JP7149604B2 - Content license server and method - Google Patents
Content license server and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7149604B2 JP7149604B2 JP2019151881A JP2019151881A JP7149604B2 JP 7149604 B2 JP7149604 B2 JP 7149604B2 JP 2019151881 A JP2019151881 A JP 2019151881A JP 2019151881 A JP2019151881 A JP 2019151881A JP 7149604 B2 JP7149604 B2 JP 7149604B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- user terminal
- conditions
- usage
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明はコンテンツ・プラットフォームシステムに関し、特にブロックチェーンネットワークを利用したコンテンツのライセンシングにかかるシステムに関する。 The present invention relates to a content platform system, and more particularly to a content licensing system using a blockchain network.
デジタルコンテンツを売買するための電子商取引システムが提案されている(例えば特許文献1参照)。この電子商取引システムでは、デジタルコンテンツの販売者は、デジタルコンテンツの開発への投資額やデジタルコンテンツの販売のための営業への投資額等を回収し且つ利益が得られるようにデジタルコンテンツの価格を設定する。
An electronic commerce system for buying and selling digital content has been proposed (see
上述した技術は、コンテンツ自体やコンテンツ取引履歴の改ざんの問題については解決することができない。 The techniques described above cannot solve the problem of falsification of content itself and content transaction history.
そこで、本発明は、安全なコンテンツの取引を行い得るシステムを提供することを一つの目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a system that enables safe content transactions.
本発明によれば
コンテンツを所有する所有者端末と、前記コンテンツの利用をする利用者端末と、前記所有者端末及び前記利用者端末の夫々とネットワークを介して接続されているコンテンツ・ライセンスサーバとを含むコンテンツ・プラットフォームシステムであって、
前記所有者端末は、所有者から受け付けた前記コンテンツと当該コンテンツの利用に関する一以上の条件とを含むコンテンツ情報を前記コンテンツ・ライセンスサーバに送信し、
前記コンテンツ・ライセンスサーバは、受信した前記コンテンツ情報を前記利用者端末に利用可能に提供し、
前記利用者端末は、利用者から受け付けた利用リクエストであって前記コンテンツの前記条件毎に生成可能な利用リクエストを前記コンテンツ・ライセンスサーバに送信し、
前記コンテンツ・ライセンスサーバは、前記利用リクエストにかかる前記コンテンツ及び前記条件と前記利用者端末とを含む利用許可情報をブロックチェーンネットワークにブロードキャストして共有するとともに、前記利用者端末には利用許可通知を送信し、
前記利用許可通知を受信した前記利用者端末は、前記ブロックチェーンネットワークにブロードキャストされた前記利用許可情報を参照して前記コンテンツを取得又は利用する、コンテンツ・プラットフォームシステムが得られる。
According to the present invention, an owner terminal that owns content, a user terminal that uses the content, and a content license server that is connected to each of the owner terminal and the user terminal via a network. A content platform system comprising:
The owner terminal transmits content information including the content received from the owner and one or more conditions regarding use of the content to the content license server;
The content license server provides the received content information to the user terminal so that it can be used,
The user terminal transmits to the content license server a usage request received from the user and which can be generated for each of the conditions of the content;
The content license server broadcasts and shares usage permission information including the content and the conditions related to the usage request and the user terminal to the blockchain network, and notifies the user terminal of the usage permission. send and
A content platform system is obtained in which the user terminal that has received the usage permission notification acquires or uses the content by referring to the usage permission information broadcasted on the blockchain network.
本発明によれば、安全なコンテンツの取引を行い得るシステムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the system which can perform safe transaction of contents can be provided.
本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の実施の形態によるコンテンツ・プラットフォームシステムは、以下のような構成を備える。
[項目1]
コンテンツを所有する所有者端末と、前記コンテンツの利用をする利用者端末と、前記所有者端末及び前記利用者端末の夫々とネットワークを介して接続されているコンテンツ・ライセンスサーバとを含むコンテンツ・プラットフォームシステムであって、
前記所有者端末は、所有者から受け付けた前記コンテンツと当該コンテンツの利用に関する一以上の条件とを含むコンテンツ情報を前記コンテンツ・ライセンスサーバに送信し、
前記コンテンツ・ライセンスサーバは、受信した前記コンテンツ情報を前記利用者端末に利用可能に提供し、
前記利用者端末は、利用者から受け付けた利用リクエストであって前記コンテンツの前記条件毎に生成可能な利用リクエストを前記コンテンツ・ライセンスサーバに送信し、
前記コンテンツ・ライセンスサーバは、前記利用リクエストにかかる前記コンテンツ及び前記条件と前記利用者端末とを含む利用許可情報をブロックチェーンネットワークにブロードキャストして共有するとともに、前記利用者端末には利用許可通知を送信し、
前記利用許可通知を受信した前記利用者端末は、前記ブロックチェーンネットワークにブロードキャストされた前記利用許可情報を参照して前記コンテンツを取得又は利用する、コンテンツ・プラットフォームシステム。
[項目2]
請求項1に記載のコンテンツ・プラットフォームシステムあって、
前記コンテンツ・ライセンスサーバは、前記コンテンツの前記条件毎に前記利用リクエストに応じた前記コンテンツの利用価格を設定し、当該利用価格に関する情報を前記利用者端末に利用可能に提供する、コンテンツ・プラットフォームシステム。
[項目3]
請求項2に記載のコンテンツ・プラットフォームシステムであって、
前記所有者端末は、前記所有者から受け付けた前記コンテンツの前記条件毎の初期価格を前記コンテンツ・ライセンスサーバに送信し、
前記コンテンツ・ライセンスサーバは、前記初期価格に基づいて前記利用価格を設定する、コンテンツ・プラットフォームシステム。
[項目4]
請求項1乃至請求項4に記載のコンテンツ・プラットフォームシステムであって、
前記条件は、少なくとも、前記コンテンツの、利用可能期間、利用可能場所、利用可能端末、利用可能人数が含まれる、コンテンツ・プラットフォームシステム。
The contents of the embodiments of the present invention are listed and explained. A content platform system according to an embodiment of the present invention has the following configuration.
[Item 1]
A content platform including an owner terminal that owns content, a user terminal that uses the content, and a content license server that is connected to each of the owner terminal and the user terminal via a network. a system,
The owner terminal transmits content information including the content received from the owner and one or more conditions regarding use of the content to the content license server;
The content license server provides the received content information to the user terminal so that it can be used,
The user terminal transmits to the content license server a usage request received from the user and which can be generated for each of the conditions of the content;
The content license server broadcasts and shares usage permission information including the content and the conditions related to the usage request and the user terminal to the blockchain network, and notifies the user terminal of the usage permission. send and
The content platform system, wherein the user terminal that has received the usage permission notification acquires or uses the content by referring to the usage permission information broadcast on the blockchain network.
[Item 2]
A content platform system according to
wherein the content license server sets a usage price of the content according to the usage request for each of the conditions of the content, and provides information on the usage price to the user terminal so as to be usable. .
[Item 3]
The content platform system according to
The owner terminal transmits an initial price for each condition of the content received from the owner to the content license server;
The content platform system, wherein the content license server sets the usage price based on the initial price.
[Item 4]
The content platform system according to any one of
The content platform system, wherein the conditions include at least a usable period, a usable location, a usable terminal, and a usable number of users of the content.
<実施の形態の詳細>
以下、本発明の実施の形態によるコンテンツ・プラットフォームシステム(以下「システム」という)ついて、図面を参照しながら説明する。
<Details of Embodiment>
A content platform system (hereinafter referred to as "system") according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
<概要>
本発明の実施の形態によるシステムは、例えば、著作権等をはじめとする、権利(財産権、所有権その他権利共有主体によって取引可能なあらゆる権利)をそれぞれの利用条件(利用期間、利用場所、利用者、利用端末、利用人数等)に応じて、取引を行うことのできるプラットフォームシステムであり、特に、取引履歴をブロックチェーンネットワーク等の分散型台帳技術によって管理するものである。
<Overview>
In the system according to the embodiment of the present invention, for example, rights such as copyrights (property rights, ownership rights, and other rights that can be traded by rights sharing entities) are set to respective usage conditions (usage period, usage location, It is a platform system that allows transactions to be conducted according to the number of users, terminals used, number of users, etc.), and in particular, manages transaction histories using distributed ledger technology such as blockchain networks.
また、利用条件に応じて、利用者の権利内容(特定の日時の特定のコンテンツの利用の可否)をブロックチェーンネットワークに乗せて(ブロードキャスト)共有することによって利用者や取引履歴の改ざんを防止するものである。 In addition, according to the terms of use, users' rights (whether or not they can use specific content at specific dates and times) are shared (broadcast) on the blockchain network to prevent tampering with users and transaction histories. It is.
<構成>
図1に示されるように、管理サーバ(コンテンツ・ライセンスサーバ)1を中心に、ユーザ端末(所有者端末)2a(端末は図示せず)と、ユーザ端末(利用者端末)2b(端末は図示せず)とがネットワーク(インターネット等であり、ブロックチェーンネットワークを含む)3を介して接続される所謂クライアントサーバモデルである。
<Configuration>
As shown in FIG. 1, a management server (content license server) 1 is centered around a user terminal (owner terminal) 2a (terminal not shown) and a user terminal (user terminal) 2b (terminal is shown in the figure). (not shown) are connected via a network (such as the Internet, including a blockchain network) 3 in a so-called client-server model.
本実施の形態において、少なくとも管理サーバ1及びユーザ端末2aは、ブロックチェーンネットワークにおいて共同管理される台帳(ブロックチェーン)にアクセス・参照可能に接続されている。
In the present embodiment, at least the
<ハードウェア構成>
本実施の形態による管理サーバ1とユーザ端末2とは、以下のようなハードウェア構成を有する。なお、以下の構成は一例であり、これ以外の構成を有していても良い。
<Hardware configuration>
The
<管理サーバ1>
図2に示されるように、管理サーバ1は、ユーザ端末2a及びユーザ端末2bと通信を介して情報処理を実行することにより、システムの一部を構成する。管理サーバ1は、例えばワークステーションやパーソナルコンピュータのような汎用コンピュータとしてもよいし、或いはクラウド・コンピューティングによって論理的に実現されてもよい。
<
As shown in FIG. 2, the
管理サーバ1は、少なくとも、プロセッサ10、メモリ11、ストレージ12、送受信部13、入出力部14等を備え、これらはバス15を通じて相互に電気的に接続される。
The
プロセッサ10は、管理サーバ1全体の動作を制御し、各要素間におけるデータの送受信の制御、及びアプリケーションの実行に必要な情報処理等を行う演算装置である。例えばプロセッサ10はCPU(Central Processing Unit)であり、ストレージ12に格納されメモリ11に展開されたプログラム等を実行して各情報処理を実施する。
The processor 10 is an arithmetic device that controls the overall operation of the
メモリ11は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性記憶装置で構成される主記憶と、フラッシュメモリやHDD(Hard Disc Drive)等の不揮発性記憶装置で構成される補助記憶と、を含む。メモリ11は、プロセッサ10のワークエリア等として使用され、また、管理サーバ1の起動時に実行されるBIOS(Basic Input / Output System)、及び各種設定情報等を格納する。
The memory 11 includes a main memory composed of a volatile memory device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), and an auxiliary memory composed of a non-volatile memory device such as a flash memory or a HDD (Hard Disc Drive). . The memory 11 is used as a work area for the processor 10, and stores a BIOS (Basic Input/Output System) executed when the
ストレージ12は、アプリケーション・プログラム、及びブロックチェーンネットワークに対する認証プログラムやマイニングプログラム等の各種プログラムを格納する。各処理に用いられるデータを格納したデータベースがストレージ22に構築されていてもよい。 The storage 12 stores application programs and various programs such as authentication programs and mining programs for blockchain networks. A database storing data used for each process may be constructed in the storage 22 .
送受信部13は、管理サーバ1をネットワーク3に接続しする。なお、送受信部13は、Bluetooth(登録商標)及びBLE(Bluetooth Low Energy)の近距離通信インタフェースを備えていてもよい。
The transmission/reception unit 13 connects the
入出力部14は、必要に応じて使用するキーボード・マウス類等の情報入力機器、及びディスプレイ等の出力機器である。 The input/output unit 14 is an information input device such as a keyboard and a mouse, and an output device such as a display, which are used as necessary.
バス15は、上記各要素に共通に接続され、例えば、アドレス信号、データ信号及び各種制御信号を伝達する。 A bus 15 is commonly connected to the above elements and transmits, for example, address signals, data signals and various control signals.
<ユーザ端末2a及び2b>
図3に示されるように、ユーザ端末2a及び2b(これらを総称してユーザ端末2ということがある)は、管理サーバ1と通信を介して情報処理を実行することにより、コンテンツ・プラットフォームシステムの一部を構成する。ユーザ端末2は、例えばワークステーションやパーソナルコンピュータのような汎用コンピュータであってもよいし、スマートフォン等の携帯通信機器等であってもよい。ユーザ端末2aはコンテンツの所有者20aの端末であり、ユーザ端末2bはコンテンツの利用者20bの端末である。
<
As shown in FIG. 3,
ユーザ端末2は、少なくとも、プロセッサ20、メモリ21、ストレージ22、送受信部23、入出力部24等を備え、これらはバス25を通じて相互に電気的に接続される。
The
上述した管理サーバ1と同様に、プロセッサ20は、ユーザ端末2全体の動作を制御し、各要素間におけるデータの送受信の制御、及びアプリケーションの実行に必要な情報処理等を行う演算装置である。例えばプロセッサ20はCPU(Central Processing Unit)であり、ストレージ22に格納されメモリ21に展開されたプログラム等を実行して各情報処理を実施する。
Similar to the
メモリ21は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性記憶装置で構成される主記憶と、フラッシュメモリやHDD(Hard Disc Drive)等の不揮発性記憶装置で構成される補助記憶と、を含む。メモリ21は、プロセッサ20のワークエリア等として使用され、また、ユーザ端末2の起動時に実行されるBIOS(Basic Input / Output System)、及び各種設定情報等を格納する。
The memory 21 includes a main memory composed of a volatile memory device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), and an auxiliary memory composed of a non-volatile memory device such as a flash memory or a HDD (Hard Disc Drive). . The memory 21 is used as a work area for the processor 20, etc., and stores a BIOS (Basic Input/Output System) executed when the
ストレージ22は、アプリケーション・プログラム、及びブロックチェーンネットワークに対する認証プログラムやマイニングプログラム等の各種プログラムを格納する。各処理に用いられるデータを格納したデータベースがストレージ22に構築されていてもよい。 The storage 22 stores application programs and various programs such as authentication programs and mining programs for blockchain networks. A database storing data used for each process may be constructed in the storage 22 .
送受信部23は、ユーザ端末2をネットワーク3に接続しする。なお、送受信部23は、Bluetooth(登録商標)及びBLE(Bluetooth Low Energy)の近距離通信インタフェースを備えていてもよい。
The transmitter/receiver 23 connects the
入出力部24は、必要に応じて使用するキーボード・マウス類等の情報入力機器、及びディスプレイ等の出力機器である。
The input/
バス25は、上記各要素に共通に接続され、例えば、アドレス信号、データ信号及び各種制御信号を伝達する。
<動作>
A bus 25 is commonly connected to each of the above elements and transmits, for example, address signals, data signals and various control signals.
<Action>
続いて、各要素の動作について説明する。 Next, the operation of each element will be described.
ユーザ端末2aは、コンテンツの所有者(著作権者等)から受け付けたコンテンツの詳細な内容と、当該コンテンツの利用に関して利用者に課せられるライセンス条件とを含むコンテンツ情報を管理サーバ1に送信する。
The
コンテンツ情報は、これ以外の要素を有していてもよい。例えば、コンテンツの詳細な内容について当該コンテンツに付随する著作者情報や著作権者の履歴その他のメタデータが含まれていてもよい。また、ライセンス条件については、コンテンツの、利用可能期間、利用可能場所、利用可能端末、利用可能人数やライセンス価格が含まれていてもよい。 The content information may have other elements. For example, the detailed contents of the content may include author information attached to the content, history of the copyright owner, and other metadata. Also, the license conditions may include the available period, available location, available terminal, number of available users, and license price of the content.
管理サーバ1は、ユーザ端末2aから受信したコンテンツ情報を複数のユーザ端末2bに提供する。提供に際しては、例えば、策定のWEBサイトや特定のアプリケーション内に表示し閲覧可能にすることとすればよい。
The
ユーザ端末2bは、利用者から受け付けた利用リクエストを管理サーバ1に送信する。利用リクエストは、コンテンツのライセンス条件毎に送信することが可能である。例えば、動画や音楽等の場合、コンテンツのライセンス条件として、「1日利用」、「3日利用」、「1週間利用」「1か月利用」等の期間が設定されていた場合、当該期間毎に利用リクエストを送信することが可能となる。
The
管理サーバ1は、利用リクエストにかかるコンテンツ及びライセンス条件とユーザ端末2bを特定する情報とを含む利用許可情報をブロックチェーンネットワークにブロードキャストして当該ネットワークに参加している端末に共有する。一方で、管理サーバ1は、ユーザ端末2bに対しコンテンツの利用許可通知を送信する。利用許可通知にはコンテンツのデータそのものや、コンテンツのデータにアクセス可能なURI(URL)、ダウンロードキー等のパスワードなどが含まれている。
The
利用許可通知を受信したユーザ端末2bは、ブロックチェーンネットワークにブロードキャストされた利用許可情報を参照し、ユーザ端末2bにライセンス条件に応じた利用ができる権利があることの認証を受け、当該コンテンツを取得又は利用する。
The
<処理の流れ>
図4を参照して、本システムの処理の流れを説明する。
<Process flow>
The processing flow of this system will be described with reference to FIG.
ユーザ端末2aは、コンテンツの詳細情報及びライセンス条件とを含むコンテンツ情報を管理サーバ1に送信する(SQ101)。管理サーバ1においては、自己のストレージに当該コンテンツ情報を格納し登録する(SQ103)。管理サーバ1は、コンテンツ情報をユーザ端末2bに共有する(SQ105)。ユーザ端末2bは、所望のコンテンツに対して、ライセンス条件毎に利用リクエストを送信する(SQ107)。これにより、コンテンツに関して取引が成立したことになる(SQ109)。当該取引成立処理に応じて、取引の情報(コンテンツ、ライセンス条件等)がブロックチェーンネットワークに共有される(SQ111)。同時に、管理サーバ1は、ユーザ端末2bに対してコンテンツを取得するための情報を含むコンテンツの利用に関する許可通知を送信する(SQ113)。ユーザ端末2bは、これによりコンテンツを取得し(SQ115)、自己に利用権限があることをブロックチェーンネットワークを参照して確認し(SQ113)、当該コンテンツを利用する。
The
コンテンツの利用については、例えば、コンテンツの入手先に関する情報を管理サーバ1の秘密鍵を利用して電子署名を行い、別途当該秘密鍵に対応する公開鍵を生成しておき、公開鍵をユーザ端末2bに送信することとしてもよい。また、認証は、任意の第1トランザクションのPubkey Scriptに含まれるコンテンツの公開鍵ハッシュ値と、第2トランザクションのSignature Scriptに含まれるコンテンツの公開鍵本体とを照合することにより行われる。詳しくは、第2トランザクションのSignature Scriptに含まれるコンテンツの公開鍵本体のハッシュ値を生成して、第1トランザクションのPubkey Scriptに含まれるコンテンツの公開鍵ハッシュ値と一致することを確認する。これにより、コンテンツの利用権が自己に存在していることを認証することが可能になる。
Regarding the use of content, for example, an electronic signature is applied to the information on the source of the content using the private key of the
(その他の実施の形態)
上述した実施の形態によるシステムは、例えば、図5に示されるように、次のような変形も可能である。即ち、ユーザ端末2aは、コンテンツのライセンス条件毎に初期価格設定しする。図5のテーブルは、コンテンツを特定するためのID、コンテンツの利用可能期間、初期価格と現在価格を管理するテーブルである。
管理サーバ1は、初期価格に基づいて、複数のユーザ端末2bからの利用リクエストに応じて、コンテンツの利用価格を設定・更新する。コンテンツの利用価格は、例えば、図6に示されるように、コンテンツを提供したい者(ユーザ20a)とコンテンツを利用したい者(ユーザ20b)とのリクエストの量によって価格が決定される変動相場となっている。
(Other embodiments)
The system according to the embodiment described above can be modified as follows, for example, as shown in FIG. That is, the
Based on the initial price, the
上述した実施の形態は、本発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良することができると共に、本発明にはその均等物が含まれることは言うまでもない。 The above-described embodiments are merely examples for facilitating understanding of the present invention, and are not intended to limit and interpret the present invention. It goes without saying that the present invention can be modified and improved without departing from its spirit, and that equivalents thereof are included in the present invention.
1 管理サーバ
2 ユーザ端末
1
Claims (5)
第2の利用者端末から、前記条件毎に生成可能な前記条件を指定した利用リクエストを受信する第2の受信部と、
前記第2の受信部が受信した前記利用リクエストにかかる前記コンテンツ及び前記条件と前記第2の利用者端末を特定する情報とを含む利用許可情報をブロックチェーンネットワークに共有するとともに、前記第2の利用者端末に前記利用リクエストにかかる前記コンテンツを取得するための情報を含む利用許可通知を送信する送信部と、
を備えるコンテンツ・ライセンスサーバ。 a first receiving unit that receives content information including one or more conditions regarding use of content from the first user terminal;
a second receiving unit that receives , from a second user terminal, a usage request designating the conditions that can be generated for each of the conditions;
sharing the use permission information including the content and the conditions related to the use request received by the second receiving unit and the information specifying the second user terminal with the blockchain network ; a transmission unit that transmits a usage permission notification including information for acquiring the content related to the usage request to the user terminal;
A content license server comprising:
端末、利用可能人数が含まれる、請求項1から3のいずれか一項に記載のコンテンツ・ライセンスサーバ。 4. The content license server according to any one of claims 1 to 3, wherein said conditions include at least a usable period, a usable location, a usable terminal, and a usable number of users of said content.
第1の利用者端末から、コンテンツの利用に関する一以上の条件を含むコンテンツ情報を受信することと、
第2の利用者端末から前記条件ごとに生成可能な前記条件を指定した利用リクエストを受信することと、
受信した前記利用リクエストにかかる前記コンテンツ及び前記条件と前記第2の利用者端末を特定する情報とを含む利用許可情報をブロックチェーンネットワークに共有するととともに、前記第2の利用者端末に前記利用リクエストにかかる前記コンテンツを取得するための情報を含む利用許可通知を送信することと、
を含む、方法。 the processor
Receiving content information including one or more conditions regarding use of the content from the first user terminal;
Receiving from a second user terminal a usage request specifying the conditions that can be generated for each of the conditions;
sharing the usage permission information including the content and the conditions related to the received usage request and the information specifying the second user terminal to the blockchain network, and transmitting the usage request to the second user terminal; sending an authorization notice containing information for obtaining said content according to;
A method, including
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019151881A JP7149604B2 (en) | 2019-08-22 | 2019-08-22 | Content license server and method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019151881A JP7149604B2 (en) | 2019-08-22 | 2019-08-22 | Content license server and method |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018088951A Division JP6592722B1 (en) | 2018-05-02 | 2018-05-02 | Content platform system |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2019197597A JP2019197597A (en) | 2019-11-14 |
| JP2019197597A5 JP2019197597A5 (en) | 2021-07-26 |
| JP7149604B2 true JP7149604B2 (en) | 2022-10-07 |
Family
ID=68537687
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019151881A Active JP7149604B2 (en) | 2019-08-22 | 2019-08-22 | Content license server and method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7149604B2 (en) |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2021149906A (en) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 株式会社リコー | Service providing device, service providing system, network system, service providing method, program, node, and block chain |
| WO2021187167A1 (en) * | 2020-03-18 | 2021-09-23 | 株式会社リコー | Service provision device, service provision system, network system, service provision method, program, node, and blockchain |
| JP7163351B2 (en) * | 2020-11-05 | 2022-10-31 | 株式会社日立製作所 | Electronic trading system, data anonymization method for electronic trading system |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN106911641A (en) | 2015-12-23 | 2017-06-30 | 索尼公司 | For authorizing the client terminal device for accessing, server unit and access control system |
| CN107145768A (en) | 2016-03-01 | 2017-09-08 | 华为技术有限公司 | Copyright management method and system |
| JP6313532B1 (en) | 2016-11-17 | 2018-04-18 | テルモピレー株式会社 | Digital content commerce management apparatus, digital content commerce management method and program |
-
2019
- 2019-08-22 JP JP2019151881A patent/JP7149604B2/en active Active
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN106911641A (en) | 2015-12-23 | 2017-06-30 | 索尼公司 | For authorizing the client terminal device for accessing, server unit and access control system |
| CN107145768A (en) | 2016-03-01 | 2017-09-08 | 华为技术有限公司 | Copyright management method and system |
| JP6313532B1 (en) | 2016-11-17 | 2018-04-18 | テルモピレー株式会社 | Digital content commerce management apparatus, digital content commerce management method and program |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2019197597A (en) | 2019-11-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| Zhang et al. | A design of digital rights management mechanism based on blockchain technology | |
| CN108804879B (en) | Method and system for content and service sharing | |
| US20200074046A1 (en) | Method, system, and device for license-centric content consumption | |
| US10540641B2 (en) | Systems and methods for monitoring construction projects | |
| US10721220B2 (en) | Data custodian and curation system | |
| US9224005B2 (en) | Cloud key directory for federating data exchanges | |
| US8660961B2 (en) | Method, system, and device for license-centric content consumption | |
| JP4974534B2 (en) | Computing device and method for obtaining a license for a digital application | |
| JP7090903B2 (en) | Information processing system, data provision method, and manufacturing method of information processing system | |
| JP7149604B2 (en) | Content license server and method | |
| WO2002097652A1 (en) | System and method of permissive data flow and application transfer | |
| US11949671B2 (en) | Systems and methods for managing secure sharing of online data | |
| US9886685B2 (en) | Distributed digital rights-managed file transfer and access control | |
| US11948144B2 (en) | Knowledge-based authentication for asset wallets | |
| KR101350104B1 (en) | Method, system, and device for license-centric content consumption | |
| CN105308614A (en) | Policy enforcement delays | |
| US11669627B1 (en) | System for data access token management | |
| JP6592722B1 (en) | Content platform system | |
| JP7274198B2 (en) | Asset information registration method | |
| KR101213818B1 (en) | Method, system, and device for license-centric content consumption | |
| CN1759363A (en) | Distribution and rights management of digital content | |
| US20140114869A1 (en) | System for providing authoring service and user terminal for providing authoring service | |
| CN111125734A (en) | Data processing method and system | |
| KR20230167581A (en) | Method for distributing the risk of transactions using blockchain-based nft through insurance and nft platform performing the same | |
| KR20220137414A (en) | A technology trading platform that includes a blockchain-based contributor compensation function |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190926 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200911 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200911 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210428 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210428 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220127 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220217 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220418 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220818 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220916 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7149604 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |