JP6902443B2 - Friction transmission belt - Google Patents
Friction transmission belt Download PDFInfo
- Publication number
- JP6902443B2 JP6902443B2 JP2017181982A JP2017181982A JP6902443B2 JP 6902443 B2 JP6902443 B2 JP 6902443B2 JP 2017181982 A JP2017181982 A JP 2017181982A JP 2017181982 A JP2017181982 A JP 2017181982A JP 6902443 B2 JP6902443 B2 JP 6902443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- friction transmission
- sheet
- fiber
- transmission belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 143
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 218
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 134
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 133
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 83
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 73
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 27
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims description 13
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 11
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 11
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 30
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 25
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 4
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000001548 Camellia japonica Species 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000009041 PM 40 Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- JCOJVKFKIOBIRH-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;pyridine;styrene Chemical compound C=CC=C.C1=CC=NC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 JCOJVKFKIOBIRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 235000018597 common camellia Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Description
本発明は、ベルト周方向に直交する断面がV字状で、ベルト幅方向の両側に摩擦伝動面を有する摩擦伝動ベルトに関する。 The present invention relates to a friction transmission belt having a V-shaped cross section orthogonal to the belt circumferential direction and having friction transmission surfaces on both sides in the belt width direction.
断面V字状で、摩擦伝動により動力を伝達する摩擦伝動ベルトには、ベルト幅方向の両側の摩擦伝動面が露出したゴム層であるローエッジ(Raw-Edge)Vベルトと、摩擦伝動面がカバーシートで覆われたラップド(Wrapped)Vベルトとがあり、摩擦伝動面の表面性状(摩擦係数)の違いから用途に応じて使い分けられている。これらの摩擦伝動ベルトは、自動車及び産業機械等の幅広い分野で使用されている。 The friction transmission belt, which has a V-shaped cross section and transmits power by friction transmission, is covered with a low-edge V-belt, which is a rubber layer with exposed friction transmission surfaces on both sides in the belt width direction, and the friction transmission surface. There is a Wrapped V-belt covered with a sheet, and it is used properly according to the application due to the difference in the surface texture (friction coefficient) of the friction transmission surface. These friction transmission belts are used in a wide range of fields such as automobiles and industrial machines.
摩擦伝動ベルトは、プーリの小径化や機能の多様化による従動軸の増加により、屈曲角度や屈曲箇所の数などの屈曲条件が厳しくなっている。そのため、摩擦伝動ベルトの耐屈曲性の向上が要求されている。従来、この要求を満足するために種々の方法が提案されている。例えば、曲げ応力を小さくするために断面寸法の厚みを薄くしたり、ベルトの内周側に複数のコグを設けたりしている。また、特許文献1では、摩擦伝動ベルトの内周側の亀裂を防止するため、ベルトの内周面の近傍に、2つの斜すだれコードをコードが交差するよう埋設している。この斜すだれコードの材質としては、6ナイロンが記載されている。 In the friction transmission belt, bending conditions such as a bending angle and the number of bending points are becoming stricter due to an increase in the driven shaft due to a smaller diameter of the pulley and diversification of functions. Therefore, it is required to improve the bending resistance of the friction transmission belt. Conventionally, various methods have been proposed to satisfy this requirement. For example, in order to reduce the bending stress, the thickness of the cross-sectional dimension is reduced, or a plurality of cogs are provided on the inner peripheral side of the belt. Further, in Patent Document 1, in order to prevent cracks on the inner peripheral side of the friction transmission belt, two diagonal blind cords are embedded in the vicinity of the inner peripheral surface of the belt so that the cords intersect. As the material of this diagonal blind cord, 6 nylon is described.
ところで、例えば大型農業機械等では、断面積の大きい摩擦伝動ベルトが使用されている。大型農業機械のベルト機構は、高負荷および高張力で、長時間連続稼動される。また、大型農業機械のベルト機構は、多軸レイアウトが多い。そのため、車両または一般産業用の機械などのベルト機構に比べて、ベルトの屈曲条件がより厳しく、ベルト内周側に亀裂が生じやすい。 By the way, for example, in a large agricultural machine or the like, a friction transmission belt having a large cross-sectional area is used. The belt mechanism of a large agricultural machine operates continuously for a long time with high load and high tension. In addition, the belt mechanism of large agricultural machinery often has a multi-axis layout. Therefore, the bending condition of the belt is stricter than that of the belt mechanism of a vehicle or a machine for general industry, and cracks are likely to occur on the inner peripheral side of the belt.
また、大型農業機械は、ベルトテンションクラッチ機構を備えていることが多い。ベルトテンションクラッチ機構は、位置を切り換え可能なテンションプーリを有しており、このテンションプーリを摩擦伝動ベルトの外周面に接触させて張力を付与することで動力を伝達し、テンションプーリを摩擦伝動ベルトの外周面から離して張力を付与しないことで動力の伝達を遮断する。動力伝達時、摩擦伝動ベルトは、テンションプーリによって逆曲げ状態となる。その上、大型農業機械のベルトテンションクラッチ機構では、テンションプーリに対するベルトの接触角度(巻き掛け角度)が大きい。そのため、大型農業機械のベルトテンションクラッチ機構では、ベルトの屈曲条件がより一層厳しく、ベルト内周側に亀裂がより生じやすい。 In addition, large agricultural machines are often equipped with a belt tension clutch mechanism. The belt tension clutch mechanism has a tension pulley whose position can be switched, and the tension pulley is brought into contact with the outer peripheral surface of the friction transmission belt to apply tension to transmit power, and the tension pulley is transferred to the friction transmission belt. Power transmission is cut off by not applying tension away from the outer peripheral surface of the belt. At the time of power transmission, the friction transmission belt is in a reverse bending state by the tension pulley. Moreover, in the belt tension clutch mechanism of a large agricultural machine, the contact angle (winding angle) of the belt with respect to the tension pulley is large. Therefore, in the belt tension clutch mechanism of a large agricultural machine, the bending condition of the belt is more severe, and cracks are more likely to occur on the inner peripheral side of the belt.
また、大型のコンプレッサー、クラッシャー、発電機、ポンプなどに用いられるベルト機構は、大型農業機械のベルト機構と使用条件が近いため、これらのベルト機構も、ベルトの屈曲条件が厳しく、ベルト内周側に亀裂が生じやすい。 In addition, the belt mechanisms used for large compressors, crushers, generators, pumps, etc. have similar operating conditions to the belt mechanisms of large agricultural machines, so these belt mechanisms also have strict belt bending conditions and are on the inner circumference side of the belt. Is prone to cracking.
このような特に厳しい屈曲条件で使用される大型の摩擦伝動ベルトの亀裂を防止するため、特許文献1の技術を適用することが考えられる。しかしながら、特許文献1の摩擦伝動ベルトは、自動車や一般産業用の機械に用いられる小型の摩擦伝動ベルトであり、大型農業機械のような高負荷および高張力での使用を想定していない。そのため、特許文献1の摩擦伝動ベルトの構造を大型の摩擦伝動ベルトに適用しても、ベルト内周側の亀裂を抑えることができない。 In order to prevent cracking of a large friction transmission belt used under such particularly severe bending conditions, it is conceivable to apply the technique of Patent Document 1. However, the friction transmission belt of Patent Document 1 is a small friction transmission belt used for machines for automobiles and general industries, and is not intended to be used with a high load and a high tension like a large agricultural machine. Therefore, even if the structure of the friction transmission belt of Patent Document 1 is applied to a large friction transmission belt, cracks on the inner peripheral side of the belt cannot be suppressed.
本発明は、屈曲性の低下を抑えつつ、厳しい屈曲条件で使用してもベルト内周側の亀裂を防止できる摩擦伝動ベルトを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a friction transmission belt capable of preventing cracks on the inner peripheral side of the belt even when used under severe bending conditions while suppressing a decrease in flexibility.
本発明の摩擦伝動ベルトは、ベルト周方向に直交する断面がV字状で、ベルト幅方向の両側に摩擦伝動面を有する環状の摩擦伝動ベルトであって、ゴム層と、前記ゴム層に埋設された心線と、前記心線のベルト内周側において、前記ゴム層に埋設された補強シートと、を備えるベルト本体を有し、前記ベルト本体の内周面は、前記ゴム層で形成されており、外部に露出するかもしくはカバーシートで覆われており、前記心線の中心から前記ベルト本体の内周面までのベルト厚み方向の最大長さに対して、前記心線の中心から前記補強シートまでのベルト厚み方向の最大長さの割合が、70%以上98%以下であり、前記補強シートが、高強度繊維の繊維束が交差して配置された構造を有し、且つ、織り構造または編み構造を有する高強度繊維シートで構成されることを特徴とする。 The friction transmission belt of the present invention is an annular friction transmission belt having a V-shaped cross section orthogonal to the belt circumferential direction and having friction transmission surfaces on both sides in the belt width direction, and is embedded in a rubber layer and the rubber layer. It has a belt main body including a core wire and a reinforcing sheet embedded in the rubber layer on the inner peripheral side of the belt of the core wire, and the inner peripheral surface of the belt main body is formed of the rubber layer. It is exposed to the outside or covered with a cover sheet, and the maximum length in the belt thickness direction from the center of the core wire to the inner peripheral surface of the belt body is the same from the center of the core wire to the inner peripheral surface of the belt body. The ratio of the maximum length in the belt thickness direction to the reinforcing sheet is 70% or more and 98% or less, and the reinforcing sheet has a structure in which fiber bundles of high-strength fibers are arranged so as to intersect and is woven. It is characterized by being composed of a high-strength fiber sheet having a structure or a knitted structure.
この構成によると、ベルト本体の内周面の近傍に、高強度繊維シートからなる補強シートが埋設されている。高強度繊維シートは、高強度繊維の繊維束が交差して配置された構造を有する。そのため、補強シートを構成する高強度繊維の繊維束の少なくとも一部は、ベルト周方向に平行、または、ベルト周方向に対して傾斜して配置される。したがって、摩擦伝動ベルトを、大型農業機械のベルト機構のように厳しい屈曲条件で使用しても、ベルト本体の内周面における亀裂の発生を防止できる。また、たとえベルト本体の内周面に亀裂が生じても、補強シートによって亀裂の伝播を阻止できる。また、補強シートは、高強度繊維で構成されるため、厚みが薄くて済む。そのため、補強シートが埋設されても、摩擦伝動ベルトの屈曲性の低下を抑えることができる。このように、本発明の摩擦伝動ベルトは、屈曲性の低下を抑えつつ、厳しい屈曲条件で使用してもベルト内周側の亀裂を防止できる。 According to this configuration, a reinforcing sheet made of a high-strength fiber sheet is embedded in the vicinity of the inner peripheral surface of the belt body. The high-strength fiber sheet has a structure in which fiber bundles of high-strength fibers are arranged so as to intersect with each other. Therefore, at least a part of the fiber bundles of the high-strength fibers constituting the reinforcing sheet is arranged parallel to the belt circumferential direction or inclined with respect to the belt circumferential direction. Therefore, even if the friction transmission belt is used under severe bending conditions such as the belt mechanism of a large agricultural machine, it is possible to prevent the occurrence of cracks on the inner peripheral surface of the belt body. Further, even if a crack occurs on the inner peripheral surface of the belt body, the reinforcing sheet can prevent the propagation of the crack. Further, since the reinforcing sheet is composed of high-strength fibers, the thickness can be reduced. Therefore, even if the reinforcing sheet is embedded, it is possible to suppress a decrease in the flexibility of the friction transmission belt. As described above, the friction transmission belt of the present invention can prevent cracks on the inner peripheral side of the belt even when used under severe bending conditions while suppressing a decrease in flexibility.
本発明の摩擦伝動ベルトにおいて、前記カバーシートが、前記ベルト本体の全周を覆っており、且つ、前記高強度繊維シートで構成されることが好ましい。 In the friction transmission belt of the present invention, it is preferable that the cover sheet covers the entire circumference of the belt body and is composed of the high-strength fiber sheet.
この構成によると、ベルト本体の内周面が、高強度繊維シートからなるカバーシートで覆われている。そのため、ベルト本体の内周面での亀裂の発生をより確実に防止できる。
また、摩擦伝動ベルトの摩擦伝動面が綿等の従来のカバーシートで構成される場合、特に、大型農業機械等のように高負荷及び高張力の条件で使用されると、摩擦伝動面が摩耗しやすい。しかし、本発明の摩擦伝動ベルトの摩擦伝動面は、高強度繊維シートのカバーシートで構成されるため、摩擦伝動面の摩耗を抑制できる。
According to this configuration, the inner peripheral surface of the belt body is covered with a cover sheet made of a high-strength fiber sheet. Therefore, the occurrence of cracks on the inner peripheral surface of the belt body can be prevented more reliably.
Further, when the friction transmission surface of the friction transmission belt is composed of a conventional cover sheet such as cotton, the friction transmission surface is worn, especially when used under high load and high tension conditions such as a large agricultural machine. It's easy to do. However, since the friction transmission surface of the friction transmission belt of the present invention is composed of a cover sheet of a high-strength fiber sheet, wear of the friction transmission surface can be suppressed.
本発明の摩擦伝動ベルトにおいて、前記補強シートは、前記繊維束の交差する2方向が、ベルト周方向に対して傾斜した方向となるように配置されることが好ましい。 In the friction transmission belt of the present invention, it is preferable that the reinforcing sheet is arranged so that the two intersecting directions of the fiber bundles are inclined with respect to the peripheral direction of the belt.
この構成によると、ベルト本体に埋設される補強シートを構成する繊維束は、ベルト周方向に対して傾斜して配置されるため、補強シートを構成する繊維束の一部がベルト周方向と平行に配置される場合に比べて、摩擦伝動ベルトの屈曲性を高めることができる。 According to this configuration, the fiber bundles constituting the reinforcing sheet embedded in the belt body are arranged so as to be inclined with respect to the belt circumferential direction, so that a part of the fiber bundles constituting the reinforcing sheet is parallel to the belt circumferential direction. It is possible to increase the flexibility of the friction transmission belt as compared with the case where it is arranged in.
本発明の摩擦伝動ベルトにおいて、前記補強シートは、前記繊維束の交差する2方向が、ベルト周方向とベルト幅方向となるように配置されていてもよい。 In the friction transmission belt of the present invention, the reinforcing sheet may be arranged so that the two intersecting directions of the fiber bundles are the belt circumferential direction and the belt width direction.
この構成によると、ベルト本体に埋設される補強シートを構成する繊維束は、ベルト周方向とベルト幅方向に沿って配置されるため、補強シートを構成する繊維束がベルト周方向に対して傾斜して配置される場合に比べて、摩擦伝動ベルトのベルト周方向とベルト幅方向の剛性を高めることができる。 According to this configuration, the fiber bundles constituting the reinforcing sheet embedded in the belt body are arranged along the belt circumferential direction and the belt width direction, so that the fiber bundles constituting the reinforcing sheet are inclined with respect to the belt circumferential direction. It is possible to increase the rigidity of the friction transmission belt in the belt circumferential direction and the belt width direction as compared with the case where the friction transmission belt is arranged.
本発明の摩擦伝動ベルトにおいて、前記カバーシートは、前記繊維束の交差する2方向が、ベルト周方向に対して傾斜した方向となるように配置されることが好ましい。 In the friction transmission belt of the present invention, it is preferable that the cover sheet is arranged so that the two intersecting directions of the fiber bundles are inclined with respect to the peripheral direction of the belt.
この構成によると、ベルト本体の全周を覆うカバーシートを構成する繊維束は、ベルト周方向に対して傾斜して配置されるため、カバーシートを構成する繊維束の一部がベルト周方向と平行に配置される場合に比べて、摩擦伝動ベルトの屈曲性を高めることができる。 According to this configuration, the fiber bundles constituting the cover sheet covering the entire circumference of the belt body are arranged so as to be inclined with respect to the belt circumferential direction, so that a part of the fiber bundles constituting the cover sheet is in the belt circumferential direction. The flexibility of the friction transmission belt can be improved as compared with the case where they are arranged in parallel.
本発明の摩擦伝動ベルトにおいて、前記カバーシートは、前記繊維束の交差する2方向が、ベルト周方向と前記ベルト周方向に直交する方向となるように配置されてもよい。 In the friction transmission belt of the present invention, the cover sheet may be arranged so that the two intersecting directions of the fiber bundles are orthogonal to the belt circumferential direction and the belt circumferential direction.
この構成によると、ベルト本体の全周を覆うカバーシートを構成する繊維束の一部は、ベルト周方向に沿って配置されるため、摩擦伝動ベルトのベルト周方向の剛性を高めることができる。また、カバーシートを構成する繊維束の一部は、ベルト本体の内周面上と外周面上において、ベルト幅方向に沿っているため、摩擦伝動ベルトのベルト幅方向の剛性を高めることができる。 According to this configuration, a part of the fiber bundles constituting the cover sheet covering the entire circumference of the belt body is arranged along the belt circumferential direction, so that the rigidity of the friction transmission belt in the belt circumferential direction can be increased. Further, since a part of the fiber bundles constituting the cover sheet is along the belt width direction on the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the belt body, the rigidity of the friction transmission belt in the belt width direction can be increased. ..
本発明の摩擦伝動ベルトは、ベルト幅方向の最大長さが、12〜70mmであって、ベルト厚さが、5〜26mmであることが好ましい。 The friction transmission belt of the present invention preferably has a maximum length in the belt width direction of 12 to 70 mm and a belt thickness of 5 to 26 mm.
本発明の摩擦伝動ベルトにおいて、前記高強度繊維シートは、前記繊維束の交差する2方向の引張強度が、2000N/mm2以上であることが好ましい。 In the friction transmission belt of the present invention, the high-strength fiber sheet preferably has a tensile strength of 2000 N / mm 2 or more in two directions in which the fiber bundles intersect.
本発明の摩擦伝動ベルトにおいて、前記補強シートおよび前記カバーシートの少なくとも一方の前記高強度繊維シートは、アラミド繊維、および、カーボン繊維の少なくとも一方を含むことが好ましい。 In the friction transmission belt of the present invention, the high-strength fiber sheet at least one of the reinforcing sheet and the cover sheet preferably contains at least one of aramid fibers and carbon fibers.
本発明の摩擦伝動ベルトにおいて、前記高強度繊維シートは、アラミド繊維の繊維束が交差して配置された構造である場合、目付量が90〜870g/m2であり、カーボン繊維の繊維束が交差して配置された構造である場合、目付量が200〜300g/m2であることが好ましい。 In the friction transmission belt of the present invention, when the high-strength fiber sheet has a structure in which fiber bundles of aramid fibers are arranged intersecting with each other, the grain size is 90 to 870 g / m 2 , and the fiber bundles of carbon fibers are formed. In the case of a structure arranged so as to intersect with each other, the amount of grain is preferably 200 to 300 g / m 2.
本発明の摩擦伝動ベルトにおいて、前記高強度繊維シートは、アラミド繊維の繊維束が交差して配置された構造である場合、厚みが0.03〜0.24mmであり、カーボン繊維の繊維束が交差して配置された構造である場合、厚みが0.05〜0.09mmであることが好ましい。 In the friction transmission belt of the present invention, when the high-strength fiber sheet has a structure in which fiber bundles of aramid fibers are arranged so as to intersect, the thickness is 0.03 to 0.24 mm, and the fiber bundles of carbon fibers are formed. When the structures are arranged so as to intersect with each other, the thickness is preferably 0.05 to 0.09 mm.
本発明の摩擦伝動ベルトにおいて、前記補強シートおよび前記カバーシートの少なくとも一方の前記高強度繊維シートは、前記ゴム層との接着性を高める接着処理が施されていることが好ましい。 In the friction transmission belt of the present invention, it is preferable that at least one of the reinforcing sheet and the cover sheet is subjected to an adhesive treatment for enhancing the adhesiveness with the rubber layer.
この構成によると、接着処理が施された補強シートまたはカバーシートのゴム層からの剥離を防止できる。 According to this configuration, it is possible to prevent the reinforcing sheet or the cover sheet that has been subjected to the adhesive treatment from being peeled off from the rubber layer.
次に、本発明の実施の形態について説明する。
本実施形態の摩擦伝動ベルト1は、例えば、大型農業機械の変速機構や、大型のコンプレッサー、粉砕機、発電機、ポンプなどに使用される。但し、本発明の摩擦伝動ベルトは、上記以外の産業機械や車両にも適用可能である。図1に示すように、摩擦伝動ベルト1は、V字状の溝101(以下、V溝101という)を有するプーリ100に巻き掛けられて使用される。
Next, an embodiment of the present invention will be described.
The friction transmission belt 1 of the present embodiment is used, for example, in a transmission mechanism of a large agricultural machine, a large compressor, a crusher, a generator, a pump, and the like. However, the friction transmission belt of the present invention can be applied to industrial machines and vehicles other than the above. As shown in FIG. 1, the friction transmission belt 1 is used by being wound around a
摩擦伝動ベルト1は、環状であって、少なくとも2つのプーリ100(駆動プーリと従動プーリ)に巻き掛けられて使用される。以下の説明において、ベルト周方向、ベルト幅方向、ベルト厚み方向、ベルト外周側、ベルト内周側とは、図1に示す方向のことである。摩擦伝動ベルト1は、ベルト周方向に直交する断面の形状がV字状であって、プーリ100のV溝101に挟持されて使用される。摩擦伝動ベルト1は、ベルト幅方向の両側に摩擦伝動面1a、1bを有する。摩擦伝動面1a、1bは、プーリ100のV溝101と接触する。この接触による摩擦力によって、摩擦伝動ベルト1とプーリ100との間で動力が伝達される。摩擦伝動ベルト1のベルト幅方向の最大長さは、例えば12〜70mmである。摩擦伝動ベルト1の後述する効果を考慮すると、20〜70mmがより有効であり、30〜70mmが更に有効である。摩擦伝動ベルト1のベルト厚さは、例えば5〜26mmである。摩擦伝動ベルト1の後述する効果を考慮すると、11〜26mmがより有効であり、18〜26mmが更に有効である。
The friction transmission belt 1 is annular and is used by being wound around at least two pulleys 100 (drive pulley and driven pulley). In the following description, the belt circumferential direction, the belt width direction, the belt thickness direction, the belt outer peripheral side, and the belt inner peripheral side are the directions shown in FIG. The friction transmission belt 1 has a V-shaped cross section orthogonal to the belt circumferential direction, and is sandwiched between
摩擦伝動ベルト1は、ラップドVベルトであって、ベルト本体2と、ベルト本体2の全周を覆うカバーシート3とを有する。ベルト本体2は、ゴム層4と、ゴム層4に埋設された心線5と、ゴム層4に埋設された補強シート6とを有する。ベルト本体2の内周面および外周面は、ゴム層4で形成されている。
The friction transmission belt 1 is a wrapped V-belt, and has a belt main body 2 and a cover sheet 3 that covers the entire circumference of the belt main body 2. The belt body 2 has a rubber layer 4, a
ゴム層4は、心線5が埋設された接着ゴム層7と、補強シート6が埋設された圧縮ゴム層8と、伸張ゴム層9とを有する。圧縮ゴム層8は、接着ゴム層7のベルト内周側に設けられる。圧縮ゴム層8は、プーリ100に巻き掛けて走行させた際に、ベルト周方向に圧縮される。伸張ゴム層9は、接着ゴム層7のベルト外周側に設けられる。伸張ゴム層9は、プーリ100に巻き掛けて走行させた際にベルト周方向に伸張される。圧縮ゴム層8の厚みは、伸張ゴム層9の厚みよりも大きい。図1では、心線5全体が接着ゴム層7に埋設されているが、心線5の一部(例えばベルト内周側の部分)だけが接着ゴム層7に埋設されていてもよい。補強シート6は、心線5のベルト内周側に埋設されている。つまり、補強シート6は、圧縮ゴム層8に埋設されている。補強シート6は、ベルト本体2の内周面の近傍に埋設されている。心線5の中心からベルト本体2の内周面までのベルト厚み方向の最大長さをL1とする。心線5の中心から補強シート6までのベルト厚み方向の最大長さをL2とする。長さL1に対する長さL2の割合は、70%以上98%以下である。
The rubber layer 4 has an
接着ゴム層7、圧縮ゴム層8、および伸張ゴム層9は、ゴム組成物で構成される。接着ゴム層7を構成するゴム組成物は、圧縮ゴム層8を構成するゴム組成物、および、伸張ゴム層9を構成するゴム組成物と異なる。接着ゴム層7を構成するゴム組成物は、圧縮ゴム層8を構成するゴム組成物および伸張ゴム層9を構成するゴム組成物に比べて、心線5および補強シート6に対する接着性が高い。伸張ゴム層9を構成するゴム組成物と、圧縮ゴム層8を構成するゴム組成物は、同じであっても異なっていてもよい。
The
ゴム組成物のゴム成分としては、加硫又は架橋可能なゴムが用いられる。具体的には、例えば、ジエン系ゴム(天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、水素化ニトリルゴム等)、エチレン−α−オレフィンエラストマー、クロロスルフォン化ポリエチレンゴム、アルキル化クロロスルフォン化ポリエチレンゴム、エピクロルヒドリンゴム、アクリル系ゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム、フッ素化ゴム等が挙げられる。これらのゴム成分は、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。 As the rubber component of the rubber composition, vulcanized or crosslinkable rubber is used. Specifically, for example, diene rubber (natural rubber, isoprene rubber, butadiene rubber, chloroprene rubber, styrene butadiene rubber, acrylonitrile butadiene rubber, hydride nitrile rubber, etc.), ethylene-α-olefin elastomer, chlorosulphonized polyethylene rubber, etc. , Alkylated chlorosulphonized polyethylene rubber, epichlorohydrin rubber, acrylic rubber, silicone rubber, urethane rubber, fluorinated rubber and the like. These rubber components can be used alone or in combination of two or more.
ゴム組成物には、必要に応じて、加硫剤又は架橋剤、共架橋剤、加硫助剤、加硫促進剤、加硫遅延剤、金属酸化物(酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化バリウム、酸化鉄、酸化銅、酸化チタン、酸化アルミニウム等)、増強剤(カーボンブラック、含水シリカ等の酸化ケイ素等)、短繊維、充填剤(クレー、炭酸カルシウム、タルク、マイカ等)、軟化剤(パラフィンオイル、ナフテン系オイル等のオイル類等)、加工剤又は加工助剤(ステアリン酸、ステアリン酸金属塩、ワックス、パラフィン等)、老化防止剤(酸化防止剤、熱老化防止剤、屈曲亀裂防止剤、オゾン劣化防止剤等)、着色剤、粘着付与剤、可塑剤、カップリング剤(シランカップリング剤等)、安定剤(紫外線吸収剤、熱安定剤等)、難燃剤、帯電防止剤等を配合してよい。なお、金属酸化物は架橋剤として配合してもよい。 Vulcanization agents or cross-linking agents, co-cross-linking agents, vulcanization aids, vulcanization accelerators, vulcanization retarders, metal oxides (zinc oxide, magnesium oxide, calcium oxide, etc.) may be added to the rubber composition, if necessary. Barium oxide, iron oxide, copper oxide, titanium oxide, aluminum oxide, etc.), enhancer (carbon black, silicon oxide such as hydrous silica, etc.), short fibers, filler (clay, calcium carbonate, talc, mica, etc.), softening Agents (oils such as paraffin oils and naphthenic oils), processing agents or processing aids (stearic acid, metal stearate, wax, paraffin, etc.), antioxidants (antioxidants, heat antiaging agents, bending Crack inhibitor, ozone deterioration inhibitor, etc.), colorant, tackifier, plasticizer, coupling agent (silane coupling agent, etc.), stabilizer (ultraviolet absorber, heat stabilizer, etc.), flame retardant, antistatic Agents and the like may be blended. The metal oxide may be blended as a cross-linking agent.
伸張ゴム層9および圧縮ゴム層8を構成するゴム組成物は、短繊維を含んでいてもよい。接着ゴム層7を構成するゴム組成物は、短繊維を含まない。
The rubber composition constituting the stretched
心線5は、ベルト周方向に延びており、ベルト幅方向に一定の間隔を開けて埋設されている。心線5は、マルチフィラメント糸を使用した撚りコード(諸撚り、片撚り、ランク撚り等)からなる。心線5の材質は、例えば、アラミド繊維等の合成繊維、または、カーボン繊維等の無機繊維である。心線5は、接着ゴム層7との接着性を高める目的で、RFL液等による接着処理が施されていてもよい。
The
図2に示すように、補強シート6とカバーシート3は、同じ高強度繊維シート10で構成されている。高強度繊維シート10は、複数の第1繊維束10aと、第1繊維束10aに直交する複数の第2繊維束10bとで織られている。
As shown in FIG. 2, the reinforcing sheet 6 and the cover sheet 3 are made of the same high-
補強シート6の第1繊維束10aと第2繊維束10bは、ベルト周方向に対して傾斜している。また、カバーシート3の第1繊維束10aと第2繊維束10bも、ベルト周方向に対して傾斜している。例えば、第1繊維束10aは、ベルト周方向に対して45°傾斜する。
The
なお、補強シート6の第1繊維束10aと第2繊維束10bは、ベルト周方向とベルト幅方向にそれぞれ沿っていてもよい。また、カバーシート3の第1繊維束10aと第2繊維束10bは、ベルト周方向と、ベルト周方向に直交する方向にそれぞれ沿っていてもよい。これらの場合、第1繊維束10aの方向は、ベルト周方向と厳密に平行でなくてもよい。第1繊維束10aは、ベルト周方向に対して2°程度傾いていてもよい。また、第2繊維束10bは、ベルト幅方向に対して2°程度傾いていてもよい。本発明において、繊維束の2方向がベルト周方向とベルト幅方向であるとは、ベルト周方向およびベルト幅方向に対してそれぞれ2°程度傾いている場合も含む。
The
繊維束10a、10bは、例えば、アラミド繊維、カーボン繊維などの高強度繊維で構成されている。第1繊維束10aと第2繊維束10bを構成する繊維は、同じであっても異なっていてもよい。各繊維束は、複数のフィラメント(長繊維)を引き揃えた構成である。第1繊維束10aの配向方向および第2繊維束10bの配向方向の引張強度は、例えば2000N/mm2以上が好ましい。第1繊維束10aと第2繊維束10bの両方がアラミド繊維で構成される場合、例えば2060N/mm2以上であり、第1繊維束10aと第2繊維束10bの両方がカーボン繊維で構成される場合、例えば2900N/mm2以上である。高強度繊維シート10の目付量は、第1繊維束10aと第2繊維束10bの両方がアラミド繊維で構成される場合、例えば90〜870g/m2であり、第1繊維束10aと第2繊維束10bの両方がカーボン繊維で構成される場合、例えば200〜300g/m2である。高強度繊維シート10の厚みは、第1繊維束10aと第2繊維束10bの両方がアラミド繊維で構成される場合、例えば0.03〜0.24mmであって、第1繊維束10aと第2繊維束10bの両方がカーボン繊維で構成される場合、例えば0.05〜0.09mmである。
The
補強シート6を構成する高強度繊維シート10は、ゴム層4(圧縮ゴム層8)との接着性を高めるための接着処理が施されていてもよい。カバーシート3を構成する高強度繊維シート10は、ゴム層4との接着性を高めるための接着処理が施されていてもよい。
接着処理としては、高強度繊維シート10または高強度繊維シート10を構成する繊維を、RFL液に浸漬させるRFL処理、または、樹脂溶液に浸漬させる含浸樹脂処理であってもよい。RFL液は、レゾルシンとホルマリンとの初期縮合物をラテックスに混合したものであり、ここで使用するラテックスとしてはスチレン・ブタジエン・ピリジン三元共重合体、水素化ニトリルゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、エピクロルヒドリンなどのラテックスである。含浸樹脂処理に用いる樹脂溶液は、例えば、イソシアネート溶液またはエポキシ溶液である。含浸樹脂処理の後、RFL液処理を用いた接着処理を行ってもよい。
また、接着処理として、未加硫のゴム組成物を溶剤に溶かしてゴム糊状にしたものを高強度繊維シート10の表面に塗布した後、溶剤を蒸発させて高強度繊維シート10の表面に未加硫ゴム組成物の膜を形成するゴム糊処理を行ってもよい。ゴム糊処理は、RFL処理または含浸樹脂処理の後で行ってもよい。
また、接着処理として、フリクション処理を行ってもよい。フリクション処理は、カレンダーロールを用い、互いに異なる表面速度で回転するロール間に未加硫のゴム組成物とカバーシート3とを同時に通過させることで、カバーシート3の繊維間にまで未加硫のゴム組成物を擦り込む処理である。
The high-
The adhesive treatment may be an RFL treatment in which the fibers constituting the high-
Further, as an adhesive treatment, an unvulcanized rubber composition dissolved in a solvent to form a rubber paste is applied to the surface of the high-
Further, as the bonding treatment, a friction treatment may be performed. In the friction treatment, a calendar roll is used, and the unvulcanized rubber composition and the cover sheet 3 are simultaneously passed between the rolls rotating at different surface speeds, so that the unvulcanized rubber composition is passed between the fibers of the cover sheet 3 at the same time. This is a process of rubbing the rubber composition.
次に、摩擦伝動ベルト1の製造手順について図3および図4を用いて説明する。
まず、図3に示すように、円柱状の成形ドラムMに、圧縮ゴム層8の一部を構成する未加硫ゴムシート118Aを巻き付ける。次に、高強度繊維シート10の長尺の帯状体116を用意する。帯状体116は、補強シート6となる。帯状体116には、周囲のゴム層と接着力を高めるため、RFL処理、含浸樹脂処理、ゴム糊処理などの接着処理を施してもよい。帯状体116の幅は、未加硫ゴムシート118Aで形成されたスリーブ(筒状体)の全幅よりも小さい。帯状体116の幅は、摩擦伝動ベルト1のベルト幅より大きくても小さくてもよい。この帯状体116を、帯状体116の幅と同じピッチで螺旋状に巻き付ける。つまり、隣り合う帯状体116が重ならないように巻き付ける。帯状体116の第1繊維束10aの方向が、帯状体116の長手方向に一致する場合、補強シート6の第1繊維束10aの方向は、ベルト周方向とほぼ平行となる。帯状体116の第1繊維束10aの方向が、帯状体116の長手方向に対して傾斜する場合、補強シート6の第1繊維束10aの方向は、ベルト周方向に対して傾斜した方向となる。
Next, the manufacturing procedure of the friction transmission belt 1 will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
First, as shown in FIG. 3, the
続いて、圧縮ゴム層8の残りの部分を構成する未加硫ゴムシート118B(図4参照)を巻き付けてから、接着ゴム層7の一部を構成する未加硫ゴムシート117A(図4参照)を巻き付ける。その後、1本の心線5を螺旋状に巻き付ける。もしくは、複数本の心線5を所定の間隔を空けて巻き付ける。次に、接着ゴム層7の残りの部分を構成する未加硫ゴムシート117B(図4参照)を巻き付けてから、伸張ゴム層9を構成する未加硫ゴムシート119(図4参照)を巻き付けて未加硫ベルトスリーブを形成する。
Subsequently, the
次に、未加硫ベルトスリーブを所定幅に切断すると共に、断面がV字状になるように切断して、未加硫状態のベルト本体2に加工する。その後、フリクション処理等の接着処理が施されたカバーシート3でベルト本体2を覆い未加硫ベルトを形成する。そして、この未加硫ベルトを成形金型に嵌合して加熱加圧して未加硫ゴムを加硫(または架橋)する。以上により、摩擦伝動ベルト1が形成される。 Next, the unvulcanized belt sleeve is cut to a predetermined width and cut so that the cross section has a V shape, and the belt body 2 in the unvulcanized state is processed. After that, the belt body 2 is covered with the cover sheet 3 which has been subjected to an adhesive treatment such as friction treatment to form an unvulcanized belt. Then, the unvulcanized belt is fitted into a molding die and heated and pressed to vulcanize (or crosslink) the unvulcanized rubber. As a result, the friction transmission belt 1 is formed.
なお、上記の製造手順では、摩擦伝動ベルト1の内周側の構成要素から順に成形ドラムMに巻き付けているが、摩擦伝動ベルト1の外周側の構成要素から順に成形ドラムMに巻き付けてもよい。 In the above manufacturing procedure, the components on the inner peripheral side of the friction transmission belt 1 are wound around the molding drum M in order, but the components on the outer peripheral side of the friction transmission belt 1 may be wound around the molding drum M in order. ..
また、上記の製造手順では、補強シート6を構成する帯状体116を螺旋状に巻き付けているが、図5に示すように、未加硫ゴムシート119で形成されたスリーブの全幅と同じ幅を有する補強シート6を巻き付けてもよい。
Further, in the above manufacturing procedure, the strip-shaped body 116 constituting the reinforcing sheet 6 is spirally wound, but as shown in FIG. 5, the width is the same as the total width of the sleeve formed of the
本実施形態の摩擦伝動ベルト1によると以下の効果が得られる。
ベルト本体2の内周面の近傍に、高強度繊維シート10からなる補強シート6が埋設されている。高強度繊維シート10は、高強度繊維の繊維束10a、10bが交差して配置された構造を有する。そのため、補強シート6を構成する繊維束10a、10bの少なくとも一部は、ベルト周方向に平行、または、ベルト周方向に対して傾斜して配置される。したがって、摩擦伝動ベルト1を、大型農業機械のベルト機構のように厳しい屈曲条件で使用しても、ベルト本体2の内周面における亀裂の発生を防止できる。また、たとえベルト本体2の内周面に亀裂が生じても、補強シート6によって亀裂の伝播を阻止できる。また、補強シート6は、高強度繊維で構成されるため、厚みが薄くて済む。そのため、補強シート6が埋設されても、摩擦伝動ベルト1の屈曲性の低下を抑えることができる。このように、摩擦伝動ベルト1は、屈曲性の低下を抑えつつ、厳しい屈曲条件で使用してもベルト内周側の亀裂を防止できる。
According to the friction transmission belt 1 of the present embodiment, the following effects can be obtained.
A reinforcing sheet 6 made of a high-
また、ベルト本体2の内周面が、高強度繊維シート10からなるカバーシート3で覆われている。そのため、ベルト本体2の内周面での亀裂の発生をより確実に防止できる。
Further, the inner peripheral surface of the belt body 2 is covered with a cover sheet 3 made of a high-
上述したように、補強シート6を構成する繊維束10a、10bの少なくとも一部は、ベルト周方向に平行、または、ベルト周方向に対して傾斜して配置される。そのため、摩擦伝動ベルト1のベルト周方向の剛性を高めることができる。
As described above, at least a part of the
図6(a)は、ベルトテンションクラッチ機構の模式図である。ベルトテンションクラッチ機構は、摩擦伝動ベルト1に張力を付与する位置と張力を付与しない位置にわたって移動可能なテンションプーリ103を有する。テンションプーリ103が、摩擦伝動ベルトに張力を付与するときに、摩擦伝動ベルト1が動力を伝達し、テンションプーリ103が摩擦伝動ベルト1に張力を付与しないときは、摩擦伝動ベルト1が動力を伝達しない。動力伝達時、摩擦伝動ベルト1は逆曲げ状態となる。大型農業機械のベルトテンションクラッチ機構では、テンションプーリ103に対するベルトの接触角度(巻き掛け角度)θが大きく、屈曲疲労が大きくなりやすい。また、テンションプーリ103の位置の切り換えは、駆動プーリが回転した状態で行われる。そのため、テンションプーリ103によって張力を付与する際、摩擦伝動ベルト1は強い衝撃を受ける。ベルト周方向の剛性が低い従来の摩擦伝動ベルトをベルトテンションクラッチ機構に用いると、摩擦伝動ベルトが早期に破断する恐れがある。一方、本実施形態の摩擦伝動ベルト1は、ベルト周方向の剛性が高いため、強い衝撃を受けても衝撃力を分散することができ、耐久性を向上できる。
FIG. 6A is a schematic view of the belt tension clutch mechanism. The belt tension clutch mechanism has a
また、補強シート6を構成する繊維束10a、10bの少なくとも一部は、ベルト本体2の内周面上および外周面上において、ベルト幅方向に平行、または、ベルト幅方向に対して傾斜して配置される。そのため、摩擦伝動ベルト1のベルト幅方向の剛性を高めることができる。
Further, at least a part of the
ベルト幅方向の剛性(耐側圧性)を高めることで、高負荷や高張力で使用しても、摩擦伝動ベルト1がV溝101に落ち込むように座屈変形するのを防止できる。座屈変形が生じた場合、ベルト内部にせん断応力が発生する。特に、力学特性に差がある界面にせん断応力が集中しやすく、界面剥離が生じる。本実施形態では、座屈変形を防止することで、せん断応力による界面剥離を抑制できる。
By increasing the rigidity (side pressure resistance) in the belt width direction, it is possible to prevent the friction transmission belt 1 from buckling and deforming so as to fall into the
摩擦伝動ベルトの摩擦伝動面が綿等の従来のカバー布で構成される場合、大型農業機械等のように高負荷及び高張力の条件で使用されると、摩擦伝動面が摩耗しやすい。特に、摩擦伝動ベルトがV溝に落ち込むように座屈変形した場合には、摩擦伝動面の一部が局所的に大きく摩耗する。また、例えば図6(b)に示すように、プーリ100間の距離が長い場合、ベルト走行時に、摩擦伝動ベルト1の振れが大きくなりやすい。振れが大きいと、摩擦伝動面がより摩耗しやすい。
しかし、本実施形態の摩擦伝動ベルト1の摩擦伝動面1a、1bは、高強度繊維シート10のカバーシート3で構成されるため、たとえベルトの振れが大きくても、摩擦伝動面1a、1bの摩耗を抑制できる。また、上述したように、ベルト幅方向の剛性を高めたことで座屈変形を防止できるため、摩擦伝動面1a、1bの局所的な摩耗を防止できる。
When the friction transmission surface of the friction transmission belt is made of a conventional cover cloth such as cotton, the friction transmission surface is likely to be worn when used under high load and high tension conditions such as in a large agricultural machine. In particular, when the friction transmission belt is buckled and deformed so as to fall into the V-groove, a part of the friction transmission surface is locally and greatly worn. Further, for example, as shown in FIG. 6B, when the distance between the
However, since the
ベルト本体2の全周が、高強度繊維シート10からなるカバーシート3で覆われている。カバーシート3を構成する高強度繊維の繊維束10a、10bの少なくとも一部は、ベルト周方向に平行、または、ベルト周方向に対して傾斜して配置される。そのため、摩擦伝動ベルト1のベルト周方向の剛性を高めることができる。
また、カバーシート3を構成する繊維束10a、10bは、ベルト本体2の内周面上と外周面上において、ベルト幅方向に平行、または、ベルト幅方向に対して傾斜して配置される。そのため、摩擦伝動ベルト1のベルト幅方向の剛性を高めることができる。
The entire circumference of the belt body 2 is covered with a cover sheet 3 made of a high-
Further, the
ベルト本体2に埋設される補強シート6を構成する繊維束10a、10bが、ベルト周方向に対して傾斜して配置される場合、補強シート6を構成する繊維束の一部がベルト周方向と平行に配置される場合に比べて、摩擦伝動ベルト1の屈曲性を高めることができる。
When the
一方、ベルト本体2に埋設される補強シート6を構成する繊維束10a、10bが、ベルト周方向とベルト幅方向に沿って配置される場合、補強シート6を構成する繊維束がベルト周方向に対して傾斜して配置される場合に比べて、摩擦伝動ベルト1のベルト周方向とベルト幅方向の剛性をより高めることができる。
On the other hand, when the
ベルト本体2の全周を覆うカバーシート3を構成する繊維束10a、10bは、ベルト周方向に対して傾斜して配置される場合、カバーシート3を構成する繊維束の一部がベルト周方向と平行に配置される場合に比べて、摩擦伝動ベルト1の屈曲性を高めることができる。
When the
一方、ベルト本体2の全周を覆うカバーシート3を構成する繊維束10a、10bが、ベルト周方向と、ベルト周方向に直交する方向に沿って配置される場合には、カバーシート3を構成する繊維束がベルト周方向に対して傾斜して配置される場合に比べて、摩擦伝動ベルト1のベルト周方向とベルト幅方向の剛性をより高めることができる。
On the other hand, when the
補強シート6およびカバーシート3は、ゴム層4との接着性を高める接着処理が施されている。
そのため、補強シート6およびカバーシート3のゴム層4からの剥離を防止できる。
The reinforcing sheet 6 and the cover sheet 3 are subjected to an adhesive treatment that enhances the adhesiveness with the rubber layer 4.
Therefore, peeling of the reinforcing sheet 6 and the cover sheet 3 from the rubber layer 4 can be prevented.
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made as long as they are described in the claims.
上記実施形態では、補強シート6とカバーシート3は、同じ高強度繊維シート10で構成されている。しかし、補強シート6を構成する高強度繊維シート10の材質は、カバーシート3を構成する高強度繊維シート10の材質と異なっていてもよい。また、補強シート6を構成する高強度繊維シート10の構造は、カバーシート3を構成する高強度繊維シート10の構造と異なっていてもよい。
In the above embodiment, the reinforcing sheet 6 and the cover sheet 3 are made of the same high-
上記実施形態では、補強シート6およびカバーシート3は、それぞれ、1層のみ配置されているが、2層以上に積層されて配置されていてもよい。補強シート6を2層以上重ねる場合、各補強シート6について、長さL1に対する長さL2の割合が70%以上98%以下という条件を満たす。補強シート6を2層以上重ねる場合、補強シート6の間にゴム層が介在していてもよい。帯状体116(図3参照)を用いて補強シート6が2層以上積層された摩擦伝動ベルトを製造する場合、帯状体116の幅のピッチで帯状体116を螺旋状に巻き付けた後、その上から別の帯状体116を帯状体116の幅のピッチで螺旋状に巻き付ける。このとき、帯状体116の端が重ならないようにする。それにより、帯状体116の位置ずれを防止できる。 In the above embodiment, the reinforcing sheet 6 and the cover sheet 3 are each arranged in only one layer, but may be arranged in two or more layers. When two or more layers of the reinforcing sheets 6 are stacked, the condition that the ratio of the length L2 to the length L1 is 70% or more and 98% or less is satisfied for each reinforcing sheet 6. When two or more layers of the reinforcing sheets 6 are stacked, a rubber layer may be interposed between the reinforcing sheets 6. When manufacturing a friction transmission belt in which two or more layers of reinforcing sheets 6 are laminated using the band-shaped body 116 (see FIG. 3), the band-shaped body 116 is spirally wound at a pitch of the width of the band-shaped body 116, and then on the belt-shaped body 116. Another strip 116 is spirally wound at a pitch of the width of the strip 116. At this time, the ends of the strip 116 are prevented from overlapping. Thereby, the misalignment of the band-shaped body 116 can be prevented.
上記実施形態の高強度繊維シート10は、直交するように配置された繊維束で織られているが、本発明の高強度繊維シートは、直角以外の角度で交差する繊維束で織られていてもよい。
The high-
本発明の高強度繊維シートは、高強度繊維の繊維束が交差するように、高強度繊維の繊維束によって編まれていてもよい。繊維束が交差する角度は、直角であってもなくてもよい。 The high-strength fiber sheet of the present invention may be knitted by fiber bundles of high-strength fibers so that the fiber bundles of high-strength fibers intersect. The angle at which the fiber bundles intersect may or may not be a right angle.
本発明の高強度繊維シートは、例えば図7(a)に示す高強度繊維シート210のように、高強度繊維の繊維束210a、210bが交差(図7(a)では直交)して配置された構造を有するように、繊維束210a、210bと補助糸206c、206dとによって織られていてもよい。
複数の第1繊維束210aは、全体が、複数の第2繊維束210bの図中の裏面に配置されている。第1補助糸210cは、第1繊維束210aの間に、第1繊維束210aと平行に配置されている。第2補助糸210dは、第2繊維束210bの間に、第2繊維束210bと平行に配置されている。第1補助糸210cおよび第2補助糸210dによって、第1繊維束210aおよび第2繊維束210bは交差する状態で保持されている。補助糸210c、210dは、例えばマルチフィラメント糸である。補助糸は、高強度繊維で形成されている。第1補助糸210cと第2補助糸210dは、同じ繊維で形成されていてもよく、異なる繊維で形成されていてもよい。補助糸210c、210dは、第1繊維束210aおよび第2繊維束210bの少なくとも一方と同じ繊維で形成されていてもよく、繊維束210a、210bと異なる繊維で形成されていてもよい。
In the high-strength fiber sheet of the present invention, for example, as in the high-
The plurality of
本発明の高強度繊維シートは、例えば図7(b)に示す高強度繊維シート310のように、高強度繊維の繊維束310a、310bが交差(図7(b)では直交)して配置された構造を有し、且つ、編み構造を有していてもよい。
複数の第1繊維束310aは、全体が、複数の第2繊維束310bの図中の裏面に配置されている。高強度繊維シート310は、第1補助糸310cと第2補助糸310dを有する。第1補助糸310cおよび第2補助糸310dは、第1繊維束310aと第2繊維束310bの間を通って編まれている。第1補助糸310cおよび第2補助糸310dによって、第1繊維束310aおよび第2繊維束310bは交差する状態で保持されている。補助糸310c、310dは、例えばマルチフィラメント糸である。補助糸310c、310dは、高強度繊維で形成されている。第1補助糸310cと第2補助糸310dは、同じ繊維で形成されていてもよく、異なる繊維で形成されていてもよい。補助糸310c、310dは、第1繊維束310aおよび第2繊維束310bの少なくとも一方と同じ繊維で形成されていてもよく、繊維束310a、310bと異なる繊維で形成されていてもよい。
In the high-strength fiber sheet of the present invention, for example, as in the high-
The plurality of
本発明の摩擦伝動ベルトは、ベルト本体のベルト幅方向の両側面がカバーシートで覆われていないローエッジVベルトであってもよい。この場合、カバーシートは全く設けられていなくてもよく、ベルト本体の外周面および内周面の少なくとも一方がカバーシートで覆われていてもよい。ベルト本体の内周面を覆うカバーシートは、高強度繊維シートであってもなくてもよい。ベルト本体の外周面を覆うカバーシートは、高強度繊維シートであってもなくてもよい。 The friction transmission belt of the present invention may be a low-edge V-belt in which both side surfaces of the belt body in the belt width direction are not covered with a cover sheet. In this case, the cover sheet may not be provided at all, and at least one of the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the belt body may be covered with the cover sheet. The cover sheet that covers the inner peripheral surface of the belt body may or may not be a high-strength fiber sheet. The cover sheet that covers the outer peripheral surface of the belt body may or may not be a high-strength fiber sheet.
本発明の摩擦伝動ベルトは、ベルト内周面およびベルト外周面の少なくとも一方に、ベルト周方向に配列された複数のコグを有するコグベルトであってもよい。その一例を図8に示す。図8に示すコグベルト401は、ベルト本体402だけで構成され、ベルト本体402を覆うカバーシートを有さない。ベルト本体402の内周面は、複数のコグ402aを有し、凹凸状である。ベルト本体402は、ベルト本体402の内周面の凹凸に沿って圧縮ゴム層408に埋設された補強シート406を有する。補強シート406は、高強度繊維シート10で構成される。心線5の中心からベルト本体2の内周面までの最大長さL41に対する心線5の中心から補強シート6までの最大長さL42の割合は、上記実施形態と同じく、70%以上98%以下である。コグ402aの成形は、一般的なコグベルトと同様に、未加硫のベルトスリーブまたは未加硫のベルト本体402を、凹凸が形成された成形母型(金型またはゴム型)に嵌合することで行う。なお、コグベルトのベルト本体の内周面および外周面の少なくとも一方は、カバーシートで覆われていてもよい。このカバーシートは、高強度繊維シートであってもなくてもよい。
The friction transmission belt of the present invention may be a cog belt having a plurality of cogs arranged in the belt circumferential direction on at least one of the inner peripheral surface of the belt and the outer peripheral surface of the belt. An example thereof is shown in FIG. The
補強シート6を形成する高強度繊維シート10に、RFL処理、含浸樹脂処理、ゴム糊処理などの接着処理を施した場合、長さL1と長さL2の上述した条件を満たせば、ゴムシート118A(図4参照)を成形ドラムMに巻き付けなくてもよい。
When the high-
上記実施形態では、補強シート6のベルト厚み方向の両側が、同じゴム組成物で形成されているが、異なるゴム組成物で形成されていてもよい。つまり、図4中のゴムシート118Aとゴムシート118Bの組成が、異なっていてもよい。
In the above embodiment, both sides of the reinforcing sheet 6 in the belt thickness direction are formed of the same rubber composition, but may be formed of different rubber compositions. That is, the compositions of the
上記実施形態では、ゴム層4は、圧縮ゴム層8と伸張ゴム層9との間に、接着ゴム層7を有しているが、接着ゴム層7は無くてもよい。この場合、ゴム層4は、圧縮ゴム層8と、圧縮ゴム層8のゴム組成物と異なるゴム組成物で構成された伸張ゴム層9とによって構成されていることが好ましい。そして、心線5は、圧縮ゴム層8に埋設されてもよく、伸張ゴム層9に埋設されてもよく、圧縮ゴム層8と伸張ゴム層9との間に埋設されてもよい。また、ゴム層4は、1種類のゴム組成物で構成されていてもよい。
In the above embodiment, the rubber layer 4 has the
次に、本発明の具体的な実施例について説明する。 Next, specific examples of the present invention will be described.
実施例1〜8および比較例1〜3の摩擦伝動ベルトのベルト本体のゴム層を形成する未加硫ゴムシートとして、下記表1に示すゴム組成物1〜3の未加硫ゴムシートを作成した。 As the unvulcanized rubber sheets forming the rubber layer of the belt body of the friction transmission belts of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 3, the unvulcanized rubber sheets of the rubber compositions 1 to 3 shown in Table 1 below were prepared. did.
表1中の配合物の詳細は、以下の通りである。
・クロロプレンゴム:DENKA(株)製「PM−40」
・酸化マグネシウム:協和化学工業(株)製「キョーワマグ30」
・ステアリン酸:日油(株)製「ステアリン酸つばき」
・老化防止剤:精工化学(株)製「ノンフレックスOD−3」
・カーボンブラック:東海カーボン(株)製「シースト3」
・可塑剤:ADEKA(株)製「RS−700」
・加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製「ノクセラーTT」
・酸化亜鉛:正同化学工業(株)製「酸化亜鉛3種」
Details of the formulations in Table 1 are as follows.
-Chloroprene rubber: "PM-40" manufactured by DENKA Co., Ltd.
-Magnesium oxide: "Kyowa Mag 30" manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.
・ Stearic acid: "Stearic acid camellia" manufactured by NOF CORPORATION
・ Anti-aging agent: "Non-flex OD-3" manufactured by Seiko Chemical Co., Ltd.
-Carbon black: "Seast 3" manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd.
-Plasticizer: "RS-700" manufactured by ADEKA Corporation
-Vulcanization accelerator: "Noxeller TT" manufactured by Ouchi Shinko Kagaku Kogyo Co., Ltd.
-Zinc oxide: "Zinc oxide 3 types" manufactured by Shodo Chemical Industry Co., Ltd.
ゴム組成物1〜3の未加硫ゴムシートを用いて、上記実施形態の摩擦伝動ベルト1と同様の手順で、表2に示す構成の実施例1〜8および比較例1〜3の摩擦伝動ベルトを作成した。実施例1〜8および比較例1〜3の摩擦伝動ベルトは、周長が120インチで、ベルト形式がC形のVベルトである。なお、表2中のL2/L1は、心線の中心からベルト本体の内周面までのベルト厚み方向の最大長さ(L1)に対して、心線の中心から補強シートまでのベルト厚み方向の最大長さ(L2)の割合を示す。 Using the unvulcanized rubber sheets of the rubber compositions 1 to 3, the friction transmission of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 3 having the configurations shown in Table 2 was carried out in the same procedure as the friction transmission belt 1 of the above embodiment. I made a belt. The friction transmission belts of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 3 are V-belts having a circumference of 120 inches and a belt type of C type. Note that L2 / L1 in Table 2 is the belt thickness direction from the center of the core wire to the reinforcing sheet with respect to the maximum length (L1) in the belt thickness direction from the center of the core wire to the inner peripheral surface of the belt body. The ratio of the maximum length (L2) of is shown.
実施例1〜8および比較例1のカバーシートおよび補強シートとして用いたアラミドシート1〜3およびカーボンシート1、2の構成を表3に示す。アラミドシート1〜3およびカーボンシート1、2は、いずれも、高強度繊維の繊維束が交差するように編まれている。アラミドシート1〜3およびカーボンシート1、2からなるカバーシートおよび補強シートには、未加硫のゴム組成物3を用いてフリクション処理を施した。 Table 3 shows the configurations of the aramid sheets 1 to 3 and the carbon sheets 1 and 2 used as the cover sheet and the reinforcing sheet of Examples 1 to 8 and Comparative Example 1. Both the aramid sheets 1 to 3 and the carbon sheets 1 and 2 are knitted so that fiber bundles of high-strength fibers intersect. The cover sheet and the reinforcing sheet composed of the aramid sheets 1 to 3 and the carbon sheets 1 and 2 were subjected to friction treatment using the unvulcanized rubber composition 3.
実施例8と比較例2、3のカバーシートおよび比較例2の補強シートとして用いた綿布は、20番手の綿の経糸と20番手の綿の緯糸とで織られた平織りの織布である。経糸および緯糸の糸密度はそれぞれ75本/50mmであり、織布の目付けは、280g/m2であった。綿布からなるカバーシートまたは補強シートには、未加硫のゴム組成物3を用いてフリクション処理を施した。 The cotton cloth used as the cover sheet of Example 8 and Comparative Examples 2 and 3 and the reinforcing sheet of Comparative Example 2 is a plain weave woven cloth woven with a 20-count cotton warp and a 20-count cotton weft. The yarn densities of the warp and weft were 75 threads / 50 mm, respectively, and the basis weight of the woven fabric was 280 g / m 2 . The cover sheet or reinforcing sheet made of cotton cloth was subjected to friction treatment using the unvulcanized rubber composition 3.
実施例1〜8および比較例1〜3の摩擦伝動ベルトの心線には、平均線径1.985mmのポリエステル繊維の撚りコードを用いた。 For the core wires of the friction transmission belts of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 3, a twisted cord of polyester fibers having an average wire diameter of 1.985 mm was used.
[耐衝撃性試験]
実施例1〜8および比較例1〜3の摩擦伝動ベルトについて、図9に示す大型動力伝達装置を用いて、耐衝撃性試験を行った。大型動力伝達装置は、外径が245mmの駆動プーリDrと、外径が330mmの従動プーリDnと、外径が80mmのテンションプーリTnを有する。駆動プーリDrおよび従動プーリDnは、V溝を有するVプーリである。テンションプーリTnは、ベルトに接触しない位置と、ベルトに接触して張力を付与する位置とに渡って移動可能となっている。テンションプーリTnがベルトに接触しない位置(ベルトに張力を付与しない位置)にあるとき、駆動プーリDrから従動プーリDnに動力は伝達されない。テンションプーリTnの位置を、ベルトに張力を付与する位置(40秒)と張力を付与しない位置(20秒)に交互に切り換えつつ、駆動プーリDrを回転速度1800rpmで回転させてベルトを走行させた。テンションプーリTnがベルトに張力を付与するときのテンションプーリTnの荷重は17kgとし、駆動プーリDrの負荷は15psとした。
[Impact resistance test]
The friction transmission belts of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 3 were subjected to an impact resistance test using the large power transmission device shown in FIG. The large power transmission device includes a drive pulley Dr with an outer diameter of 245 mm, a driven pulley Dn with an outer diameter of 330 mm, and a tension pulley Tn with an outer diameter of 80 mm. The drive pulley Dr and the driven pulley Dn are V pulleys having a V groove. The tension pulley Tn is movable over a position where it does not contact the belt and a position where it contacts the belt and applies tension. When the tension pulley Tn is in a position where it does not contact the belt (a position where tension is not applied to the belt), power is not transmitted from the drive pulley Dr to the driven pulley Dn. While alternately switching the position of the tension pulley Tn between the position where tension is applied to the belt (40 seconds) and the position where tension is not applied (20 seconds), the drive pulley Dr is rotated at a rotation speed of 1800 rpm to run the belt. .. The load of the tension pulley Tn when the tension pulley Tn applies tension to the belt was 17 kg, and the load of the drive pulley Dr was 15 ps.
摩擦伝動ベルトの内周側に亀裂が生じていないか確認しつつ、摩擦伝動ベルトを72時間走行させた。走行停止後、ベルトに張力を付与する位置にあるテンションプーリTnに対するベルトの接触角度θ(図9参照)と、ベルト内周面の最短間隔D(図9参照)と、ライドアウトRO、ベルトの側面の温度をそれぞれ測定すると共に、ベルトの内周側に亀裂が発生しているか否かを目視で確認した。それらの結果を、表4に示す。ライドアウトROは、ベルト10の外周面から駆動プーリDrの外周面までのベルト厚み方向の長さである。なお、走行前、テンションプーリTnがベルトに張力を付与する位置にあるテンションプーリTnに対する摩擦伝動ベルトの接触角度θは135°であり、ベルト内周面の最短間隔Dは142mmであり、ライドアウトROは2.4mmであった。
The friction transmission belt was run for 72 hours while confirming that there were no cracks on the inner peripheral side of the friction transmission belt. The contact angle θ of the belt with respect to the tension pulley Tn at the position where tension is applied to the belt after the running is stopped (see FIG. 9), the shortest distance D of the inner peripheral surface of the belt (see FIG. 9), the rideout RO, and the belt. The temperature of each side surface was measured, and it was visually confirmed whether or not a crack had occurred on the inner peripheral side of the belt. The results are shown in Table 4. The rideout RO is the length in the belt thickness direction from the outer peripheral surface of the
表4に示す通り、高強度繊維の補強シートを使用し、且つ、L2/L1が70〜98%である実施例1〜8は、72時間走行後に亀裂は発生しなかった。実施例1〜実施例3の結果から、L2/L1を70〜98%の範囲内で変更しても、耐亀裂性に違いがないことがわかる。実施例4〜実施例8の結果から、L2/L1が同じ条件で、補強シートを構成する高強度繊維の種類を変えても、耐亀裂性に違いはないことがわかる。 As shown in Table 4, in Examples 1 to 8 in which the reinforcing sheet of the high-strength fiber was used and the L2 / L1 was 70 to 98%, no crack was generated after running for 72 hours. From the results of Examples 1 to 3, it can be seen that there is no difference in crack resistance even if L2 / L1 is changed within the range of 70 to 98%. From the results of Examples 4 to 8, it can be seen that there is no difference in crack resistance even if the types of high-strength fibers constituting the reinforcing sheet are changed under the same conditions of L2 / L1.
実施例1〜3と材質が同じでL2/L1が70%を下回る比較例1は、テンションプーリTnに対するベルトの接触角度θ、ベルト内周面の最短間隔D、およびライドアウトROに走行前後で大きな変化は見られないものの、ベルト内周側に亀裂が発生した。また、比較例1の72時間走行後のベルト側面温度は、実施例1〜3に比べて高かった。この結果から、比較例1は、実施例1〜3に比べて補強シートがテンションプーリTnの軸に近くなったことで、テンションプーリTnによる逆曲げ時の応力が高くなり、その結果、自己発熱が大きくなったと考えられる。そして、ベルト温度が高くなったことで、ゴムの熱劣化による硬化が促進されて、ゴムの硬化に起因する亀裂が発生したと考えられる。 In Comparative Example 1 in which the material is the same as in Examples 1 to 3 and L2 / L1 is less than 70%, the contact angle θ of the belt with respect to the tension pulley Tn, the shortest distance D of the inner peripheral surface of the belt, and the ride-out RO before and after running. Although no major changes were seen, cracks occurred on the inner circumference of the belt. Further, the belt side surface temperature of Comparative Example 1 after traveling for 72 hours was higher than that of Examples 1 to 3. From this result, in Comparative Example 1, since the reinforcing sheet was closer to the axis of the tension pulley Tn than in Examples 1 to 3, the stress at the time of reverse bending by the tension pulley Tn became higher, and as a result, self-heating was generated. Is thought to have increased. Then, it is considered that the increase in the belt temperature promotes the curing due to the thermal deterioration of the rubber, and the cracks caused by the curing of the rubber are generated.
高強度繊維の補強シートを使用しない点以外は実施例8と同じ構成の比較例2、3は、早期にベルト内周側に亀裂が発生した。綿布の補強シートを使用した比較例2は、実施例8に比べて、テンションプーリTnに対するベルトの接触角度θ、およびライドアウトROの走行前後の変化が大きかった。また、補強シートのない比較例3は、テンションプーリTnに対するベルトの接触角度θ、ベルト内周面の最短間隔D、およびライドアウトROの走行前後の変化が、比較例2よりもさらに大きかった。この結果から、実施例8は、高強度繊維の補強シートを使用したことで、プーリのV溝へのベルトの落ち込みが抑制されて、テンションプーリTnに対するベルトの接触角度θ、およびライドアウトROの変化を抑制できたと考えられる。V溝へのベルトの落ち込みが抑制されることで、ベルトの巻き掛け径が小さくなることを抑制できる。その結果、補強シートの屈曲しやすさを維持できる。また、ベルトの屈曲疲労を低減できる。さらに、屈曲による自己発熱を抑制できる。実施例8は、屈曲による自己発熱を抑えたことで、ゴムの硬化に起因する亀裂の発生を抑制できたと考えられる。
また、実施例8は、比較例2、3に比べて、V溝へのベルトの落ち込みが抑制されるため、ベルト側面のプーリ(駆動プーリDrおよび従動プーリDn)による摩耗を抑制できると推測できる。よって、高強度繊維の補強シートを使用することで、耐亀裂性だけでなく、耐摩耗性も向上できると推測される。
In Comparative Examples 2 and 3 having the same configuration as in Example 8 except that the reinforcing sheet of high-strength fiber was not used, cracks were generated on the inner peripheral side of the belt at an early stage. In Comparative Example 2 using the reinforcing sheet of cotton cloth, the contact angle θ of the belt with respect to the tension pulley Tn and the change of the ride-out RO before and after running were larger than those of Example 8. Further, in Comparative Example 3 without the reinforcing sheet, the changes in the contact angle θ of the belt with respect to the tension pulley Tn, the shortest distance D of the inner peripheral surface of the belt, and the ride-out RO before and after running were further larger than those in Comparative Example 2. From this result, in Example 8, by using the reinforcing sheet of high-strength fiber, the belt does not fall into the V-groove of the pulley, the contact angle θ of the belt with respect to the tension pulley Tn, and the ride-out RO. It is probable that the change could be suppressed. By suppressing the belt from falling into the V-groove, it is possible to prevent the belt winding diameter from becoming smaller. As a result, the flexibility of the reinforcing sheet can be maintained. In addition, bending fatigue of the belt can be reduced. Furthermore, self-heating due to bending can be suppressed. In Example 8, it is considered that the occurrence of cracks due to the hardening of the rubber could be suppressed by suppressing the self-heating due to bending.
Further, in Example 8, since the belt is suppressed from falling into the V-groove as compared with Comparative Examples 2 and 3, it can be inferred that wear due to the pulleys (drive pulley Dr and driven pulley Dn) on the side surface of the belt can be suppressed. .. Therefore, it is presumed that not only the crack resistance but also the wear resistance can be improved by using the reinforcing sheet of high-strength fiber.
高強度繊維のカバーシートを使用した実施例1〜7は、高強度繊維のカバーシートを使用しない実施例8に比べて、テンションプーリTnに対するベルトの接触角度θ、ベルト内周面の最短間隔D、およびライドアウトROの走行前後の変化が小さかった。また、実施例1〜7の72時間走行後のベルト側面温度は、実施例8に比べて低く抑えられていた。実施例1〜7は、高強度繊維のカバーシートを使用したことで、プーリのV溝へのベルトの落ち込みが抑制されて、テンションプーリTnに対するベルトの接触角度θ、ベルト内周面の最短間隔D、およびライドアウトROの変化を抑制できたと考えられる。V溝へのベルトの落ち込みが抑制されることで、ベルトの巻き掛け径が小さくなることを抑制できる。その結果、補強シートの屈曲しやすさを維持できる。また、ベルトの屈曲疲労を低減できる。さらに、屈曲による自己発熱を抑制できる。実施例1〜7は、実施例8よりも屈曲による自己発熱を抑えることができたと考えられる。よって、ゴムの熱劣化による硬化を抑制して耐亀裂性をより向上させるには、実施例1〜7のように、カバーシートとして高強度繊維のものを用いることが好ましいことがわかる。
また、実施例1〜7は、実施例8に比べて、V溝へのベルトの落ち込みが抑制されるため、ベルト側面のプーリ(駆動プーリDrおよび従動プーリDn)による摩耗を抑制できると推測できる。よって、高強度繊維のカバーシートを使用することで、耐亀裂性だけでなく、耐摩耗性も向上できると推測される。
In Examples 1 to 7 using the high-strength fiber cover sheet, the contact angle θ of the belt with respect to the tension pulley Tn and the shortest distance D of the inner peripheral surface of the belt are compared with Example 8 in which the high-strength fiber cover sheet is not used. , And the change in ride-out RO before and after running was small. Further, the belt side surface temperature after running for 72 hours in Examples 1 to 7 was suppressed to be lower than that in Example 8. In Examples 1 to 7, by using the cover sheet of high-strength fiber, the belt does not fall into the V-groove of the pulley, the contact angle θ of the belt with respect to the tension pulley Tn, and the shortest distance between the inner peripheral surfaces of the belt. It is considered that the changes in D and rideout RO could be suppressed. By suppressing the belt from falling into the V-groove, it is possible to prevent the belt winding diameter from becoming smaller. As a result, the flexibility of the reinforcing sheet can be maintained. In addition, bending fatigue of the belt can be reduced. Furthermore, self-heating due to bending can be suppressed. It is considered that Examples 1 to 7 were able to suppress self-heating due to bending as compared with Example 8. Therefore, it can be seen that it is preferable to use a high-strength fiber as the cover sheet as in Examples 1 to 7 in order to suppress curing due to thermal deterioration of the rubber and further improve the crack resistance.
Further, in Examples 1 to 7, since the belt is suppressed from falling into the V groove as compared with Example 8, it can be inferred that wear due to the pulleys (drive pulley Dr and driven pulley Dn) on the side surface of the belt can be suppressed. .. Therefore, it is presumed that not only crack resistance but also wear resistance can be improved by using a cover sheet made of high-strength fiber.
1、401 摩擦伝動ベルト
1a、1b 摩擦伝動面
2、402 ベルト本体
3 カバーシート
4 ゴム層
5 心線
6、406 補強シート
10、210、310 高強度繊維シート
10a、210a、310a 第1繊維束
10b、210b、310b 第2繊維束
L1、L41 心線の中心からベルト本体の内周面までのベルト厚み方向の最大長さ
L2、L42 心線の中心から補強シートまでのベルト厚み方向の最大長さ
1,401
Claims (9)
ゴム層と、
前記ゴム層に埋設された心線と、
前記心線のベルト内周側において、前記ゴム層に埋設された補強シートと、を備えるベルト本体を有し、
前記ベルト本体の内周面は、前記ゴム層で形成されており、外部に露出するかもしくはカバーシートで覆われており、
前記心線の中心から前記ベルト本体の内周面までのベルト厚み方向の最大長さに対して、前記心線の中心から前記補強シートまでのベルト厚み方向の最大長さの割合が、70%以上98%以下であり、
前記補強シートが、複数の高強度繊維が引き揃えられた繊維束が交差して配置された構造を有し、且つ、織り構造または編み構造を有する高強度繊維シートで構成されており、
前記高強度繊維シートを構成する前記繊維束は、アラミド繊維のみ、又は、カーボン繊維のみからなり、
前記高強度繊維シートが、前記アラミド繊維の繊維束が交差して配置された構造である場合、厚みが0.03〜0.24mmであり、
前記高強度繊維シートが、前記カーボン繊維の繊維束が交差して配置された構造である場合、厚みが0.05〜0.09mmであり、
前記高強度繊維シートは、前記繊維束の交差する2方向の引張強度が、2000N/mm 2 以上であることを特徴とする摩擦伝動ベルト。 An annular friction transmission belt having a V-shaped cross section orthogonal to the belt circumferential direction and friction transmission surfaces on both sides in the belt width direction.
With a rubber layer
The core wire embedded in the rubber layer and
A belt body including a reinforcing sheet embedded in the rubber layer on the inner peripheral side of the belt of the core wire is provided.
The inner peripheral surface of the belt body is formed of the rubber layer and is exposed to the outside or covered with a cover sheet.
The ratio of the maximum length in the belt thickness direction from the center of the core wire to the reinforcing sheet is 70% of the maximum length in the belt thickness direction from the center of the core wire to the inner peripheral surface of the belt body. More than 98% and less
The reinforcing sheet has a structure in which fiber bundles in which a plurality of high-strength fibers are aligned are crossed and arranged, and is composed of a high-strength fiber sheet having a woven structure or a knitted structure.
The fiber bundle constituting the high-strength fiber sheet is composed of only aramid fibers or only carbon fibers.
When the high-strength fiber sheet has a structure in which the fiber bundles of the aramid fibers are arranged so as to cross each other, the thickness is 0.03 to 0.24 mm.
The high-strength fiber sheet, wherein when the fiber bundle of carbon fibers is arranged crossing structure, Ri thickness 0.05~0.09mm der,
The high-strength fiber sheet is a friction transmission belt characterized in that the tensile strength of the fiber bundles in two intersecting directions is 2000 N / mm 2 or more.
アラミド繊維の繊維束が交差して配置された構造である場合、目付量が90〜870g/m2であり、
カーボン繊維の繊維束が交差して配置された構造である場合、目付量が200〜300g/m2であることを特徴とする請求項1〜7に記載の摩擦伝動ベルト。 The high-strength fiber sheet is
In the case of a structure in which fiber bundles of aramid fibers are arranged so as to intersect, the basis weight is 90 to 870 g / m 2 .
The friction transmission belt according to claim 1 , wherein when the structure is such that the fiber bundles of carbon fibers are arranged so as to cross each other, the basis weight is 200 to 300 g / m 2.
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016240015 | 2016-12-12 | ||
| JP2016240015 | 2016-12-12 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2018096538A JP2018096538A (en) | 2018-06-21 |
| JP6902443B2 true JP6902443B2 (en) | 2021-07-14 |
Family
ID=62632714
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2017181982A Active JP6902443B2 (en) | 2016-12-12 | 2017-09-22 | Friction transmission belt |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6902443B2 (en) |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5139291B2 (en) * | 1972-06-01 | 1976-10-27 | ||
| JPS5757243Y2 (en) * | 1979-02-08 | 1982-12-08 | ||
| JPS59115142U (en) * | 1983-01-24 | 1984-08-03 | 三ツ星ベルト株式会社 | V-belt for power transmission |
| CN105899845A (en) * | 2014-01-07 | 2016-08-24 | 阪东化学株式会社 | Oil-resistant transmission belt |
| CN107532682B (en) * | 2015-04-27 | 2022-04-29 | 三之星机带株式会社 | Covered V-belt and method of manufacturing the covered V-belt |
-
2017
- 2017-09-22 JP JP2017181982A patent/JP6902443B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2018096538A (en) | 2018-06-21 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5945562B2 (en) | Transmission belt and belt transmission | |
| US11624421B2 (en) | Transmission V-belt and manufacturing method therefor | |
| JP6483745B2 (en) | Friction transmission belt | |
| KR20140137350A (en) | Friction transmission belt | |
| EP3239393A1 (en) | Waterbased urethane as predip for carbon fiber cord | |
| KR102559434B1 (en) | friction drive belt | |
| CN107532682B (en) | Covered V-belt and method of manufacturing the covered V-belt | |
| JP6334595B2 (en) | Wrapped V-belt and method for manufacturing wrapped V-belt | |
| JP6951214B2 (en) | Friction transmission belt | |
| JP6616793B2 (en) | Friction transmission belt | |
| JP7116023B2 (en) | Coupling belt manufacturing method | |
| KR102478923B1 (en) | wrapped v belt | |
| JP6902443B2 (en) | Friction transmission belt | |
| JP6868575B2 (en) | Manufacturing method of double-sided transmission belt | |
| CN109477549B (en) | Method for manufacturing toothed V belt | |
| JP6941080B2 (en) | Wrapped V-belt | |
| WO2018139578A1 (en) | Transmission v-belt and manufacturing method therefor | |
| JP7614935B2 (en) | Toothed belt | |
| JP6747881B2 (en) | Wrapped V-belt and manufacturing method thereof | |
| JP6959101B2 (en) | V-belt and its manufacturing method | |
| WO2025135078A1 (en) | V-belt for transmission and belt transmission mechanism | |
| JP2025100389A (en) | Transmission V-belt and belt transmission mechanism | |
| JP2023104898A (en) | Transmission V-belt and its manufacturing method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200109 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201221 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210105 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210208 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210517 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210615 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210621 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6902443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |