JP6892474B2 - 通信システム - Google Patents
通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6892474B2 JP6892474B2 JP2019058598A JP2019058598A JP6892474B2 JP 6892474 B2 JP6892474 B2 JP 6892474B2 JP 2019058598 A JP2019058598 A JP 2019058598A JP 2019058598 A JP2019058598 A JP 2019058598A JP 6892474 B2 JP6892474 B2 JP 6892474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- unit
- vehicle
- transmission
- road
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0108—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
- G08G1/0112—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/056—Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for distinguishing direction of travel
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/161—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
- G08G1/163—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/46—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/44—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/90—Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
情報を取得する情報取得部と
前記情報取得部により取得された前記情報の種類を特定する種類特定部と、
前記情報の種類と前記情報の送信方向とを対応付けた関係情報を記録する記録部と、
前記種類特定部による特定結果と前記記録部に記録される前記関係情報に基づいて、前記情報取得部により取得された前記情報の送信方向を特定する方向特定部と、を備える。
[1.1.構成]
図1を用いて第1実施形態に係る通信システム100の構成を説明する。第1実施形態では、通信システム100の各構成が自車両10に設けられる。自車両10は、情報取得部12と位置検出部14とECU16と送信部18とを有する。
図4を用いて第1実施形態に係る通信システム100で行われる処理を説明する。以下で説明する一連の処理は、所定時間毎に行われる。なお、以下で説明する各実施形態では、情報取得部12が自車両10の前方向を撮像するカメラであるものとする。
第1実施形態では、送信部18が可変指向性アンテナを有する。これに代わり、送信部18が、指向性アンテナと、指向性アンテナの姿勢を調整する調整機構と、を有していてもよい。可変指向性アンテナと同様に、指向性アンテナを用いることで電力の消費量を低減することができる。以下で説明する他の実施形態も同様である。
[2.1.構成]
図5を用いて第2実施形態に係る通信システム100の構成を説明する。第2実施形態の説明において、第1実施形態と同じ構成には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。第2実施形態では、通信システム100の各構成が自車両10とサーバ70のいずれかに設けられる。なお、サーバ70の代わりに路側機を使用することも可能である。
第2実施形態に係る通信システム100で行われる処理は、第1実施形態に係る通信システム100で行われる処理(図4)と概ね同じである。但し、第1実施形態では自車両10のみで処理が行われるのに対して、第2実施形態では自車両10とサーバ70とで分散して処理が行われる点が相違する。第2実施形態では、ステップS1、ステップS4の処理が自車両10で行われ、ステップS2、ステップS3の処理がサーバ70で行われる。そして、ステップS1からステップS2に移行する際に、自車両10の情報取得部12により撮像された画像情報(道路情報34)が車両通信部60からサーバ通信部78に送信される。また、ステップS3からステップS4に移行する際に、サーバ70の方向特定部28により特定された送信方向の情報(方向情報36)がサーバ通信部78から車両通信部60に送信される。
第2実施形態では、車両演算部22が制御部30として機能し、サーバ演算部72が種類特定部26および方向特定部28として機能する。これに代わり、車両演算部22が種類特定部26および制御部30として機能し、サーバ演算部72が方向特定部28として機能してもよい。この場合、自車両10の種類特定部26により特定された情報が車両通信部60からサーバ通信部78に送信される。または、車両演算部22が方向特定部28および制御部30として機能し、サーバ演算部72が種類特定部26として機能してもよい。この場合、サーバ70の種類特定部26により特定された情報がサーバ通信部78から車両通信部60に送信される。サーバ70を使用する他の実施形態も同様である。
[3.1.構成]
図6を用いて第3実施形態に係る通信システム100の構成を説明する。第3実施形態の説明において、第1、第2実施形態と同じ構成には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。第3実施形態は、第2実施形態に更なる機能を付加したものである。
図7、図8を用いて第3実施形態に係る通信システム100で行われる処理を説明する。第3実施形態で行われるステップS11〜ステップS13、ステップS16の処理は、第1実施形態で行われるステップS1〜ステップS4の処理(図4)と同じである。ここでは第3実施形態特有のステップS14、ステップS15の処理を説明する。
第3実施形態においては、ステップS15の処理が省略されてもよい。
[4.1.構成]
図9を用いて第4実施形態に係る通信システム100の構成を説明する。第4実施形態の説明において、第1〜第3実施形態と同じ構成には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。第4実施形態は、第3実施形態に更なる機能を付加したものである。
図10、図11を用いて第4実施形態に係る通信システム100で行われる処理を説明する。第4実施形態で行われるステップS21〜ステップS25の処理は、第3実施形態で行われるステップS11〜ステップS15の処理(図7)と同じである。ここでは第4実施形態特有のステップS26、ステップS27の処理を説明する。
上記実施形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
情報(道路情報34)を取得する情報取得部12と
前記情報取得部12により取得された前記情報(道路情報34)の種類を特定する種類特定部26と、
前記情報(道路情報34)の種類と前記情報(道路情報34)の送信方向とを対応付けた関係情報32を記録する記録部(車両記録部24、サーバ記録部74)と、
前記種類特定部26による特定結果と前記記録部(車両記録部24、サーバ記録部74)に記録される前記関係情報32に基づいて、前記情報取得部12により取得された前記情報(道路情報34)の送信方向を特定する方向特定部28と、を備える。
前記情報を送信する送信部18と、
前記送信部18を制御して、少なくとも前記方向特定部28により特定された前記送信方向に、前記情報取得部12により取得された前記情報(道路情報34)を送信させる制御部30と、を備えてもよい。
前記方向特定部28により特定された前記送信方向に受信装置が存在するか否かを判定する判定部82を更に備え、
前記制御部30は、前記判定部82により前記受信装置の存在が判定される場合に、前記送信部18を制御して前記情報取得部12により取得された前記情報(道路情報34)を送信させてもよい。
前記方向特定部28により特定された前記送信方向に受信装置が存在するか否かを判定するとともに、前記受信装置が前記情報に対応する所定の進行方向に進行しているか否かを判定する判定部82を更に備え、
前記制御部30は、前記判定部82により前記受信装置の存在が判定される場合に、前記送信部18を制御して前記情報取得部12により取得された前記情報(道路情報34)を送信させてもよい。
前記受信装置との通信が可能な時間帯を検出する検出部90を更に備え、
前記制御部30は、前記検出部90により検出された前記時間帯に、前記送信部18を制御して前記情報取得部12により取得された前記情報(道路情報34)を送信させてもよい。
24…車両記録部(記録部) 26…種類特定部
28…方向特定部 30…制御部
32…関係情報 74…サーバ記録部(記録部)
82…判定部 90…検出部
Claims (3)
- 情報を取得する情報取得部と
前記情報取得部により取得された前記情報の種類を特定する種類特定部と、
前記情報の種類と前記情報の送信方向とを対応付けた関係情報を記録する記録部と、
前記種類特定部による特定結果と前記記録部に記録される前記関係情報に基づいて、前記情報取得部により取得された前記情報の送信方向を特定する方向特定部と、
前記情報を送信する送信部と、
前記送信部を制御して、少なくとも前記方向特定部により特定された前記送信方向に、前記情報取得部により取得された前記情報を送信させる制御部と、
複数の車両から送信される各々の前記車両の位置情報及び前記車両に受信装置が設けられるか否かの装備情報に基づいて、前記方向特定部により特定された前記送信方向に前記受信装置が存在するか否かを判定する判定部と、を備え、
前記制御部は、前記判定部により前記受信装置の存在が判定される場合に、前記送信部を制御して前記情報取得部により取得された前記情報を送信させる、
通信システム。 - 請求項1に記載の通信システムであって、
前記受信装置との通信が可能な時間帯を検出する検出部を更に備え、
前記制御部は、前記検出部により検出された前記時間帯に、前記送信部を制御して前記情報取得部により取得された前記情報を送信させる、
通信システム。 - 請求項1または2に記載の通信システムであって、
前記判定部を少なくとも有するサーバを備え、
前記車両は、前記送信部と前記制御部とを少なくとも有し、
複数の前記車両は、前記サーバに前記位置情報及び前記装備情報を含むプローブ情報を送信する、
通信システム。
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019058598A JP6892474B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 通信システム |
| CN202010208548.0A CN111757298B (zh) | 2019-03-26 | 2020-03-23 | 通信系统 |
| US16/827,978 US11335186B2 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-24 | Communication system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019058598A JP6892474B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 通信システム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020160721A JP2020160721A (ja) | 2020-10-01 |
| JP6892474B2 true JP6892474B2 (ja) | 2021-06-23 |
Family
ID=72607572
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019058598A Active JP6892474B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 通信システム |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US11335186B2 (ja) |
| JP (1) | JP6892474B2 (ja) |
| CN (1) | CN111757298B (ja) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6717183B2 (ja) * | 2016-12-14 | 2020-07-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 路車間通信システム、路側通信装置、車載通信装置及び路車間通信方法 |
Family Cites Families (36)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001283381A (ja) | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Toshiba Corp | 車車間通信システム |
| JP2003244054A (ja) * | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Ntt Docomo Inc | 送信制御装置及び送信制御方法 |
| JP3931860B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2007-06-20 | アイシン精機株式会社 | 移動体通信装置 |
| JP4933938B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-05-16 | 株式会社小松製作所 | 建設機械の盗難防止システム、および移動機械の管理システム |
| JP2009145186A (ja) * | 2007-12-13 | 2009-07-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電波回折推定装置、電波回折推定システム、コンピュータプログラム及び電波回折推定方法 |
| US20140207357A1 (en) * | 2011-11-10 | 2014-07-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Vehicle-side system |
| JP5438086B2 (ja) * | 2011-11-24 | 2014-03-12 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | メッセージ通信装置、メッセージ通信方法、メッセージ通信システム及びメッセージ通信プログラム |
| JP5590064B2 (ja) * | 2012-04-04 | 2014-09-17 | 株式会社デンソー | 車両用無線通信装置 |
| US8918586B1 (en) * | 2012-09-28 | 2014-12-23 | Emc Corporation | Policy-based storage of object fragments in a multi-tiered storage system |
| TWI518641B (zh) * | 2014-02-05 | 2016-01-21 | 南臺科技大學 | 廣告播放方法及其裝置 |
| WO2015121404A1 (de) * | 2014-02-14 | 2015-08-20 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Fahrzeug-zu-x-kommunikationssystem, fahrzeug und verfahren zum senden von fahrzeug-zu-x-nachrichten |
| JP6394138B2 (ja) * | 2014-07-16 | 2018-09-26 | 株式会社デンソー | 車載レーダ装置および報知システム |
| CN107079504B (zh) * | 2014-10-15 | 2021-05-07 | 沈学民 | 用于车辆通信的方法、系统和装置 |
| US20160154099A1 (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Object detection apparatus and road mirror |
| US9773354B2 (en) * | 2014-12-11 | 2017-09-26 | Hyundai Motor Company | Terminal mounted in vehicle, control method thereof, data center and control method thereof |
| JP6575776B2 (ja) * | 2015-05-22 | 2019-09-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 道路情報検知装置及び道路情報検知方法 |
| US20160357187A1 (en) | 2015-06-05 | 2016-12-08 | Arafat M.A. ANSARI | Smart vehicle |
| US10313852B2 (en) * | 2015-08-06 | 2019-06-04 | Lg Electronics Inc. | Method and device for selecting distributed antenna in vehicle-to-vehicle communication system |
| JP6561762B2 (ja) * | 2015-10-21 | 2019-08-21 | 住友電気工業株式会社 | 車両用通信システム及び車載機 |
| CN107135485B (zh) * | 2016-02-26 | 2020-06-12 | 电信科学技术研究院 | 一种建立车与万物会话请求、确定传输小区的方法及装置 |
| CN105847369A (zh) * | 2016-03-31 | 2016-08-10 | 东华大学 | 一种基于事件驱动的车载网络信息传输方法 |
| US10440452B2 (en) * | 2016-06-03 | 2019-10-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for transmitting and receiving environmental information in wireless communication system |
| JP2018077587A (ja) * | 2016-11-07 | 2018-05-17 | 住友電気工業株式会社 | 車載通信装置、情報収集システム、コンピュータプログラム及び通信方法 |
| CN109923882B (zh) * | 2016-11-15 | 2021-08-20 | Lg 电子株式会社 | 用于无线通信系统中的v2x通信的信号传输方法及其设备 |
| WO2018116827A1 (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車車間通信システム、路側通信装置、車載通信装置及び車車間通信方法 |
| US10139834B2 (en) * | 2017-01-12 | 2018-11-27 | GM Global Technology Operations LLC | Methods and systems for processing local and cloud data in a vehicle and a cloud server for transmitting cloud data to vehicles |
| EP3376249A1 (en) * | 2017-03-17 | 2018-09-19 | Veoneer Sweden AB | Enhanced object position detection |
| US11054841B2 (en) * | 2017-05-22 | 2021-07-06 | Avis Budget Car Rental, LLC | Connected fleet management system with low earth orbit satellite communications |
| CN110692044B (zh) * | 2017-06-30 | 2025-09-26 | 英特尔公司 | 用于基于交通工具的计算平台中的数据管理的技术 |
| CN110809904A (zh) * | 2017-07-01 | 2020-02-18 | 英特尔公司 | 用于运载工具无线电通信的方法和设备 |
| JP2019023795A (ja) * | 2017-07-24 | 2019-02-14 | 本田技研工業株式会社 | 判定装置および車両 |
| JP7009834B2 (ja) * | 2017-08-23 | 2022-01-26 | 株式会社デンソー | 収集システム及びセンタ |
| KR101959305B1 (ko) * | 2017-09-15 | 2019-03-18 | 엘지전자 주식회사 | 차량 |
| US10420051B2 (en) * | 2018-03-27 | 2019-09-17 | Intel Corporation | Context aware synchronization methods for decentralized V2V networks |
| CN108961837A (zh) * | 2018-07-05 | 2018-12-07 | 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 | 前方车辆事故的通知方法及车联网平台 |
| US11309983B2 (en) * | 2018-12-21 | 2022-04-19 | Qualcomm Incorporated | Media exchange between devices |
-
2019
- 2019-03-26 JP JP2019058598A patent/JP6892474B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-23 CN CN202010208548.0A patent/CN111757298B/zh active Active
- 2020-03-24 US US16/827,978 patent/US11335186B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20200312125A1 (en) | 2020-10-01 |
| US11335186B2 (en) | 2022-05-17 |
| JP2020160721A (ja) | 2020-10-01 |
| CN111757298A (zh) | 2020-10-09 |
| CN111757298B (zh) | 2024-05-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10486701B2 (en) | Driving control device, driving control method and vehicle-to-vehicle communication system | |
| JP6572847B2 (ja) | 自動運転システム | |
| US7181343B2 (en) | Communication apparatus | |
| EP3273422A1 (en) | Driving control device, driving control method, and vehicle-to-vehicle communication system | |
| US11895566B2 (en) | Methods of operating a wireless data bus in vehicle platoons | |
| US10812953B2 (en) | Communication control device | |
| JP2004206624A (ja) | 車両用運転補助装置 | |
| JP7094383B2 (ja) | 交通通信システム、路側機、及び方法 | |
| CN111526498B (zh) | 站和车载装置 | |
| JP2018097590A (ja) | 障害物判定システムおよび障害物判定プログラム | |
| JP5245876B2 (ja) | エコ運転支援装置、エコ運転支援方法 | |
| WO2018163407A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
| JP6892474B2 (ja) | 通信システム | |
| JP6787376B2 (ja) | 運転支援方法 | |
| JP4935421B2 (ja) | 運転支援装置 | |
| US20190299985A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
| JP5745295B2 (ja) | 移動体通信装置及び移動体情報の送信制御方法 | |
| JP6490144B2 (ja) | 車両制御装置および車両制御方法 | |
| US11979805B2 (en) | Control method, communication terminal, and communication system | |
| JP7271638B1 (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
| JP7359551B2 (ja) | 道路管理システム | |
| JP4306675B2 (ja) | 車両用運転支援装置及び車両用制御装置 | |
| US20250078657A1 (en) | Apparatus and method for assisting in driving vehicle in entrance and exit lanes | |
| JP2007074145A (ja) | 車車間通信装置 | |
| US20210142675A1 (en) | Communication device, method for execution by a communication device, and method for improving traffic safety of a road user |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191210 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201218 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210105 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210308 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210518 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210527 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6892474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |