JP7063692B2 - Watchdog timer monitoring system - Google Patents
Watchdog timer monitoring system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7063692B2 JP7063692B2 JP2018074544A JP2018074544A JP7063692B2 JP 7063692 B2 JP7063692 B2 JP 7063692B2 JP 2018074544 A JP2018074544 A JP 2018074544A JP 2018074544 A JP2018074544 A JP 2018074544A JP 7063692 B2 JP7063692 B2 JP 7063692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- watchdog timer
- processing device
- monitoring system
- sleep mode
- sleep
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
本発明は、ウォッチドッグタイマを用いて処理装置の動作を監視しているウォッチドッグタイマ監視システムに関する。 The present invention relates to a watchdog timer monitoring system that monitors the operation of a processing device using a watchdog timer.
マイクロコンピュータ、CPU等の処理装置の動作状態を監視する電子デバイスとして、ウォッチドッグタイマが広く用いられている。ウォッチドッグタイマは、あらかじめ設定されたタイムアウト時間をカウントすると、処理装置の動作に異常が生じていると判定し、処理装置を再起動させるリセット信号を出力するタイマである。 A watchdog timer is widely used as an electronic device for monitoring the operating state of a processing device such as a microcomputer or a CPU. The watchdog timer is a timer that counts a preset time-out time, determines that an abnormality has occurred in the operation of the processing device, and outputs a reset signal for restarting the processing device.
監視対象の処理装置は、正常に動作を行なっている場合には、タイムアウトする前に、カウントをクリアさせるクリアパルスをウォッチドッグタイマに出力することで、不要な再起動を防ぐようにする。 When the processing device to be monitored is operating normally, it outputs a clear pulse to clear the count to the watchdog timer before timing out to prevent unnecessary restart.
一般に、処理装置では、待機時の電力消費量を削減するために、スリープモード(スタンバイモード、待機電源モード等ともいう)が用意されている。ウォッチドッグタイマの監視対象となっている処理装置は、スリープモード時に移行した場合にも定期的に起動してウォッチドッグタイマにクリアパルスを出力することが行なわれている。 Generally, a processing device is provided with a sleep mode (also referred to as a standby mode, a standby power supply mode, or the like) in order to reduce power consumption during standby. The processing device monitored by the watchdog timer is periodically activated even when the device shifts to the sleep mode, and outputs a clear pulse to the watchdog timer.
ウォッチドッグタイマを用いて処理装置の動作を監視しているウォッチドッグタイマ監視システムにおいて、待機時の消費電力を一層削減するためには、処理装置のスリープモード移行に連動して、ウォッチドッグタイマの動作も停止させること効果的である。これにより、処理装置がスリープモードに移行した際に、クリアパルスを出力するために定期的に起動する必要がなくなり、また、ウォッチドッグタイマの動作電力も不要となる。 In the watchdog timer monitoring system that monitors the operation of the processing device using the watchdog timer, in order to further reduce the power consumption during standby, the watchdog timer is linked to the sleep mode transition of the processing device. It is effective to stop the operation as well. This eliminates the need to periodically start the processing device to output a clear pulse when the processing device shifts to the sleep mode, and also eliminates the need for operating power of the watchdog timer.
処理装置のスリープモード移行に連動して、ウォッチドッグタイマの動作も停止させるためには、例えば、図2に示すように、処理装置310がスリープモード移行時にソフトウェア処理によって出力するスリープ信号を反転した信号を、ウォッチドッグタイマ320に対するイネーブル信号として利用することが考えられる。
In order to stop the operation of the watchdog timer in conjunction with the transition to the sleep mode of the processing device, for example, as shown in FIG. 2, the sleep signal output by the
しかしながら、処理装置310においてソフトウェア的に何らかの異常が生じて、スリープモードに移行していないのにスリープ信号が出力されると、本来であれば処理装置310を再起動させるべきウォッチドッグタイマが停止してしまい、異常が生じている処理装置310を再起動させることができなくなる。これにより、システムの信頼性が低下してしまうことになる。
However, if some software abnormality occurs in the
そこで、本発明は、ウォッチドッグタイマを用いて処理装置の動作を監視しているウォッチドッグタイマ監視システムにおいて、システムの信頼性を低下させることなく、処理装置のスリープモード移行に連動してウォッチドッグタイマを停止させることを目的とする。 Therefore, according to the present invention, in the watchdog timer monitoring system in which the operation of the processing device is monitored by using the watchdog timer, the watchdog is linked to the sleep mode transition of the processing device without deteriorating the reliability of the system. The purpose is to stop the timer.
上記課題を解決するため、本発明の1態様であるウォッチドッグタイマ監視システムは、スリープモードを有し、スリープモード移行時に第1スリープ信号を出力する処理装置と、前記処理装置の動作を監視するウォッチドッグタイマと、電源から前記処理装置に流入する電流を含んだ電流を検出する電流検出部と、前記電流検出部の検出結果が基準値を下回る場合に第2スリープ信号を出力する比較部と、前記第1スリープ信号および前記第2スリープ信号の両方が出力された場合に、前記ウォッチドッグタイマを停止状態にする判定部と、を備えたことを特徴とする。
ここで、前記ウォッチドッグタイマは、イネーブル端子を備え、前記判定部は、イネーブル端子をネゲートすることで前記ウォッチドッグタイマを停止状態にすることができる。
また、電源電圧を前記処理装置の動作電圧に変換するレギュレータをさらに備え、前記電流検出部が、前記レギュレータの前段に配置されていてもよい。
In order to solve the above problems, the watchdog timer monitoring system according to one aspect of the present invention has a sleep mode and monitors the operation of the processing device that outputs the first sleep signal at the time of transition to the sleep mode and the processing device. A watchdog timer, a current detection unit that detects the current including the current flowing from the power supply to the processing device, and a comparison unit that outputs a second sleep signal when the detection result of the current detection unit is lower than the reference value. The watch dog timer is provided with a determination unit for stopping the watch dog timer when both the first sleep signal and the second sleep signal are output.
Here, the watchdog timer includes an enable terminal, and the determination unit can stop the watchdog timer by negating the enable terminal.
Further, a regulator that converts the power supply voltage into the operating voltage of the processing device may be further provided, and the current detecting unit may be arranged in front of the regulator.
本発明によれば、ウォッチドッグタイマを用いて処理装置の動作を監視しているウォッチドッグタイマ監視システムにおいて、システムの信頼性を低下させることなく、処理装置のスリープモード移行に連動してウォッチドッグタイマを停止させることができる。 According to the present invention, in a watchdog timer monitoring system that monitors the operation of a processing device using a watchdog timer, the watchdog is linked to the sleep mode transition of the processing device without deteriorating the reliability of the system. The timer can be stopped.
本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係るウォッチドッグタイマ監視システム100の構成を示すブロック図である。本図に示すように、ウォッチドッグタイマ監視システム100は、処理装置110、ウォッチドッグタイマ120、レギュレータ130、電流検出部140、比較部150、判定部160を備えている。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a watchdog
ウォッチドッグタイマ監視システム100は、処理装置110の動作状態を、ウォッチドッグタイマ120を用いて監視するシステムである。処理装置110は、マイクロコンピュータ、CPU、コントローラ、コンピュータシステム等とすることができる。
The watchdog
ウォッチドッグタイマ120は、あらかじめ設定されたタイムアウト時間をカウントすると、処理装置110の動作に異常が生じていると判定し、処理装置110を再起動させるリセット信号を出力する。処理装置110は、正常に動作を行なっている場合には、タイムアウトする前に、カウントをクリアさせるクリアパルスをウォッチドッグタイマ120に出力することで、不要な再起動を防ぐようにする。
When the
ウォッチドッグタイマ120は、イネーブル端子を備えており、イネーブル端子に入力されるイネーブル信号がアサートされると動作を行ない、イネーブル信号がネゲートされると動作を停止する。ここでは、イネーブル信号がハイのときに動作を行なうものとする。
The
処理装置110は、所定の条件を満たす場合、例えば、所定時間入力信号がない場合、搭載された機器が停止状態になった場合等に、電力消費量が少ないスリープモードに移行する。処理装置110は、スリープモードに移行すると、ソフトウェア処理によりスリープ信号をアサートする。
The
本実施形態のウォッチドッグタイマ監視システム100では、処理装置110は、スリープモード移行時にクリアパルスの出力は不要である。これにより、スリープモード移行時に定期的に起動する必要がなくなり、待機時の消費電力を一層削減することができる。
In the watchdog
処理装置110は、バッテリ等の電源から電力の供給を受けている。この際に、バッテリの出力電圧を処理装置110の動作電圧に変換するためのレギュレータ130が用いられている。レギュレータ130の出力電圧は、ウォッチドッグタイマ監視システム100内の、処理装置110以外の負荷にも供給されている。
The
上述のように、処理装置110は、スリープモードに移行すると、ソフトウェア処理によりスリープ信号(ソフトウェア)を出力する。しかしながら、ソフトウェア的に何らかの異常が生じると、スリープモードに移行していないのにスリープ信号が出力されるおそれがある。
As described above, when the
そこで、本実施形態のウォッチドッグタイマ監視システム100では、ソフトウェア的な判定に加え、ハードウェア的な判定により処理装置110がスリープモードに移行したことを判定する。ただし、ハードウェア的な判定を行なう場合にも、誤動作や故障等によりスリープモードを誤判定するおそれがある。このため、ソフトウェア的な判定、ハードウェア的な判定ともスリープモード判定をした場合にのみウォッチドッグタイマ120を停止状態とする。これにより、誤判定によりウォッチドッグタイマ120が停止状態になることを防ぎ、システムの信頼性を高めている。
Therefore, in the watchdog
ハードウェア的な判定について説明する。スリープモード時では消費電力が大幅に削減されるため、処理装置110では、通常起動時とスリープモード時とでは、流入する電流値に大きな差が生じる。
The hardware-like judgment will be described. Since the power consumption is significantly reduced in the sleep mode, the
そこで、電流検出部140を用いて処理装置110に流入する電流を測定し、スリープモードの判定を行なう。具体的には、処理装置110に流入する電流が基準値よりも小さい場合に処理装置110がスリープモードに移行したと判定する。電流検出部140は、例えば、値の小さな抵抗を用いて構成し、抵抗に生じる電圧降下を検出電圧として電流を測定することができる。
Therefore, the current detection unit 140 is used to measure the current flowing into the
なお、レギュレータ130と処理装置110との間に電流検出部140を配置すると、処理装置110に流入する電流を正確に測定することができるが、処理装置110に供給する電圧が低下することになる。そこで、本実施形態では、電源とレギュレータ130との間に電流検出部140を配置している。
If the current detection unit 140 is arranged between the regulator 130 and the
この場合、電流検出部140で検出される電流は、処理装置110に流入する電流に加え、その他負荷に流入する電流も含まれることになる。しかしながら、通常動作時に処理装置110に流入する電流が他の電流よりも十分大きいため、電流検出部140で測定される電流値に基づいてスリープモードの判定を行なうことが可能となる。
In this case, the current detected by the current detection unit 140 includes not only the current flowing into the
ただし、処理装置110に流入する電流の計測は他の方法を用いてもよい。例えば、ホール素子等を用いて処理装置110に流入する電流を非接触で測定したり、カレントミラー回路を構成して処理装置110に流入する電流を測定するようにしてもよい。
However, another method may be used for measuring the current flowing into the
電流検出部140の出力である検出電圧は、比較部150において基準電圧と比較される。基準電圧は、処理装置110の通常動作時に電流検出部140で検出される検出電圧よりもやや低い値としておく。もちろん、処理装置110のスリープ時に電流検出部140で検出される検出電圧よりも十分高い値としておく。
The detection voltage, which is the output of the current detection unit 140, is compared with the reference voltage in the
比較部150は、コンパレータ等を用いて構成することができ、電流検出部140が出力する検出電圧が基準電圧よりも小さい場合に、スリープ信号(ハードウェア)を出力する。なお、本実施形態では、スリープ信号(ソフトウェア)、スリープ信号(ハードウェア)ともスリープモード判定時にハイを出力するようにしているが、スリープモード判定時にロウを出力するようにしてもよい。
The
処理装置110が出力するスリープ信号(ソフトウェア)、比較部150が出力するスリープ信号(ハードウェア)は、判定部160に入力される。判定部160は、スリープ信号(ソフトウェア)、スリープ信号(ハードウェア)ともハイのときに、ウォッチドッグタイマ120を停止させる信号を出力する。
The sleep signal (software) output by the
本実施形態では、判定部160をNAND回路で構成し、スリープ信号(ソフトウェア)、スリープ信号(ハードウェア)ともハイのときにウォッチドッグタイマ120に対するイネーブル信号をロウにしてイネーブル端子をネゲートすることでウォッチドッグタイマ120を停止させ、それ以外のときにイネーブル信号をハイにしてイネーブル端子をアサートすることでウォッチドッグタイマ120を動作させる。
In the present embodiment, the
このように、本実施形態のウォッチドッグタイマ監視システム100では、ソフトウェア的な判定およびハードウェア的な判定の両方とも処理装置110がスリープモードに移行したと判定した場合にのみウォッチドッグタイマ120を停止させるようにしている。これにより、監視動作が必要であるのにもかかわらずウォッチドッグタイマ120が停止状態となることを防いでいる。
As described above, in the watchdog
また、停止状態になった後には、ソフトウェア的な判定およびハードウェア的な判定のいずれかが処理装置110のスリープモードが解除になったと判定すると、ウォッチドッグタイマ120は起動状態に復帰する。
Further, after the stopped state, if either the software-based determination or the hardware-based determination determines that the sleep mode of the
以上説明したように、本実施形態のウォッチドッグタイマ監視システム100によれば、システムの信頼性を低下させることなく、処理装置110のスリープモード移行に連動してウォッチドッグタイマ120を停止させることができるようになる。
As described above, according to the watchdog
100 ウォッチドッグタイマ監視システム
110 処理装置
120 ウォッチドッグタイマ
130 レギュレータ
140 電流検出部
150 比較部
160 判定部
100 Watchdog
Claims (3)
前記処理装置の動作を監視するウォッチドッグタイマと、
電源から前記処理装置に流入する電流を含んだ電流を検出する電流検出部と、
前記電流検出部の検出結果が基準値を下回る場合に第2スリープ信号を出力する比較部と、
前記第1スリープ信号および前記第2スリープ信号の両方が出力された場合にのみ、前記ウォッチドッグタイマを停止状態にする判定部と、
を備えたことを特徴とするウォッチドッグタイマ監視システム。 A processing device that has a sleep mode and outputs a first sleep signal when the sleep mode is entered,
A watchdog timer that monitors the operation of the processing device,
A current detector that detects the current including the current flowing from the power supply to the processing device, and
A comparison unit that outputs a second sleep signal when the detection result of the current detection unit is lower than the reference value, and a comparison unit.
A determination unit that sets the watchdog timer to a stop state only when both the first sleep signal and the second sleep signal are output.
A watchdog timer monitoring system featuring.
前記判定部は、イネーブル端子をネゲートすることで前記ウォッチドッグタイマを停止状態にすることを特徴とする請求項1に記載のウォッチドッグタイマ監視システム。 The watchdog timer is provided with an enable terminal.
The watchdog timer monitoring system according to claim 1, wherein the determination unit puts the watchdog timer into a stop state by negating the enable terminal.
前記電流検出部が、前記レギュレータの前段に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載のウォッチドッグタイマ監視システム。 Further equipped with a regulator that converts the power supply voltage into the operating voltage of the processing device.
The watchdog timer monitoring system according to claim 1 or 2, wherein the current detection unit is arranged in front of the regulator.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018074544A JP7063692B2 (en) | 2018-04-09 | 2018-04-09 | Watchdog timer monitoring system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018074544A JP7063692B2 (en) | 2018-04-09 | 2018-04-09 | Watchdog timer monitoring system |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2019185337A JP2019185337A (en) | 2019-10-24 |
| JP7063692B2 true JP7063692B2 (en) | 2022-05-09 |
Family
ID=68341283
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018074544A Active JP7063692B2 (en) | 2018-04-09 | 2018-04-09 | Watchdog timer monitoring system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7063692B2 (en) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN110949405B (en) * | 2019-12-24 | 2022-04-12 | 大陆汽车车身电子系统(芜湖)有限公司 | Method for controlling module to enter sleep state and method for detecting quiescent current |
| CN116027759B (en) * | 2021-10-26 | 2024-11-22 | 中车株洲电力机车研究所有限公司 | Processor board monitoring diagnostic circuit and electronic equipment |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011134063A (en) | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Renesas Electronics Corp | Watchdog timer |
Family Cites Families (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH11203173A (en) * | 1998-01-16 | 1999-07-30 | Nec Eng Ltd | Watch dog timer circuit |
-
2018
- 2018-04-09 JP JP2018074544A patent/JP7063692B2/en active Active
Patent Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011134063A (en) | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Renesas Electronics Corp | Watchdog timer |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2019185337A (en) | 2019-10-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP2553541B1 (en) | Failsafe oscillator monitor and alarm | |
| US7907378B2 (en) | Automatic detection of a CMOS device in latch-up and cycling of power thereto | |
| US7408475B2 (en) | Power supply monitoring device | |
| KR101031117B1 (en) | Low voltage detection system | |
| US20190052355A1 (en) | Network switching system | |
| JP7063692B2 (en) | Watchdog timer monitoring system | |
| US9672111B2 (en) | Load control backup signal generating circuit | |
| JP5455826B2 (en) | Power-on control circuit | |
| WO2021190093A1 (en) | Server system, and frequency control device for processor therein | |
| JP5910033B2 (en) | Voltage monitoring apparatus and voltage monitoring method | |
| JP6450094B2 (en) | Periodic signal monitoring circuit and load control backup signal generation circuit | |
| US12386406B2 (en) | Power supply system for detecting a rail violation in a multi-rail sequence | |
| JPH11203173A (en) | Watch dog timer circuit | |
| JPH06103480B2 (en) | Blackout processor | |
| JP5884907B2 (en) | Information processing apparatus and information processing apparatus control method | |
| JP2006227742A (en) | Microcomputer reset circuit | |
| JP2011134063A (en) | Watchdog timer | |
| TWI392195B (en) | Abnormal Identification Module of Backup Power Supply System and Its | |
| JP2005049312A (en) | Clocking device | |
| KR20040003870A (en) | Circuit for clocking change of MCU and method for the same | |
| JPH04225419A (en) | Microcomputer | |
| JPS60207919A (en) | Microcomputer control device | |
| JPH0736244U (en) | Abnormality detection device for arithmetic processing unit | |
| JPH04181303A (en) | Detecting method for momentary power failure time of programmable controller | |
| KR20000002778U (en) | Power protection device using counter |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210318 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220216 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220324 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220419 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220421 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7063692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |