JP6803404B2 - フィルタ容器着脱システム - Google Patents
フィルタ容器着脱システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6803404B2 JP6803404B2 JP2018562812A JP2018562812A JP6803404B2 JP 6803404 B2 JP6803404 B2 JP 6803404B2 JP 2018562812 A JP2018562812 A JP 2018562812A JP 2018562812 A JP2018562812 A JP 2018562812A JP 6803404 B2 JP6803404 B2 JP 6803404B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting protrusion
- filter container
- holding portion
- peripheral surface
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/30—Filter housing constructions
- B01D35/306—Filter mounting adapter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/30—Filter housing constructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/14—Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
- B01D35/147—Bypass or safety valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/16—Valves
- B01D2201/165—Multi-way valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/40—Special measures for connecting different parts of the filter
- B01D2201/4023—Means for connecting filter housings to supports
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
図1から図5Aから図5Dを参照して、本願発明の実施の形態1について説明する。図1は、本発明の実施の形態1において、フィルタにより流体の濾過に使用する濾過装置におけるフィルタ容器着脱装置1を示している。フィルタ容器着脱装置1は、マニホールド3に取り付けられていて、フィルタが内蔵されているフィルタ容器2の着脱をする着脱装置である。図1は、フィルタ容器2が分離している状態を示している。
本明細書では、フィルタ容器管路孔21cとフィルタ容器管路孔22cとを、回転中心軸2cまわりに同一の側の面および同一の角度の位置に配置する例で説明する。たとえば、第一管路2aと第二管路2bとは、それぞれ、内部空間から第一取付突起21と第二取付突起22とのそれぞれに向かって延在し、そこからたとえば垂直に、曲面21aおよび曲面22aに向かって、曲がるようにする。ただし、垂直でなくても曲面21aと曲面22aに、フィルタ容器管路孔21cとフィルタ容器管路孔22cとがそれぞれ形成されればよい。フィルタ容器管路孔21cとフィルタ容器管路孔22cの周囲には、フィルタ容器管路孔21cとフィルタ容器管路孔22cとから流体が外側に流れ出さないようなガスケットやパッキンなどのシール材21dが配置される。この実施の形態では、フィルタ容器管路孔21cが形成されている側と対応する方向の曲面22aにフィルタ容器管路孔22cを形成するように連通させているが、これは反対側の曲面22aに形成させてもよい。
一方、図5Cおよび図5Dは別の実施の形態の突起31fと突起31gの例である。図5Aおよび図5Bに示した実施の形態では、一つの突起31eで、第一取付突起21の二つの方向の移動を規制した。図5Cおよび図5Dに示した実施の形態では、突起31fおよび突起31gの二つの突起で、それぞれの方向の移動を規制する。すなわち、突起31fは、回転軸2cについて、切欠き31cと反対側の壁面から突出する形状であって、第一取付突起21が第一取付突起保持部31の切欠き31cから、切欠き31cの壁面に面21bが沿うように挿入された際に、その面21bに沿った面を具備している。一方、突起31gは、第一取付突起21が切欠き31cから挿入された後に、第一取付突起21を第一管路2aが内周面31aの開口31bと合致する位置における面21bに沿った面を具備している。これにより、第一取付突起21が第一取付突起保持部31の切欠き31cから挿入された際、突起31fの面が第一取付突起21の面21bと接触して第一取付突起21が適正な回転方向に回転するように第一取付突起21の移動方向を規制し(図5C)、そこから第一取付突起21を回転させると、突起31gの面が第一取付突起21の面21bと接触して第一取付突起21の移動方向を規制し、その箇所にて第一取付突起21を第一管路2aが内周面31aの開口31bと合致するようになる(図5D)。
続いて、図6から図10を参照して、本願発明の実施の形態2について説明する。図6は、本発明の実施の形態2において、フィルタにより流体の濾過に使用する濾過装置におけるフィルタ容器着脱装置6を示している。フィルタ容器着脱装置6は、マニホールド3に取り付けられていて、フィルタが内蔵されているフィルタ容器2の着脱をする着脱装置である点は同一である。以下、実施の形態2では、実施の形態1と異なる点について説明する。
2 フィルタ容器
3 マニホールド
4 上流管路
4a 第一上流管路
4b 第二上流管路
5 下流管路
21 第一取付突起
22 第二取付突起
31 第一取付突起保持部
32 第二取付突起保持部
Claims (9)
- フィルタにより流体の濾過を行う濾過装置の一部として、前記フィルタを内蔵するフィルタ容器を着脱可能に取り付ける着脱装置であって、
前記フィルタ容器は、その一端に前記フィルタと連通する管路を内部に有し前記フィルタ容器から突出する第一取付突起を有していて、
前記第一取付突起は回転中心軸を有し、
前記第一取付突起の外周面は、前記回転中心軸と垂直な断面において前記回転中心軸を中心とする円弧の少なくとも一部となるように形成される少なくとも2つの曲面と、前記少なくとも2つの曲面のそれぞれと結合する2つの面と、を有し、
前記着脱装置は、前記第一取付突起を保持し、前記流体の管路が結合されている第一取付突起保持部を有し、
前記第一取付突起保持部は、前記外周面の曲面と対応する内周面と、前記内周面と前記第一取付突起保持部の外側と連通する切欠きであって、その切欠きの幅は前記2つの曲面の円弧の弦のうち長い方の弦よりも大きな幅を有している切欠きと、を備える着脱装置。 - 請求項1に記載の着脱装置であって、
前記管路は第一取付突起保持部に結合されて第一取付突起保持部の前記内周面に開口を形成し、
前記第一取付突起の前記少なくとも2つの曲面のいずれか一方には前記フィルタに連通するフィルタ容器の管路のフィルタ容器管路孔が形成され、
前記第一取付突起保持部の前記開口と前記フィルタ容器管路孔とは、前記回転中心軸回りに前記フィルタ容器を回転させることにより、前記第一取付突起保持部の前記内周面の任意の箇所において第一取付突起保持部の前記開口と前記フィルタ容器の前記フィルタ容器管路孔とが合致し、前記任意の箇所以外の箇所では第一取付突起保持部の前記開口と前記フィルタ容器の前記フィルタ容器管路孔とが合致しない着脱装置。 - 請求項1に記載の着脱装置であって、前記第一取付突起保持部の前記外周面の曲面と対応する内周面と、前記第一取付突起保持部の外側と連通する前記切欠きとの接合部は曲面である着脱装置。
- 請求項1から3のいずれか一項に記載の着脱装置であって、
前記第一取付突起はフランジを有し、そのフランジは、その直径が前記第一取付突起保持部の前記内周面の直径よりも大きい部分を有する着脱装置。 - 請求項1に記載の着脱装置であって、
前記フィルタ容器は、さらにその他端に前記フィルタと連通する管路を内部に有し前記フィルタ容器から突出する第二取付突起を有していて、
前記第二取付突起は前記回転中心軸と同軸であって、
前記第二取付突起の外周面は、前記回転中心軸と垂直な断面において前記回転中心軸を中心とする円弧の少なくとも一部となるように形成される少なくとも2つの曲面と、前記少なくとも2つの曲面のそれぞれと結合する2つの面と、を有し、
前記着脱装置は、前記第二取付突起を保持し、前記流体の管路が結合されている第二取付突起保持部を有し、
前記第二取付突起保持部は、前記第二取付突起の前記外周面の曲面と対応する内周面と、前記第二取付突起の前記内周面と前記第二取付突起保持部の外側と連通する切欠きであって、その切欠きの幅は前記2つの曲面の円弧の弦のうち長い方の弦よりも大きな幅を有している切欠きと、を備える着脱装置。 - 請求項3に記載の着脱装置であって、
前記第二取付突起保持部の前記管路は第二取付突起保持部に結合されて第二取付突起保持部の前記内周面に開口を形成し、
前記第二取付突起の前記少なくとも2つの曲面のいずれか一方には前記フィルタに連通するフィルタ容器の管路のフィルタ容器管路孔が形成され、
前記第二取付突起保持部の前記開口と前記フィルタ容器管路孔とは、前記回転中心軸回りに前記フィルタ容器を回転させることにより、前記第二取付突起保持部の前記内周面の任意の箇所において第二取付突起保持部の前記開口と前記フィルタ容器の前記フィルタ容器管路孔とが合致し、前記任意の箇所以外の箇所では第二取付突起保持部の前記開口と前記フィルタ容器の前記フィルタ容器管路孔とが合致しない着脱装置。 - 請求項5に記載の着脱装置であって、前記第二取付突起保持部の前記外周面の曲面と対応する内周面と、前記第二取付突起保持部の外側と連通する前記切欠きとの接合部は曲面である着脱装置。
- 請求項5から7のいずれか一項に記載の着脱装置であって、
前記第二取付突起はフランジを有し、そのフランジは、その直径が前記第二取付突起保持部の前記内周面の直径よりも大きい部分を有する着脱装置。 - 請求項1から8のいずれか一項に記載の着脱装置であって、
前記第一取付突起保持部は、前記第一取付突起保持部の前記内周面に形成された前記開口とは別に、流体が流れる他の開口を備え、
前記第一取付突起保持部の前記他の開口と前記フィルタ容器管路孔とが、流体的に接続可能な着脱装置。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2017/001791 WO2018134951A1 (ja) | 2017-01-19 | 2017-01-19 | フィルタ容器着脱システム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2018134951A1 JPWO2018134951A1 (ja) | 2019-11-14 |
| JP6803404B2 true JP6803404B2 (ja) | 2020-12-23 |
Family
ID=62908454
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018562812A Active JP6803404B2 (ja) | 2017-01-19 | 2017-01-19 | フィルタ容器着脱システム |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US11266933B2 (ja) |
| JP (1) | JP6803404B2 (ja) |
| CN (1) | CN110198773B (ja) |
| TW (1) | TWI660766B (ja) |
| WO (1) | WO2018134951A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| USD925001S1 (en) * | 2019-03-15 | 2021-07-13 | King Technology Inc. | Dispensing cartridge holder |
| DE102019108955A1 (de) * | 2019-04-05 | 2020-10-08 | Hengst Se | Filter mit einem Filtergehäuse aus zwei Filtergehäuseteilen und mit einem im Filtergehäuse auswechselbar angeordneten Filtereinsatz sowie Filtereinsatz für den Filter |
| DE102019118991B4 (de) * | 2019-07-12 | 2021-12-16 | Bwt Ag | Anschlusseinheit mit einer Filterkerze |
| US11045752B2 (en) * | 2019-10-18 | 2021-06-29 | Pall Corporation | Manifold assembly and method of use |
| USD956923S1 (en) * | 2020-09-30 | 2022-07-05 | Entegris, Inc. | Filter connector |
| CN216418582U (zh) * | 2020-09-30 | 2022-05-03 | 恩特格里斯公司 | 过滤器及过滤器与歧管系统 |
| CN119075469A (zh) * | 2024-11-06 | 2024-12-06 | 格科半导体(上海)有限公司 | 一种过滤装置 |
Family Cites Families (17)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5397462A (en) | 1993-08-24 | 1995-03-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Filter with laterally removable element and valve means |
| DE19823765C1 (de) * | 1998-05-28 | 2000-02-03 | Dornier Gmbh Lindauer | Vorrichtung zur Großflächenfiltration thermoplastischer Schmelzen für Extruder |
| US6120685A (en) * | 1999-02-26 | 2000-09-19 | Maytag Corporation | Water filtering system with replaceable cartridge for a refrigerator |
| JP4174211B2 (ja) * | 2000-03-01 | 2008-10-29 | インテグリス・インコーポレーテッド | 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離装置−マニホールドアッセンブリ設計 |
| US6355177B2 (en) * | 2000-03-07 | 2002-03-12 | Maytag Corporation | Water filter cartridge replacement system for a refrigerator |
| TWI269665B (en) * | 2002-02-21 | 2007-01-01 | Roger P Reid | Quick change filter and bracket system with key system and universal key option |
| JP4266833B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2009-05-20 | インテグリス・インコーポレーテッド | 濾過カートリッジ構造 |
| US7001363B2 (en) * | 2002-04-05 | 2006-02-21 | F. Mark Ferguson | Safety shield for medical needles |
| US20050097690A1 (en) * | 2003-11-07 | 2005-05-12 | Kaiser Richard A. | Cleaning apparatus for rotary and orbitally mounted buffing pads |
| US20130228509A1 (en) * | 2010-11-19 | 2013-09-05 | Gokhan Kuruc | Filtration system |
| FR2982447A1 (fr) * | 2011-11-07 | 2013-05-10 | France Telecom | Procede de codage et decodage d'images, dispositif de codage et decodage et programmes d'ordinateur correspondants |
| TWI599392B (zh) * | 2014-11-13 | 2017-09-21 | 楊智強 | 過濾罐卡匣式定位結構及其操作方法 |
| CN106139680A (zh) * | 2015-04-28 | 2016-11-23 | 天津市天创百纯环保科技有限公司 | 一种旋转卡扣过滤器 |
| WO2016185504A1 (ja) * | 2015-05-18 | 2016-11-24 | 株式会社ロキテクノ | 交換ユニットおよびそれを用いた流れ回路システム |
| JP6827413B2 (ja) * | 2015-05-19 | 2021-02-10 | 株式会社ロキテクノ | 交換ユニットおよびそれを用いた流れ回路システム |
| CN105521652B (zh) * | 2015-12-25 | 2018-10-23 | 魏斯瓦瑟环境技术(嘉兴)有限公司 | 一种净水器 |
| CN205287838U (zh) * | 2015-12-31 | 2016-06-08 | 瑞泽生物科技(苏州)有限公司 | 水处理用过滤芯管 |
-
2017
- 2017-01-19 CN CN201780084059.5A patent/CN110198773B/zh active Active
- 2017-01-19 JP JP2018562812A patent/JP6803404B2/ja active Active
- 2017-01-19 US US16/479,210 patent/US11266933B2/en active Active
- 2017-01-19 WO PCT/JP2017/001791 patent/WO2018134951A1/ja not_active Ceased
-
2018
- 2018-01-16 TW TW107101478A patent/TWI660766B/zh active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2018134951A1 (ja) | 2018-07-26 |
| TWI660766B (zh) | 2019-06-01 |
| US20190381432A1 (en) | 2019-12-19 |
| CN110198773A (zh) | 2019-09-03 |
| US11266933B2 (en) | 2022-03-08 |
| CN110198773B (zh) | 2021-12-14 |
| TW201832818A (zh) | 2018-09-16 |
| JPWO2018134951A1 (ja) | 2019-11-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6803404B2 (ja) | フィルタ容器着脱システム | |
| CN108697952B (zh) | 过滤器容器装卸装置 | |
| TWI650171B (zh) | 過濾容器裝脫裝置 | |
| JP3924167B2 (ja) | フィルタ・バルブ装置 | |
| JP4664596B2 (ja) | 濾過カートリッジ構造 | |
| CN104707373B (zh) | 过滤器 | |
| CN103209756B (zh) | 过滤系统 | |
| CN102281934B (zh) | 具有包括端面密封件和外部连接装置的螺母板的过滤器 | |
| CN104918674B (zh) | 用于过滤板的连接器 | |
| JP2009078269A (ja) | 燃料フィルタダイバータ | |
| CN110124516B (zh) | 一种滤芯以及具有该滤芯的过滤器 | |
| CN102234025B (zh) | 输送管道选辙器 | |
| CN216537476U (zh) | 一种管道用过滤装置及管道 | |
| CN113680123A (zh) | 一种集成水路板及应用该集成水路板的过滤器 | |
| KR102342080B1 (ko) | 여과 필터 고정 장치 및 이를 이용한 여과 장치 | |
| JPH0256209A (ja) | フィルタ付双方向油圧ホース |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190718 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200729 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201130 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6803404 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |