバー23を保持させた後、バスバープレート24をセル積層体2の上面に載置すると、複数のバスバー23が対応する端子211と接続可能な所定の位置に位置決めされる。なお、本実施形態のバスバープレート24は、バスバー23を端子211に接続した後に取り外される治具ではなく、バスバー23を端子211に接続した後も取付状態を維持するバッテリモジュール1の構成要素である。
A
セル21は、温度変化や経年劣化によって膨張することが知られている。セル21は、前後方向の長さよりも上下方向の長さが長く、上下方向の長さよりも左右方向の長さが長い直方体形状を有する。そのため、セル21は前面及び後面の面積が、左面、右面、上面及び下面の面積よりもはるかに大きく、セル21の前面及び後面で、その左右方向中央部及び上下方向中央部が膨張しやすい。セル21が前後方向に膨張すると、セル21の端子211同士を連結するバスバー23に応力が作用する。本実施形態のバスバー23は、セル21の膨張に伴って作用する応力を緩和するために、前後方向の中間部に上方に突出する屈曲部231を有する。
It is known that the
(エンドプレート)
図1〜図3に示すように、一対のエンドプレート3は、セル積層体2の前面及び後面に配置され、セル21の膨張に起因するセル積層体2のセル積層方向の荷重を受け止める。本実施形態のエンドプレート3は、アルミ押出材を用いて形成されており、セル積層体2と対向しない外側の面の左右両端部には、サイドフレーム4とボルトB1を介して締結される複数の締結部31が設けられる。また、一対のエンドプレート3の上面には、バッテリモジュール1と外部の電気機器との間で電力を授受するための外部接続用端子台32が設けられ、さらに、いずれか一方のエンドプレート3の上面には、ボルトB2を介してセンサ装置7が固定されるセンサ固定部33が設けられている。
(end plate)
As shown in FIGS. 1 to 3, the pair of
(サイドフレーム)
図1〜図3に示すように、サイドフレーム4は、金属板材をプレス加工して形成されており、セル積層体2の左面又は右面に沿うサイドフレーム本体41と、サイドフレーム本体41の前端から前側のエンドプレート3の前面に沿って互いに近づく方向に延びる前フランジ部42と、サイドフレーム本体41の後端から後側のエンドプレート3の後面に沿って互いに近づく方向に延びる後フランジ部43と、サイドフレーム本体41の上端からセル積層体2の上面に沿って互いに近づく方向に延びる上フランジ部44と、サイドフレーム本体41の下端からセル積層体2(ロアプレート5)の下面に沿って互いに近づく方向に延びる下フランジ部45と、を備える。
(Side frame)
As shown in FIGS. 1 to 3, the
前フランジ部42及び後フランジ部43は、前側のエンドプレート3又は後側のエンドプレート3にボルトB1を介して締結される。これにより、一対のエンドプレート3は、一対のサイドフレーム4を介して連結される。一対のサイドフレーム4は、セル積層体2のセル積層方向の荷重が増加した場合、エンドプレート3同士の前後方向の相対変位を許容する。例えば、サイドフレーム本体41の前後方向の変形、サイドフレーム本体41と前フランジ部42又は後フランジ部43との角度変化等によってエンドプレート3同士の前後方向の相対変位が許容される。
The
上フランジ部44及び下フランジ部45は、セル積層体2の左端部及び右端部においてセル積層体2及びロアプレート5を上下方向から挟持している。これにより、セル積層体2、サイドフレーム4及びロアプレート5の上下方向の相対位置変動が抑制されるとともに、セル積層体2を構成する複数のセル21を整列させることができる。
The
本実施形態の上フランジ部44は、前後方向に並ぶ複数の弾性片44aにより構成されており、弾性片44aの個数及び位置は、前後方向に積層されるセル21の個数及び位置に対応している。これにより、上フランジ部44は、適度な弾性を有しつつ、複数のセル21を個別に弾性保持できる。なお、下フランジ部45は、被留部(図示せず)を介してロアプレート5に固定又は係合されている。
The
(ロアプレート)
図1及び図2に示すように、ロアプレート5は、アルミ押出材を用いて形成されており、セル積層体2及びエンドプレート3の下面に沿って延びるロアプレート本体51と、バッテリモジュール1を支持するモジュール支持構造体(図示せず)に固定される複数の固定部52と、サイドフレーム4の下フランジ部45が留められる留部(図示せず)と、を備える。
(Lower plate)
As shown in FIGS. 1 and 2, the
(センサ装置)
図4及び図5も参照して、センサ装置7は、基板71と、該基板71に搭載される電子部品72と、該基板71及び該電子部品72を収容するケース73と、該ケース73の側面に配置され、複数の電圧検出線9を介して各バスバー23に接続される電圧検出用コネクタ74と、該ケース73の側面に配置され、複数の検出信号出力線(図示せず)を介して車両の充放電制御部(図示せず)に接続される検出信号出力用コネクタ75と、を備える。なお、本実施形態のセンサ装置7は、2つのバッテリモジュール1の電圧検出を可能とするために、2つの電圧検出用コネクタ74を備えるが、電圧検出用コネクタ74の個数は、1つでもよいし、3つ以上であってもよい。
(Sensor device)
Referring also to FIGS. 4 and 5, the
本実施形態の基板71は、前後方向に長い平面視長方形のプリント基板であり、上面に配線がプリントされ、下面に電子部品72、電圧検出用コネクタ74及び検出信号出力用コネクタ75が実装される。
The
電子部品72には、比較的高さ寸法が大きいトランス721や電解コンデンサ722が含まれている。また、電子部品72は、放熱量等に応じてケース73との間に確保する隙間CL1〜CL3に差がある。例えば、放熱量が小さい電圧検出用コネクタ74の場合は、ケース73との間に僅かな隙間CL3を確保すればよいが、放熱量が大きいトランス721や電解コンデンサ722の場合は、隙間CL3に比べて大きな隙間CL1、CL2を確保する必要がある。
The
ケース73は、基板71の下面側を覆うケース本体731と、基板71の上面側を覆う蓋ケース732と、を備える。蓋ケース732の上面は、略平坦に形成される一方、ケース本体731の下面には、下方に膨出するセンサ膨出部731aが形成される。本実施形態のセンサ膨出部731aは、ケース73の内部に、比較的高さ寸法が大きく、且つ、ケース73との間に大きな隙間CL1、CL2を必要とするトランス721や電解コンデンサ722を収容する電子部品収容部734を構成しており、下面視で長方形に形成される3つのセンサ膨出部731aが前後方向に所定の間隔を介して設けられている。
The
また、ケース本体731の前後方向一端部には、エンドプレート3のセンサ固定部33にボルトB2を介して固定される固定部731bが設けられ、ケース本体731の左右側部には、それぞれ、複数の絶縁プレート22に係合される複数の係合部731cが設けられている。
A fixing
電圧検出用コネクタ74は、複数の電圧検出線9を介して各バスバー23に接続される。複数の電圧検出線9の一端側は、ケーブル側コネクタを介してセンサ装置7の電圧検出用コネクタ74に接続される。また、複数の電圧検出線9の他端側には、図3に示すように、各バスバー23に接続するための端子部92がそれぞれ設けられ、該端子部92を介してバスバー23に接続される。具体的に説明すると、端子部92は、端子本体921と、カシメにより電圧検出線9の他端部に接続されるカシメ部922と、を有し、端子本体921が、バスバー23側に設けられる端子部232に溶接等で接続される。
The
電圧検出線9側の端子部92とバスバー23側の端子部232は、バスバープレート24の上面に配置される。端子部92の端子本体921やバスバー23側の端子部232は、薄板金属部材であるため、高さ寸法が低いが、端子部92のカシメ部922は、電圧検出線9にカシメられるため、端子部92の端子本体921よりも高さ寸法が大きくなる。即ち、バスバープレート24の上面において、端子部92のカシメ部922が配置される部分は背高部242となり、該背高部242と前後方向に隣接する背高部242との間が背低部243となる。また、複数の電圧検出線9は、一端側が結束され、他端側のみが各バスバー23に向けて配索されるが、複数の電圧検出線9の結束部93は、バスバープレート24の上面において、背高部242を避けた領域に確保される電圧検出線収容部244に収容される。
The
(センサ装置とセル積層体の入れ子構造)
つぎに、センサ装置7とセル積層体2の入れ子構造について説明する。
(Nesting structure of sensor device and cell stack)
Next, a nesting structure of the
上記のように構成されるバッテリモジュール1では、セル積層体2の上面にセンサ装置7が配置されるので、バッテリモジュール1の高さ寸法が大幅に増加する可能性がある。そこで、本発明の実施形態に係るバッテリモジュール1では、センサ装置7の下面から下方に膨出するセンサ膨出部731aを、セル積層体2(バスバープレート24)の上面に設けられる背低部243に収容する。このようにすると、セル積層体2の上面にセンサ装置7が配置されるバッテリモジュール1でありながら、センサ装置7とセル積層体2との入れ子構造により高さ寸法を小さくできる。
In the battery module 1 configured as described above, the
また、センサ装置7は、基板71と、該基板71に搭載される電子部品72と、該基板71及び該電子部品72を収容するケース73と、を備え、センサ膨出部731aは、ケース73の下面に設けられているので、基板71及び電子部品72がケース73に収容されることでケース73により基板71等を保護しつつ、入れ子構造により高さ寸法を小さくできる。
In addition, the
また、電子部品72は、基板71の下面に搭載され、センサ膨出部731aは、電子部品72を収容する電子部品収容部734となっているので、高さが必要な電子部品収容部734の外壁のみを膨出させてセンサ膨出部731aとすることにより、センサ装置7を小型化できる。
Further, since the
また、背低部243は、セル積層体2の上面に搭載されるバスバープレート24によって構成されるので、バスバープレート24の凹凸を利用してセンサ膨出部731aの高さを吸収できる。
Further, since the
また、バスバープレート24の背高部242は、バスバー23に接続する電圧検出線9の端子部92に設けられるカシメ部922であり、背低部243は、カシメ部922間に設けられるので、電圧検出線9と端子部92とをカシメにより接続するカシメ部922は高さが高くなるものの、端子部92のカシメ部922を避けた背低部243を利用することで、センサ膨出部731aの高さを吸収できる。
Further, the
また、複数の電圧検出線9は、他端側がバスバー23と接続されるとともに、一端側が結束されてセンサ装置7の下面とバスバープレート24の上面との間の空間を通り、該空間から引き出されてセンサ装置7の電圧検出用コネクタ74に接続されるが、バスバープレート24には、背高部242と重ならない位置に電圧検出線収容部244が設けられ、該電圧検出線収容部244に複数の電圧検出線9の結束部93が収容されるので、電圧検出線収容部244の上方への張り出しを回避し、バッテリモジュール1の高さを小さくできる。
The other ends of the plurality of
なお、前述した実施形態は、適宜、変形、改良、等が可能である。例えば、前述した実施形態では、センサ装置7のケース73にセンサ膨出部731aを設けているが、基板71に搭載される電子部品72自体をセンサ膨出部としてもよい。また、前述した実施形態では、背高部242及び背低部243がバスバープレート24によって構成されているが、セル積層体2の構成要素であれば、バスバープレート24以外の部材で背高部及び背低部を構成してもよい。
In addition, the above-described embodiment can be appropriately modified and improved. For example, in the above-described embodiment, the
[総括]
本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
[Summary]
At least the following matters are described in the present specification. It should be noted that although the components and the like corresponding to the above-described embodiment are shown in parentheses, the present invention is not limited to this.
(1) 複数のセル(セル21)を積層することで構成されるセル積層体(セル積層体2)と、各セルの電圧を検出するセンサ装置(センサ装置7)と、を備えるバッテリモジュール(バッテリモジュール1)であって、
前記センサ装置は、前記セル積層体の上面に配置され、
前記センサ装置には、下方に膨出するセンサ膨出部(センサ膨出部731a)が設けられ、
前記セル積層体の前記上面には、前記センサ膨出部を収容する背低部(背低部243)が設けられている、バッテリモジュール。
(1) A battery module including a cell stack (cell stack 2) configured by stacking a plurality of cells (cells 21) and a sensor device (sensor device 7) that detects the voltage of each cell ( A battery module 1),
The sensor device is disposed on the upper surface of the cell stack,
The sensor device is provided with a sensor bulge portion (
A battery module in which a low height portion (low height portion 243) that accommodates the sensor bulging portion is provided on the upper surface of the cell stack.
(1)によれば、セル積層体の上面にセンサ装置が配置されるバッテリモジュールでありながら、セル積層体とセンサ装置との入れ子構造によりバッテリモジュールの高さ寸法を抑制できる。 According to (1), the height dimension of the battery module can be suppressed by the nesting structure of the cell stack and the sensor device even though the sensor device is arranged on the upper surface of the cell stack.
(2) (1)に記載のバッテリモジュールであって、
前記センサ装置は、基板(基板71)と、該基板に搭載される電子部品(電子部品72)と、該基板及び該電子部品を収容するケース(ケース73)と、を備え、
前記センサ膨出部は、前記ケースの下面に設けられている、バッテリモジュール。
(2) The battery module according to (1),
The sensor device includes a substrate (substrate 71), an electronic component (electronic component 72) mounted on the substrate, and a case (case 73) that accommodates the substrate and the electronic component.
The battery module, wherein the sensor bulging portion is provided on the lower surface of the case.
(2)によれば、基板及び電子部品がケースに収容されることでケースにより基板等を保護しつつ、入れ子構造により高さ寸法を小さくできる。 According to (2), since the board and the electronic component are housed in the case, the board and the like are protected by the case, and the height dimension can be reduced by the nesting structure.
(3) (2)に記載のバッテリモジュールであって、
前記電子部品は、前記基板の下面に搭載され、
前記センサ膨出部は、前記電子部品を収容する電子部品収容部(電子部品収容部734)である、バッテリモジュール。
(3) The battery module according to (2),
The electronic component is mounted on the lower surface of the substrate,
The battery module in which the sensor bulging portion is an electronic component housing portion (electronic component housing portion 734) that houses the electronic component.
(3)によれば、高さが必要な電子部品収容部の外壁のみを膨出させてセンサ膨出部とすることで、センサ装置を小型化できる。 According to (3), the sensor device can be downsized by bulging only the outer wall of the electronic component accommodating portion, which requires a height, to form the sensor bulging portion.
(4) (1)〜(3)のいずれか1項に記載のバッテリモジュールであって、
前記背低部は、前記セル積層体の前記上面に搭載されるバスバープレート(バスバープレート24)によって構成される、バッテリモジュール。
(4) The battery module according to any one of (1) to (3),
The battery module in which the low portion is constituted by a bus bar plate (bus bar plate 24) mounted on the upper surface of the cell stack.
(4)によれば、バスバープレートの凹凸を利用してセンサ膨出部の高さを吸収できる。 According to (4), the height of the sensor bulging portion can be absorbed by utilizing the unevenness of the bus bar plate.
(5) (4)に記載のバッテリモジュールであって、
前記バスバープレートは、バスバー(バスバー23)に接続する電圧検出線(電圧検出線9)の端子部(端子部92)からなる背高部(背高部242)と、 前記端子部間に設けられる前記背低部と、を備える、バッテリモジュール。
(5) The battery module according to (4),
The bus bar plate is provided between a tall portion (height portion 242) including a terminal portion (terminal portion 92) of a voltage detection line (voltage detection line 9) connected to the bus bar (bus bar 23) and the terminal portion. A battery module, comprising:
(5)によれば、電圧検出線の端子部は配線に端子がかしめられているため高さが高くなるものの、電圧検出線の端子部を避けた背低部を利用することで、センサ膨出部の高さを吸収できる。 According to (5), although the terminal portion of the voltage detection line is high in height because the terminals are crimped to the wiring, the height of the sensor is increased by using the short portion avoiding the terminal portion of the voltage detection line. Can absorb the height of the protrusion.
(6) (5)に記載のバッテリモジュールであって、
前記バスバープレートには、前記背高部と重ならない位置に複数の前記電圧検出線を収容する電圧検出線収容部(電圧検出線収容部244)が設けられている、バッテリモジュール。
(6) The battery module according to (5),
The bus bar plate is provided with a voltage detection line accommodating portion (voltage detection line accommodating portion 244) that accommodates the plurality of voltage detection lines at a position that does not overlap the tall portion.
(6)によれば、電圧検出線収容部の上方への張り出しを防ぐことができる。 According to (6), it is possible to prevent the voltage detection line accommodating portion from projecting upward.
1 バッテリモジュール
2 セル積層体
21 セル
23 バスバー
24 バスバープレート
242 背高部
243 背低部
244 電圧検出線収容部
7 センサ装置
71 基板
72 電子部品
73 ケース
731a センサ膨出部
734 電子部品収容部
9 電圧検出線
92 端子部
1
Claims (4)
前記センサ装置は、前記セル積層体の上面に配置され、
前記センサ装置には、下方に膨出するセンサ膨出部が設けられ、
前記セル積層体の前記上面には、前記センサ膨出部を収容する背低部が設けられ、
前記背低部は、前記セル積層体の前記上面に搭載されるバスバープレートによって構成され、
前記バスバープレートは、バスバーに接続する電圧検出線の端子部からなる背高部と、 前記端子部間に設けられる前記背低部と、を備える、バッテリモジュール。 A battery module comprising: a cell stack body formed by stacking a plurality of cells; and a sensor device that detects the voltage of each cell,
The sensor device is disposed on the upper surface of the cell stack,
The sensor device is provided with a sensor bulge that bulges downward,
On the upper surface of the cell stack, the back lower portion provided we are for accommodating the sensor bulge portion,
The low portion is constituted by a bus bar plate mounted on the upper surface of the cell stack,
The bus bar plate includes a tall portion including a terminal portion of a voltage detection line connected to the bus bar, and the short portion provided between the terminal portions .
前記センサ装置は、基板と、該基板に搭載される電子部品と、該基板及び該電子部品を収容するケースと、を備え、
前記センサ膨出部は、前記ケースの下面に設けられている、バッテリモジュール。 The battery module according to claim 1, wherein
The sensor device includes a substrate, an electronic component mounted on the substrate, and a case that accommodates the substrate and the electronic component.
The battery module, wherein the sensor bulging portion is provided on the lower surface of the case.
前記電子部品は、前記基板の下面に搭載され、
前記センサ膨出部は、前記電子部品を収容する電子部品収容部である、バッテリモジュール。 The battery module according to claim 2, wherein
The electronic component is mounted on the lower surface of the substrate,
The battery module, wherein the sensor bulging portion is an electronic component housing portion that houses the electronic component.
前記バスバープレートには、前記背高部と重ならない位置に複数の前記電圧検出線を収容する電圧検出線収容部が設けられている、バッテリモジュール。 The battery module according to any one of claims 1 to 3 ,
The battery module, wherein the bus bar plate is provided with a voltage detection line accommodating portion that accommodates the plurality of voltage detection lines at a position that does not overlap with the tall portion.
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018119107A JP6706648B2 (en) | 2018-06-22 | 2018-06-22 | Battery module |
| CN201910484239.3A CN110635190B (en) | 2018-06-22 | 2019-06-04 | Battery module |
| US16/432,037 US11038217B2 (en) | 2018-06-22 | 2019-06-05 | Battery module |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018119107A JP6706648B2 (en) | 2018-06-22 | 2018-06-22 | Battery module |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2019220438A JP2019220438A (en) | 2019-12-26 |
| JP6706648B2 true JP6706648B2 (en) | 2020-06-10 |
Family
ID=68968350
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018119107A Expired - Fee Related JP6706648B2 (en) | 2018-06-22 | 2018-06-22 | Battery module |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US11038217B2 (en) |
| JP (1) | JP6706648B2 (en) |
| CN (1) | CN110635190B (en) |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7042203B2 (en) * | 2018-08-23 | 2022-03-25 | 本田技研工業株式会社 | Battery module |
| CN111993897B (en) * | 2020-09-03 | 2021-07-09 | 内蒙古中宸新能源有限公司 | New energy automobile battery bearing bracket with high temperature alarm function |
| WO2023032562A1 (en) * | 2021-09-01 | 2023-03-09 | 株式会社Gsユアサ | Power storage device |
Family Cites Families (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN101652880B (en) * | 2007-02-09 | 2012-05-30 | 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 | Buss bar for batteries |
| DE102009050315B4 (en) * | 2009-10-16 | 2022-12-29 | Elringklinger Ag | Connection device, electrochemical device and method for electrically conductive connection of cell terminals of electrochemical cells of an electrochemical device |
| JP2013137905A (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Aisan Ind Co Ltd | Monitoring device of battery pack |
| JP6001360B2 (en) * | 2012-07-05 | 2016-10-05 | 株式会社デンソー | Battery unit |
| WO2014024434A1 (en) * | 2012-08-09 | 2014-02-13 | 三洋電機株式会社 | Power supply device, and electric vehicle and power storage device using same |
| JP5582204B2 (en) * | 2013-02-01 | 2014-09-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Wiring module |
| JP6198061B2 (en) * | 2013-10-28 | 2017-09-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Wiring module |
| JP6135473B2 (en) * | 2013-11-15 | 2017-05-31 | 株式会社デンソー | Battery pack |
| JP2015159024A (en) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 愛三工業株式会社 | Busbar module |
| JP6287637B2 (en) * | 2014-06-30 | 2018-03-07 | 株式会社豊田自動織機 | Battery module |
| JP2016072181A (en) * | 2014-10-01 | 2016-05-09 | 愛三工業株式会社 | Busbar module |
| JP6241671B2 (en) * | 2014-11-25 | 2017-12-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Mounting structure of temperature detection member to bus bar and wiring module |
| WO2018055702A1 (en) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | エリーパワー株式会社 | Power storage device |
-
2018
- 2018-06-22 JP JP2018119107A patent/JP6706648B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-06-04 CN CN201910484239.3A patent/CN110635190B/en active Active
- 2019-06-05 US US16/432,037 patent/US11038217B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2019220438A (en) | 2019-12-26 |
| US20190393565A1 (en) | 2019-12-26 |
| US11038217B2 (en) | 2021-06-15 |
| CN110635190A (en) | 2019-12-31 |
| CN110635190B (en) | 2022-09-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10903462B2 (en) | Electric storage device | |
| JP5720530B2 (en) | Battery wiring module | |
| US9083030B2 (en) | Battery module | |
| CN111293243B (en) | Battery module and battery unit | |
| JP6706648B2 (en) | Battery module | |
| CN103891007A (en) | Battery module and wiring module | |
| JP2019009086A (en) | Battery module | |
| JP6770997B2 (en) | Battery module | |
| US20190006640A1 (en) | Battery module | |
| JP6068059B2 (en) | Bus bar module | |
| JP7042203B2 (en) | Battery module | |
| JP2022548857A (en) | Battery module and battery pack containing same | |
| JP6465354B2 (en) | Power storage module | |
| JP6670348B2 (en) | Battery module | |
| CN104285316A (en) | Distribution module | |
| CN113036284B (en) | Power storage device | |
| CN110518180B (en) | wiring module | |
| JP7474060B2 (en) | Battery pack | |
| JP7147701B2 (en) | Battery pack and external connection module system | |
| US11424496B2 (en) | Battery module | |
| JP6264245B2 (en) | Harness mounting structure and battery pack | |
| CN110858672B (en) | battery module | |
| JP6820896B2 (en) | Battery unit |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190130 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200121 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200311 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200421 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200518 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6706648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |