JP7068194B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7068194B2 JP7068194B2 JP2018561918A JP2018561918A JP7068194B2 JP 7068194 B2 JP7068194 B2 JP 7068194B2 JP 2018561918 A JP2018561918 A JP 2018561918A JP 2018561918 A JP2018561918 A JP 2018561918A JP 7068194 B2 JP7068194 B2 JP 7068194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- farming
- amount
- target crop
- risk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0635—Risk analysis of enterprise or organisation activities
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/02—Agriculture; Fishing; Forestry; Mining
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G7/00—Botany in general
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/04—Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q40/00—Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
- G06Q40/08—Insurance
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Marketing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Ecology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Botany (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Finance (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
保険会社は、農業保険の対象である作物(以降、「対象作物」と表す)等に関して、該対象作物の収量が減少するリスクの程度をあらかじめ見積もり、見積もったリスクの程度に見合う保険料を設定する。
保険会社は、農業事業者に対して農業保険を販売する。すなわち、保険会社は、該農業保険を介して、対象作物に関する減収が生じた場合に該減収に対して補償を実施する(保険金を支払う)保険契約を該農業事業者と締結するとともに、該農業保険に関する保険料を該農業事業者から徴収する。
保険会社は、農業事業者から徴収した保険料を運用することによって、保険金の支払いに備える。
保険会社は、対象作物の収量が減少した場合に、該収量が減少したことに伴う損害を調査し、調査した結果に基づき、農業事業者に支払う保険金を算出する。
保険会社は、算出した保険金を農業事業者に支払う。
対象圃場にて対象作物が栽培される過程で行われる農作業に関する営農情報に基づき、前記営農情報に従い栽培された場合に前記対象作物が摂取可能な量を表す摂取リソース量を算出する算出手段と、
前記対象作物が生育に要する必要リソース量及び前記摂取リソース量に基づき、前記対象作物の収量が減少するリスクの程度を表すリスク情報を作成する情報作成手段と
を備える。
計算処理装置によって、対象圃場にて対象作物が栽培される過程で行われる農作業に関する営農情報に基づき、前記営農情報に従い栽培された場合に前記対象作物が摂取可能な量を表す摂取リソース量を算出し、前記対象作物が生育に要する必要リソース量及び前記摂取リソース量に基づき、前記対象作物の収量が減少するリスクの程度を表すリスク情報を作成する。
対象圃場にて対象作物が栽培される過程で行われる農作業に関する営農情報に基づき、前記営農情報に従い栽培された場合に前記対象作物が摂取可能な量を表す摂取リソース量を算出する算出機能と、
前記対象作物が生育に要する必要リソース量及び前記摂取リソース量に基づき、前記対象作物の収量が減少するリスクの程度を表すリスク情報を作成する情報作成機能と
をコンピュータに実現させる。
図1を参照しながら、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置101が有する構成について詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置101が有する構成を示すブロック図である。
○対象作物を収穫可能な植物が発芽してから開花するまでに要する時間等のフェノロジー情報、対象作物の生育に要するリソース量(水分量、肥料の量(養分量)等)、
○該植物に対して水分と栄養(養分)とが必要十分に与えられた場合の成長率と、該対象作物に対する日照時間との関係性を表す日射時間関係性等の情報、
○気温、湿度、及び、土壌の水分量と、植物の葉から蒸散する水分量との関係性を表す蒸散モデル情報、
○該対象作物が摂取可能な水分量、及び、該対象作物が摂取可能な窒素量を含む情報。
次に、上述した第1の実施形態を基本とする本発明の第2の実施形態について説明する。
(ただし、「sqrt」は、平方根を表す)
情報作成部202は、第1営農スケジュールと、第2営農スケジュールとの間のユークリッド距離を、式2に従い算出する。
(ただし、Σi=1,nは、1≦i≦nを満たしているiに関して総和を算出することを表す)。
次に、上述した第1の実施形態を基本とする本発明の第3の実施形態について説明する。
本発明の第4の実施形態について説明する。
上述した本発明の各実施形態に係る情報処理装置を、1つの計算処理装置(コンピュータ)を用いて実現するハードウェア資源の構成例について説明する。但し、係る情報処理装置は、物理的または機能的に少なくとも2つの計算処理装置を用いて実現されてもよい。また、係る情報処理装置は、専用の装置として実現されてもよい。
102 算出部
103 情報作成部
104 処理実行部
105 ストレス算出部
106 必要量算出部
107 摂取量算出部
151 情報記憶部
152 観測情報
153 営農情報
154 気象情報
155 土壌情報
156 植物情報
157 情報収集部
201 情報処理装置
202 情報作成部
203 処理実行部
204 営農情報作成部
205 算出部
206 必要量算出部
207 摂取量算出部
208 ストレス算出部
301 情報処理装置
302 情報更新部
303 改善度判定部
304 営農情報作成部
305 処理実行部
401 情報処理装置
402 算出部
403 情報作成部
20 計算処理装置
21 CPU
22 メモリ
23 ディスク
24 不揮発性記録媒体
25 入力装置
26 出力装置
27 通信IF
Claims (9)
- 対象圃場にて対象作物が栽培される過程で行われる農作業に関する営農情報に基づき、前記営農情報に従い栽培された場合に前記対象作物が摂取可能な水分量を表す摂取リソース量として、前記対象圃場における土壌に含まれる水分量と、該土壌の最低保水量との第1差異を算出する算出手段と、
前記対象圃場の傾斜を表す情報を含む土壌情報に、前記土壌情報と前記対象作物の生育に要する水分量を表すリソース量との関係性を表すモデルを適用することによって算出される水分量を表す必要リソース量及び前記摂取リソース量の第2差異を算出し、算出された前記第2差異が所定の重みに従い重み付けされた量を、前記対象作物の収量が減少するリスクの程度を表すリスク情報として作成する情報作成手段と
を備える情報処理装置。 - 前記リスク情報が表す前記リスクの程度が第1ストレス量よりも高い場合に前記対象作物に関する保険料を追加で徴収することを表すメッセージを表示し、前記リスクの程度が第2ストレス量よりも低い場合に前記対象作物に関する保険料をキャッシュバックすることを表すメッセージを表示する処理実行手段
をさらに備える請求項1に記載の情報処理装置。 - 基準営農情報を記憶している記憶手段
をさらに備え、
前記基準営農情報は、該基準営農情報に従い栽培された場合に最大収量を達成し得る営農情報であり、
前記情報作成手段は、前記基準営農情報と、前記営農情報との差異が大きいほど、前記リスクの程度が高いことを表す前記リスク情報を作成する
請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。 - 第1タイミングにて観測された第1観測情報に基づき前記情報作成手段が作成した前記リスク情報と、前記第1タイミングより後の第2タイミングにて観測された第2観測情報に基づき前記情報作成手段が作成した前記リスク情報との差異を、前記第1タイミングから前記第2タイミングまでの期間の改善度として算出する改善度算出手段
をさらに備え、
前記差異が小さいほど、前記改善度が大きく、
前記処理実行手段は、前記改善度が第1所定量よりも小さい場合に保険料を追加して徴収するよう促すメッセージを表示し、前記改善度が第2所定量よりも大きい場合に保険料をキャッシュバックするよう促すメッセージを表示する
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記算出手段は、前記対象作物が前記土壌から水分を摂取できなくなる量を表す最低量と、前記土壌に含まれている水分量との前記第1差異を算出することによって、前記摂取リソース量を算出する
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の情報処理装置。 - 複数の営農スケジュールを作成する営農情報作成手段
をさらに備え、
前記算出手段は、各前記営農スケジュールについて第3差異を算出し、
前記情報作成手段は、各前記営農スケジュールについて算出された前記第3差異を用いて前記リスク情報を作成し、
前記営農情報作成手段は、各前記営農スケジュールについて算出された前記リスク情報が表す前記程度が最小である前記営農スケジュールを選択する
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記処理実行手段は、前記営農情報作成手段が作成した前記営農情報を表示する
請求項6に記載の情報処理装置。 - 計算処理装置によって、対象圃場にて対象作物が栽培される過程で行われる農作業に関する営農情報に基づき、前記営農情報に従い栽培された場合に前記対象作物が摂取可能な水分量を表す摂取リソース量として、前記対象圃場における土壌に含まれる水分量と、該土壌の最低保水量との第1差異を算出し、前記対象圃場の傾斜を表す情報を含む土壌情報に、前記土壌情報と前記対象作物の生育に要する水分量を表すリソース量との関係性を表すモデルを適用することによって算出される水分量を表す必要リソース量及び前記摂取リソース量の第2差異を算出し、算出された前記第2差異が所定の重みに従い重み付けされた量を、前記対象作物の収量が減少するリスクの程度を表すリスク情報として作成する情報処理方法。
- 対象圃場にて対象作物が栽培される過程で行われる農作業に関する営農情報に基づき、前記営農情報に従い栽培された場合に前記対象作物が摂取可能な水分量を表す摂取リソース量として、前記対象圃場における土壌に含まれる水分量と、該土壌の最低保水量との第1差異を算出する算出機能と、
前記対象圃場の傾斜を表す情報を含む土壌情報に、前記土壌情報と前記対象作物の生育に要する水分量を表すリソース量との関係性を表すモデルを適用することによって算出される水分量を表す必要リソース量及び前記摂取リソース量の第2差異を算出し、算出された前記第2差異が所定の重みに従い重み付けされた量を、前記対象作物の収量が減少するリスクの程度を表すリスク情報として作成する情報作成機能と
をコンピュータに実現させる情報処理プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2017001790 | 2017-01-10 | ||
| JP2017001790 | 2017-01-10 | ||
| PCT/JP2017/046827 WO2018131480A1 (ja) | 2017-01-10 | 2017-12-27 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラムが記録された記録媒体 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2018131480A1 JPWO2018131480A1 (ja) | 2019-11-21 |
| JP7068194B2 true JP7068194B2 (ja) | 2022-05-16 |
Family
ID=62839530
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018561918A Active JP7068194B2 (ja) | 2017-01-10 | 2017-12-27 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20200250597A1 (ja) |
| EP (1) | EP3570246A4 (ja) |
| JP (1) | JP7068194B2 (ja) |
| WO (1) | WO2018131480A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6729791B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2020-07-22 | 日本電気株式会社 | 植生指標算出装置、植生指標算出方法、及びプログラム |
| EP3825948A4 (en) * | 2018-07-20 | 2022-04-20 | Umitron Pte. Ltd. | ASSETS OUTPUT DEVICE, INSURANCE INFORMATION OUTPUT DEVICE, FINANCIAL INFORMATION OUTPUT DEVICE, DAMAGES OUTPUT DEVICE, INFORMATION PROCESSING PROCESS AND PROGRAM |
| CN113678158A (zh) * | 2019-03-29 | 2021-11-19 | 佐藤通洋 | 数据处理系统、数据处理方法和程序 |
| CN110136014A (zh) * | 2019-05-23 | 2019-08-16 | 王为光 | 一种基于大数据的医保数据分析方法 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013172698A (ja) | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Ntt Facilities Inc | 植物栽培システム、植物栽培方法及びプログラム |
| JP2014048889A (ja) | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Toko Electric Corp | 農業効率化支援装置およびコンピュータプログラム |
| JP2014103889A (ja) | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Miraizou Co Ltd | 施肥設計決定方法、施肥設計システム |
Family Cites Families (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS511581A (ja) | 1974-06-26 | 1976-01-08 | Toshio Araki | Tokushupurasuchitsukukanno seizohoho |
| FI102135B1 (fi) * | 1996-06-18 | 1998-10-30 | Suomen Rehu Oy | Menetelmä viljelykasvien lannoittamiseksi |
| JPH11313594A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-16 | Omron Corp | 農作業決定支援装置および方法、並びに記録媒体 |
| JP2002259708A (ja) | 2001-03-06 | 2002-09-13 | Toyota Motor Corp | 車両保険料算出システム、車載装置、及びサーバ装置 |
| US20050027572A1 (en) * | 2002-10-16 | 2005-02-03 | Goshert Richard D.. | System and method to evaluate crop insurance plans |
| NZ562316A (en) * | 2007-10-09 | 2009-03-31 | New Zealand Inst For Crop And | Method and system of managing performance of a tuber crop |
| US20130332205A1 (en) | 2012-06-06 | 2013-12-12 | David Friedberg | System and method for establishing an insurance policy based on various farming risks |
| JP6447990B2 (ja) | 2014-05-28 | 2019-01-09 | ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
| US9131644B2 (en) * | 2014-08-19 | 2015-09-15 | Iteris, Inc. | Continual crop development profiling using dynamical extended range weather forecasting with routine remotely-sensed validation imagery |
| US11216758B2 (en) * | 2015-05-14 | 2022-01-04 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Methods and systems for crop land evaluation and crop growth management |
| JP6528548B2 (ja) | 2015-06-08 | 2019-06-12 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置及び画像形成システム |
-
2017
- 2017-12-27 WO PCT/JP2017/046827 patent/WO2018131480A1/ja not_active Ceased
- 2017-12-27 US US16/474,144 patent/US20200250597A1/en not_active Abandoned
- 2017-12-27 EP EP17891930.4A patent/EP3570246A4/en not_active Ceased
- 2017-12-27 JP JP2018561918A patent/JP7068194B2/ja active Active
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013172698A (ja) | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Ntt Facilities Inc | 植物栽培システム、植物栽培方法及びプログラム |
| JP2014048889A (ja) | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Toko Electric Corp | 農業効率化支援装置およびコンピュータプログラム |
| JP2014103889A (ja) | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Miraizou Co Ltd | 施肥設計決定方法、施肥設計システム |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPWO2018131480A1 (ja) | 2019-11-21 |
| WO2018131480A8 (ja) | 2019-09-06 |
| US20200250597A1 (en) | 2020-08-06 |
| EP3570246A1 (en) | 2019-11-20 |
| WO2018131480A1 (ja) | 2018-07-19 |
| EP3570246A4 (en) | 2020-01-08 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11776071B2 (en) | Machine learning in agricultural planting, growing, and harvesting contexts | |
| EP3528613B1 (en) | Method for mapping temporal and spatial sustainability of a cropping system | |
| JP7068194B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム | |
| Powell et al. | Measuring the effects of extreme weather events on yields | |
| US8335653B2 (en) | System and method of evaluating crop management | |
| US20130332205A1 (en) | System and method for establishing an insurance policy based on various farming risks | |
| US20200250593A1 (en) | Yield estimation in the cultivation of crop plants | |
| WO2021007352A1 (en) | Crop yield forecasting models | |
| UA129538C2 (uk) | Спосіб, система та носій для вибору гібридного насіння з регулюваним ризиком та оптимізації врожайності сільськогосподарської культури на полі | |
| US20200245525A1 (en) | Yield estimation in the cultivation of crop plants | |
| Gramig et al. | Nitrogen application decision-making under climate risk in the US Corn Belt | |
| US20060025927A1 (en) | Method of optimally producing and harvesting agricultural products | |
| JP4202328B2 (ja) | 作業決定支援装置および方法、並びに記録媒体 | |
| Troost et al. | Agent-based modeling of agricultural adaptation to climate change in a mountainous area of Southwest Germany | |
| US20190012749A1 (en) | Dynamic cost function calculation for agricultural users | |
| Zhang et al. | Effects of direct heat stress on summer maize and risk assessment | |
| Zhang et al. | Improving farmer welfare via weather index insurance: Sell-direct and sell-through mechanisms | |
| Savin et al. | Profit maximisation algorithm including the loss of yield due to uncertain weather events during harvest | |
| Röhrig et al. | Rationalizing apple growers’ decision making in Germany–a utility based whole farm programming approach | |
| Darbyshire et al. | Valuing seasonal climate forecasts in Australian agriculture: northern grains case study | |
| McGlinchey et al. | Using computer simulation models to aid replant planning and harvest decisions in irrigated sugarcane. | |
| Stauffer | Climate Resilience: Modeling the Impacts of Yield Variability on Switchgrass Supply Chains | |
| Plunkett | Innovating Down the Cost Curve by Trial and Adoption of Successive Innovations on a Large Scale, Specialist Grain Enterprise in Western Australia | |
| Seavert | Economics of Technology Adoption | |
| Foreman | Tobacco Production Costs and Returns in 2004 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190611 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190611 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200721 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200909 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210209 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210427 |
|
| C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210427 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210511 |
|
| C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210518 |
|
| A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20210716 |
|
| C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20210720 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20211021 |
|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211025 |
|
| C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20211116 |
|
| C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220301 |
|
| C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220405 |
|
| C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220405 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220428 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7068194 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |