JP7076482B2 - Sboxを有する暗号プロセスを高次サイドチャネル攻撃からセキュアにする方法 - Google Patents
Sboxを有する暗号プロセスを高次サイドチャネル攻撃からセキュアにする方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7076482B2 JP7076482B2 JP2019572084A JP2019572084A JP7076482B2 JP 7076482 B2 JP7076482 B2 JP 7076482B2 JP 2019572084 A JP2019572084 A JP 2019572084A JP 2019572084 A JP2019572084 A JP 2019572084A JP 7076482 B2 JP7076482 B2 JP 7076482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- xor
- transrandomized
- substitution box
- box
- substitution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/002—Countermeasures against attacks on cryptographic mechanisms
- H04L9/003—Countermeasures against attacks on cryptographic mechanisms for power analysis, e.g. differential power analysis [DPA] or simple power analysis [SPA]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/71—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information
- G06F21/75—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information by inhibiting the analysis of circuitry or operation
- G06F21/755—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information by inhibiting the analysis of circuitry or operation with measures against power attack
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F7/00—Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
- G06F7/76—Arrangements for rearranging, permuting or selecting data according to predetermined rules, independently of the content of the data
- G06F7/764—Masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/002—Countermeasures against attacks on cryptographic mechanisms
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/06—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
- H04L9/0618—Block ciphers, i.e. encrypting groups of characters of a plain text message using fixed encryption transformation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/06—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
- H04L9/0618—Block ciphers, i.e. encrypting groups of characters of a plain text message using fixed encryption transformation
- H04L9/0631—Substitution permutation network [SPN], i.e. cipher composed of a number of stages or rounds each involving linear and nonlinear transformations, e.g. AES algorithms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2207/00—Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
- G06F2207/72—Indexing scheme relating to groups G06F7/72 - G06F7/729
- G06F2207/7219—Countermeasures against side channel or fault attacks
- G06F2207/7223—Randomisation as countermeasure against side channel attacks
- G06F2207/7233—Masking, e.g. (A**e)+r mod n
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2209/00—Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
- H04L2209/04—Masking or blinding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2209/00—Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
- H04L2209/16—Obfuscation or hiding, e.g. involving white box
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
- コンピュータ可読メモリ回路内で前記最初のサブスティテューションボックスS0にアクセスするステップと、
- 最初のサブスティテューションボックスS0の任意の入力値xについて、m1、m2を一様分布乱数値として、S1(x XOR m1)=S0(x) XOR m2であるように前記最初のサブスティテューションボックスS0をマスクすることによって、第1のランダム化されたサブスティテューションボックスS1を生成するステップと、
- 第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,1)の任意の入力値xについて、S(1,1)[x]=S1[x xor(m1 xor m1,1)]xor(m2 xor m’1,1)であるように、第1のランダム化されたサブスティテューションボックスS1から、およびマスクm1,1、m’1,1から、第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,1)を生成するステップと、
- iを{2,..N-1}に含まれる整数として、i番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,i)の任意の入力値xについて、S(1,i)[x]=S(1,i-1)[x xor (m1,i-1 xor m1,i)]xor(m’1,i-1 xor m’1,i)であるように、i-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,i-1)から、および複数のマスクm1,i、m’1,i、m1,i-1、m’1,i-1から、i番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,i)を生成するステップを反復的にN-2回行うことによって、N-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,N-1)を第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,1)から生成するステップと、
- 暗号プロセスの少なくとも前記第1のラウンドにおいて、最初のサブスティテューションボックスS0の代わりに、N-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,N-1)を用いて暗号プロセスを行うステップと
を含み、
前記マスクは一様分布乱数値であり、「XOR」はブール排他的論理和演算であり、(mi,mj)から(mk,ml)へのサブスティテューションボックスSの前記演算「トランスランダム化」は、i、j、kおよびlを{2,..N-1}に含まれる整数として、前記マスクmiおよびmjでマスクされた前記サブスティテューションボックスSから、トランスランダム化されたサブスティテューションボックスと呼ばれる前記マスクmkおよびmlでマスクされた前記サブスティテューションボックスSを算出することにある、方法に関する。
- 現ラウンドについての第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,1)の任意の入力値xについて、S(r,1)[x]=S(r-1,N-1)[x xor (mr-1,N-1 xor mr,1)]xor(m’r-1,N-1 xor m’r,1)であるように、現ラウンドrの前に行われた最後のラウンド(r-1)において最初のサブスティテューションボックスS0の代わりに使用されたN-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r-1,N-1)から、およびマスクmr,1、m’r,1から、現ラウンドrについての第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,1)を生成するステップと、
- iを{2,..N-1}に含まれる整数として、現ラウンドについてのi番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,1)の任意の入力値xについて、S(r,i)[x]=S(r,i-1)[x xor(mr,i-1 xor mr,i)]xor(m’r,i-1 xor m’r,i)であるように、現ラウンドrについてのi-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,i-1)から、および複数のマスクmr,i、m’r,i、mr,i-1、m’r,i-1から、現ラウンドrについてのi番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,i)の生成のステップを反復的にN-2回行うことによって、現ラウンドrについてのN-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,N-1)を、現ラウンドrについての第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,1)から生成するステップと、
- 暗号プロセスの前記現ラウンドrにおいて、最初のサブスティテューションボックスS0の代わりに、現ラウンドrについてのN-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,N-1)を使用するステップと
をさらに含むこともできる。
- 第1の態様による方法のステップを実行するように構成された少なくとも1つのハードウェアプロセッサを有する処理システムと、
- 前記サブスティテューションボックスを記憶するために構成されたコンピュータ可読メモリ回路と
を備えた暗号デバイスにも関する。
- m1を用いたS1の入力マスキングを、m3を用いたS2の入力マスキングで置き換える、(m1 xor m3)でS1の入力をマスクし、
- m2を用いたS1の出力マスキングを、m4を用いたS2の出力マスキングで置き換える、(m2 xor m4)でS2の出力をマスクする
ことによってS1から取得することができる。
- ブロック暗号暗号化の解析から、(m3,m4)でマスクされたxまたはS(x)に関する漏洩を、
- および元のSBOXのマスキング、すなわち、S1の算出の解析から、(m1,m2)に関する漏洩を
得る。
- ブロック暗号暗号化の解析から、RNでマスクされたxまたはS(x)に関する漏洩を、
- マスクされたSBOX Siを算出する任意のトランスランダム化から、Ri-1 xor Riに関する漏洩を、
- および最初のSBOXのマスキング、すなわち、S1の算出の解析から、R1に関する漏洩を
得る。
- 第1の初期化ステップE11中に、コンピュータ可読メモリ回路内で前記最初のサブスティテューションボックスS0にアクセスするステップと、
- 第2の初期化ステップE12中に、最初のサブスティテューションボックスS0の任意の入力値xについて、m1、m2を一様分布乱数値として、S1(x XOR m1)=S0(x) XOR m2であるように、前記最初のサブスティテューションボックスS0をマスクすることによって、第1のランダム化されたサブスティテューションボックスS1を生成するステップと、
- 第3の初期化ステップE13中に、第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,1)の任意の入力値xについて、S(1,1)[x]=S1[x xor(m1 xor m1,1)]xor(m2 xor m’1,1)であるように、第1のランダム化されたサブスティテューションボックスS1から、およびマスクm1,1、m’1,1から、第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,1)を生成するステップと、
- 第4の初期化ステップE14中に、iを{2,..N-1}に含まれる整数として、i番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,i)の任意の入力値xについて、S(1,i)[x]=S(1,i-1)[x xor (m1,i-1 xor m1,i)]xor(m’1,i-1 xor m’1,i)であるように、i-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,i-1)から、および複数のマスクm1,i、m’1,i、m1,i-1、m’1,i-1から、i番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,i)の生成のステップを反復的にN-2回行うことによって、N-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,N-1)を第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,1)から生成するステップと、
- 第5の初期化ステップE15中の暗号プロセスの少なくとも前記第1のラウンド中に、最初のサブスティテューションボックスS0の代わりに、N-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,N-1)を用いて暗号プロセスを行うステップと
を含む、方法に関する。
- 第1の暗号化後ステップE21中に、現ラウンドについての第1のランダム化サブスティテューションボックスS(r,1)の任意の入力値xについて、S(r,1)[x]=S(r-1,N-1)[x xor (mr-1,N-1 xor mr,1)]xor(m’r-1,N-1 xor m’r,1)であるように、現ラウンドrの前に行われた最後のラウンド(r-1)において、最初のサブスティテューションボックスS0の代わりに使用されたN-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r-1,N-1)から、およびマスクmr,1、m’r,1から、現ラウンドrについての第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,1)を生成するステップと、
- 第2の暗号化後ステップE22中に、iを{2,..N-1}に含まれる整数として、現ラウンドについてのi番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,1)の任意の入力値xについて、S(r,i)[x]=S(r,i-1)[x xor(mr,i-1 xor mr,i)]xor(m’r,i-1 xor m’r,i)であるように、現ラウンドrについてのi-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,i-1)から、および複数のマスクmr,i、m’r,i、mr,i-1、m’r,i-1から、現ラウンドrについてのi番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,i)の生成のステップを反復的にN-2回行うことによって、現ラウンドrについてのN-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,N-1)を、現ラウンドrについての第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,1)から生成するステップと、
- 第3の暗号化後ステップE23中、暗号プロセスの前記現ラウンドrにおいて、最初のサブスティテューションボックスS0の代わりに、N-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,N-1)を使用するステップと
を含むこともできる。
- ラウンドrにおけるブロック暗号暗号化の解析から、Rr,N-1でマスクされたxまたはS(x)に関する漏洩、
- ラウンドrおよびr-1におけるブロック暗号暗号化の間に行われるトランスランダム化から、iを{2,...,N-1}として、(Rr-1,N-1 xor Rr,1)およびRr,i-1 xor Rr,iに関する漏洩、ならびに
- ラウンドr-1におけるブロック暗号暗号化の解析から、Rr-1,N-1でマスクされたxまたはS(x)に関する漏洩
を得る。
- 第1の態様による方法のステップを実行するように構成された少なくとも1つのハードウェアプロセッサを有する処理システム201と、
- 前記サブスティテューションボックスを記憶するために構成されたコンピュータ可読メモリ回路203、204、205と
を備えた暗号デバイス101にも関する。
Claims (9)
- Nを所定の整数とするN次サイドチャネル攻撃から、暗号プロセスをセキュアにする方法であって、少なくとも1つのハードウェアプロセッサを有する処理システムを含む暗号デバイス(101)のコンピュータ可読メモリ回路に記憶された最初のサブスティテューションボックスS0を、複数の暗号化ラウンドにおいて使用し、処理システムによって行われる、
コンピュータ可読メモリ回路内で前記最初のサブスティテューションボックスS0にアクセスするステップ(E11)と、
最初のサブスティテューションボックスS0の任意の入力値xについて、m1、m2を一様分布乱数値として、S1(x XOR m1)=S0(x) XOR m2であるように、前記最初のサブスティテューションボックスS0をマスクすることによって、第1のランダム化されたサブスティテューションボックスS1を生成するステップ(E12)と、
第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,1)の任意の入力値xについて、S(1,1)[x]=S1[x xor(m1 xor m1,1)]xor(m2 xor m’1,1)であるように、第1のランダム化されたサブスティテューションボックスS1から、およびマスクm1,1、m’1,1から、第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,1)を生成するステップ(E13)と、
iを{2,..N-1}に含まれる整数として、i番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,i)の任意の入力値xについて、S(1,i)[x]=S(1,i-1)[x xor (m1,i-1 xor m1,i)]xor(m’1,i-1 xor m’1,i)であるように、i-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,i-1)から、および複数のマスクm1,i、m’1,i、m1,i-1、m’1,i-1から、i番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,i)の生成のステップを反復的にN-2回行うことによって、N-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,N-1)を第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,1)から生成するステップ(E14)と、
暗号プロセスの少なくとも前記第1のラウンドにおいて、最初のサブスティテューションボックスS0の代わりに、N-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,N-1)を用いて暗号プロセスを行うステップ(E15)と
を含み、
前記マスクは一様分布乱数値であり、「XOR」はブール排他的論理和演算であり、(mi,mj)から(mk,ml)へのサブスティテューションボックスSの前記演算「トランスランダム化」は、i、j、kおよびlを{2,..N-1}に含まれる整数として、前記マスクmiおよびmjでマスクされた前記サブスティテューションボックスSから、トランスランダム化されたサブスティテューションボックスと呼ばれる前記マスクmkおよびmlでマスクされた前記サブスティテューションボックスSを算出することにある、方法。 - N-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(1,N-1)は、暗号プロセス全てのラウンドにおいて最初のサブスティテューションボックスS0の代わりに使用される、請求項1に記載の方法。
- 現ラウンドと呼ばれる、前記複数の暗号化ラウンドのうちの各ラウンドr、r>1を行うときに、
現ラウンドについての第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,1)の任意の入力値xについて、S(r,1)[x]=S(r-1,N-1)[x xor (mr-1,N-1 xor mr,1)]xor(m’r-1,N-1 xor m’r,1)であるように、現ラウンドrの前に行われた最後のラウンド(r-1)において、最初のサブスティテューションボックスS0の代わりに使用されたN-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r-1,N-1)から、およびマスクmr,1、m’r,1から、現ラウンドrについての第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,1)を生成するステップ(E21)と、
iを{2,..N-1}に含まれる整数として、現ラウンドについてのi番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,1)の任意の入力値xについて、S(r,i)[x]=S(r,i-1)[x xor(mr,i-1 xor mr,i)]xor(m’r,i-1 xor m’r,i)であるように、現ラウンドrについてのi-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,i-1)から、および複数のマスクmr,i、m’r,i、mr,i-1、m’r,i-1から、現ラウンドrについてのi番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,i)の生成のステップを反復的にN-2回行うことによって、現ラウンドrについてのN-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,N-1)を、現ラウンドrについての第1のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,1)から生成するステップ(E22)と、
暗号プロセスの前記現ラウンドrにおいて、最初のサブスティテューションボックスS0の代わりに、現ラウンドrについてのN-1番目のトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,N-1)を使用するステップ(E23)と
を含む、請求項1に記載の方法。 - 暗号プロセスは、ブロック暗号アルゴリズムである、請求項1に記載の方法。
- ブロック暗号アルゴリズムは、高度暗号化標準(AES)アルゴリズム、データ暗号化標準(DES)、ブローフィッシュ、サーペント、Gostアルゴリズムのうちの1つである、請求項4に記載の方法。
- メモリスクランブリングは、iを{1,..N-1}に含まれる整数として、ラウンドrにおいてトランスランダム化されたサブスティテューションボックスS(r,i)を生成するように行われる、請求項3に記載の方法。
- 少なくとも1つのコンピュータのメモリの中に直接ロード可能なコンピュータプログラム製品であって、前記製品がコンピュータ上で動かされるときに請求項1に記載の方法のステップを行うためのソフトウェアコード命令を含む、コンピュータプログラム製品。
- 少なくとも1つのハードウェアプロセッサを有する処理システムを備えた暗号デバイスによって実行されるときに、請求項1に記載の方法を行う実行可能なコンピュータコードを記憶する、非一時的なコンピュータ可読媒体。
- 少なくとも1つのハードウェアプロセッサ(201)を有する処理システムと、
前記サブスティテューションボックスと、少なくとも1つのハードウェアプロセッサ(201)により、処理システムに請求項1に記載の方法を実行させるように構成されたコンピュータプログラムコードとを記憶するために構成されたコンピュータ可読メモリ回路(203、204、205)と
を備えた、暗号デバイス(101)。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| EP17305806.6 | 2017-06-28 | ||
| EP17305806.6A EP3422176A1 (en) | 2017-06-28 | 2017-06-28 | Method for securing a cryptographic process with sbox against high-order side-channel attacks |
| PCT/EP2018/067421 WO2019002470A1 (en) | 2017-06-28 | 2018-06-28 | METHOD FOR SECURING A CRYPTOGRAPHIC PROCESS WITH SBOX AGAINST HIGH-ORDER LATERAL CHANNEL ATTACKS |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020527743A JP2020527743A (ja) | 2020-09-10 |
| JP7076482B2 true JP7076482B2 (ja) | 2022-05-27 |
Family
ID=59982318
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019572084A Active JP7076482B2 (ja) | 2017-06-28 | 2018-06-28 | Sboxを有する暗号プロセスを高次サイドチャネル攻撃からセキュアにする方法 |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US11256478B2 (ja) |
| EP (2) | EP3422176A1 (ja) |
| JP (1) | JP7076482B2 (ja) |
| KR (1) | KR102413846B1 (ja) |
| ES (1) | ES2890138T3 (ja) |
| WO (1) | WO2019002470A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11218291B2 (en) * | 2018-02-26 | 2022-01-04 | Stmicroelectronics (Rousset) Sas | Method and circuit for performing a substitution operation |
| FR3078463A1 (fr) * | 2018-02-26 | 2019-08-30 | Stmicroelectronics (Rousset) Sas | Procede et dispositif de realisation d'operations en table de substitution |
| FR3078464A1 (fr) * | 2018-02-26 | 2019-08-30 | Stmicroelectronics (Rousset) Sas | Procede et circuit de mise en oeuvre d'une table de substitution |
| DE102018107114A1 (de) * | 2018-03-26 | 2019-09-26 | Infineon Technologies Ag | Seitenkanalgehärtete Operation |
| EP3957023B1 (en) * | 2019-04-15 | 2022-10-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Low depth aes sbox architecture for area-constraint hardware |
| JP7314108B2 (ja) * | 2020-08-27 | 2023-07-25 | 株式会社東芝 | 暗号処理装置、暗号処理方法およびプログラム |
| CN113922943B (zh) * | 2021-09-29 | 2023-09-19 | 哲库科技(北京)有限公司 | Sbox电路、运算方法及电子设备 |
| CN114048472B (zh) * | 2022-01-17 | 2022-06-24 | 浙江大学 | 基于线性码掩码和位切片技术的抗旁路攻击的防御方法 |
| CN114428979A (zh) * | 2022-01-27 | 2022-05-03 | 中国科学院微电子研究所 | 一种数据处理方法及装置、设备和系统 |
| EP4297330A1 (en) * | 2022-06-22 | 2023-12-27 | Secure-IC SAS | Method and system for protecting cryptographic operations against side-channel attacks |
| US20240106628A1 (en) * | 2022-09-28 | 2024-03-28 | Intel Corporation | Efficient side channel protection for lightweight authenticated encryption |
| CN116866038B (zh) * | 2023-07-12 | 2024-06-11 | 北京兆讯恒达技术有限公司 | 动态掩码加密方法及动态掩码加密装置 |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005519527A (ja) | 2002-03-07 | 2005-06-30 | アクサルト・エス・アー | 秘密鍵を伴う電子暗号アセンブリを安全に守る方法 |
| JP2012516068A (ja) | 2009-01-20 | 2012-07-12 | インスティテュート テレコム−テレコム パリ テック | 高次の観測攻撃から保護される暗号回路 |
| JP2013029835A (ja) | 2011-07-26 | 2013-02-07 | Crocus Technology Sa | サイドチャネル攻撃に対抗する方法 |
| JP2013511057A (ja) | 2009-11-13 | 2013-03-28 | インスティテュート テレコム−テレコム パリ テック | カスタマイズされたマスキングによって保護される低複雑度の電子回路 |
Family Cites Families (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7142670B2 (en) * | 2001-08-14 | 2006-11-28 | International Business Machines Corporation | Space-efficient, side-channel attack resistant table lookups |
| US7403620B2 (en) * | 2002-07-02 | 2008-07-22 | Stmicroelectronics S.A. | Cyphering/decyphering performed by an integrated circuit |
| US8296577B2 (en) * | 2004-06-08 | 2012-10-23 | Hrl Laboratories, Llc | Cryptographic bus architecture for the prevention of differential power analysis |
| FR2893796B1 (fr) * | 2005-11-21 | 2008-01-04 | Atmel Corp | Procede de protection par chiffrement |
| JPWO2009072547A1 (ja) * | 2007-12-05 | 2011-04-28 | 日本電気株式会社 | サイドチャネル攻撃耐性評価装置、方法及びプログラム |
| FR2985624B1 (fr) * | 2012-01-11 | 2014-11-21 | Inside Secure | Procede de chiffrement protege contre des attaques par canaux auxiliaires |
| US20160105276A1 (en) * | 2014-10-10 | 2016-04-14 | Qualcomm Incorporated | Rotation-based cipher |
| FR3040515B1 (fr) * | 2015-09-02 | 2018-07-27 | St Microelectronics Rousset | Verification de la resistance d'un circuit electronique a des attaques par canaux caches |
| FR3040513B1 (fr) * | 2015-09-02 | 2018-11-16 | Stmicroelectronics (Rousset) Sas | Protection d'un algorithme de rijndael |
| FR3040514B1 (fr) * | 2015-09-02 | 2017-09-15 | Stmicroelectronics Rousset | Protection dpa d'un algorithme de rijndael |
| US10461925B2 (en) * | 2016-09-01 | 2019-10-29 | Cryptography Research, Inc. | Hardware masked substitution box for the data encryption standard |
-
2017
- 2017-06-28 EP EP17305806.6A patent/EP3422176A1/en not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-06-28 JP JP2019572084A patent/JP7076482B2/ja active Active
- 2018-06-28 WO PCT/EP2018/067421 patent/WO2019002470A1/en not_active Ceased
- 2018-06-28 EP EP18732824.0A patent/EP3646165B1/en active Active
- 2018-06-28 US US16/626,887 patent/US11256478B2/en active Active
- 2018-06-28 ES ES18732824T patent/ES2890138T3/es active Active
- 2018-06-28 KR KR1020207002622A patent/KR102413846B1/ko active Active
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005519527A (ja) | 2002-03-07 | 2005-06-30 | アクサルト・エス・アー | 秘密鍵を伴う電子暗号アセンブリを安全に守る方法 |
| JP2012516068A (ja) | 2009-01-20 | 2012-07-12 | インスティテュート テレコム−テレコム パリ テック | 高次の観測攻撃から保護される暗号回路 |
| JP2013511057A (ja) | 2009-11-13 | 2013-03-28 | インスティテュート テレコム−テレコム パリ テック | カスタマイズされたマスキングによって保護される低複雑度の電子回路 |
| JP2013029835A (ja) | 2011-07-26 | 2013-02-07 | Crocus Technology Sa | サイドチャネル攻撃に対抗する方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20200125333A1 (en) | 2020-04-23 |
| WO2019002470A1 (en) | 2019-01-03 |
| EP3646165B1 (en) | 2021-08-04 |
| ES2890138T3 (es) | 2022-01-17 |
| EP3422176A1 (en) | 2019-01-02 |
| KR102413846B1 (ko) | 2022-06-27 |
| KR20200022018A (ko) | 2020-03-02 |
| US11256478B2 (en) | 2022-02-22 |
| JP2020527743A (ja) | 2020-09-10 |
| EP3646165A1 (en) | 2020-05-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7076482B2 (ja) | Sboxを有する暗号プロセスを高次サイドチャネル攻撃からセキュアにする方法 | |
| US11362802B2 (en) | Cryptographic device arranged to compute a target block cipher | |
| CN106487497B (zh) | 对rijndael算法的dpa保护 | |
| CN106487499B (zh) | Rijndael算法的保护 | |
| EP3651142A1 (en) | Encryption device, encryption method, decryption device, and decryption method | |
| EP3667647A1 (en) | Encryption device, encryption method, decryption device, and decryption method | |
| WO2017173136A9 (en) | Key update for masked keys | |
| US8958556B2 (en) | Method of secure cryptographic calculation, in particular, against attacks of the DFA and unidirectional type, and corresponding component | |
| CN105656622A (zh) | 一种基于查表和扰动置乱相结合的白盒密码非线性编码保护方法 | |
| EP3286869B1 (en) | High-speed aes with transformed keys | |
| KR102327771B1 (ko) | 테이블 기반 구현에서의 차수 2 이상의 dca 공격에 대응하는 방법 | |
| US11070358B2 (en) | Computation device and method | |
| EP3718246B1 (en) | Method for protecting a source of entropy used in countermeasures securing a whitebox cryptographic algorithm | |
| EP3642820B1 (en) | Computing device processing expanded data | |
| WO2017114601A1 (en) | Method for protecting the use of a cryptographic key in two different cryptographic environments | |
| EP4218197B1 (en) | Method for securing an execution of a cryptographic process | |
| US20200382271A1 (en) | Methods for implementing and obfuscating a cryptographic algorithm having a given secret key |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210316 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220118 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220119 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220318 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220517 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7076482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |